-
1. 匿名 2019/02/20(水) 21:44:34
ありますか?
色んな性格の人と関わることに疲れました
在宅なら、取っておいたほうがいい資格なども教えていただけるとありがたいです
体力はある方なので、配達ドライバーなども考えていますが、きついでしょうか…
挨拶程度の世間話は得意な方です+232
-9
-
2. 匿名 2019/02/20(水) 21:45:07
ポステイング+180
-4
-
3. 匿名 2019/02/20(水) 21:45:21
工場。+13
-53
-
4. 匿名 2019/02/20(水) 21:45:43
灯台の管理人・・・住み込み+301
-8
-
5. 匿名 2019/02/20(水) 21:45:51
挨拶程度ならOKなら
チームで仕事でするとかじゃなければいいとか?+39
-10
-
6. 匿名 2019/02/20(水) 21:45:53
全く人と関わらない仕事なんて無いんじゃないのかなー?+258
-10
-
7. 匿名 2019/02/20(水) 21:46:10
ユーチューバー+64
-18
-
8. 匿名 2019/02/20(水) 21:46:21
看護師です、私も辛い
と言っても人と関わらなきゃ仕事にならない、ハァ+251
-11
-
9. 匿名 2019/02/20(水) 21:46:21
デイトレーダー+159
-3
-
10. 匿名 2019/02/20(水) 21:46:22
パチ屋のなんこ集計取ってる人+16
-3
-
11. 匿名 2019/02/20(水) 21:47:12
わたしはやったことないけどデパートのレジ係は1人でこもってしてるイメージ+2
-61
-
12. 匿名 2019/02/20(水) 21:47:18
トラック運転手+75
-11
-
13. 匿名 2019/02/20(水) 21:47:23
内職?+96
-5
-
14. 匿名 2019/02/20(水) 21:47:23
>>10
訂正
パチ屋のなんか集計取ってる人ですm(_ _)m+7
-10
-
15. 匿名 2019/02/20(水) 21:47:33
>>3
いや、私も昔はそう考えてた。
でも経験者の話を聞いたら工場程きめ細やかな対人スキルを持ってないと地獄になると知った。+333
-3
-
16. 匿名 2019/02/20(水) 21:47:47
自動車部品の工場で働いてるけどライン作業ほんとキツいよ。
2時間その場所から手放しちゃダメだからトイレは休憩以外行けないからみんなオムツ履いてるからね。+223
-26
-
17. 匿名 2019/02/20(水) 21:48:03
+56
-1
-
18. 匿名 2019/02/20(水) 21:48:15
誰もいない山の中で自給自足の1人暮らし。+153
-3
-
19. 匿名 2019/02/20(水) 21:48:20
>>2
ポスティングやってて肩と腰を壊したよ
背中と両肩に6キロずつチラシ持って配ってました
日に焼けるし雨降ったら悲惨。+195
-0
-
20. 匿名 2019/02/20(水) 21:48:51
>>16
工場以外で働かないの?+3
-2
-
21. 匿名 2019/02/20(水) 21:48:55
トラックの長距離運転手+107
-4
-
22. 匿名 2019/02/20(水) 21:49:00
>>1
在宅は、営業的な折衝も自分でしないといけないよ。+95
-2
-
23. 匿名 2019/02/20(水) 21:49:09
入力業務はどうでしょうか?
以前 派遣で数か月働きました。
もちろんゼロではないですが、人との関わりが少なかったです。+211
-6
-
24. 匿名 2019/02/20(水) 21:49:25
トラックはこれからめちゃくちゃ需要あるだろうね+177
-1
-
25. 匿名 2019/02/20(水) 21:49:26
山奥で自給自足の生活を送っている陶芸家
ただし、出来上がった作品を売るときには対人の必要がありますがね。
まさかネット注文とか?
ネット引いてもらうのも業者に頼むだろうし+8
-10
-
26. 匿名 2019/02/20(水) 21:49:30
バスの運転手は?
人には会うけど滅多に喋らないよ+5
-34
-
27. 匿名 2019/02/20(水) 21:49:51
工場勤務ですが1人でひたすら黙々と仕事してます
挨拶と仕事の段取りを少し話するぐらい
めっちゃ楽です+247
-5
-
28. 匿名 2019/02/20(水) 21:50:06
私も極力人と関わりたくない。+338
-0
-
29. 匿名 2019/02/20(水) 21:50:19
電気やガスの検針の人は?+167
-3
-
30. 匿名 2019/02/20(水) 21:50:27
パティシエ。
大型店だと、ひたすら作らなきゃいけないから、話す暇ないよ。
話すとマスクしてるけど衛生的にもよくないし。+97
-4
-
31. 匿名 2019/02/20(水) 21:50:46
ポスティング、音楽聴きながら
健康の為に続けてる+85
-2
-
32. 匿名 2019/02/20(水) 21:50:56
私も人と関わる仕事したくないタイプ。
厨房で働いてるけど自分に合ってると思ってます。
お客さんとかが嫌で、職場の人と世間話してるだけで十分です。
主さんもタイプでは?
+215
-3
-
33. 匿名 2019/02/20(水) 21:50:59
>>12荷物の積み降ろし時にめちゃくちゃ嫌な奴いたりするから結構大変だよ
一応得意先だし、拗らせたら出禁になったりする+78
-0
-
34. 匿名 2019/02/20(水) 21:50:59
>>1
そんだけ教えてクレクレなのに人と関わらない仕事って…矛盾してるとは思わないのかな
仕事は自分で判断できるって思ってるのかな+5
-32
-
35. 匿名 2019/02/20(水) 21:51:18
飲食の仕込み
もくもくと食材を切るだけのバイトはけっこうあるよ
ただし足腰が強くないとできない
それと手荒れする人にはきつい
水仕事だし、業務用洗剤、ハイターやピューラックスなどの除菌剤も使う+144
-0
-
36. 匿名 2019/02/20(水) 21:51:21
>>20は?+3
-3
-
37. 匿名 2019/02/20(水) 21:51:29
清掃いいよ。
体力あるなら尚の事!+165
-8
-
38. 匿名 2019/02/20(水) 21:52:32
株を極めるとかは?
才能無ければ食いつくされて即終わりだけど+19
-0
-
39. 匿名 2019/02/20(水) 21:53:14
メール便+26
-0
-
40. 匿名 2019/02/20(水) 21:53:14
>>24だけど中型と大型の規制も厳しくなって乗れる人が限られてきてるのも厄介だよね+8
-0
-
41. 匿名 2019/02/20(水) 21:53:15
ショムニみたいな仕事があったら即面接行くのに+138
-2
-
42. 匿名 2019/02/20(水) 21:53:27
自給自足の生活憧れる+11
-4
-
43. 匿名 2019/02/20(水) 21:53:54
ピッキング 肉体労働できついけど、もくもく荷物と向き合ってるだけ
痩せるしストレスもたまらない+121
-4
-
44. 匿名 2019/02/20(水) 21:53:55
工場は、古参のおばさん集団がいる時があるから気をつけてる。+251
-0
-
45. 匿名 2019/02/20(水) 21:54:04
在宅は能力高くないと低賃金でしんどいだけよ。
一般事務で派遣とか、案外喋らなくても済む職場はある。+106
-1
-
46. 匿名 2019/02/20(水) 21:54:05
厨房の洗浄だけとか
多少は関わるけど、厨房内だけだし、小さいところ探してみては?+11
-2
-
47. 匿名 2019/02/20(水) 21:54:43
過去トピ貼っとくね
人と関わらない仕事girlschannel.net人と関わらない仕事している人いますか? 人間関係に疲れて 人と関わらない仕事をしたいです。 全く関わらない仕事はないと思うので できるだけ少ない仕事ってないですか?
+39
-2
-
48. 匿名 2019/02/20(水) 21:55:20
某通販会社のピッキング?作業は本当に楽だった。
スマホみたいな奴とカゴ持ってひたすら倉庫内を歩き回るだけ。
チーム作業でもなく個人で好きにやれた。
人はアホみたいに沢山居るけど、だからこそボッチな人も沢山居て休憩中に一人でも全然浮かない。
人間嫌いの私が一番長く続いた職場。+272
-1
-
49. 匿名 2019/02/20(水) 21:55:47
パチ屋の換金所
顔見えないし+26
-3
-
50. 匿名 2019/02/20(水) 21:56:13
炭焼き職人
+18
-1
-
51. 匿名 2019/02/20(水) 21:56:14
>>15ひっきりなしに喋り倒してるオバハンとか普通にいるもんね
休憩時間はオバハン連中の目の届く所にいないと有らぬ噂流されるしキツい+63
-0
-
52. 匿名 2019/02/20(水) 21:56:20
+57
-0
-
53. 匿名 2019/02/20(水) 21:56:22
体力あるなら清掃なんかいいんじゃない?+13
-1
-
54. 匿名 2019/02/20(水) 21:56:23
>>16
マジ話?日本?+47
-0
-
55. 匿名 2019/02/20(水) 21:56:32
総合病院などの医療器材洗浄
中央材料室で滅菌物を扱う専門的なところもあるし、検査室で使用済みの器材を専用の除菌洗剤で洗う仕事もある
アウトソーシングの場合が多いのでアルバイト情報で医療関係をあたってみるとたいてい載ってる+73
-5
-
56. 匿名 2019/02/20(水) 21:56:52
パチンコ屋の換金所の人。
ちょっと離れた小さい部屋みたいとこでカードみたいなの、入れてもらいお金出すだけ。
全く無言だし。
+93
-4
-
57. 匿名 2019/02/20(水) 21:56:53
おさしみにタンポポ乗せる仕事(*´ー`*)+21
-6
-
58. 匿名 2019/02/20(水) 21:57:28
>>24
なんで?+1
-0
-
59. 匿名 2019/02/20(水) 21:57:29
じっくりたくさんの人とひとつのことをやるのが嫌なのか、
そもそも人と話すのが嫌なのかで違うよね。
私はみんなとワイワイやりたくはないから、広く浅く関わるチケットの販売でやってます。
お客さんと少し喋るぐらい。+77
-0
-
60. 匿名 2019/02/20(水) 21:57:39
宝くじ売り場や駅のキオスクは?濃い対応はなさそう。+37
-2
-
61. 匿名 2019/02/20(水) 21:57:48
運送も薬の配達とか検体の回収とか医療系の運送なら余り愛想いらないけど食品とかオシボリやクリーニングとかだと取引先には愛想良くしないとならないよ ま伝票を渡したり荷卸ししたりの一瞬だけどね でも基本1人だから気が楽です+26
-0
-
62. 匿名 2019/02/20(水) 21:57:50
私も清掃
旅館だけどほとんど1人だから体力使うけど楽。
旅館の支配人とは仕事と割り切り話はするけどきっちり仕事してればOK+78
-2
-
63. 匿名 2019/02/20(水) 21:58:08
ホテルの客室清掃
以前やっていましたが、基本的に作業は1人でした。+57
-1
-
64. 匿名 2019/02/20(水) 21:58:57
ヤマトとかの集配所の仕分け作業は、楽しかったよ!
黙々と仕分け。+67
-5
-
65. 匿名 2019/02/20(水) 21:59:10
絶対向いていると思ってやってみたけど、ポスティングは大変だったな
同じところに配るのを防ぐ為、地図を持って行って配ったら1件ずつチェックしていくの。
団地とかならまだ楽なのかな、住宅街はキツかった。+63
-0
-
66. 匿名 2019/02/20(水) 21:59:30
お百姓さんとか道路工事 女の人向きじゃないかな。+0
-0
-
67. 匿名 2019/02/20(水) 21:59:33
在宅。工場は当たり外れあるよ+18
-2
-
68. 匿名 2019/02/20(水) 21:59:49
>>23
入力業務は結構コミュ力いるよ。みんな同時に同じ仕事してるからスピード遅かったりミス多いなどの仕事できない人はすぐバレてあっという間にイジメの対象になる。でも元々みんなと仲良くしてれば、しょうがないなあで済まされちゃったりもする。というわけで、人とかかわるの上手くない人には勧めない。+101
-2
-
69. 匿名 2019/02/20(水) 22:00:14
ホテルのベッドメイキング&清掃+25
-1
-
70. 匿名 2019/02/20(水) 22:00:23
個人輸入の仲介業+3
-0
-
71. 匿名 2019/02/20(水) 22:00:24
短期バイトだけど、郵便局の年賀状仕分けはボッチ余裕だったよ。+88
-0
-
72. 匿名 2019/02/20(水) 22:00:44
>>55
いいな〜
器材洗浄やったことあるけど、数人で組んでローテーションだから1日会う人は少ないけど満遍なく一緒になって
ちょいちょいお喋りしてたから嫌だったな+4
-0
-
73. 匿名 2019/02/20(水) 22:00:53
>>29
電気メーターは外だから まだいいけど
ガスは家の中に入らないと見えない場合がある。
追い返されて何度も行かなくちゃいけなかったり
理不尽に怒鳴られたり 思ってるより大変だと検針の方が言ってた。
+68
-0
-
74. 匿名 2019/02/20(水) 22:01:39
手焼き煎餅をひたすら焼くバイトをしてました。
店の片隅のガラス面の中で(笑)
ひっくり返し~ひっくり返し~膨らんだら押さえて~良き所で醤油の窯にジューっと通して乾かす。+92
-0
-
75. 匿名 2019/02/20(水) 22:01:47
こういうサイトの管理人+58
-1
-
76. 匿名 2019/02/20(水) 22:02:29
接客の仕事が嫌って意味なら工場、清掃とかだね。
私は毎日おかしな客を相手にするのに疲れてストレスで病気になったから退職して今は工場勤務だけど、毎日同じ製品を黙々と作ってればいいだけだから精神的に楽。マスクしてるから笑顔とかもいらないし、私ともう1人の女性以外は皆年配だから若いってだけで可愛がってもらえるし。+52
-3
-
77. 匿名 2019/02/20(水) 22:02:40
ちょいトピずれだけど、仕事中に人と関わるのは仕方ないけど、お昼休みも一緒に過ごすのが何より苦痛だわ。+222
-0
-
78. 匿名 2019/02/20(水) 22:02:53
在宅ワークでデザイン、設計の仕事をしています。
私の場合はクライアントとのやり取りが頻繁にあります。基本はメールと電話とデータのやり取りですが、月に二回ほど打ち合わせにも出向きます。
主さんが不特定多数との関わりが嫌で、クライアントの担当者など決まった人とだけであれば大丈夫、なら在宅ワークは向いているかもしれません。
ただし、資格を取ったとしても実務経験がない人が仕事を貰うのはなかなかに難しいかと思いますが……
+6
-0
-
79. 匿名 2019/02/20(水) 22:03:10
山で炭焼きになる+2
-0
-
80. 匿名 2019/02/20(水) 22:03:11
ダンプの運転手+2
-0
-
81. 匿名 2019/02/20(水) 22:03:39
ポスティング→私もやった事ある!
やる前は「簡単じゃん」なんて軽い気持ちだったけど...本当に大変で...2~3回で辞めちゃった。+67
-1
-
82. 匿名 2019/02/20(水) 22:04:08
>>43出荷量増えたら同じコース回る人も増えて場所を譲る譲らないの喧嘩になってるの見た事あるわ
ピックアップする商品が棚に無かったりしてさ、次まわってきたのがお局だったりすると「この商品が無いー!」ってヒステリー起こしたり
倉庫によっては入荷の棚入れもパート任せにしてるアナログ方式な所が結構あるから、機械化されてない古い倉庫は腰痛めるし悲惨+4
-1
-
83. 匿名 2019/02/20(水) 22:04:37
Amazon とかの倉庫は?+40
-3
-
84. 匿名 2019/02/20(水) 22:04:43
そもそも仕事で接する人は客であり物と変わらないと割り切らないとやってけないよね
上司や同僚も人ではなくただの役目と見るべし+20
-0
-
85. 匿名 2019/02/20(水) 22:04:56
>>81凄い文句つけてくる住人いるしねw+13
-0
-
86. 匿名 2019/02/20(水) 22:06:01
小さい美術館のショップ
お客さんはいるけど店員一人でラクだったよ
GWとかだけ2人か3人体制、事務所にいる人達とは朝と夕方少し話す程度
お昼と休憩は事務員と交替だから挨拶するくらい
+75
-0
-
87. 匿名 2019/02/20(水) 22:06:08
秀でたスキルがなかったら、在宅なんてできなくない?素人が稼げるもんなの?+26
-0
-
88. 匿名 2019/02/20(水) 22:07:52
灯台の管理人って女でもいいのかな
やりたいけど資格はなにもない+41
-0
-
89. 匿名 2019/02/20(水) 22:07:56
主が手先が器用であれば、都内で職人系のバイトならけっこうある。黙々とやれる仕事。+7
-0
-
90. 匿名 2019/02/20(水) 22:08:08
ひたすらお菓子を決められたグラム数に袋詰めする仕事してるけど、喋らなくても仕事ちゃんとしてれば何も言われないから楽。毎日在庫を余分に作って貯めてるから早くしろって急かされないし。
+72
-0
-
91. 匿名 2019/02/20(水) 22:09:25
主です。
運営さん採用ありがとうございます。
コメントくれた人もありがとうございます。
そもそもはひょうきん者でおしゃべりなのですが、話しやすいとよく言われ、難しい上司と難しい部下との折衝役をやらされたり、問題児の世話役をやらされたり、気難しく面倒な取引先の担当に変えられたりし、疲れ果てました。あなたなら許してもらえるでしょ〜とか言われます。
こんにちは、お願いします程度の挨拶しかしない職場の宅配の集荷ドライバーさんにさえ、仕事の愚痴を言われ、なんでそんなこと聞かされなきゃならんのだ、と。。
できるだけ人間と関わらず仕事がしたいです。
完全に一人で仕事をするのは当然無理なのはわかっています。
が、なるべく人と関わりたくないです。+140
-1
-
92. 匿名 2019/02/20(水) 22:09:28
工場は絶対やめたほうがいいよ
私も人と関わりたくなくて事務辞めて工場に転職したけど人間関係面倒くさい
月1で自社製品に関する討論会とかスポーツ大会、飲み会、勉強会いろいろあるから仕事以外でも疲れる+127
-1
-
93. 匿名 2019/02/20(水) 22:09:39
小さい部署に派遣されて一人事務やってる。偉い人しか関わらないし、偉い人は出払ってる事多いから。基本的に問題なく電話取り次げばオッケー。超楽。+17
-2
-
94. 匿名 2019/02/20(水) 22:09:41
>>77
マジそれ〜〜
休憩もいつも一緒にご飯だったパート先 苦痛で耐えられなかった。
一年半頑張ったけど 辞めたよ。
毎日毎日顔つきあわせてご飯で そして仕事の愚痴ばかり・・
せめてお昼くらい一人でホッとしたいわ。
横だったスマン。+125
-0
-
95. 匿名 2019/02/20(水) 22:12:22
>>48
多分同じような仕事してた!私は仕事の都合で一週間くらいヘルプでしただけだったんだけど、ずっとこの仕事でいいって思ったくらい気に入ったわ。
すごくシュールな空間だった。+7
-0
-
96. 匿名 2019/02/20(水) 22:13:35
工場はおばちゃん多いよ!
おばちゃんはすんごくしゃべる。
毎日担当場所が変わるんだけど、黙々エリアとそこそこおしゃべりエリア半々だった。
すきあらばしゃべる人たくさんいて疲れたよ。+103
-1
-
97. 匿名 2019/02/20(水) 22:14:58
ポスティングってそんなにお金になる?
なるならやりたい。
通販会社のピッキングっていうの?それもやりたいな。
わたしも誰ともしゃべりたくないし、関わりたくない。
人って怖いんだもん。
嘘ついてはめられたりして、自分がそういうことをしないからびっくりして過呼吸になったよ。
+52
-1
-
98. 匿名 2019/02/20(水) 22:15:35
母親が働いてた小さな営業所、他の社員は日中みんな外回りでだいたいいつも一人ぼっちなんだと
人と接するのはたまの来客と電話くらい
仕事なくて暇って言ってたけどめちゃくちゃ羨ましい+56
-1
-
99. 匿名 2019/02/20(水) 22:16:27
工場勤務だけど、私は事務作業も兼任してたから昼休みは事務所で1人で食べてたら社長にパートさんが色々言ってるから昼休みは一緒に食べてくれと言われて悪口ばっかり話してる人と昼休みを共にするとか飯が不味くなるなんて思ってたけど、ご飯食べてスマホ弄ったり本読んだりしてても同じ空間にいるならよしって感じだったからもう我慢して一緒のとこで食べてるよ。話しかけられた時だけ話してるけど、本当は一人でゆっくりしたい。+54
-0
-
100. 匿名 2019/02/20(水) 22:16:46
>>4
冗談で投稿したけど。。。結構なプラスにビックリ!+10
-5
-
101. 匿名 2019/02/20(水) 22:16:50
なんだかピッキングに凄く興味が湧いてきたかも。+58
-3
-
102. 匿名 2019/02/20(水) 22:17:58
ビル清掃
見習い終わったら一人行動で楽だったー。
ホテル清掃はちょいちょい関わる。
病院は思いっきり関わる。+46
-0
-
103. 匿名 2019/02/20(水) 22:19:06
ネットカフェ、暇な時間だから1人で店番してる。
受付と会計くらいしか話すことないから楽。
人間関係嫌で辞めたから、1人は気が楽なんだが、1人シフトはなれるまでわからない事やイレギュラーな事件おきたらどうしようって不安が多い。
ただ他のスタッフ1人が好きな控えめな性格の大人しめな人が多いし、ほぼ若い男性だから人間関係楽。
+49
-0
-
104. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:08
工場は接客がないから逆に皆すごい喋りながら仕事してるよ。喋ってでもきっちり仕事してればOKな職場だからね。+39
-1
-
105. 匿名 2019/02/20(水) 22:20:12
ラブホの受け付けは?顔が見えないし、基本的に一人で仕事するイメージがあるけど・・+43
-2
-
106. 匿名 2019/02/20(水) 22:25:08
全く関わらないってわけでもないけど、倉庫内作業。ずっと接客の仕事ばかりだったけど、最低限の会話しかせず黙々と働けるのって気が楽だと感じた。
周りの人も、お互いあまり興味ないって感じでストレス無いです。+19
-0
-
107. 匿名 2019/02/20(水) 22:25:08
>>102
ビル清掃さがしているんだけど 1人で仕事&103万までってところは
空きが出ないんだよ〜。
みんな1人で 仕事したいんだなってつくづく思うわ。
たくさんの人といつも関わっていると疲れるよなあ。+83
-1
-
108. 匿名 2019/02/20(水) 22:27:44
ペーパーフラワーを作ってネットで売る+4
-10
-
109. 匿名 2019/02/20(水) 22:28:04
>>104
私がいた所もそうでした。
主婦歴長い人が多くテキパキ要領よくてライン作業がはかどるはかどる。仕事するけど喋るって感じで、機械音に負けてなかった。
あとランチ行こうとかけっこう頻繁だったり。+30
-1
-
110. 匿名 2019/02/20(水) 22:28:35
そういう仕事には、そういう人付き合いが苦手とかできない人達が集まってきて、挨拶や事務連絡もままならないような集団になるから、コミュニケーション能力が高い人が多い職場の方がいいよ。+40
-3
-
111. 匿名 2019/02/20(水) 22:29:49
>>8
私も患者さんとは関われるけど、同じ看護師とかコメディカルと関わるのが苦痛
何か違う仕事ないかなぁ…はぁ+13
-0
-
112. 匿名 2019/02/20(水) 22:30:39
>>48
すごい、どこでその仕事探したんですか!?
実は今も就活きまらず、
もう人と関わらないをモットーに職探ししたいと思ってたんです…(TOT)+26
-0
-
113. 匿名 2019/02/20(水) 22:35:28
前に働いてた現場系の1人事務。男性ばっかりだしお昼も関わり薄いかと思ったら
高齢オッサン達がおばちゃん化しててネチネチで男女混在の職場より大変だった。
繁忙期はほぼ出払っててボッチだったから良かったけど、残りの半年が修行のようだった。+48
-0
-
114. 匿名 2019/02/20(水) 22:35:46
調理補助(仕込み)は、ひたすらキャベツやタマネギが友達で、全く黙々と数こなすだけ!
包丁じゃなくスライサーのとこもあるから、調理って言うより作業!
幸せに仕事してます。+59
-1
-
115. 匿名 2019/02/20(水) 22:36:19
職場に明らかにコミュニケーション能力が低すぎる人がいて困っています。
雑談ができないとかではなく、社会人として人と普通にやりとりする能力のない人。
それを自覚せずに、プライドだけ高い人。
ひたすら入力する仕事とか向いてるんだろうなとはたから見てたら思いますが、本人は自分は仕事が出来ると思ってる。
ちなみに事務員です。事務こそ様々な部署の人と確認調整などきめ細やかな気配りが必要なんですが。+25
-15
-
116. 匿名 2019/02/20(水) 22:40:11
>>100
冗談だったの?w
主でもないしプラスも押してないけど、めちゃ興味持ったからどんな仕事内容か聞こうとしてたわw+25
-0
-
117. 匿名 2019/02/20(水) 22:42:13
工場とか倉庫ってコミュ障にうってつけみたいなイメージあるけど、流れ作業が多くてめちゃくちゃコミュニケーション必要だよ。
しかもオバサンがメイン層だから若い人がいると格好の餌食になるよ。+75
-1
-
118. 匿名 2019/02/20(水) 22:45:22
歯科技工士。
弟が、出社して上司に挨拶したらあとは無言でだれとも喋らずに一日仕事に没頭したってよく言ってます。+33
-0
-
119. 匿名 2019/02/20(水) 22:47:53
工場って
コミュ障の人には辛いよ。
+56
-0
-
120. 匿名 2019/02/20(水) 22:49:38
挨拶程度の世間話は得意
なるほど、それは毎日疲れますよね。
+26
-1
-
121. 匿名 2019/02/20(水) 22:49:53
男性ばかりで
事務所の留守番 電話番みたいな
とこがいいよ。
+43
-2
-
122. 匿名 2019/02/20(水) 22:52:23
>>74
煎餅はみんな職人が焼いてるのかと思ってた
私は子供の頃、煎餅を焼く仕事がしたかったから、うらやましいな+36
-0
-
123. 匿名 2019/02/20(水) 22:53:17
仕事内容で言えば倉庫のピッキングとかもそんなに人と接しないけど
結局休憩とか職場の人と接しなきゃいけないよ
すごく大きな倉庫で派遣さんとか短期さんもしょっちゅう来てて
入れ替わりが激しいなら分からないけど
業種より会社によるんだと思う+43
-0
-
124. 匿名 2019/02/20(水) 22:57:45
>>81
どんな媒体をポスティングするかによるかと思います。
地域の情報誌をポスティングしてるけど、長年、同じエリアのほぼ同じお宅に入れてるので認知されてる感もあり、戸建とマンション半々だからちょうど良いです。
雨の日にやむを得ず配る時はキツイですが…
まぁ一日中ザーザー降りも滅多に無いから
なるべく晴れた日に。
単体のチラシ(求人、出前系、ファミレス割引)とかは幅広く大量みたいだから大変そうですよね。
不動産系は、営業所が別にでも同じ日に何枚か入るとお断りされる率高いし。
ただ、こういうチラシ系は、会社によっては雨の日配布禁止(チラシが傷むから)ってところもあるようですよ。
いづれも特に人と接しない、たまにポストで会ったら、明るめに挨拶すると大抵の人はご苦労さま〜って受け取ってもらえますかね。自分のペースで出来るのが良いです。
ただ…お金にはなりませんね💧
ちょっとのおこづかい稼ぎ程度です(けど、無いより助かる)。
メール便とかの方はきちんとそのお宅に配達しなきゃならないから、責任ある分、お給金高そうだし。そういうのと掛け持ちするならある程度収入もらえるのかな…+8
-1
-
125. 匿名 2019/02/20(水) 22:58:32
いやいや、在宅で食べて行ける収入を得たいなら、自己PRとか営業力とスキルがないと厳しいから!会社から言われた仕事をやればいい在宅なんて内職だよ!物凄く給料安いから!在宅勤務なめ過ぎだよ。+27
-2
-
126. 匿名 2019/02/20(水) 23:00:22
会社で意地悪されて普段は22時には寝なきゃいけないのに眠れない・・
ブログとかネットで稼げる人裏山しい
今現在工場で働いてます。
黙々と、なんて嘘です。
一斉休憩がある、一切従業員以外とのかかわりがない、なので
接客より人間関係はきついかもしれません+63
-0
-
127. 匿名 2019/02/20(水) 23:01:27
経験上で、ラブホの受付と遺品整理業は人との交流がほとんどありませんでした。
ただ、人に言えない系の仕事なので知人や家族にバレてやめることになりましたが…+49
-1
-
128. 匿名 2019/02/20(水) 23:06:22
私の仕事は、会社に来た大量の部品にそれぞれバーコード付いていて、それをスキャンすると各職場に振り分けの個数が出るから、それを指定された数をひたすら分けると言う仕事をしてました。
それまで接客業だったので、最初は楽だと思っていたけど、私にはあまりの単純作業でひたすらコツコツする仕事は向いていなかったです。運良く異動になり、逆に人と接する事務系になりましたが、今の仕事はとても楽しいです。
+26
-1
-
129. 匿名 2019/02/20(水) 23:06:31
工場は人と関わらないから楽っていうけど休憩時間とかが地獄じゃない?
なんかみんなで一緒に食べたりしなきゃいけないイメージだし+74
-0
-
130. 匿名 2019/02/20(水) 23:06:36
>>91
小さい事務所で留守番メインの一人事務。
地方の営業所や建設関係に多い。
ぼっち時間は長いけれど、たまの電話や来客は一人対応なので、コミュ障には務まらない。+28
-0
-
131. 匿名 2019/02/20(水) 23:09:54
工場のメリットって「強烈なクレーマーがいない」と、土日休みくらいしかメリットない。
当たりはずれが大きいから、ほんとに周りの人による。+64
-0
-
132. 匿名 2019/02/20(水) 23:15:42
銀行員していますが、窓口のお局様たちにもガミガミ怒られ、お客様にも理不尽なことで怒られ人と関わる仕事に疲れました。ここをみて転職の参考にしたいと思います。+56
-0
-
133. 匿名 2019/02/20(水) 23:15:49
めちゃくちゃ混んでるスーパーの品出しオススメ
忙しすぎて喋ってる余裕なんか無し
商品の場所聞かれたら答えるくらいかな+38
-1
-
134. 匿名 2019/02/20(水) 23:19:47
>>133
でも結構、従業員同士で雑談してるの見る
黙々としてる人もいる。
雑談加わらないとはぶかれそう・・+22
-0
-
135. 匿名 2019/02/20(水) 23:21:26
工場は働いてる人と合えば働きやすいよ。
上に書いてる人もいるけど強烈なクレーマーとか相手にしなくていいからね。私は今の工場すごい気に入ってる。口うるさい人とかもいるけど、注意されたこと治してちゃんとしてたら助けてくれたり優しくしてくれるようにもなったし。+22
-2
-
136. 匿名 2019/02/20(水) 23:27:06
レストランの洗い場。ほとんど人と関わらない。従業員さんに「おはようございます」「お願いします」「はい」「ありがとうございます」「お疲れ様でした」しか言わなかった日がほとんど。+45
-1
-
137. 匿名 2019/02/20(水) 23:32:23
工場仕事にある定規で製品のサイズ測る部署。
そんなドンピシャな仕事あまり募集してないっぽいけど気楽そうでいいなと思ってる。+5
-0
-
138. 匿名 2019/02/20(水) 23:33:07
個人でやる仕事とか
+3
-0
-
139. 匿名 2019/02/20(水) 23:34:54
コルセンはずっとしゃべりっぱなしだけど、休憩時間は反動で皆さん無言でした。お茶飲んで飴なめてのどを休めてたよ。私がやっていたのは104の番号案内でした。+37
-0
-
140. 匿名 2019/02/20(水) 23:35:08
>>110
やれやれ…
そのコミュニケーションがままならない側だからこのトピに来ているんだぞっ+6
-0
-
141. 匿名 2019/02/20(水) 23:42:40
データ入力はあまり人と関わらずに済む。
けど会話する機会が少ない分、無愛想にしていたらそれだけ悪目立ちする。
しかもミスが発覚したら、さらに陰口の対象になる。
誰とも関わりたくないなら、むしろソフトな対応を心がけよう。
+28
-1
-
142. 匿名 2019/02/20(水) 23:45:21
>>24
もうすぐ自動運転になるんじゃないの?+2
-0
-
143. 匿名 2019/02/20(水) 23:54:15
>>17
元ガスの検針員です。
器具販売のノルマがあり飛込み営業に近いこともさせられます+24
-1
-
144. 匿名 2019/02/21(木) 00:07:12
ネットショップ開業+8
-1
-
145. 匿名 2019/02/21(木) 00:11:03
清掃おすすめ!
オフィスビルとマンションやったけど、マンションのほうがトイレ掃除無いしいいかな。
複数人でやる現場もあるから1人仕事かどうか確認した方がいいかも。
オフィスビルは見下してくる人間が多かった気がする。特に若い人の挨拶無視は当たり前だった。+39
-0
-
146. 匿名 2019/02/21(木) 00:11:58
>>44
だいたいのところはいるよー+0
-0
-
147. 匿名 2019/02/21(木) 00:16:00
植木屋さんはどうでしょう+0
-0
-
148. 匿名 2019/02/21(木) 00:17:25
パチ屋の替え場が何回か挙がってるけど結構怖いと思うよ。
お金があるのはわかってるから強盗に狙われてもおかしくない。
学生時代パチ屋でバイトしてた時、あの替え場の仕事いいなあと思ってたけど、多分カタギじゃない人がやってたと思う。+43
-0
-
149. 匿名 2019/02/21(木) 00:50:17
ポスティングって体力もつきそうだし、歩くことで縛られてる感なくて良さそう!
やりたい!+5
-0
-
150. 匿名 2019/02/21(木) 00:54:05
人と接するの苦手なのに接客して電話対応する職場にいる。
休憩時間は時間差交代で取れるから唯一1人になれる。
ここ読んでたら今の環境はマシなのかなとさえ思えてきた。+19
-0
-
151. 匿名 2019/02/21(木) 01:05:26
ワクチンの検品+0
-0
-
152. 匿名 2019/02/21(木) 01:11:17
>>77
1人作業の仕事につけたとしても昼休みで詰むよね+28
-0
-
153. 匿名 2019/02/21(木) 01:12:11
ハンダゴテを使う内職をしてます。
ハンダに慣れるため、最初の一週間ぐらいは研修に行ったけど、あとは家で黙々と作業するだけ。
+10
-0
-
154. 匿名 2019/02/21(木) 01:19:48
>>146
この間、80代のおばあさんが店番してて襲われたってニュース見た+16
-0
-
155. 匿名 2019/02/21(木) 01:23:23
免許センターは忙しすぎて私語の暇も無さそう+8
-0
-
156. 匿名 2019/02/21(木) 01:37:07
>>4
この灯台がいい!+26
-0
-
157. 匿名 2019/02/21(木) 02:06:23
>>129
やっぱりそこなんだよね
仕事の内容どうこうよりも
コミュ障は休憩時間を特に気にしちゃうんだよね
だいたい工場や倉庫はいろんな派遣会社からバイトが集まったりしてるから
休憩時間は色んな派遣バイトの人と一緒にならないといけなかったりするから嫌なんだよね…
派遣会社によってはその派遣会社専用の休憩所がある工場もある
だから休むとき2つのどちらで休憩するか選べるわけね
例えこの派遣会社に登録したとしても同じ派遣会社のバイトと一緒にいなければいけないから数は減ったとしても嫌だよね
私は工場勤務は向いてないよね+29
-0
-
158. 匿名 2019/02/21(木) 02:15:53
>>156
津波来た時が怖くない?+12
-1
-
159. 匿名 2019/02/21(木) 02:46:24
>>158
わりと平気だよ。+19
-3
-
160. 匿名 2019/02/21(木) 03:51:49
>>16
おむつw
外国の工場でもそうなんだろうか?+3
-0
-
161. 匿名 2019/02/21(木) 04:05:48
工場で働いて一週間です。
部品の検査で黙々とできると思ったけど、
機械からバンバン流れてきて10回に1回は不良?みたいなのが出てきてその度に社員の人に言いにいかなきゃいけない。めんどくさいしいっぱいいっぱいだし、社員の人も忙しそうで気を使う。
男性が多い職場だから休憩中は気楽だけど
全然黙々じゃないなー。
1年は頑張ろうと思ったけど3ヶ月もつかなー。+39
-0
-
162. 匿名 2019/02/21(木) 04:18:45
日雇い派遣だけど大きい倉庫のピッキングは良かった
リストに書かれた品物をコンテナに入れてコンベアに流す仕事、倉庫をぐるぐる歩き回るのは疲れるけど人と話す機会は無い
休憩時間も◯時〜◯時までの間、各自取って良いよ、って感じで(休憩取る時に現場の責任者に伝えて、名簿に名前書いてサイン貰うとか細かいルールはあった)
休憩室に人居ても別に挨拶とかしないし個々で休んでて良いの気楽だったな
ただ日雇いなのがな〜って
やっぱり腰を据えて働くとなると人間関係も面倒になるし難しいね…そんな自分も職探し中です+25
-0
-
163. 匿名 2019/02/21(木) 05:42:38
>>159
これは怖いわ+23
-0
-
164. 匿名 2019/02/21(木) 05:44:39
訪問介護の仕事も基本的にひとりだから楽だよ
昼休憩もひとりだし気楽 まあじいさんばあさんの話し相手にはならなきゃいけないけどね+21
-2
-
165. 匿名 2019/02/21(木) 06:24:27
>>88
灯台の管理人って何か資格いるんだ!この仕事自体も初めて知ったし色々あるんだね+11
-1
-
166. 匿名 2019/02/21(木) 06:33:22
>>116
冗談wそっかそっか!このトピ読み終わったら「堤防 仕事」でググりにいこうとしてたわ+12
-0
-
167. 匿名 2019/02/21(木) 07:37:19
意外ともくもく作業系は、人数多いし休み時間とか人間関係面倒臭い。
ふつうに事務とかの方が、距離感あって楽だった。+22
-0
-
168. 匿名 2019/02/21(木) 07:43:55
>>11←この人、産まれてから1度もデパート行ったこと無いのかな?+7
-1
-
169. 匿名 2019/02/21(木) 07:54:29
>>156
フナムシ来ないかな。
虫とか怖いー。+6
-0
-
170. 匿名 2019/02/21(木) 08:07:49
長距離トラックのドライバーとかかな
大型免許取りにいかなきゃね+14
-0
-
171. 匿名 2019/02/21(木) 08:38:17
工場系は休憩時間も気が抜けないけど、トイレが混んでそれに時間取られたり、仕事中も簡単に抜けられない部署だとすみませんトイレ行って良いですか?って聞くのに気を使う…
お腹弱くて…笑
+19
-0
-
172. 匿名 2019/02/21(木) 09:14:08
DM便配達をしています。
朝、配達物を届けてもらった時にドライバーの人と少し関わる、配達物を届けた時に家主がいたら
挨拶。配達中に同じ会社のドライバーなどに遭遇した時に挨拶。
本当にその程度。だから、10年も続けられているんだと思う!
+21
-0
-
173. 匿名 2019/02/21(木) 09:19:30
公文でパートしています。
もちろん子供達とは接するし
指導者の先生とは仕事上の話をするので関わりますが、仕事中 忙しすぎて無駄口をたたく時間もないし、いらぬ飲み会などまるっきりないので
他のパートの方と接する事も、ミーティング以外は殆どありません。働きやすいです。+6
-0
-
174. 匿名 2019/02/21(木) 09:43:42
ネット通販。
て思ったしやってるけれどやっぱしんどい。+6
-0
-
175. 匿名 2019/02/21(木) 10:00:31
>>165
今時、宿直の灯台守の仕事はないそうですよ。
灯台や、灯台守について調べています。 特に灯台守の仕事につい… - 人力検索はてなq.hatena.ne.jp灯台や、灯台守について調べています。 特に灯台守の仕事につい… - 人力検索はてなユーザー登録ログインヘルプトップカテゴリ質問一覧注目の質問質問する匿名で質問するアンケートする人力検索はてな > 学習・教育 > 灯台や、灯台守について調べています。 特...
似たような仕事で、児童館の宿直をしていた友人がいた。
朝夕引継ぎの時、掃除や機械管理のジジババとの関りがあって
好かれないとあることない事会社にチクられて大変だったらしい。
拘束時間長くて給料安いし。17時から朝9時まで拘束なんてザラ。
男しか募集ないよ。友達は司法試験浪人生です。+6
-1
-
176. 匿名 2019/02/21(木) 10:49:38
建築の職人です
大工さんに挨拶程度であとは話したりせず黙々と仕事ができてとても楽です+6
-0
-
177. 匿名 2019/02/21(木) 11:12:07
接客も電話もしなくていい仕事ってありますか?
私は今の職場に調理補助で入ったけど、仕込みと調理だけじゃなくて接客と電話もとらなくちゃいけなくて。
あと新人の指導もする。思ったよりいろんな人と関わる。
なんか疲れてきたから、挨拶以外話さなくてもやっていける仕事があったらいいなって思って。
このトピ見てると清掃が一番いい感じかな?+17
-0
-
178. 匿名 2019/02/21(木) 11:37:42
>>174
仲間だね。同じ発想でネット通販一人でやってました。
在庫、SEO対策、システムレンタル料等諸々経費が馬鹿高、
ネット独自のラットレースで疲弊してやめちゃった。
独自ドメインで検索上位10位以内常連でしたが・・・ネット通販は儲かりませんよね。
メインの仕入れ先がドライな欧米人だったのだけは幸運だった。
+13
-0
-
179. 匿名 2019/02/21(木) 12:12:27
>>137
検査室付きの検査員ね。私も工場勤めで知り合いがそれやってるけど、はたから見てると製造現場と行ったり来たりで私よりもよっぽど多くの人と話してるよ。
寸法違うと問い合わせに行くし、現場の機械データと照らし合わせたり。+4
-0
-
180. 匿名 2019/02/21(木) 12:19:32
>>159
全然大丈夫そうに見えないwww+9
-0
-
181. 匿名 2019/02/21(木) 12:37:39
ラブホのフロント超オススメ!仕切りあるから客と顔合わさないし必要以上の接客もナシ!基本ひとりだから暇な平日はぼーっとできるし職場の人間関係に悩むこともない!+23
-0
-
182. 匿名 2019/02/21(木) 13:08:23
鶏小屋の卵を取る仕事
環境は最悪だけど ほとんど人付き合いの苦労なし
雇い主さんもパートでも重宝してくれます
まじめに働けばオッケーな仕事です+20
-0
-
183. 匿名 2019/02/21(木) 13:19:33
>>91
主さんは、人とのトラブルが多かったり嫌われたりして人間関係が嫌になったんではなくて、色々と頼られたり気を使いすぎて嫌になっちゃったんですね。
話しかけやすい、人に好かれる方だと思うので、人と関わりあう事がない仕事というのはもったいない気もしますが、気持ちは分かります。
私も、色々な人に気を使って、自分の意見は出さず、にこにこしながら仕事をしてきて、毎日とても疲れていました。
私も人間関係のない職場を探しましたが、コミュニケーションがいらない仕事って、給料も高くないし、10年20年と安定して働ける仕事ってあまりないですよね…。
主さんに問題はなくて、前職?今職?の環境が難しかっただけで、転職して良い職場に出会えたら、また変わるかもしれませんね。
転職したら、知ってる人もいないですし、キャラを少し変えてみたら良いと思います。
体力があるということは、まだ若そうですし、一度普通の会社に転職して、それでも人間関係が嫌だと思ったら、資格を取りながら独立に備えたり、他の仕事を考えてはどうでしょうか?
職業カウンセラーという仕事もあるので、一度じっくり話をしても良いかもしれませんね。
長文失礼致しました。
+21
-0
-
184. 匿名 2019/02/21(木) 14:00:25
運転手です。
独り立ちまでツーマンしたり作業を覚えたり外仕事は体力等大変な事もありますが独り立ちして慣れてしまえば気楽です。車内は独りの空間なので休憩中は横になったりもできます。体を動かすのが好きでオッサンが嫌いでなければ。女同士の職場よりは気楽です。+7
-0
-
185. 匿名 2019/02/21(木) 14:06:29
コールセンター。電話では関わりるけど所詮他人。
あとはみんな電話してるから無問題。
その中でも仲良くなった人だけと話したりしてた。お昼も外に出てたし、人数多すぎてぼっちでも目立たない。あと、上司に教えてもらうからコールセンター仲間同士には上下関係なくて良い。+10
-1
-
186. 匿名 2019/02/21(木) 15:08:18
人と関わらない職業なんてないと思う。
まず面接の時点で人に会うしり
ガルちゃんで工場おすすめしてる人
多かったから今工場で働いてますが、
毎日毎日同じ人と閉鎖された空間で
ほぼ身動き取れずに働いてるから
めちゃくちゃ病んできました。
他人に興味ないから聞きたいこととかもなくて
喋る内容に困る。
何も言わないのが安全だと思って
仕事以外の会話はほぼしません。+16
-0
-
187. 匿名 2019/02/21(木) 15:16:22
>>185
コールセンターは受信発信とも私には地獄だった。
向き不向きが極端。一時間に何本電話とるのってくらいハード。
3か月続けばベテラン。もうやりたくない。
クレーマー・ストーカー客の相手をひたすらしなければならず、
こちらから電話を切る事が出来ない。
電話応対が苦手だとスーパーバイザーが電話を常に傍聴でダブル・トリプル
でストレス溜まって最悪です。+11
-0
-
188. 匿名 2019/02/21(木) 15:42:28
宝くじ売り場の人になりたい
あ、でも宝くじ買えなくなるんだっけ?+2
-0
-
189. 匿名 2019/02/21(木) 16:01:38
>>165
男やもめとかお歳を召したおじいさん的な人が住み込みでやってるの想像してたけど全然違った苦笑
灯台は海上保安庁の管轄だからまずは海上保安官にならないといけないらしい…
+7
-0
-
190. 匿名 2019/02/21(木) 16:11:15
>>181
昔少しの間やったことあるけどラブホってワケアリの人けっこう働いてるから詮索もしないしお互い暗黙の了解的な感じでそこはよかったんだけど、引き継ぎが苦痛で辞めた苦笑
フロント7人体制で朝から夜の番、夜から朝の番って1日2交代制だったけどすごいきつい人がいてその人に私から引き継がなきゃいけない日が苦痛すぎて鬱入って辞めちゃった
+10
-0
-
191. 匿名 2019/02/21(木) 16:17:43
工場、向き不向きあると思う。
確かに仕事は基本的に流れ作業だったり手を動かすのがメインだけど、教わる時も結局人と関わるし、休憩時間はおばちゃん達と過ごさないといけない。
変な人が多かった。挨拶しないボスもいた。+14
-0
-
192. 匿名 2019/02/21(木) 16:19:05
>>190
ラブホ受付は人手不足で清掃とかやらされないのかな?
後、ホテルによってはギシアンの音とか聞こえてこない?+2
-1
-
193. 匿名 2019/02/21(木) 16:27:27
>>192
清掃とかは担当が違うからまわってこなかったけどご飯は作った
作るといっても焼おにぎりやピラフなんかのレンチンやレトルトカレーとサトウのごはん盛ったりとか
火を使うのはお湯沸かしてカップめんに注いだりレトルトミートソースパスタのパスタを少ないお湯で茹でるぐらいだったかな
声なんて全く聞こえないよ笑
客の部屋とは階が違ったから
+11
-0
-
194. 匿名 2019/02/21(木) 16:35:39
ひたすら入力するパンチャーの仕事をしてます。
人とあまり関わらなくて良いかと思ったけど、主婦が多くて同僚はほぼ女性。噂話や腹の探り合いが多くてかなり人間関係濃いです。+7
-0
-
195. 匿名 2019/02/21(木) 19:12:20
>>181
いいなぁ
気になるけど、バイトの間履歴書には書かなくちゃならないんだよね?
+1
-1
-
196. 匿名 2019/02/21(木) 20:59:01
ここまで読んで、在宅ワークとか以外はレベル低い仕事ばっかだね……ヤバイ人しかいなそう。
私も接客辞めたいけど、人と関わらないなんて都合いい仕事はなかなかないのね……。+3
-3
-
197. 匿名 2019/02/21(木) 21:23:56
>>55 これこないだやってましたよ。短気なブスおばさんに怒鳴られて急かされ、人格否定されて辞めました。
+3
-0
-
198. 匿名 2019/02/21(木) 21:25:41
賃貸住宅の退去後清掃。お金も結構いいらしい。
掃除得意なんで、失業したら私もやりたい。+3
-0
-
199. 匿名 2019/02/21(木) 21:28:24
>>191
工場もいろいろあるけど、梱包や検査なんてチームワークだよ。人の入れ替わりがすごいから教えてあげなきゃならないし、仕事じゃなくて日頃の態度に細かいおばさんもいるからね。「入ってきたばかりなのによくボスがわかるよね?気に入られちゃって世渡り上手、生意気。みんな洗礼受けてるのに」「あの子はお菓子あげても返さない」とか影で言ってる。+3
-0
-
200. 匿名 2019/02/21(木) 21:33:54
物流倉庫の構内作業契約社員でやってる。既婚パートはまともなの多いけど、アラフォー独身なんか性格がヤバい人しかいない。そんな生活してるの?とか、今まで何してきたの?とか。25歳で正社員で就職出来ない人とか声も酒やけしてる女の人いるし。歯もない人がいる。男は、車の免許持ってないの多いね。乗らなくてもいいけど持ってるだけで就職決まるのにね?+4
-0
-
201. 匿名 2019/02/21(木) 21:35:01
>>190 幽霊出ませんか?うちの近くのラブホで殺人事件があってテレビに出ました。
+4
-0
-
202. 匿名 2019/02/21(木) 21:40:55
ポスティング気楽で、いいよ。あまりお金にならないからもう1つ飲食店やるけど。+4
-0
-
203. 匿名 2019/02/21(木) 21:45:38
>>167 「人と接したくない人黙々作業好きで定時帰り希望の人。一人で出来る仕事です。」と載ってて転職したけど、仕事は一人仕事で簡単で1日がすぐ終わるけど、10時のお茶休憩時間12時のお昼休み3時の休憩時間があり、テーブルにずらっと並びみんなでプライベートな会話しながら話すからいやだった。もちろん女上司もいる。それなりにお金ある人は旅行の話でやっかまれ、子供の私立お受験の人もいる。シングルマザーが主婦のパートさんと子なしをイジメていた。茶化していじってる感じ。
アラフォー独身となると「何で結婚しないの?」子なしとわかると子なしのバッシング。ほか弁の人は「なんで昨日の夕飯の残りものでいいから詰めてこないの?料理しないの?」「もしや、カルボナーラ?ヤだー臭いこの臭い嫌い」とあからさまに騒ぐ人いる。お弁当の中身までいちいちチェックされてヤだった。
+15
-0
-
204. 匿名 2019/02/21(木) 21:50:23
>>157 狭いからよく会う。嫌な人がいるから派遣先を変えたらこないだ見た事ある派遣会社の嫌な人が同じ現場にきてた。まんがみたいね。
+1
-0
-
205. 匿名 2019/02/21(木) 21:54:19
>>129 そうだよ。女性が多い職場だと同じテーブルで食べないと嫌われるよ。話を振られたら適当に答えて相づち打たないと。旦那の事子供の事とか多少プライバシーは話さないと。お茶タイムはお菓子も持ってこないとダメだしね。
+10
-1
-
206. 匿名 2019/02/21(木) 21:58:39
>>94 仕事の愚痴?私のとこなんて派遣で入ってきたこの品定めばかり。持ち物のチェックや立ち居振る舞いなど。気に入らなかったら報告会と言う名の悪口大会。
+3
-0
-
207. 匿名 2019/02/21(木) 22:00:54
>>167 大学時代短期でいろんな工場バイトした事あるけど、悪口が多かった。いい年しても日払いだし。みんなそれで辞めてく。
+5
-0
-
208. 匿名 2019/02/21(木) 22:03:16
>>126 仕事も人によってやり方が違うやん?私んとこは「何回聞くの?」と言われる。
+3
-0
-
209. 匿名 2019/02/21(木) 22:33:21
工場+0
-0
-
210. 匿名 2019/02/21(木) 22:33:52
新聞配達+0
-0
-
211. 匿名 2019/02/21(木) 23:27:55
>>186
人に会うしりに噴いたw+3
-0
-
212. 匿名 2019/02/22(金) 00:14:56
>>191挨拶返さないなんて密かにバカにされてるんじゃない?なんで若いのにこんなとこ来るのって感じじゃない?そのおばさん達の娘さんはあなたと同じ年くらいで正規で働いてるんだし、まだ30代までは正社員あるでしょ?飲食、介護とか探せば。
+1
-6
-
213. 匿名 2019/02/22(金) 00:40:37
>>212
年齢からおばちゃんたちの考えまで想像なのに、疑問系でまくし立てて、転職まで勧めるなんて大きなお世話だよ…。
前、こういうトピで見たけど、工場は色んな人が集まるから、変わった人や態度悪い人多いみたいだよ。
だから、普通にしてても191さんみたいな事も普通にあるんだと思う。+6
-0
-
214. 匿名 2019/02/22(金) 12:14:08
悪口をやめたらいいのにね。何の職業でも。+6
-0
-
215. 匿名 2019/02/22(金) 14:30:17
今、在宅ワークのトピが立ってるけど、そういうのしかないんじゃないのかな?+0
-0
-
216. 匿名 2019/02/22(金) 14:42:40
初日におばさんについて教わってたんだけど
一回しか言わないからもう次聞かないでねって念押しされた苦笑
また別のとこでは教わってませんとか聞いてませんとか言わないで自分で考えてって言われた苦笑
両方とももちろん続かなかった+2
-0
-
217. 匿名 2019/02/22(金) 14:44:28
在宅で人と関わらない仕事を14年してます
本当に大変だよ
営業から経理から接客から
クレーム対応から接待からアフターフォローから雑用まで全て1人でするんだよ+5
-0
-
218. 匿名 2019/02/23(土) 08:18:35
家事代行。
住人不在の御宅の掃除や料理代行してました。
基本誰もいないから1人で出来るから私には合ってた。
もちろん住人が帰宅したり、在宅してる日もあるけど。+1
-0
-
219. 匿名 2019/02/23(土) 08:28:47
ピッキングの工場は、想像と全然違った。一人で黙々作業と書いてあったけど、ベラベラ喋りながらやってるし、慣れたら共同作業が増える。
プライベートの事を少し言おうものなら即拡まる。
女が大人数集まる職場は、職種関係なくそうなるんだろう。+2
-1
-
220. 匿名 2019/02/25(月) 10:39:13
>>64チーム作業だし そのチームのリーダーのくそじじいに嫌われてハブられたからめちゃくちゃ地獄だったww1ヶ月夜勤週4 五時間だけの派遣で16万貰えたから 金のためとひたすら唱えながらなんとか耐えた… ヤマト運輸 基本的に力仕事で男性募集だったのでもう二度とやらないかな。+0
-0
-
221. 匿名 2019/02/28(木) 08:42:12
>>191
パートのおばちゃんが猿山のボスって感じで嫌いだった。社内不倫して離婚したらしいし、休憩時間はほんとにうるさかった。+1
-0
-
222. 匿名 2019/02/28(木) 10:11:50
191です。
ボスにしてみたら、敵がいないから挨拶無視も日常化してると思う。私だけじゃなくて周りの皆にも挨拶無視だよ。かわいくないな~って思った。
性格かわいいおばちゃん、おばあちゃんを目指してる。ボスは反面教師だわ。論外。
ここは長居するとこじゃないと思ってすぐやめたよ。我慢するのバカらしいしね。
勤めてみないと内情分からないのはキツいよね。
転職のたびに、普通の人がいっぱいいるところだといいなと思ってる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する