-
1. 匿名 2014/09/17(水) 20:54:55
私は3人兄弟の真ん中です。
(女・女・男の真ん中です)
正直1番可愛がられませんでした、大人になった今でも少し寂しい時があります。
他所のお家の真ん中さんはどうですか?+472
-10
-
2. 匿名 2014/09/17(水) 20:58:14
自由気ままに過ごせる+290
-10
-
3. 匿名 2014/09/17(水) 20:58:46
はーい!
1番自由に生きてるかもー+367
-10
-
4. 匿名 2014/09/17(水) 20:58:49
3姉妹の真ん中です
+314
-6
-
5. 匿名 2014/09/17(水) 20:59:02
出典:t.pimg.jp
+27
-7
-
6. 匿名 2014/09/17(水) 20:59:37
はーい。女3人の真ん中です。
上と下はなぜか結託し真ん中を陥れる、、、
今は仲良しですけどね。σ(^_^;)+240
-11
-
7. 匿名 2014/09/17(水) 20:59:38
真ん中って、一番損するんだよね(´・×・`)
一番上は問答無用で可愛がられ、
一番下は小さいからと優遇され…
我慢の多い真ん中。+721
-16
-
8. 匿名 2014/09/17(水) 20:59:39
意外とはみごになりやすいΣ(゜Д゜)+181
-11
-
9. 匿名 2014/09/17(水) 20:59:50
三人姉妹の真ん中です。
真ん中って捻くれ者が多いみたいですね。
仲の良い友達がいますが、何か自分と似てるな〜と思ったら彼女も真ん中だった。
納得って感じ(笑)+483
-5
-
10. 匿名 2014/09/17(水) 21:00:06
三姉妹の真ん中です!+155
-4
-
11. 匿名 2014/09/17(水) 21:00:33
三姉妹の真ん中ですがいいですか?
私も放任で育ったなという感覚はあります。一人っ子に生まれたいと思ったなぁ何度も。
でも思春期には一番親に反抗して、一番最初に結婚して子供産んで、親とも良好な関係です。
母からはあんたが一番普通の子と言われます。結果オーライかな?いまなら干渉されず育って良かったなと思います。+224
-10
-
12. 匿名 2014/09/17(水) 21:01:13
完全にスルーされてます。+105
-4
-
13. 匿名 2014/09/17(水) 21:01:34
真ん中だけ顔が違うとか結構ありませんか??+595
-9
-
14. 匿名 2014/09/17(水) 21:01:48
はーい
男 女 男です
始めての女の子だったので結構可愛がられてたかも、、、+233
-20
-
15. 匿名 2014/09/17(水) 21:01:57
三姉妹の真ん中です
子供の頃は 両親と三人で出掛けるとき凄く嬉しかったのを覚えたてます。
+94
-7
-
16. 匿名 2014/09/17(水) 21:02:41
私は違うけど元彼が男3人兄弟の真ん中で
1さんと同じような事言ってました。
長男はそれなりに期待されてたし
三男は大事にされてたけど
親は俺に何も期待してなかったと(笑)
自由に育てられてたみたいだけど
何でも自分で出来るきちんとした人でした。+153
-4
-
17. 匿名 2014/09/17(水) 21:03:01
まんなかってお姉ちゃんなんだからと妹なんだからを使われてつらいんですよねw+291
-2
-
18. 匿名 2014/09/17(水) 21:04:19
わかるー!
一番上と末っ子が仲良くて、真ん中の私の孤立感半端なかったな…
おかげで自由気ままに暮らしてたけどさ。+230
-10
-
19. 匿名 2014/09/17(水) 21:04:51
塾勤務でしたが、真ん中っ子ってすっごく特徴あった記憶がある
独特というか
我が道を突っ走れる子が多かったので頭も良かったです
お母さん方と話してても「この子が一番面白いけどよくわからない!」って言ってた+266
-3
-
20. 匿名 2014/09/17(水) 21:05:16
小さいときは上と下が仲良かったです。
上はしっかりしてるし下は可愛がられるしで、上が下の面倒みていたからかなぁ?
今はみんな公平です!+63
-1
-
21. 匿名 2014/09/17(水) 21:05:47
私は四人兄弟の三女で真ん中だけど、確かに1番上と下は可愛がられてる
私はしっかり者になった気がする+50
-7
-
22. 匿名 2014/09/17(水) 21:05:57
女女男の真ん中。
姉は長女だからといろいろ我慢させられたり干渉されてて、弟は長男で期待され大変そうだった。
私はほっとかれてたけど、一番自由で気楽だった。今では両親の姉や弟についての愚痴を聞いてあげる立場です。+135
-5
-
23. 匿名 2014/09/17(水) 21:06:51
家の真ん中の妹も、自分は一番可愛いがられていないと学生時代とても家族に反抗的でした。
大人になった今でもたまにですが、
「他の兄弟はずるい!」
と喧嘩ごし。
真ん中っ子で辛いこともあるでしょうが、一番上も我慢することたくさんあるよ!!
どの立場でもそれなりに寂しい思いしたり辛かったりするのになぜあんなに卑屈なのか謎。
皆がみんなそうではないでしょうけど。+21
-73
-
24. 匿名 2014/09/17(水) 21:07:12
兄、弟が居ます
女の子が、私だけなので
母とも仲良しだしお父さんは優しいし
そんなに寂しいと思ったことはないですね(∩´∀`∩)
兄、弟とはゲームして盛り上がったりしてます(笑)+112
-10
-
25. 匿名 2014/09/17(水) 21:07:16
男女女の三人兄妹の真ん中です(^^)
真ん中だし妹とは歳が離れてるけど
一番可愛がられてたと思うし
お父さんは私に一番甘いです(笑)+54
-16
-
26. 匿名 2014/09/17(水) 21:07:55
兄、自分、弟の3兄弟の真ん中です。
上も下も2歳差と年齢が近く、親を独り占めできる期間がなかったので小学校低学年で「赤ちゃんもどり」ってくらい甘えん坊になりました。無意識に強がっていたんでしょうね。笑
両親はそんなこともあってか、二十歳を越えた今でも兄弟平等に愛してくれています。
+35
-8
-
27. 匿名 2014/09/17(水) 21:08:31
女女男の真ん中が一番悲惨な立ち位置らしいです。
この立ち位置の女の子はみんな
「小さい頃お母さんが嫌いだった」といいます。
何もかも一番後回しでした。
今はそれぞれ家庭を持って表面上穏やかですが、親が亡くなった時
遺産相続とかの場で爆発しそうで怖い。+155
-18
-
28. 匿名 2014/09/17(水) 21:09:33
11さんと全く同じ((((;゚Д゚)))))))
小中はまぁまぁ勉強もできて部活でも1番いい成績でしたが高校がすぐ決まって逆に遊びほうけて親を悩ませましたが、さっさと結婚して今は1番仲がいいし、結果オーライと勝手に思ってますw
上のお下がりは嫌だったし、下は男の子で可愛がられてたり被害妄想かもしれないけど、真ん中は損だなーと思ってました。+57
-1
-
29. 匿名 2014/09/17(水) 21:09:55
男女男の真ん中でした。
母が兄に全力でしたし、弟は特別可愛いのが伝わるし、小学生までは淋しかったです。
でも放ったらかしな分、自分で考えて自分1人でやる癖がつくし、進路やら何やら自由に決められて良かったです。
兄は『自分で考えて、自由なオマエが本当に羨ましかった』と言われました。兄は、親のプレッシャーが苦痛だったようです。+102
-7
-
30. 匿名 2014/09/17(水) 21:10:27
3姉妹真ん中
私は小さな頃から親の気を引くことばかり考えてた
だから親も一番できがいいと勘違いしてた
大人になった今は3人の中で一番人当たりも悪く世間からズレてます
でも姉と妹は結婚してもまだ親依存です
+81
-8
-
31. 匿名 2014/09/17(水) 21:12:36
弟と姉がいる二番目です。自分だけ顔が違います。性格も自由で、でもはっきりとした性格で負けず嫌い。幼少期の写真は兄弟で一番少なく、親からも手をかけられなかったせいか、一番しっかりしていると言われます。+75
-2
-
32. 匿名 2014/09/17(水) 21:12:38
すっごいあるある!!!
小さい頃はやっぱりイロイロ思ってさみしかったけど、1番先に家も出て、学費からなにから自立して育った!今になって親から、お前が1番しっかりしてるって褒められます!+94
-3
-
33. 匿名 2014/09/17(水) 21:13:08
我ながら超ひねたーw
物心ついたころには親に捨てられるって思ってた。
人間不信の愛情知らず。
誰よりも強く育ったけど、かわいげゼロですw
強すぎて周りの男たちがびびってますw
うちのお父さんが今度手術するらしいけど、
さよかwぐらいしか思わん。
+103
-9
-
34. 匿名 2014/09/17(水) 21:13:39
三姉妹の真ん中〜。
真ん中って一番世渡り上手かも。
上と下は性格合わなくて
もう五年は連絡もとってないです。
姉は三年くらい両親とも
連絡とってなく‥
間にはさまれる私は色々
大変だったけど‥
両親には私がいてくれるから
家族が繋がってるって言われて
嬉しかったなぁ。
考えてみたら家族全員と平等に
仲良しなの私だけです。
いつかみんなで集まれる日がくるのかなー。
+78
-4
-
35. 匿名 2014/09/17(水) 21:13:52
三姉妹の真ん中です。
期待もされず自由で良かったと、今ではそう思えるようになりました。
子供の頃は孤独を感じて本当に辛かった…。
頼りになる姉、可愛い妹。
自分が子供を何人も産んだ時に平等に愛せるか不安です。+88
-0
-
36. 匿名 2014/09/17(水) 21:14:44
三姉妹の真ん中
上下はまともに結婚したけど、
不倫の末でき婚。常識のないほうだと思います。旦那は低収入なのに、ギャンブルするし、
また離婚しそうです。+4
-25
-
37. 匿名 2014/09/17(水) 21:14:57
夫が真ん中です。
年子の兄と、7歳下の妹。
捻くれてます。
ないがしろにされること(もしくはないがしろにされていると感じること)を極端に嫌います。
自分が必要とされていて、中心であると実感できないと嫌なようです。
やはり義母の接し方もあったんだろうなと思います。
今でも、あまり夫としっかり向き合って話を聞くことをしませんね。
過去にも平気で夫に「お前がもし女だったら、○○(妹)は生まれてなかった」と言ったことがあるみたいで、夫は、自分はいらない子だったんだと強く思ったそうですよ。+68
-3
-
38. 匿名 2014/09/17(水) 21:15:50
全員が全員って言わないけど、鼻歌とか独り言とかダダもれな人って大体真ん中か一人っ子だった
末っ子も漏れてるけど末っ子の場合人に聞かせてる前提の鼻歌って感じ
でも真ん中の子の鼻歌は本当に周りを気にしてないで飄々としてる
個人的に真ん中の子ってなんか好きです
+130
-8
-
39. 匿名 2014/09/17(水) 21:16:01
愛されてるか心配ってのは親だけじゃなくてその後の恋愛でも気になってた
あと独立志向が強くて将来のこと常に考えて貯金とかすごく計画的にしてた+77
-0
-
40. 匿名 2014/09/17(水) 21:16:27
三姉妹の真ん中と、男女男の真ん中は結構違う気がする。+250
-3
-
41. 匿名 2014/09/17(水) 21:16:28
男女男の真ん中です
男尊女卑の父親でしたが、案の定ほっとかれてひねくれてました
でも兄弟の中で私が一番早く家を出て自立し結婚し子供を産んだら、やっぱり女の子はいいなーお前が一番しっかりしてるとか言い出しました
今更遅いです
真ん中って構ってもらえない分、自分でなんでも考えて空気を読みながら行動するので自立心も大勢な気がします
+115
-4
-
42. 匿名 2014/09/17(水) 21:16:56
三姉妹の二女です。
姉と妹が仲が悪く、お互いが私に愚痴ってくるので疲れます。
姉としてアドバイスしたり、妹として姉をたてたり…
3人で仲良くしたいのに。+41
-2
-
43. 匿名 2014/09/17(水) 21:17:17
三姉妹の真ん中です。
姉は最初の子だから、妹は1番下だから。と
確かに我慢は多かったかも。
小さい頃の写真も私だけ少ないしw
今は仲良し姉妹ですが、今だに姉にはすごく気を使いますね。妹は20代中ばなのにまだ親のスネかじってるし羨ましい+52
-1
-
44. 匿名 2014/09/17(水) 21:17:53
+53
-8
-
45. 匿名 2014/09/17(水) 21:17:53
3兄弟でも、男女でかなり違いがあります。2番目が、1番目と同性で、3番目が異性だと特に2番目は放置されます。1番目は初めての子供で可愛いがられ、3番目は初めての女の子か男の子で可愛いがられます。+107
-5
-
46. 匿名 2014/09/17(水) 21:18:04
うちの親は、
真ん中を1番放置したのに1番イイ子に育った(´;ω;`)
って無責任に感激してたw
真ん中育ちは自立心がある子が多い!!ちゃんと行動にうつしてる。
ちなみに自分は1番上で親から厳しくされてヒネくれてますw
+80
-3
-
47. 匿名 2014/09/17(水) 21:18:30
三姉妹の真ん中です。
私は服なんか必ず姉のおさがりなのに、妹はもう古いからと新しい服を買ってもらっていました。
姉に対しては、妹なんだから姉の言うこと聞きなさいと言われ、妹に対しては、お姉ちゃんなんだから我慢しなさいと言われ続けました。
三姉妹の真ん中は本当に悲惨だと思います( ;∀;)+120
-3
-
48. 匿名 2014/09/17(水) 21:18:39
13
わたし顔全然ちがう(˙o˙)
男女男だからかな?+14
-4
-
49. 匿名 2014/09/17(水) 21:18:51
夢の中で大泣きしてて、気づいたら現実でも泣いてて目がさめた事があった。
その時に呟いたのが「おかーさん(;_;)」
身体に障害がある母親を心配して、私だけ甘えられなかったんです。
しんみり考えたりしてなかったけど、さみしかったんだなぁって。
今でも泣けてくる(;_;)+70
-2
-
50. 匿名 2014/09/17(水) 21:22:17
ちょっとトピズレだけど、いまの未成年って3キョウダイって少ない?
私が3人キョウダイだったから私も3人子供がほしいけど、いまの日本ではお金問題や色々不安だな‥
3人キョウダイの良さってイイですよね(*^_^*)
+44
-3
-
51. 匿名 2014/09/17(水) 21:23:41
三姉妹真ん中です!
子供の時はお姉ちゃんだから、妹だから!
とか損ばかり。
今思えば母がな〜。努力して賞を取っても、頑張って賞品貰っても、なーんにもして無い姉と妹がずるい!ズルい!って持ってかれてた。母は平等のツモりで譲れとか言ってたけど、全然平等じゃないし。
でも要領は良かったです。成績、学校、仕事、恋愛でも姉妹で1番充実してました。結婚、出産も一番早かったです。今では母にゴマすられてます。すられてもなーんもしないけど。+48
-4
-
52. 匿名 2014/09/17(水) 21:23:50
三姉妹の真ん中。
真ん中は自由人って言われるけど、うちは上と下がめちゃくちゃ自由人だから、一番真面目。
上と下はただでさえ注目されるのに更に二人とも色々問題ありだから、あんまり自由な態度を取れなかったってこともある。
でも姉妹の仲はいいし、親にもいい風に育ててもらって感謝です。+25
-2
-
53. 匿名 2014/09/17(水) 21:24:04
夫が真ん中っ子です
確かに独立心旺盛!
そして今まであまり注目されなかったせいか、常に注目しておいてあげると俄然張り切りますw
「あなたのお陰よ~ステキ!」って言っていれば気分よく働いて専業主婦させてくれて
親からも独立しているのでマザコン気もなし 真ん中夫サイコーです!
+62
-4
-
54. 匿名 2014/09/17(水) 21:25:17
私も1さんと同じで姉と弟がいます!
姉弟より干渉されないので、自由にさせてもらえてて、真ん中でよかったと思ってます。+11
-3
-
55. 匿名 2014/09/17(水) 21:25:50
女男女で私は末っ子ですが、真ん中の兄は菩薩かってくらい超絶温厚な人間に育ちました。
姉は社交的だけど八方美人のわがまま野郎、私は根暗のひねくれ野郎なのでなぜ兄がこうも人格者になったのか不思議で仕方ないです。
末っ子が口だしてすみませんでした!皆さんのコメが私の2番目のイメージと違っていたので、、+41
-8
-
56. 匿名 2014/09/17(水) 21:26:05
三姉妹真ん中
子供の頃から甘えるのが下手でいい子に思われたくてお手伝い沢山した
この前職場の人に真ん中は変わってる人が多いと言われ撃沈…当たってるかも+82
-2
-
57. 匿名 2014/09/17(水) 21:26:27
夫が女男女の真ん中です。
愛情かけられて育ったらしく、非常に素直で温厚で優しいです。
男の真ん中は寂しいとかないみたいですね。+20
-1
-
58. 匿名 2014/09/17(水) 21:27:28
男 女 女の真ん中です。
ほんと真ん中は損ばっかり。
母親は妹だけえこひいき。
都合の良いときだけ妹なんだから、姉なんだからと使われる。
私、相当ひねくれてると思います。
実家に帰ると性格悪くなる。
+88
-4
-
59. 匿名 2014/09/17(水) 21:30:47
55さんのお宅は真ん中が男(長男)だからじゃないですかね?
扱われ方が違うんだと思いますよ+32
-0
-
60. 匿名 2014/09/17(水) 21:34:54
男女男で真ん中。やっぱり私もひねくれてましたー。大人になった今でも私が1番損してる...。兄は最初の子だから何かとお金かける。弟は末っ子でかわいいからお金をかける。私はしっかりしてるからと全部自分で払う。
兄も弟も去年結婚式をして親がけっこう費用を出してるっぽいけど、来年の私の結婚式は多分出してくれないと思う。
+51
-5
-
61. 匿名 2014/09/17(水) 21:37:01
3姉妹の真ん中です。
甘えたいときに、両親に甘えられなくて、
やっぱり寂しかったです。
祖父母がその分、凄く気にかけてくれて、
おじいちゃん、おばあちゃんっ子に育ちました。+48
-1
-
62. 匿名 2014/09/17(水) 21:39:03
姉と弟がいる中間子です。
小さい頃の記憶はあまり覚えてないけど、何と無く常に寂しかった覚えがあるかも…
姉は長女だし第一子だったから期待されてたし、弟は末っ子だから可愛がられてて…
両親とも私には何も期待してなかったと思う。
今だに家族に私いる?って思うことがあります。
たぶん1番いなくてもいい存在なんだと思う。
早く自分を必要としてくれる人に出会いたい。
+67
-1
-
63. 匿名 2014/09/17(水) 21:39:48
男女女の真ん中です。
姉になったり妹になったり、長女になったり第二子になったり、扱いが雑過ぎてすっかり卑屈になりました。今でも自分に自信ないです。
10〜20代は周りに反抗しまくり面倒臭い娘、30代に入ってからやっと愛想振りまき、八方美人な社会人になれました。
お一人様には一切抵抗ないけど、決して世渡り上手ではないですね。+69
-2
-
64. 匿名 2014/09/17(水) 21:40:45
兄、私、弟の真ん中。すべて二歳差。
ある時、育児相談の話を保育士さんと話していたら『何で1人でそんなに頑張っちゃうの?もっと周りに甘えていいのよ。あ〜、もしかして貴方、中間子じゃない?』
私『はい!なんでわかるんですか?』
保育士『中間子のコって、甘えるのが苦手なのが特徴なのよね〜。頑張って周りの人に、手伝って!!て、言うのよ。』と言われて納得しちゃいました。+69
-1
-
65. 匿名 2014/09/17(水) 21:41:03
三姉妹の真ん中です。
やっぱり疎外感のようなものはあったし、自由気ままに育った気がする。
皆さんのコメ読んでて「私がいっぱい居る~」って思いましたw
因みに旦那も真ん中です(男男女←これも結構キツそうw)
+72
-0
-
66. 匿名 2014/09/17(水) 21:41:22
兄、私、妹。
真ん中は、手が掛からない子だった。とよく言われたけど
手をかけてくれないから、自分の事は自分でやらざるを得なかったというのが正解。
お陰で自立できたと思う。
だけど、周りの気を引こうとして
あまのじゃくな事をしていた。
お陰でアイデアが奇抜だとほめられる?
+86
-1
-
67. 匿名 2014/09/17(水) 21:43:02
なんか読んでて泣けてきた〜(;_;)+102
-1
-
68. 匿名 2014/09/17(水) 21:43:36
55
>姉は社交的だけど八方美人のわがまま野郎、私は根暗のひねくれ野郎
だから温厚の仏になるしかなかったんじゃないのかな?+24
-1
-
69. 匿名 2014/09/17(水) 21:44:09
三姉妹の真ん中。
姉と妹は誰が見ても美人で、私だけ地味。
姉と妹の友人が家に来る度に、私を見て勝手にがっかりされた事は数知れず…。
そんな状況で育っても姉妹大好き。
今では家族みんなの相談役です。+24
-1
-
70. 匿名 2014/09/17(水) 21:44:34
なんか泣けてきちゃいました。
女女男の2番目ですが、明らかに異性の親に可愛がられる弟や母の味方をする姉が可愛がられてひねくれてましたね。
あからさまに母親は息子可愛がりますし!悔しかった~+89
-1
-
71. 匿名 2014/09/17(水) 21:48:07
家の真ん中の妹も、自分は一番可愛いがられていないと学生時代とても家族に反抗的でした。
大人になった今でもたまにですが、
「他の兄弟はずるい!」
と喧嘩ごし。
真ん中っ子で辛いこともあるでしょうが、一番上も我慢することたくさんあるよ!!
どの立場でもそれなりに寂しい思いしたり辛かったりするのになぜあんなに卑屈なのか謎。
皆がみんなそうではないでしょうけど。+5
-30
-
72. 匿名 2014/09/17(水) 21:50:51
男女女の真ん中です
最初の女の子ということもあり父親からは
ハタチになった今でも溺愛されてます\(^o^)/
でもやっぱり不思議な性格と周りから言われますね+11
-4
-
73. 匿名 2014/09/17(水) 21:51:15
私も、トピ主さんと同じです。
精神科に勤めてますが、鬱の患者のほとんどが
兄弟の真ん中です。
女、女、男
男、女、女
男、男、男
女、女、女
この様に、女一人っ子の三兄弟はいません。
共通点は、やはり母親からの愛情に飢えてる
自分は愛されてないと言う方が多いです。
責任感が強く、情に厚いのも特徴です。
それでも、家族の中で誰よりも頼りにされ
皆を繋げてるのも、真ん中です。
皆さんも、きっと優しくてほっとけない性格だと、思います(笑)
一緒に笑って生きて行きましょう。
+167
-4
-
74. 匿名 2014/09/17(水) 21:52:23
男女女の真ん中です
上と下がすごく仲が良いので、基本一人でいろいろやってました笑
でもその分要領も良くなったし、親へのアピールのために努力もしていたので、今ではよかったのかなと思ってます+21
-0
-
75. 匿名 2014/09/17(水) 21:52:36
弟、妹です。
妹が一番特だと思います。
私はお姉ちゃんだから、弟は長男だからと何かと我慢してきました。
私は家を離れる立場だったので楽でしたが弟は大変ですよね。
早く妹も嫁に行けば良いのですがいつまでも実家に居座っています。+6
-2
-
76. 匿名 2014/09/17(水) 21:53:08
前に何かの番組で、今は3人以上の兄弟が少なくなってきてるので、そのうち『中間子』は絶滅?するかもと専門家の人が言ってました(^-^;)
ちなみに私は男女女の真ん中です。
みなさんの話分かる~と思いながら+押しまくってます。+73
-0
-
77. 匿名 2014/09/17(水) 21:53:17
私は真ん中っ子で、子供の頃は孤独だな~。
って思ってたけど大人になったらどの兄弟の立場でもそれなりに我慢があることに気づいた。
一番上は親にとって何事もはじめてだから親も手の抜きかたが分からずスゴく厳しくされてたと思う。
一番下は全部お下がりだし(;´д`)
マイナスだけど23さんの意見も少し分かる。+32
-1
-
78. 匿名 2014/09/17(水) 21:54:35
73さん
「鬱の患者のほとんどが」ってのは偏りすぎてない?+70
-6
-
79. 匿名 2014/09/17(水) 21:54:56
72さんと同じ!
父親からは甘やかされてたなー!+6
-3
-
80. 匿名 2014/09/17(水) 21:55:53
家の真ん中の妹も、自分は一番可愛いがられていないと学生時代とても家族に反抗的でした。
大人になった今でもたまにですが、
「他の兄弟はずるい!」
と喧嘩ごし。
真ん中っ子で辛いこともあるでしょうが、一番上も我慢することたくさんあるよ!!
どの立場でもそれなりに寂しい思いしたり辛かったりするのになぜあんなに卑屈なのか謎。
皆がみんなそうではないでしょうけど。+4
-31
-
81. 匿名 2014/09/17(水) 22:00:40
姉私弟。
寂しい思い、悔しい思いいろいろあったけど
他の兄弟に比べ期待され過ぎずに今まで生きてこれたので、その面では真ん中で良かったと思います+28
-0
-
82. 匿名 2014/09/17(水) 22:00:43
私も三姉妹の真ん中。もういい大人になって家族との関係も良好だけど、母親を独占した記憶がないです。姉、妹は母親に思い切り甘えていたけど、私はなんとなく母親にも遠慮してしまう部分があった。その反動で今夫には死ぬほど甘えていますが…^^;+61
-1
-
83. 匿名 2014/09/17(水) 22:00:47
同じ真ん中でも、上が男の場合はまだマシな気がする
上が女だと真ん中は更にキツイと感じる+72
-6
-
84. 匿名 2014/09/17(水) 22:04:24
同じくです!3姉妹の真ん中です。
姉とケンカすると、
「妹なんだから、お姉ちゃんの言うことを聞きなさい!」と親に叱られ…
妹とケンカすると、
「お姉ちゃんなんだから、我慢しなさい!」と叱られる…。
どうして私ばっかり?!という気持ちになってしまい、辛かったです。
一番、親に甘えたかった頃に、全然甘えられなくて、今思い出しても、寂しくなる。+61
-0
-
85. 匿名 2014/09/17(水) 22:05:14
女女男の真ん中です
父には1番目の敵にされ
母は異常に弟を溺愛
最近では姉も弟が大好きです
弟がいい子ならわかるけど
小学生の時から問題児です
私は小さい頃から1番手がかかってないと
母に言われたのになんで愛されないの?
毎日孤独で寂しいです+53
-1
-
86. 匿名 2014/09/17(水) 22:05:22
女女男の真ん中です。
一番協調性があって、兄弟のまとめ役になってると思います。
+21
-0
-
87. 匿名 2014/09/17(水) 22:07:21
73さん 納得です
私も 男女女の真ん中で自分だけ嫌われてるのかなと思いながら育ちました。
でも3兄妹で一番自立してるし
恨んでもしょうがないと
前向きに頑張るぞー!!
+37
-0
-
88. 匿名 2014/09/17(水) 22:07:26
トピ主さんと同じ女女男の真ん中でーす(*^.^*)
男だと思ってあんたを産んだのにガッカリしたとか、あんたは川で拾ってきたとか言われましたよ。
父は姉を、母は弟を、私は放置。
だから干渉されず自由でした。なので自立心が一番強いかな?1人暮らしをしたのは私だけ。結婚して実家から離れて暮らしているのも私だけです。姉は両親が心配で、両親は弟が心配で実家近くに住んでいます。私はあまり実家に帰りません。両親が嫌いな訳ではないんですが。
ただ一番に結婚し出産したので、その頃初めての干渉に戸惑い苛々もしました。もう放っておいてくれ~!と。干渉され慣れていません。
その後、弟に子供が出来て解放されました。
あんたの子はよその子(外孫)とか言っちゃう母です。もう慣れました(笑)
なんだか長々と愚痴っぽくなってすみません。
私は子供2人ですが、平等に接していますし、平等に可愛いです。3人目が産まれたとしても絶対平等です。+53
-1
-
89. 匿名 2014/09/17(水) 22:09:45
『若者たち』のさと兄(瑛太)みたいな感じ。
現実を、ズバッと言うポジションです。+37
-0
-
90. 匿名 2014/09/17(水) 22:18:38
女女男の真ん中。
顔も性格も家族の中で孤立してる。
家が嫌いでしょうがなかった。。
姉、弟が甘えてるのが
吐き気がするくらい気持ち悪かった。
だからさっさと家を出た。。。
結婚しても甘えてばかりの姉家族。
甘やかされてる弟家族。
先日、母が病気で手術、入院。
退院後、軽度の認知症に……
まったくお見舞いに来ない弟家族。
まったくお世話をしない姉家族。
+43
-2
-
91. 匿名 2014/09/17(水) 22:18:51
三姉妹の真ん中です。小さい頃から母親と二人で向き合って話した記憶がありません。母親は私が一番手がかからなかったと言っていますが、手をかけてもらってなかっただけだと思います。もちろん甘える事もできませんでした。
自分が子育てしていて自分はここまで向き合ってもらっていなかったなと悲しくなることがよくあります。別トピにもありましたが母親本人は兄弟平等に愛していると思っていてもそれはきれい事だと思っています。+55
-2
-
92. 匿名 2014/09/17(水) 22:19:45
女女男の2番目のひねくれっぷりったら・・・+7
-21
-
93. 匿名 2014/09/17(水) 22:24:14
男、女、女の中間子です。小さい頃から上を反面教師にし、妹の面倒は母親のように見てきました。母親を楽にして気を引きたかったのだと思います。母親いわく小さい頃から何でも、一人でやる。が口癖だったみたい。30になりました。5才の息子が1人います。未だに親の差別は変わりません。息子に対しても。30になって、親が構ってくれなかった寂しさを感じています。子供は1人でいいです。溢れるくらいの愛情を与えます…+27
-0
-
94. 匿名 2014/09/17(水) 22:24:39
男女男の真ん中です。兄と弟ばかり可愛がられ、おとなしかった私はおねだりとかあまりしない子でした。
大学生になってから、昔の反動からなのか性格が変わったように欲しいものをおねだりしまくり、甘えまくり、弟にチャンネル権を譲ってもらったり(笑) 母からはうちの末っ子はあんただねと言われます。
真ん中っ子だけど今では末っ子気分です(笑)+9
-1
-
95. 匿名 2014/09/17(水) 22:24:51
私も真ん中です。
因みに兄、私、妹。
他二人と同じ事しても誉められたりしなかったのは悔しかったなぁ~。(;_;)
一人で強く生きて行きなさい!って感じの放任に近かったです。+23
-0
-
96. 匿名 2014/09/17(水) 22:26:55
三姉妹の真ん中です。
ハタチの頃、あることで母の発言に対して初めてブチ切れ
『子育てを平等にしただと?嘘つくな!』
と言ったことがあります。
母はショックを受けてましたが、
『あの時、言われたことは認める。』
と数年後、言われました。
真ん中は要領良く、親の手がかからない、ほっといても大丈夫って無意識に判断されてしまいがちなんでしょうね。
+72
-3
-
97. 匿名 2014/09/17(水) 22:27:24
あ、ワタシも干渉ダメです。
お姉ちゃんぶりたい人や仕切りたがりとか、いらいらむかむかがとまりません(;´Д`)
ついでに団らんに慣れていたいので、べったり家族とか蕁麻疹がでそうです。
損な性格になってしまったと思ってます。+20
-0
-
98. 匿名 2014/09/17(水) 22:27:27
兄と弟がいる真ん中っ子です。
女が私だけなんで小さい頃はオモチャや洋服は好きなの買ってくれました。
兄は2つ上で弟は5つ下なんで弟が一番可愛がられました。兄は兄で一番最初で教育に力を入れてたので頭が良く兄と成績比較されました。比較されたせいか、ちょっとひねくれました(笑)
兄と弟とは仲が良く二人からお姫様扱いされます。
兄も弟も優しいです。女がひとりだと得かも?(笑)
もちろん親とも仲がいいけど母はやっぱり兄と弟と話してる方が楽しそう(笑)
私は父と仕事の話や相談をすると的確な返答がくるし
私は父との方が話合うかも(笑)父は私には特に優しいです。
もちろん母も好きです!
私は甘えるのが苦手で強がりな性格です。
周りの空気を読んで気を使いすぎ疲れるときもあります。真ん中に育ったせいか家族の喧嘩も私が仲裁に入ること多いです(^-^;
真ん中は損してることもありますが自由に伸び伸びと育ちました♪+5
-10
-
99. 匿名 2014/09/17(水) 22:30:09
私も中間子。ずっと甘えられなくて、小学生の頃はいつも家出の場所を探しまわる日々でした(笑)
でも、おばあちゃん(母にとって義母)やおばさん(義姉)は、私をすごく気にかけてくれていつも遊びに行ってた。そんな私が気に入らないみたいで『おばあちゃんやおばさんの所に二度と行くな。もし行ったら、二度と家のコにしない!』と言われてから、逃げ場も愛情をくれる人もいなくなりました。荒れました〜。
今、物凄く主人に甘えてます。今までの淋しかった分、すべてをぶつけてます。
私の子供達は姉妹ですが、次女に私の思いをさせたくないので、三人目は考えてません。+33
-2
-
100. 匿名 2014/09/17(水) 22:32:37
97です
団らんに慣れてないので、の打ち間違いです。
すみません。+5
-0
-
101. 匿名 2014/09/17(水) 22:32:56
子供が男三兄弟です。
真ん中だけ顔が違います。
度胸もすわっていておちゃらけキャラで頑固で難しいす。
まぁ関係ないですけどAB型です。笑
さみしい思いをさせないように育てていきたいです!!+22
-1
-
102. 匿名 2014/09/17(水) 22:33:30
三姉妹の真ん中です。
昔は家庭内いじめがすごかったです。
子供どうしの‥家族とはいえ
女は怖いと思いました。
周りの友達も見てて、
私が仲良い人って真ん中の人が
結構いることに気づきました。
ちなみに、元彼や旦那も真ん中っ子。
偶然かもしれませんが
孤独感や、考え方が似ているので
惹かれるのかもしれません。
だけと、私は真ん中っ子だからこそ
学べたこともたくさんあるので
よかったと思っています!!!
昔はつらかったですが。・゜・(ノД`)・゜・。+25
-0
-
103. 匿名 2014/09/17(水) 22:37:01
真ん中は良くも悪くも放任されるって事だよね+55
-1
-
104. 匿名 2014/09/17(水) 22:37:21
マイナスつけられた
やっぱりひねくれてる人いる+3
-25
-
105. 匿名 2014/09/17(水) 22:37:22
兄・私・弟で男に挟まれてます。
女1人だからなのか、1番可愛がってもらえたような気がします!
男達はインドア。私だけアウトドア。
要するに兄と弟は陰キャラ。
苦手なタイプなので仲良くなれません。+5
-3
-
106. 匿名 2014/09/17(水) 22:39:02
一人っ子と相性がいいです。何故かわからないけど。一人っ子が周りに多いからなのかも。+19
-2
-
107. 匿名 2014/09/17(水) 22:41:00
101さん
女の人が男三人育てるの
大変ですよね‥
自分女でよくわからないし‥
わたしも息子三人です!!(笑)
ちなみに、真ん中の子
一番元気で顔も上と下と似てません。
だけど真ん中の子って
親は無意識に下の子ばかりに
目がいって、さみしくないもん!って
思ってわざとうるさくしたり
することあるみたいです(T ^ T)
一番グレる可能性あるのも
真ん中が多いらしいです(T ^ T)
お互い頑張りましょう(ノ_<)
ちなみに私は女三姉妹の真ん中
なので息子の気持ち受け止めて
頑張りますV(^_^)V+27
-1
-
108. 匿名 2014/09/17(水) 22:41:46
三兄弟の真ん中です!
兄と妹は美形とまわりからいつも言われてるのに、まわりからの私の反応は母親似だね。以上です(>_<)
悲しいです(笑)
しかも、親戚からはそんなに可愛がられてませんが同じ真ん中の経験をしている父親からは少し優しくしてもらえるので、それは幸せです!+7
-0
-
109. 匿名 2014/09/17(水) 22:43:33
中間子と一人っ子は相性が良いとテレビで言っていました!+28
-0
-
110. 匿名 2014/09/17(水) 22:45:52
今までで一番飛びついたトピかも
兄と弟に挟まれて、男二人は病気が多かったから母達がかまうのが寂しかったな
そんで迷惑かけずに好きにやってこうと進路など自分で決めてきたから、両親は手がかからないと言ってたけど強がってたなー
+25
-0
-
111. 匿名 2014/09/17(水) 22:49:33
92ですがごめんなさい、私も次女です。
女女男の2番目が多いと思って書いちゃいました。
何か打ち込むものがあればいいんですけどねー・・・
女は仕事や成績で生きるのが大変だから厳しいです。+6
-1
-
112. 匿名 2014/09/17(水) 22:50:31
女、女、男の真ん中です。
うちはお父さんが男が欲しくて、私が産まれた時
また女か
と言ったそうです。
家族の中でもいつも疎外感感じてました。
家族団らんが大嫌いでした。
確かに自立心は一番強いかも。
高校卒業してすぐ家を出ました。
自分で言うのも何ですが、私が一番出世もしています。(関係ないかな)
こんなに同じ様な気持ちの人達がいたなんて。
という事はやっぱり真ん中は愛情に飢えているのかな。。
何だか泣けてきます。。
+82
-0
-
113. 匿名 2014/09/17(水) 22:51:11
109
旦那が一人っ子です。
何一つ優先されなかった自分と、何もかも独り占めだった旦那。
わたしは卑屈で内心ガツガツ。まっすぐでおっとりした旦那。
とっても仲良しです(笑)
旦那と巡り合えて、小さい頃からの欠けていた部分を満たして貰えてる気がします。+38
-1
-
114. 匿名 2014/09/17(水) 22:52:23
旦那が女男女の真ん中です。
姉からも妹からも慕われ、家族全員旦那が大好きだし頼りにされてます。
旦那自身は芯がぶれなくてまっすぐで、不器用で少し奥手でとても優しい人です。+11
-2
-
115. 匿名 2014/09/17(水) 22:52:36
よく母親に小さい頃、手がかからなかったって言われるけど、それは小さいながらにいい子でいなきゃって意識がどこかにあったからだと思う。
かなり寂しいの我慢してた
もし自分に子どもができたらそんな思いさせたくないな…
+59
-0
-
116. 匿名 2014/09/17(水) 22:54:09
男、女、女の真ん中っ子です!
兄と妹が仲良くて二対一の喧嘩になると
必ず一人になって負けて泣いてました(>_<)
後、妹だけ少し年が離れているので母の愛情が妹に向いているのが
すごく解って寂しかったのここ見てたら思い出して泣けてきました;
大人になった今では三兄弟って楽しいと思いますが
自然と子供は二人がいいってずっと思っていて
今は女、男の2児の母です^^三人目は考えてないです。+21
-0
-
117. 匿名 2014/09/17(水) 22:56:52
女女男の真ん中です。
他の皆さんがすでに書かれている通り、性格ひねくれてます。
昔から放っておかれることが多かったので、孤独には慣れてるし、過度な期待もされてないのである意味一番自立してるかも。
小さい時から自分はかまってもらえなかったので、他人に対しても過度な期待もありません。
だからか自分の気持ちや行動をあまり説明せずに単独行動するので、周りからはよくわからない人扱いされます。
昔から他の二人に比べてかわいがられた記憶がないのは辛いですが、3人の中で私だけが美人の母親似なのでなんとか溜飲下げてます。+38
-0
-
118. 匿名 2014/09/17(水) 22:59:22
女女男の真ん中です
みなさんのコメントすべてに共感(;_;)
1番目→とりあえず目立つ。とりあえず甘やかされる。
末っ子→小さいから無条件に愛されて許される。
真ん中→自分のことは自分でしなさい
現在、姉と弟は未婚なので、わたしがもらえなかった(?)愛情を息子がかわりに独り占めしている状態です
これでプラマイゼロかな+38
-0
-
119. 匿名 2014/09/17(水) 23:01:12
女だけの姉妹と
男と女が入った兄弟では
なんか性格違うかも。
書きこみ読んでるとわかる。
異性が混じってる兄弟の方がいいね+14
-3
-
120. 匿名 2014/09/17(水) 23:02:24
ゆがんでるし、人間関係をかき乱すから
真ん中っ子は警戒します+2
-31
-
121. 匿名 2014/09/17(水) 23:07:46
男女男の真ん中です。
年子の兄が優秀で穏やかな性格で、学生の頃は、コンプレックスでした。で、姉でなくて良かったと思ってました。兄のことは、大好きなんですけどね。女の子一人なので、両親には可愛いがってもらいました。どっちかというと五歳下の弟の方が、色々はしょられていたかも。+8
-0
-
122. 匿名 2014/09/17(水) 23:09:15
姉・弟のいいところ、悪いところ見て、自分なりに親に褒められるために頑張ってきた(つもり)。
お年玉とか、損することもあるけど、真ん中で良かったな~。自画自賛かもしれないけど、それなりに要領よく生きてます。
ちなみに真ん中には真ん中しかわからない感性があり、引き合う傾向にあるらしいです。私の主人も真ん中です。+19
-0
-
123. 匿名 2014/09/17(水) 23:09:44
男と女は育て方違うから、やっぱり異性が混じってるのと同性だけでは全然違うと思う。
同性だと比べられること多いし…
女3人の真ん中は辛い…(-_-;+24
-0
-
124. 匿名 2014/09/17(水) 23:10:38
三姉妹の真ん中だけど姉に障害があるのでほとんど扱いが長女だった
でもおとなしくしてて欲しい時だけ「2番目なんだから」って
言われてたのが今でも納得いかない
あと「中腐れ」(二番目だから出来が悪い)ってよく言われてたのも嫌な思い出+10
-1
-
125. 匿名 2014/09/17(水) 23:11:05
なんかみなさんのコメントみてたら自分の事とあてはまりすぎて泣けてくる。
私も三姉妹の真ん中で親からの愛情に飢えていたんだと大人になって感じる事が多々あります。自分のような思いをさせたくないので子供も一人です。自分に自信がもてません。+37
-0
-
126. 匿名 2014/09/17(水) 23:11:43
女、女、男の中間子です。
甘え方がわからない。
基本、自分の事は自分で。
私が自分の実家にあまり帰りたがらない。←男、女 の長男のダンナに不思議がられます。+30
-0
-
127. 匿名 2014/09/17(水) 23:19:19
女三兄弟の真ん中です。
やっぱり間に挟まれてると小さい時から無意識で
周りに気をつかうようになってくるんだね。
みんなのコメント見てて、自分の環境とすごい似てるから
そういうのって少なからず
人格に影響を及ぼすんだなって心底思った。
父親から一度『お母さんはお前を頼りにしてるんだぞ』
って言われて、内心『知ってるわい』と思ったもんw
+16
-0
-
128. 匿名 2014/09/17(水) 23:24:04
育て方の違いって、親が兄弟(姉妹)の何番目かも関係あるのかな?
うちは両親とも兄弟(姉妹)の一番上だから、中間子の私の気持ちは分からないだろうなぁ…+14
-0
-
129. 匿名 2014/09/17(水) 23:24:25
女、女、男の真ん中に生まれました。
姉が生まれた時、父は嬉しさのあまり涙を流して喜んだそうです。
弟が生まれた時、父は待望の男が生まれて、本当に男の子かどうか病院でおちん◯んが付いているか確認しにきたそうです。
私が生まれた時、父は「また、女か…」と喜びもせず、病院に一度も来なかったそうです。
その事を私が覚えているはずもないんですが、育ててもらっている中で何となく「私って必要ないんだろうな」とは思っていました。
自分の存在を認めてもらう術として、親の顔色伺いみたいな事をいつもしていました。+50
-0
-
130. 匿名 2014/09/17(水) 23:24:37
親の育て方って大事だね。
私は真ん中だけど極端に片寄ることなく
親に育ててもらいました。
ほっとかれることは多かったけど
なれたせいか気にならない。
辛い思いしたのは
真ん中だけではないと思うし。
+16
-4
-
131. 匿名 2014/09/17(水) 23:24:47
私も中間子。主人は、三兄弟の長男。
主人の次男は、主人一家から『あいつは何を考えているかわからない』と言われている。
義母も『甘えてこないし、おそらく私の事がキライね。頑張っても理解出来ないの』と言っていた。
私は、次男くんの行動や言動が、ものすごく良くわかる!!みんなに褒められたくて、認められたくて…でも、自分からは甘えられなくて。空気読んで、嫁の私にもメチャメチャ気を遣って、場を盛り上げて。
次男くんを見ていて、実家での私を見ているようで涙が出そうになりました。+45
-0
-
132. 匿名 2014/09/17(水) 23:25:28
私も1さんと同じ女女男の真ん中です。
小さい頃は、私だけ姉の服おさがりで、姉と弟だけ新しいコート買ってもらったりして、羨ましかった。(弟に女物着せられないので)
加えて、末っ子の長男で、みんなに可愛がられる弟を見て、子供ながらに「私が産まれたとき、また女か…って、みんながっかりしたんだろうな」とずっと思ってました。
+26
-0
-
133. 匿名 2014/09/17(水) 23:26:36
男女女の真ん中っ子です。
小さい時は兄が母大好きでいじめられ、多少大きくなって妹が生まれ、また母をとられ…。
母に対しては諦めてましたね。
そのかわり、父と仲良しでした。
父のおかげで今はなんとも思ってませんし、母のことも好きですよ。+5
-2
-
134. 匿名 2014/09/17(水) 23:26:38
このトピ見てると比較的、男女男の真ん中は幸せそうだね。
第三者から見ても男女男のキョウダイって何か可愛いね!
トピずれ失礼!+25
-4
-
135. 匿名 2014/09/17(水) 23:28:05
男女男の真ん中です
皆さんの書かれてることに
同感しすぎて逆に辛いです(笑)
私は思春期に母から
「平等に扱うのは無理」と言われ
だから可愛がられないのかーと
吹っ切れました。
人に甘えるのが苦手です(笑)
+15
-0
-
136. 匿名 2014/09/17(水) 23:30:08
男女男で育った女性はどの生まれ順
の中でも1番男性にモテるみたいだよ。
今、兄弟構成の性格、恋愛見てたら書いてた+8
-2
-
137. 匿名 2014/09/17(水) 23:30:37
このトピ、なんだか泣けてくるね。+49
-0
-
138. 匿名 2014/09/17(水) 23:33:26
ここの投稿見てると次女の悲劇のヒロインっぷりがすごい。
+7
-36
-
139. 匿名 2014/09/17(水) 23:34:05
めっちゃわかる。
甘えられないし、親に嫌われるのが怖くて、大胆な行動に出られない。
欲しいものは、諦めるものって考えが、ずっと染み付いちゃってる。+36
-1
-
140. 匿名 2014/09/17(水) 23:34:07
女女男の真ん中だけど、自分だけ放っておかれたとか可愛がられなかったという自覚は全然無いです…。
姉は責任感が強くて親からの躾が厳しく、弟は甘えん坊だけど長男なので親からの期待が大きくて、私が一番自由気ままに生きています!
親にはっきり意見言えるのも私だけだなー。
でも小さい頃はお下がりばかりで悲しかった(泣)+6
-4
-
141. 匿名 2014/09/17(水) 23:34:28
真ん中同士の友人(女女男)に私(男女男)は気ままさが違うと言われた
友人は姉と同性同士の協調性を重視し、家族から持ち上げられる長男の弟を内心嫌がりながらも可愛がるフリで、わがままを抑えて過ごして来たらしい
+9
-0
-
142. 匿名 2014/09/17(水) 23:35:10
まだ子どもいないけど、男女男で産みたくなっちゃった+6
-3
-
143. 匿名 2014/09/17(水) 23:35:33
女女男の真ん中って人、多いですね。実際に自分のまわりにはいないので同じ立場の方がいて嬉しいです。
112さんのように、うちも父が長男誕生を期待してたのでガッカリしていたと母から聞かされました。
初めての子どもである姉と、初めての男子である弟にやはり親の愛情が多くいっていたと思います。が、姉は厳しく育てられたことに反発して早くに自立、弟は甘やかされ過ぎて世間知らずです。
真ん中でわりあい自由気ままに生きた自分が、実は一番良い立場だったのかなと今となっては思います。ちなみにアラフォーです。+14
-0
-
144. 匿名 2014/09/17(水) 23:36:44
私は母親の立場だけど、男女男のパターンです。真ん中の女の子が可愛くて仕方ないです♪話しても買い物しても楽しい!兄弟のパターンによって真ん中の子の立ち居地はかなり変わるでしょうね。多分真ん中の子ってシッカリしてる子が多いから、親は安心して放っておいちゃうんじゃないかな?+3
-19
-
145. 匿名 2014/09/17(水) 23:38:23
三姉妹の真ん中です。
やっぱり不平等だと感じて育ちました。実際、親にも言われました。邪険にされたりとかはなかったけど、いっつも我慢でした。
姉妹で喧嘩しても絶対私が謝らないといけなかったし、自己主張をしないようにしてました。
だから風邪ひいても言わないし、大人しくなってしまいます。何でも自分でやらなければと思うようになり、大人になった今、自分で自分の事を出来ない人を見るとイラッとします。(笑)
今、姉や妹は両親と頻繁に会ってますが私は距離をとってます。正直、年一回でも会うのも億劫になります。そんな私の気持ちは両親には一生分からないと思います。だって真ん中の私は“しっかりしてる”から。+31
-3
-
146. 匿名 2014/09/17(水) 23:39:10
144
シッカリしているから放っておかれるのではなくて、放っておかれるからシッカリするしかないのです+77
-0
-
147. 匿名 2014/09/17(水) 23:42:01
三姉妹の真ん中です。
小さい頃はとにかく寂しくて寂しくて、やたらと必要とされる仕事につきたかった。
仕事したら必要とされる人と結婚したくて、子どもが産まれた今毎日必要とされまくりで嬉しくて幸せです!
三姉妹産んだので平等に!がんばります!+16
-0
-
148. 匿名 2014/09/17(水) 23:45:01
136. 匿名 2014/09/17(水) 23:30:08 [通報]
〉男女男で育った女性はどの生まれ順
〉の中でも1番男性にモテるみたいだよ。
〉今、兄弟構成の性格、恋愛見てたら書いてた
本当ですか?子どもが男女男なので何だかうれしい❤︎
+2
-8
-
149. 匿名 2014/09/17(水) 23:48:44
三姉妹の真ん中。お察しの通り、自由人?!(苦笑)
姉は、とにかく大事にされてた。蝶よ花よ、という感じ。お姫様。
妹は、年が離れているので、とにかく可愛がられてた。これまたお姫様。
私は、、、適当?スルーされてました。でも一番まともと自覚してます(笑)
そう、姉と妹は未だに脳内お花畑のまま。同じ家庭で育ったけどなんか違う。
学校も姉と妹は、エスカレター式の女子校。私は、公立育ち。これもなんとなく。
姉と妹は、何かあるといつも親を頼り甘えています。そして世間知らずです。
親からしたらかわいいのかな。親が元気なうちは、それでいいとは思う。
私は、頼る気なんて元々なくて。頼ろうという発想すらないです。
そしていつも困ったことや面倒なことのフォローは私だったりする。
めぐり合わせというか、なんなんでしょうね。大変なことはいつも自分。
両親の介護などが必要になったら、姉と妹は華麗にスルーしそうです。+27
-1
-
150. 匿名 2014/09/17(水) 23:48:55
ここで自分と同じ思いをさせたくない、自信がない、だから一人っ子と決めている。と数名おっしゃっていますが、そういった方こそ兄弟が出来ても片寄ることなく可愛いがって育てられるのではないかな?と思います。+14
-1
-
151. 匿名 2014/09/17(水) 23:49:47
ゆがんでるし、人間関係をかき乱すから
真ん中っ子は警戒します+2
-34
-
152. 匿名 2014/09/17(水) 23:53:21
37さんの旦那さんがまるで私みたい。
旦那さん羨ましいです。
37さんみたいな理解してくれてる人に巡り会えて。
ないがしろにされることを私も物凄く嫌います。
なのにひねくれてるから素直になれず。
こんな私を理解してくれる男性に巡り会えず恋愛は何度もダメになります。
+15
-1
-
153. 匿名 2014/09/17(水) 23:54:41
三姉妹の真ん中です。姉と妹は父親似。私だけ母親似。姉と妹はお勉強が好きで成績が良く私だけお勉強大嫌いで成績が悪かった(^^;;+6
-0
-
154. 匿名 2014/09/17(水) 23:56:15
121です。
兄も弟もそれなりに仲良いですが、結婚してからは、姉妹がいる人が羨ましいですよ。ママ友よりも、本音で色々と相談できそうで。
母は、三姉妹で姉妹で旅行とか行っていて、楽しそうです。きっとないものねだりなんでしょうね。+5
-0
-
155. 匿名 2014/09/17(水) 23:56:31
女男男、主人が真ん中です。超男尊女卑の家庭で『2人目も女なら離婚』と旦那•舅に言われ苦しんで産んだ真ん中の男の子…嫌な話ですね。英才教育、猛烈なプレッシャーに耐え、幸い立派になりました。そんな息苦しい家庭、私だったら病気になりそう。主人は自分に超厳しく、人にも厳しい人間。反面、弟は穏やかな性格ながら出来が悪く、社会経験も乏しく無職…主人は弟以外に情は無いそうです。。+9
-1
-
156. 匿名 2014/09/17(水) 23:58:47
三姉妹の真ん中です。今は亡き父親は『2番目は構われない事が多くて、可哀想だから』と、気にして育ててくれました。なので子供の頃から構われなかった記憶はありません。むしろ私の方が癇癪持ちでワガママでした。
子供の頃の話をされるとメチャクチャ申し訳ないです…。+25
-0
-
157. 匿名 2014/09/18(木) 00:00:31
男・女・女の真ん中っ子です。
周りからは「真ん中より長女のイメージ」とよく言われます。
兄弟の中でも要領が悪く甘え下手な性格。
親が贔屓していた思い出は全くないのですが、
小さい頃「兄弟の中で誰が好き?」と母親に聞いた記憶があるので、
自分が愛されているのか何かしら不安は感じてたのかな~と思います。
お手伝いを率先してやるのも自分だったんですが、
「いい子でいよう」という意識があったような・・。
+16
-0
-
158. 匿名 2014/09/18(木) 00:03:03
151
こ~ゆ人って血液型とかも差別しそう
ゆがんでるのは151さんですよ
ゆがんでるから差別的な発言するんですよ
+23
-1
-
159. 匿名 2014/09/18(木) 00:06:07
女女男の真ん中です。
二番目は男の子が欲しかった舅は一度もお見舞いに来ず、また女だとグチグチ言ってたそうです。
初孫ということで姉は祖父母に溺愛され、弟は両親に溺愛され、私は子供ながらに寂しさを感じていました。
が、一番気にされなかった分かなり自由に好きな事をして、一番勉強ができるので、今では一番頼りにされてます、、
相談役です。
世渡り上手だとも言われます。
自由に育ってきたので、少しでも束縛してくる人がいるとすぐにフェードアウトします。+24
-1
-
160. 匿名 2014/09/18(木) 00:12:48
父が5人兄弟の真ん中で母方の祖父も5人兄弟の真ん中だったので真ん中っ子の私の気持ちをわかってくれるので対等に育ててくれたと思います。
兄と弟がいて母はやっぱり上や下に親が目にいくこともありました。ほっとかれたことも小さい時たくさんあったけど
大人になった今では根にもつことはないです。
大人になると男は親から離れるから、大人になった今は娘の私が一番いいみたいですね。笑
+3
-0
-
161. 匿名 2014/09/18(木) 00:13:18
旦那が三兄弟の真ん中でガンコです…
私は三姉妹の末っ子だけど二番目の姉もガンコ…
従姉妹のところの二番目も超ガンコ(^_^;)
まぁ、自分を持ってるって言う事かな(^o^;)+12
-3
-
162. 匿名 2014/09/18(木) 00:15:22
三姉妹の真ん中です。姉とも妹とも年が離れています
だからか喧嘩もなく、普通に仲が良い姉妹だと思ってます。姉はとてもしっかり者で頼りになるし、妹は本当に可愛いし(*^^*)
ただ小さい頃の写真は私が一番少ないし、私だけ顔の系統が違うし、わりと変わり者と言われることも多いです。真ん中あるあるかな?(笑)+9
-0
-
163. 匿名 2014/09/18(木) 00:19:02
三姉妹の真ん中です。
私は昔怒られてばかりで母親が恐かったけど、妹は優しかったと言っててビックリ。やっぱり一番下には甘いのね…
自分でも思うけど、捻くれてるとよく言われてました。
でも自由にやりたい事出来たし、今では姉妹では一番しっかりしてるし話しやすいと親に言われる。
姉や妹はいい年なのに未だに怒られてるし(^_^;)
+13
-0
-
164. 匿名 2014/09/18(木) 00:26:57
159さん 155です
時代もあるかも知れないけど、舅さんの対応 お母様を想うとやりきれないですよね。こちらの爺さんはすっかり丸くなって、女の子の曾孫を見て「やっぱり女の子が一番だねぇ」と抜かしておりましたよ(⌒-⌒; )義母は裏で怒り爆発させてましたが… ともあれ、159さんがご家族の要だと聞き、勝手に嬉しく思います♪+6
-0
-
165. 匿名 2014/09/18(木) 00:27:40
ここまで見てて、例外はあるだろうけど中間子でつらい度合いは
女女男>女女女≧男女女>>>男女男
って感じかな?+38
-3
-
166. 匿名 2014/09/18(木) 00:34:59
3人兄弟の母です
長男、面倒見がよくて、大人っぽい
次男、要領がよくて、活発でリーダー
三男、甘えん坊で、好きな女のこが沢山いる
皆かわいくて大事で大好きです
+12
-1
-
167. 匿名 2014/09/18(木) 00:35:45
真ん中っこの人生。
ありがとうそしてさようなら。
あぁ神様。
次生まれてくるときは、人間以外でお願いします。
もし次人間で生まれたらこの命、捨てさせて頂きます。
+10
-5
-
168. 匿名 2014/09/18(木) 00:36:32
三姉妹の真ん中です。
一番放任に育てられました!
放任に育てられたけど、我慢も一番させられた。。
一番辛かったのは姉が四大行き、私も専門行きたかったけど、あんたは別にいいやろ?って言われて最初から就職コース。
妹は手に職あった方がいいよ!と親が進めた専門学校進学。
そして、あんたは就職してお金あるんやからと家電とか買わされました(>_<)
あの時は、全員が進学したらお金掛かって親に迷惑かけてしまうし、私が我慢すればいいんだ!と思いましたが奨学金借りてでも行けばよかったと後悔してます。
姉や妹のキャンパスライフが楽しそうで羨ましかった!
+43
-0
-
169. 匿名 2014/09/18(木) 00:46:07
三姉妹の真ん中です。上とも仲がいいし、下とも仲がいい。よっていつも連絡係りになる。家族の繋ぎ役みたいになってる。
1番要領良く生きてると思います。+9
-0
-
170. 匿名 2014/09/18(木) 00:50:12
姉はすらっとしてて美人。
妹は可愛くて細いのにFカップのグラマー。
私は貧乳の下半身デブ。
顔も私だけ違う…(´・ω・`)
でも姉妹のなかで1番幸せだという自信はある‼︎+9
-1
-
171. 匿名 2014/09/18(木) 00:59:09
女女男の真ん中です。
姉はしっかり者で頼りにされ、弟は甘え上手、私は頑固で破天荒という感じです^^;可愛がられず育ったという記憶はないですが、親に対する執着心が兄弟間で1番強いです…+11
-0
-
172. 匿名 2014/09/18(木) 00:59:14
女女男、男女女、女三姉妹だと
姉や妹に比較される率高いね。
+18
-0
-
173. 匿名 2014/09/18(木) 01:05:18
ほんと真ん中だけきょうだいと『なんか違う』よね。
見た目も考え方も。
勿論、一番上も下もその立ち位置なりのつらい所は沢山あると思うけど、真ん中の『妹でもあり姉でもある』どっちつかずで挟まれている立場の気持ちは真ん中にしか分からない。+53
-0
-
174. 匿名 2014/09/18(木) 01:08:56
兄、私、弟の3兄弟です。
ウチは母が私に対して躾とか色々うるさかったです。お手伝いもいつも私ばかりが手伝わされて、子供の頃は『なんで私ばかり…』と何回思ったことか…。父がお前を頼りにしてるんだよ。と言ってましたが、その言葉が重くて重くて(ーー;)
同じ同性だからかはわかりませんが、私に対するアタリも他の兄弟に比べたら強かったかも…。なんか大変でした。
今も大変ですけどww
+6
-1
-
175. 匿名 2014/09/18(木) 01:11:16
よく真ん中は放任とかいわれるけど、何か微妙に違う。
私は母の当り散らしの対象だった。一番粗末にされてるのに、一挙手一投足にガミガミ言われてた。
今は優しい旦那に巡り合えてとりあえず表面上は母親とも仲良くしてますが、
昔の事を思い出すと怒りが収まらない時があったりしますよ。
皆さんもそうでしょ?+29
-1
-
176. 匿名 2014/09/18(木) 01:12:29
+10
-4
-
177. 匿名 2014/09/18(木) 01:27:49
はーい!
女女男の真ん中です!やっぱ一番鑑賞されず育ちました。
子どもの頃の写真も一番少ないし姉のお下がりばかりでしたが平等に育ててくれたんで寂しいという気持ちとか不平不満もありません。
一番楽なポジションでのびのび育ちましたね。+6
-2
-
178. 匿名 2014/09/18(木) 01:28:02
私のまわりの三姉妹は真ん中が1番親のいいところをもらって美人さんが多いイメージ!!
でもみんな放ったらかしにされてたって口を揃えて言う+19
-0
-
179. 匿名 2014/09/18(木) 01:34:17
男女女の真ん中です。の皆様がこんなにいて嬉しいです。
父が入院し母親一人で3人育てるのは大変な上、真ん中で愛情に飢えた私は誰よりも母の気を引こうと必死で色々な手を使いました。なので母親には苦労かけましたがたくさんの愛情をもらえたと思い今でも母親にべったりしながら孝行してます。子供も2人いますが母の苦労も味わいたい気がしてもう1人頑張りたい。+3
-1
-
180. 匿名 2014/09/18(木) 01:38:10
一番下が生まれる前はいわゆる末っ子状態だったわけでしょ?
そこでかわいがられたとかの記憶はないのかな?
+1
-19
-
181. 匿名 2014/09/18(木) 01:40:46
真ん中は、おしゃべりな人が多い気がする。+4
-15
-
182. 匿名 2014/09/18(木) 01:42:12
冷静な人や他人と壁を作ってしまう人が多かった。冷静なだけに人を見る目は厳しい+36
-1
-
183. 匿名 2014/09/18(木) 01:53:34
180さん
私は三姉妹の真ん中ですが、妹とは2歳差です
物心がついた頃には既に妹がいましたので、末っ子状態で可愛がられたいう記憶はありません+25
-0
-
184. 匿名 2014/09/18(木) 02:10:53
13. 匿名 2014/09/17(水) 21:01:34 [通報]
真ん中だけ顔が違うとか結構ありま せんか??
あるある!!
私だけ醜いアヒルの子+6
-1
-
185. 匿名 2014/09/18(木) 02:14:28
三人姉妹の真ん中です。
私だけブスで、周りが「真ん中がいなければ美人姉妹なのにね」と言っていたのがチラチラ耳に入ってました。
そんな環境もあってか性格も可愛げがなく、母にもあまり可愛がられなかったです。
私が高校2年の時、一つ上の姉が夜7時になっても帰って来ないと母はソワソワ。8時には警察に連絡しようとしていてびっくりしました。
私が夜遅く帰っても何も言われないし、23時を過ぎると母は普通に寝ていたので。
この対応の差はなんだ?!って思いました。
学費も私だけが自分で払いました。
社会人になって私は家を出て結婚しましたが、姉も妹も30歳超えたのに未だ家にいて未婚で社会不適合っぽい感じです。部屋も片付けられない。
20歳過ぎても母は甘やかしていたようでした。
何度か家にお金を入れてない事を姉と妹に説教したり、母にもっと厳しくしないとダメだと言ったりしましたが、無意味でした。
むしろ、なんであんたにそんな事言われないとならないんだ、関係ない!と母と姉と妹に言われ、その後も色々な事でゴタゴタがあり、その度自分が大事にされてない事がはっきりしてきて、もう関わるのはやめようと決めてほとんど連絡とってません。向こうからも来ない。+27
-1
-
186. 匿名 2014/09/18(木) 02:28:15
やっぱり女女男が一番きつい立場みたいですね。
姉は一番上だから何をするにも両親が気にしてた。
わがままで素直な性格。
弟はそれはもう待望の長男で、家族みんな(自分含め)可愛がる。すこし考えが甘いとこがあるけど優しい性格。
私は、物心ついたときにはもうあまり期待されず、注目されてない事に気付いてました。
甘えるのが極端に下手で、一人で過ごすのが好き。
姉は実家大好きだけど、私はあまり行きたくありません。
両親ともあまりそりが合わないように感じてて、居心地が悪いから。
私だけ進学させてもらえなかったのを、まだ心のどこかで恨んでます。
顔は姉と弟が似てて、私だけ整ってるのでだいぶ救われてます。
書き込み読んでると真ん中だけ違うって方
やっぱり多いですね。+23
-0
-
187. 匿名 2014/09/18(木) 02:42:34
兄と弟がいます。
同じような人がたくさんいてすごく共感しちゃいました!!
受験の時に感じたのですが兄はすごく期待されてて、弟には親身になって相談に乗ってる感じでした。
私は好きなとこに行きーって感じでしたし、結構自由にさせてもらってると今になって思ってます(笑)+4
-0
-
188. 匿名 2014/09/18(木) 02:44:47
私だけが自立していて他の2人はダメです
親もそれに気づき始めて今私に擦り寄ってきてる
ってコメントがすごく多いんだけど、そういうもんなの?
+19
-1
-
189. 匿名 2014/09/18(木) 02:48:17
兄と弟がいます。
同じような人がたくさんいてすごく共感しちゃいました!!
受験の時に感じたのですが兄はすごく期待されてて、弟には親身になって相談に乗ってる感じでした。
私は好きなとこに行きーって感じでしたし、結構自由にさせてもらってると今になって思ってます(笑)+2
-1
-
190. 匿名 2014/09/18(木) 02:56:57
186
私と立ち位置似過ぎでこわい(笑)
母の優先順位は弟>姉>>>>>>>>>私ですが、
姉と私は大人になって容姿に差が付きすぎたので、
見栄っ張りな母は公的な場には私と一緒に出たがります。
勝手なもんですよね。+9
-0
-
191. 匿名 2014/09/18(木) 03:14:22
男女女の真ん中ですが、親からの愛情の差は特に感じることはなかったので、ここの皆さんのお話を読んでると、うちは平等に育てられたのかなと思う。
でも、物心ついた時から、自立心旺盛で干渉を嫌う秘密主義な性格だった。そして、やはり親からは、手がかからない子だったと言われた。
けれど、思春期~今に至るまで、自分の胸のうちは決して明かさずに我が道を歩んできたので、何を考えているかわからないと親には思われていると思う。兄と妹は、何でも親に話すタイプなので余計にね。+8
-1
-
192. 匿名 2014/09/18(木) 03:21:12
私も四兄弟の2番目。
母親に甘えた記憶が無いです。甘え方が分からないまま大人になって、今だに母とは微妙な距離感。
実家に帰っても、気を遣うので非常に疲れます。
お姑さんにも上手く甘えられれば可愛いげがある嫁になれるのに…(;_;)+3
-2
-
193. 匿名 2014/09/18(木) 03:42:53
男女関係なく、上と性別同じで下と性別が違う中での真ん中が辛かった人が多そうですね
父親が男・男・女の真ん中でした
地域特有なのか、次男は長男に何かあったときの代わりのような・・・
元々父方のほうは顔で分けたり(姉は可愛いから父方顔・私はそんなにだから母方顔)するところがあったので納得できるけどね+3
-0
-
194. 匿名 2014/09/18(木) 06:04:35
男女女の真ん中です。
兄はほんわかしてて頼りない感じだったので
色々世話焼かれたり口出しされたりしてましたが
私は何でも自分で決めて常に自由でした。
家族でお出かけする予定があってもその日の気分で行かなかったり(笑)
中学時代は兄弟で私だけ色々やらかしたりしてましたが
今は何とか持ち直しました(笑)
自分で言うのも何ですが、いざという時に甘えるのが
上手だなって思います。
あと上が男だったのでお下がりが一切なかったのが唯一の救いです。
+3
-0
-
195. 匿名 2014/09/18(木) 06:18:13
私も兄と弟のいる真ん中です。
もう、放ったらかしでした。
しかも女扱いされたことすら記憶にない。
今になれば親が他の兄弟と平等に育てようとしたからだろうと思えるけど、つらかったな〜
そのせいか、今でも女性らしさを求められる場面が苦手だし、お世辞でも褒められたりするとあたふたしてしまいます
あ〜相当ひてくれてるなー泣+6
-0
-
196. 匿名 2014/09/18(木) 06:27:46
次女は一番損とか言い切れる人すごいね。
どの立場でも嫌なことや我慢することあるよ。
それなのに一番兄弟で一番辛い思いした!って言い切れる人って
「自分が自分が!!」
だよね。
私は長女だけど長女も孤独感じることあったし、たくさん我慢もするよ。
でもそれはどの立場でも同じだと思ってる。
兄弟で一番不幸だとは思わない。
そんな考え、親に失礼。+8
-24
-
197. 匿名 2014/09/18(木) 06:48:11
ちょっとテンションがB型トピに似てるね
そう考えると末っ子トピの「私ら甘え上手♡なんだかんだで許してもらえる♡要領もいい♡」
っていうのが奇跡に思えてくるね+1
-11
-
198. 匿名 2014/09/18(木) 06:53:13
皆さん、お辛い経験されてるんですね。
私には息子が2人います。元々3人子どもが欲しく(性別はどちらでも良い)悩んでいたところ、女女男の中間子の友人から「もし女の子生まれたら◯◯くん(次男)は辛いと思うよ〜。姉は初めての子で可愛がられていたし、親は男が欲しかったから弟が可愛いし何かと気にかけて貰えない立場」と言われました。
ここ見て友人の気持ちがとても分かったし、次男に寂しい思いさせたくないのでやっぱり3人目は無しかな…と思います。
そんな中間子の友人は、サバサバしていて自立心あって人を思いやってくれるとても素敵な女性です。友達でいてくれることに感謝です!+17
-1
-
199. 匿名 2014/09/18(木) 07:37:37
男女男だから父親にはそれなりに可愛がられた*\(^o^)/*
母は兄、弟ばっかり構ってて寂しかったの覚えてる(T_T)
いまは私だけ自立して生活してるから
やっぱり真ん中はそういう人多いのかな?+7
-0
-
200. 匿名 2014/09/18(木) 07:49:10
104.
意見交流の場だから、仕方ないと思う。
色んな人がいるから、自分の意見が共感されず、マイナスつける人もいて当たり前。+11
-0
-
201. 匿名 2014/09/18(木) 07:51:10
男女女の中間子です。
私は兄のお古の青い服とか黒の自転車でした。近所の男の子達に女のくせに黒の自転車乗ってるとからかわれました泣
父に話したら、ピンクのスプレーで色を変えてました。直後に妹は、普通に赤い自転車を買ってもらっていました。
本当、小さい時から損だなーと思います。+17
-0
-
202. 匿名 2014/09/18(木) 07:55:17
男女女の真ん中です。
凄い男尊女卑家庭なので、真ん中・長女には地獄。家を出て自分の家族を持って、初めて自分らしく生きられる様になりました。未だに実家は息苦しいです。+11
-0
-
203. 匿名 2014/09/18(木) 08:01:48
三人兄弟の上と下は自分の子も三人兄弟を持ちたがるけど、中間子だけは子を三人兄弟にしたがらない気がする+31
-2
-
204. 匿名 2014/09/18(木) 08:09:23
親だけじゃなくて上下の兄弟も苦々しく思ってる人多いね
私は長女で、自分・弟・妹の3兄弟だけど
上だから可愛がられたーってわけでもないけどね
それで別につらい!とか思わなかったし、一番上だから仕方ないかーって思ってた
真ん中の弟、末の妹は20越えても実家に居て親から援助してもらってるよ
でもこれだけ真ん中っ子で苦しんでる人がいるならやっぱ関係あるのかなあ+4
-3
-
205. 匿名 2014/09/18(木) 08:20:09
真ん中でも、異性に挟まれた真ん中と、
同性の兄弟がいる真ん中とは、
また立場が全然違うと思う。+32
-0
-
206. 匿名 2014/09/18(木) 08:20:32
兄、私、弟です。
私も兄のお下がりでした。
書道道具も黒。絵の具セットも青。裁縫セットも青い恐竜。自転車も201さん同様に兄のをスプレーでピンクに!!
弟は、ボロボロだから新品買って貰ってました。『だったら、女の子様の買ってくれたらいいじゃん!!』と毎回言っていた記憶があります。
現在も、我が家の姉妹が赤ちゃんの時に私が高熱でダウンして母に頼ったら『母親なんだから自分で育てなさい!!どーにかなる!』と言ってましたが、兄と弟に子供が出来ると毎日の様にお世話してます。『お嫁さんがお友達とお茶するんだって〜』『夫婦でデート行くんだって。たまなはママもお休みしないと疲れちゃうわよね〜』と私に言う。
土日に遊びに行こうとすると『孫達の世話で疲れているから、今日は無理!』と言われる。
昔っからだけど、母には期待しない。昔からずっとこう。
最近『私、子供達が小さかった時に、ツライ時も誰も手伝ってくれなくて、いつも自分で乗り越えてきて、他のママとかからスゴイね〜って言われるの。何か自信ついた気がする!』と何気なく言った。
その数日後『母さん、あんたに何もしてあげなかった。あんた、最後には1人で何でも出来ちゃうからさ。ゴメンね』と何かあるとお金を渡してくるようになった。
私、お金じゃなくて、愛情が欲しいんだよ。
+28
-0
-
207. 匿名 2014/09/18(木) 08:29:49
三姉妹の真ん中です。
私も皆さんと同じで、幼少期~成人するくらいまでは、疎外感みたいなものを感じていました。
大人達は長女を特別扱い、末っ子をアイドル扱い^^;
淋しいから姉に甘えようとすると妹に対抗され、末っ子の方が愛嬌あって可愛いので、姉も末っ子を優先。
そのくせ姉がいない時は私に甘えてくる(甘えるというか面倒なことを押し付けてくる)
何で私ばっかり!!とか思ってたけど、自然と一人でもいいやーとか開き直れるようになっていく。
大人になってから姉に聞いたら、長女はプレッシャーもあるし、自分ばかり厳しくされて嫌な思いをしたそうです。私は放任されてたから羨ましかったけど、長女にも次女とは違う苦悩があるんですよね。
末っ子はいいよね^^;という結論に至ってます。
現在は姉はちょっと情緒不安定気味、妹はいい歳して自分中心じゃないと気が済まないアイドル気質、
先日母から「あなたが一番しっかりしてるから、あなたが継いでくれたら嬉しい」みたいなことを言われました。
母からは初めての特別扱い。
嬉しかったけど継ぎたくないです笑
子供の頃から誰かに依存したりすがったり出来ないと、地に足がついた大人になるのかもしれないですね。+13
-2
-
208. 匿名 2014/09/18(木) 08:40:13
とりあえず思った事…
男の子と女の子の育て方(扱われ方)ってやっぱり違うよね
中間子であっても、女男女の場合なら長男だし男1人だし、他の立場の中間子よりも構ってもらえそう+18
-0
-
209. 匿名 2014/09/18(木) 08:44:47
兄私妹、真ん中です。兄は自由きままに家を出て、好き勝手、妹も末っ子だから甘え上手で世辺り上手、私は内向的で人の顔色ばかり伺う、親はいつも上や下に言わず大事な話も私に依存して束縛する。正直上や下がしっかりしていないから私しかいない。凄く疲れる+9
-0
-
210. 匿名 2014/09/18(木) 08:49:50
五人姉妹の真ん中です。ずーーーっと可愛がられてないって感じて育ちました。
可愛気が無いって言われ続けましたが、仕方ないと思う。
今、三人育ててますが、長男は大事!、末っ子は孫みたい!だけど真ん中は私と違って素直ですごく可愛いです。
それでもどうしてもひねくれてしまいがちだと思うので、「ママも真ん中だったからわかる!!」って、事あるごとに言ってます。
それぞれ一人の時に、うんと可愛がるし、三人いる時に誰か一人を贔屓するようなことは絶対にしません。
+15
-0
-
211. 匿名 2014/09/18(木) 08:50:48
全員女の三人の子供がいます。
結構悲しい思いの真ん中さんがいて、正直ショックを受けていますが親の立場の私ですが、家の家庭では真ん中の子供はとても可愛いがられています。姉妹の中で一番危うい感じで間に挟まれ自分の立場や居場所が解らず不安定なので、健気で放ってはいられません。
一番下はまだ小さく手が掛かるけど、真ん中は一番気に掛けています。
悲しい思いをさせないように頑張ろうと思いました。+22
-1
-
212. 匿名 2014/09/18(木) 08:52:26
女女男の真ん中です!
よく真ん中は辛かったでしょー?とか言われるけど辛いと思った事一度もないです!
上と下が仲良いいともよく聞くけど兄弟3人みんなケンカしつつ仲良かったですよ。
大人になってからは親戚からは一番しっかりしてるとよく褒められます(´∀`)+4
-2
-
213. 匿名 2014/09/18(木) 08:56:37
207
210ですが、私も大人になってから同じことを母から言われました。でも、結局姉が大事だし、妹がわがまま言ってきたら顔がとろけてちゃって喜んで言いなりになってるんですよね、親っていくつになっても(ー_ー)!!
「遅いんだよ!」って言い返したいけど、私の気持ちを考慮することは最期までなかったなぁ...。母が亡くなるまで、一人だけ反抗しなかったことも気付いてないと思う。淋しかった...+11
-0
-
214. 匿名 2014/09/18(木) 09:00:05
姉私(双子)+弟の三兄弟。
双子なのでお下がりとかはなかったけど生まれたときから長女である姉は可愛がられ、私は放置気味。弟が生まれてからはみんなが弟を可愛がるのでさみしかったことを覚えています。母の気を引きたくてイタズラしたことも。
幼い頃から自分は愛されていない、要らない子だと思っていたので相当ひねくれてると思います。
親に甘えられなかった分、旦那に甘えています。+5
-1
-
215. 匿名 2014/09/18(木) 09:02:02
一番上の子って結構ネガティブか自虐発言多いよね(「しっかりしてそうだけど全然違う…」とか)
末っ子は反対にほとんどポジティブな感じ
ここまで見てたけどそれが入り混じってて複雑な感情持ってる方が多いようなイメージ
放任されてひねくれてるけど(ネガティブ)、その分しっかりしてて自立してる(ポジティブ)!とか
3兄弟って難しいね+15
-1
-
216. 匿名 2014/09/18(木) 09:03:45
女女男の真ん中でした。
ひねくれてるというか、素直になれない
子供でした。
「1リットルの涙」の鳴海璃子のような感じ。
(顔もあんな感じだったら良かったのに)
自由に育ったせいかアラフォーまで独身
でした^_^;
でもきょうだいの中で唯一上にも下にも
きょうだいがいるからラッキーだと思ってます。
お父さん、お母さん、真ん中に産んでくれて
ありがとう。+11
-2
-
217. 匿名 2014/09/18(木) 09:11:26
私も、主さんと同じ、女女男の真ん中です。
73さんのコメ見て、泣いた(;_q)
私は母親には「真ん中は、ひねくれてる」って、言われてるけど「ひねくれてる」って言う前に、自分の接し方がどうなのか、ちょっと考えてほしいな…って思います。
+21
-0
-
218. 匿名 2014/09/18(木) 09:12:35
188さん
207を書いた者ですが、うちはほんとにそうでした。
あくまでうちの場合ですが、何故か上と下は汚部屋で家事全般が苦手で太っていて
私だけ家事が好きで、太らない程度に食の管理が出来てるっていう理由だと思います。
私は家の中で一人の時間が多かったので、将来自分の為になることばかり考えていたからかなぁ…?
精神的自立せざるを得なかっただけで、しっかりしてるように見えてそんなにしっかりしてないんですけどね。+2
-0
-
219. 匿名 2014/09/18(木) 09:15:42
中間子だからってより親に問題ある人が多いのでは…+11
-5
-
220. 匿名 2014/09/18(木) 09:21:23
男女女の真ん中です!
テレビで、真ん中っ子は一番結婚が早いっていってて、たしかに~!と思った。
一番自由気ままなつもりだけど、親からみたら手が掛からなくてしっかりしてる印象みたい。
そりゃあ甘えられる時期が少なかったからそうなりますわ!(笑)+17
-0
-
221. 匿名 2014/09/18(木) 09:23:43
姉と妹は反抗期がすごくて、
それを見ていたから反抗期がなかった。
姉妹の中で一番平和主義だしのほほんとしてるけど
かまってもらわなかった分、精神的に一番自立してると思う。
でも親からものすごい可愛がられたという記憶はないかなぁ。
+6
-2
-
222. 匿名 2014/09/18(木) 09:37:40
>204
長女は自分が上という自覚をもてるから諦めがつくんだと思う
でも中間子は下にもいるけど自分が妹でもあるというので気持ちの整理が難しいのでは
確かに、女女男の長女は妹が生まれたら親の関心はそっちにいくはずだから同様にかまわれないはずだものね+7
-0
-
223. 匿名 2014/09/18(木) 09:47:20
泣けてきたー(;O;)
私は男、女、女の真ん中で今年26歳です。
未だに自分だけ扱いが違うのを気にしていて、ベタベタしてる母と妹を見ると気にしていないつもりなのに落ち込んだりイライラしている自分がいます。
もう良い年なんだから良い人見つけて自分の家庭持てば断ち切れるかな?と思ってたけどうまく感情表現できなくて人付き合いすらままならず。
自分が変わるしかないけどなかなかできなくてつらい。
+14
-0
-
224. 匿名 2014/09/18(木) 09:56:50
女女男の真ん中です。
かなりひねくれてたと思う。姉と弟には口うるさく言わないのに、なにかあるたびに私ばっか責められてた。
1番早くに結婚して子供いて幸せな家庭を送ってるけど、早く家でてよかったかな+19
-0
-
225. 匿名 2014/09/18(木) 10:00:07
私も親の育て方に問題あると思います。。
私も真ん中です。
大人になっても
私の親は小さい頃から
私に対しての対応変わらないって
愚痴っている人いるけど大人になってからは
自分が変わり親にどう接すれば家族や兄弟と
仲良くしていけるか考え行動すればいいのでは?
私も皆のコメント読んでて気持ち痛いほどわかります。構ってもらえなかったり寂しい
思いも子供の時したけど大人になった今は
自分が変わらなければ親も変わらないと思います。
ひねくれるのはやめて素直に思ってること親や兄弟に
ぶつけてみては?お互い本音を話し合わなければ
昔のまま。私は大人になってから自分から本音ぶつけて家族や兄弟と仲は良好。
+6
-1
-
226. 匿名 2014/09/18(木) 10:03:44
3人目妊娠中です。
上2人は女の子です。このトピ見てたら子育てが不安になってきたました〜(。-_-。)+2
-2
-
227. 匿名 2014/09/18(木) 10:05:15
男女男の真ん中です。父親にはとっても
可愛がられた記憶あるし、結婚した今でも
そうだなー。ぎゃくに母親は違うみたいで
1番手がかかったって言われました。
自由奔放我が道突っ走る。
言うことは聞かない。自分でも
兄弟の中で破天荒だったと思う。
幼い頃目をかけてもらえなかった
反動なのかなとも思う。+4
-0
-
228. 匿名 2014/09/18(木) 10:08:27
同性だけの兄弟や女女男だと、なんか、性格が違うね
私だけ損!って気持ち大きいね
異性に挟まれた兄弟で育った人のコメントと比べると性格か明らかに違う。
+14
-1
-
229. 匿名 2014/09/18(木) 10:25:50
174
私も兄と弟いますが小さい頃からお手伝いしてました。何で私ばっかりって思ったし、父にも愚痴ったら女の子なんだからって言われました。
私の母も働いてたのもあり母が仕事から帰ってくる前に弟がお姉ちゃんお腹すいた~って甘えられると可愛くて、8才の時、初めてひとりで頑張ってカレー作りました。料理は小さい頃から作るの好きで母より料理上手です。小さい頃からお手伝いしてて良かったなって
今は感謝してます。+7
-0
-
230. 匿名 2014/09/18(木) 10:35:14
やっぱり真ん中は
ひねくれる人が多いんだね+8
-18
-
231. 匿名 2014/09/18(木) 10:36:14
223さん!全く一緒年齢も(*´-`)
うちは、母親が同じような思いをしてつらかったようで、自分の子にはそんな思いさせない!と私たちきょうだいには出来る限り平等に接してくれていると思います。すごく感謝。
自分も3人産まれたらそうできたら…と思います。
+2
-0
-
232. 匿名 2014/09/18(木) 10:55:57
198さん
友人さんはつらかったかもしれないけど みんながみんなそうなる訳じゃない
親の態度で違ってくるし 198さんはそれに気づいているんだから友人さんの親のようにはならないのでは?
そんなことでせっかく考えた3人目をあきらめるのは残念だと思う
198さんなら きっとどういう兄弟でもちゃんと育てられると思います^^)/
+5
-0
-
233. 匿名 2014/09/18(木) 11:04:33
190全く同じ!!笑
私が大人になって、母は職場に私を連れてきたがったり私の写メを欲しがります。
子供の頃その役目は姉と弟だったのに。+4
-0
-
234. 匿名 2014/09/18(木) 11:05:48
男、女、男の中間子です。
多くの方がおっしゃっているように、特に寂しいと感じたことはありませんでした。ただ親が過干渉だったので、真ん中でもはじめての女の子ということで何かとうっとおしかったです。弟が一番自由で羨ましかったですが、本人は放っておかれた、と感じているようで、うまいこといきませんね、、、。
+4
-0
-
235. 匿名 2014/09/18(木) 11:17:09
このトピ泣けますね(T^T)うるうるきます、、
たぶん未だにコンプレックスなんだろうな。
今の時代周りは二人兄弟が多くて
友達に言ってもこの気持ちはわかってもらえないし。
ここ読んで、同じような思いを抱えてる人が
たくさんいるんだなと分かって良かった。+22
-0
-
236. 匿名 2014/09/18(木) 11:17:25
姉、私、弟です。
昔は姉と喧嘩したら私が怒られ
弟と喧嘩すれば私が怒られ
姉と弟は歳が離れてるから喧嘩もしなかったので基本私が悪者でした~_~;
名前も姉と弟は凝ってるのに私は巷にあふれた名前です。おいおい。
今は姉とも弟とも仲良しです。+8
-0
-
237. 匿名 2014/09/18(木) 11:17:32
わたしも、男女男の真ん中でした!
兄と弟が仲良く、どこにいってもじゃれていて羨ましいなぁと思った記憶があります(^.^)
でも64などのゲームは仲間に入れてくれたので、普通の女の子よりゲームは上手くなりました(笑)
あとは言葉遣いが少し悪くなりました(>_<)
でも三人兄弟でよかったと思います(^.^)+4
-0
-
238. 匿名 2014/09/18(木) 11:18:50
107さん
101です(*^^*)
そぉなんです!
真ん中の息子すごい騒いでうるさいんです!笑
さみしい思いさせないように頑張ります!
私は女男女の年の離れた末っ子やったので親には可愛がってもらえてたと思います(^o^)
親がしてくれたように子供たちにもしていきたいです!
お互いに頑張りましょう(^_^)
+1
-0
-
239. 匿名 2014/09/18(木) 11:34:31
男女男の真ん中です。兄は母に可愛がれ、弟は婆ちゃんに可愛がれて、私は父親かな?
兄はオタクで女性と付き合う事もなく、いまだにゲームして実家暮らし。
弟は×1で今は結婚して県外へ、ひねくれ者で今は疎遠になって連絡してません。
私は結婚してもう17年、子供2人幸せに暮らしています。私が一番反抗的
だったのに、不思議です。+3
-0
-
240. 匿名 2014/09/18(木) 11:38:00
非常に共感できるトピです(^^)
自分は 男・女・男 の中間子。母は兄を、父は弟を溺愛しており、子供の頃はよく寂しい思いをしました。
他の兄弟に比べると「要求しなければ与えられない」という場面が多かったように思います。結果的に両親には我の強い子と思われていたのかもしれません。
成人した今となっては両親に認められたい気持ちと関わりたくない気持ちが混在しており、複雑です。他の兄弟との仲は未だに悪く…。
とはいえ、現在では中間子に生まれて良かったという思いもあります。ひとつに自立心があること。もうひとつに人当りが良いといわれることです。
兄と弟は現在人間関係がうまくいかず半分ひきこもっているようで、自分がまともになれたのは親の干渉を受けずに自分を守ることができたからかなぁと思います。+6
-0
-
241. 匿名 2014/09/18(木) 11:38:39
三人兄弟の真ん中(女女男)
小さい頃、兄弟でケンカになったって怒られるのはいつも一番上の姉だったなぁ。お姉ちゃんなんだからって。そういう環境で育ったので自分が親になったら平等に叱れる親になりたいと思った。+5
-0
-
242. 匿名 2014/09/18(木) 11:49:27
私は男女男の真ん中です。
確かに異性に挟まれた中間子の場合は、性別が違うという特別感が一応はあるかもしれませんね。
でもうちの場合は女の子扱いは特にしてもらえず、母は手のかかる長男と末っ子で可愛い弟につきっきりで寂しかった。
私の面倒は祖母が見ていてくれた記憶があります。
男に挟まれて育ったせいか、女の子がすごく苦手で、あおっぱな出して男の子みたいな格好で兄弟や男友達と野原を駆けずりまわってました(笑)
私は弟のことはものすごく可愛がっていました。
母から貰えない愛情を、弟を溺愛することで満たしていたような、今思うと不思議な感情です。
現在大人になってからは兄弟バランス良く、母とも仲が良いです。
昔、寂しかったと話をすると「ごめんね、でもものすごく子育て大変だったんだから」と言われます。
確かにそうなんだろうなぁとは思います。
自分もこれから親になるので、なるべく気をつけてあげていきたいと思っています。+9
-0
-
243. 匿名 2014/09/18(木) 11:57:56
女女女
男男男
女女男
男男女
の真ん中が辛い思いしてそうですね。
男女男だと女の子一人だし可愛がられるだろうし女男女もそう。+17
-1
-
244. 匿名 2014/09/18(木) 12:01:01
私の子供は男の子3人です。(6歳、4歳、0歳)
次男坊は独特な雰囲気があります。お調子者で見ていて面白いです。
私自身も弟が2人いる三人姉弟ですが、真ん中の弟はしっかり者でした。でも、何気に一番の寂しがり屋かもしれません。
母にも真ん中を1番気に掛けながら育てなさいよ!と言われています。
自由人な次男坊ですが、気に掛けて育てて行こうと思ってます。+8
-0
-
245. 匿名 2014/09/18(木) 12:12:33
子供の頃寂しかった事を大人になった今でも思い出す+13
-0
-
246. 匿名 2014/09/18(木) 12:29:51
トピ主さんと全く一緒(@^▽^@)
姉は第一子やから可愛がられて、
弟は男やから可愛がられる
私はいちばん惨めな扱いされた結果…
ちょっとひねくれた性格なった!
+11
-0
-
247. 匿名 2014/09/18(木) 12:30:16
男女女、三歳ずつ離れた兄妹です
ここまで読んでて何か泣けて来た
甘えん坊の甘え下手
ひねくれ者(今で言えばこじらせ女子?)
自立心旺盛
家族に愛されてなかったわけじゃ無いけど、本当は母親にもっとかまって欲しかった
私は今娘2人が居ます
三人目はまだ居ませんが、もしも男の子だった
ら、次女が真ん中の1番キツイところを味合わせてしまいそうで、もう1人作る気にはなれない
上の気持ちも、下の気持ちもわかるから、娘2人には平等に接するように気をつけて居ます+5
-0
-
248. 匿名 2014/09/18(木) 12:34:07
兄と妹がいる真ん中です。
顔立ちや性格が他の二人と違いすぎて、本当の子供なのか考えたとこもありました(笑)
身近に真ん中の人がいないから、ここ見て共感できることたくさんありました!+7
-0
-
249. 匿名 2014/09/18(木) 12:36:48
私には子供が三人いますが、正直、真ん中の子が一番可愛いですよ♡
めずらしいのかも。。+4
-3
-
250. 匿名 2014/09/18(木) 12:41:47
168さんと全く同じことされた中間子です。
このトピにある理不尽なこと私もいっぱいされたけど
その分大人になれたかなと思ってる。
+3
-0
-
251. 匿名 2014/09/18(木) 12:44:31
女男女
私は末っ子
親は娘に干渉する人だったので
兄は男で自由気まま、親にも言いたいことズバズバ言って
服も全部新しいし、好きなことやってるように見えて
とっても羨ましかった!!
でも、親にベタベタする人より、行動派でいいと思う(o^^o)+3
-0
-
252. 匿名 2014/09/18(木) 12:48:55
同じ親から産まれた子どもなのに、扱いが公平じゃないことにずっと疑問を感じてました。自分が母親になった今、ますます昔の両親の対応が理解できません。
何でお姉ちゃんと同じようにしてくれないの?お姉ちゃんのほうが好きなんだ。って小さい頃から思いながら育ちました。弟は特別扱い。
母は3人育て上げたことが自慢で私や姉に
『子どもは3人は育てないと~』なんて話すけど、
素直に頷く姉の隣で、私は『平等に子育てできなかったくせに偉そうに』と思ってしまいます。
結婚するまでは自分の存在価値が分からなかったけど、いい人と結婚して自分の居場所ができて、今幸せです。+24
-1
-
253. 匿名 2014/09/18(木) 12:50:17
私の旦那が3人兄弟の真ん中ですが、しっかりしてます。
昔から自立してたそうです。
頭も良く、親は放任だったそうです。+9
-1
-
254. 分かる! 2014/09/18(木) 12:59:49
4人兄弟の上から3番目女です。
残り全員男です。
成人してるけど、真ん中のの兄が一番出世して
親孝行ですね
小さい頃は真ん中は大人しくて(友だちは多い)
手が掛からない子供だったと親はいいます。
小学4年の時に下兄はお小遣い欲しくて新聞配達してて 雨の日が続いた時 母に「レインコート買って」といい続けたが 母か買い忘れて… びしょ濡れで自転車こいでたな~
とにかく下兄は頑張り屋だった。
長男は自分に優しい(笑) お人好しで いまだに親に頼ってる。
末っ子は要領良すぎだし。
+7
-1
-
255. 匿名 2014/09/18(木) 13:04:52
252さん 激しく同感です!
私も真ん中だけど 弟はいつも何でも多めに与えてもらってました。
姉は今でも親に心配してもらってるし。
私の事はあんまり心配してないです
ってか 心配かけないようになってくるのかな?
考えたらムカつくけど一番お金稼いでるし 上下の人達の生き方だったら世渡りできないと 心で嘲笑ってます+8
-2
-
256. 匿名 2014/09/18(木) 13:09:57
男女女の真ん中です(о´∀`о)ノ
家は親が放任だったから、皆放任で平等?でしたが、兄妹同士の関係性からか、真ん中の私が一番自由で、勉強も出来ました‼
多分、上にも下にもいい顔してたから、要領良くなったのかも(笑)
八方美人です(^-^;
+7
-1
-
257. 匿名 2014/09/18(木) 13:14:07
私は女女男のまん中
旦那は男男女のまん中
私も旦那も我慢強いけど心はひねくれてる(笑)
うちの子は一人っ子にする予定。+15
-3
-
258. 匿名 2014/09/18(木) 13:19:43
私は女女男のまん中
旦那は男男女のまん中
私も旦那も我慢強いけど心はひねくれてる(笑)
うちの子は一人っ子にする予定。+1
-1
-
259. 匿名 2014/09/18(木) 13:19:48
男、女、女、三人子供がいます。
長男は親戚、祖父母にちやほやされ
末子はわがまま。末だからあまやかされ。
お兄ちゃんにガンガン命令され、
妹に勝手気ままに私物使われ、都合よくお願いされ、
本人はおっとりしてて、くちべた。
一人悩んでると、祖父母あたりに、真ん中だから難しいとか言われて、かわいそう。
一番空気読んで、譲ってばかり、損してる気がする。
道徳心があり、いいこだとおもう。もっと自分の思いをだしたらいいのに。
年寄りあたりが、真ん中だから…というの、やめてほしい。
主人長男でダメ、手が掛かる。
次男できれば真ん中と結婚したらいいと思う。
大概、へんなの。長男が多い。個人的にはそう思う。+8
-0
-
260. 匿名 2014/09/18(木) 13:25:02
わたしも兄弟の真ん中です。
子供の頃は一人でずっと遊んでいたので、今でも妄想力がたくましいです(笑)
ほっとかれた割には、ひねくれてるけど明るく元気に育ちました。
家族は好きで愛情もあるのですが、あまり依存していません。+9
-0
-
261. 匿名 2014/09/18(木) 13:29:16
>198
育て方が平等でないと可哀想というだけなので、3人目もいいと思いますよ!
お友達を通して中間子が抱きがちな不安をご存知なのであれば、198さんは次男くんをより気にかけて接するようになると思うし、いいご家族になるはず(*^^*)
私のように、必要以上に干渉されず気ままに生きられる立場を気に入っているタイプの中間子もいますし(笑)+4
-0
-
262. 匿名 2014/09/18(木) 13:40:01
三人姉妹の真ん中です。
小さい頃は家事全てやらされ、
(お姉ちゃんは初めての子で可愛い、妹はまだ小さいし、手が掛かるから、家事手伝って!←ほぼ全部)
おかげで今はなに不自由なく結婚しても家事できているので、当時は憎んでも今は感謝です。
子供三人だと、子供社会が出来ていい!←当時親の口癖です。
それに、1番空気読んで1番聞き役かも。
空気読めない人は苦手です。+7
-1
-
263. 匿名 2014/09/18(木) 13:43:58
3人兄弟の真ん中のしっかりもので自分で考える力が身についてる旦那と、2人兄弟の末っ子のわがまま娘で自分で考える力がない私。
相性抜群です(^_^;)笑+2
-1
-
264. 匿名 2014/09/18(木) 13:48:33
女女男の真ん中です。
すでに書かれてますがこの組み合わせは本当悲惨だと思います。
うちの弟は身体が弱かったので尚更。
弟ばかり可愛がってた母親に文句の1つも言いたいですが、もう他界してるのでそれもできず。
大人になったいまは自由気ままに生きてます。
+23
-0
-
265. 匿名 2014/09/18(木) 13:52:01
女女男の真ん中です。
すでに書かれてますがこの組み合わせは本当悲惨だと思います。
うちの弟は身体が弱かったので尚更。
弟ばかり可愛がってた母親に文句の1つも言いたいですが、もう他界してるのでそれもできず。
大人になったいまは自由気ままに生きてます。
+2
-0
-
266. 匿名 2014/09/18(木) 13:54:37
3姉妹の母なので色々考えさせられる。
真ん中は我が道を行くタイプ。マイペース。そのくせ何気に一番我慢するし気がきく。
我慢できて気が利くのが逆に凄い申し訳なくって。
なのでいつも真ん中の子を一番気にしています。+11
-0
-
267. 匿名 2014/09/18(木) 14:35:04
3歳上の兄
8歳下の妹
真ん中の私は勉強は出来なくても1番社交的で明るい性格!
上と下は勉強出来るけどネクラ。
私だ毛、結婚して子どもがいるけど、2人は仕事が生きがいみたい!
今は実家でて幸せでーす!
あの家にいたら死にそうです(^^;;+4
-1
-
268. 匿名 2014/09/18(木) 14:46:32
244
いいお母様ですね(T_T)羨ましい...
旦那が長男で我儘し放題なので、見ててイライラするし、言いなりな義両親にもむかつく。
上にも下にも親にも気を遣って育ったのに「手が掛らなくて~」って母から言われた時は、我慢してたからってわかんないの?って泣きたくなった...損だなぁ...+4
-0
-
269. 匿名 2014/09/18(木) 14:55:38
私自身は三女ですが、ウチの姉(真ん中)、元・義弟、友人数名、そして今の旦那。真ん中っ子に共通して思う所は、みんな淡々としてる。自分は自分、家族に対しても「頼らないから、こっちのこともアテにしないで」って感じの人が多い気がする。進学、就職、結婚、離婚など大事な場面で1人で決断、身内に事後報告。+10
-0
-
270. 匿名 2014/09/18(木) 15:17:26
3姉妹多くね?
キモッ+0
-21
-
271. 匿名 2014/09/18(木) 15:24:51
私は3姉弟の1番上(私・弟・弟)なのですが、正直真ん中の弟の自由奔放さをうらやましいと思っていました。
門限も特に厳しくなく、好きなように遊び、好きなときに帰ってきて好きなようにお金を使って。
私はついつい「しっかりしなければ」とか「ちゃんとしなければ」と考えてしまっていたので、いいな、自由で・・・と思っていました。
でも真ん中は真ん中で色々あるのですね。。。その立場になってみないと分からないと言うか・・・+1
-0
-
272. 匿名 2014/09/18(木) 15:53:12
3姉弟の真ん中っ子。
ホントに自由奔放に育てられた。
両親ともに真ん中には興味なし・・・・・・。
よくグレんかったなと自分で思う(笑)
+5
-0
-
273. 匿名 2014/09/18(木) 16:05:16
夫が男男女の三兄弟の真ん中です。
長男は昔から頭は良くて真面目で(結局大人になってからグレて色々とだらしない男になったけど)
一番下の女の子は初めての女の子でとっても可愛がってもらってたそうで、真ん中の夫は15、6から高校行ったんだけどすぐ辞めてグレてしまったそうです(~_~;)
ちょっと前に夫が両親とケンカしちゃって、俺は親に育ててもらった記憶はない!と言ってました。
根は真面目なので、今はしっかりしてますが、きっと兄よりも妹よりも自分に目がいってないと思って、夫的に孤独でさみしかったんじゃないかなと思います。+4
-1
-
274. 匿名 2014/09/18(木) 16:22:43
真ん中がクールで自由奔放なのではなく、親にほったらかしにされてるからそうなるんだと思います。
一番我慢強いですよね、それと ひがみっぽい所も 全員とは言わないけれど有るかも(笑)
真ん中は 美味しい物は先に食べる。
欲しい物は我慢出来るけど一度手に入れると取られたくない。
親の相談相手になったり頼りにされる。
でも取り分は一番少ない(笑)
どっちにしても損な役割です。
私も真ん中っこです。+18
-0
-
275. 匿名 2014/09/18(木) 16:27:58
三人子供がいます。
上下に圧されて、自己表現する前に、のみこんじゃう。すごく甘えん坊でさみしがりなのに、言わないで、わたし(母)が来るのをじっと待ってる。
ケンカも弱い。押しが弱いから、負けてばかり。
もっとわがままになって、自分をだした方がいいよ。と、いってますが、揉めるのがきらいで、我慢ばっかりしてます。
お人好しの、平和主義のさみしがりや。
+7
-2
-
276. 匿名 2014/09/18(木) 16:32:26
親に対してはいろいろ思うところあるけど、
自分の思う通り自由にやってきたし…
進路とか決めるときに親に相談するって習慣はなかったかな。全部、事後報告。
子供のとき干渉されなかった分、
大人になって子育て終わって暇になった親が干渉してくるのがウザくてしょうがない。
+10
-0
-
277. 匿名 2014/09/18(木) 16:35:07
まあ、一番いいのは末っ子だよね
個人的には干渉と甘やかしは違うと思うから干渉されすぎる一番上もキツイと思う+7
-2
-
278. 匿名 2014/09/18(木) 16:45:09
三姉妹の真ん中です!
義兄嫁も三姉妹の真ん中、友達にも三姉妹の真ん中がけっこういて、仲間がたくさんで嬉しい!
真ん中は、姉妹が結婚したら、兄弟もできるからお得!上の立場も下の立場もわかるから、いいとこ取り!って、けっこう思ってるんですが、さみしかった、真ん中は嫌だ、という意見がたくさんあって意外でした。+2
-1
-
279. 1 2014/09/18(木) 16:46:18
1(トピ主)です。
こんなにたくさんコメントくださると思っていなかったので、とても嬉しいです(´;ω;`)
その分、同じ真ん中さん達がこんなにいて同じ気持ちとゆうことに共感してしまいました。
私は1で言ったとおり女・女・男の真ん中で、小さい時からあまり親から相手にされず、写真も兄弟の半分ほどしかありません。
雛人形も名前は姉の名前のみ。弟には鯉のぼりと五月人形。私の名前も雛人形に入れてほしいと言ったことありますが、この雛人形はお姉ちゃんのものでお嫁に行くときに持って行くからと軽く拒否されたことは忘れられません(´;ω;`)
確かに、兄弟の中で真ん中だけ顔が違うともよく言われます。
お下がりも多かったですね。
進学なども基本的自由でした。。
干渉されなさすぎて悲しかったですね(笑)
私は、親が自分を見てくれるように色々がんばったり、お手伝いしたりしましたが、やはり他の兄弟には敵いませんでした。
このトピを作り、共感してくださる方がたくさんいて元気になります!
皆様、ありがとうございます!(´;ω;`)
+15
-2
-
280. 匿名 2014/09/18(木) 16:48:38
姉、弟がいる真ん中です
小さい時は嫌だったけど、
大人になった今、長男、長女じゃなくて気楽です
後、姉と弟が結婚したので
義理ですが、兄と妹も出来き兄弟姉妹、コンプリートです(笑)+1
-0
-
281. 匿名 2014/09/18(木) 16:52:49
三姉妹の真ん中です!
うちは、性格や雰囲気がキャッツアイそのままです!見た目は残念ながら、あそこまで美人揃いではないですが(笑)
+2
-2
-
282. 匿名 2014/09/18(木) 16:59:40
三姉妹の末っ子だけど
確かに真ん中の姉だけ性格の雰囲気も顔もちがう!
一番美人!でもひとりだけ勉強ができなかったなぁ
+2
-2
-
283. 匿名 2014/09/18(木) 16:59:40
女女男の真ん中です。
小さい頃はあきらかに自分だけ損してたと思います。今もひねくれてるのはそのせいかな…
大人になった今、母が他の家庭の話で
兄弟で差別なんてひどいね~そんなことしたことがない~って言ってるのを、えっ?!と思いながら、そうだね~って聞いてます(-_-;)
+13
-0
-
284. 匿名 2014/09/18(木) 17:07:43
男女男の真ん中です
精神的に成長が遅かった為か、母親離れが成人して数年後とかなり遅かったです
父親はわりと兄より早く小学校中~高年くらいで親ばなれしたけど
母親は仕事であまりかまってくれず、父はよく散歩とか遊びに付き合ってくれた反面、短気で怒りっぽかったから
親離れがそれぞれ極端に違うという(笑)+0
-0
-
285. 匿名 2014/09/18(木) 17:14:58
真ん中って変わってる子多いよね+1
-6
-
286. 匿名 2014/09/18(木) 17:16:30
270知ってる子5姉妹だよ・・・+0
-1
-
287. 匿名 2014/09/18(木) 17:27:30
女女男の真ん中です。
姉は過保護に、弟は甘やかされていました。私へは放任で、進路などなんでも一人で決めました。おかげで自立した性格になりましたが、人へ甘えることが出来ません。
あまりに私だけ対応が違うので小学生くらいの頃は自分だけ拾われてきたと真剣に思っていました。
+9
-0
-
288. 匿名 2014/09/18(木) 17:36:53
287
分かります(>_<)
そこでまた自分だけ顔が違ったりすると
余計に信憑性が増す…
私もそれでよく悩みました。。+5
-1
-
289. 匿名 2014/09/18(木) 17:43:04
三姉妹の真ん中だけど、真ん中として不満なこと一つもありません。妹もお姉ちゃんも両方経験できてお得だなぁって感じ 笑+3
-3
-
290. 匿名 2014/09/18(木) 17:48:42
男女女の真ん中です。
兄がいわゆるいじめられっ子(今のようなイジメではない)で、かくれんぼや缶蹴りで延々鬼をやってるような弱虫だったので、庇ったり、兄の友達とケンカするウチに物凄い気が強くなった。併せて妹も守らねば!という意識で、学生時代は尖ったナイフ状態でした(笑)
…。もっと可愛らしい恋愛とかしたかったな…。+4
-0
-
291. 匿名 2014/09/18(木) 17:52:08
3姉妹の真ん中です。
とにかく、孤独です。
それと、我慢強くもないのに我慢する事が癖になっていて辛いです。
(旦那にも職場でも気を使って我慢する事が多い。自由になんて育ってません。)
親からの愛が足りなかったせいか、初老になった今でも、距離感があります。
姉や妹は実家に帰り、親と楽しそうに話していても、今だに自分は輪に入っていけません。
孫を連れて実家に帰り、楽しく過ごしたくても何か出来ない―+13
-0
-
292. 匿名 2014/09/18(木) 17:55:48
男女男の真ん中です。
長男>次男>>>>>>私っていう立ち位置が決定していたので(親だけでなく親族で)
私はまるでお手伝いのような身分でした。
私は小2からトイレ掃除が日課でしたけど4つ上の兄は魚の骨を母にとってもらっていましたしね。
躾という名目の母の怒りに晒され、とにかく家から早く出たかったです。
+9
-0
-
293. 匿名 2014/09/18(木) 18:11:14
私の知り合いは皆 真ん中がイケイケな子で
割と常識で真ん中だけあってまわりが見れる子が多い!!
上と下がオタク気味←ぇ+4
-1
-
294. 匿名 2014/09/18(木) 19:13:18
三姉妹の真ん中です。
三姉妹って多いんですね!!
高校生ぐらいから変に拗ねて、家族からも変わり者扱いされ、姉と妹は二人でアパート借りて暮らしてました!完全にはぶられてた!
けど大人になった今は、みんな仲良しになってる。
私が一番先に結婚、出産し、親からはあんたが一番親孝行な人生送ってる!自慢の娘!て言われてる(^_^;)
どこでどう変わるか分かんないもんだね+2
-1
-
295. 匿名 2014/09/18(木) 19:17:18
女女男の真ん中です。
私も母からほっとかれてました。
勉強を兄弟一頑張って進学校の高校に入学しましたが、大学へは進学させてもらえませんでした。
当時は家が経済的に厳しいのも理解していたので、仕方がないくらいにしか思いませんでした。
しかし四年後、県内で1番偏差値の低い高校に通う弟が東京の私立の四大に入学するのを知って、ものすごくやりきれなかったです。
しかも弟は只今大学五年生中。
私は三年前に結婚しましたが、結婚してからは母にすごくすりよられてきました。
どうやら弟には、この先のびのびと東京で就職して人生を楽しんで欲しい。可愛い長男だから、親の面倒なんて看させるなんて可哀想。
姉は結婚して旦那の実家で同居してるので老後はみてもらうのは難しい。
ってことで、私にすりよってきてたみたいです。
それがわかった今、極力会わないように努めてます。
+3
-0
-
296. 匿名 2014/09/18(木) 19:17:22
男女男の真ん中。
親の関心が薄いのは悲しいくらい感じてた。お手伝い言い付けられると何を置いても優先。
無理して頑張っても誉められず、たまに言い付けわすれると物凄くガッカリされて悲しかったな。
ま、皆さんと同じく何でも一人で決断し行動してたし気を遣う術を身に付けたから結構良い人生歩んで旦那にも恵まれて3人の中では一番いい生活してるかも。
でも未だに親には気を遣う。嫌われたくないって思う反面イチイチ構われるとうざい。
あまのじゃくだわ。+3
-0
-
297. 匿名 2014/09/18(木) 19:20:16
上は期待され下は甘やかされ真ん中空気
すでに書かれてると毎回喧嘩すると上と下仲がいいからいつも上&下vs私という構図になる
+4
-1
-
298. 匿名 2014/09/18(木) 19:39:14
ふたたび95です。
皆さんのコメント見て何だか同士がいる~と思っちゃいました(笑)
そんな私も2児の母親なので自分が昔感じた様な疎外感は子供には感じさせたくないです(/_;)
こんなにも子供は可愛いのになぁ~。
なんで私の母親は順位づけしたんだろう?とたまに思う。+1
-1
-
299. 匿名 2014/09/18(木) 20:02:13
女女男の真ん中です
小さい頃は姉は長女のプレッシャーに耐えきれなくなって、私に辛くあたってきたりしてたので、子どもの頃はめっちゃひねくれてました
あとめっちゃ人のことを観察してたかな~?
今は姉ともなかいいです
自分は普通に大学行って会社員とかになるのかなー?って思ってたけど
好きなほうに進むうちに美大に来て気が合う友達がたくさん出来てすっごい楽しいです
変な子ばっかりでめっちゃ息しやすい笑
一番冷静かなっ思ってたけど、実は家族の中で一番変わり者だったかなー
ちなみに顔も一人だけ違う笑+3
-0
-
300. 匿名 2014/09/18(木) 20:03:41
三姉妹の真ん中だけど自由気まましてる♪
でも、したばっかり可愛がっている気がする。
ちょっとさみしい…+2
-1
-
301. 匿名 2014/09/18(木) 20:05:05
真ん中っ子と言っていいのか…四姉妹の三女です。両親とも仕事が忙しくて私だけ構ってもらえないなど思う気持ちすらなかったです。逆にそんな私を不憫に思い姉が旅行や買い物に連れて行ってくれてハタチを超えた今でも四姉妹みんなで仲良く買い物や旅行に行っています。友だちにもお姉ちゃん2人もいるの!?いいなー写真見せて!と言われておしゃれに気を遣っている姉を見て可愛い!と褒められるのも嬉しかったです。+5
-1
-
302. 匿名 2014/09/18(木) 20:11:11
女女男の真ん中です
読んでいて同感するものがほとんどです。(笑)
私の弟は自閉症という障がいをもっているので
物心ついたときには弟に手がかかりっぱなしでした
しょうがないとは分かっていたけど
やっぱり心のどこかで寂しいという思いが
常にあったと思います
でも祖父母と同居していて毎日遊んでもらっていたので
楽しい記憶もたくさんあります(*^_^*)
祖父母にとても感謝です!
ちなみに姉とは毎日のように激しい喧嘩をしていましたが今では仲良しになりました(*^_^*)+6
-0
-
303. 匿名 2014/09/18(木) 20:15:31
三姉妹の真ん中です。
私だけ出来が悪く、両親に媚びを売り続け、
今ではすねをかじって子供たちふたりを
面倒見させています。
姉や妹は立派な旦那に嫁いでいて
なんだか情けないです+3
-1
-
304. 匿名 2014/09/18(木) 20:16:12
232さん、262さん
198です。お優しいコメントありがとうございます。長男と次男とは年が6歳近く離れており、長男は一人っ子の時期が長かったのできちんと向き合って子育てできたのですが…。
次男は明日でやっと7ヶ月。でも私の年齢的にもそうゆっくりはしていられないので、3人目となると歳も次男と近くなると思うのです。
そうすると中間子な上、次男とじっくり向き合う時間も短くなってしまうので、私の中でも迷いがあるのも事実です。
子供を持つなら、一人一人責任持って育てたい、この家の子に生まれて来て良かったと思ってもらいたいな…と。理想論かもしれませんが(^^;;
本当にありがとうございます。もう少しじっくり考えてみますね!+4
-0
-
305. 匿名 2014/09/18(木) 20:27:33
私、末っ子だけど、家庭内不和の影響で十年以上精神科とカウンセリングの常連でしたよ。
「末っ子だから甘やかされてたんでしょ」ってもう何人に言われたか…
殴られたり蹴られたりして育ったってのに。真ん中の姉は暴力受けてなかったよ。+1
-1
-
306. 匿名 2014/09/18(木) 20:32:47
男女男の真ん中です。
可愛がられたでしょーなんて人の気も知らずに言ってくる人もいますが、女親は男の子がかわいいもんです。男親は子育てに関心なしなんでザラじゃないですか(>︿<。)
毎日仕事から帰宅後不機嫌そうな母の顔色を伺いびくびくしながらお手伝いをしていました。しないと怒鳴りつけて平手打ちをしてくるので。兄や弟は部屋でゲーム三昧。ストレスで8歳で病気になり入院しました。
3つ子の魂百までで、もうこのひねた性格は変われないんです(>︿<。)それ以外を知らないんですもん(>︿<。)+3
-0
-
307. 匿名 2014/09/18(木) 20:38:27
3姉妹の真ん中っ子です!
姉と妹と違い母親の愛情を受けずに育ってきたので自分の居場所が欲しく姉妹の中で1番早く家庭を作り子供を産みましたが自分の母親のように平等に子供を扱えなくなるのが怖いので子供は2人でストップしました(つД`)ノ
2人の子供は最高に同じように可愛いです❤︎
母は今でも私は何でもできると思って口を出さなかっただけと言いますが何でも自分でしなきゃいけない状況を作った母が今でも許せないとこがあります…
+4
-0
-
308. 匿名 2014/09/18(木) 20:45:16
私の周りの真ん中の子は、皆しっかりしてる。
大人になって、自立して、早くに幸せ掴んでる方が多いです。
羨ましいです(*^^*)+8
-1
-
309. 匿名 2014/09/18(木) 20:49:27
男 女 男で、旦那も女 男 男の真ん中っ子夫婦です。
2人とも中立的な考え方等が似てるせいかケンカひとつした事ありません!
うちは家族皆仲良く、真ん中だからと言って淋しい思いはしなかったですよ〜。むしろ、親離れ子離れが早く、子供達で団結してた感じ。
家庭と環境で変わるんでしょうね。+1
-0
-
310. 匿名 2014/09/18(木) 20:50:18
小さい時、お母さんと出かけると姉と弟がお母さんと手を繋いで、私だけ一人ってことがありました。
その頃からすでに遠慮する、空気を読む事をしていたのかなー。
大人になったいまでも甘えベタです。
私がもし3人子供うんだら、真ん中の子を一番に考えてあげたいと思う。
+8
-1
-
311. 匿名 2014/09/18(木) 20:55:10
私も三姉妹の真ん中ですが、姉が親のように今でも可愛がってくれます。
なので、結構幸せだったなぁ。
姉ありがとう♪+4
-0
-
312. 匿名 2014/09/18(木) 20:56:25
よく手がかからなかったって言うけど、手をかけてもらえないから、遠慮するようになったんだよ!わかれよ!
って思う。+5
-0
-
313. 匿名 2014/09/18(木) 20:57:36
姉弟の真ん中です。
1番空気読めてます^_^+3
-0
-
314. 匿名 2014/09/18(木) 21:31:32
2才上の兄と3才下の弟がいる真ん中女です
小学生の時は親に誉められたい気持ちが強かったです
どうして私だけ可愛がってくれないの?と泣いて訴えたこともあります
兄は勉強ができ、弟は学年1足が速く、スポーツ万能
私はいらないと思っていました
大人になって子どもができた今では被害妄想の激しい自分だけ注目されたい自己中な子だったのかなと思います笑
親とも兄弟とも仲良しです
私だけ顔が違います+2
-0
-
315. 匿名 2014/09/18(木) 21:36:39
私の統計では、
真ん中っ子は、顔つきから性格まで他とは違う!
いい意味で!+6
-0
-
316. 匿名 2014/09/18(木) 21:46:15
私も三姉妹の真ん中ですが、姉が親のように今でも可愛がってくれます。
なので、結構幸せだったなぁ。
姉ありがとう♪+4
-0
-
317. 匿名 2014/09/18(木) 21:48:41
旦那が真ん中っ子です。
皆さんの仰っている事、当てはまっています。
でも上の立場も下の立場も解るので、コミュニケーション能力が高いですよね。
皆にまんべんなく気を遣う優しい人です。
私は末っ子で自分の事しが考えない我が儘な所がありますが、
真ん中っ子の旦那の優しさに何度も助けてもらいました。
本当に見習いたいです。
真ん中っ子さんの知らない所で、私みたいにが助けてもらっている人が沢山いますよ。
この世に必要のない人なんていませんから!
+2
-0
-
318. 匿名 2014/09/18(木) 21:56:04
男女女の真ん中。
上とも下とも2歳しか年変わらないし、間に挟まれてしんどかった。兄にいじめられ妹に舐められて、イライラしてよく爆発してた。
ストレスで小学1年生のときに頭引っ掻いて血だらけになり2年生のときにチックになった。
兄は初めての子、唯一の息子で可愛い。
妹は最後の子、末っ子で可愛い。
私はけなされ役。
姉でもあり妹でもある。長女であり2番目でもあり、自分のポジションがはっきりしなくて宙に浮いた感じで自分が存在することの意味が分からないし、居場所ないです。実家出て正解だー。
+4
-0
-
319. 匿名 2014/09/18(木) 22:53:46
73さん
私も精神科に勤めていて、患者さんが三人兄弟だとついつい気になってしまいますが、兄弟の数とうつ病は関係ないですよ。
私自身も三姉妹ですが、一番自由にさせてもらったので、真ん中で良かったと思っています。+3
-0
-
320. 匿名 2014/09/19(金) 14:10:12
ここ見るとうちの真ん中の子がどうなるか心配になって来た(笑)
同級生(男女女)もうちの子達が同じだけれど…クールだったなぁ~高校生の頃。+0
-0
-
321. 匿名 2014/09/21(日) 00:16:50
女女男の真ん中です!
ここみて、やっぱり放置されてたんだなって思ってしまった。。。
それに姉とは年子だったから余計手をかけてもらえず。だからか、親に頼ったことがほとんどなく、なんでも自分でこなしてやる~!って性格になった。(笑)+0
-0
-
322. 匿名 2014/10/02(木) 16:39:21
兄私弟
男並みに扱われました(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する