-
1. 匿名 2019/02/18(月) 11:06:03
前回も論争になってました
イグアナを食べるのはかわいそう? 『鉄腕DASH』グリル厄介の内容が議論にgirlschannel.netイグアナを食べるのはかわいそう? 『鉄腕DASH』グリル厄介の内容が議論に 一方で、「かわいそう」という意見に対し、 「悪いのは飼いきれなくなった飼い主」 「イグアナだけ優遇するのはおかしい」など、反対の声があがり、議論に。 イグアナを食べ...
+23
-363
-
2. 匿名 2019/02/18(月) 11:06:49
うわーーー、、、。。。+45
-144
-
3. 匿名 2019/02/18(月) 11:06:52
見てたけど
普通に美味しそうだったよ+1438
-59
-
4. 匿名 2019/02/18(月) 11:07:05
イグアナって人にすごく懐くらしいね+315
-69
-
5. 匿名 2019/02/18(月) 11:07:09
そんなこと言ってたら何も食べられないよ。+2309
-37
-
6. 匿名 2019/02/18(月) 11:07:11
猫なんか食べたら
ガル民発狂しそうだよね+874
-22
-
7. 匿名 2019/02/18(月) 11:07:12
ハムはおいしそうだった+444
-6
-
8. 匿名 2019/02/18(月) 11:07:21
豚をペットとして飼ってる人もいるよ+1404
-5
-
9. 匿名 2019/02/18(月) 11:07:25
批判は野放しにした人へ。+1796
-3
-
10. 匿名 2019/02/18(月) 11:07:26
タモさん激おこ+24
-55
-
11. 匿名 2019/02/18(月) 11:07:53
豚をペットにしてる前園もいるんだぞ。
何でもかんでも文句言うな!+1397
-9
-
12. 匿名 2019/02/18(月) 11:07:55
クジラは頭がいいから捕鯨はダメって言ってる人たちみたい+1407
-10
-
13. 匿名 2019/02/18(月) 11:08:00
韓国中国に叩かれそう
おまいうになるけど+6
-90
-
14. 匿名 2019/02/18(月) 11:08:20
う、うーん
豚は?牛は?馬は?
言い出したらきりがないかな+1434
-5
-
15. 匿名 2019/02/18(月) 11:08:37
>>10タモさんイグアナ飼ってるの?+5
-85
-
16. 匿名 2019/02/18(月) 11:09:06
鉄腕ダッシュ好きだけど、山口くん居なくなってから、後輩がよく出るね!+868
-5
-
17. 匿名 2019/02/18(月) 11:09:07
気持ち悪い
それより石垣島に野生のイグアナいることに驚き+813
-11
-
18. 匿名 2019/02/18(月) 11:09:15
これって野生化してしまったやつを食べてるんでしょ?
人様が飼ってたやつを食べているわけでもないしペットとして可愛がっているとかだいぶお門違いでは+1692
-6
-
19. 匿名 2019/02/18(月) 11:09:15
特に食べる必用のない物を無駄に食べる番組嫌い+40
-139
-
20. 匿名 2019/02/18(月) 11:09:32
かわいそうと言われない動物の方がかわいそうだわ+944
-3
-
21. 匿名 2019/02/18(月) 11:09:45
>>14
あと鳥も
鳥なんて人になつく可愛いペットじゃん、でも鶏は食べるじゃん。+813
-3
-
22. 匿名 2019/02/18(月) 11:09:53
イグアナ飼ってる人からしたら嫌だよね。イグアナに限らず自分のペットと同じ種類が調理されて味とか詳しくレポされても知りたくない。+38
-107
-
23. 匿名 2019/02/18(月) 11:10:10
馬肉も食べるけどね+542
-2
-
24. 匿名 2019/02/18(月) 11:10:26
捕まえるところまでは見たけど、そのあとは見られなかった。
でも在来種にとっては敵なわけで…。
ただ殺すっていうよりは良いのかな。
イノシシとかクマでも食べられたりするし。+655
-8
-
25. 匿名 2019/02/18(月) 11:10:39
+291
-1
-
26. 匿名 2019/02/18(月) 11:10:42
それじゃあ何も食べれないね!みたいな言い分もわかるけど、大体の人は可哀想って思うんじゃない?人間ってそういうもんじゃないの。+32
-129
-
27. 匿名 2019/02/18(月) 11:10:48
肉食べない人が言うなら分かるけど
どうせ豚とか牛とか鳥は普通に食べるんでしょ?+710
-6
-
28. 匿名 2019/02/18(月) 11:10:51
そもそも飼いきれなくなって平気で捨ててる人間の方悪いからね……。+866
-2
-
29. 匿名 2019/02/18(月) 11:11:12
でも、犬とか猫だと可哀想って言うんだよね+182
-4
-
30. 匿名 2019/02/18(月) 11:11:17
飼いきれずに野に離した元飼い主達に文句を言って欲しい
可哀想かもしれないけど、そこで生活している人たちにとっては切実な問題
ただでさえハブっていう危険な生き物がいるのに、イグアナかなり大きかったもの
ビーチ散歩していてあれに出くわしたら、腰抜かしそう+721
-3
-
31. 匿名 2019/02/18(月) 11:11:38
牛や豚も鳥も、野菜や米だって生き物なのにね
批判するなら何にも食べるな+339
-12
-
32. 匿名 2019/02/18(月) 11:12:04
批判する人は、鶏肉豚肉牛肉を食べることをどう感じているのだろう。
家畜なら、良いのかな。
命を頂いている事に変わりは無いよ。+431
-8
-
33. 匿名 2019/02/18(月) 11:12:06
中国は犬食べてて批判されてるんだっけ
国によってこの動物は食べるのだめって言うトコ違うよね+238
-3
-
34. 匿名 2019/02/18(月) 11:12:12
番組みてないけど正装して敬意をはらっているようだし、美味しく食べたのならいいんじゃないかな+421
-8
-
35. 匿名 2019/02/18(月) 11:12:15
でも、外来種のイグアナが増えたせいで石垣固有の昆虫や植物が食い荒らされてるんだよね?
石垣の自然を守ってほしいなとも思ってしまうよ。+664
-0
-
36. 匿名 2019/02/18(月) 11:12:53
うち金魚飼ってるけど魚バクバク食べてるわ。+313
-5
-
37. 匿名 2019/02/18(月) 11:13:10
バカじゃね。
豚だって牛だって生き物は別に人間に食べられるために生きてるんじゃない。
ペットにしてる人だっている。
非難する人は、鯨をとるなーとか言ってる自己中と同じだよ。+356
-8
-
38. 匿名 2019/02/18(月) 11:13:39
原産のメキシコじゃ食べるみたいだよ。
+215
-1
-
39. 匿名 2019/02/18(月) 11:13:54
豚インフルを思うと、おいしく食べてくれただけでも幸せなのかな+242
-9
-
40. 匿名 2019/02/18(月) 11:13:58
極端すぎない?じゃあ何も食べるなとか。
文句言わなければなんでも食べていいの?人食べてた時代の人みたい。+15
-76
-
41. 匿名 2019/02/18(月) 11:14:04
ウサギもアザラシもトナカイも
他国ではご馳走なんやで+329
-3
-
42. 匿名 2019/02/18(月) 11:14:08
その理屈なら、野良犬野良猫も食べていいって事じゃん?
犬は結構食われてたけどね。猫は小さすぎるのがな。+11
-46
-
43. 匿名 2019/02/18(月) 11:14:12
そのうちカワウソとかも捨てられて増えるんかなぁ+118
-1
-
44. 匿名 2019/02/18(月) 11:14:19
>>6
猫は害獣じゃないからね+27
-34
-
45. 匿名 2019/02/18(月) 11:14:59
>>19
それ分かる!
大丈夫大丈夫って食べるのその生き物に失礼。+13
-22
-
46. 匿名 2019/02/18(月) 11:15:07
ただ単に殺処分にならないだけいいじゃん。ちゃんと食べて食物連鎖してるんだから。食べる事なく殺される豚が可哀想だの+320
-4
-
47. 匿名 2019/02/18(月) 11:15:43
個体に名前をつけるとダメだよね、情がわく
イグアナに名前つけてかわいがってる人は見ちゃダメだよ
あれは駆除対象への一つの提案なんだから
わかってるのに見る事ないよ+285
-4
-
48. 匿名 2019/02/18(月) 11:15:51
>>9
ほんとこれ。
ペットだったのを捨てた人のせいで生態系が乱れたんだよね。
ただ「処分する」のではなくいただいているんだから、番組でも「人間が天敵になる」と説明してたし、あれはあれでいいと思う。+371
-1
-
49. 匿名 2019/02/18(月) 11:16:29
むしろ捌くシーンを自主規制すな!と思ってる。きちんと見たほうがいい。+114
-12
-
50. 匿名 2019/02/18(月) 11:16:30
まだ小さい子だったから可哀想とは思った+5
-26
-
51. 匿名 2019/02/18(月) 11:16:48
>>27
こういうのキリがないよね。
知り合いが頑張ってベジタリアンやってる(動物の命はいただかない系)んだけど、スナック菓子にポークエキスとか動物系の出汁やらゼリーのお菓子ならゼラチンも入ってるのも食べてたんだけど…てなる。
+103
-4
-
52. 匿名 2019/02/18(月) 11:16:56
諸悪の根源は
わたしたち、人間です
+61
-5
-
53. 匿名 2019/02/18(月) 11:17:05
猫食うのはコスパ悪い。小さすぎ。
ライオンぐらいでかくなきゃ。+3
-12
-
54. 匿名 2019/02/18(月) 11:17:14
>>22
別にペットで飼ってるお宅のイグアナ取りに行って食べてるわけじゃないじゃん
野生で環境問題になってるイグアナの捕獲でしょう?
別物だと思うし一緒くたにするなら今後一切肉も魚も食べるなって思う+128
-6
-
55. 匿名 2019/02/18(月) 11:17:17
番組観てたけど、繁殖しすぎて害獣化しちゃってるから捕獲するって話だった。痛めつけずに捕まえる方法を取ってたし、食として美味しく処分(?)するってそこまで批判されることではないよね。飼ってる人が複雑って気持ちもわかるけど。+159
-0
-
56. 匿名 2019/02/18(月) 11:17:48
犬ってどうなん?不味そうじゃね?+2
-6
-
57. 匿名 2019/02/18(月) 11:19:06
>>44
はあ!?!?!?!?!?!?
猫は害獣やろ。+20
-32
-
58. 匿名 2019/02/18(月) 11:19:58
ヌーとかバクは不味そうだな
キリンも微妙だな~肉が少ない+0
-0
-
59. 匿名 2019/02/18(月) 11:20:02
人間の都合に振り回されて、ペットから害獣にされてしまったんだもの。かわいそうなのは当たり前。
でも、駆除して終わりじゃなくって美味しく頂くって言うのがせめてもの責任とか供養になるんじゃないかな?+144
-3
-
60. 匿名 2019/02/18(月) 11:20:56
>>57
猫がいるだけでネズミ駆除になる+23
-4
-
61. 匿名 2019/02/18(月) 11:21:22
他の肉も食べない人なのかな+8
-0
-
62. 匿名 2019/02/18(月) 11:23:30
私は亀飼ってるから、亀食べるとか見られない。
だからって海外で食べてたり、害獣として捕獲して食べる事を批判するのは違うと思う。
北海道でウチダザリガニ食べるけど、みんなザリガニ可愛そう!とかならないでしょ?
石垣島に住んでる人が批判するならダメだけど、批判してる人は沖縄県にすら住んでないでしょ?+111
-1
-
63. 匿名 2019/02/18(月) 11:23:34
バラエティのりで食べるのは違うんじゃない?+7
-19
-
64. 匿名 2019/02/18(月) 11:23:37
いくら加熱処理をしたとしても抗生物質が効かない病原菌が沢山いそうで私は食べるのはムリだ。+22
-11
-
65. 匿名 2019/02/18(月) 11:23:48
どうやってあの硬そうな皮を剥いだかの方が気になる+20
-0
-
66. 匿名 2019/02/18(月) 11:23:51
>>19
ただ殺処分するよりいいんじゃない
不味いなら嫌だけど、美味しいなら一石二鳥+58
-2
-
67. 匿名 2019/02/18(月) 11:23:54
食べるのならしょうがないでしょ
爬虫類を飼ってるから個人的には爬虫類は食べられないけど
犬でも猫でも別に否定はしないよ+14
-2
-
68. 匿名 2019/02/18(月) 11:24:01
>>42
韓国は猫より小さいチワワみたいな犬も食べます+12
-1
-
69. 匿名 2019/02/18(月) 11:24:56
豚や牛にも同じこといえや
犬や猫にも同じこといえや+34
-3
-
70. 匿名 2019/02/18(月) 11:25:03
>>68
へー!犬人気だな+2
-3
-
71. 匿名 2019/02/18(月) 11:25:39
>>60
ネズミなんぞどうにでもなる+0
-11
-
72. 匿名 2019/02/18(月) 11:26:37
可哀想とか言うのは簡単だよ
実際沖縄では害獣なんだし
無駄にせずに美味しくいただいてる企画じゃん。
+99
-2
-
73. 匿名 2019/02/18(月) 11:27:50
これ食事時にやってて不快だった。
しかも解体した物をドアップにしてたけど
日テレがわざとやってると思う。
+7
-43
-
74. 匿名 2019/02/18(月) 11:28:15
色々な思いや感情はあるものの、ナレーションの最初の方で確か、本来は居ない外来種か何かなのに、持ち込まれて、多分、放置か捨てられたかしてしまって、それからどんどん増えてもうどうにもならない状況との事だった
子供は虫類、大人は植物類を好んで食べてしまうらしく、本来の生態系は崩れるし、住民の方にも被害も出ているそう
この企画は確かに「可哀想」との意見も出そうなものの、本来の趣旨は、増えすぎた困った種をどうにかして、上手く活かして、命を頂けないかというものだから、何も反してもいないと思った+119
-1
-
75. 匿名 2019/02/18(月) 11:28:17
犬や猫、うさぎなんかは可愛いからな
蛇可哀想 ワニ可哀想なんて言わないもんな+11
-5
-
76. 匿名 2019/02/18(月) 11:30:24
かわいそうとかそういう観点じゃなく、あのイグアナ食べるなんて無理。キモいわ。+11
-6
-
77. 匿名 2019/02/18(月) 11:31:05
>>75
結局見た目だろうな
可愛い犬やうさぎに産まれて愛されるか、虫に産まれて嫌われて殺されるか
同じ人間なのに顔の良し悪しで差別することもあるし+65
-4
-
78. 匿名 2019/02/18(月) 11:31:36
>>75少なくとも食べる気はしないわ。蛇もワニも+6
-3
-
79. 匿名 2019/02/18(月) 11:32:07
食べれる人は食べればいいけど
別に食にしなくてもいいかと
思うけど…(*_*)+9
-10
-
80. 匿名 2019/02/18(月) 11:32:46
安易にペットとして飼う人や売る人に文句を言えばいい
+59
-0
-
81. 匿名 2019/02/18(月) 11:32:52
>>73
解体したものって普通に皮も剥いだ後の肉になってからじゃん。
解体過程自主規制してたでしょ?
これで気分悪くなってたらスーパーで売ってるカットしてない鶏肉とか調理できないよ
1枚とかで売ってるのって筋とか残ってるもん
+98
-0
-
82. 匿名 2019/02/18(月) 11:33:12
イグアナが可哀想っていうより、イグアナを飼ってる人が可哀想。テレビでやるのはどうなの。犬飼ってるけど、野良犬で同じ企画することはないって分かってても想像すると不快。+7
-34
-
83. 匿名 2019/02/18(月) 11:33:37
ペットか食用か…+5
-2
-
84. 匿名 2019/02/18(月) 11:33:37
>>77
人間に気に入られるために可愛く進化した動物は勝ち組+9
-5
-
85. 匿名 2019/02/18(月) 11:35:20
人間のエゴでかわいいからとペットにされ、もともとの本能を押さえつけられて狭く窮屈なところで支配されるほうがかわいそう。
ペットを自分に置き換えて考えればゾッとする。
だからって食べられるのも納得いかないけどな。+8
-5
-
86. 匿名 2019/02/18(月) 11:35:24
可哀相と思うなら保護して飼えば?+67
-2
-
87. 匿名 2019/02/18(月) 11:36:01
>>19
身勝手な人が捨てて繁殖した結果、石垣島の生態系を脅かしている為に捕獲は必要。
捕獲して殺すんだから食べても食べなくても一緒。
+43
-1
-
88. 匿名 2019/02/18(月) 11:36:03
害獣になってる時点で、他の生態系壊すから仕方ない。
食べてもらえるだけで御の字だよ。
小笠原諸島は、こういう外来種に希少生物大分やられたし。+61
-2
-
89. 匿名 2019/02/18(月) 11:36:05
>>82
捕獲して食べる企画だって分かってるから飼ってる人は最初から見ないでしょ。
+14
-0
-
90. 匿名 2019/02/18(月) 11:36:05
兄が爬虫類好きで可愛いっていってたけど普通にうまそうって言ってた+30
-1
-
91. 匿名 2019/02/18(月) 11:36:12
>>73
普通に鶏肉みたいじゃん+78
-0
-
92. 匿名 2019/02/18(月) 11:36:17
>>74
ちゃんと番組の主旨を見ていれば、なるほどねー。と思うはずよね。
この企画でターゲットになってる生き物を、ペットとして買ってる人なんかが見るのつらいのは判るけど、私だったら単に見ないでおくってだけかな。+65
-1
-
93. 匿名 2019/02/18(月) 11:36:28
>>84
せこいよな~犬はまだしも猫なんか性格くっそ悪いのに
爬虫類キモイとかめっちゃ言われるけど、性格は猫より断然良いのにな
不平等だな+6
-21
-
94. 匿名 2019/02/18(月) 11:36:35
>>77
ウサギは日本でも昔から食べるよ
ウサギを1羽2羽と数えるのはそのなごり+55
-1
-
95. 匿名 2019/02/18(月) 11:37:32
>>76
そういう人はチャンネル変えて見なければいい。
「イグアナって食べられるんだ」
「石垣島ではこんな事になってるんだ」
って楽しんで見てる人も大勢いる。+70
-1
-
96. 匿名 2019/02/18(月) 11:37:57
野蛮だね。サイコパスめいてる人もいるし気持ち悪いわ。解体ショー楽しめる人なんだろうね。気持ち悪い。+4
-38
-
97. 匿名 2019/02/18(月) 11:37:58
皮はどうしたんだろう。何故か出回る量が少ないので結構高額で取引されているんだけどね+4
-1
-
98. 匿名 2019/02/18(月) 11:38:25
>>73
たぬきのフンも食事時にって苦情があったらしいね。
そのうち深夜番組に移動したりして・・・
+2
-1
-
99. 匿名 2019/02/18(月) 11:39:29
捕獲したタレントの手作り首輪とか添えて
先着○名様へイグアナプレゼント~ってしたらよかったのに
ファンで爬虫類大丈夫な人なら喜んで応募するでしょ+3
-17
-
100. 匿名 2019/02/18(月) 11:39:40
>>97
高額で?
イグアナの皮で何が出来るの?+4
-2
-
101. 匿名 2019/02/18(月) 11:39:48
かわいそうとか言ってるやつは生き物何も食べるな。
生態系壊れたら地球が壊れる。+28
-7
-
102. 匿名 2019/02/18(月) 11:40:01
>>84
猫まじでせこい
犬の方が賢いわ+2
-17
-
103. 匿名 2019/02/18(月) 11:40:02
>>58
私は食べた事ないけど読んだ本にキリンは美味しいって書いてあったよ+6
-0
-
104. 匿名 2019/02/18(月) 11:40:09
増えすぎて困ってるから駆除したって言ってたよ
+38
-0
-
105. 匿名 2019/02/18(月) 11:41:04
>>82
それを言ったら日本で室内で閉じ込めてイグアナなんか飼ってるほうがかわいそう+49
-2
-
106. 匿名 2019/02/18(月) 11:41:47
>>103
まじかー肉少なそうなのに+0
-3
-
107. 匿名 2019/02/18(月) 11:42:30
自分は鶏も豚も牛も可哀想だと思いながら食べてるよ。だから普通に可哀想だと思ってる。ライオンとかはがむしゃらに喰らってるんだから、なんとも思わない人って野生的なんだろうね。+6
-13
-
108. 匿名 2019/02/18(月) 11:42:40
>>102
まあ、真面目な話
猫もこのまま増えすぎて作物に被害あたえたら問答無用で害獣扱いになるだろうね+28
-0
-
109. 匿名 2019/02/18(月) 11:42:50
>>102
セコいの意味がわからーんww+18
-1
-
110. 匿名 2019/02/18(月) 11:43:37
>>78
蛇もワニもイグアナも普通に食べる国では食べるよ
ちなみにワニ料理で有名なのはオーストラリア+22
-0
-
111. 匿名 2019/02/18(月) 11:44:44
>>44
野良と外猫は害獣+6
-12
-
112. 匿名 2019/02/18(月) 11:44:46
>>110ここ日本だよ+1
-13
-
113. 匿名 2019/02/18(月) 11:44:56
ありがたく食べる事が供養になる(だからいいじゃん) というのがもう自分勝手な人間の価値観。ただの綺麗事。
動物たちにとったら殺される事にはかわりない。
人間なんて残虐な種だよね、あんなに戦争好きなんだもん。
人間は本来の残虐性を認めて、開き直って自分勝手に他の種を殺しまくればいい。そして滅べばいい。
そろそろそういう時期に来ているよ。とっくにバレてる。+6
-37
-
114. 匿名 2019/02/18(月) 11:46:12
>>96
明らかに調理過程メインの企画ではなかったけどね+11
-0
-
115. 匿名 2019/02/18(月) 11:46:14
グリル厄介って、生態系を乱す外来種を捕まえておいしく頂く企画ってわかってるんだから、可哀相だとか夕食時に食欲が失せるとか文句言う人は見なきゃいいだけじゃない?+83
-2
-
116. 匿名 2019/02/18(月) 11:46:20
>>113そんなあなたも滅ぶのよね。皮肉なものね。+9
-1
-
117. 匿名 2019/02/18(月) 11:46:35
その後のイッテQでは現地の人から亀をごちそうになってたね
ひらくところまでうつしててオゥ…ってなったわ
現地の人からしたら貴重なタンパク源なわけだけど+45
-0
-
118. 匿名 2019/02/18(月) 11:48:05
>>112
ブラックバスも日本では食べなかったけど食べれるように工夫して食べるようになったじゃん。
一部の地域だけど。
害獣で困ってる地域の人は必死だよね
減らしたいけど無駄にするのもどうなのか?と思って食べるって選択になるんだろう+46
-0
-
119. 匿名 2019/02/18(月) 11:49:11
>>113
中二厨が来たぞw+23
-2
-
120. 匿名 2019/02/18(月) 11:50:16
>>116
そうだよ。人間に生まれてきたことが罪なんだからね、それも仕方ない。+1
-8
-
121. 匿名 2019/02/18(月) 11:50:23
かわいそうって言うなら普段から鶏肉・豚肉・牛肉・魚・食べてる私たちは
毎日「命」を頂いて生活してるのにかわいそうって言えないよ?+9
-3
-
122. 匿名 2019/02/18(月) 11:50:29
イグアナの美味しさを広めるための企画ではなくて飽くまで害獣による問題とか外来生物を放つ危険性を伝えるための企画だと思うから日本やその他の国の食文化云々は全く関係ない+39
-0
-
123. 匿名 2019/02/18(月) 11:51:24
土地特有の動植物が荒らされて生態系に影響出る背景も知らずに、だたかわいそうって言ってる人多そう。+27
-3
-
124. 匿名 2019/02/18(月) 11:51:39
長瀬智也のファンだから毎週録画してるけどグリル厄介は見ない。気持ち悪いよ。+2
-12
-
125. 匿名 2019/02/18(月) 11:51:51
どこかの国で養殖して食べたり、ペット用に販売するってTVで観た気がする。可哀想だと思う人は石垣島でイグアナ保護施設でも作ったらいいかもね+20
-1
-
126. 匿名 2019/02/18(月) 11:52:07
その土地に住んでる人が、生活する上で、食すのはしょうがないと思うけど、生きるために食べなきゃいけない人ではないでしょう?
外から来て殺して食べるのは違和感がある。
東京でたくさん美味しいのを食べてる人が、面白半分で食べるのは反対。+3
-25
-
127. 匿名 2019/02/18(月) 11:53:46
>>118ブラックバスは魚だからいいけど、イグアナは爬虫類だからね。昆虫食と似たようなもんで一般受けはまず無理じゃない?+2
-14
-
128. 匿名 2019/02/18(月) 11:54:13
かわいそうってなんやねん。
肉食の野生動物は他の動物の肉を喰うて生きとるんやろ。人間やってそうやって生きとるんや。
+24
-2
-
129. 匿名 2019/02/18(月) 11:54:47
食べはしなくても、これ以上の繁殖を避けるためにも駆除ということになるだろうね+16
-1
-
130. 匿名 2019/02/18(月) 11:54:50
>>121なんで言えないの?+3
-0
-
131. 匿名 2019/02/18(月) 11:55:28
食糧難になったら可哀想もなく何でも食べる事になる+20
-3
-
132. 匿名 2019/02/18(月) 11:57:05
カンガルーも食べるよね肉硬そう+10
-0
-
133. 匿名 2019/02/18(月) 11:58:14
>>126
ん?
石垣の人たちも美味しく食べられるように調理考える、みたいな事をいってたような。
東京からTOKIOが行くから、えー沖縄にイグアナ増えて困ってるんだ!って全国的に知られるんでしょ?
数年後に石垣島行ったらイグアナ料理の店とか出来てるかもよ。+43
-1
-
134. 匿名 2019/02/18(月) 11:58:31
ペットとして飼ってるのに食べるなんてありえない!
って飼ってたやつが離したからこうなってるわけで…。
在来種が減ってしまうのはこういう人間のエゴからなんだよなー。
批判してる人たちは企画の趣旨がわかってないんだよ。+42
-2
-
135. 匿名 2019/02/18(月) 11:58:33
カラス駆除して食べる計画どうなった
菌でダメだったっけ?+4
-0
-
136. 匿名 2019/02/18(月) 11:59:06
>>102
せこいってなにが?
もしかしてあなた、先祖代々犬?+13
-0
-
137. 匿名 2019/02/18(月) 11:59:24
>>70
アジアでは、犬を食べる文化が有りました。
中国が有名ですが、日本でも食べてました。
赤黒白の順に美味いそうです。
チャウチャウは食用犬です。+10
-0
-
138. 匿名 2019/02/18(月) 12:00:13
同じ鳥なのに何故かカラスは不味そうだなぁ。
黒豚は美味しそうなのに。+7
-0
-
139. 匿名 2019/02/18(月) 12:00:27
0円食堂より断然良い企画だと思う。
かつてはペットだったものが、野生化で繁殖して在来種の生態系や自然にどれだけ影響を与えてしまっているのか、もっと周知した方が良い。
イグアナはどんどん大きくなるし(2mになるなんて知らない人がおおいんじゃない?)イグアナだけじゃなくても外来種をのちのち飼えなくなって安易に捨てる人がでたりしないように。+41
-1
-
140. 匿名 2019/02/18(月) 12:01:12
>>136
先祖代々犬ウケるww+12
-0
-
141. 匿名 2019/02/18(月) 12:02:27
鹿も駆除するだけだったけど今食用になってきてるよね
+17
-2
-
142. 匿名 2019/02/18(月) 12:04:03
豚鶏牛以外の肉がキモくて食べられない私にとったらイグアナとかいくら美味しくても絶対無理っす。
馬肉や鹿、羊、エスカルゴもキモくて食べられません。。。。+3
-14
-
143. 匿名 2019/02/18(月) 12:04:55
「養殖してもいいんじゃないか」ってシェフよ……なに聞いてたんだ。+18
-1
-
144. 匿名 2019/02/18(月) 12:05:06
>>100
レザークラフトの材料を買いに革屋さんに行くと、牛や豚、蛇だけじゃなくて
カエルとか鮭とか爬虫類や両生類、魚類の革も売っているよ。
鹿とか兎とか。
財布やケース、ポーチが作れる。
何枚か矧ぎ合わせると、服も作れる。
+22
-0
-
145. 匿名 2019/02/18(月) 12:05:48
可哀想って言うような人が野に放って生態系乱すんだよ+16
-5
-
146. 匿名 2019/02/18(月) 12:06:52
>>137
きもーーーい!+2
-4
-
147. 匿名 2019/02/18(月) 12:08:52
石垣島で、イグアナ革の加工品やイグアナ料理が観光資源になる可能性もあるにはあるんだね。+28
-1
-
148. 匿名 2019/02/18(月) 12:10:28
ちょっとググったら、イグアナ革のベルトや時計のバンド、サンダル、紳士靴があった+7
-0
-
149. 匿名 2019/02/18(月) 12:11:50
>>142
そのメンバーになぜエスカルゴ入れたw+9
-1
-
150. 匿名 2019/02/18(月) 12:12:23
>>143
いやいや、レストランで安定供給を考えたら養殖ってなるよ。
管理をきちんとして野に離さなければいいだけ。
個人でペットで飼って逃すより、リスクは少ない。
寄生虫の問題も減るし。
食肉として流通させようと思ったら
まず、猟師さんがいて、加工場を作って捌くノウハウを習得して
人を雇ってパック詰しなきゃ。
レシピも一緒に広めよう。
それともジビエとか流行ってるから、そっちが参考になるのかな?+18
-0
-
151. 匿名 2019/02/18(月) 12:12:46
>>144
教えてくれてありがとう。
そっか、トカゲの皮とかと一緒か。
じゃ、食べることが定着しなかったら財布とか皮加工品とする事で駆除できそうだね。+20
-1
-
152. 匿名 2019/02/18(月) 12:17:26
>>145
確かに。
法とかの面はよくわからないけど、飼えなくなっちゃったから食べるって方が、実はまだ自然の摂理にかなっているのかもね。+10
-3
-
153. 匿名 2019/02/18(月) 12:19:34
>>141
鹿と猪と兎、山鳥は縄文の昔から日本人は食べてきました。
一万年も持続した生態系で絶滅も枯渇もさせる事なく。
ヨーロッパなどは、獲り過ぎて絶滅させたり、都市のために森林が無くなり生態系が変わって絶滅させたり。
牛と豚を食べだしたのは明治以降。
薩摩は豚を食べていたけど。
明治以降、日本狼が絶滅したので、鹿が増え過ぎて害獣になってしまった。+16
-0
-
154. 匿名 2019/02/18(月) 12:24:16
イッテQの手越企画ではカメ食べてたよね
ダッシュでは調理中自主規制って入ってたけど、カメは鍋に入れてそのまま捌いて食べてた
カメ飼ってるからショックだった+4
-8
-
155. 匿名 2019/02/18(月) 12:26:14
これ可愛そうで見てられなくて変えた+3
-13
-
156. 匿名 2019/02/18(月) 12:29:43
2歳児並みの知能を持つタコも、5歳児並みの知能を持つ豚も食べるくせに何言ってるんだ+40
-4
-
157. 匿名 2019/02/18(月) 12:30:02
可哀想は厳禁でしょ。
そこだけは目をつぶらないと生きてけない。+11
-5
-
158. 匿名 2019/02/18(月) 12:30:39
これが蛇とかなら可哀想とか思わないんでしょ。
+19
-5
-
159. 匿名 2019/02/18(月) 12:30:54
イグアナの運搬から調理台に乗せて捌いているところまでは映してなかったね。ホッとした。最大の配慮かなと思った。+8
-1
-
160. 匿名 2019/02/18(月) 12:31:01
ググってみたらこんなのあったよ
渋い+30
-0
-
161. 匿名 2019/02/18(月) 12:32:45
>>141
昔は食用に狩ってたんだよ
それが減って増えてきたからまた狩ってるんでしょ+4
-0
-
162. 匿名 2019/02/18(月) 12:33:44
琵琶湖のブラックバスなんてキャッチアンドリリース禁止でバス用のゴミ箱があるんだよ
+30
-0
-
163. 匿名 2019/02/18(月) 12:34:28
>>159
それはいつも自主規制してるじゃん+1
-0
-
164. 匿名 2019/02/18(月) 12:37:26
自然の生態系なら天敵がいて食べられて増えすぎないようになってる
その天敵がいないから増えすぎて困るから人間が天敵になって食べて減ればいいってことでしょ+9
-1
-
165. 匿名 2019/02/18(月) 12:38:32
批判する人は何も食べなきゃいい。肉も野菜も全て同じ尊い生命をいただいてるんだよ、人間は。+10
-6
-
166. 匿名 2019/02/18(月) 12:40:39
知的な鯨を食べるなーって言ってる団体と同じにみえる。おかげで鯨増えてるよ。
イグアナ食べるなーって言う人は、石垣島の生態系はどうでもいいわけね。それとも、あなたたちが飼ってあげるんですか?+21
-2
-
167. 匿名 2019/02/18(月) 12:42:33
>>142
馬肉や鹿、羊、エスカルゴってw
馬、鹿、羊、蝸牛みたいに材料名にするか全部料理名にするか統一しようよ
エスカルゴだけ料理名ってw+4
-10
-
168. 匿名 2019/02/18(月) 12:42:35
>>135
newsのシゲが別の番組で食べてた+0
-1
-
169. 匿名 2019/02/18(月) 12:43:18
食べやそうな部位だけじゃなく、尻尾も足もさばいて無駄なくお料理してたから、批判する必要なくない?
畑や人間に被害をあたえる猪、熊⇒ジビエ
イグアナNGの意味が分からん。+28
-0
-
170. 匿名 2019/02/18(月) 12:43:38
いやいやイグアナは要注意外来種だよ???
ペットとして飼ってた奴らが放棄して日本の生態系荒らしてこれだけ増えて困ってるのに批判してる人意味わかってんのかな?
本来なら全匹捕獲しなきゃだよ!+37
-1
-
171. 匿名 2019/02/18(月) 12:45:05
フランスのヴィーガン+0
-0
-
172. 匿名 2019/02/18(月) 12:46:12
>>167
エスカルゴって料理名じゃないよ。ɛskargoで検索すると軽く閲覧注意+8
-0
-
173. 匿名 2019/02/18(月) 12:46:48
感謝して食べればいいんです。+2
-1
-
174. 匿名 2019/02/18(月) 12:48:37
毎回同じ展開ですね+1
-1
-
175. 匿名 2019/02/18(月) 12:48:45
こういううるさいのがいるから、牛豚鳥も一度捕まえてさばくとこから放送してみたらどうか。
見えてないものにはろくに考えもせず、焼肉食べ放題とか行ってるくせに。+24
-2
-
176. 匿名 2019/02/18(月) 12:49:54
>>167
エスカルゴイコールカタツムリの仲間+2
-0
-
177. 匿名 2019/02/18(月) 12:52:25
でんでんむし🐌だよね+2
-0
-
178. 匿名 2019/02/18(月) 12:53:01
そんなこと言ってたらキリがないよ!
みんな何かしらの命を頂いて生きてるんだから感謝して生きろ+4
-2
-
179. 匿名 2019/02/18(月) 12:54:33
>>160
おおー、冷ッとした感じの見た目なんだね。探してきてくれてありがとう+2
-0
-
180. 匿名 2019/02/18(月) 12:54:39
可愛いと思うなら全部捕まえて責任持って飼えよ+15
-2
-
181. 匿名 2019/02/18(月) 12:59:13
>>62
昨日イッテQで手越が亀食べてたよね?+8
-0
-
182. 匿名 2019/02/18(月) 13:00:48
リュウグウノツカイが干物にだってさ+3
-0
-
183. 匿名 2019/02/18(月) 13:09:19
飼ってるけど美味しそうだとかツィート結構見つけて平和な爬虫類ファンたちとか言われていたけどなぁ。+6
-0
-
184. 匿名 2019/02/18(月) 13:12:51
生き物を頂くことが可哀想だと思う人は今すぐサプリメント生活に変えるべき+12
-3
-
185. 匿名 2019/02/18(月) 13:16:57
とにかく命をいただいているのだから、感謝して食べましょう🍗+6
-1
-
186. 匿名 2019/02/18(月) 13:18:10
とりあえず、無知でバカはクレームするなって思う。+9
-2
-
187. 匿名 2019/02/18(月) 13:18:33
偽善者の自己満足に付き合わされたくないね+8
-2
-
188. 匿名 2019/02/18(月) 13:19:08
この加藤先生って苦手
プラントハンター思い出す+1
-12
-
189. 匿名 2019/02/18(月) 13:19:28
昨日BS-TBSで猟師食堂って番組で
シカとかイノシシを生け捕りにする映像流れてたけど
奈良や広島のシカ大事にしてる人はキツいだろうな~って見てた
個人的には余すところなくさばいていただいてたから全然嫌悪感ないんだけど
私は人間である以上何かの命をいただくのは仕方がないことだと思うから
イグアナもシカもイノシシもなんなら他の国の食文化の犬や猿だって
食べてもいいんじゃない?と思う
+7
-7
-
190. 匿名 2019/02/18(月) 13:20:42 ID:9wnjuCHdkQ
見てたけど、可愛くはない。
でも、ちょっと前まで生きてたのに、お肉にされて、ちょっと複雑にはなったかな。
+3
-3
-
191. 匿名 2019/02/18(月) 13:22:28
>>158うん
可哀想とならない生き物がいて、もし虫だった気持ち悪い〜となる
なんだろうね+1
-3
-
192. 匿名 2019/02/18(月) 13:25:12
可哀想って言うなら全部引き取れば?
ペットを捨てる人のせいで増えて迷惑してるんでしょ。ペットショップで買って食べたんじゃないんだから。+15
-2
-
193. 匿名 2019/02/18(月) 13:28:49
>>184
サプリメントもゼラチンが使われていたりするからだめかもしれないよね+6
-0
-
194. 匿名 2019/02/18(月) 13:29:41
鰻くらい美味しかったら
それこそ絶滅させるよね人間は。+6
-2
-
195. 匿名 2019/02/18(月) 13:31:56
肉だけじゃなく野菜も血が出ないだけで命なのにね
+6
-1
-
196. 匿名 2019/02/18(月) 13:32:33
ブタって実はめちゃくちゃ賢いんでしょ?
でもそれが広まると食肉業界に大打撃だから隠そうとしてるってどっかで見たよ
それでも食べるけどね
こういう人達ってベジタリアンなの?
それにしたって野菜だって生きてるのに?+10
-1
-
197. 匿名 2019/02/18(月) 13:33:20
それよりイグアナって太陽光で充電することに驚いた。これみたい。
+5
-1
-
198. 匿名 2019/02/18(月) 13:35:48
・生態系を壊す生き物だが、余すとこなくさばいて料理して、いずれは厄介者あつかいされられないように試行錯誤して食品や品物を作る。
・有り余るのが分かりきっているのに、大量の恵方巻を作り、翌日(肥料にはなるが)大量廃棄される。
恵方巻の方がたちが悪い。+21
-0
-
199. 匿名 2019/02/18(月) 13:36:56
え、何でクレーム?
ただ単に有害な外来種を駆除するのでなく、
食物として頂く事で、イグアナの供養になると思った。
野生化した外来種と自分のペットを一緒に考えちゃいけないよね+13
-2
-
200. 匿名 2019/02/18(月) 13:37:14
食べるのを擁護してる人が多いのは、食べたのが、ジャニーズの人だからでしょう。
判断基準がみえみえ。+5
-13
-
201. 匿名 2019/02/18(月) 13:45:13
これ以上生態系を壊さない為の方法として捕まえて殺して捨てるよりも
食べる方が断然いいと思うんだけど
かわいそうって言うのがよくわからない+32
-2
-
202. 匿名 2019/02/18(月) 13:47:25
>>32
でも犬と猫は批判するんでしょ+5
-1
-
203. 匿名 2019/02/18(月) 13:47:35
>>189
確かに「春日の神は鹿に乗って」で、神使とされてるが、それはそれ、これはこれで平気ですよ〜。
奈良公園の鹿は性格悪いしw
(外国人観光客とたまに揉めてるけど、鹿との付き合い方を分かってない)
アイヌの考え方に、鮭や熊などのお肉はカムイ(神)が人間へお土産として身につけて来てくれた物。
だから、酷い猟の仕方をしたりカムイ(獲物)を粗末に扱うと怒ってカムイは人間の国に来てくれなくなる。
感謝を込めて、カムイをもてなす祭りをしてカムイの国に送り返すとまた恵みを纏って来てくれる。
もてなしの一つにユカラ(物語)を聞かせるのがあるんだけど、山場の良いところで止めるんだって。
そうすると続きを聞きたさにカムイがやってくるんだそうな。+7
-0
-
204. 匿名 2019/02/18(月) 13:49:41
>>194
クリスマス島の蟹の大行進。
あれが美味しくて住んでいるのが日本人だったら、あっという間に絶滅させただろうな〜。+2
-2
-
205. 匿名 2019/02/18(月) 13:50:35
食べれるのは食べれるでしょ人間だって食べれるんだから…
別に食べれる動物増やさなくてもさ+7
-0
-
206. 匿名 2019/02/18(月) 13:51:47
人間が悪い
動物達の命をいただいてるんだ
心から感謝しなくては
命無駄にしたらバチがあたる+2
-1
-
207. 匿名 2019/02/18(月) 13:55:11
うちの近くに養豚場があって週三くらいで出荷される豚さん見てるけどいつもプギープギー泣いててちょっと胸が痛む。けど豚肉食べるし、せめて残さないようにいただきますしてるよ+26
-0
-
208. 匿名 2019/02/18(月) 13:56:14
>>205
増やさないといけないんだよ。
人口が増えているのに、食の資源が減っているから。
食の多様化で魚を食べなかった国が魚を食べるようになったのもある。
鮭、鰯、鯖、鰻、当たり前の魚が減っている。
温暖化で今まで、獲れていた作物や魚が獲れなくなっている。+9
-0
-
209. 匿名 2019/02/18(月) 13:56:49
>>202
特に犬とイルカは食べると世界中から批判される。
+2
-0
-
210. 匿名 2019/02/18(月) 13:56:58
外来種だから積極的に駆除するか食べないと沖縄の生態系が崩れるっていう本質を分かってて可哀想とか言ってるの???殺して捨てるんじゃなく頂いてるんだからいいじゃん。+25
-0
-
211. 匿名 2019/02/18(月) 14:04:16
まぁイグアナ飼っている人達からしたら犬猫捌かれて見てるようなもんだから
そういう意見が合ったって仕方ないんじゃない?
私もイグアナ飼ってて見なかったからどういう内容か知らないけどね。
野良猫とかも充分害獣だけど猫鍋してても豚とか一緒だから仕方ないと言えるのかな。+5
-8
-
212. 匿名 2019/02/18(月) 14:08:57
イグアナ自分は食べようとは思わないけど放置して他の生態系に影響及ぼすなら駆除は大事だと思う…+18
-0
-
213. 匿名 2019/02/18(月) 14:26:32
>>188
一緒にしないで。
プラントハンターって名乗ってる人は基礎の勉強をろくにしないで、独学で学んで世界をまたにかける俺!気取りだけどちゃんと植物の扱いが出来てないのが露見してきて、専門家からも批判されてるし、世界一のクリスマスツリーだって私も知らないでへー凄いねーくらいに思ってたけど実情は酷い有り様だったらしいし。
加藤先生はきちんと大学で学んだ農学博士で生態学者なんだよ。大学で講義もしてる。「ハンター」って肩書きがついたから同じように見る人もいるのはわかるけど、全然違うんだよ。+18
-0
-
214. 匿名 2019/02/18(月) 14:29:27
被害受けてるんでしょ?厄介モノでしょ?
何かうるさいなぁ+6
-0
-
215. 匿名 2019/02/18(月) 14:32:08
>>209イルカもクジラもわざわざ食べようなんて思わないなー。気持ち悪い+0
-2
-
216. 匿名 2019/02/18(月) 14:33:34
タイやインドでの象みたいに、神様のように崇拝してるわけじゃないんだったら命を貰ってる以上、どの動物を食べても同じだと思う。
増えすぎたイグアナを食用にするのは、ただ殺処分されるよりもいいんじゃないかな。
人間は増えすぎても殺処分も食用にもされなくて、少し都合いいけど仕方ない。+9
-0
-
217. 匿名 2019/02/18(月) 14:44:13
日本国中、昔から普通に増えすぎたら猪も鹿も熊も猟友会の人が撃って地元の名物にしてるじゃの?
外国だってカンガルーやワニ名物にしてるし…+11
-0
-
218. 匿名 2019/02/18(月) 14:44:25
つくづく思うけど批判してる人間は食肉加工場とか見学してきなよ
自分が食べてる動物がどのように殺されてるか見ないで他人を批判するのは卑怯だよ+13
-1
-
219. 匿名 2019/02/18(月) 14:47:22
食べられたくないならお前が引き取れよ
+11
-2
-
220. 匿名 2019/02/18(月) 14:48:23
地元が危険だし増えすぎて困ってるから殺処分だけではなく、美味しく食べられるなら観光や地域の活性化に活用出来ないか?って言う取り組みでしょうに…+16
-0
-
221. 匿名 2019/02/18(月) 14:51:59
本当に動物系はバカ発見器だね
愛誤がしゃしゃり出てくる+15
-1
-
222. 匿名 2019/02/18(月) 14:53:59
何でも可哀想って言ってる奴は、何食ってるの?肉とか食った事ないん?犬や鳥(ニワトリ以外の鳥など)を食べる文化がある国だってあるし。ただ日本はそういう文化がないだけで可哀想とかいちいちウザい笑 あなた達は食べなきゃいいだけ。+8
-0
-
223. 匿名 2019/02/18(月) 14:57:50
肉を食べない私から一言
生態系を変えてしまう外来種だったらたべてもいいと思う。+14
-0
-
224. 匿名 2019/02/18(月) 15:05:11
グリル厄介、今まで何回もやっているのになんで今更文句言ってるの?+14
-0
-
225. 匿名 2019/02/18(月) 15:05:34
昨日は別の番組でバッタやアリを食べてたけど苦情は無いの?
+8
-0
-
226. 匿名 2019/02/18(月) 15:06:46
ペットとして手に入れた奴が飼いきれず無責任に放したのが増えたんでしょ?
可哀想とか言うなら捕まえて最期まで飼えよ。
このままにしておくと、在来種が被害を受けて沖縄の生態系が壊れるからやむを得ないじゃん。
捕まえて殺して終わり…よりは全然マシだと思うわ。+14
-0
-
227. 匿名 2019/02/18(月) 15:12:30
>>220
番組に出ていたシェフの方は、一般の人でもできるだろうという調理法まで考えていたよね。
それほどに増えすぎて大変なんだと思う。
ものすごい天変地異で生態系が変わってしまったとかなら、これも自然のなせる業として諦めるしかないかもだけど、人間が勝手にペットにして勝手に生息地じゃないところに野放しにして、在来種を絶滅の危機にしたばかりか、「人間」の生活を脅かしてるというしっぺ返しをくらってるのが、関係ない地元の人という状況なんだから、天敵となって(つまり食べて)駆除して元の状態に戻していくのも人間の役目だと思う。理にかなった企画だと思ったけどな。
+22
-0
-
228. 匿名 2019/02/18(月) 15:19:17
オーストラリアではカンガルー増えすぎてジビエとして食べてるから対策としては良いと思うけど。
+17
-0
-
229. 匿名 2019/02/18(月) 15:28:48
基本爬虫類は人に懐かないし、犬猫と違うって分かってない自称爬虫類好き多い。こういう奴が安易にかってうっかり()逃がしてそのままにしたり捨てたりするんだよな+6
-1
-
230. 匿名 2019/02/18(月) 15:30:08
こんなん言い出したらきりがない…
嫌がらずおいしく食べているからいいじゃん+0
-0
-
231. 匿名 2019/02/18(月) 15:30:22
+0
-20
-
232. 匿名 2019/02/18(月) 15:35:06
じゃあ沖縄県民を食べた一部の米軍はポイ捨て以外のマナーいいね。+3
-2
-
233. 匿名 2019/02/18(月) 15:36:21
>>1
可哀想ならお前らが飼え。無理ならガタガタ言うな。
と思いますね。+7
-1
-
234. 匿名 2019/02/18(月) 15:37:05
可哀想と言うなら野生化したイグアナ全部保護してくれ 出来ないなら軽々しく言うなよ
+10
-1
-
235. 匿名 2019/02/18(月) 15:38:18
>>222
ほんと。ウサギ飼っているけど日常的にウサギを食べる国もあるし、わたしはそれを酷いとは思わない。+7
-0
-
236. 匿名 2019/02/18(月) 15:41:08
有吉「可哀想可哀想って野菜も生きてるのに。グリーンスムージーなんか野菜が生きたままミキサーにかけられてさ」
かりそめ天国にて肉食べるの可哀想ってメールに対するコメント+23
-0
-
237. 匿名 2019/02/18(月) 15:43:11
>>207
こぶたとか見ちゃうと、やっぱ罪悪感あるよね可愛いから。でもありがたく食べるよ。+0
-0
-
238. 匿名 2019/02/18(月) 15:55:50
グリーンイグアナ飼ってますが。
それとこれとは別問題でしょ。
目の前で飼ってるペットのイグアナ食われたら怒るけど、可愛いのに可哀想とか意味わからん。そういう事ではない。
なんでもごっちゃに考える人は何も食うなとしか言えなくなる。
例えば、葉っぱだって、根っこだって、見方によっては皆かわいい命だろつが。+17
-0
-
239. 匿名 2019/02/18(月) 15:56:02
そもそも石垣島にイグアナ逃がした人がいるからこんなことになってるのに。石垣島にしかいない種を脅かす存在にまで増えてしまったんだから仕方ない。
ペットにして飼いきれないって安易に逃がすような行為本当にやめてほしい。在来種が絶滅してしまう。
食べて駆除、いいじゃん。島の名物になれば駆除も進むし在来種を守れる。+12
-0
-
240. 匿名 2019/02/18(月) 15:57:02
可哀想って行ってる人は引き取ってあげたら?
害獣なんだし+13
-1
-
241. 匿名 2019/02/18(月) 15:58:29
捕獲から肉になる過程は省略したDASHは物議なんだ
直後にイッテQで亀の捕獲から調理の過程まるごと全部全部見せてたのにw
+8
-0
-
242. 匿名 2019/02/18(月) 16:00:29
>>239
そもそも外来種を輸入してまでペットとして飼うことに疑問を感じる
その動物が好きなら、それにあった元来の環境で生かしてやりゃいいのに
エキゾチックアニマルを飼いたい人って自分の所有欲を最優先してるだけじゃん+10
-1
-
243. 匿名 2019/02/18(月) 16:02:11
>>231さんにご紹介頂いたこいつらもれなくアホすぎ。
そもそも野放しにすな!何が迷子だ!くそったれ!
同じ爬虫類飼いとして断じて許せぬ!+8
-0
-
244. 匿名 2019/02/18(月) 16:07:32
コンソメスープも気になったわ。
どんなにいい味してんだろ?
でも、イグアナだってわかってたら口に出来ないかも。
ほんと、爬虫類ダメなんだけど昨日は目を塞ぎながら子供と観てた(笑)+9
-0
-
245. 匿名 2019/02/18(月) 16:26:34
もう文句を言うヤツ何にも食うな!+6
-1
-
246. 匿名 2019/02/18(月) 16:44:26
実際の被害を知らずに可哀想とか言ってる奴がかわいそうだわ
物事の表面だけとらえて批判するなよ+0
-0
-
247. 匿名 2019/02/18(月) 17:08:21
>>4
確かにイグアナは懐く個体もいるけど、同じくらい凶暴な子も多いよ
手を入れる前にガラスに激突してくるような気の荒いやつもいる
YouTubeとかで動画見てると可愛いなって思うけど、実際は懐くかどうかなんて運だから
イグアナ逃がす人って大体気が荒くて手に負えなくなったパターンでしょ+12
-0
-
248. 匿名 2019/02/18(月) 17:13:47
イグアナが害獣扱いになってるから駆除して捨てるより美味しく命をいただきますってことでしょ。番組見てたけど住宅街にも出始めてて困ってるって言ってたよ。大きくなったら2m位の大きさになるし爪が立派で子供が怪我する可能性もってなったらやっぱり現地の人は怖いんじゃないかな??イグアナ好きな人は胸が痛むのも分かるけど、仕方ないのかなぁと思うよ+10
-0
-
249. 匿名 2019/02/18(月) 17:16:04
繁殖しちゃって大変なことになってるんでしょ
あんな大きいのそこら辺にいっぱいいたら怖いよ
食べちゃって可哀想とか他人事だよね
ペットを無責任に捨てる奴が悪い!+5
-0
-
250. 匿名 2019/02/18(月) 17:16:29
ペットとして入ってきたと言っていたから、捨てた人が悪くて、イグアナに罪はないけど、外来種で元の生態系が壊れてしまう、他の固有種が絶滅してしまうのならば、仕方がない
一度に50個の卵を産むらしいし、外来種で天敵かいない場所で50個は増えすぎで危険…+7
-0
-
251. 匿名 2019/02/18(月) 17:24:47
そもそもあんなに大きくなる生き物を気軽に飼って面倒見れなくて捨てる人間が悪い
本来エキゾチックアニマルは飼うべき動物ではないのにせめて最後まで面倒見て欲しい+35
-1
-
252. 匿名 2019/02/18(月) 17:25:46
その可愛い動物達だって生き物殺して食べてるけどね+10
-0
-
253. 匿名 2019/02/18(月) 17:29:52
>>242
爬虫類に限らずペットってそういうもんでしょ
むしろエキゾ飼ってる人たちはそういうの自覚してるからマシ
ペットを飼うのは人間のエゴじゃない!私が不幸な動物を救ってあげてる!家にいて幸せに決まってる!と思ってるほうが面倒くさい+7
-1
-
254. 匿名 2019/02/18(月) 17:45:20
可哀想以前にDASHはご飯時の番組だということに気づいて欲しいです。あと、イグアナまで食べて減らすという理論はやっぱりおかしいでしょ。+1
-17
-
255. 匿名 2019/02/18(月) 17:49:50
マンガで見たんだけど、イグアナって新聞床に広げて見てると「オレを見ろ」って新聞の上に乗ってジャマしに来るみたいね。
イグアナ可愛いなって思ったよ。
でも食べたら可哀想、残酷とは思わないな。
「命をいただく」って番組でも表現してたから、何の問題もないよ、個人的には。+24
-0
-
256. 匿名 2019/02/18(月) 18:07:45
ダシがやばいくらい美味しそうだった。
スッポンに近いらしい。
のんでみたいなぁ・・・+9
-1
-
257. 匿名 2019/02/18(月) 18:09:20
石垣島の本来の生態系を壊してるし、地元の人には危険もあるから関係ない人間がかわいそうって言うのはちがうよね。+23
-2
-
258. 匿名 2019/02/18(月) 18:17:37
イグアナによって石垣島の在来種の動植物が減少して生態系が崩れる危険があるから、っていう企画なんだよね
何度も何度もしつこく趣旨を説明してたから、クレーマーが多いんだなと不憫になったよ
しょーもない記者が小銭稼ぐために偏った情報切り貼りして誤解を招く記事書くしね+22
-1
-
259. 匿名 2019/02/18(月) 18:19:17
>>257
かわいそうと思う人もそりゃいるでしょ
同調圧力やめようよ+5
-14
-
260. 匿名 2019/02/18(月) 18:20:03
うさぎ飼ってるけど、
イタリアやヨーロッパでは食用として食べられるのは知ってるしクレームつけたりしないよ
うちのうさぎは死ぬほど可愛いけどそれとは関係のない話+25
-0
-
261. 匿名 2019/02/18(月) 18:22:32
これ見てたけど、久々にテレビ見ていい企画だと思った
池の水全部抜くのよりよっぽど生態系や環境への配慮もあるし+14
-2
-
262. 匿名 2019/02/18(月) 18:25:40
別に爬虫類好きでも嫌いでもないけど、食べてみたい。+3
-2
-
263. 匿名 2019/02/18(月) 18:26:43
だったらかわいそうって言ってる人らが集まってお金かけて、ペット用にたくさん捕まえて頭数減らしてくれたらいいのに。
+18
-2
-
264. 匿名 2019/02/18(月) 18:40:17
イグアナが可哀想なのに牛と豚は可哀想じゃないのが分からん。
牛と豚は人間と同じ哺乳類だよ。
私は生きるために食べるよ。+14
-0
-
265. 匿名 2019/02/18(月) 18:41:58
これを見て身勝手に生き物を捨てる人が減ればと思う。
文句言う人は、人の命を奪うこともある熊や猪のことも言ってるのかな。+9
-0
-
266. 匿名 2019/02/18(月) 18:44:01
>>17
石垣島に野生のイグアナがいることに驚き
じゃなく
石垣島に「野生化」したイグアナがいる、ですよ。+20
-0
-
267. 匿名 2019/02/18(月) 18:57:04
かわいそう派の人が全頭飼えばいいだけの話+13
-2
-
268. 匿名 2019/02/18(月) 19:18:11
巨大ガエルの時よりは美味しそうだった
私はイグアナは食べたいけどカエルは無理
何でも美味しいそうに食べてくれるTOKIOスゴい。今回のヨコもね!+17
-1
-
269. 匿名 2019/02/18(月) 19:19:19
”罪はないが困った奴。大事な命をいただきます!”+9
-1
-
270. 匿名 2019/02/18(月) 19:22:39
それより、イグアナを調理したフレンチのシェフの腕前に感激!
あんなのを綺麗にさばいて、あばらまでムダなく美味しい料理にしちゃうなんてスゴい。+26
-0
-
271. 匿名 2019/02/18(月) 19:26:05
去年の番組のプロデューサーのツィ―ト:
” 今回のグリル厄介のロケ中
「島Pも食べなよ!」と長瀬氏から勧められた “イグアナ料理”。
まさか…あんなに…旨いとは…
現在、僕の中で
2018年旨いものランキング1位。 ”
+10
-1
-
272. 匿名 2019/02/18(月) 19:50:21
イグアナって生息地では普通に食糧なんじゃなかったっけ、確か
美味しいからなんだよね
可哀想とか、本気で言ってる人いるの?文句つけたいだけじゃなくて?
イグアナに食べられてしまう石垣島固有種のセミにもその優しさ?分けてあげてよw+21
-1
-
273. 匿名 2019/02/18(月) 20:22:13
ペットとして始めは可愛がられてたはずなのに、人間の勝手な都合で捨てられて、その後捕獲されて殺処分されるよりは、循環していていいのかなと思ったけど。ゴミのように棄てられるよりもね。+4
-0
-
274. 匿名 2019/02/18(月) 20:26:48
私たちは食べ物を美味しく残さず食べればいいの!!!!!!!
寄生獣でミギーが人間が一番、生物を殺してて悪魔に近い存在っていってて、ほんとそうだなっておもった…
とはいっても、生きるためにたくさん食べつづけるけどね!!!!+2
-0
-
275. 匿名 2019/02/18(月) 20:36:51
>>51義母も一切肉、魚食べずにお菓子とか買うときも動物性のやつが入ってたら私に「もらって」とくれます。義母は動物が可哀想で食べれないらしいです。私は肉や魚好きだけど動物が可哀想と思いつつ命を頂いてるから美味しく頂いて食べ物を大切にしようと子供達に話しています。+1
-0
-
276. 匿名 2019/02/18(月) 20:44:12
スーパーに行けば食肉が当たり前に売ってる環境に
いられるだけでも、私達はとても幸せなんだよ。
スーパーで売ってるお肉だって元は生きてた
牛や豚や鶏な訳で、飼育してくれる方や
食肉に加工してくれる方々がいるおかげで
私達がご飯として食べられるんだもんね。
魚だって野菜だって、そう。
農家さんの生産現場を見たら、そのご苦労に
本当に頭の下がる思いだよ。
元は生きてた生き物を食べなければ、
私達は生きていけない。
脊髄反射で可哀想って思うよりも、
そうやって糧になってくれる生き物に、
そして関わってる方々に、
その環境を提供してくれる地球に
思いを馳せて感謝だなって思うよ。+15
-1
-
277. 匿名 2019/02/18(月) 20:44:27
>>272
そう、南米では食用。
クックパッドにも出てくるよ~+7
-1
-
278. 匿名 2019/02/18(月) 20:52:37
一回に50個も卵産むんじゃなかったっけ?
+5
-0
-
279. 匿名 2019/02/18(月) 21:03:35
>>278
50匹、生まれても全て成体にならないと思うけど
どれぐらいの確率なんだろうか?
卵も茹で卵や目玉焼きやオムレツなど売り出したら良さそう。+3
-1
-
280. 匿名 2019/02/18(月) 21:09:39
最近は爬虫類=ペットの位置付けになってるから何だか可哀想に思えるけど、まぁ可愛いウサギも食べるしなぁ。逃がした飼い主が悪い。+4
-0
-
281. 匿名 2019/02/18(月) 21:13:36
これ見てたけど、外来種だからと食べる必要がどこにあるのか?と思ったよ。
しかもまずいだろう物をわざわざ美味しいアレンジをする必要もない。
売れないジャニーズの為に無駄な仕事を作ってるだけに見えました。+2
-18
-
282. 匿名 2019/02/18(月) 21:17:05
「野生化してデカいのは体調180cmを超える長瀬サイズ」
っていってたね。
そんなのウロついてたら怖い!地元の方々も駆除に協力してるくらいだから
よっぽど困ってるだよと思うよ。+18
-0
-
283. 匿名 2019/02/18(月) 21:24:17
>>281
イグアナは美味しいって言ってるじゃん…観てもいないのに適当な感想言うの、イグアナ可哀想よりアホっぽいね
外来種が生態系破壊する恐ろしさも分かんないのかな?そもそも狩をして食べるのが食事本来の形なのだと思わない?+11
-1
-
284. 匿名 2019/02/18(月) 21:31:23
>>281
見てたのに番組の意図わからなかったの?+10
-1
-
285. 匿名 2019/02/18(月) 21:33:22
生きとし生けるものすべて、命あるもの
傲慢になってはいけない。
出来るだけ殺さないほうがいい。
しかし、人間も何かを殺して食べていかなといけない。
この尊さを培ってきたから、ある程度、選別している。
地球全体では人が増え続けていて、食料不足になりつつある。
海も、陸も、空も徐々に絶滅している。人間の未来の為、
さらに進化して生きていくには出来るだけ、種別に関係なく、
殺しを止めていかなければいけない。これを怠れば、
次に人間が絶滅する。
+0
-0
-
286. 匿名 2019/02/18(月) 21:39:53
まあ、番組ちゃんと見ない叩きたいだけの暇人必ずいるよね。
それとも増えすぎて害になってる個体を減らすために
料理法まで探っている、っていう番組の趣旨も理解できないおバカさん?+9
-1
-
287. 匿名 2019/02/18(月) 21:43:38
>>283
思わない+2
-1
-
288. 匿名 2019/02/18(月) 21:44:04
生態系を壊す加害者にされた事が可哀想だよ
+4
-0
-
289. 匿名 2019/02/18(月) 21:47:18
イグアナに食べられる在来種を全部守ってから可哀想とか言って欲しい
ほっといたら在来種が食われて滅ぶんだよ
そっちは可哀想じゃないわけ?+7
-0
-
290. 匿名 2019/02/18(月) 21:54:06
>>254
食事中はテレビ消しましょう+2
-0
-
291. 匿名 2019/02/18(月) 21:59:33
>>288
しかし、現実的に壊しているからね。
ある程度育つと天敵も居なくて気候も過ごしやすくて1度に卵を最大で50個くらい産む。
推定で1000匹以上いる。
たかが島に1000匹ってえらいことよ?
しかも日光浴完了したら木の上を7メートルくらい飛びうつれて、藪の中を30キロで走る。
怖いやろ!
見ててなんとかもっと効率よく捕獲出来る方法はないのかと思った。
是非とも特産品にすればいい。
+9
-0
-
292. 匿名 2019/02/18(月) 22:03:20
グリル厄介、結構揉めるよね。
ウチも肉いろいろ食べるから批判も肯定もできないけど、番組の企画を根底から否定するのと苦情を言うのは筋違いだと思う。
企画自体に文句を言う人は何も食べなければいい。
牛乳だけ飲んで生命活動を維持させればいい。
食べるは命をもらう行為。
野菜にも命はある。
あれもダメ、これもダメの一点張りは逆に自分達の首を締めることになるだけ。
正直どっかの国であったイルカ捕鯨問題についても五十歩百歩の水掛け論だと思う。
+2
-0
-
293. 匿名 2019/02/18(月) 22:06:56
豚を始め色んな動物も可愛いけどみんな食べてるじゃんね
クレーム入れてる人たちはなんのための「頂きます」か知らなそう+2
-0
-
294. 匿名 2019/02/18(月) 22:14:15
本当の「いただきます」の意味が判る、という意味でもいい番組だと思う
池の水を抜いたのもDASHは池の底の江戸時代の土から植物を復活させる目的があったけど
ただ追っかけ回してる他の番組とは一線を画してるね+8
-1
-
295. 匿名 2019/02/18(月) 22:17:37
すぐ可哀想とかいうよな
こういう人たちって
乱獲してるわけじゃないんだから+8
-0
-
296. 匿名 2019/02/18(月) 22:17:47
>>113
いやいや、食物連鎖も知らないの?
命は命によって維持されるのが、自然の摂理だよ。
+0
-0
-
297. 匿名 2019/02/18(月) 22:23:34
最近、イグアナの娘をみたからこれはちょっと…
それ抜きにしてもペットとして飼われるものを食べるのは抵抗があるな+3
-11
-
298. 匿名 2019/02/18(月) 22:26:57
イグアナはダメなのにこれまでの厄介動物はいいのかよ!って思うわ
可愛いのからハチノコなど虫まで色々いたはず
クレーマーは番組見てないな+6
-0
-
299. 匿名 2019/02/18(月) 22:29:39
私は爬虫類見るのも嫌なので、食べたいとは思わない…むしろ食べたくない。
けど、こうして駆除と言ってただ殺すだけでなく、命として美味しくいただこうというこの企画の意図はいいと思う。
食べてみたい、食べてみたら気に入ったっていう人が出てきて広まればいいと思う。+2
-0
-
300. 匿名 2019/02/18(月) 22:29:52
こういうのに怒る人って偽善者だよね。
絶対仲良くなれないタイプだ。+5
-2
-
301. 匿名 2019/02/18(月) 22:31:24
>>295
絶滅危惧種やまだ小さな個体→リリースして逃がす
増えすぎてる個体→美味しく料理してありがたくいただく
DASHでは魚採った場合もずっと同じスタンスで一貫しているから安心して見られる+27
-1
-
302. 匿名 2019/02/18(月) 22:32:08
可哀想とか言うなら保護して飼ってあげればいいと思う。
でも実際しないんでしょ、だったら黙ってろ。+23
-1
-
303. 匿名 2019/02/18(月) 22:33:08
イグアナはペット飼育下でも時期(繁殖期)によって超狂暴になり、野生化は普通に危険です。
シーズン中は向かってくるし、噛まれたら子供は指ぐらい軽くちぎられてしまいます。
ペットとして輸入された子達でしょうけど、野生化したなら厄介者になるのは否めません…。
安全を考えて捕獲した方がいいと思います。+25
-0
-
304. 匿名 2019/02/18(月) 22:33:24
>>268
ちょっとずれるけど、横山くんは案外ダッシュ向きかもね。+27
-3
-
305. 匿名 2019/02/18(月) 22:33:41
>>301
そうそう
私毎週見てるけど、長い目で考えてきちんと対策やってる場面が何度も流れてる
そういう部分を全然見てないっていうか、絶対たまたま見ただけやこいつら何も考えんと…って思うよ+11
-0
-
306. 匿名 2019/02/18(月) 22:33:56
外来種で在来種を食べて駆逐してしまうのも問題だけど、人の背ほどある個体が木から落ちて来たときに爪で人の皮膚を切り裂く恐れがあるって怖いわ。
子どもがいたら尚更どうにかして欲しいって思うんじゃないかな。
かわいいだけで済まされない。
「命をいただく」いいと思うけどなぁ。+26
-1
-
307. 匿名 2019/02/18(月) 22:38:02
これ、増えすぎた鹿の駆除でもかわいそうかわいそうって言うやついるよね。
もう農作物も食べるなよって思う。+12
-0
-
308. 匿名 2019/02/18(月) 22:57:17
卵の時点で駆除できないのかな?ってずっと思ってた。
あんなに藪を掻き分けなくたって、
その時期に一斉に砂浜ほじくればいいんでしょ?+14
-1
-
309. 匿名 2019/02/18(月) 23:02:37
>>308
卵より親でしょ、頭悪すぎ+5
-10
-
310. 匿名 2019/02/18(月) 23:25:33
加藤先生カッコいい(*^ω^*)+0
-0
-
311. 匿名 2019/02/18(月) 23:27:10
池の水を抜く番組よりいいと思うけど。
身勝手な人間がペットとして飼ってたのを捨てて野生になって日本固有の生き物を食べちゃうような外来種だよね?
一番悪いのは捨てた人間だし、だからと言って野放しにしておくと日本の生態系がメチャメチャになるから捕獲して食材にしてるんだよね?
ただ殺処分するよりいいじゃん。
豚や牛や鶏だってペットとして飼ってる人もいるけど、食べる人もいるんだからそれと変わらない。+14
-0
-
312. 匿名 2019/02/18(月) 23:39:31
批判している人は石垣島のイグアナを全頭捕獲してペットとして飼育して下さい+22
-2
-
313. 匿名 2019/02/18(月) 23:52:04
批判できる立場じゃないし、日本の生態系を守るのが大切だってわかってるけど
かわいそうだと思ってしまった
捨てた人間が憎い+7
-2
-
314. 匿名 2019/02/19(火) 00:12:13
>>19
じゃあ牛も豚も鶏も、必ずしも食べる必要ないから食べないでね。+10
-1
-
315. 匿名 2019/02/19(火) 00:18:33
食糧危機でいずれ人間は虫を食べるようになるとか、そんな話もきいたことがあるから
グリル厄介がやってることってすごく意味あると思うんだけどな。
イグアナはおいしいらしいけど、それ食べるの??みたいな、かわいいどころか、うっわ〜ってドン引きするような生き物もちゃんといただいてすごいよ。
在来種を守って、食べ物ふえるならいいと思う。+13
-0
-
316. 匿名 2019/02/19(火) 00:24:58
イグアナ、グロい。
卵50個って相当な量ですね。+13
-1
-
317. 匿名 2019/02/19(火) 00:27:47
番組内でもやってたけど、琵琶湖がブラックバスを食用に加工して町興しに多少は貢献してるように、捕まえて処分だけするよりは意味があることだと思う。
海外でも日本で見慣れないない肉の加工品がお土産用として販売してたりするし、地元で加工、販売ができるようになれば環境維持の資金にもなるし意味があるんじゃないかなぁ。+7
-0
-
318. 匿名 2019/02/19(火) 00:44:37
>>286
番組を、もしくはジャニーズを叩きたい気持ちが強すぎてまともな物の見方が出来ないおバカさん
もしくはもともと理解力が足りない単なるおバカさんでしょうね
ジャニーズだろうと他の誰がやろうと関係なくいい趣旨だったと思うわ+7
-0
-
319. 匿名 2019/02/19(火) 01:02:14
動物虐待してる奴にこそ
言ってやれ
+5
-0
-
320. 匿名 2019/02/19(火) 01:06:06
>>265
つかまえて「いただく」ことの趣旨は、安易に生き物をペットにしちゃいけない。いやペットにするならちゃんと最後まで面倒見なさい。ってメッセージもあるよね。正直エグい印象もあるけど、あえてそうする事で、改めて食物連鎖や生態系について考えさせられるしね。
一般的なペットも、捨てられて野良になり「処分」されてる実態を考えたら、よほど命を大事にしてる気がするよ。
+12
-0
-
321. 匿名 2019/02/19(火) 01:09:57
いちいちカワイソーとか騒いでる奴って、普段何食べてるの?
その食べてるやつはカワイソーじゃないの?
+17
-1
-
322. 匿名 2019/02/19(火) 01:15:09
イグアナ食べてみたいと思ったけどな
面倒くさい人がいるんだね+7
-2
-
323. 匿名 2019/02/19(火) 01:18:11
今ちゃんの実はで
時々やってる山や川や海の生き物を適当に捕まえて
料理して毎回クソまずくて吐き出す。ってコーナー。
あれが本当に受け付けない。
生き物を殺して美味しくいただくのではなく、まずっ!くさっ!おえっ!って吐き出して笑ってってコーナー。
あんなのが番組内容として許されてるのが不思議。
+14
-1
-
324. 匿名 2019/02/19(火) 01:19:08
イグアナ可愛いし抱っこしたことあるけど普通にピトッてくっついてくるし食べることは私は出来ないわ。+2
-9
-
325. 匿名 2019/02/19(火) 01:19:33
本当にキリが無いよ。畜産で育てられてる牛や豚だって懐く子いるのよ。じゃあ何も知らずに畜産家に懐いている牛や豚も可哀想だから食べられないね。+7
-1
-
326. 匿名 2019/02/19(火) 01:53:43
かわいそうって言う人、自分の住んでる地域を野生化したイグアナうろついてたらどう思う?どうする?捕獲して、駆除してって思わない?それでもかわいそうって言えるなら島に来てイグアナと卵を片っ端から探し出して引き取って保護してやって。
何もしないで、かわいそうって言うだけなら無責任な飼い主と一緒だよ。+10
-1
-
327. 匿名 2019/02/19(火) 02:13:20
イグアナを食べるような人気持ち悪い+4
-7
-
328. 匿名 2019/02/19(火) 02:16:07
いっそ肉食やめたらいい
つか
かわいそうだから食べたくないっていうのも
ひとつの進化じゃないのかな
いくら偽善だなんだ言われたところで
一度かわいそうと思ったら頭から消えることはないからね
進化の現れだよ+1
-6
-
329. 匿名 2019/02/19(火) 02:26:22
ちゃんと食べてるんだし批判は違うかなと思うけど
本音としてはこんなのよく捌けるなと思う+2
-1
-
330. 匿名 2019/02/19(火) 02:46:21
人間が養殖したりペットとして増やすのが気持ち悪い。
毎日三食、積極的に肉を喰わなくてもいい。
特別な日だけでいい。
他に食べるもの沢山あるし、
わざわざ泣いて嫌がる生き物を殺して食べなくてもいい。
食物連鎖だから増えたのを捕まえて食べるのは仕方ないと思うけど、
人の都合で増やしたり棄てたりビジネスや勝手が気持ち悪い。
番組でもすわ養殖って意見出してたけど浅はかでがっかりきてしまう。+5
-3
-
331. 匿名 2019/02/19(火) 02:50:00
反捕鯨団体たちと同種の人たち+7
-0
-
332. 匿名 2019/02/19(火) 04:48:54
人のせいで歪に増えたんだから人が責任を取るのが道理だよね
可哀想って思うのは当然自由だけどそれを人に押し付ける事だけはやめようね+6
-0
-
333. 匿名 2019/02/19(火) 06:59:10
結局文句つけてる人って
「個人的にカワイイと思う生き物を殺すのがなんか気にくわない」ってだけなんだよね。
今回の件も、北海道のヒグマ射殺でカワイソウ!とか言う人も、中韓の犬猫食用に関して文句言う人もシーシェパードと同じよ。
こういうこと書くと中韓擁護だ犬猫虐待者だとか言われそうだけどそうじゃなくて、自分は犬猫好きだし食べようとは思わないけど、よその国の食いものに文句つけるのはシーシェパードと同じで良くない、と思うだけ。
ペットの虐待や飼育放棄はもっての他だし叩かれてしかるべきと思うけど、動物関連のことをなんでもかんでもカワイソウってのは単純。
熊や鯨や野良猫はカワイソウカワイソウ言うけど
ちょっと前に話題になった築地のネズミ一斉駆除
をネズミがカワイソウと誰も言わないのはなんでよ?
というと「ネズミと犬猫やはちがうでしょw」
とか言う人でてくるけど、なんで違うのか根本を考えたことある?と聞きたい。
結局、犬猫熊イグアナはかわいいけど、ネズミはきもいしwみたいな勝手な考えだってことにいきつくのよ。
+12
-0
-
334. 匿名 2019/02/19(火) 08:14:21
毛皮反対の人も、
ウサギやミンクに対しては可哀想!
って騒ぐけど、タヌキの毛皮や羽毛布団や、
革製品には文句言わないんだよね。
鳥も可哀想なのに、何故かスルーしてる。+6
-0
-
335. 匿名 2019/02/19(火) 08:18:17
動物実験反対の人も、犬やウサギのことばっかり「ワンちゃんが可哀想!ウサギは可愛いのに!」って持ち出すけど、
モルモットやマウスのことは何にも言わないんだよね。
自分が可愛く思う動物のことだけ可哀想!って言ってる。+4
-0
-
336. 匿名 2019/02/19(火) 08:20:54
やだ+2
-1
-
337. 匿名 2019/02/19(火) 08:21:56
海外でも、動物愛護団体が水族館のイルカショーにクレームつけてくるらしい。
イルカは賢くて可愛いから虐待だって。
でも、何故かアシカショーには何にも言ってこないんだって。
アシカは良いのか?+7
-0
-
338. 匿名 2019/02/19(火) 08:29:43
イグアナ捨てる奴や保護擁護する奴に、生態系が壊れた損失を割り出して賠償して貰い続ければ良い。
個人的には凄く良い企画だと思ったし、食べてみたいとすら思った。
かわいそう?
・・・どこが?+1
-0
-
339. 匿名 2019/02/19(火) 08:29:45
イグアナを平気で捨てる神経が分からない
外に放り出したら危ないの分かるだろうに
ペット捨てる人って本当に自己中
罰金一千万くらいにしたらいいのに+3
-0
-
340. 匿名 2019/02/19(火) 08:47:18
可哀想ー!とか言いながら唐揚げやハンバーグ食べてたら笑う+3
-0
-
341. 匿名 2019/02/19(火) 08:51:48
人間の感情の都合でかわいそうと言われたり、平気で食べられたり。
ドイツでは昆虫守る法律も作られるとか。
飢えに苦しんだらかわいそうとかいってらんないよ〜、生きるために食べないと。+0
-0
-
342. 匿名 2019/02/19(火) 09:21:37
食べるんだ!?って驚いた。他の動物は食べる云々は置いておき、シンプルに可哀想だと思ってしまった。+0
-1
-
343. 匿名 2019/02/19(火) 09:28:39
文句言ってる奴らは、じゃあ自分達が代わりに何かしてくれるって言うのか?
代わりに飼ってくれるってのか?
現地へお金出して、送り返してくれるっていうのか?
自分で言った事の責任も果たせないくせに、外野は黙ってろや!+2
-0
-
344. 匿名 2019/02/19(火) 09:33:47
「イグアナ、可哀想」
こういう無責任な事、言ってる奴らに限って
「いただきます」「ご馳走さま」
が、言えなさそうww
普段、自分達が普通に食べてる豚・鶏・牛・魚介類は勿論、加工食品に含まれてる家畜生産物に対しては、
「命の有難みを頂く、感謝の気持ち」
なんて、持ち合わせてなく、
「目の前に食いもんがあるから、食べる」
んだよね?ww+1
-0
-
345. 匿名 2019/02/19(火) 09:49:35
最初、何で石垣島にイグアナが!?
って思ったら捨てたペットが野生化して害獣になったんじゃん
捨てた人が一番悪いんだろうがよ
+4
-0
-
346. 匿名 2019/02/19(火) 10:20:37
>>19
それを言っていいのは点滴だけで生きてる人間だけだぞ+2
-0
-
347. 匿名 2019/02/19(火) 10:29:23
イグアナ可哀想って言う人は、
蛇やカエルはスルーしそう。+1
-0
-
348. 匿名 2019/02/19(火) 10:38:11
タレント達がギャラのために本来食べなくていい命を奪ったと思うとなんだか胸くそ悪い
日本では食用とする文化が根付いてないのだし、抵抗あるに決まってるよ+0
-3
-
349. 匿名 2019/02/19(火) 10:43:21
肉類食べない人しか文句言えないね
でも他人に強制はしないでね+0
-0
-
350. 匿名 2019/02/19(火) 10:44:45
>>46
それね。
本来ならテレビにも取り上げられず、ただ殺される命をいただきます、ってことでしょ。
いい取り組みのように感じたけど。可哀想だけで声あげてたらキリないよ。
だからこそ「いただきます」で感謝を表すんだよ。+0
-0
-
351. 匿名 2019/02/19(火) 10:54:09
イグアナを「食べさせられた人が」可哀想って意味かと思った…。違ったんだね。+1
-0
-
352. 匿名 2019/02/19(火) 10:58:35
捨てた人間が悪いでしょ
エキゾチックアニマルとか、何でも食べるような要注意外来生物がホームセンターのペットコーナーで売られてる
あれ規制できないのかな
ツメガエル池に捨てた親子連れ見た子供が注意したら「君詳しいね~」ってヘラヘラ笑われて終わり
テレビで外来種の話してくれるのは有り難いよ+2
-0
-
353. 匿名 2019/02/19(火) 11:11:35
いやいや、米だって麦だって野菜だって移動しないだけで同じ命だよ
全身麻痺で動けなくなった動物はダメで、元々随意で動けない性質の植物は大丈夫、その境界は何で出来ているのか?
どこに区別があるのかは結局自分の中だけの話だと思うのよね
それを恥ずかしげもなく開陳して可哀想とか言えるのって逆に凄いな、とは思う+2
-0
-
354. 匿名 2019/02/19(火) 15:59:00
これが沖縄本島ならイグアナ擁護が増えそう+0
-0
-
355. 匿名 2019/02/20(水) 05:12:24
それより爬虫類ハンター加藤さんあまり好きじゃない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
17日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)は、「グリル厄介」。城島茂と助っ人の関ジャニ∞横山裕、そしてレギュラーの加藤英明氏が、昨年1月に続き石垣島を訪問。 イグアナを自らの手で捕獲し、美味しくいただくことで任務を終えた3人。まさに大団円となったが、一部視聴者からは昨年同様「ペットとしてかわいがっているのに食べるなんてありえない」「かわいいのに食べちゃうなんてかわいそう」と批判の声が。