-
1001. 匿名 2019/02/16(土) 14:33:56
>>99
読んだことないから話わからないけど、的確すぎる説明で吹いた(笑)+9
-0
-
1002. 匿名 2019/02/16(土) 14:34:57
ママレードボーイの親達
ありえんw家出て縁切るわ+80
-0
-
1003. 匿名 2019/02/16(土) 14:35:28
>>220
精子は数日生きるけど卵子が生きてるのは排卵後24時間で、そのうち受精可能なのは6〜8時間だよ。
ちょっと前までは寿命と同じ24時間受精できると思われてたけど、今は寿命と受精可能時間は違うとされてるって。
漫画の設定である同じ日にってのは可能だけど、書き方的に誤解する人がいないように補足だけ。+26
-0
-
1004. 匿名 2019/02/16(土) 14:39:56
ベジータ+3
-3
-
1005. 匿名 2019/02/16(土) 14:41:03
八日目の蝉の主人公。
読んだ当時、感情移入してたけど
出産を経験した今となってはありえない。
実の母が可哀想すぎる。+57
-1
-
1006. 匿名 2019/02/16(土) 14:42:09
昔、銀魂の沖田に久々にトキメキを感じたくらい好きと思ったけど、俺様ドSのシスコン…
他にもHUNTER2のキルアとか…今考えると痛いキャラ。
現実は人切っても平気な顔してる人ってサイコパスだよね。
逆に、社会人になってマダオに共感するようになった。若い頃はまるでダメなおっさんという言葉通りに受け取っていたけど、転落したなった経緯が嫌いにはなれない。
もちろんこうはなってはダメだと思ったけど、会社で辛いことや矛盾を感じた時、貫き通せばマダオ人生になるんだなと呑み込む笑。
沖田は学生の時は人気あるやつが、日本の会社では取り扱いにくくウザいやつになりそう。
まぁコメディ・ファンタジーだけど。
結局子ども・学生の時と違って、現実的に考えることが多くなり、社会に出ると苦手な人間でも付き合わなきゃいけないから、似通ったキャラとか関わりたくないタイプに近いキャラは嫌いになってくる。
+31
-0
-
1007. 匿名 2019/02/16(土) 14:42:27
コナンの蘭。
昔は新一を“長年”健気に待ってて…って思ったけど、大人になって冷静になってみると、1年以内の話じゃん!長年じゃないじゃん!って気づいた時の衝撃といったらw
最近は関係が進展したけど、まだ付き合ってなかったのに彼女みたいな態度も微妙だなと思った
新一も新一で昔は好きだったけど、今はキザで自分勝手で苦手なタイプになったわw
周りのキャラが生きるか死ぬかで闘ってる時に、新一や蘭のラブストーリー見てもドキドキしなくなった+67
-5
-
1008. 匿名 2019/02/16(土) 14:43:28
同性の友人がいない人って結構地雷だと思うんだけど、今まで読んだ漫画の登場人物にそういう人いっぱいいたことに気づいた・・・+19
-1
-
1009. 匿名 2019/02/16(土) 14:46:41
NANA読んでた時にちょうど浜崎あゆみ宇多田ヒカルのライバル煽りが業界あったから、なんかイメージしやすかったんだよね。アダルトチルドレンや共依存も、今みたいに本人からどんどん明らかにしちゃうと各々違うってわかるんだけど、ちょっと暗い過去を隠して輝く芸能界にいる設定が受け入れやすかったというか、俳優も成宮君とかそのへん世代だし、地味に失礼だけど山田優みてると少女漫画的結婚の「幸せとは?」とか思っちゃうし+43
-0
-
1010. 匿名 2019/02/16(土) 14:50:22
天ないの翠と晃かな
当初はこのカップル好きだったんだけど、この2人に振り回されたケンちゃんが可哀想だったわ
なんでケンちゃんの方があの2人に気を遣って晃にビクビクしなきゃいけないの
あいつらの方が責められる側じゃん+49
-0
-
1011. 匿名 2019/02/16(土) 14:52:11
私もオスカル。何か貴族の地位にありながら虐げられた庶民を思いやる、正義感の強い真っ直ぐな人物みたいなイメージだけど。
でも実は何かと激情に駆られて周囲に大迷惑をかける迷惑キャラという印象が強い。+33
-0
-
1012. 匿名 2019/02/16(土) 14:52:17
>>725
藤木に卑怯、卑怯と言ってる長澤やまる子の方が
よっぽどひねくれた卑怯者だと思うんだよね。+65
-0
-
1013. 匿名 2019/02/16(土) 14:56:18
>>957
うん、ラングの下りとか、気持ちは解るけどマント付けてる人がする事じゃないなと思った。
+0
-0
-
1014. 匿名 2019/02/16(土) 14:59:29
みんな漫画をそんな見方してて疲れない?
そういう世界観の話、と目線合わせてみたら単純に楽しめるよ+7
-27
-
1015. 匿名 2019/02/16(土) 15:01:17
そっかぁ、怪盗キッドの警備費って税金かぁ。
じゃあ、ルパンの錢形警部も!?
あ~、もうルパンと怪盗キッドを穏やかな目で見れんくなった。
コナンとルパンのコラボで怪盗キッド出てきたらどうしよう。+7
-2
-
1016. 匿名 2019/02/16(土) 15:01:48
>>1014
みんなって💦
ちょっと面白いからトピみてるだけ+33
-0
-
1017. 匿名 2019/02/16(土) 15:02:31
ママレードの両親はそんなに批判されるべきことな?子供のときはなんだそらと思ったけど大人になったらむしろなるほどーありだな、と思ったよ。
だってあのおかげで子供たちは両親のどっちかと離れ離れにならなくて済んだんだし。親も、相手に親権わたした子供のその後に対する不安も軽くかっただろうし。
やっぱり恋愛感情は結婚生活の中で冷めていくものだもん。しかもあれ旅行先で意気投合してという設定だったけど、最後の方で、実はお互い昔の恋人同士で再婚したのだと発覚してたよね。
生活のためだから愛が覚めようと夫婦一緒にいるべきというのが世論なのかもしれないけど、あの親達は4人ともちゃんと働いてて自立した大人同士だからそういう選択肢が得られたんだろうなと大人になってからは思った。+6
-35
-
1018. 匿名 2019/02/16(土) 15:02:51
ワンピースのルフィ
仲間思いはいいんだけど、ナミに行くなと言われても制止を聞かずにふざけて敵に見つかったり、船の食糧全部食べちゃったり勝手すぎる
しかも、ルフィ自体そんな強くない気がする
周りに助けられて難を逃れたり、結局周りの人間が身を呈してルフィを助けてその人が死んじゃったり…
味方も守れないのかと思ってしまう
ルフィを味方してくれてた周りの人間は死んでも良くて、主人公とその仲間さえ生き残ればいいのか!と思ってしまった+41
-6
-
1019. 匿名 2019/02/16(土) 15:04:43
>>80
ついでに言うと
あのアンを、ちゃんとした大人に育てたマリラはすごいよね。
一見感情が少なくて厳しく見えるけど
例えばアンがダメなことしても
叱るべきところ、許した方がいいところ
絶妙に判断して対処してる。
子供のころはマシュウの方が好きだったけど
全てを許して受け入れるマシュウより
マリラの方が大変だったと思う。
+58
-0
-
1020. 匿名 2019/02/16(土) 15:05:23
最近ちびまる子ちゃんのアニメの初期シリーズ見たんだけど
永沢君のキャラが現在の陰湿でひねくれた感じとは全然違って
驚いた。
火事の影響であんな性格になったのかな?
+44
-0
-
1021. 匿名 2019/02/16(土) 15:05:52
ハイジ
トライのCMでアニメの世界観が壊れた+11
-1
-
1022. 匿名 2019/02/16(土) 15:07:07
みんなわかってて楽しんで書いてると思うよ。
その中でもちょっと感じた事を、こういうトピががあったから書いているというだけで。+34
-0
-
1023. 匿名 2019/02/16(土) 15:10:25
ホタルの墓の兄妹
兄のわがままな育ちのせいであんななったんだろう
昔は理解できなくておばさんがいじめてるのだと思ってたけど
あれは兄が悪い+59
-2
-
1024. 匿名 2019/02/16(土) 15:11:04
>>1020
うん。火事の影響で。+18
-0
-
1025. 匿名 2019/02/16(土) 15:13:22
たまちゃんてまる子よりももっと良い友達いるんじゃ
ないのって思う。
まる子の身勝手に振り回されて何も言えないって事
結構あるよね。+85
-0
-
1026. 匿名 2019/02/16(土) 15:14:02
>>1008
「ぼくの地球を守って」の紫苑なんて、まさにそういう感じ。
男版地雷。一時、学生時代に玉蘭が親しくなろうと近づいてきたら、玉蘭が好きだった女の子と遊びでつき合って捨てたりとか。
そして玉蘭の方は素直に紫苑と仲良くなりたいと思っているのに、ひたすら紫苑は反発ばかりして、お前なんかに俺の気持ちなんかわかるかって、わざと彼を傷つけるようなことばかりをしていた。
もっと紫苑が素直に玉蘭に心を開いていたら、二人は友人になれたかもしれないのに。
でもずっと漫画の中では、前世では木蓮のことといい、さんざん、紫苑に嫌な思いをさせられたはずの玉蘭の転生後の迅八自身の口まで借りて、そうした素直になれない所も紫苑の繊細さみたいな擁護の描写ばかりがあったけど。
実際は中二病をこじらせた、ただの面倒臭い男だろって感じ。+39
-1
-
1027. 匿名 2019/02/16(土) 15:16:28
クローバーって漫画の柘植さん。
関ジャニの大倉が映画でしてた。
早稲田卒のエリートで、
出世頭だから社長の妹とかに気に入らられるんだけど、結構チャラかったり、自己中で沙耶ちゃんのことをあまりよく考えてないし、自分を正当化した考えを持ってるというか。
もちろん、大人の色気があってとてもかっこいいんだけど、出世するには手段を選ばない感じのキャラだったと思う。あと、漫画でタバコを吸うのも時代だよね。+17
-0
-
1028. 匿名 2019/02/16(土) 15:18:15
火垂るの墓はずっと妹は餓死したと思ってたが‥大人になってからネットで黒い雨が目に入ったからと知った。
黒い雨は有害物質の入った雨。確かに目が痛いというシーンがあった。
あと私は昭和55年生まれだがそういえば5~8才ぐらいまで雨には有害物質が入ってるから雨に当たると体に悪い!みたいな事を大人が言ってたの思い出した。
今はそんなこと全然言わないね。当時はまだ公害が身近だったんだろうね。+76
-3
-
1029. 匿名 2019/02/16(土) 15:20:23
「ぼくたま」のシオンは確かに男版メンヘラ。
それでも私は好きだ!!+12
-2
-
1030. 匿名 2019/02/16(土) 15:23:41
吉村明美の「薔薇のために」の主人公
当時は見た目そんなにいうほどブスか?性格優しいし良いじゃんって思ったけど
今見るとUSBの差込口みたいな口の描き方と鼻の下の線を描いてる絵柄だから主人公だけじゃなくて皆見た目いまいちに見える時ある
性格も相手役の友達?に見た目の事で陰口言われてるのを聞いて「あの…それ私の事ですよね?ブスでごめんなさい。申し訳ないです」ってわざわざ謝りに行ったのもあざとく感じてしまった+6
-1
-
1031. 匿名 2019/02/16(土) 15:23:47
昔から悟空よりピッコロ、僕らがいたも矢野より竹内が好きな私は見る目あるのかな?+7
-0
-
1032. 匿名 2019/02/16(土) 15:25:11
>>1025
たぶん無いものねだりでまるちゃんのひょうきんな所が好きなんじゃないかな~と思って見てた。
実際、小学生の頃ってワガママな子とおとなしい子やしっかり学級委員タイプと女子から嫌われがちなブリっ子とかが友達だった。
似た者同士で友人になるのは中学生ぐらいからだったと思う。+25
-0
-
1033. 匿名 2019/02/16(土) 15:25:51
>>1023
といっても子供だからね?
戦争下での逼迫した貧困状態と精神状態がみんなの余裕を奪ったんだよ、衣食足りて礼節を知るとはよくいったもので+45
-0
-
1034. 匿名 2019/02/16(土) 15:27:01
紫苑も苦手だけど玉蘭も苦手だったわ
ああいう人の気持ち考えないで正論ばっか言って押し付けてくる人苦手だわ
転生後の迅八は普通に良い奴だったから好きだけど+31
-1
-
1035. 匿名 2019/02/16(土) 15:28:09
>>1030
私はわざわざ「ブスでごめんなさい」と謝りに行くのはあざといと言うか反撃と思った。おどおどしてた子が強くなったな~成長したな~と。
泣き寝入りしなくてえらい!!って感じたよ。+14
-0
-
1036. 匿名 2019/02/16(土) 15:29:44
>>743
エリート教育自体、自己満足だと思うし、実際、社会に出たら学歴というよりは親とか家柄でエリートは守られてるから、世間知らずも多いじゃない。
人情系のキャラ全てがDQNでもないし、ここまで格差あるのに是正する気もなく、まだ称賛される立場にいると思ってるなら、エリートも大したこてないなと最近は思う。
大多数の人間はエリート落ちこぼれだから、漫画は大衆層狙うなら、そっちが主人公の方が読者肩入れしやすいんだと思う。
うまいこと作られてるよ、世の中は。
でも、道明寺じゃないけど、金持ちの世界も大変そうよね、実際は+1
-6
-
1037. 匿名 2019/02/16(土) 15:31:53
アニメ映画版の時を掛ける少女のまこと
自分のせいでいじめられるようになったクラスメートは見て見ぬふりだし、最終的に両想い?になる男友達は助けてもそのせいで怪我をして泣くことになった女友達は「何とかする」の一言だけで何もしないし、大人になって見返したら「不器用で素直な子」ではなく「人の運命を変えても平気な顔してられる自分勝手で迷惑な子」だったと気付いた+29
-2
-
1038. 匿名 2019/02/16(土) 15:33:23
漫画じゃないけど親がとらさんが好きで。風来坊で妹がさくらのやつ。
家でよく見てた。
私は当時からとらさんの良さがさっぱり解らん。でも人情ものとして大人気だったよね。+3
-2
-
1039. 匿名 2019/02/16(土) 15:34:45
>>104
実際の人間は顔が似てる人は声も似てるんだって
骨格が似てると発声も似るかららしい
みんな無意識にそのことわかってて声のイメージもダブるのかな+8
-0
-
1040. 匿名 2019/02/16(土) 15:36:25
>>1034
私は玉蘭よりも、迅八の方が押しつけがましいと思うけど。暑苦しいし。
実際、当時も読者達から迅八への、そういう批判が圧倒的だったらしいし。
玉蘭は優等生だけど押しつけがましいような描写はなかったと思う。
何かと紫苑の木蓮への当たりがきついのも、玉蘭はやんわりとたしなめる程度だったと思うし。
それに紫苑の木蓮へのレイプは、批判されてもしかたがないことだし。実際、仲間全員から批判されていたし。+4
-1
-
1041. 匿名 2019/02/16(土) 15:36:28
種村有菜の主人公+16
-0
-
1042. 匿名 2019/02/16(土) 15:39:21
ベイビィLOVE当時深く考えないで読んでいたからかハマっていたけど
何年か前に久しぶりに懐かしーって読んだら登場人物にイライラするようになった
相手役の男が魅力皆無の優柔不断男で、真剣に努力してきて告白した主人公の事笑って馬鹿にしたり、あっちこっちの女にフラフラ
こんな奴に執着してる主人公にも感情移入出来なかった
最初に出てきた綾乃ってライバル女も作中だと男女両方に好かれる完璧な聖女キャラみたいな扱いされてるけど、どう見ても同性から嫌われるような性格でこんなに嫌な女だったっけ?って思った
+35
-1
-
1043. 匿名 2019/02/16(土) 15:39:55
アニメでもいいの?
火垂るの墓のせいた。
大人になって叔母さんの気持ちがわかるようになった+19
-3
-
1044. 匿名 2019/02/16(土) 15:41:46
エヴァのシンジの周囲の大人
シンジに対して説明とか説得とかなしにとにかくエヴァに乗れ!戦え!って
父親に捨てられた(と思ってる)子が父親に呼ばれて知らない土地に来て、あまりにもシンジに当たりが強すぎないかと
もっとケアしてあげればいいのに…+39
-0
-
1045. 匿名 2019/02/16(土) 15:42:32
>>1
矢沢あい作品の中で唯一まともに読んでいなかったのがNANAでした+13
-0
-
1046. 匿名 2019/02/16(土) 15:43:49
>>947
実際みくりは小賢しいよ。
愛情の搾取は、子供いないから言えるだけで、子持ちからしたら親失格じゃんね。
流行ったのは独身からの支持だと思う。
現実、理屈じゃ回らないから誰かはやってんだよ!って思った。
既婚、子持ちとしては
+40
-3
-
1047. 匿名 2019/02/16(土) 15:46:21
>>1037
マコトの性格の悪さは、当時からほんとに少数派の人々から
指摘があった覚えがある。大人になってから気づくもんなんだね やっぱ。
+6
-0
-
1048. 匿名 2019/02/16(土) 15:46:33
>>2
付き合ってもないのに
なんか面倒臭い女ですよね
顔が綺麗だから許されてたのか知らないけど面倒臭い性格だなって思った+4
-1
-
1049. 匿名 2019/02/16(土) 15:46:45
この間テレビでやっていた「耳をすませば」
最後まで驚くほど平坦な気持ちで観た
昔はもっとワクワクドキドキしてたと思う+15
-2
-
1050. 匿名 2019/02/16(土) 15:48:12
何人か漫画原作じゃないアニメ映画のキャラ挙げてる人いない?+8
-1
-
1051. 匿名 2019/02/16(土) 15:50:35
>>1044
新劇Qなんて酷いよね。
14年前にシンジを散々利用していたネルフの大人達が、手の平返すように冷たくあたっていたし。
「行きなさいシンジ君、誰の為にでもなく貴方自身の為に!」なんて煽っていた人が艦長やってるとか、干されたせいなのかブリッジメンバーから外れている伊吹マヤ以外は全員クソだと思う。+29
-0
-
1052. 匿名 2019/02/16(土) 15:51:05
るろ剣の剣心
人斬りのくせに斬首されないなんて不公平+13
-6
-
1053. 匿名 2019/02/16(土) 15:52:48
>>58
悟空クズだw+6
-4
-
1054. 匿名 2019/02/16(土) 15:52:49
江戸川コナン
子供の頃から嫌いだったけど改めて見ると性格マジキチだな+27
-1
-
1055. 匿名 2019/02/16(土) 15:53:06
>>992
あーでも作中でも
レオンに「あんたは誰よりもエゴが強い人間だ」
みたいに現実の自分の内面の姿をガンガン突き付けられて
滅茶苦茶ショックうけてるシーンあったね
真澄はそういうヒロインwww
まあそこは芸術表現するダンサーだからというところで
多目にみてやってwwwww
+1
-0
-
1056. 匿名 2019/02/16(土) 15:53:53
らんまのあかねみたいな付き合ってもいないのに他の女と仲良くしてるだけで(デレデレしてるだけなのに)暴力を振るうヒロインが生理的に苦手になった
そういうヒロインって大体料理下手って設定だしそういうところも苦手
食べない主人公に逆ギレするからムカつくし
昔はヒロインとはそういうもの、そういうギャグって感じで見れたけど今は嫌いだわ
+55
-11
-
1057. 匿名 2019/02/16(土) 15:53:54
>>101
悟空は真面目にそう思ってるからね
恐ろしいよ+10
-3
-
1058. 匿名 2019/02/16(土) 15:57:08
この漫画!ってのは無いけどだいたい少女漫画の主人公って男の子2人の間を行ったり来たり。友達にいたらまじで引く+32
-0
-
1059. 匿名 2019/02/16(土) 15:57:12
>>97
ちょっと薄い本だけど三鷹の森女子会おすすめ!
+0
-3
-
1060. 匿名 2019/02/16(土) 15:57:58
>>790
ガルちゃんにいる人の旦那は金も稼いでこないし、地球どころか嫁も子供も救わない。+2
-8
-
1061. 匿名 2019/02/16(土) 15:58:11
>>902
そう、そしてタラオが一番
計算高いしあざとい 笑+8
-1
-
1062. 匿名 2019/02/16(土) 15:58:54
>>797
閻魔ちゃうわ。
牛魔王やwww+7
-0
-
1063. 匿名 2019/02/16(土) 15:59:33
コナンの中だと少年探偵団が苦手だわ
止せばいいのに制止されても興味本位で事件に首を突っ込んで、その度に犯人に拉致られたり殺されかけたり…。
住居侵入やったり捜査妨害やったり親に心配かけたりでクソガキレベルの話ではないと思う+53
-0
-
1064. 匿名 2019/02/16(土) 15:59:38
>>713
15年ぐらい前から2のるろ剣スレで暴れ続けてる薫アンチの人いるけど同一かな…
薫好きじゃないけどあれはマジモンの病気だと思う+15
-0
-
1065. 匿名 2019/02/16(土) 15:59:40
>>797
しかも使い果たしたんじゃなくて敵のせいで家が燃えた+9
-0
-
1066. 匿名 2019/02/16(土) 16:00:31
ハチクロのあゆは初期のサバサバ鉄人キャラだったら好きだったけど羽海野チカにありがちな、はわわ〜ってキャラになったら苦手になった
一応メインヒロイン?のはぐよりも話割いて出番多くしたからはぐの影が薄くなったし
本編終了後の番外編も二本ともあゆ関連の話、三月のライオンのハチクロの話もあゆと野宮さんの話メインでどんだけ気に入っているんだよって思った
+28
-0
-
1067. 匿名 2019/02/16(土) 16:01:19
小学生の頃、りぼんで読んでた時は本当に面白かった!
まるちゃんは昭和だからうけてたけど、もうそろそろ終わってもいいんじゃないかと思う。
ほんとによくここまで続いたよなーって、驚きしかない。+37
-0
-
1068. 匿名 2019/02/16(土) 16:02:15
>>1002
親のどっちかだけでもきついのに、両親ともにだからね…
私なら気持ち悪すぎて絶縁した後に記憶から消す
+27
-0
-
1069. 匿名 2019/02/16(土) 16:02:33
>>1028
黒い雨は、原爆の後の雨だよ。公害とは違うよ。+32
-0
-
1070. 匿名 2019/02/16(土) 16:03:08
>>1066
ハチクロは主人公?の男の子以外全員モヤッたわw+15
-0
-
1071. 匿名 2019/02/16(土) 16:03:36
そういや、ハチクロのあゆは初期は頼もしいキャラだったよね
恋する乙女状態に火がついてから
ポンコツ化が加速したな・・・・
+23
-0
-
1072. 匿名 2019/02/16(土) 16:03:58
小さい頃は少年漫画のキャラは薄っぺらいと思ってたけど
大人になったら少女漫画のキャラのほうが薄っぺらく感じる+34
-0
-
1073. 匿名 2019/02/16(土) 16:04:00
風の谷のナウシカのナウシカって戦争反対!みたいなの拗らせて、自分の父親殺されてるよね。一国を預かる者があんな偏向だといかんねって思ったわ!大人になって見ると、こんな話だったんだなって思った。+7
-14
-
1074. 匿名 2019/02/16(土) 16:04:21
何故三鷹さんを選ばないんだ…
+18
-1
-
1075. 匿名 2019/02/16(土) 16:04:22
ブルマ計算高くてしたたかだなーと思ってたけど、こういう男見る目もちゃんとあるんだな。+4
-14
-
1076. 匿名 2019/02/16(土) 16:05:41
>>1044
状況が状況だからねーどうだろ
正直生きるか死ぬかのときに子供だから大人だからなんて区別できるかな+3
-0
-
1077. 匿名 2019/02/16(土) 16:05:50
フルーツバスケットの透
当時は透ちゃん頑張れ!やったけど、今読むとぶりっ子うぜーって思ってしまう。+36
-4
-
1078. 匿名 2019/02/16(土) 16:05:56
つくしの和菓子屋の友達っていいとこ取り。
F4と苦労せずに知り合えてる。+38
-2
-
1079. 匿名 2019/02/16(土) 16:06:52
>>643
物語を主観的に読む人と、世界観、背景含めて客観的に読む人では楽しみ方は違うかもね。
ただ、漫画やドラマは主人公だったりメインキャラに感情移入出来る方が長く愛されてる気もする。
時代変わると価値変わるから、今は人権思想や自分へのメリット前提に読むんじゃないか?
でも、現実恋愛のメリットって社会的にはないけど。感情の奥深さを知ると、少女漫画は幼くうつると思ったし、大人になる過程で愛されたり愛されることって重要だと思うようになった。勉強とか座学じゃ学べない上に、結婚や家族持つと、表面的な部分だけでは、人は愛せないと思うようになったから。
+0
-0
-
1080. 匿名 2019/02/16(土) 16:07:00
マンガだから言っても仕方ないけど歳を重ねれば重ねる程、性格良くてイケメンの咬ませ犬を振る主人公に「お前の目は飾りか?!」と言いたくなる。
+53
-0
-
1081. 匿名 2019/02/16(土) 16:07:13
星の瞳のシルエットはむしろ、久住もどうなの?って感じ。
真理子の事すきでもないのに、なんで付き合うのか?+34
-0
-
1082. 匿名 2019/02/16(土) 16:08:05
>>1074
伍代くんなんてフラフラ優柔不断なのにねー
+8
-1
-
1083. 匿名 2019/02/16(土) 16:08:14
大人になってから声優の変わったドラえもんを見たら、しずかちゃんが『のび太さんのくせに生意気よ!』みたいなこと言っててビックリした。こんなキャラだった?+53
-1
-
1084. 匿名 2019/02/16(土) 16:08:42
>>1017
狭い仲間内でくっついたり離れたりヤったり、ましてや子供まで作って巻き込んで。
めちゃくちゃ気持ち悪いよ。+42
-0
-
1085. 匿名 2019/02/16(土) 16:08:46
>>1073
ナウシカの原作漫画見た?+2
-0
-
1086. 匿名 2019/02/16(土) 16:08:46
>>307
シティーハンターは、もっこり描写が無かったド初期の頃が好きだったな+22
-1
-
1087. 匿名 2019/02/16(土) 16:09:53
まあ漫画は暇つぶしに読む道楽だからなあ
あまり深いものは求めないわー
自分にとって面白ければいいかな
私は漫画やアニメはそういう存在だなあ+9
-4
-
1088. 匿名 2019/02/16(土) 16:10:08
子供の頃は主人公のライバル役を嫌うけど、大人になると結構好きになるパターンはあるよね+31
-0
-
1089. 匿名 2019/02/16(土) 16:11:15
江戸川コナン
中身も所詮高校生のくせになんであんな偉そうに説教しまくるの?マジ死ね+35
-3
-
1090. 匿名 2019/02/16(土) 16:12:04
>>1036
何言ってるの?日本なんて世界で有数の格差が少ない国だよ。だって東大医学部の学費年間80万とかよ、アメリカの名門は年300万とか平気でするからね。
日本なんて最近は親がお金なければかなりレベル低い高校大学もタダって流れじゃん。それ全部、エリートや家柄良いお金持ちが払った税金で実現されてるんだよ。
そんだけやって機会与えても貧困層が勉強しないで、「金持ちはズルくて悪いやつ、金稼ぐことは悪、我々は悪いことできないから貧乏なんだ」とぐーたらしてるから格差が改善されないんじゃん。希望格差社会とはよく言ったものだ。
たしかに漫画とかのフィクションもその風潮に一役買ってると思うわ。+17
-3
-
1091. 匿名 2019/02/16(土) 16:13:10
>>1077
透のウザさは描いてる漫画家本人が本当にこの子は良い娘なのよって
信じ込んでそうなところだと思う。
女の子の美点は母性本能なのよ。とかさ。+35
-1
-
1092. 匿名 2019/02/16(土) 16:14:25
>>1056
でも許嫁だったよ。今でいう婚約者。彼氏じゃないけど婚約者ではあったよ。+19
-0
-
1093. 匿名 2019/02/16(土) 16:14:44
>>1082
そうそう、お金もないし頼りないし。伍代のばあちゃんじゃないけど、同じくらい愛してくれるならスペック高い方選ぼうよと思う…
+11
-1
-
1094. 匿名 2019/02/16(土) 16:14:46
NANAのキャラは共感できる人が1人もいない。皆メンヘラじゃないですか?+43
-0
-
1095. 匿名 2019/02/16(土) 16:15:51
ママレードボーイの両親’s+21
-0
-
1096. 匿名 2019/02/16(土) 16:17:08
新一とコナン。
自分はやたらとキザったらしい台詞を吐くくせに
他人がキザな事言うと「はいはいはい」って呆れたような
態度とるし、17歳の高校生の分際で人生を悟ってるかのように
犯人に説教したりする所が大嫌い。+48
-2
-
1097. 匿名 2019/02/16(土) 16:17:32
天使なんかじゃないの全員。パリピ過ぎる。+24
-1
-
1098. 匿名 2019/02/16(土) 16:17:47
>>989
私もサザエ
大人になったら、めちゃくちゃ自由にしてるのがムカつく
自分だけ得じゃない?
カツオに八つ当たりばかりしてるし。
専業主婦で、実家に同居、家事そこそこに子育ても手伝ってもらって、婿養子。その割に、タラちゃんと公園なんていかず放置育児。
なんだかなー感情移入できないわ+41
-0
-
1099. 匿名 2019/02/16(土) 16:18:34
7seedsの鷹が好きで歳取って再登場した時は凄いびっくりした
でも話が進んでいくうちに花信者になって作者の思想を代弁する説教マシーンみたいになってしまって苦手になった
相手役になったあゆもいまいち好きになれなかったからガッカリしたし+11
-0
-
1100. 匿名 2019/02/16(土) 16:20:45
ラクス・クライン
見た目はお姫様で可愛いと子供心に思ってたけど
やってることは結構えげつなかった+26
-0
-
1101. 匿名 2019/02/16(土) 16:20:48
トーマの心臓とかユーリもエールクも神経が繊細すぎるだろとか、この先社会に出れないだろうとか
風と木の詩とかセルジュもジルベールほっとけよとか思うし、ジルベールが裸で学院うろつくとか
世間で問題にならないのかとか設定に無理がある ジルベールは発達障害で生活力なさすぎだし
バナナフィッシュも中二病
日出処の天子も王子中二病すぎる
+8
-1
-
1102. 匿名 2019/02/16(土) 16:21:12
>>1075
私はブルマは自立した女だな~
自分を確り持っててえらいな。本当のサバ女ってブルマみたいな人だよね~と思ってた。一度も計算高いとは思わなかったな。+60
-2
-
1103. 匿名 2019/02/16(土) 16:21:15
>>11
タラオってサザエさんのタラちゃんだよね?
プラスかなり付いてるけど何故そんなに嫌われてんの?w+13
-0
-
1104. 匿名 2019/02/16(土) 16:21:15
>>765
でも過去にどれだけ他の宇宙人やその妻子を殺してきたんだろう
+9
-0
-
1105. 匿名 2019/02/16(土) 16:21:47
>>599
稼ぐのが価値云々じゃなくて地球人は命を救ってもらったのに命の恩人に何もしないのかとw+3
-0
-
1106. 匿名 2019/02/16(土) 16:22:37
小公女セーラはお父さんが亡くなって寄宿学校の学費を払えなくなったんだから、そのまま寄宿学校に置いてもらうためにはお手伝いさんするしかないと思う
学費も入れてないのに、今までと同じようにお嬢様扱いはできないでしょ
先生が極悪人扱いだけど+67
-1
-
1107. 匿名 2019/02/16(土) 16:23:37
>>1104
他人の家族はどうでも良いけど自分の家族は大切って事かな+8
-2
-
1108. 匿名 2019/02/16(土) 16:24:01
>>1100
ラクス好きだったけど、大人になって見ると
製作者のお気に入り感が半端なくて苦手になった+14
-2
-
1109. 匿名 2019/02/16(土) 16:24:02
>>1101
ジルベールもアッシュは性的虐待の被害者。
中二病とはちがう。
聖徳太子はネグレクト。やっぱり虐待と思う。+21
-0
-
1110. 匿名 2019/02/16(土) 16:24:27
>>1100
昔も今もピンクに共感できず。
あと、キラも駄目。
クラスメートの許嫁を寝とって開き直りは有りんw+19
-1
-
1111. 匿名 2019/02/16(土) 16:24:52
>>1104
サイヤ人の仕事って他の星の侵略と乗っ取りだよ。
人間の形はしてるけど、宇宙人だし。
ドラゴンボールの話しもまったく覚えてない人が話してるのはよくわかった。+28
-3
-
1112. 匿名 2019/02/16(土) 16:25:19
>>656
パパは、頭打つ前ハジメちゃんに近かった気がする。+16
-0
-
1113. 匿名 2019/02/16(土) 16:25:36
>>1087
こうやって漫画についてあれこれ語るのも娯楽なのよ
批判してるわけじゃないんだから+22
-0
-
1114. 匿名 2019/02/16(土) 16:26:01
>>1107
べジータは弱肉強食の世界で生きていて弱かったお前らが悪い!と思ってそう。家族を守れない弱い星の男が悪い!みたいな。
罪悪感はナッシングじゃないかな。+5
-1
-
1115. 匿名 2019/02/16(土) 16:26:33
毛利蘭
勝手にロックのかかった携帯見ようとしたりキモい
+22
-5
-
1116. 匿名 2019/02/16(土) 16:27:01
漫画じゃないんだけどドラマやまとなでしこの桜子さん。
概ねの部分は大人になってからの方が共感出るようになったけど、東十条さん選ばなかったのだけは今となってはかなり理解できない。笑+11
-2
-
1117. 匿名 2019/02/16(土) 16:27:30
「江戸川コナン、探偵さ!」ってよく言ってるけど
そもそも探偵って依頼人が居るから成立する職業であって
頼まれてもいないのに事件に首突っ込むのは探偵とは
言わないんじゃないのかなって思う。+67
-0
-
1118. 匿名 2019/02/16(土) 16:27:33
>>1052
剣心謝りに行くんだよ、殺した相手の生家に。そのための贖罪の旅してたから。
でも、武士の家に生まれた宿命ですからお引き取り下さいってあっさり帰されるの。
あの時代は今とは違うし、そんなん言ったら新撰組とかどうなる?てか、最近言われてるけど、長州の討幕派はみんなテロリストだからな。
自民が未だに安倍長州勢なのみると根深い闇あるわ。+12
-9
-
1119. 匿名 2019/02/16(土) 16:27:54
ブラックジャックによろしく、の主人公
どんな職場でも
入ってきたばっかの新人にあんなに表情あらわにされたり現場で歯向かわれたり泣き喚かれたらやってられない
+29
-0
-
1120. 匿名 2019/02/16(土) 16:27:57
天ないの生徒会連中って今だったらツイッターに炎上するような写真を無自覚で載せて叩かれそう
学校の行事も晒されて「なにこのパリピ高校www陰キャ地獄じゃんwwwww」「新しく開校するっていうから必死で受験して入った陰キャマジ可哀想w」「トラウマ量産高校www」ってネットで嫌われそう
卒業式も盗撮されて「ちょwww俺の卒業式こんなんだったんだけどwww」って今だったら晒されそうだよね+48
-5
-
1121. 匿名 2019/02/16(土) 16:28:04
ベジータは地球が好きになったサイヤ人の一人だよ。
昔は悪いことしてたけど、地球を救ったから生き返らせてもらえたし。
地球が好きだと自分で自覚もしてるよ。+9
-2
-
1122. 匿名 2019/02/16(土) 16:29:27
>>1111
封神演義の妲己ちゃんもよく人間の倫理観で批判されてるけどあの人見た目人間だけど狐だからね
仲間の妹達には優しいんだよね+33
-0
-
1123. 匿名 2019/02/16(土) 16:29:55
>>1116
その後、東十条さんはきっとステキな人と幸せになってると信じてる。
+9
-1
-
1124. 匿名 2019/02/16(土) 16:29:58
>>1121
まあ、帰れる自分の星もフリーザに破壊されちゃったしね+6
-0
-
1125. 匿名 2019/02/16(土) 16:30:16
ドラゴンボールの悟空さんがたたかれるたびに悲しくなる。。。
悟空さんが筋トレ一筋だから、強くなりたい一筋だから
地球が何度も救われて、ブルマもベジータと結婚できてたし
クリリンも18号としあわせになれたのに、、、
悟空さんが働いて体がなまったら、あの世界で地球を命張って守る人が
いないし、自分の子供(悟飯)に戦わせることになる
あそこまで地球を何度も救っていて、稼ぎは無いけど誠実で仲間思いなのに
やたらそこだけを切り取られて強調されるのは実にさびしい限りです。。。
+37
-10
-
1126. 匿名 2019/02/16(土) 16:30:55
NANAは唯一、淳ちゃんだけ 友達になれる気がする。他はアウト。身近にいたら近寄らない。+40
-4
-
1127. 匿名 2019/02/16(土) 16:31:14
>>44
ゆりりんも苦手+7
-0
-
1128. 匿名 2019/02/16(土) 16:31:29
>>1078
ゆうきちゃん大好きだったんだけど、思い出に西門に抱いてくださいって言ったのは???だった
今でもわからん+24
-0
-
1129. 匿名 2019/02/16(土) 16:31:41
>>1064
知らない
2chいかないしな
そんな人いるんだ?凄いね
+2
-0
-
1130. 匿名 2019/02/16(土) 16:31:45
今思うと天ないの翠がうざくてしょうがない。
志乃ちゃんは応援したいと思う。君に届けのくるみちゃんみたいな目で見てる。
+39
-2
-
1131. 匿名 2019/02/16(土) 16:32:30
>>1126
あと、あれだけ爛れまくった関係の中で唯一何もないナオキの無害さ+38
-1
-
1132. 匿名 2019/02/16(土) 16:34:18
7seedsは蝉丸が最初の印象が悪すぎて後から良い奴って散々アピールされても小物臭さが抜けなくてナツとくっつくのガッカリした
安居も最初はナツに上から決めつけで押し付ける感じだったけど、改心してナツの事1人の人間として見るようになって信頼して任せるようになったし素直に謝ったり、ありがとうって言ってくれるようになったし安居と一緒にいた方が良いんじゃないかって気がしてた+18
-0
-
1133. 匿名 2019/02/16(土) 16:34:34
>>1112
あれ頭打ってああなったんだww
知らなかったw
3羽ガラス?の幼なじみが類友だから昔からああなのかと+9
-0
-
1134. 匿名 2019/02/16(土) 16:35:04
>>1106
セーラはミンチン先生がセーラの家はお金持ちだから誕生会を勝手に派手にしてお金をあとから請求しちゃおう♪って勝手に立て替えてた。
確か何年か分の学費は前もって納めてあったんだよ。
しかも確信犯で最初は金持ちの親戚がいないか?様子見して誰もセーラの後見は居ないって解ってから下働きに。また隣のインドのおじちゃんからプレゼントが届くようになってから「ヤバイ(--;)やっぱりお金持ちの親戚がいるのかしら」でまた待遇をもとに戻して様子見してる。+20
-0
-
1135. 匿名 2019/02/16(土) 16:35:46
>>1116
たしかに東十条さんは幸せになって欲しい。
あの頃のドラマで、無理になったのはナースのお仕事の朝倉泉かな。
社会人で、看護師であそこまでの馬鹿で無知は有り得ないし、人殺しかねないレベルで…
松下由樹役に同情覚えたし、看護師長だっけ?あれ新人で来たら、キツすぎるよね。
まぁ、大好きだったけどね
+13
-0
-
1136. 匿名 2019/02/16(土) 16:37:42
天ないの翠は大人になってから読み返すとイメージが変わった。
小学生の頃はこんな学園楽しそう。翠も健気&前向きで良いな、だったけど、大人になって読み返したら、こんな学園行きたくない、卒業式まで私物化最悪、晃と別れたら速攻ケンちゃんに乗り換えかよクソ女、、って感想になった。
マミリンと志乃ちゃんだけは変わらず好きだ。+48
-2
-
1137. 匿名 2019/02/16(土) 16:39:20
>>1106
>>1106
私も先生酷い→先生の対応は仕方なかったに思い直したこともあるんだけど、じっくり読んだらやってることとか言ってることがえげつないんだよね
やっぱ先生は酷いわw
そして世界名作劇場のセーラがお花畑すぎるのもちょっとね
好きだけどね
+5
-0
-
1138. 匿名 2019/02/16(土) 16:39:31
>>1117
笑った+7
-0
-
1139. 匿名 2019/02/16(土) 16:40:23
>>1089
原作者自体がコナンの説教を美徳と思っているフシがあるからね。
(金田一少年の事件簿に対して「犯人を自殺させてしまう探偵は失格」などと批判していたし)+36
-1
-
1140. 匿名 2019/02/16(土) 16:40:31
ルパン三世
泥棒じゃん+6
-1
-
1141. 匿名 2019/02/16(土) 16:42:22
>>129
ベジータいい男!って言ってる人はたぶん原作のドラゴンボールちゃんと読んだことない人多いと思う+25
-2
-
1142. 匿名 2019/02/16(土) 16:42:38
いちご100%で西野エンドになったの最初は納得出来なかったんだけど
よく読んだら西野は主人公の為に努力して動いてるし性格も普通に明るい良い子だし、逆に東城は受け身で自分からはあまり動かないし、大人しい性格で無難な話しかしないから何考えているか分からないところあるし、そりゃ西野の方に行くよなーって思うようになった+40
-1
-
1143. 匿名 2019/02/16(土) 16:42:39
コナン君。自己満足のために、いきなり他人に麻酔針を打ち込んで眠らせるとかあり得ない。+25
-2
-
1144. 匿名 2019/02/16(土) 16:42:49
赤ちゃんと僕
を大人になって初めて見て、心底驚いた。+10
-1
-
1145. 匿名 2019/02/16(土) 16:43:54
蘭の母はひどい
昔は弁護士でかっこいいと思ってたけど、ズルズル別居してないで離婚か再構築かはっきりしろと思うし、どうしてコナンが来る前はうだつの上がらない探偵だった小五郎の元に娘置いてきてるんだ+51
-1
-
1146. 匿名 2019/02/16(土) 16:45:04
生徒諸君のナッキー
+10
-0
-
1147. 匿名 2019/02/16(土) 16:45:43
美味しんぼ山岡
大人になってから読むと口うるさくてめんどい
食べ物はなんでも食えや+46
-0
-
1148. 匿名 2019/02/16(土) 16:46:39
天ないの高校って今だったら敬遠されそうだよね
最終的にああいうイベントに抵抗ないパリピDQNしか受験しなさそう+41
-1
-
1149. 匿名 2019/02/16(土) 16:47:13
>>1139
大元ネタの金田一(横溝小説)は
犯人を自殺させまくってるよねw
昔の探偵小説はだいたい犯人は自殺が多いかもね
+20
-0
-
1150. 匿名 2019/02/16(土) 16:48:06
>>1147
食べるときにいちいち蘊蓄かたられると
うぜえ!とは思うww
+24
-0
-
1151. 匿名 2019/02/16(土) 16:49:30
>>1141
映画、漫画、アニメ全て見たけどベジータはいい男。
昔は悪い奴だったって話しをそこに出してきたら、サイヤ人はみんな悪い奴だった!になるし、実際宇宙の地上げ屋だった。
そんなベジータがいい男に…ってのはちゃんとストーリー見て、地球人やカカロットとの関係性を全て理解しなければベジータはいい男になったってのは理解出来ないと思う。+5
-7
-
1152. 匿名 2019/02/16(土) 16:49:31
キャンディキャンディ
そらイライザの立場なら
いじめたくなるわ+8
-4
-
1153. 匿名 2019/02/16(土) 16:50:19
教師と女子高生がくっつく漫画
生理的に無理になった+57
-0
-
1154. 匿名 2019/02/16(土) 16:51:32
生徒諸君のナッキー
あんな先生イヤだよ
パワハラ
モラハラ
されまくるわ
不登校になる子いるわ+14
-0
-
1155. 匿名 2019/02/16(土) 16:51:40
>>1148
偏差値低い高校にありそうな感じ+10
-2
-
1156. 匿名 2019/02/16(土) 16:51:48
幽遊白書は子供の頃好きだったけど
今読み返すと中二病全快のキャラが多いよね。
仙水やその仲間?手下?達とか。
なんか作者の富樫さんが欅坂46にはまるのが分かる。+24
-5
-
1157. 匿名 2019/02/16(土) 16:52:18
サザエさんは
恵まれすぎてるよね
+30
-0
-
1158. 匿名 2019/02/16(土) 16:52:51
小学生の頃は天ないに憧れてた
でも高校生になってみると、文化祭の準備とかだりーとしか思わなかった
+45
-1
-
1159. 匿名 2019/02/16(土) 16:53:11
フランダースの犬のおじいさん。
自分が死んだら孫と犬が困窮するのわかりきってて、なんでなんの手も打たないの?
あの悲劇は全ておじいさんの責任なんじゃないかって気がしてくる。
+49
-1
-
1160. 匿名 2019/02/16(土) 16:54:42
そんなこと言ったらバトル漫画のキャラクターみんな中二病じゃん+22
-0
-
1161. 匿名 2019/02/16(土) 16:54:50
あさりちゃん
昔はあさりちゃんが大好きで読んでだけどワガママな態度にだんだんイライラしてきてママとかタタミお姉ちゃんが好きになった。ギャグ漫画の主人公の精神年齢の低さに耐えられなくなる自分の精神年齢もそこまでだと思うけど笑+9
-2
-
1162. 匿名 2019/02/16(土) 16:55:33
>>1141
ドラゴンボールの歴史の中でベジータが悪かった時期なんかめっちゃ少しじゃない?
いい地球人してる期間の方が遥かに長い+8
-8
-
1163. 匿名 2019/02/16(土) 16:56:06
こんな見た目でウジウジぶりっ子ちゃんならそのギャップに疲れるかもな+9
-0
-
1164. 匿名 2019/02/16(土) 16:58:11
るろうに剣心の剣心
アニメを毎週見て、単行本とビデオを買うほど好きだったけど、顔も声も発想も女性らしくて萎えてしまった。+6
-2
-
1165. 匿名 2019/02/16(土) 16:58:18
天使なんかじゃないの翠
+8
-0
-
1166. 匿名 2019/02/16(土) 16:58:31
>>1160
そうだよね+20
-0
-
1167. 匿名 2019/02/16(土) 16:58:55
アラサー女が娘差し置いてヒロイン気取りしてたから当時の学園アリスの5ちゃんのスレで叩かれてたよ
学園アリスは最後までアニメ化されてないしあんまりバレてないけど柚香は女から叩かれるタイプ
男を無意識に惑わし最終的には不幸にする魔性の女であり疫病神だと思う+2
-0
-
1168. 匿名 2019/02/16(土) 17:00:33
北斗の拳の全キャラ
作者も含めてまともな人間が一人もいない
なんで男はあんな漫画に熱中するんだろう+1
-12
-
1169. 匿名 2019/02/16(土) 17:01:50
コナンくんみたいに小学生やら高校生やらの子供達が、大人を超えた頭脳や運動能力でバンバン活躍する系の話
子供の読者や視聴者が普段自分を叱ったり監視する親や学校の先生に対してカタルシスを感じる為の話だね
大人になると実はそんな大人が子供を守る為にしてくれてたことだから「?」ってなったり、大人を舐めた子供キャラに腹立たしさを感じるのよね
+30
-0
-
1170. 匿名 2019/02/16(土) 17:02:01
「◯◯ちゃん(くん)ち行ってくるー」と駆け出す子供に
「夕ご飯までには帰ってくるのよー!」と、家のどこかから叫ぶ母親
お前の家の夕ご飯タイムじゃない、相手先の家の都合に合わせろよ、とイライラするようになった+18
-10
-
1171. 匿名 2019/02/16(土) 17:02:28
>>1168
男はってめっちゃ偏見すごいね。
女性もいっぱい見てるよ。+9
-1
-
1172. 匿名 2019/02/16(土) 17:03:35
>>1125
悟空は好きだけど仲間思いかは謎だよ。「オラ、強いやつと戦いたい」精神だと思う。
皆が協力してボロボロにした敵をセンズやって体力復活させた。敵の万全な調子で戦いたいから。脱力したよ「悟空ー!!」って。+38
-1
-
1173. 匿名 2019/02/16(土) 17:03:52
>>1162
ベジータは最後の最後で味方になったイメージだわ。
ブウ戦だって、悟空と戦いたいがためにわざと悪者側についたりしてたから地球のこととか家族のこととか考えてないよ。
家族のことを心から思ったのはブウと戦って死ぬ間際にトランクスを抱きしめた時だし。地球のために悟空に全てを託す覚悟をしたのは自分が負けを始めて認めて悟空が元気玉作るの助けた時。だからかなり終盤だよ。最後の最後にベジータはいいやつになったんだな、って流れだから成長が見れる人間くさいキャラではあるなと思う。
超はパラレルだから自分の中では正規ストーリーとしてカウントしてない。GTと同じポジション。+27
-0
-
1174. 匿名 2019/02/16(土) 17:04:25
>>1019
同感
マリラすごいよ
がんばったよ+14
-0
-
1175. 匿名 2019/02/16(土) 17:06:13
>>1173
それ結局Zしかドラゴンボールと認めてないあなたの中のベジータじゃん。
多分映画もカウントされてないんでしょうね。+1
-7
-
1176. 匿名 2019/02/16(土) 17:07:31
天使なんかじゃないの翠よりマキちゃんとまさしの2人がないわーと思ったけど
いい年こいた大人なのに
この2人のせいで高校生の晃と翠が振り回されて可哀想だと思ったよ+31
-0
-
1177. 匿名 2019/02/16(土) 17:07:57
みんな書いてるけどコナンかな。見た目は子供、頭脳は大人!って言うけど高校生だって子供じゃん。偉そうに犯人に講釈垂れやがってって思ってしまう。+46
-0
-
1178. 匿名 2019/02/16(土) 17:09:31
>>1172
あれは私も脱力した。
だって、ヤムチャもチャオズもテンシンハンも死んでるのに・・・+24
-0
-
1179. 匿名 2019/02/16(土) 17:11:05
>>1116
懐かしいww
お塩先生のせいで再放送できないんだよねぇ+9
-2
-
1180. 匿名 2019/02/16(土) 17:11:17
コナンは毛利含めて周囲の大人が馬鹿すぎる
そりゃコナン君も活躍できるよね
+29
-0
-
1181. 匿名 2019/02/16(土) 17:11:20
>>294
のだめは恋愛というよりも天才の苦悩の物語だと大人になって思った
暴力の指導のトラウマとか+53
-0
-
1182. 匿名 2019/02/16(土) 17:12:43
>>798
そうそう。
ジャンプなら、ゴンとか悟空は本当に一途に闘うことと向き合ってるよね。
大体、剣心なんて志々雄の方が人気だもんね、男性には。作者も主人公殺したかったらしいしな。
少年漫画は女性受け悪くても、世界観にどっぷりハマった男キャラは根強い人気あると思う。
DRAGON BALL未だに人気あるし、子供も悟空好きみたいだしね。
ウチ旦那ワンピースまだ買ってるからな。
男は単純筋肉馬鹿なキャラ好きよね+17
-0
-
1183. 匿名 2019/02/16(土) 17:14:43
>>167
途中までしか読んでなかったからヒナタが嫌われてるの気になりすぎてまとめ記事読んだけど(めちゃくちゃ長いから7ページまでだけど)、かなり酷いことになってたんだね。ヒナタ好きなスタッフがヒナタ推しすぎて嫌われた感じか。
映画の扱いがヤバすぎた。
NARUTO界の剛力彩芽!?日向ヒナタ嫌いが増えているらしい【ゴリ押し原作破壊】 - NAVER まとめmatome.naver.jp嫌われてる事で有名なキャラクター・日向ヒナタが何故嫌われているのか調べてみました。各種画像や漫画を引用していますが著作権や関係者の権利を侵害する意図は一切ありま...
+23
-0
-
1184. 匿名 2019/02/16(土) 17:15:47
>>1145
確か蘭がお父さんを一人にできないって言って残ったんじゃないっけ?+15
-0
-
1185. 匿名 2019/02/16(土) 17:16:49
東京ラブストーリーのリカ
今になって読み返してみると思い込みの強くて周りを振り回す女性にしか見えない。ドラマも同じ。
昔はさとみ憎かったけど、さとみのほうが普通の女性だと思う。+35
-1
-
1186. 匿名 2019/02/16(土) 17:17:37
タッチの南ちゃん+18
-2
-
1187. 匿名 2019/02/16(土) 17:18:58
>>1147
岡星が鬱病になった時の山岡夫妻はどうにも許しがたい+12
-0
-
1188. 匿名 2019/02/16(土) 17:20:09
>>1156
幽遊白書から中二病っていうのが生まれたくらいだからね+12
-1
-
1189. 匿名 2019/02/16(土) 17:20:44
火垂るの墓の清太さん。
+12
-1
-
1190. 匿名 2019/02/16(土) 17:21:07
おいしんぼの山岡は初期設定で年金払ってないのが気になる。
お前は!!宵越しの金は持たないタイプだろ!!と。
実家が金持ちだから無意識に甘えてるのか?と。+14
-0
-
1191. 匿名 2019/02/16(土) 17:21:29 ID:sMc2ue2zUo
がるちゃんは年齢層高いことがよくわかるスレだな+13
-4
-
1192. 匿名 2019/02/16(土) 17:21:54
>>125
クシャナは人間味あるけどね+16
-0
-
1193. 匿名 2019/02/16(土) 17:22:21
ママレードボーイの名村先生…良い人なんだけど、大人になってから見ると、「15歳の中学生と付き合うなよ」と思う(・_・;+49
-0
-
1194. 匿名 2019/02/16(土) 17:22:30
知名度高いからコナン多いね
最近久しぶりにちょっと漫画読んだから、新一の父親の工藤優作が幼児の新一を殺人事件現場に連れてて引いたww
そりゃ新一の仕上がりもああなるよね
工藤家は知能高くても人間としては愚か+26
-0
-
1195. 匿名 2019/02/16(土) 17:23:03
>>31それは「あたしンち」ではないかな?+6
-0
-
1196. 匿名 2019/02/16(土) 17:23:24
>>1154
生徒時代も嫌な奴だった。
無神経でがさつなだけなのに、謎のヒロイン扱い。
特にレイプされた初音ちゃんに
「警察に行って。」
とか泣きながら、言うシーンには引きました。+11
-0
-
1197. 匿名 2019/02/16(土) 17:23:46
>>1016
そんなアンカー付けられても…
誰もあなたのことだとは言ってないよ?+0
-2
-
1198. 匿名 2019/02/16(土) 17:23:48
私も東京ラブストーリー当時はリカ可哀想!さとみムカつく!死んじゃえ!って思っていたけど
今思い返すとリカって相当変わり者でずっと一緒にいたら疲れそう
気持ちが引いて家庭的なさとみ(昔好きだった人)に今は好かれていたら、そっちにいくの分かる気がする+36
-1
-
1199. 匿名 2019/02/16(土) 17:24:35
>>1162
ドラゴンボールZって意外にも半分は魔人ブウ編だからねー+5
-1
-
1200. 匿名 2019/02/16(土) 17:24:38
>>1120
あの学校、新設校だから頭良くないと思う+7
-0
-
1201. 匿名 2019/02/16(土) 17:26:36
マリラは男手が欲しいから少年の孤児を受け入れようとしてたんだよね
アンを引き取ったマシューとマリラはすごい+27
-0
-
1202. 匿名 2019/02/16(土) 17:27:09
小公女セーラのセーラ
ラビニアの気持ちが少しわかる。これセーラの方から煽ってるじゃんって思うことがあった。+9
-0
-
1203. 匿名 2019/02/16(土) 17:28:04
>>1152
え?なんで?+5
-0
-
1204. 匿名 2019/02/16(土) 17:28:12
>>1188
中学生の時にアニメで邪王炎殺黒龍波見たときはたぎったな。
飛影すげぇ!!って。返されて「あー!!」と思ったときに食べて栄養にしちゃって「格好いい」と。
蔵馬派だったのに飛影派になった瞬間だった。
ターゲットが小学高学年や中学生だろうからあの流れで正解だったと思う。
ハンターハンターも大好きだけど今の小中学生にはちょっと難しいじゃないかな?グリーンアイランド編ぐらいが学生さん向けでしょ!とも思う。
あっでも今のハンターハンターの政治と権力闘争大好きです。+26
-0
-
1205. 匿名 2019/02/16(土) 17:28:18
>>1161
私はあさりのみならず、浜野家の女3人とも無理になったw
いわしパパは優良物件すぎて結婚したい+29
-0
-
1206. 匿名 2019/02/16(土) 17:30:30
>>1189
最初は同情してたけど。
1番可哀想なのは節子。+25
-3
-
1207. 匿名 2019/02/16(土) 17:31:23
>>1205
タタミが子供の頃から嫌いだった+13
-2
-
1208. 匿名 2019/02/16(土) 17:31:39
>>1193
あの先生にも、カードキャプターさくらで小学生といい感じの先生にも引いた+24
-0
-
1209. 匿名 2019/02/16(土) 17:33:10
こどものおもちゃのサナちゃんのマネージャー
いくら相手が雇い主で、演技とはいえ、小学生のヒモになったり恋人ごっこしたりするのはやばい+57
-1
-
1210. 匿名 2019/02/16(土) 17:33:19
>>1023裕福な家庭の坊ちゃんだからね
+14
-0
-
1211. 匿名 2019/02/16(土) 17:34:05
のび太には計算高いしずかちゃんより、ピュアなジャイ子の方がお似合いな気がする。+24
-2
-
1212. 匿名 2019/02/16(土) 17:35:04
>>1202
煽ってるつもりは全くないんだろうけど、宗教やってる人が本当に善と信じて勧めてくる感じに似てる
ラビニアみたいな人は相手が誰でもいじめそうなんだから、セーラも変えようとせずにスルーしときゃいいのにね
+6
-0
-
1213. 匿名 2019/02/16(土) 17:36:07
紫苑のことは許してあげて。戦災孤児なんだよ。ラズロも亡くなったんだよ。
アッシュも許してあげて。性虐待の被害者だよ。ブランカも言ってたでしょ。恐怖ではなく愛が与えられていたらって。+17
-2
-
1214. 匿名 2019/02/16(土) 17:36:37
シンデレラ
めっちゃしぶとく逞しすぎる女性。儚げな女性じゃない。+35
-3
-
1215. 匿名 2019/02/16(土) 17:36:49
>>1100
偽物は良い子だった
ラクスはずっと無理+7
-2
-
1216. 匿名 2019/02/16(土) 17:36:57
昔はあさりちゃんもタタミも悪ガキと思ってた。
でもギャグ漫画だからケラケラ笑って読んでた。
今はあさりちゃんは結構、健気。タタミはあさりちゃんが居なかったら良いやつ。ちょっと面食いだけど。
お父さんは基本的に弱いけど時々いい加減にしなさい!と強いときがある。あと何とエリート社員だったときビックリした。登場人物紹介で乗ってた。
お母さんは一見しっかりしたママにみえてダラくさ妻だったりお母さんだったりしてる。結構、いい加減。
体罰は「うーん、あさりちゃんとタタミはザウルスだからな‥あれくらいは必要かも」って感じ。+21
-0
-
1217. 匿名 2019/02/16(土) 17:37:23
>>133
タッチの、達也和也、南の共同勉強部屋のプレハブ?みたいな小屋も
初恋の相手と共通の部屋!ってドキドキしていたけど
そんなのいつ間違いが起こってもおかしくない
言い方下品で悪いけどヤリ部屋になっちゃうじゃん
中高生の異性同士に絶対与えちゃダメだと
娘を持ってみて思ったわ+69
-1
-
1218. 匿名 2019/02/16(土) 17:37:40
タッチは漫画もアニメも観たことないし、世代じゃないが、何故か南ちゃんてムカつく笑
(バラエティーで、昔の人気あったアニメ特集とか、アニメソング特集で観たことはあります。)+21
-2
-
1219. 匿名 2019/02/16(土) 17:37:55
>>1199
全て読破してるけど、やっぱり人それぞれ捉え方は違うなー+4
-0
-
1220. 匿名 2019/02/16(土) 17:37:56
タラちゃんとイクラちゃん
子供だけど、大嫌い!!
カツオくんはいい人だった。
サザエもダメだけど、ノリスケはもっと嫌だ。+8
-3
-
1221. 匿名 2019/02/16(土) 17:38:41
何度もあがってるけど、「キャンディキャンディ」のキャンディだな
テリィの芝居を観るために、病院の夜勤中に抜け出して翌朝戻って来る
同僚達が急遽病院に召集されてフォローしてたけど、あんま反省してなかった
それどころかその日のうちに、また病院抜け出してテリィが乗ってる電車
追っかけて行って、「こいつ、男の事しか考えてない・・・」と呆れた
アンソニー、テリィと別れて来たけど、最後まで見事に男が切れないんだよねえ
もしキャンディが自分の近くにいたら、遊ぶのでも一生彼女中心行動だろうし
自分の彼氏になる男も、一度は彼女に恋して玉砕したのしかまわって来ないんだ
ろうな・・・と思ったけど、それはあんまりにもパティやアニーに失礼か+19
-1
-
1222. 匿名 2019/02/16(土) 17:39:18
>>1214
美輪様も酷評してた+5
-0
-
1223. 匿名 2019/02/16(土) 17:40:08
>>1083
1巻では「クラスで一番忘れんぼのあんたが?」と言ってのび太を笑う場面とか、他にも色々あるから初期はそんな感じだったんだと思う
自分は野村さんが声あててた時の優しいしずかちゃんが好きだけどね
ドラえもんも原作はまあまあ口悪いけどのぶ代さんが柔らかくしたって聞いたよ+18
-0
-
1224. 匿名 2019/02/16(土) 17:40:23
>>1211
ジャイ子とのび太じゃ人に騙されそう。良いように使われそう。
ジャイアンが守ってあげる代わりにジャイアンが偉そうに振る舞う家庭になりそう。+15
-0
-
1225. 匿名 2019/02/16(土) 17:40:50
ユッキーも生徒にて出した淫行教師なはずだがすぐ死んだからあまり言われてない 見た目若々しいし元暴走族だからありがちだよね ってことになってる+0
-4
-
1226. 匿名 2019/02/16(土) 17:43:10
>>1221
ステアはキャンディに恋はしてなかった気がするけどニールまでキャンディを好きにならせたのはやりすぎかなーと思った
キャンディはアンソニーが死んでなかったらアンソニーとくっついてただろうね+13
-0
-
1227. 匿名 2019/02/16(土) 17:43:12
>>1204
この姿は黑歴史だよね?+29
-1
-
1228. 匿名 2019/02/16(土) 17:43:12
>>1031
竹内くんは七海なんかをよく分からない理由で長々と想ってるあたり女を見る目がないんだなって思う+11
-0
-
1229. 匿名 2019/02/16(土) 17:43:16
ドラえもんの町に住んでいる大人たち。
ジャイアンをとっと捕まえろってーの!!
野比玉子や担任の教師にも疑問符だな。
+8
-1
-
1230. 匿名 2019/02/16(土) 17:43:40
>>1213
紫苑に関しては私もレイプは許せんけど、木蓮て最初から紫苑が好きだったよね
ありすの夢編でそういう描写いくつかある
アッシュはあまりにもかわいそうすぎてなんも言えない…+14
-1
-
1231. 匿名 2019/02/16(土) 17:43:42
会長様はメイド様!の美咲
あんなにあからさまに碓氷は美咲のこと好き好きアピールしてるのに、本気なことに気付かないの無理がある
あと碓氷が完璧すぎてthe 少女漫画の王子様って感じがちょっと苦手+7
-0
-
1232. 匿名 2019/02/16(土) 17:44:01
>>1201
私アニメの方は見てないんだけど、小説でマリラがアンを引き取る決意をするシーンが凄く好きだったのを、書き込み読んで思い出した
あとアンが黒髪にめちゃくちゃ憧れてたおかげで、黒髪コンプを抱かずに育ったなあw
トピズレごめん+12
-0
-
1233. 匿名 2019/02/16(土) 17:44:12
>>1034
玉蘭は大人になってからではなくずっと嫌いだわ+9
-1
-
1234. 匿名 2019/02/16(土) 17:44:18
スラムダンクの三井
中学生の頃はカッコいいなんて言って読んでたけど
今考えるとメチャクチャやりすぎ
あんなに部員に理不尽に暴力ふるって
バスケ部壊そうとした奴と仲間になんてなれないよねw
何がバスケがしたいだよ+37
-4
-
1235. 匿名 2019/02/16(土) 17:44:31
ノリスケは東大出てる
タエコさんも短大出でもたぶん頭は良い
たぶんイクラちゃんは
高IQで育てにくい言葉は遅いタイプの子
チャーン!バブ!だけで周囲を操る
おそろしい子
+20
-2
-
1236. 匿名 2019/02/16(土) 17:46:17
>>1227
幽白のアニメのニコ生の時、この回ネタにされまくってて楽しかった+15
-0
-
1237. 匿名 2019/02/16(土) 17:46:40
「巨人の星」の星一徹。
自分の価値観を子供に押しつけるな。
今なら、モラハラで訴えられるレベルだぞ。+25
-0
-
1238. 匿名 2019/02/16(土) 17:47:04
>>1227
この姿3巻で一度なっただけで、それ以降はなってないよねw+11
-0
-
1239. 匿名 2019/02/16(土) 17:47:06
>>1056
ランマもだからお互い様だと思う
両方付き合ってもないのにうざい+24
-0
-
1240. 匿名 2019/02/16(土) 17:47:46
>>1212
セーラはリトルプリンセスで素でナチュラルに自分は高貴と思ってる。
原作じゃミンチン女史に苛められる前にミンチン先生は大したことのない人物ね‥的な評価を10才かそこらでしてる。見下してる。
だから高貴なるものの義務で弱いものは庇わなきゃ的な発想だったんだと思う。
そりゃミンチン先生もセーラの事内心良くは思わないわ‥と思いつつも当時、良家の子女を下働きに落とすことはないと思うのでミンチン先生は悪質。
良家の子女が何らかの理由で家庭教師などの職に就くと同情される時代だったから。+15
-0
-
1241. 匿名 2019/02/16(土) 17:48:06
>>1209
サナのマネージャーの彼女も相当じゃない?
別れた彼氏とより戻すために子ども利用するなよ+26
-0
-
1242. 匿名 2019/02/16(土) 17:50:56
剣心とサノスケ
働け、ただ飯ぐらいのくせに、寄生先の主人に料理させてマズイとか文句つけるな+11
-0
-
1243. 匿名 2019/02/16(土) 17:51:24
うる星やつらのラムちゃんは一途でかわいかったな。
でもなんでわたるなんだろう?
+11
-2
-
1244. 匿名 2019/02/16(土) 17:52:35
>>1238
横から。
これは黒歴史だろうね。無かったことにされてる。
でも当時、幽白のカードに小遣いをつぎ込んでコンプした。それにはばっちしカラーでカード化されてた。+12
-0
-
1245. 匿名 2019/02/16(土) 17:52:42
ラムはダメだわ
勘違いで押しかけ妻して、アタルと忍の仲を邪魔した挙げ句本物の婚約者から略奪+2
-4
-
1246. 匿名 2019/02/16(土) 17:53:05
>>1243
鬼ごっこで負けたから+11
-0
-
1247. 匿名 2019/02/16(土) 17:53:44
先生と生徒って大人になるとドン引きしちゃう題材だよね
カードキャプターさくらの寺田先生なんかも、今見るとただただキモいロリコンで、作品ごと苦手になっちゃったよ+41
-0
-
1248. 匿名 2019/02/16(土) 17:58:41
クランプは年の差がありすぎるカップル好きだよね。
カードキャプターさくらでも先生と生徒のカップルがあるけど‥怪盗二十面相にお願いでは何と幼稚園と幼稚園の先生のカップルがある。+24
-0
-
1249. 匿名 2019/02/16(土) 17:58:51
NANAは、ハチも無理だけどナナも無理。いい歳して独占欲強すぎで怖い。あんな女友達無理だわ。+24
-1
-
1250. 匿名 2019/02/16(土) 17:59:05
>>29
バカボンのパパは植木屋で木など松の木を手入れしてます 木から親が見るこれが本当の親なのだと
シーンがあります+12
-0
-
1251. 匿名 2019/02/16(土) 17:59:11
さなマネタイプだからさなが羨ましかった
羽山より好きだったからワンチャンくっつかないかなぁって思ってたけど無理だよねm+13
-1
-
1252. 匿名 2019/02/16(土) 17:59:29
>>329
言いたいことはわかるんだけど察して欲しいタイプに見えてしまう
子どもの頃は苗可哀想だったけど萌はしっかり自分の意見言って苗は言わずに自分の思い通りいかなくて勝手に萌に怒ってるように見えてしまう
自分も苗タイプだったけど主張しないといけなくなったからだろうな共感ができないと言うかそれで自分がいい子だと思うなよって思ってしまう
多分リアルにこんな子いるよね
悪い子じゃないんだろうけど注意したくなる+19
-2
-
1253. 匿名 2019/02/16(土) 17:59:54
NANA
実写版がイタすぎる+18
-1
-
1254. 匿名 2019/02/16(土) 18:00:25
ときめきトゥナイトの蘭世
自分さえよければいいみたいなところがなんか…
子供の頃大好きだったんだけどなー最近愛蔵版買ったら
え?こんな子だったっけって感じ+18
-6
-
1255. 匿名 2019/02/16(土) 18:01:36
CRAZY FOR YOUの幸
わりとクズなユキちゃんを想い続けて最終的にどんでん返しで結ばれるけど
どう考えても途中アプローチしてくれる赤星くんの方がいいわ+21
-0
-
1256. 匿名 2019/02/16(土) 18:02:16
時々見かける、ヒロインの相手がヤクザ系。
セレブな感じでデートとかするけど、やっぱり結局暴力団…。
+45
-0
-
1257. 匿名 2019/02/16(土) 18:02:33
そういやレイアースのランティスとザガート?の兄弟、子供の頃から理由はわからないけど雑誌の絵を直視できないほどキモかったな
特に弟の方が
今考えるとムッツリロリコンだよね
エメロード姫はロリBBAっぽいからまだマシ+21
-2
-
1258. 匿名 2019/02/16(土) 18:03:37
>>1255
赤星くん派の私は許せなかった+17
-0
-
1259. 匿名 2019/02/16(土) 18:04:31
>>1254
私は読み返したら蘭世の性格より最初の頃、お父さんが傘になったりするコメディ色が強いのに驚いた。私のなかで恋愛漫画って記憶になってたから。+10
-2
-
1260. 匿名 2019/02/16(土) 18:06:20
>>69
わかり過ぎる…
絶対あの二人は疑似親子関係の方が良かったわ、話も子供時代の頃の方が単純に面白かった
だって結局どう言い訳しても引き取って育てた女の子と出来ちゃう話じゃんあれじゃ…+25
-0
-
1261. 匿名 2019/02/16(土) 18:06:54
ハナカッパのモモカッパちゃんはいつも計算高くて腹黒だと思ってたけど
アゲルちゃんの方が一途でいい子+21
-0
-
1262. 匿名 2019/02/16(土) 18:08:14
>>1141
どっちかっていうと超になってからのイメージやと思うけど+4
-0
-
1263. 匿名 2019/02/16(土) 18:09:10
今日から俺は死ぬほど笑ったけど今見ると今井に同情する+15
-0
-
1264. 匿名 2019/02/16(土) 18:09:26
>>902
カツオは勉強嫌いなだけで
地頭いいしコミュ力めちゃ高いから
将来出世するタイプ+60
-2
-
1265. 匿名 2019/02/16(土) 18:09:38
こち亀の両さん
犯罪しまくりが笑えなくなってしまった
はあ。ニュース記事出てるのにNGTトピ全然立ててもらえない
圧力すごい
+13
-6
-
1266. 匿名 2019/02/16(土) 18:10:58
>>91
管理人さん性格悪いのに何故モテるのか謎、朱美さんの方がいい女だよね。+11
-3
-
1267. 匿名 2019/02/16(土) 18:11:39
>>119
私は木の葉の里の住人みんなやばいと思うようになったわ
散々ナルトのこと厄介者扱いしたりしてたのに、里のピンチになったらいつの間にか英雄扱い
キバとかも子供の頃ナルトのこと見下してて胸糞悪い+26
-4
-
1268. 匿名 2019/02/16(土) 18:13:27
パタリロが大人になってから読み返したら健気だった。お母さん‥バンコランには会いにこれるのに何故、パタリロとは中々会えなかったの?
自分で作ったロボットが疑似家族。
「パタリロが泣いた日」とか子どもに国王とか重圧かけるような仕事をさせるなよ!と思った。
とりあえず断捨離がマイブームの時に文庫本をBOOK・OFFに売ろうと思って読み返したが売るのはやめた。+27
-0
-
1269. 匿名 2019/02/16(土) 18:16:11
>>1204
オレがマヌケだと? バカ野郎がマヌケは貴様だ!!
オレが何もしないで女を返すと思ったのか!? ボケがぁ!!
その女の額を見てみろ! 面白いものがあるぞ!
はははぁ! 確かに身体は返したぞ!
だがその女の運命はオレの手の中にあるのだ!!
ははは! 嬉しいか? その女はオレの部下の第一号にしてやるぞ
その目が開ききればその女は完全に妖怪の仲間入りだ――
さぁ楽しくなってきたな! 今度は追いかけっこをしようか!
この剣の柄の中に解毒剤が入っている!! 女を助けるにはそれを飲ませるしかないぞ!
欲しければオレから取ってみろ!! 100年かかっても無理だろうがな!
舐めるな! このスピードについてこれるか!
どうだ!? 貴様にはオレの残像すら捕えることができまい!+15
-0
-
1270. 匿名 2019/02/16(土) 18:16:59
>>91
管理人さんの男の趣味。ちょっと頼りない人が好きなんだと思う。+12
-1
-
1271. 匿名 2019/02/16(土) 18:18:15
>>1077
透クンは最終話近くの慊人とのやり取りでまんま聖母様みたいだと思った。
ぶりっ子ではないと思うけど、非現実的なキャラクターの金字塔だと思う
誰も憎まず、恐れず、愛する事なんてできない。そんな清らかな人いたら下界で生き抜いていけないもんね。
透クンは人間本来の醜さを一切排除した存在だから、共感できない人の方が多いんだと思う。
私は人間の願望を映してるみたいで好きだけど、嫌いな人も多そう。
全く共感できないという意味でも。
+22
-1
-
1272. 匿名 2019/02/16(土) 18:20:27
>>1269
ふふふ。貴女もかなり飛影好きとみた(^-^)
リアルタイムで見てたので蔵馬派。でも邪王炎殺黒龍波で飛影になった。それぐらい格好良かった♪+6
-5
-
1273. 匿名 2019/02/16(土) 18:21:22
>>11
タラちゃんにこんなにプラスつくとかみんな三歳児に何を求めてるのw+25
-4
-
1274. 匿名 2019/02/16(土) 18:22:19
>>1269
この時喋りすぎぃ!
でも次の登場時には無口キャラになっててよかった+15
-0
-
1275. 匿名 2019/02/16(土) 18:23:23
サザエさんのカツオは調子良くて頭と要領が良い。
だから波平さんは正しいと思う。ほっとくとノリスケになると思う。
+46
-0
-
1276. 匿名 2019/02/16(土) 18:23:26
>>14
カツオは大物になりそうだよね笑+10
-2
-
1277. 匿名 2019/02/16(土) 18:23:57
>>1243
たしかラムちゃん家族が地球に来たとき、地球をかけて?鬼ごっこをすることになって、しのぶが「勝ったら結婚してあげる」って言ったんだったかな?
それであたるが「結婚じゃ~!」って叫びながら頑張ったからラムちゃんが自分と結婚したいんだと勘違いした
あたるは最初は迷惑してたけどだんだんまんざらでもなくなっていく+16
-0
-
1278. 匿名 2019/02/16(土) 18:24:25
ここではカツオ人気だけど、
カツオの小賢しいところが苦手。(@_@)+17
-1
-
1279. 匿名 2019/02/16(土) 18:25:55
のび太
子供の頃は情けないけど良い奴って思ってて一定の共感はあったけど
今となってはこいつの純真さが理解できないw
歪みきった今の私ならドラえもんをスクラップにしポケットだけ奪い世界を好きなように作り替えてる+16
-3
-
1280. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:14
>>69
りんが大吉を好きにならずに終わってたら名作だったのにね…+25
-0
-
1281. 匿名 2019/02/16(土) 18:26:27
>>1267
私は大人になってから、里の中の住人だけで結婚を繰り返した結果、里の住人はキチばっかりになったんだろうなあって考えて納得出来るようになったよw+4
-2
-
1282. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:17
幽遊白書
るろうに剣心
ベルばら
あさりちゃん
僕の地球を守って
スラムダンク
ドラゴンボール
サザエさん
ときめきトゥナイト
名探偵コナン
今まで出てきたマンガ総括すると40~50代がガルちゃんメイン層だということが分かる
世代がめちゃめちゃに滲んでる…w+1
-19
-
1283. 匿名 2019/02/16(土) 18:27:43
>>1256
ネットの広告でヤクザの若頭と恋に落ちて~みたいな漫画をよく見るんだけど正気かよと思うわ
そんな可愛い世界じゃないし全員クズで全員えげつないぞ+56
-0
-
1284. 匿名 2019/02/16(土) 18:28:27
>>1268
パタリロのお母さんは最初の品があって
素敵な女性のままの設定にしておいて欲しかった
バンコランに色狂いになったのは本当に残念
あの漫画はみんながみんな、バンコランを好きになっちゃって
つまらなくなっていったと思う+17
-0
-
1285. 匿名 2019/02/16(土) 18:30:16
マイナスつきそうだけどキャンディ
お節介で、空気読まなくて、思った事を口にする。
それでいて、男性陣ほぼ全員に好かれてる。
男性陣を味方につけた状態で、女子から孤立しててもあまり孤独ではないだろう。
思わずアニーの気持ちになってしまう。
+13
-1
-
1286. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:12
>>1260
りんもなんであんなに大吉に執着するのか謎だったわ
年頃になって意識するならやっぱりコウキなんじゃないの?ずっと一緒にいたおじさんにときめき出すとか無理矢理過ぎない??子供の時から一緒にいたら普通は家族感覚だよね〜+26
-0
-
1287. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:49
昔のカツオはもっとカラッと明るくてサバサバしていて
頭の回転の早いお調子者で好きだったけど
最近のカツオはネチネチしていて女々しくて
中島や花沢さんをバカにしてばかりで嫌いになった
ずいぶん性格変わっちゃったと思う+26
-1
-
1288. 匿名 2019/02/16(土) 18:31:52
>>1284
そうだよね。子供の時は気にならなかったけど‥お母さん病弱でパタリロに会えない設定なのにバンコランとは会ってる。連絡とってる。しかもパタリロを口実にして。(パタリロの相談)
しかもスターダスト計画の悪者の伯爵は実は従兄弟で密会みたいで嫌だった。あれは密会じゃなかったんだけどさ。+7
-0
-
1289. 匿名 2019/02/16(土) 18:32:56
>>1278
わかる
がるちゃんとかネット民にはカツオはまとも扱いされているけど、悪戯するし嘘を吐くし平気で人を騙すしどこがまともなんだか…
サザエや波平はすぐにカツオを疑うって言うけど自業自得じゃん+10
-3
-
1290. 匿名 2019/02/16(土) 18:34:09
>>278
光源氏の最初の正妻が葵の上で、葵の上亡き後女三宮を迎えるまで正妻は不在だったんだよね。
紫の上は光源氏から寵愛されていたから周りが正妻のように扱っていたけど、結局は愛妾の1人に過ぎないし、
妾だから正妻が住む場所である本殿には住まわせてもらえなかったんだし。
いくら愛されて大事にされても光源氏に振り回された紫の上可哀想だわ。
光源氏いつまでたってもガキのようなわがままだし。+24
-0
-
1291. 匿名 2019/02/16(土) 18:34:12
>>1287
そうそう、サザエも性格悪いけど、カツオも悪いよ。+10
-0
-
1292. 匿名 2019/02/16(土) 18:36:48
>>1280
成長して恋愛メインになった途端駄作化しちゃって残念だった、あのまま子育て漫画の方が楽しかったのに
シングルファーザーのリアリティーも感じられて子育て漫画の傑作になれたのにね…+19
-0
-
1293. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:11
花沢さんもいい人扱いだけど、グイグイ行き過ぎて苦手。+26
-0
-
1294. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:25
>>1290
あの話を女性が書いてたっていうのが凄いよね。
当時の貴族の価値観って、現代人より奔放だわ。+10
-1
-
1295. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:49
>>1291
まぁまぁ、そこは兄弟だから(∩´∀`)∩+6
-1
-
1296. 匿名 2019/02/16(土) 18:37:53
火垂るの墓のせいたさん
西宮のおばさんが冷たい理由が分かる+13
-1
-
1297. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:15
タラちゃんはマスオさんじゃなくて、サザエ似だね。+8
-1
-
1298. 匿名 2019/02/16(土) 18:41:27
>>1160
うん、だからこんなとこで言っていいかわかんないけど
実は大人になってから一部の漫画以外はむしろ本気で無理になった+9
-0
-
1299. 匿名 2019/02/16(土) 18:43:25
ママレードボーイのめいこの旦那?の先生。今思えば気持ち悪いって思う。+22
-1
-
1300. 匿名 2019/02/16(土) 18:43:40
>>1273
それでも嫌なの!
なんか可愛げが無い!+8
-0
-
1301. 匿名 2019/02/16(土) 18:44:25
>>1296
連れてこられた家でお手伝いとか何もしなかったから
ご飯少なかったんだよね。
下宿人は他人だけど働いてるからご飯沢山もらってたし。
出て行こうとする清太さんを止めようとしてたし。+21
-0
-
1302. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:43
>>1180
言われてみればコナンの世界の警視庁捜査一課は
独力で事件を解決した事ないよね。
現在は毛利小五郎(コナン)、その前は新一、更にその前は
工藤優作に頼りっきりだもんね。+30
-0
-
1303. 匿名 2019/02/16(土) 18:45:45
波野一家+4
-0
-
1304. 匿名 2019/02/16(土) 18:46:12
>>1286
ハチクロもそんなだったね+16
-0
-
1305. 匿名 2019/02/16(土) 18:46:30
>>1301
そうだ。最初はおばさんも優しかったね。+18
-0
-
1306. 匿名 2019/02/16(土) 18:48:07
クララだけじゃなくて、ハイジも性格悪いよ。+6
-1
-
1307. 匿名 2019/02/16(土) 18:52:32
うる星やつら、昔は何も考えず観てたけど、最近観たらラムにムカついてきた。
ラムを恨んでるランちゃんが陰湿なキャラみたいに描かれてるけど、天然に振り回されるは要領悪くてラムの代わりに怒られるはで、歪むのも仕方ない+25
-4
-
1308. 匿名 2019/02/16(土) 18:53:04
>>1301
でも、おばさんも働いて欲しかったら、ひと言そのように言えばいいと思う。せいたさんは働く気が無いんじゃなくて、分からないんだと思う。+46
-2
-
1309. 匿名 2019/02/16(土) 18:57:35
>>1225
ユッキーの教え子ペルソナも生徒と付き合う…
てかペルソナ教師なんかと思ったが+0
-0
-
1310. 匿名 2019/02/16(土) 18:57:40
>>58
ベジータ、好感度があがった⤴️+2
-4
-
1311. 匿名 2019/02/16(土) 18:58:08
>>1142
彼女がいて
しかもその彼女も自分とは顔見知りなのに
ずっと真中を好き!みたいなのも本気でムリだった
心の中のどこかで東城さんは
真中は自分のことこそが本当は好きなはず!って思ってる感じもしてしまった
彼女こそ外見に恵まれてるからなにもしなくても
勝手に周りが好意的に解釈して近寄って来てくれるー、大事にされるの典型にしか見えず
そこもリアルであの子はダメだった
あと作者の贔屓目もすごくて…+14
-1
-
1312. 匿名 2019/02/16(土) 18:59:51
>>1282
30代前半だけど、小学生のとき夢中で見てた作品多いよ!
+14
-0
-
1313. 匿名 2019/02/16(土) 19:02:55
コナンは20代、下手したら10代も読んでるよ
ファン層がバラバラで段々と内容も均一とれないのかもしれん+24
-1
-
1314. 匿名 2019/02/16(土) 19:05:01
折原臨也
逆だけど、20代の頃は大嫌いなキャラクターだったのに、今は大好きだわ
こうも気持ちが変わるって何でだろう
人間って10年単位で変身していくのかな…
+3
-2
-
1315. 匿名 2019/02/16(土) 19:06:13
散々出ている「ときめきトゥナイト」、今のところ愛良(第三部の主人公)は出てきてないみたいね。+6
-0
-
1316. 匿名 2019/02/16(土) 19:06:19
コナン・ドイル
「小遣い稼ぎにキモヲタ向けのラノベでも書くか…
タイトルは…シャーロック・ホームズな。」
日本警察の救世主、高校生探偵工藤新一さんドンマイ+9
-0
-
1317. 匿名 2019/02/16(土) 19:08:06
ちびまる子ちゃんの友蔵おじいちゃん。まる子が可愛いのはわかるけどお姉ちゃんと扱いの差があるので。まる子にはご馳走したりおもちゃを買い与えたりしてるけど、まる子も友蔵もお姉ちゃんへのお土産のことは一言も言わないし買ってる気配もない。お姉ちゃんもまだ小学生だし内心傷ついてそうと思ってしまいます。+46
-0
-
1318. 匿名 2019/02/16(土) 19:09:50
>>1317
なんかあの家、お姉ちゃんの影が薄くて
かわいそうになるよね
とくにお父さんとお姉ちゃん距離感あるw+39
-2
-
1319. 匿名 2019/02/16(土) 19:15:20
>>659それを言ったの1回だけだよ!!+3
-0
-
1320. 匿名 2019/02/16(土) 19:15:55
>>1282
名作は年齢問わず読まれているから名作なんだよ!
列挙した作品は全部知ってるし、全て読んだものも中にはいくつかあるけど、私は20代ですから〜+13
-1
-
1321. 匿名 2019/02/16(土) 19:17:43
コナンは個々のキャラよりも恋愛関係のストーリーが共感出来なくなったなあ
あっちもこっちも幼なじみカップルばっかり
新一と蘭、平次と和葉はクダグダくっつかない
作中では1年間の出来事でも読者は何十年もそれに付き合わされてるんやぞと言いたくなる+28
-0
-
1322. 匿名 2019/02/16(土) 19:20:09
>>1252
まあそうなんだろうけど小さい子にそれをわかれってのも酷だし、個人的にはお母さんや萌が結局苗の優しさに甘えてんのが嫌だったなあ。萌は実際にいたら同性ウケ悪そう。あと髪型は短くするんじゃなくちょっと前髪の分け目変えてあげるとかでいいのにさ。
ラストで苗20歳で結婚してたけどあれ親元にいたくないから早く結婚したのかなと思ってしまった。+19
-1
-
1323. 匿名 2019/02/16(土) 19:20:50
>>1320
自称?
無理あんべ…(@_@)
+1
-7
-
1324. 匿名 2019/02/16(土) 19:20:54
漫画くらいでムキにならんでも…。
とか思いつつ、面白く読んでいる。(^_^)+9
-0
-
1325. 匿名 2019/02/16(土) 19:21:33
フルバはみんな仲良くなってカップルたくさん出来たの良かったねって思ったけど
今見ると世界が狭いというか身内や仲間内でくっつき過ぎてるの気持ち悪い
透の友達まで草摩家入りさせたのはやり過ぎ…+34
-0
-
1326. 匿名 2019/02/16(土) 19:22:01
ドラ焼き大好きです(´-ω-`)+4
-1
-
1327. 匿名 2019/02/16(土) 19:24:11
>>15
作者のさくらももこ性格が悪すぎるから仕方無い+11
-0
-
1328. 匿名 2019/02/16(土) 19:25:18
>>1325
ありゃ架空のお話だから
慊人さん女性だった=ないない!
透くん天使=あんな女の子現実にいないぜ?
ゆき君=いない絶体いない。
名前忘れたけど、うさ耳の金髪坊やもいない
なんてーかファンタジーマンガとして読んでるよ。今でも変わらない+17
-0
-
1329. 匿名 2019/02/16(土) 19:28:31
悟空はもともとはサイヤ人だからな…
戦闘民族に人間の男や夫と同じような感情を持つのは無理だろ
まぁ、ベジータやナメック星人のピッコロはできてるじゃないかと言われればそれまでだけど、あいつらは特殊な気がする+13
-1
-
1330. 匿名 2019/02/16(土) 19:29:49
ちびまる子ちゃんのまる子。
子供の頃は面白くて可愛い女の子と思っていたけど、大人になってまる子を見ると、忘れ物が多くて、図々しくて、だらしなさを感じて不快に思ってしまった。
たまちゃんがまる子と絶交しないのが不思議で仕方ない。+13
-2
-
1331. 匿名 2019/02/16(土) 19:30:17
私も当時そんなに気にしなかったけど
少女漫画でありがちな最終回に向けてのカップル量産が苦手になった
特にヒロインに執着していた当て馬があっさり他の女とくっついているとガッカリする
一生好きでいろよとまでは言わないけどあんなにしつこくして困らせていたのにそれかよみたいな+39
-0
-
1332. 匿名 2019/02/16(土) 19:30:36
『こどものおもちゃ』
四年生くらいに読んでて、『わー!6年生になったらこんな大人っぽい恋愛するんだ!!』ととっても憧れてた。
(クリスマスの日に庭でキスとか)
大人になって出てきた単行本読み返したら、
ちょうど今娘が6年生なんだけど、『なにをしとるくそがきww』って思う。
紗南ちゃんのママ、何だか冷たいなー。羽山と紗南ちゃんの邪魔しないで!とか思ってたけど、
全っ然普通のママじゃないかw
それでも好きだな、こどものおもちゃ。+34
-1
-
1333. 匿名 2019/02/16(土) 19:30:56
赤ちゃんと僕
今読むとパパ収入けっこうありそうだから家事外注すればいいのにって思っちゃう
そうするとそもそも漫画が始まらないし成り立たないのも分かっちゃいるけど+34
-0
-
1334. 匿名 2019/02/16(土) 19:32:00
>>1222
シンデレラは悪運強いよね
+7
-0
-
1335. 匿名 2019/02/16(土) 19:32:13
まる子に比べて、お姉ちゃんはしっかり者で手がかからないから置き去りにされがち。
たまにそのことを不満に思うお姉ちゃんの話がある。
お姉ちゃんが誕生日に西城秀樹のコンサートに行きたくて、自分でお小遣い貯めてチケット買って、友達のお母さんに連れて行ってもらうといったとき、お母さんはすごく怒ったよね
でも結局雨で秀樹のコンサートは中止
帰り道、お母さんは「お母さん寂しかった。言ってほしかった」って言って、最後に「お誕生日おめでとう、さきちゃん」って「お姉ちゃん」て呼ばないの涙が出た+53
-0
-
1336. 匿名 2019/02/16(土) 19:32:53
>>1330
まるちゃんは今でいう発達障害なのかな?
さくらももこさんもしかり…。+6
-7
-
1337. 匿名 2019/02/16(土) 19:33:56
>>1333
姉さん、あの時代に家事の外注とかなかったんやで
自分でやるしかなかったんや
当時コミックス読んでた年齢だから知ってる
でも、あそこはお隣のご家族が良くしてくれたり、まあまあ支えてもらえてたと思う+28
-4
-
1338. 匿名 2019/02/16(土) 19:36:30
まる子のお姉ちゃんは、逆におじいちゃんにベタベタされるのが好きじゃないのかも
漫画だと、お姉ちゃん一人でおじいちゃんにお祭りに連れて行ってもらってたね
あと、なんとなくヒロシは姉さんの方を特別視してそうな気がする
まる子は自分に似てる同士みたいな感じだけど、お姉ちゃんのさきこは可愛い女の子みたいな
+13
-4
-
1339. 匿名 2019/02/16(土) 19:37:29
>>1334
シンデレラってそもそもウォルトが自分の娘達に強く逞しく生きて欲しい(あくまでも当時の価値観の中でだけど)って思いを込めて作られてるから、そもそも日本人のシンデレラ=儚いってイメージの方が間違ってるんだと思う+14
-0
-
1340. 匿名 2019/02/16(土) 19:38:01
長谷川町子さんが生前
「私はサザエさんより意地悪ばあさんの方が好き。」
と言っていたらしいです。
その時はわかりませんでしたが、私も今はサザエさんより意地悪ばあさんの方が好きです。
+22
-0
-
1341. 匿名 2019/02/16(土) 19:39:24
火垂るの墓の節子は気丈だよ。兄は妹を守れなかった。おばさんも姪をまもれなかった+8
-0
-
1342. 匿名 2019/02/16(土) 19:40:28
シンデレラよりかぐや姫の方がしたたかだな。
誰のプロポーズも受ける気ないくせに、無理難題なこと頼むな!+28
-1
-
1343. 匿名 2019/02/16(土) 19:41:43
ルパンはちょっと不二子ちゃんに味方したら次元や五右衛門は怒って短気だなぁ…とか思ってたけど、そりゃあ毎回不二子に裏切られてるのに次元や五右衛門の言うことも聞かずに勝手なことするルパンに腹立つよなぁと思うようになった+36
-0
-
1344. 匿名 2019/02/16(土) 19:42:22
まるちゃんはいい子だよね+1
-3
-
1345. 匿名 2019/02/16(土) 19:42:51
>>1336
たまちゃんがイイ子過ぎて、まる子のゲスさが際立つというか
まあ私自身が長女で下に妹が居たから、何をしても許される妹キャラってのがそもそも苦手だったりするんですがね+30
-2
-
1346. 匿名 2019/02/16(土) 19:43:49
>>1126
ヤス好きだったんだけどあのバンギャの人がセフレなんだろうね。何か残念だった。
+20
-0
-
1347. 匿名 2019/02/16(土) 19:44:56
>>1344
たまちゃんのまちがい+7
-0
-
1348. 匿名 2019/02/16(土) 19:47:27
ナッキーの友達の悪たれ団、全員嫌い!!
友情ごっこがわざとらしい。+9
-0
-
1349. 匿名 2019/02/16(土) 19:48:38
なんかまる子はこけしで、お姉ちゃんはフランス人形みたいな可愛い子っていうコンプレックス話もあったよね。+29
-0
-
1350. 匿名 2019/02/16(土) 19:49:51
藤子不二雄作品の中でドラえもんとかパーマンとかハットリくんとかは
有益だけどQ太郎だけはただの大飯食らいの居候で何の役にも
たってないんだよね。+11
-0
-
1351. 匿名 2019/02/16(土) 19:51:16
BASARAは好きなキャラは?って聞かれたら何人かすぐに思い浮かぶけど
7seedsはこれといって好き!ってキャラ今もいないなかな
最初好きだったナツも最後までいまいちパッとしないままで終わっちゃったし+13
-0
-
1352. 匿名 2019/02/16(土) 19:51:43
>>1252
こういう子いるよねってのは私もわかるよー
1252さんは苗タイプだったのなら彼女の気持ちがよくわかるからこそもやもやするのかもね
私は違うからこう思うのかもしれないけど、苗みたいな子はいい子だと思うよ
嫉妬は誰でもするし、萌の陰で苗が色々我慢してきたのは本当だから仕方ないかなって
でも大人目線だと、時には主張しなきゃ!って確かに言ってあげたくなるね+23
-1
-
1353. 匿名 2019/02/16(土) 19:52:49
>>1351修正
×いないなかな
◯いないかな+1
-0
-
1354. 匿名 2019/02/16(土) 19:55:16
>>1315
あいらは存在感薄すぎてあんま記憶に残ってない。
第三部はストーリーも印象薄くて覚えてないわ。+9
-0
-
1355. 匿名 2019/02/16(土) 19:56:54
ドラえもんも道具が無きゃただの役立たずだよ。+8
-4
-
1356. 匿名 2019/02/16(土) 19:59:27
長谷川町子も妹さんと揉めたみたいだよね
妹さんは、姉たちが自分のレールを敷くことに反発して距離をおいたと言っていた+18
-0
-
1357. 匿名 2019/02/16(土) 20:01:33
ドラえもんは頭が悪いよね。+2
-10
-
1358. 匿名 2019/02/16(土) 20:01:51
ここまでで、天使なんかじゃないの翠が一位じゃない?+29
-0
-
1359. 匿名 2019/02/16(土) 20:03:18
うちのドラえもんはちんこしか出さない役立たずだよ
+3
-7
-
1360. 匿名 2019/02/16(土) 20:04:13
>>1200
マミリンが入ってるのが謎なんだよね。+22
-0
-
1361. 匿名 2019/02/16(土) 20:06:31
金田一の美雪やコナンの蘭かな
付き合ってもないくせに他の女といい感じになったりしたら嫉妬しまくりで、美雪に至っては勘違いして金田一を殴ったりしてたような…
新一と蘭は最近付き合ったらしいけどさ+33
-3
-
1362. 匿名 2019/02/16(土) 20:07:05
>>1282
んなこたどうでもいいんだよ+5
-0
-
1363. 匿名 2019/02/16(土) 20:07:22
>>1350
それ、作者が書いた最終話だか続編高で際立ってた>Q太郎
結婚した主人公の家に再びQ太郎が来て、最初は歓迎されるんだけど、お嫁さんがQ太郎を嫌うようになり、最後は主人公が大人になってしまったことを察して一人で帰ってしまう+19
-0
-
1364. 匿名 2019/02/16(土) 20:09:27
>>1086
遼の相棒って香じゃなくて槇村兄のほうが
面白かったんじゃないかなって思う
+18
-1
-
1365. 匿名 2019/02/16(土) 20:15:48
>>1331
現実とは絶対に違うけど、所詮は夢や憧れなんだし、少女漫画では運命の恋ってあってほしいなと思う。
好きな人と結ばれなかったからといって、不幸せとも限らないし、好きでもなかったけど取り敢えず幸せそうに見せるためくっつけるのは昔から苦手だった。
だって、あれだけ好きだったのに他の男、他の女って、軽すぎるよね。クリスマス一緒に過ごしたいからくっつきましたーみたいなノリすごく苦手。
最終回までにゆっくり丁寧にフラグ立ててたなら話は別だけど。+9
-0
-
1366. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:06
>>1183
ナルトは原作しか読んでなかったから知らなかったけどこれはひどいね。
露骨すぎて引く。+17
-0
-
1367. 匿名 2019/02/16(土) 20:16:49
>>1290
源氏物語は、あさきゆめみしで読むとまた違った感想になるかもしれませんね。
源氏って、確かに浮気症で夫としてはあんまりに描かれてますが、実際は何の身よりもない境遇の娘引きとって世話し続けて、妻にして家与えて、子に恵まれないから、明石の姫君引きとって、養母として紫の地位高めて、最後、冷泉帝の計らいで太政大臣になるんですよね。割と強かで、女遊びばかりでもないんですよね、光源氏。
自身、帝の妾の子で地位は高いように見えて宮中に居場所なく、北の方にいじめられ父には無視され、最後、心の拠り所が紫だったのかなと思う。でも、幼いから花散る里や夕顔にはうつつ抜かしていたけれど、なんだかんだ、義理堅く紫と添い遂げた印象です。
息子の結婚もうまく取りなしたし、地位下手に与えないで、厳しい一面見せてたし。
政治家としての側面ふまえると、また違った視点で読めますよ。
結局人脈と権力利用して宮中でのし上がるには、紫は弱すぎたように思うし。
女三の宮は因果応報というか、あんまりな結末だけど、本当は正妻に出来たらもう少し報われたかなと。作者が源氏嫌いなのか、最後は残酷な印象ありましたね。
+10
-2
-
1368. 匿名 2019/02/16(土) 20:17:36
ナッキーの双子のお姉さんのマールは何の病気で亡くなったの?+3
-0
-
1369. 匿名 2019/02/16(土) 20:20:50
>>256
分かる〜!
最後になーにが人を傷付けましたぁ^_^
だよねぇ。+3
-0
-
1370. 匿名 2019/02/16(土) 20:21:10
結構なんでベジータとブルマが結婚するに至ったか気になるよね
初めはお互い嫌い合ってたような…
でもまぁヤムチャと結婚するよりはマシだったかな+35
-0
-
1371. 匿名 2019/02/16(土) 20:22:58
今までのコメ読んで気づいたけど、
・漫画(フィクション)だから流せる
・漫画(フィクション)だけど今なら無理だ…ダメだ…
の二つに分かれる気がする。
そんな私は>>987だけど、海月姫とかは大丈夫なんだよなー。+3
-0
-
1372. 匿名 2019/02/16(土) 20:23:14
>>1343
不二子に振り回されてるだけで、次元と五右衛門は気の毒よのう。
あれは泥棒やるよりはちゃめちゃやりたいだけの気がする
キャッツアイの方がまともに泥棒やってるよ
+24
-0
-
1373. 匿名 2019/02/16(土) 20:27:02
いつもバイキンマンばっかりアンパンマンにやられてるけど、実は一番悪いのはドキンちゃんだよね+29
-0
-
1374. 匿名 2019/02/16(土) 20:32:47
>>92
関係ないけど人妻抱いたくせにヘタれ過ぎな柏木って男が嫌い+14
-0
-
1375. 匿名 2019/02/16(土) 20:42:25
道明寺が主にいじめをおこなっていて、内臓破裂させた生徒の友達かなんかに復讐されてボコボコにされたり、おっさんに刺されたりとバチらしいバチは当たってはいたけど、F4の残りの連中も同罪だよね
赤札に賛成して見て見ぬ振りしたり面白がっていたんだからさ
最初は改心イベント入れるんだろうなーって思っていたら誰も反省したり悔いたりするの皆無のお咎めなしで、良い人みたいに済まされて終わってびっくりした
実際の不登校や自殺まで追い込むいじめっ子グループもこんな感じなんだろうなーって冷めた目で見るようになった
つくしが最初に言ってた通り鼻くそ4人組の間違いだろこいつら+44
-0
-
1376. 匿名 2019/02/16(土) 20:49:09
>>863
漫画の中のまる子も、見た目もクラスでの立ち位置もどんどん変わっていったよね。+8
-0
-
1377. 匿名 2019/02/16(土) 20:49:10
F4って現実で例えると大津市中2いじめ自殺事件や、川崎市のいじめ事件の加害者達を大金持ちのイケメンにしたようなものでしょ
いくらイケメンで金持ちで自分には優しくされても関わるの生理的に無理無理!
つくしも一時期いじめられていたのに頭おかしいよ+54
-0
-
1378. 匿名 2019/02/16(土) 21:20:41
>>1042
作者もコミックの柱かなんかで綾乃をただの嫌な女にしてしまったって反省してた確か
柊平も相手役なのに読者から人気がないってもらしてた。ファンレターで人気が高い他の男キャラの方をせあらとくっつけて!ってたくさん送られてきて作者もそっちの方が良いよなって思ったけど、作品のテーマが崩れるから柊平とくっつけたって聞いた+17
-0
-
1379. 匿名 2019/02/16(土) 21:24:47
>>1359
どういうことだってばよ+2
-0
-
1380. 匿名 2019/02/16(土) 21:33:12
NANAでまともなのって、初期からのハチの女友達とその彼氏位だったな。ハチの元彼もここでは嫌われている幸子も比較的まともだよね。元彼はハチのワガママに散々振り回されているところあって浮気は許せないけど若干同情の余地もあったし。見ていたときはここでのまともな人たちより癖のある登場人物に惹かれていたけど、普通に大人になって付き合うなら普通の感性持っている人の方が良いよなって思う。+22
-2
-
1381. 匿名 2019/02/16(土) 21:52:12
>>1377
この漫画、かなりレイプ未遂というものを軽く描いてるよね
自分を襲わせた男なんて絶対に好きにならないし
もっとトラウマになるしずーっと恨むと思う+38
-1
-
1382. 匿名 2019/02/16(土) 21:52:26
>>685自分は>>632見て篠原千絵が今連載してる「夢の雫、黄金の鳥籠(オスマン帝国皇帝の後宮に入ったヒロインは勉強好きで教養豊かって設定)」が浮かんだ。
篠原千絵さんの漫画はヒロイン苦しめる悪役のほうがキャラ立ってるほうが面白いので今のはちょっと悪役弱くて物足りない…
+6
-1
-
1383. 匿名 2019/02/16(土) 21:58:23
マミりんよ。
冴島翠にはならない方がいいよ。
+28
-0
-
1384. 匿名 2019/02/16(土) 22:06:12
オーマイダーリンの、ひかる。
高校生の時に読んだときは、シンちゃん冷たすぎない?!ってひかるに共感してたけど、
大人になってから読みかえすと、ひかるはただのわがまま娘でしたわ。+11
-0
-
1385. 匿名 2019/02/16(土) 22:33:10
むしろ天ないを読みたくなってきた+25
-0
-
1386. 匿名 2019/02/16(土) 22:34:34
>>212
女の敵どころか男の敵でもある最低にもほどがある人間だよ
結婚前提のお付き合い中みたいな態度でさんざん気を持たせておいて、キスされそうになったら涙ぐむとか、失礼だわ最低だわドクズだわで、そんなに嫌な相手に甲子園に連れてってとか、どんなつもりで言ってたんだふざけんな拳で殴られっぞって本気で殺意わいたから+22
-2
-
1387. 匿名 2019/02/16(土) 22:37:47
>>1322
萌タイプの友達いるけど憎めないんだよね
甘えもわからなくはないけど高校生にもなって私我慢してるんだからねのケンカはないなと思った
萌は反省したみたいだけど私なら勝手に我慢して文句言うな頼んでないでさらに悪化させそう+13
-5
-
1388. 匿名 2019/02/16(土) 22:41:44
>>144
ナッキー論、激しく同意するわ。
学生時代は祖父母に預けられてたことや、マールの死後お母さんに忘れられてたことすら許してたのに、大人になってから恨み言とはすごく違和感ある。
大人になるにつれ、どんどん身勝手でわがままになってるのって、学生時代がスーパースターだっただけに、生きる過程としておかしいと思う。
絵柄本当に劣化したね。男女ともブサイクになってる。+17
-0
-
1389. 匿名 2019/02/16(土) 22:54:41
>>1339
ディズニーのシンデレラⅡでシンデレラが自分が法律とばかりにお城で自己主張しまくったのには引いた
さらにいい嫁扱いでドン引きした
+9
-0
-
1390. 匿名 2019/02/16(土) 22:55:19
>>201
高校生が大人にそこまで理路整然とした説教ができることに共感できない。
悪たれ団って中学生の時から、大人の理論で本当の大人をやり込めてたよね。
当時からおかしい、と思ってた。
大人になってから共感できなくなったのじゃないから、トピズレかな?+8
-0
-
1391. 匿名 2019/02/16(土) 22:59:50
花男はまんが読んでなくて、ドラマしか見てないけど、牧野に赤札貼った時のF4ってひどいよね。
ただの集団いじめ。
なのに、なんで途中から4人ともいい人キャラ集団になるの?
赤札貼った後の仕打ちなんて、性悪のいじめっ子じゃないの。
あの話のキャラ設定変だよ。+32
-0
-
1392. 匿名 2019/02/16(土) 23:02:54
>>1371
私も二つに別れる
なんとなく作者の願望や欲望が垂れ流されてるのが無理かも
漫画だから許せるは商売だからこうなったんだがわかるのは許せる
私の主観ですが+5
-0
-
1393. 匿名 2019/02/16(土) 23:10:26
のび太はジャイアンやスネ夫にいじめられたりハミにされてりしてかわいそうって思ってたけど、それでドラえもんに道具借りて2人にお返しをして、その後も調子に乗って道具を変な使い方して自分が痛い目見て…それでドラえもんの道具は使えない!とか逆ギレするんだから同情できない+11
-0
-
1394. 匿名 2019/02/16(土) 23:12:45
ガルちゃんで度々叩かれてる、星の瞳のシルエットの香澄。
私も香澄ダメなんだけど、なぜか相反してここで持ち上げられる真理子も私はダメ。
久住くんに思いが通じないからって、しつこくイジイジしてて悲劇のヒロイン気取り。
香澄のいい子ぶりっ子も嫌いだけど、真理子のイジケキャラも嫌い。
共通の友達の沙希も、かわいげなくて嫌い。
沙希が幼なじみの長髪の男の子(名前失念)と、どんでん返しみたいな両思いになったのも、いくらなんでも都合よすぎるだろーと、腑に落ちなかった。
りぼんに連載してた当初は大好きなまんがだったけど、今思い返すとほとんどのキャラが嫌いだわ。
+20
-0
-
1395. 匿名 2019/02/16(土) 23:22:39
上の方でガンダムSEEDネタが出ていたんで便乗する。
最近ネットでSEEDとSEED DESTINYが配信されていたのでイッキ見してみたんだけど、
中学生の頃にあれほど感情移入していたキラとアスランに全く感情移入出来なかったよ。
サイに対するキラの態度、シンに対するアスランの態度、いくらなんでもこれはありえないと思った。
キラ/アスラン/ラクス=正義、それに反する者=悪、といった単純発想だった自分を恥じるw
あと、核を忌み嫌う世界観なのに、主役格のモビルスーツに核エンジン搭載している点も、
今見ると何だこの矛盾は?と突っ込み入れたくなるレベルw+11
-0
-
1396. 匿名 2019/02/16(土) 23:23:38
>>1389
シンデレラⅡって、第二次ディズニー暗黒期の最中でクオリティの低い続編ばっかり作ってた頃のものだからなあ+4
-0
-
1397. 匿名 2019/02/16(土) 23:24:56
>>1370
鳥山さんは恋愛描写を描きたくなかったってインタビューで言っていたよ。+20
-0
-
1398. 匿名 2019/02/16(土) 23:44:09
やっぱ名探偵コナン。
少年探偵団の子どもたち、デパートで阿笠博士に物を買ってもらったり食事したりキャンプしたり、毛利小五郎たちの旅行について行ったり………普通そこまでなる?って思う。
読み始めた頃は自分も学生だったけど、今や毛利小五郎の年齢に近くなった。
単行本はもう途中で買わなくなったし、アニメも見るとイライラするから見なくなった。
いくらマンガでフィクションとはいえ、あまりにも荒唐無稽になりすぎて。
もう “名探偵” 要素がなくなってるし。
スーパー小学生コナン。
動画配信のやつで初期の頃のを見てるよ。
初期のはまだちゃんと子供らしさがあるし。
あと、出てくる女の子キャラがギャーギャーうるさくなった。
+25
-0
-
1399. 匿名 2019/02/16(土) 23:57:42
>>1387
確かに苗みたいなタイプと1387さんのように思うタイプはお互いが「大人」になれないまま過ごすと平行線というか関係は悪化しそうだね
頼んでないのは確かにそうだけど割りを食わせてしまったのは事実だと、萌は天真爛漫で純粋だからどこかで理解してそれを汲めたから、反省って形を取れたんだと思う。萌は何だかんだでちゃんと大事なところで考えて自分なりの答えが出せるタイプの子なんだと思った+11
-0
-
1400. 匿名 2019/02/16(土) 23:59:22
>>1269
鏡に反射したレイガンが背中にヒットして撃沈したことも黒歴史なんで忘れてあげよう。
「ユキナは腹違いの妹」発言も黒歴史なんで忘れてあげよう。
「ジャンケンで決めよう→ジャンケン、なんだそれは?」発言も黒歴史なんで忘れてあげよう。+12
-1
-
1401. 匿名 2019/02/17(日) 00:02:35
>>1400追い討ちw+13
-0
-
1402. 匿名 2019/02/17(日) 00:51:18
>>1275
確かにノリスケとカツオは似たところがあるから、少し押さえつけておかないとああなりそうな面はあるな。
でも、カツオはまだ空気が読める方だから、ノリスケほど図々しくはならないと思う。+31
-0
-
1403. 匿名 2019/02/17(日) 00:56:25
一条ゆかりの「プライド」とか、西洞子の「姉の結婚」
どっちも細部が細かく書かれてて、主人公がそこそこ苦労してるから見過ごしそうになるけど、
プライドは「そこそこ愛のある超セレブと仲睦まじく新婚生活送りつつ、初恋の男は他の女も見ず自分のそばにいて大事に思い続けてくれるし夫も黙認」な話だし、姉の結婚は「昔の同級生が自分のこと実はめちゃくちゃ好きでモデル級イケメンの医者になって自分のこと迎えに来る」はなしだし、なんだかなと。+15
-3
-
1404. 匿名 2019/02/17(日) 01:32:14
>>1403姉の結婚はめっちゃ最近の漫画だから大人になって読んでる漫画では…でも最近アラサーアラフォーの女性読者意識して媚びた作品多いなぁと思う。
当てはまる読者だけど、そういうの苦手だから少年漫画や青年漫画にいってしまう喪女です…+17
-0
-
1405. 匿名 2019/02/17(日) 01:42:36
僕の地球を守っての木蓮は学生の時に読んだ時は魅力的に見えたけど久しぶりに読んだらモヤモヤした。
小さい頃から都合が良い時は「キチェスの力思う存分使っちゃえ〜w私見た目も美人だしこれも生かしちゃおっとw」って感じなのに
周りからちょっとでも陰口言われたり嫌な目にあったり当てにされたら「私がキチェスだからそういう事言うんでしょ!特別扱いするんでしょ!差別するんでしょ!?どうせ私が悪いわよ!分かっているわよ!」ってすぐに悲劇のヒロインぶって泣いたりキレるから感情移入出来なかった
同性から嫌われているのってその性格が原因なんじゃないの?って思った
特別な出生だから仕方ない部分や葛藤もあったっていうのは分かるけどさ+18
-0
-
1406. 匿名 2019/02/17(日) 02:17:27
>>1086
でも初もっこりは3話からで香がパートナーになってから(8話)は割と露骨にもっこり描写あるんだよね。だんだんエスカレートしていったのは当時それがウケてたの事かな?スケベだけど腕は確かなスウィーパーっていうギャップが好きなんだけど、もっこり多すぎるのはちょっとなぁ、、、。+18
-0
-
1407. 匿名 2019/02/17(日) 02:22:43
>>248
ばいきんまんも順番に並んでちょうだいって言ったらちゃんと貰えるよ
それなのに毎回人のものを盗ったり、捕まえて自分たちのためだけにしようとしたりするから嫌われる+28
-0
-
1408. 匿名 2019/02/17(日) 03:39:17
ママレードボーイの作者ってちょこちょこ他の作品に過去のキャラを関連させたがるよね。
ミントな僕らの双子のいとこが前作主人公の高校生バツイチだったり…
家族関係がヤバいのにニコニコしてるのが怖いわー+14
-0
-
1409. 匿名 2019/02/17(日) 03:52:19
>>1363
大人になった主人公夫婦の家に押し掛けて、
ご飯何杯も食べて「奥さん、お代わり!」って当然のようにいうQ太郎に引いた。
旦那にドキュンな友人がいる気持ちがよくわかって腹が立ったよ。+23
-0
-
1410. 匿名 2019/02/17(日) 08:51:33
ノリスケ特に気にしてなかったのに気になってきた(笑)あと誰か、がるちゃんでワカメの友達の堀川くん?が怖がられている理由を教えてくれませんか。+10
-0
-
1411. 匿名 2019/02/17(日) 08:54:38
灰原哀
アニスタのゴリ押しがナルトのヒナタみたいでウザイ
初期はクールでミステリアスというイメージだけど、こいつ凶悪犯罪者だぜ!?
こいつのファンは、哀タンは無理矢理組織に薬を作らされたとほざくが、原作者監修のエピソードワンで平然と作ってたけどね
あと原作者叩きも酷い。原作者は哀タンを分かってないと言うがお前の中の哀タン像なんて知ったこっちゃねーよ!原作が嫌ならとっとと、ファンやめろ!灰原あげするアニスタも大嫌い+15
-6
-
1412. 匿名 2019/02/17(日) 09:03:26
>>1348
悪たれ団気持ち悪い。
転校生のナッキーに仕切られて、恥ずかしくないのかね。
+4
-0
-
1413. 匿名 2019/02/17(日) 09:22:29
>>1411
最初からキャラ嫌いなだけならトピズレだよ
てかほざくとか口悪いねアナタw
ついでに言うとアニメスタッフ批判もトピズレ
他でやってね+8
-5
-
1414. 匿名 2019/02/17(日) 09:33:56
>>1255
赤星くんがママレ銀太的な少女漫画目線で見た場合刺激が足りない平凡キャラなら分かるけど、普通に相手役になりそうなレベルの魅力的キャラな上にユキよりも長身で絵柄的にもイケメンだったから本当に主人公の好み悪いなって感じだった
赤星くんとヒロイン失格のヒロミツ君に関しては主人公の相手役より中身も外見も魅力的でしょと言いたい+5
-0
-
1415. 匿名 2019/02/17(日) 09:35:10
パフェチック昔は好きだったけど今となればあの3人のグダグダが気持ち悪い
てか、あの作者さん自分の思想や好みがキャラに透けて見える度が高い+8
-0
-
1416. 匿名 2019/02/17(日) 09:36:44
>>1411
お前蘭ファンだろw
蘭の名前出してないけどバレバレw
ココのトピだと蘭が悪く言われがちだから、腹立ってトピタイ無視して灰原やスタッフ嫌~いってw
最初から嫌いなくせにw
蘭は好きだけど、蘭のファンて蘭を好きじゃないならコナンファンやめろ!とか平気で言う人いるから苦手。
コナンの何が好きでファンになるかなんて自由じゃん。+2
-16
-
1417. 匿名 2019/02/17(日) 09:46:24
>>1358
昔から嫌いであろうキャラを書いてる人やアンチなだけの人も見かけるから、このトピタイの意味でなら彼女が1番多いかも
+8
-0
-
1418. 匿名 2019/02/17(日) 09:53:24
>>1380
しょうじは浮気ってかズルズル二股だからアウトかな
ちゃんと別れたら良かっただけの話
バレて薄情したケースだからまだまだ二股してた可能性高いしクズだよ
淳子も女友達より二股男の肩持って慰めもなく説教ばかりのキツい女
ハチみたいなタイプじゃないと女友達になれない
なのでまともなの淳子の彼氏くらいかなって思う
ドレッドは汚いから嫌だけど+21
-0
-
1419. 匿名 2019/02/17(日) 10:42:07
>>1148
進学校の方が文化祭とかイベント毎好きだけどね。DQNとかの方が文化祭めんどくせーダリーとかで適当にやってる印象。 天ないは生徒会が学校を私物化し過ぎだけど。+18
-0
-
1420. 匿名 2019/02/17(日) 10:59:26
悟空は小さい頃からたくさんの人の命を救ってきて、地球も救って来て、悪人以外は殺してない(はず)から家庭内でダメ旦那でももうしょうがないと思っているw+11
-1
-
1421. 匿名 2019/02/17(日) 11:08:01
天ないは矢沢あい作品の中で一般向けというか健全な方かなーって思っていたけど
晃にフラれた翠が間を開けないですぐにケンちゃんのところにいったりとNANAのハチに通ずるところがあった+17
-0
-
1422. 匿名 2019/02/17(日) 11:42:40
翠ちゃんって一見天真爛漫で明るくてサバサバしてる感じだけど他人にめっちゃ依存するメンヘラなところあるよね
周りにNANAの登場人物みたいなおかしいのいなかったからハッピーエンドで終わったけど
環境が違かったらハチみたいになっていたかも
+20
-0
-
1423. 匿名 2019/02/17(日) 12:12:39
コナンのコナン(新一)や蘭。
子供の頃は憧れだったけど、今はコナン(新一)のカッコつけた感じや身勝手さとか、蘭の隠れた独占欲とか怖いし、全然憧れなくなったな。
そもそもコナンて幼なじみが多すぎて、みんな都合よくカップルになりすぎだしねw
あと、子供の頃は気づかなかったけど、コナン(新一)=原作者で、蘭はおそらく原作者の理想の女性像だと思うとちょっと気持ち悪くて、コナン読まなくなったw
男性にとって、都合いい女性って感じに描かれてるもんね蘭て。+22
-0
-
1424. 匿名 2019/02/17(日) 12:32:39
>>911
後に痛々しい大人になっちゃったよね、はまじ。+9
-0
-
1425. 匿名 2019/02/17(日) 12:50:56
>>1366
これひどいね。サクラのポジション奪われてる。ヒナタageする為に他のキャラクターの性格がクズになってて、そのせいで原作の設定や感動ストーリーが無かったことに。。+18
-0
-
1426. 匿名 2019/02/17(日) 12:52:37
>>1423
あんまり作者の理想像だって主張してるとなんか冷めちゃうのわかる。
BLEACHも最初好きだったんだけど、黒崎一護って作者の自己投影というか理想の自分入ってるんだろうなっていうのと、織姫は理想の女性なんだろうなと思うようになってから共感とか出来なくなって読むのやめてしまった。+13
-0
-
1427. 匿名 2019/02/17(日) 12:55:54
翠って根っからの陽キャじゃないんじゃない?美大に行くための予備校で友達が出来ないって描写があったし。
あとそれほど美人設定じゃないのに男からモテるから反感かうのかもね。+16
-0
-
1428. 匿名 2019/02/17(日) 13:27:09
>>1412
なんかもうね、「〇〇団」とかいうグループに所属している学園系漫画自体が
受け入れられなくなっている私。
昔はそういうのに憧れたのになー、年取ったんだろうね。+12
-1
-
1429. 匿名 2019/02/17(日) 13:33:08
>>1428
鷹の爪団はいいぞ!+17
-0
-
1430. 匿名 2019/02/17(日) 13:35:02
>>1386
タッチは和也の扱いが酷くて作品自体あまり好きじゃなかったよ。+5
-1
-
1431. 匿名 2019/02/17(日) 13:56:27
>>1423
アニスタの批判は駄目で
原作者の批判はいいの
ふーん矛盾してるね
灰原もアニスタの僕の考えた哀ちゃん描いてる
けどね+6
-5
-
1432. 匿名 2019/02/17(日) 15:34:25
>>1423
青山先生はゆきこさん(新一の母)がタイプだと言ってませんでしたか?+2
-5
-
1433. 匿名 2019/02/17(日) 16:12:14
なぜかちびっこはげが大人気だよね❗+6
-0
-
1434. 匿名 2019/02/17(日) 16:33:11
>>1172
ドラゴンボール超の力の大会・終盤で、
悟空が仲間を傷付けられそうになった時に
かなり激怒してんですけど
きっとそこまでご覧になっていないでしょうね
強い奴と戦いたい一方で、仲間が傷付けられそうになった時は
体を張って助けていますし、ブルマの指摘を受け、
自分に責任を感じてあの世にいたままでいたりと(もちろん複雑な描写は無いですが)
そもそも戦闘民族で普通の人間と感覚が異なるのだから
ベジータともどもサイヤ人として考えたほうが、、、
地球を何度も体張って救っても威張り散らさないで、家族と一緒に住んでいる
(修行バカをしている)
遠方から友人が訪ねて来てくれる、敵だった相手も平等に扱う
そういった性格だからこそ、全王様も全ての宇宙を消さずにいてくれたと思うんだけどな
+6
-0
-
1435. 匿名 2019/02/17(日) 17:07:15
>>1433
母ちゃんがホントにデベソのナッパw+1
-1
-
1436. 匿名 2019/02/17(日) 18:28:40
まだドラゴンボールでもめてるのかよ?w+5
-0
-
1437. 匿名 2019/02/17(日) 20:14:35
>>1427
翠みたいなタイプって中高までは人気だと思うけど、それ以降は周りがみんな落ち着いてくるから、ああいう明るく元気の押し売りタイプは一緒にいて疲れると思われて敬遠されてくんだよね+14
-0
-
1438. 匿名 2019/02/17(日) 20:31:27
てかここコナントピじゃないから、原作者だアニスタだ云々はトピズレだし自分でコナントピ作ってそこでやりなよw
コナンに興味ない人もいるんだから+9
-2
-
1439. 匿名 2019/02/17(日) 21:16:13
>>1437
もし連載の長さ的に大人になって成長と落ち着きを持ち合わせたところまで原作で描かれていたら、読者の方も翠の「少女→大人の女性への成長」を見届けてるから共感とまではいかないけど、奔放な所も少女の頃の振る舞いとして理解できるとこもあったかもしれないね。
でも少女のままで完結してしまってて翠の成長もそこで止まってしまってるから大人になった読者はやっぱり寄り添えなくなるよねー+8
-0
-
1440. 匿名 2019/02/18(月) 00:03:14
ハンターの幻影旅団
前は共感てか敵キャラだけどカッコいいし仲間思いで憎めない!魅力的!って思ってたけど、今は自分達は人殺しまくってるのにいざ自分達の仲間がやられたら許さん!復讐してやる!って…
現実ではめんどくさくて一番関わりたくないタイプの犯罪者じゃんって思った+16
-0
-
1441. 匿名 2019/02/18(月) 03:04:27
>>1439
翠、ご近所でフリマに来るエキストラとして出演してたけど、全然大人の女になってなかった。
マキちゃんは22、23歳にしては老けすぎてたけどね。+14
-0
-
1442. 匿名 2019/02/18(月) 09:49:12
このトピは共感できない話だけど逆に大人になって作者の意図が分かることもあるよね
やはり漫画はやめられない+13
-0
-
1443. 匿名 2019/02/18(月) 11:16:37
カツオ本人が好きというより、あの家族揃ったちゃぶ台でテストの点を両親&姉に怒られ、妹や悪意のない甥に馬鹿にされる環境を見てると肩入れしたくなるんだよね。マスオ兄さんは時々フォローにまわってくれるけど...勉強みてあげるわけでもないのに家族大勢に怒られる図はなんか気の毒。サザエが特に口出しし過ぎだよ。
やる気がないから怒られるのかあの雰囲気でやる気をなくすのか、どっちが先かって話ではあるけど。+9
-0
-
1444. 匿名 2019/02/18(月) 11:34:48
>>1425
ファイナルファンタジー7のティファと同じ現象だね(笑)スタッフの贔屓が露骨すぎると本当に冷める。原作ストーリーどおりの立ち位置にいてくれたらこんなに反感買わないのにね。+6
-2
-
1445. 匿名 2019/02/18(月) 11:59:15
>>1433
ベジータ宇宙人殺して喰っとるやん+4
-0
-
1446. 匿名 2019/02/18(月) 12:15:28
>>1111
侵略と乗っ取りするにあたって、抵抗する者は殺すでしょ+3
-0
-
1447. 匿名 2019/02/18(月) 12:23:28
ここにあがる漫画てとりあえず名作ではある+8
-0
-
1448. 匿名 2019/02/18(月) 13:46:19
>>1445
しかもベジータ、あとで横にいるナッパも木っ端微塵にして殺すから。悟空がそれ見て怒るんだよ。+5
-0
-
1449. 匿名 2019/02/18(月) 16:25:14
>>1444
プレイする前はティファが活発でエアリスが大人しい子かと思ってたからビックリした+4
-0
-
1450. 匿名 2019/02/18(月) 22:39:03
大人になると価値観変わっちゃうから、少年少女の漫画書き続けられる作家さんはやっぱりスゲーや+11
-0
-
1451. 匿名 2019/02/18(月) 23:31:53
天ないの母校に着任するときとご近所のゲスト時系列ってどうなってるんだっけ。
タキガワマン家庭教師、ご近所フリマ、実果子留学(ケンちゃんマミリン)、翠母校着任の順?少しだけ大人っぽくなってたような・・・ただ苗字変わって無かったね+8
-0
-
1452. 匿名 2019/02/19(火) 01:49:48
清水玲子の漫画のキャラ全般。子供の頃は世界観とか絵だけで楽しめてた月の子も、中途半端なBL設定やショタ要素が受け付けなくなってしまってもう無理だわ。
あとTM Networkな髪型が出てくるもんだから真面目に読めない+11
-3
-
1453. 匿名 2019/02/19(火) 14:17:29
最遊記
三蔵はあんなに都合よく敵が弾命中させてくれるわけないじゃんと思うし、沙悟浄はただのヤリチン。
仲間意識がほとんど無いのが当時新鮮だったけど。
そして時々「なんだかんだで分かりあってる」を匂わせるのがウザくなったw
+6
-2
-
1454. 匿名 2019/02/19(火) 19:07:25
恋愛カタログの種ちゃん
当時はカッコいいって思ってたけど、隆司のこと振り回しすぎだし何考えてるかよくわかんない+5
-0
-
1455. 匿名 2019/02/19(火) 21:43:21
>>1452
どう見てもタカシ・ウツノミヤだねw+6
-0
-
1456. 匿名 2019/02/20(水) 22:57:17
ここ見て最初は戸惑ってたけど
そもそも自分が共感するために漫画を読んでいなかったことが分った。
感情移入はできるけど‥‥w
+2
-1
-
1457. 匿名 2019/02/21(木) 17:01:49
こないだのサザエさんで、美人講師を目当てにカツオが塾に行きたいって話があったんだけど、そう言えば磯野家の両親は成績悪いって怒ったりする割に、ただ勉強しなさいって言うだけで、やり方を教えるとか、参考書を買ってやるとか、それこそ塾に入れるとか、なんの対策も取っていないよねと、あれ?って思うようになった。
学校から帰ったカツオに、タラちゃんの世話をさせたり、買い物に行かせたり、勉強する時間を奪ってるサザエをたしなめる事もしないし。+5
-0
-
1458. 匿名 2019/02/25(月) 21:55:57
>>1183
まだ途中だけどこれひどすぎるね
中盤までしか漫画読んでなかったけどサクラのことは普通に好きだからヒナタをよく見せるために悪くされてたりそもそも出番削られたりって気分悪い
ヒナタのこともおしとやかで一途って感じで普通に好きだったけど印象変わった+2
-0
-
1459. 匿名 2019/03/07(木) 14:23:47
>>366
まんま銀魂だね
大人じゃなくてもイライラするしおかしいと思う展開が多いけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する