-
501. 匿名 2019/02/16(土) 01:50:18
火垂るの墓の清太
可哀想な境遇だけどさ...
逆に子どもの頃は意地悪で憎しみさえ覚えた西宮のおばさんを少し許せると言うか、分からんでもないと思うようになった+124
-6
-
502. 匿名 2019/02/16(土) 01:50:48
>>481
灰崎と黄瀬の方がそれっぽい+20
-1
-
503. 匿名 2019/02/16(土) 01:50:56
パラキスのジョージ
カッコいい!クール!ドS!素敵!!→才能なかったらただの変態自己中サイコパスバカ坊っちゃん
紫は別れるしかなくてかわいそう…とか思ったけど、別れて正解。徳森くんで大正解だよ!!+116
-0
-
504. 匿名 2019/02/16(土) 01:57:06
不憫だなあと思うのが、スラムダンクの湘北高校バスケ部。コツコツ真面目にやってきたメガネ君やヤスを差し置いて、今までサボってた三井が活躍し出すってなんだかなぁ。
DQNにバスケ部を乗っ取られたって感じ。努力が報われたのはゴリだけ。+113
-7
-
505. 匿名 2019/02/16(土) 01:58:41
烈火の炎の火影メンバー全員
昔はみんな強い!かっこいい!って思いながら読んでたけど、今見たら喧嘩っ早い厨二DQNの集まりだった+63
-0
-
506. 匿名 2019/02/16(土) 02:00:11
>>502
黄瀬はチャラチャラしてるように見えるだけでヤリ〇ンではないと思う+16
-2
-
507. 匿名 2019/02/16(土) 02:01:58
>>469
あずきちゃんの声優をビッチ呼ばわりするのはやめろ!!
そいつがビッチなら若手の頃から杉田智和はもう食われ尽くされていると言っているようなものだぞ!!wwwww+1
-27
-
508. 匿名 2019/02/16(土) 02:02:03
ベルサイユのバラのロザリー
泣いているといつも必ず誰かが助けてくれる。
自分の幸せのために雄々しく戦え!+68
-4
-
509. 匿名 2019/02/16(土) 02:03:59
>>419
だいぶ前だけど、読売新聞の投書欄にサザエへのガチな苦情が載ってたよ。
「サザエさんのカツオに対する態度が目に余る。カツオがかわいそうではないだろうか」とかなんとか。+153
-2
-
510. 匿名 2019/02/16(土) 02:04:05
というか、蛍の墓の話してる人はいい加減にしろー
清太の話は蛍の墓の話題が出る度同じでお腹いっぱいだし
そもそもトピタイ読め
トピずれなのに延々居座るな+76
-9
-
511. 匿名 2019/02/16(土) 02:04:24
カードキャプターさくら
ロリコン教師にホモ 今考えるとやばい。+98
-3
-
512. 匿名 2019/02/16(土) 02:06:52
>>509
その頃は朝日新聞と読売新聞は部数を伸ばすために熾烈な競争をしていたからな
サザエさんは原作は朝日新聞の新聞漫画だった+19
-1
-
513. 匿名 2019/02/16(土) 02:10:52
>>507
杉田智和は多分、子役上がりのロリな腐女子声優に食われ尽くされている最中だと思うぞ!!wwwwww+2
-14
-
514. 匿名 2019/02/16(土) 02:18:34
ワイルド系と優等生系の2人に取り合いされる主人公がたいていワイルド系にいくこと+74
-1
-
515. 匿名 2019/02/16(土) 02:19:56
アニメでごめんなさい。
母をたずねて三千里のマルコの父親が真面目系クズ。
人に騙されてお金を持ち逃げされて嫁を出稼ぎに行かせたバカ。
マルコの兄は進学できず郵便配達、幼いマルコが旅立つハメに。
病床に伏した嫁の手紙の内容より中に仕送りがない事を残念がるとかどんだけ。
+102
-0
-
516. 匿名 2019/02/16(土) 02:23:34
お兄ちゃんにピーチガールを読ませたら、さえが強烈過ぎて「女って怖い」と言って明らかにドン引きしてたわw+73
-0
-
517. 匿名 2019/02/16(土) 02:23:35
冴島翠は、昔の吉田美和がモデルって感じ。顔も似てるし、矢沢あいドリカム大好きだったし。
吉田美和に感じるモヤモヤを翠にも同様に感じる。+170
-0
-
518. 匿名 2019/02/16(土) 02:28:26
タッチのみなみ
この漫画男の妄想感が強くて引く
ご近所でへんなプレハブの存在噂になるよ
男女の部屋だよ おかしいよ+171
-1
-
519. 匿名 2019/02/16(土) 02:29:13
白泉社系好きだったんだけど、カレカノやホスト部学年~位以内の秀才設定多いよね。ちょっと順位落ちて大ごとになる回もあったと思う。リアルで言ったら鈴木光山口真由さんみたいな・・・なんで共感出来てたんだ私・・・+39
-0
-
520. 匿名 2019/02/16(土) 02:32:11
>>518
私も タッチもみゆきも大嫌い
大人になって読んだらおかしいよ あれ+99
-0
-
521. 匿名 2019/02/16(土) 02:32:29
>>469
>>507
>>513
そういうお話をしたいなら、声優業界の闇トピか杉田智和トピか緑川光トピを申請してからにしましょうね
ちなみに私はゆかなは男性声優に対するセクハラが、悠木碧は女性声優に対するパワハラがヒドイので両方とも大嫌いです笑笑+2
-6
-
522. 匿名 2019/02/16(土) 02:33:35
遊☆戯☆王の全キャラ
高校生で本気でカードバトルってやばくない?+43
-5
-
523. 匿名 2019/02/16(土) 02:34:43
>>520
たしかに、冷静に読んだらあの作者の漫画おかしいですね。作者の欲望が出ててキモい
日当たり良好も キモいです+76
-1
-
524. 匿名 2019/02/16(土) 02:36:44
ミントな僕らの南野姉弟。恋の為に転校したり女装したり、周りに迷惑かけすぎ。+100
-0
-
525. 匿名 2019/02/16(土) 02:40:25
恋愛ものとか学園ものって時代に左右されたり、変に現実と比べやすいから数年後に読むと恥ずかしくなる…
ある意味歴史ものとかファンタジー要素が強いものの方がダメージ少ないかも。+57
-0
-
526. 匿名 2019/02/16(土) 02:42:44
「天然コケッコー」のそよちゃん
田舎暮らしのそよちゃんが都会から転校してきた大沢君が着てるジャケットが
洗練されててカッコよく見え、ジャケット欲しさにキスを交換条件にして
ジャケット貰うって話
大沢君が身につけてる物は何でもカッコよく見えてしまう
憧れのような恋心のような微妙な感じが可愛らしいと思って読んでたけど
よく考えたら、そよちゃんのその思考って娼婦やん…恐ろしい子…!って思ったw
小悪魔の素質あるよなぁモテそうって思う
共感できなくなったというか印象が変わった話だけど+20
-0
-
527. 匿名 2019/02/16(土) 02:43:06
>>518
あのね
タッチはもうファンタジー枠だからね。+71
-0
-
528. 匿名 2019/02/16(土) 02:44:54
>>498
アニーよりもキャンディが嫌いになった
病院の夜勤すっぽかしてテリィの舞台見に行くって何…
バレて叱られて、ちょっとくらい…ってもう看護師なるなって思う
+99
-0
-
529. 匿名 2019/02/16(土) 02:46:52
幽遊白書の主人公。学校サボるわタバコ吸うわカツアゲするわ、昔のマンガは緩かったなぁとしみじみ思う。周りの迷惑考えたら、不良だけど本当は気の良い奴!みたいな設定はもう好きになれないな。+106
-4
-
530. 匿名 2019/02/16(土) 02:47:31
>>144
トビオマジで嫌いすぎてトビオの話す博多弁?ですらイラッとするwww
あくまでトビオの博多弁が嫌なのであって、博多弁自体は嫌じゃないので悪しからず+10
-0
-
531. 匿名 2019/02/16(土) 02:49:20
私も羽海野チカのマンガの女キャラ駄目だわ。
別に悪気も計算も無いけどとことん女を武器にしてチヤホヤされてますぅーーー!!感が苦手。+96
-0
-
532. 匿名 2019/02/16(土) 02:50:15
ドラゴンボールかな
セクハラが楽しいジョークとして成立してる所
悟空の養育費も生活費も払わず、ワンオペ育児させてる所W
所詮ファンタジーだからと理解してるけど、現実にいたらクズ!+21
-6
-
533. 匿名 2019/02/16(土) 02:51:00
One Pieceのキャラ全般かな
あんな迷惑でキチガイでしかない主人公を絶賛するクルーや島民
当時は共感できないとは絶対に言えない雰囲気が世間にあったせいも大きいけど+74
-5
-
534. 匿名 2019/02/16(土) 02:52:31
大人になっても持っていたいマンガを絞ると少女マンガはゼロだわ。ギャグマンガでしか癒されなくなった。今はカレー沢薫が好き。+21
-0
-
535. 匿名 2019/02/16(土) 02:53:06
ごくせん。+6
-0
-
536. 匿名 2019/02/16(土) 02:53:14
>>522
ホビーゲームのアニメ・漫画にありがちなパターンW
ゲームで世界の命運が左右されるほど、謎の権力がある+8
-0
-
537. 匿名 2019/02/16(土) 02:55:02
サザエさんは強情でガサツで他人の気持ちを考えないでものを言うからあんまり好きじゃなくなった
みさえとまる子母は好きなんだけどなー+77
-2
-
538. 匿名 2019/02/16(土) 02:57:42
>>188
限りなく可能性は低いけど有り得るらしいと聞いた。
てか、父親は違くても母親は一緒なんだから結局兄妹な事実なのは変わりないのに「血が繋がってないでーす!だから二人は結ばれまーす!めでたしめでたし!」って終わり方は腑に落ちない。+93
-1
-
539. 匿名 2019/02/16(土) 02:58:09
サザエさん
サザエさん嫌いだしカツオの方が出番多いし共感できるとこも多いから主人公はカツオにしてほしい。
というか子供の頃、主人公はカツオだと思ってた。
カツオはちょっと腹立つとこあるけど憎めないしいいとこもあるから好きだな。子供らしいし。+52
-2
-
540. 匿名 2019/02/16(土) 02:59:21
生徒会がメインのもの全般。生徒会長がやたらと権力持ってたりするけど、たかが生徒にそんな力はない。そもそもそんなに活動的な生徒会って存在しないよね。+143
-0
-
541. 匿名 2019/02/16(土) 03:01:45
恋愛漫画は男性向け・女性向けとはず読めなくなってしまった
未成年に粉かけるおっさんとか(倫理観なさすぎ)
+25
-0
-
542. 匿名 2019/02/16(土) 03:02:01
大人になって共感は出来なくなったけど、一周して許せるというか。マンガではベタな設定使わないと読者ウケしないんですよねわかりますって気持ちになってます。+46
-0
-
543. 匿名 2019/02/16(土) 03:02:13
>>190
そりゃ少年たちが感情移入する主人公のためにだけ描かれたキャラだもん。スキスキ言ってもらいたいんでしょ。人格なんてどうでもいい。逆にこの手の主人公ための装置にいちいち怒り狂ってる女に引くようになったわ。+5
-11
-
544. 匿名 2019/02/16(土) 03:02:47
>>51
わかる。不遇なのは可哀想だけど、絵描いてないで働けって原作読んで思った+19
-0
-
545. 匿名 2019/02/16(土) 03:03:05
復讐したり普段物申せない相手を罵ったり論破したり、スカッと系がなんかダメになった
加害者に肩入れするつもりじゃないんだけど、読んでて疲れてスカッとどころじゃない+51
-0
-
546. 匿名 2019/02/16(土) 03:03:43
>>450
すごいわかる
今も昔も維盛推し+9
-0
-
547. 匿名 2019/02/16(土) 03:03:50
>>41
それだったらアナゴさんもなかなかヒドイわよ?
高学歴で声はいいかもしれないけど、顔がヒドくて酒・タバコ・バクチもしてそれでいて奥さんに弱み握られて小遣いが減る一方なんでしょ?
結構なクズな感じだわw+56
-0
-
548. 匿名 2019/02/16(土) 03:06:16
onepieceのキャラの親の半分くらいがおかしいと思う。
ヤソップ(ウソップの父親)は病弱の母親と幼い子供達を置いて冒険に行って帰ってこない。
オルビア(ロビンの母親)シンママにも関わらず娘より歴史が知りたいからと娘を弟夫婦に預けて1人で探索に。ロビンは虐められて孤立。
サンジの父親もフランキーの親も皆毒親過ぎる。+91
-0
-
549. 匿名 2019/02/16(土) 03:07:19
古いけど、風と木の詩。思春期に読んで美しいわー悲恋だわーとストーリーに酔ってたけど、今考えると犯罪行為の数々に引く。子供に読ませたらアカンやつ。性癖ネジ曲がるわ。+25
-2
-
550. 匿名 2019/02/16(土) 03:09:07
>>526
くらもち作品は全体的にヒロインヒーロー共アレなのが多いよね
自分はてっぺんの子が苦手だった+10
-1
-
551. 匿名 2019/02/16(土) 03:21:25
東京ありす?だっけ?
その主人公がダメだ+21
-0
-
552. 匿名 2019/02/16(土) 03:21:41
大人になってから共感出来なくなったけど、そこ気にしなくなって読める物増えたって人もいると思うけどどうだろう。学生くらいまではキャラの行動の矛盾とかつついてイライラしてたけどアラサーの今はそういう時もあるよねみたいになってきた。+69
-0
-
553. 匿名 2019/02/16(土) 03:29:49
鳴海先生は片思い当て馬不憫キャラとして作中でも人気だけど同じく片思い当て馬不憫キャラの志貴さんもそこそこ人気(志貴さんの方があとからでてきたキャラ)
鳴海先生と志貴さんの違いは相手のことを思えてるかどうか 鳴海先生は相手のことより自分自分って感じだ 志貴さんは自分のことより相手の気持ちを優先するタイプ
鳴海先生が報われて欲しいと思ってたけど普通に志貴さんの方がその権利はある
強いて言うならストーカーなところがダメかな+5
-3
-
554. 匿名 2019/02/16(土) 03:34:08
>>156
プロポーズしてきた男があちこちの女に飛びついてるわけだからね
女好きキャラのあたると嫉妬深いラムちゃんでバランスがとれてると思う+58
-0
-
555. 匿名 2019/02/16(土) 03:47:57
ハチクロ
恋愛脳しか居ない+33
-0
-
556. 匿名 2019/02/16(土) 03:55:23
>>219
知らない漫画だけど私は多分苗って子のほうに共感しそう
ていうか、もえとなえってすごい名前だな……+62
-3
-
557. 匿名 2019/02/16(土) 04:04:33
天使なんかじゃないの翠。
こんな青春を送りたいと憧れてたけど
ワガママ放題でイラっとする!+46
-1
-
558. 匿名 2019/02/16(土) 04:05:27
エヴァの大人たちかな。ミサト、リツコ、加持、ゲンドウ
当時14歳だったから、大人って冷たいな、こんなもんかなと思ってたけど
30過ぎてから見るとまぁ酷すぎワロタ
もっと大人の対応してやれよと、思いやりが無さすぎ、ガキ相手に感情むき出しにするなとw+123
-1
-
559. 匿名 2019/02/16(土) 04:07:11
小公女セーラのお父さん。
アニメの中では優しいお父さんだけど、父子家庭なら自分の身に何かあった時に娘の面倒見てくれる人探しとけよ!
ミンチン院長に投資話持ちかけて、全財産インドのダイヤモンド鉱山に投資して破産して病気で死ぬって無責任過ぎ。そりゃあミンチンも怒るだろうよ。
母親がフランス人なのになんでイギリスの学校?
意味わからんわ。
+88
-2
-
560. 匿名 2019/02/16(土) 04:09:09
>>558
エヴァの登場人物はメンヘラ・アダルトチルドレンだらけだから+86
-0
-
561. 匿名 2019/02/16(土) 04:11:02
キャンディキャンディ。
子供の頃も苦手だった。
原作読んだら、アニーがなかなか嫌な女だったけど、キャンディはやっぱり一番嫌い。
看護師として最悪。+57
-0
-
562. 匿名 2019/02/16(土) 04:13:20
>>511
CCさくらは誰が誰を好きでもおかしいと言われない世界を描きたかったみたいだね
でも同性愛や人外キャラの恋はともかく教師と小学生はまずいよ+111
-0
-
563. 匿名 2019/02/16(土) 04:13:38
単純に何でこいつ刑事になれたん?
ギャグとして見れたけどアニメとかだとイライラするし面白くない通り越して不快
原作だとやたらと多いし出番が 同じポジションでも横溝さんは不快じゃないしもっと出て欲しいんだけども お隣の長野県警が優秀すぎるせいか無能さが増す
それでも出番多いのはこいつがRUMだから?+63
-0
-
564. 匿名 2019/02/16(土) 04:17:03
>>558
世界のために戦ってくれる貴重なパイロットのメンタルケアをするどころか逆に鬱に追い込む無能な大人集団+100
-0
-
565. 匿名 2019/02/16(土) 04:19:20
クレしんの主人公のしんちゃん
行儀悪すぎ+38
-4
-
566. 匿名 2019/02/16(土) 04:40:06
>>565
行儀の悪さで人気と笑いをとるアニメに酷なこと言うねw+46
-1
-
567. 匿名 2019/02/16(土) 04:49:26
少女漫画にファンタジー戻ってこないかなぁ。ファンタジーで稼げないから少女漫画が恋愛ばっかになっちゃうんだよ。+29
-1
-
568. 匿名 2019/02/16(土) 04:53:53
ファンタジーが減ったのはまともにマンガ読めない子供が増えたせい。世界観の説明が必要な複雑な話にはもうついてこれないそうな。+67
-3
-
569. 匿名 2019/02/16(土) 04:59:42
>>58
バカヤロー 悟空もZでは悟飯を釣りにれて行ったり いいパパしてただろ?
むしろトランクスが生まれた時息子なんかどーでもいい的なオヤジだったのはベジータのほうだろ?+29
-7
-
570. 匿名 2019/02/16(土) 05:03:52
>>265
ソシャゲすっごい腐女子が買い支えてるしそりゃないよ+17
-1
-
571. 匿名 2019/02/16(土) 05:09:19
悟空は死にかけながら(てか死んでるけど)世界救ってるんだし多目に見ていいレベルだと思うけどなぁ。悟空の育児放棄を許せない女は、せっかく旦那が大きな仕事取ってきて集中しなきゃいけないって時にも家事育児サボるな!と責め立ててメンタルぶっ壊しそうだね。+87
-14
-
572. 匿名 2019/02/16(土) 05:26:18
>>187
まともに働いて欲しいって泣いてたもんな+17
-1
-
573. 匿名 2019/02/16(土) 05:32:07
>>571
あれだけでかい仕事を旦那がやってんなら
、子育てくらい自分(母親)が頑張るわ。
+70
-7
-
574. 匿名 2019/02/16(土) 05:43:48
悟空に父親の才能ないのは確かだけど、チチの極端な英才教育もどうかと思うんだよ。幼い子供に大学レベルの教材おしつけてたよね?息苦し過ぎるよアレは。ということでやっぱりピッコロさん最高。+107
-6
-
575. 匿名 2019/02/16(土) 06:07:12
水沢めぐみ
ないしょのプリンセスの鈴木奏
席替えで隣になった男子にマシだなーとか
ともみちゃんとタラコ唇の男の子が付き合い始めたら何で?とか
バスケ部マネの安東さんを敵視して違うと分かったらコロっと態度変えるし…
いい子だけど人によっては上から目線だなーと思う
+13
-2
-
576. 匿名 2019/02/16(土) 06:25:00
タッチの朝倉南
この女怖い+82
-2
-
577. 匿名 2019/02/16(土) 06:27:50
前半の世良の嫌われっぷりがハンパないw
原作は知らないけど、アニメで出て来てから面白くなくて見るの辞めた。
+18
-1
-
578. 匿名 2019/02/16(土) 06:28:53
>>543
うん、「受け付けなくなった」だけだから
あとそう言うキャラを上げるトピだから他人への人格攻撃はスレチだね+31
-0
-
579. 匿名 2019/02/16(土) 06:29:00
>>58
なんでこんな奴がキントウン乗れるんだ・・・(唖然)+17
-3
-
580. 匿名 2019/02/16(土) 06:34:08
大人になってというか社会人になってから、主人公が社会人の漫画で、頭の中が恋愛一色のキャラに共感できなくなった+42
-0
-
581. 匿名 2019/02/16(土) 06:38:14
>>579
ごめん、スレチだけどまだ乗れてたんだね+8
-3
-
582. 匿名 2019/02/16(土) 06:42:05
子供の頃はひまわりがうざすぎて嫌いだったのに、大人になってからクレヨンしんちゃんにハマり、よく見てみると周りの大人が非常識なことに気づいた+22
-0
-
583. 匿名 2019/02/16(土) 06:45:18
大人になると許せないものが増えるもんだね。
かつてがるちゃんでは花カッパちゃんという子供番組の女の子キャラまであざといからとボコボコに叩かれていたんだよ。+8
-4
-
584. 匿名 2019/02/16(土) 06:47:42
今ちゃおなんか読んだら砂糖吐きそう。年取ったな。+98
-0
-
585. 匿名 2019/02/16(土) 06:47:46
ふしぎ遊戯の美朱+30
-1
-
586. 匿名 2019/02/16(土) 07:04:38
フルーツバスケットの紫呉
慊人が好きなくせにやり方が回りくどすぎ。
普通に君が神様として好きなんじゃなくて、1人の女の子として好きだよって早いうちから言えばよかったじゃん……。実際慊人は幼い頃から紫呉の事好きだったんだし。+74
-0
-
587. 匿名 2019/02/16(土) 07:17:05
悟空
頭が悪いのに子供の作り方は知ってたこと
気持ち悪い+54
-7
-
588. 匿名 2019/02/16(土) 07:20:40
>>23
だよね
病院送りにした人や退学した人に償いしたのかなと引っかかる+26
-0
-
589. 匿名 2019/02/16(土) 07:22:49
>>587
子供心に「赤ちゃん作ったらキントウン乗れなくならん?」って首かしげてたよ。+40
-5
-
590. 匿名 2019/02/16(土) 07:26:44
>>248
毎回パンあげるって大変じゃない?
近所の放置子にパンくれってたびたび家凸されたら困るわ。+12
-0
-
591. 匿名 2019/02/16(土) 07:27:07
くまのプーさんのプーさん
性格悪すぎ
メタボだしおっさんやん+24
-5
-
592. 匿名 2019/02/16(土) 07:28:22
だんだん言いがかりレベルの意見がちらほら+74
-3
-
593. 匿名 2019/02/16(土) 07:30:52
私もNANAかな。
昔は感銘受けたりしていたけど、今改めて見ると…
恋人いないと何にもできないような人達が多くて…
セッ●ス依存症なの?
と感じてしまう(苦笑)+94
-0
-
594. 匿名 2019/02/16(土) 07:37:05
のびたのお母さん。
のび たまこ。
のびたも一人っ子で、もう手がかからない年齢。
専業主婦で、そんなに忙しそうに見えないのに、のびたが0点ばっかりとっても、勉強しなさい!って怒るだけで、自分が勉強みてあげるのは皆無。
のびたにお使いを頼むのはいいんだけと、そのときに自分はお煎餅食べながらテレビ見てたりするのが結構ある。+114
-2
-
595. 匿名 2019/02/16(土) 07:49:55
ほぼ共感だわー。
若い頃って、ちょっとひねくれてたり変わってたりしてるキャラにあこがれるけど、自分が働きだしたり子供できたりしたら、いわゆるふつーーだったキャラが一番よく感じるんだよね。
それまで憧れてたキャラなんてむしろ論外。+77
-0
-
596. 匿名 2019/02/16(土) 07:59:50
>>460
悟飯を教育したのはピッコロだよなぁ
ドラゴンボールは地球人より宇宙人やロボットたちの方が人としてちゃんとしてる+62
-3
-
597. 匿名 2019/02/16(土) 08:02:13
>>2
めぞん一刻の音無響子は作者が狙って性格悪く描いてるとおもう
高橋留美子の作品で1番表裏が激しいキャラ
+59
-0
-
598. 匿名 2019/02/16(土) 08:08:13
>>507
なんの話かわからないけど、緑川さんって名前に反応してる?キャラ名だよ。中学生編に出てきた美人な女の子で緑川理恵っていうライバルキャラ。+15
-0
-
599. 匿名 2019/02/16(土) 08:12:06
>>571
ドラゴンボールよく知らないんだけど地球救ったら報酬貰えるの?
悟空親子裕福ではないイメージだったけど
地球救ってんのに報酬なかったら地球人薄情過ぎるなw
仕事してたら家事はしなくていいと思うけど出産に無関心なのはショックだよね+54
-1
-
600. 匿名 2019/02/16(土) 08:15:50
>>29
バカボンパパは植木屋さんだよ😄+11
-0
-
601. 匿名 2019/02/16(土) 08:18:24
ピーチガール
昔はさえにイライラしたけど、結局ももちゃんもはっきりしないから今となってはももにイライラする+23
-5
-
602. 匿名 2019/02/16(土) 08:18:54
>>595
社会人になるとこち亀の「不良がちょっといい事すると良い人に感じるが本当に立派なのは元から真面目にやってる人」が身に染みる
漫画が楽しめなくなると言うか主人公よりも脇役で目立たないけどまともな人の重要さが分かるようになるよね+168
-0
-
603. 匿名 2019/02/16(土) 08:22:20
冴羽遼
昔の漫画とはいえ、ボケシーンが寒すぎる+32
-9
-
604. 匿名 2019/02/16(土) 08:25:43
のび太の母もまる子の母も子供が小学校だから働こうと思えば働けるのに、専業主婦で家計が…とか言ってるのが腹立つ。+72
-14
-
605. 匿名 2019/02/16(土) 08:27:12
>>540
そうそう
生徒会に憧れ持ってる人なんて周りにいなかった
わたしゃ生徒会長が誰だかも知らなかったよ+97
-0
-
606. 匿名 2019/02/16(土) 08:27:24
>>529
幽助、万引きもしてたよ
アニメでは喫煙もなかったことにしてたけど+46
-1
-
607. 匿名 2019/02/16(土) 08:29:37
うらめし幽助、14歳のときに母親が29歳だったからねー。育った環境が悪い。+102
-1
-
608. 匿名 2019/02/16(土) 08:31:16
あさりちゃん
毒親すぎだし姉もヤバい。+64
-0
-
609. 匿名 2019/02/16(土) 08:32:19
>>545
現実で何も出来ないのに相手を倒した気になって満足しても…と思う
コンクリ事件を模した漫画で加害者ボコボコにしてたけど実際はのうのうと生きてるし+9
-0
-
610. 匿名 2019/02/16(土) 08:37:12
天使なんかじゃないの生徒会のメンバーがもし同じ学校にいたら、かなりうざかっただろうなあと思う。
あんな張り切ったグループが生徒会って、その他の普通の生徒が振り回されそう。+105
-2
-
611. 匿名 2019/02/16(土) 08:37:41
天使なんかじゃないの博子せんせい。
リアルタイムで読んでた時は憧れの大人のお姉さんだったけど、こんな人身近にいたら面倒だなと思うようになった。いちいちパーマの髪の毛かきあげるとことかが微妙に痛い(笑)
その旦那もなかなかの地雷。教職辞めて画家志望のプーについてく&その男の子を身籠る…
ハードモード人生に振り切った感が否めない(笑)+80
-0
-
612. 匿名 2019/02/16(土) 08:39:05
>>594
小5だか小6になっても親に勉強見てもらわないとダメなのび太の方が問題では?
自分に特にする事無かったら子どもにお使い頼むのもダメ?
母親というものにものすごい完璧を求めてない?+10
-19
-
613. 匿名 2019/02/16(土) 08:43:27
>>91
三鷹さんはたしかにハイスペックだけど、どこかで管理人さんは噛み合わないというのを感じてるって描写じゃないかな
自分は未亡人だし、結局三鷹さんは旧華族の明日菜さんと結婚するわけだから、自分じゃなくても他にいるだろうって雰囲気というか。
五代さんは響子さんのお父さんおんぶして帰ったり
総一郎さん含めて響子さんの全部を受け入れたり、響子さんから見たら心地いい相手だったのかと+74
-0
-
614. 匿名 2019/02/16(土) 08:43:29
私、漫画のキャラクターに本気で悪口がそもそも大人げない❗と言うことに気づいてしまったwwwwwwww+22
-31
-
615. 匿名 2019/02/16(土) 08:44:49
>>588
俺様系に多い、手酷く振ったとか遊んで捨てたとか(これはこれで勿論最低だけど)とは次元が違うから、なおのことえ?反省も償いもないの?ってなる。
ファンタジーならともかく現実世界舞台での仮にも主人公の相手役がこんな最低人間で良いのかって思う+25
-0
-
616. 匿名 2019/02/16(土) 08:48:42
りりちよ 人の事「はっ」とか言って見下して反省はしているみたいだけど謝りはしないし、治す努力をしている実写も特に無くいつの間にか悪癖治ってて何なの?+5
-1
-
617. 匿名 2019/02/16(土) 08:49:17
めぞん一刻とかある程度人の気持ちを読む読解力が無い人は読んでも理解できない漫画だよね、頭の良し悪しが分かる漫画て結構ある+47
-7
-
618. 匿名 2019/02/16(土) 08:50:13
ハンターのキルア
クールでかっこいい!と思ってたけど、今は中二っぽい痛い発言見てうわぁぁぁってなる
ミサワにネタにされてるのも納得+81
-7
-
619. 匿名 2019/02/16(土) 08:52:30
ジョジョの承太郎
レストランでまずかったからって料金払わないのはダメだろう+24
-0
-
620. 匿名 2019/02/16(土) 08:56:33
>>614
漫画のキャラにガチ恋して女キャラに本気で嫉妬してる人ヤバいよね
安室透を女と絡ませるな!って苦情が来たんでしょ?w+63
-2
-
621. 匿名 2019/02/16(土) 09:00:34
>>31
私も思ってた!
でも大人になるとおかあさんの方に感情移入できてくるから『あたしンち』は面白い。+11
-0
-
622. 匿名 2019/02/16(土) 09:00:38
>>614
落ち着いて落ち着いて。トピタイにそって話してるだけで草生やされても··(呆)
公の場で唐突に喋ってるわけじゃないから+66
-2
-
623. 匿名 2019/02/16(土) 09:07:03
星の瞳のシルエットの香澄
昔は真理子はなんで香澄にいじわるばかりするの!と読みながらぷんすこしてたけど、大人になってみてみたら真理子の方がまともだった+54
-0
-
624. 匿名 2019/02/16(土) 09:07:08
火垂るの墓のガキ
おばさん、悪い人だと思ってたけどしょうがないし、ガキがうざすぎた。+20
-5
-
625. 匿名 2019/02/16(土) 09:16:49
何度か出てるけど吉住渉作品のキャラ
全体的に作者の考え方が透けて見えて今読むと鼻につく
昔はオシャレだなーとか思ってたけどあんまり内容はないってことに気づいた+79
-0
-
626. 匿名 2019/02/16(土) 09:17:32
>>599
チチはあれでも牛魔王の娘だし実家の仕送りで生活してるんじゃない?+37
-0
-
627. 匿名 2019/02/16(土) 09:19:53
今まで共感していたわけではないが、ジャイアンの母。
今見ると、ジャイアンを叱るとき、毎回「この子はまた人様に迷惑かけてっ!」「今日という日は許さないからねっ!」ばっかり。
(そして追いかけて実力行使)
ジャイアンが一向に改善しないなら、叱り方や接し方を変えなきゃいけないのではないかと思う。
まあただのマンガでしょ、と言われればそうなんですが(笑)。
親になってから見るとね。+84
-1
-
628. 匿名 2019/02/16(土) 09:22:05
>>626
牛魔王の財産も使い切りそうだってセリフがどっかにあった。
あの大食いの子供を二人もシングルマザーで育ててたら、牛魔王の財産も空っぽになるわ。+69
-1
-
629. 匿名 2019/02/16(土) 09:22:15
タッチのみなみちゃん。
なんだこの女って思う。それに振り回される周りの男達も謎。僻みかもしれませんが…(笑)+69
-3
-
630. 匿名 2019/02/16(土) 09:23:34
ちびまる子は子供の頃は笑ってたけど大人になったらブスに対する扱いが酷すぎてゾッとする
前田さんとか掃除中ふざけてた人注意しただけなのに笑い者にされて可愛そう+132
-0
-
631. 匿名 2019/02/16(土) 09:23:44
>>597
響子さんは母親が毒親だから、打算的や攻撃的な一面があるのは仕方ない…とおもってたけど、久しぶりにみると母親にそっくりなんだよねw
外では怖いお父さんは実は良い人だし
大人になって読むと一の瀬さんが良い人だった+47
-0
-
632. 匿名 2019/02/16(土) 09:23:44
小・中学生の頃は面白く読んでた、共感してた、俺様キャラ好きだったって意見多いし、少年少女漫画はそのへんの年齢層ターゲットにしてるんだから路線は間違ってないんだろうね(笑)私も子供の頃神風怪盗ジャンヌとかVBローズ好きだったもの。
子供向けの漫画を大人になって読み返したら面白くないのはおかしな事ではないよね
私は最近チラッと読んだのだと後宮モノでおしゃれとか着飾ることが好きな女性を頭悪い扱いして本とか好きで教養つんでて王様にご褒美として本をねだる・おしゃれ興味ないけど超美しいって主人公が何か無理だった。教養と頭の良さも大事だけど、何だかなー、と。+9
-2
-
633. 匿名 2019/02/16(土) 09:24:36
子供の頃から特に共感してなかったけど、バカボンのママはよくわからないなー。
普通あんな変な男と結婚するか?お見合いか恋愛か知らないけど、バカボンのパパと結婚した理由がよくわからない。
あのパパ完全におかしい人だよね?若気の至りでもあれはまじ無理だわ。+56
-2
-
634. 匿名 2019/02/16(土) 09:26:38
エスパー魔美のお父さん。
年頃の娘の裸を描くおっさんってキモいわ。+112
-1
-
635. 匿名 2019/02/16(土) 09:28:10
>>630
ちびまる子ちゃんの世界は何が正解なのかわからない+32
-0
-
636. 匿名 2019/02/16(土) 09:30:37
>>58
これ見てベジータ良い奴だと思えるかな?
極悪非道だった頃がよぎるのでブレ過ぎて好きになれない+10
-3
-
637. 匿名 2019/02/16(土) 09:31:47
紅の豚の豚の人。ロリコン気味だよね。+29
-11
-
638. 匿名 2019/02/16(土) 09:33:47
パラキスの紫。
昔はむしろジョージに対してなんて冷たい男!ってかんじで凄く苦手だったんだけど、今やむしろジョージの考え方(自立や人生観)のほうが至極全うに見える。+8
-8
-
639. 匿名 2019/02/16(土) 09:33:52
>>637
宮崎アニメ全般ロリコン…+68
-1
-
640. 匿名 2019/02/16(土) 09:34:08
>>31
それ「あたしんち」では…?+9
-0
-
641. 匿名 2019/02/16(土) 09:34:39
>>34
私はご近所物語のミカコは大人になってからのほうが評価上がったよ、高校生であれだけ自分の才能貫いて夢持って頑張れるこがいたら素敵だなーと思った。周りの人に恵まれてたからこそ、新しい場所で頑張るのは怖かっただろうに、勇気をだして人生切り開いてて偉すぎる。
一方で昔は好きじゃなかったバディ子、今読むとものすごく共感してしまった。自分の才能の発揮できない場所にいて、みんなキラキラ夢追ってるなかで私は何がやりたいのかも分かってない、男の人はチヤホヤしてくれるけど中身を見ているわけじゃないし結局わたしの売りは女ってことだけなのかな?みたいな...胸が痛くなった。
幼稚園くらいのときにただのおしゃれファッション漫画として読んでたけど大人になってから読んだら少女マンガと呼ぶにはもったいない本格ドラマだと感じた。高校生くらいのときに読み返したかったな。+78
-1
-
642. 匿名 2019/02/16(土) 09:35:04
「赤ちゃんと僕」の春美パパ。
まだまだ甘えたいだろう子供の小学生に弟のお守りや家事させすぎ。
あげく拓也がおたふく風邪で寝込んだらイライラMAXになって拓也に気を使わせて可哀想だったわ。+77
-2
-
643. 匿名 2019/02/16(土) 09:37:17
今まで見て来て思ったこと、最近の大人て人の心を深く観察する観察力や洞察力が薄い人が多いよね。凄く単純な心の動きしかわからない、全部説明してもらわないと分からない漫画だけでなく小説や良作の人間ドラマ映画も読もう見ようね、大人なんだから、+2
-11
-
644. 匿名 2019/02/16(土) 09:38:31
花男の海ちゃんだな
このシーンの桜子かっこよすぎスカッとした!+95
-1
-
645. 匿名 2019/02/16(土) 09:39:13
子供のまんがは、単純にわかりやすく簡単な感情にしないと、だから大人になると❓おかしいてなるんだろうね+27
-0
-
646. 匿名 2019/02/16(土) 09:40:01
>>171
でもそれやってくれなかったら話が進まないし…。+9
-0
-
647. 匿名 2019/02/16(土) 09:40:10
>>633
パパが大学生のころ、セーラー服のママと出会う話があったよ。恋愛結婚らしい。+27
-0
-
648. 匿名 2019/02/16(土) 09:41:39
はなかっぱに出てくる「ちぃかっぱ」+2
-1
-
649. 匿名 2019/02/16(土) 09:42:15
>>604
まる子の母親はジジババがいるから働けないのは仕方ないかと
+71
-2
-
650. 匿名 2019/02/16(土) 09:42:23
>>641
ご近所って天使なんかじゃないと違って大人になってからも登場人物に共感できるよね。
だからこそ、矢沢には実果子の妹のその後とか書いてほしくなかった。
リサの息子が実果子の妹を無理矢理…とか引いたよ。
池野恋にも言えるけど、続編は夢が壊れるから描かないでほしいわ。+50
-1
-
651. 匿名 2019/02/16(土) 09:42:25
>>633
確かバカボンのパパは昔はきちんとした植木職人だったけど木から落ちて頭打ってなったとか聞いたことある気がする+17
-3
-
652. 匿名 2019/02/16(土) 09:44:34
>>643
だれに言ってるのかな?自分にかな?+27
-1
-
653. 匿名 2019/02/16(土) 09:45:39
なが〰️いバトル漫画キャラの性格ブレまくり+27
-0
-
654. 匿名 2019/02/16(土) 09:46:10
『満月をさがして』
満月といずみくんを筆頭にほとんどのキャラ
あれはあれで今でも面白いけど共感はできない 笑+19
-0
-
655. 匿名 2019/02/16(土) 09:46:35
>>652
自分も含めて+2
-9
-
656. 匿名 2019/02/16(土) 09:47:16
>>647
高校の頃って年上が良く見えるからね。
にしてもバカボンのパパは池沼っぽいし何に惹かれたのか謎。一緒に暮らすの大変そうだわ。
婚活パーティーにあのパパがいたら誰ともマッチングしないでしょうね。+6
-7
-
657. 匿名 2019/02/16(土) 09:48:46
こうやってみると成長というよりも時代が変わって見る目が変わった気がする
堅実な人が評価されて自分勝手な人が嫌われるようになったというか+115
-0
-
658. 匿名 2019/02/16(土) 09:49:52
>>651
そうなの?だとしたら悪かったわ。じゃあ頭を強打して脳に障害が出ちゃったんだ。
それなら全く話は別で、離婚しないママは偉いw+32
-1
-
659. 匿名 2019/02/16(土) 09:50:20
>>86
ベジータは死ぬときトランクスに母さんを任せたぞみたいなの何回かw見た気がする。
悟空は勝手に死ぬイメージ+69
-2
-
660. 匿名 2019/02/16(土) 09:57:05
罪に濡れた二人読んでた時は中盤からグダグダながらも弟の執着っぷりに萌えてたのに、今じゃ気持ち悪い迷惑な近親相姦姉弟で二人とも気持ち悪すぎる
周囲のキャラも異常者だらけ+31
-0
-
661. 匿名 2019/02/16(土) 09:57:29
子供のころエヴァンゲリオンを見たときはゲンドウを冷たい父親だなー位に思ってた。
最近、新劇場版見てたらケガして苦しんでる綾波をタンカーに乗せて連れてきて、シンジへの当て付けにエヴァに乗せようとしてて「鬼かよ」と思った。
子供のこと放り投げて、自分は冬月と一緒に月に行って、二人でワクワクしてるシーンが流れると、ほんと子供のままオッサンになってるなーと。+74
-0
-
662. 匿名 2019/02/16(土) 09:58:41
私も悟空。ドラゴンボールは大好きなんだけど‥
大人になってから悟空はロクデナシ何じゃ‥と気づいた時の衝撃。
それでも小1の頃にチビッコ悟空から見てたから好きなんだけどね。
悟空はこういう人だもんね~でも好きだな。チチ苦労してるな~遠くで眺めて格好いい!って思う人だよね。悟空は‥と思ってる。+22
-4
-
663. 匿名 2019/02/16(土) 10:00:49
海の闇月の影 るか+11
-0
-
664. 匿名 2019/02/16(土) 10:01:33
私はバカボンのパパは天才ではじめちゃんは実はパパの頭脳を引き継いだ設定と記憶してた。
そして確か頭を打ってバカボンのパパは馬鹿になったような記憶がある。
でもネットが無い時代だったから子どもの頃、都市伝説を信じただけかもしれない。+31
-0
-
665. 匿名 2019/02/16(土) 10:03:34
サザエさん
お茶を入れてもらっても、ありがとうすら言わない波平。
アポなし訪問で磯野家冷蔵庫を漁るノリスケ。
イササカ先生や波平にも借金してた。
実の母と同居してて二人とも専業主婦だというのに、カツオにお使いを頼むサザエ。
一人で三輪車で公園に行くタラオ。
バブーしか言えない年齢の子どもをアポなしで預けに来るタイコ。+115
-3
-
666. 匿名 2019/02/16(土) 10:06:42
ご近所の実果子は当時は小さかったからツトムの事をワガママで振り回しているように見えたのと、あのたらこ唇で好きになれなかったけど
大人になってから見るとブレないで夢に向かって突き進んでちゃんと叶えていてカッコいいなーって思う。たらこ唇も今は個性的で可愛く見える
留学が決まった時にツトムに「行くなって言ってよ!」って泣きながら頼んだ気持ちも今なら分かるわ。バディ子の悩みもめっちゃ共感する
逆に当時好きだった天ないの翠ちゃんとNANAのバンドやってる方が苦手になった
+73
-1
-
667. 匿名 2019/02/16(土) 10:07:10
エヴァンゲリオンはオタクだったので流行ってたから見てたが‥実は当時から全然わからなかった。
出てくる人皆、好きになれなかった。ミサトさんも若かったよね。年齢忘れちゃったけど。こんな若い人がこんなこと出来るわけ無い!と思ってた。放送した翌日、高校で皆で話すだけど途中で脱落したのでラストを知らない。
マイナーで見てる人が少なかった少女革命ウテナの布教活動をしてた。+44
-2
-
668. 匿名 2019/02/16(土) 10:09:45
少女漫画によくある展開で、
高校生が妊娠して、周りの反対を押しきり出産というのがあるけど、
子供の頃は、純愛だな頑張って!
って思ってたけど、
今は、きちんと避妊しなよ…としか思えない。+143
-1
-
669. 匿名 2019/02/16(土) 10:10:19
>>610
実際は高校の生徒会メンバーとか権力も存在感もないしどっちかと言うとイケてないタイプの人の方が多いからキラキライケてる権力ある生徒会漫画ってかなり違和感がある
まぁファンタジーって思えば良いんだろうけど+50
-1
-
670. 匿名 2019/02/16(土) 10:10:29
気付いてしまった。
工藤新一って実際にいたら、キンコン西野タイプなのでは…+90
-0
-
671. 匿名 2019/02/16(土) 10:11:49
>>650
嵐は最初も犯罪だしその後もデートDVだよね。
矢沢あいさんはいいこだろうと優しかろうと才能あろうと、自分を持ってない自立できない女の子に対してはすごい冷たい気がする。
美和子がその典型で一生DV受けてるんだろうなーと...紫やバディ子は最初そうだったけど途中で自分の意思が芽生えて大逆転。ハチもなんだかんだ結婚うまくいってなさそうだったもんなぁ。+49
-1
-
672. 匿名 2019/02/16(土) 10:12:26
天使なんかじゃないの翠ちゃん
学生の頃は好きだったけど今は友達友達うるさいなって思ってしまう+45
-0
-
673. 匿名 2019/02/16(土) 10:13:01
>>618
そもそもミサワがきしょくて無理すぎる笑+7
-0
-
674. 匿名 2019/02/16(土) 10:15:33
>>384
道明寺が人格最悪なのは勿論の事、西門も相当な性格の悪さだよね
リアルにいるような性格の悪さだから個人的にはF4の中で一番苦手なタイプ+69
-0
-
675. 匿名 2019/02/16(土) 10:17:12
>>584
ちゃお、なかよし、Sho-Comi(元少女フレンド)は小学生の頃から読めなかった。恋愛至上主義的なとこが特に。+14
-0
-
676. 匿名 2019/02/16(土) 10:17:43
>>31
あたしンち、の事だと思うからコメント
わたしはお母さんが無理だぁ
毒親に見えて。
たまに良い人感出るけどヒステリックだし自己中なとこ多いからあんなんか母親だったら病む+44
-3
-
677. 匿名 2019/02/16(土) 10:17:59
>>315 じんろくさん。+6
-0
-
678. 匿名 2019/02/16(土) 10:18:06
>>661
妻が子供の世話で忙しくて自分に構ってくれないから子供に嫉妬して虐待した父親のニュースを見てゲンドウみたいな奴リアルにいるんだなと思った+65
-1
-
679. 匿名 2019/02/16(土) 10:18:41
天使なんかじゃないは当時の漫画では嫌になるやつが最終的には皆、いいやつや事情がある事が解るから凄いな~と思った。単庫本じゃなくてりぼんで連載してたやつを読んでた。
当時はタキザワマンの元カノの髪ストレートのすごく可愛い子は絶対に嫌なやつキャラで終わるはずなのに最終的に良い子になってたから矢沢あいがそこから好きになった。+27
-2
-
680. 匿名 2019/02/16(土) 10:20:14
>>669
学園もので敵を作るには教師か生徒会が都合が良いからね+10
-1
-
681. 匿名 2019/02/16(土) 10:21:20
少女漫画って学生時代オタ寄り非リアだった恋愛経験が決して豊富ではなかった作者たちがまだ20代の頃に妄想だけで描いてる作品も多いから、その頃の作者と同年代やそれ以上の歳になると余計に薄っぺらく見えてしまうんだと思う
若くして少女漫画界で成功してるタイプは学生時代リア充系ではないし、一般社会にも出てないしね
それなのにリア充の出てくる恋愛漫画や職業もの描くからリアルじゃない作品が多くなる+55
-2
-
682. 匿名 2019/02/16(土) 10:21:54
>>371
本当に最初から最後まで原作読んだことある?
薫にはさよならを告げたのに自分は剣心から告げられなかったって恵泣いてるよ
好きじゃないなら恵ほどプライドの高い女がそんなことで泣いたりしない
京都に行く前に薫にだけ別れを告げたこと、志々雄との戦いで瀕死になって一度は生きることを諦めたのに薫が待っているから死ねないと奮起したこと、薫から一緒に居たいと言われて薫の肩を抱きながら「ただいまと言ったのは流浪人になってから初めて(薫のいる道場を帰る場所と決めた)」と伝えたり、薫が殺されたと思った時の「俺はまた一番大切な人を守れなかった」という剣心の言葉といい、剣心なりの薫への思いは描かれてるじゃん
「また一番大切な人を守れなかった」って、剣心の中で巴と同じくらい薫が大切になってたってことでしょう
あとOVAってあれ制作側が好き勝手作ったやつで正式な続編扱いでもないし、特に星霜編は原作者もパラレル扱いしてる+55
-6
-
683. 匿名 2019/02/16(土) 10:21:59
フルバの由希
当時はカッコいいー!透とくっついて欲しい!って思っていたけど
由希って汚部屋にする癖あるし、同級生の女の子の事をお母さんみたいに思っていたのなんか気持ち悪いなーって思ってしまった
当時特別にときめいてなかった、はとりさんが一番良いと思うようになった
学生時代、綾女に告白してきた女の子に綾女と紫呉は酷いこと言ったり笑ったりしたけど、はとりさんはちゃんと庇っていて、若い頃からまともで優しいなーって思った+41
-3
-
684. 匿名 2019/02/16(土) 10:25:10
いくえみ綾の漫画がダメになりました。
昔はあの世界が大好きだったのに…。+31
-1
-
685. 匿名 2019/02/16(土) 10:26:36
>>632
思い浮かんだのが薬屋か白雪か…
ヒロインが薬剤師って流行ってるよね+10
-0
-
686. 匿名 2019/02/16(土) 10:27:38
サザエさんもちびまる子ちゃんも、時代背景が当時のまんまだから、現代とズレが生じている。
どちらも女は結婚したら家庭に入って家を守るのが務めだったから。シングルマザーとかでない限り、働いている人は珍しかっただろうし、男は稼いで家族を食わせるのなんぼの時代。嫁が働くのを良しとしない価値観の男性も多かったからね。+93
-0
-
687. 匿名 2019/02/16(土) 10:27:50
トトロのさつきとメイ。
良い子過ぎだわ!
高校生でも自分自身の弁当作りの手伝いさえもを嫌がるのが現実だ。+78
-0
-
688. 匿名 2019/02/16(土) 10:30:08
中高生が、教師や大人の男性と付き合う話。
昔は、大人の彼氏素敵!って思ってた。
今は、ロリコンきもい。+72
-0
-
689. 匿名 2019/02/16(土) 10:31:01
悟空は働かないからカッコいいんでないの?だから永遠の少年、ヒーローでいられる。漫画の中くらい夢を見させてくれよ…。+16
-6
-
690. 匿名 2019/02/16(土) 10:31:38
>>661
全部同意だが
タンカーは船だ、石油とか運ぶヤツ。+14
-0
-
691. 匿名 2019/02/16(土) 10:33:39
「エンジェル冴島」って自分でも他人でも言ってるグループってかなりサムいよね。
あのヤンキー運動会とか卒業式のノリに絶対ついていけない自信がある。
翠って卒業式で晃に抱きついてたけど、あれ保護者も見てるんだよね?挙げ句の果てはまだ新しい校舎に生徒会メンバー全員で落書き。今だったら炎上案件だよ。+123
-0
-
692. 匿名 2019/02/16(土) 10:33:42
>>686
まる子は昭和30年代の設定だけど、
サザエさんは現代を半端に取り入れてるので違和感がある。+58
-2
-
693. 匿名 2019/02/16(土) 10:34:56
ここにいる人は大人になったからアニメも漫画も見なくていいと思う。
漫画もアニメも共感求めて欲しくて出してないし。
非現実的だから、自由だから楽しいのに。
それを誰が真似するとか現実だったらとか考えるのが時間の無駄+9
-37
-
694. 匿名 2019/02/16(土) 10:35:10
>>412
分かる、静香に対してモヤッとするとこそこだわ
根本的なとこは海と大差ないように思える
桜子みたいなのは逆に清清しい+37
-0
-
695. 匿名 2019/02/16(土) 10:35:22
>>686
ヒロシって漫画の中では働いてる雰囲気なかったよね。+8
-0
-
696. 匿名 2019/02/16(土) 10:39:13
>>48
めちゃめちゃ同感です。笑+8
-0
-
697. 匿名 2019/02/16(土) 10:39:19
しまじろう
妹ワガママだし、ママは良い母親過ぎるし、なんかやだ。+26
-1
-
698. 匿名 2019/02/16(土) 10:39:47
>>458
高校の頃流行ってて読んでたけど私は当時から風早くんあまり好きじゃなかったなー
龍の方がタイプだったし+12
-0
-
699. 匿名 2019/02/16(土) 10:41:50
>>461
歳上が歳下に恋するなんてロリコンって現実じゃ言われるんだし、逆にあんだけの過去あって、巴忘れて薫に一途になれる方がサイコパスだわ。
薫のウザったさが目につくけど、あんだけ押して振り向かせるくらいじゃないと剣心気にも止めなかっただろうしな
私はそのぐらいの関係性がすき。
操と碧紫もだけど、歳下の方が頑張らないと難しいよね、実際は
+0
-11
-
700. 匿名 2019/02/16(土) 10:42:38
ドラゴンボール超の悟空は酷かった。悟空の性格変えすぎ。+15
-0
-
701. 匿名 2019/02/16(土) 10:43:12
>>693
マイナスついてるけどそう思いますね私も。
時間の無駄。昔の思い出をわざわざ冷めるようなことしなくてもと思う。
世の中に適応しないような非現実的じゃない人物は世の中にも溢れてるし、それをわざわざ漫画の中で探す必要もない。+3
-28
-
702. 匿名 2019/02/16(土) 10:43:16
>>693
あえて、それをやってるトピは映画でも漫画でもあるよ。
+20
-0
-
703. 匿名 2019/02/16(土) 10:44:26
やりたい人だけやればいいねこういうのは+30
-0
-
704. 匿名 2019/02/16(土) 10:46:04
>>671
なるほどね、矢沢あいは、精神的に成熟して対等になれなきゃ、お金持ちなダーリンだろうと愛があろうと幸せになれないよというのがポリシーなのかもね。ある意味王道少女マンガの真逆を行ってるねw
ご近所の最後の方のミカコとツトム、リサとバンドマン、アユムとロン毛、NANAのじゅんちゃん夫婦、パラキスの最後の紫と徳永くんらへんは幸せそうな自立共存て感じだよね。
そう思うとハチのバンドマンと玉の輿ばかり注目されて、結局女は愛嬌と料理ってことでしょとかよく言われてるから、なかなか真意が伝わってないなw+61
-1
-
705. 匿名 2019/02/16(土) 10:47:13
恋愛カタログの種ちゃん
昔は好きだったけど今読むととんでもない性格してた
実果は元々嫌いだった
まともだと思ってたユウちゃんもよく読むといじめ気質だったし、あの中でまともなの笹錦さんだけだった+54
-4
-
706. 匿名 2019/02/16(土) 10:47:28
>>156
浮気して毎回電撃だけで済むのなら可愛いもんやと明石家さんまが言ってたよ 笑
+80
-0
-
707. 匿名 2019/02/16(土) 10:48:28
アニメだけど火垂るの墓+9
-1
-
708. 匿名 2019/02/16(土) 10:49:45
>>693
漫画好きなので嫌です
世の中自分の思い通りにはなりません^ ^+29
-1
-
709. 匿名 2019/02/16(土) 10:54:19
ヒロイン失格の主人公。ちょっと自己中。昔好きだった。+8
-1
-
710. 匿名 2019/02/16(土) 10:54:30
東京アリスという漫画の主人公
子供の頃から共感してたわけではないけどOLってこんなもんなんだなーと思っていたけど...あんな人職場にいたら本当に嫌だな。仕事中に遊びすぎだし、お金もらって働いてる意識ゼロ。
ブランド品買いまくってお金なしとかいうのも大人としてどうかと思う。リボとか使いまくりで、こんな知能指数低くて社会人やれるかと。
働く大人をメインにした漫画て、本人が会社員経験ない漫画家が書くとひどいよね。特にエリートサラリーマンの描写とかが...
働きマンくらいだな、共感したのは。+31
-0
-
711. 匿名 2019/02/16(土) 10:56:08
「ちびまる子ちゃん」の友蔵。
小さい頃に読んだ時は、本当に好きなキャラだったのに、今はまる子を甘やかしすぎているダメなおじいさんとしかみられなくなってしまった。
自分が変わったんだろうなとちょっと寂しい。+54
-1
-
712. 匿名 2019/02/16(土) 11:01:10
クレヨンしんちゃん
子供の頃は普通に笑えたけど
親になった今は
あんな下品な子、自分の子供と友達になったら嫌だ。絶対に近付かせない。+36
-9
-
713. 匿名 2019/02/16(土) 11:03:52
るろうにに関しては単に薫アンチが剣心は薫なんぞ好きじゃなかったって暴れてるようにしか見えないよ…+59
-5
-
714. 匿名 2019/02/16(土) 11:07:01
>>657
そんなことないと思うよ、いまの子供向けマンガも酷いもんだよ。笑
ただ日本社会でジェンダーとかセクハラとかモラルとかのリテラシーが発達してきてるから、その感覚で昔の読むとうわーっていうのはあるよね。
今もドラマやCMで、モテない女には価値なしとか、ブスならせめて笑いに徹しろとか、欧米で流したら大バッシングされそうなメッセージを感じることがあるけど、10年後にみたら、うわー当時はよくこんなの放送できてたねーとなることを祈ってる。+39
-2
-
715. 匿名 2019/02/16(土) 11:08:50
少女漫画のクローバーの主人公。自分が社会人になってから、仕事真面目にやらないキャラにイライラしてしまう…。+23
-0
-
716. 匿名 2019/02/16(土) 11:08:51
エヴァンゲリオンの話が出てるけど、実際に時代の流れと共にキャラの人気が逆転したと言われてる。
エヴァの放送当時(90年代)は、綾波レイが一番人気だった。
ミステリアスで、闇を抱えて生きている女の子。
唯一の存在であり、特別な女の子でもある。
でも、2000年代にリメイクされてからは、圧倒的jにアスカが人気なんだってさ。
彼女は努力に努力を重ねてエリートになり、トラウマを振り払うかのように戦う。
時代が支持する女性像が見えてくる。
+90
-1
-
717. 匿名 2019/02/16(土) 11:09:31
>>681
少女漫画は少女の夢をかくから最初は非リアの妄想でも途中からは狙ってやってるだと思う。
+8
-1
-
718. 匿名 2019/02/16(土) 11:10:37
>>711
エッセイ読めば分かるけど作者のさくらももこさんの本当の祖父は男尊女卑のクズみたいな祖父で母や姉、さくらさん本人からも嫌われてたからマンガ内では真逆の孫にいいように使われるお馬鹿なお祖父ちゃん設定にしてるんだよ。+83
-2
-
719. 匿名 2019/02/16(土) 11:14:02
>>701
それもまた自由。
押し付けないで。+25
-1
-
720. 匿名 2019/02/16(土) 11:14:52
>>710
715ですが、同じ作者さんですね。あの作者のキャラは仕事なめてる。+4
-0
-
721. 匿名 2019/02/16(土) 11:15:59
ハチミツとクローバーの登場人物全て
青臭すぎてしゃらくさい+27
-1
-
722. 匿名 2019/02/16(土) 11:16:08
パラキスの紫とジョージは今も昔も切なさがある。
紫は確かに依存心が強くて恋愛に振り回される女だけど、ジョージと付き合えたのはそういう紫だからこそだったと思う。
紫がモデルの仕事を本格的にはじめて、精神的に自立したら、もうジョージを必要としなくなった。
ジョージがあのまま日本にいても、たぶん紫は別れていたと思う。
紫がジョージの望む女になったときが、二人が別れるときっていうのが切ない。+45
-1
-
723. 匿名 2019/02/16(土) 11:17:17
NANAのハチは当時から仕事真面目にやってないシーンは見ててモヤモヤしたけど
大人になってから読んだら余計にイライラした
クビになったの完全に自業自得じゃん
あんな人実際に近くにいたらさっさとクビにして欲しいもん+77
-1
-
724. 匿名 2019/02/16(土) 11:18:04
>>707
セイタさんがなりふり構わず働けば、あの家にかじりついてでも生き延びたら違う結末が待っていたのかも+24
-1
-
725. 匿名 2019/02/16(土) 11:19:56
「ちびまる子ちゃん」の前田さんは、大人になってから彼女の葛藤も解るようになってきた。
あの子は寂しくて、大人に褒められたくていろいろやってるんだなって。
だから、担任の先生に掃除をほめられたときにすごく喜ぶよね。
みぎわさんは、バレエやお菓子作りを積極的に学んで、学級委員までやってて努力家だと思う。
そして藤木へのクラスメイトの対応は、何歳になっても好きになれない。+126
-1
-
726. 匿名 2019/02/16(土) 11:19:58
>>665うわぁめちゃくちゃイライラする〜!w+14
-0
-
727. 匿名 2019/02/16(土) 11:20:51
>>718
知ってるよ。
知っても、大人になってから友蔵はあんまり好きじゃなくなった。
まる子に甘すぎてダメにしてるもん。
+26
-6
-
728. 匿名 2019/02/16(土) 11:21:03
>>705
種ちゃん、なんであんなに人気だったんだろうね
当時は斬新なキャラだったけどかわいくないよね
その後の話だと成長後は余計にブスだった+11
-2
-
729. 匿名 2019/02/16(土) 11:21:50
>>719
押し付けてない。好きにすればいい。あれはあくまで個人の意見ですから。+1
-6
-
730. 匿名 2019/02/16(土) 11:22:51
女で友情が大事とか言ってる漫画ぜんぶ。+11
-3
-
731. 匿名 2019/02/16(土) 11:22:56
パラキスで本当に依存していたのはジョージの方なのかもしれない
あそこまで思い通りの女を求めるのもちょっと病んでるよね
不器用なジョージが好きだけどさ+39
-3
-
732. 匿名 2019/02/16(土) 11:24:08
>>577
「 ガルちゃんで嫌いと言いにくい人【二次元編】」っていうトピでも同じ文章、画像張りつけてる人がいるみたいだけど、どんだけ嫌ってんのよって思うw
しかもあっちは、まだ書き込めるし。ガルちゃんで嫌いと言いにくい人【二次元編】girlschannel.netガルちゃんで嫌いと言いにくい人【二次元編】嫌いと言いにくい有名人トピはよく立ちますが二次元キャラのものは中々立たないので美しい管理人さん是非お願いします! 私はルナティック雑技団のマダムゆりこが嫌いです。ギャグ漫画だから笑えるのかもしれないけど普...
+12
-0
-
733. 匿名 2019/02/16(土) 11:24:09
ナルトのチョウジの親
子供に食べさせすぎ+22
-1
-
734. 匿名 2019/02/16(土) 11:24:13
漫画の解釈見て「そんなこと言うなら、漫画もアニメも見るな!」って言う人のが怖いよ。
漫画とアニメなんて、年齢と共に見方が違って当たり前。
ただそれを語るだけのトピだよ。
あんまり思い入れが強すぎるのも怖い。+67
-1
-
735. 匿名 2019/02/16(土) 11:24:24
天使なんかじゃないの翠
+20
-0
-
736. 匿名 2019/02/16(土) 11:25:32
僕らがいたの矢野
大人にならなくてもこいつに共感出来なかった
今でいうヤンデレだよね。母親も変わり者。
妹に手を出してさ…正直山本さんがああなったのは矢野が元凶なのに被害者面
七美はこんな奴でいいの?と本気で思った
+29
-1
-
737. 匿名 2019/02/16(土) 11:26:21
宮崎駿が描く主人公たち。純粋すぎて有り得ない。+11
-5
-
738. 匿名 2019/02/16(土) 11:27:31
>>657
そうか?
今も陰キャは嫌われてるぞ
相変わらずのポジティブ
自己主張激しいキャラ主人公だし、
現実もそうだよ+2
-1
-
739. 匿名 2019/02/16(土) 11:27:55
漫画なんて世の中に要らないよ。くだらない。+1
-16
-
740. 匿名 2019/02/16(土) 11:28:30
NANAのノブと百合かな。
ノブは明るくて優しくていい子だと思ってた。
今でもノブのキャラ自体は好き。
でも、ハチと別れてからのノブはフラフラしすぎて、ヤスが釘を刺すのもわかるなぁと。
百合はAV女優ってこともあって好きになれなかったものの、今見ると仕事にいけばきっちり成果を出して、世の中に認められるために頑張ってる女の子だと思うようになった+25
-4
-
741. 匿名 2019/02/16(土) 11:28:48
>>738
プラスつかないけどごめんね。同感です。+4
-0
-
742. 匿名 2019/02/16(土) 11:29:02
>>701
ん??トピタイ読んで自分には合わなかったり理解出来なかったら「閉じる」とか「他のトピに行く」って選択肢もあるよ?
トピの趣旨にそって会話してるだけなのに無駄だの見なくていいのだのは、「余計なお世話」+33
-1
-
743. 匿名 2019/02/16(土) 11:29:04
どの漫画ということもないけど、勉強や仕事できるエリートはどっちかというと心の冷たい悪とか、またはガリ勉だけで使えないみたいな書き方されてる漫画が多いよね、ドラマとかもそう。
それで主人公は能力なくて努力する気もない、むしろDQNよりだったりするけど、冷たいエリートたちと違って優しさや勇気や人情だけはある、肝心なところは勉強なんかで学べないぜ、みたいな。
なんかダメ人間賞賛の傾向が強いんだよね。実態としてはニュースとか見ててもどう考えてもDQNのほうが他人にも優しくないだろと思うけど。
アメリカのドラマを見ると、努力して能力つけたエリートは男でも女でもひたすら賞賛されているし、勉強できるこがモテるみたいな描写なので、こういうのが経済成長の違いに繋がるのかなーと思ったよ...+72
-3
-
744. 匿名 2019/02/16(土) 11:29:16
>>725
藤木くんはかわいそうだよね。他の子が許されることも藤木がやると卑怯ってなる。永沢くんが悪いよね。私なら永沢くんの友達やめるな~といつも思ってた。
でもそういう所がリアルだな‥と思う。
+75
-0
-
745. 匿名 2019/02/16(土) 11:29:39
>>169
光は一期はボーイッシュ売りしてたのに二期でうじうじうじうじしててウザかった。
彼氏も一人オッサンだし。
私も風ちゃん海ちゃん目当てで観てた。
彼氏もフェリオやクレフのが美少年で良かった。+10
-2
-
746. 匿名 2019/02/16(土) 11:29:53
子供向けの漫画に大人が目くじらたてるのもね+5
-11
-
747. 匿名 2019/02/16(土) 11:30:27
>>742
ね。拗らせてるんじゃない?そんなに苦しいならし◯ばいいのにね。+1
-12
-
748. 匿名 2019/02/16(土) 11:31:22
>>746
なかには、いるねー笑
気軽に話せばいいのに
たかが漫画なんだからね+3
-9
-
749. 匿名 2019/02/16(土) 11:31:39
>>746
そんなに堅苦しく考えるトピじゃないよ
だって逆に大人になって良さが解るキャラもいるしね+26
-0
-
750. 匿名 2019/02/16(土) 11:32:59
>>743
アメリカのジュニア向けドラマでも頭よくて科学部とか入ってる人はオタク扱いされてカースト最下位だよ。
あと飛び級できるような頭が良い子も。チアリーダーとアメフトがカースト上位にかかれることが多い。
反対にカースト最下位の頭が良かった男の子が同窓会でセレブになって戻ってくる描写も多い。そして当時、仲良かったカースト最下位の女の子に交際を申し込んだり。+54
-1
-
751. 匿名 2019/02/16(土) 11:34:02
>>749
よこ。大人になったから大嫌いになったキャラがいるよ。題名見るだけで胸糞悪い。+4
-0
-
752. 匿名 2019/02/16(土) 11:34:09
毛利蘭+10
-5
-
753. 匿名 2019/02/16(土) 11:34:34
僕らがいたの妹はお姉ちゃん亡くなって矢野が悲しんでるとこにつけ込んですり寄って、関係めちゃくちゃになったんだと思ってた。矢野も悪いけど、今でも妹大っ嫌い!+10
-0
-
754. 匿名 2019/02/16(土) 11:34:51
トピズレだけど、ちびまる子ちゃんでお母さんが同窓会にいく話が好きだった
大人だから心に染みる話って言うか
同窓会だから、お気に入りの洋服で出席したい
綺麗になりたい、っていう女心
それでヒロシが「新しい服は買えない」って言ったら、「もう行かない!」って言っちゃうとこ
まる子がいうように、おかあさんじゃなくて娘時代の心なんだなって
そこで「おやおや」と言いながら、サッと綺麗な着物を持ち出すおばあちゃんも好き+108
-0
-
755. 匿名 2019/02/16(土) 11:35:59
>>747
同感。笑+2
-1
-
756. 匿名 2019/02/16(土) 11:36:16
>>705
ええ、笹錦さんてまとも?
実果が高田と付き合ってると知ってしばらく嫌がらせしてたじゃん
無言電話は勿論、人様の家のポストの朝刊に犬の糞を塗りたくるとか最悪だよ
あと途中から出てきた笹錦さんの恋愛相手に、自分をよく見せるために「実果が自分から高田を奪ったけど私は耐えて今でも実果と友達でいるいい女」みたいな嘘ついたりね
子供に対する姿勢だけは評価できるけどハッキリ言って近づきたくないタイプだわ+47
-1
-
757. 匿名 2019/02/16(土) 11:37:13
フルバの慊人
リアタイで読んでた時は気にならなかったけど、最近読み返したら女をドロドロに凝縮した気持ち悪さを感じて嫌いになった
あんだけ酷いことをしてきたのに、最後は受け入れられてハッピーエンドなのもモヤモヤする
せめてリンへの暴行と監禁に関しては、草摩から表に出して司法の手に委ねろよ…とリアルな事を考えてしまった+42
-0
-
758. 匿名 2019/02/16(土) 11:39:11
実果子は翠ちゃんやハチやナナみたいに友達や男に依存してる感がなくて、ちゃんと自分を持っていて夢を優先してる感じだったから好感あるのかな
彼氏や友達付き合いも等身大の健全な高校生って感じだったし
+56
-2
-
759. 匿名 2019/02/16(土) 11:40:38
>>749
そうだね。クリリンは大人になってから好きになった。+3
-0
-
760. 匿名 2019/02/16(土) 11:41:47
東京アリスのふう。なんか常にウジウジしてる。奥園さんは本当は私のこと好きじゃないんじゃ…とかなんとか。いい歳して友達に背中を押してもらってばかり。自分で考えて解決しろよ!+15
-0
-
761. 匿名 2019/02/16(土) 11:41:53
>>58
ベジータがまともすぎる
ベジータって女からは悟空よりも人気あるよね+38
-2
-
762. 匿名 2019/02/16(土) 11:43:33
ご近所物語をはじめて読んだとき、美人でスタイル良くてお金持ちはバディ子は、あのメンツの中で一番特別な女の子だと思ってた
でも大人になって読み返してみたら、いちばん普通の女の子がバディ子だと思った
あの年齢で自分をしっかりハッキリ持ってる人間ってそういない、勇介のいうとおり
周りに追いつけなくて、置いていかれる気がして悩む気持ちとか
どこかで勇介と合わなかった気持ちが今ならわかる+67
-0
-
763. 匿名 2019/02/16(土) 11:44:03
>>759
子供の時は18号がクリリンと結婚したの理解出来なかったけど、今は18号見る目あるなー!って思うようになったなあ+57
-1
-
764. 匿名 2019/02/16(土) 11:44:25
>>58
ベジータめっちゃ常識人+10
-0
-
765. 匿名 2019/02/16(土) 11:44:36
ベジータはあれでなんだかんだブルマを愛してるよね
子供のことも可愛がってる+63
-2
-
766. 匿名 2019/02/16(土) 11:45:27
連載当時、クリリンは意外に良い男だと信じていた私は間違っていなかった
なぜ現実の男にはこの見る目が使えないのか+39
-1
-
767. 匿名 2019/02/16(土) 11:45:58
子供のときも大人になってからもずっと共感できないのが
ルフィ
何がかっこいいのかまったくわからん+66
-0
-
768. 匿名 2019/02/16(土) 11:47:11
>>766
クリリンは登場初期は
凄いいやな奴だったけどねww+62
-0
-
769. 匿名 2019/02/16(土) 11:47:14
安積柚香は蜜柑を産んでおいて親として果たすべき役目を何もやってない
それどころか子供に守ってもらおうとしていた
何で小学生がアラサー女を支えなきゃいけないんだ
いざ、学園を出るってなったときに小学生の子供が好きな人や友達と別れることを泣いて受け入れてアラサー女と教師はかつての想い人と一緒にいたく駄々こねる 蜜柑を悲しませるな+13
-0
-
770. 匿名 2019/02/16(土) 11:48:03
近所の子供「ベジータとカカロットが合体してベジットになるよ」
私「悟空とベジータが合体なんてするわけない!おばちゃんは騙されないよ!」
↓近所の子供がベジットのグッズを持ってくる
私「( ゚Д゚)……」
時代って怖いw+52
-1
-
771. 匿名 2019/02/16(土) 11:48:44
>>58
悟空ってどんどん酷くなっていくよねwww
+23
-0
-
772. 匿名 2019/02/16(土) 11:48:56
>>768
嫌な奴ほど成長していい男になるんだ!
でもリアルでは、嫌な男は嫌な男のまま成長してくれない!
おかしい!!!+48
-0
-
773. 匿名 2019/02/16(土) 11:48:57
>>743
面白い考察が読めて貴重でした!話してみたいw+7
-0
-
774. 匿名 2019/02/16(土) 11:49:07
7SEEDのハナ。昔読んだときは正統派ヒロインっぽかったけど、今読むと安居の方に感情移入してしまってハナ何だこいつ…ってなる。メインヒロインはナツちゃんがよかったなぁ。+25
-3
-
775. 匿名 2019/02/16(土) 11:49:45
>>765
大人になってからそういやべジータは亡国の王子さまだった。
だから戦闘民族で脳筋ばかりの中のサイヤ人の中でも比較的教育を受けてまともなのかも知れない‥と思うようになった。+54
-0
-
776. 匿名 2019/02/16(土) 11:50:05
ナウシカ。大人になって原作読んだら左翼思想酷すぎって思った。+18
-4
-
777. 匿名 2019/02/16(土) 11:50:24
>>746
こういうのはネタ半分で皆楽しんでると思うよ 笑+29
-1
-
778. 匿名 2019/02/16(土) 11:51:55
>>754
おばあちゃん、「粋」だねぇ+32
-0
-
779. 匿名 2019/02/16(土) 11:51:59
pixivコミックで読める「やわ男とカタ子」っていうオネエ×喪女のやつ
昔は主人公みたいな子に感情移入出来たけど、今こういう主人公見るとめっちゃイライラする
友達振り回されて可哀想。可愛い友達に嫉妬したり拗らせたのを友達のせいにしたり、モテないのを見た目のせいにしてるけど、いやお前のその性格で皆引いているんだよって思った
+17
-1
-
780. 匿名 2019/02/16(土) 11:52:10
悟空、発達障害かもね。+2
-7
-
781. 匿名 2019/02/16(土) 11:53:11
>>262 寺田先生&りかちゃん(先生と小学生)、観月先生&エリオル(エリオルの中身はおとなだけど…)、桃矢&観月先生(中学生&教育実習生)、さくら両親(高校教師と生徒)とかアウトなカップルが多過ぎる+21
-0
-
782. 匿名 2019/02/16(土) 11:53:12
>>774
確かに、ハナは華があるヒロインけど
色々完璧すぎるよね
それよりもポンコツ設定のナツのほうに共感するかも
私もナツのほうを応援してたなあ、でも嵐くんとはくっつかなくていい
安吾が登場してるときのほうが見ごたえあったなあと確かに思う
+22
-0
-
783. 匿名 2019/02/16(土) 11:53:45
>>757
作中でも「あいつのこと許せない、なんで皆平気なの?」とか依鈴が言ってたり、続編でレンとの確執残ったままで大変な目に遭ってたりというのはあるけどね
やっぱりやらかしたんだから司法は必要だよなぁ…
+21
-0
-
784. 匿名 2019/02/16(土) 11:53:45
>>750
でも米ドラマでそういうスクールカーストを描写するときに、アメフト部とチアが正義!みたいな描き方になってないでしょ。ストーリーが。
日本は話の作りとしてDQNを褒め称えガリ勉やエリートをやたらと貶す話の作りになってるというのはたしかに思うよ。
たぶん視聴者層の多くがそっち寄りだからそういう方が受けるんじゃないかな。
漫画も、勉強しなくても努力しなくても優しくしてたらイケメンが現れて救ってくれるというのを信じたい子供が多いのでウケる。
+27
-2
-
785. 匿名 2019/02/16(土) 11:54:30
>>780
悟空は小さいときに頭を打って戦いたい!っていう戦闘民族の本能だけが残ったと思ってる。
それまではどうしようもない悪たれで地球を征服しようとしてたんだよ~
悟空の育ての亡くなったじいちゃんとのエピソードを聞くところによると。+18
-2
-
786. 匿名 2019/02/16(土) 11:54:35
学園アリス、学生がメインだからガキっぽい漫画と思いきやみんなしっかりしていて自分の考えをきちんと持っている(中には小学生もいるのに)
逆にいい大人のキャラが情けないなと思う
柚香、鳴海はいい年こいて恋愛脳だし初校長、ペルソナ、ルナは小学生相手にムキになりすぎで大人気ない+8
-0
-
787. 匿名 2019/02/16(土) 11:55:12
>>712
いじめっこよりはしんのすけの方と遊ばせたい+39
-0
-
788. 匿名 2019/02/16(土) 11:55:30
>>599
チチの実家は金持ちじゃなかった?
そもそも地球救えなきゃみんな死ぬんだから
報酬の件で文句言ってる場合じゃないw
給料もらってくるだけが旦那の価値じゃないでしょ。+9
-5
-
789. 匿名 2019/02/16(土) 11:55:41
イタズラなキスの琴子
昔は健気だと思ってたけど、ストーカーだし、自分がないよね
男に合わせて職業まで変えるって+60
-4
-
790. 匿名 2019/02/16(土) 11:56:52
>>788
ガルちゃんでは、稼ぎの少ない旦那なんか産廃扱いだよ+20
-1
-
791. 匿名 2019/02/16(土) 11:57:29
>>681
あとは編集サイドの商品価値としての強い強い思い込みと操縦だよね+7
-0
-
792. 匿名 2019/02/16(土) 11:57:32
>>712
ねねちゃんのお家にしんのすけが遊びにいく話があるけど
ねねちゃんのお母さんのストレスには共感できる+55
-0
-
793. 匿名 2019/02/16(土) 11:58:17
>>790
自分にどんだけの価値があるのか知らんけど
養われの身でよく言うよねw+10
-1
-
794. 匿名 2019/02/16(土) 11:59:04
BASARAは昔も今も更紗は好きだけど
7seedsの花は今でも好きになれない
最初のお嬢様ヘアーの時は見た目ハーマイオニーっぽくて好きだったんだけど
髪切ってからは劣化更紗にしか見えない+22
-1
-
795. 匿名 2019/02/16(土) 11:59:41
>>784
確かにアメリカドラマじゃ正義とはなってない。
どっちかっていうとカースト下の目線から描写されてるよね。傲慢さに困ってる。
でも日本の少女漫画もカースト上位女子は悪者に描かれてない?そして頭もよく爽やかな男子が何故か普通の子とくっつく。
少年漫画でも上位男子をやっかんでる。そしてやはり南ちゃんみたいな可愛くて頭が良い子が彼女になったりする。
日本の漫画は恋愛対象の異性はたいてい頭が良い設定だよ。
+25
-0
-
796. 匿名 2019/02/16(土) 11:59:46
>>682
薫のアンチでも何でもないけど。
なんとなく、薫の一途さが空回ってる感じがするのが、少年漫画っぽいというか
恋愛一色にならずに済んでると思う。
剣心どう考えても、身勝手な部分見えて優男特有の優柔不断さある気がする。
でも、当時の時代背景考えると、恋愛だってまともにしない間に大人にならなきゃいけない人多かっただろうしな。まして暗殺家業と思うと真っ当なヒーロー向きではないような気も子供ながらにしてた。
だから、剣心の中で戸惑ったり、距離置いたりしながら、それでも薫が大事な人になって行く過程がいい恋愛だなと思わせてくれたと思う。
あっさり、薫好きってならないのが大人だなと思って好きだった。
困るの知ってて片思いして、あそこまで相手かき乱して最後結婚して、女としては羨ましい限りだと思うもの薫。
るろうに剣心は結構なバトル漫画でコメディーっぽさ残しながら、ラブストーリーとしての完成度の高さは郡抜いてる気もする。
あれはやっぱり幕末背景でアラサーだから活かされたんだろうけど、今でも漫画じゃ一番好き。
世界観や背景含めて楽しめるのは少年漫画の作り込みがあったからだと思う
+7
-4
-
797. 匿名 2019/02/16(土) 12:00:07
>>788
チチの父親は閻魔様なんだけど確かに金はあったが
地球で悟空と結婚して暮らしていくなかで
お金も使い果たしたというやりとりが原作のどっかにあった+12
-4
-
798. 匿名 2019/02/16(土) 12:02:17
ワンピ全盛期でも悟空が人気ヒーローの筆頭なのは
やっぱ男子目線で徹底的に作られてるキャラだからだと思う
女から見ると薄情な筋肉馬鹿にしか見えないのは当然
女受けするカマ臭いキャラは少年漫画にいらないのよ
最近の腐女子に媚びる少年漫画のイケメンキャラはこう長くは愛されないよ+54
-1
-
799. 匿名 2019/02/16(土) 12:02:22
>>796
確か作者はあまり薫のこと好きじゃなかったんだよね
で、途中で薫が死ぬ展開にしたんだけど
読者から懇願されて、薫は実はいきてましたーという展開になおしたらしい
実は私もずっと薫のキャラはあまりすきでなかったな+15
-10
-
800. 匿名 2019/02/16(土) 12:02:36
>>29
バカボンのパパは、植木屋さんとして働いていますよ。+11
-0
-
801. 匿名 2019/02/16(土) 12:03:42
>>797
牛魔王じゃなくて?+14
-0
-
802. 匿名 2019/02/16(土) 12:04:10
>>788
チチの実家はたぶん金持ちだったけど‥
悟空が天下一武道会ぐらいでしかお金を貰ってきてないと思われる。
そしてあそこはエンゲル係数が高そう。ゆえに実家の資産は食い潰したと思われる。+52
-0
-
803. 匿名 2019/02/16(土) 12:04:50
>>801
そうだった!思いきり間違えた!
何かおかしいとモヤモヤしてた!
牛魔王だ!+9
-0
-
804. 匿名 2019/02/16(土) 12:06:16
チチも働けばいいのにねぇ+11
-4
-
805. 匿名 2019/02/16(土) 12:06:33
花より男子のつくしの両親
貧乏なくせに、見栄と子供の玉の輿目的で娘を無理して私立高校に通わせてる勝手な親
どこが貧乏でも暖かい家庭なんだ?
道明寺の母の方がまともだわ+129
-1
-
806. 匿名 2019/02/16(土) 12:07:03
共感できないというかあり得ないのがスラムダンクのミッチー。
不良を引き連れて体育館に殴り込み、突然「バスケがしたいです」って泣き崩れたかと思ったらあっという間にバスケ部に溶け込んでた。
よく入部させてもらえたね。+80
-3
-
807. 匿名 2019/02/16(土) 12:09:39
ドラゴンボールで嫌いなのは圧倒的に亀仙人だわ
セクハラエロジジイを憎めないキャラみたいに扱うの無理+50
-2
-
808. 匿名 2019/02/16(土) 12:11:23
>>804
チチ所、ものすごく家事労働が大変そうだよ。あそこ洗濯機あるのかな?何か桶で手洗いしてるシーンが。それとも柔道着みたいな厚手の服だから洗濯機に入れれなくて手洗いしてたのかな。
毎食毎食、宴会みたいな量の食事を作ってるようなイメージがある。+41
-1
-
809. 匿名 2019/02/16(土) 12:12:06
赤毛のアンのアン。
アンもすっとんきょうで突拍子も無いことばかりしてたけど、作者も性格悪いな、って思ってました。アンはハンサムで教養のあるギルバートと一緒になれたけどダイアナの相手も手のほどこしようもなく善良なあまりに普通な田舎者と結婚したダイアナをほんの少し下に見た描写したりアンより美人なルビーをさっさと死なせたりアン以外の女性には結構辛辣だな。と大人になって読み返して思いました。+21
-1
-
810. 匿名 2019/02/16(土) 12:12:19
彼岸島の主人公、アキラ
敵のヤギのお面かぶった奴は仲間にしようとしてたのに、仲間のケンちゃんが不可抗力で吸血鬼になった時はすぐ殺そうとしてた
ブレすぎなんだよ+6
-0
-
811. 匿名 2019/02/16(土) 12:12:39
悟空が無職ってみんな言うけど、
薪を割ったり、キャベツ育てたりしてたよ。
自給自足かもしれないけど。
一応なにもしてない訳ではないと思う。+53
-2
-
812. 匿名 2019/02/16(土) 12:13:29
>>805
ドラマで見ただけだから原作とどこまで同じなのか知らんけど
花のち晴れのヒロインの母親もいい歳して天然馬鹿で大概だと思ったわ。+20
-0
-
813. 匿名 2019/02/16(土) 12:14:00
>>811
薪を割ってるってことはもしかして悟空の所、電気きてないのかな‥+42
-0
-
814. 匿名 2019/02/16(土) 12:15:36
逆に「お父さんは心配症」の
パピィは
子供の頃は引いてたけど
親になると気持ちが分かって
泣けた
娘の帰りが遅いとそりゃ不安だよね+59
-1
-
815. 匿名 2019/02/16(土) 12:15:48
>>808
チチ擁護もいいけど世の主婦と重ねて必死に悟空下げする流れはさすがに滑稽w
原作とアニメろくに観てないで切り貼りされたネット画像だけで判断してる奴ばっかでしょ。+22
-4
-
816. 匿名 2019/02/16(土) 12:16:54
>>799
読者から懇願されたから話を変えたってどこの情報?事実ならソース出してほしい
エンターテイメントの基本は笑顔とハッピーエンドだから薫が生きるストーリーにした、生きているという伏線もいくつか張ってたと作者自身が言ってるんだけど
単行本のあとがきみたいなとこでちゃんと書いてある+5
-0
-
817. 匿名 2019/02/16(土) 12:18:22
>>707
私も無理
あれは戦争の悲惨さとかそういうことよりも
人間関係がエグ過ぎてきつい
+31
-2
-
818. 匿名 2019/02/16(土) 12:19:24
ドラゴンボールで旦那にするならピッコロだと思う+41
-0
-
819. 匿名 2019/02/16(土) 12:19:31
花男の道明寺とつくしって、共依存関係だよね+37
-0
-
820. 匿名 2019/02/16(土) 12:20:11
>>808
ブルマの家との格差がえげつないよね+44
-0
-
821. 匿名 2019/02/16(土) 12:20:26
>>815
私は悟空下げしてるじゃなくて
チチは子どもの頃ガミガミで教育ママでピッコロさんの事を悪く言ってて良いイメージが無かったけど今見ると大変そうだな~って感じで擁護だよ。
あとチチの環境で働くのは無理と思う。家事労働が切り貼りされた断片だけでも大変そうだよ。+41
-0
-
822. 匿名 2019/02/16(土) 12:20:38
>>783
フルバの結末が、閉ざされた草摩の世界から表の世界へ出ようって終着点だったからこそ、慊人のやらかした事も表へ出すべきだと思うんだよね。
どうせ草摩お抱えの有能弁護士いるだろうし、刑事事件で裁かれても慊人の生育環境もろもろ情状酌量の余地ありで執行猶予付くだろうし。
でも花ゆめ的にも高屋奈月的にも、そんな超現実的な要素を作品内に入れられるとは思えないんだよね。
だから慊人に対して色々思うと同時に、少女漫画の限界も感じて、あー私大人になったんだなあって実感したよ笑+31
-0
-
823. 匿名 2019/02/16(土) 12:21:08
千と千尋の神隠しの、千尋の両親
これから転校するって子供が精神的に不安定になるのは当たり前なんだからもうちょっと気持ちわかってあげてよ+84
-1
-
824. 匿名 2019/02/16(土) 12:22:37
快感フレーズの愛音
いろいろバカすぎて彼氏の足を引っ張り過ぎ
まぁ、彼氏もバカなんだけど+33
-0
-
825. 匿名 2019/02/16(土) 12:22:38
火垂るの墓って大人になると別の悲劇を見てしまうよね
子供のときは、ただ単純に子供二人が可哀想で、それが戦争の悲惨さだと思ってた
でも、大人になってもう一度見たら
戦争中で食糧不足な時代だからこそ、居候の2人を邪魔に思うオバサンの気持ちもわかるし
自分の娘に具を多く食べさせる気持ちもわかるようになった
そして、おばさんに「手伝いもしないで!と責められた二人には
あの年齢の子供がそこまで気を回せなくても仕方ないし、親がいないというのはこういう悲劇も生むんだなと思うようになった
いろんな角度から戦争の悲惨さを感じられる作品だと思う
+108
-1
-
826. 匿名 2019/02/16(土) 12:22:56
>>820
そうそう。チチだけ老化して。
昔、ブルマの家の要らない家電もらえば良いのに。孫くんが頼んだらブルマ細かいこと気にしないからくれるだろう!と思ってたが‥もしかしたら電気がきてないのかも‥このトピで思った。山奥に住んでたしね‥+45
-0
-
827. 匿名 2019/02/16(土) 12:23:40
当時NANAにハマっていたら兄から「あれ流行っているから知り合いに見せてもらったけど面白くないじゃん。登場人物に好感持てる奴いないし」
種村有菜のジャンヌ読んでいたら母から「みんな同じ顔じゃんw絵もゴチャゴチャして見づらいし。あんたがアニメ見てたのチラッと見たけど内容もイマイチだったじゃん」って言われてカチンとしたけど
今だと兄と母の言っていた事凄い分かるよ…
同じ理由でまったく読む気しない+66
-1
-
828. 匿名 2019/02/16(土) 12:24:17
>>825
おばさん遺族年金着服してるんじゃなかったっけ?+8
-1
-
829. 匿名 2019/02/16(土) 12:25:16
財産食い潰すって言ってもそれこそ旦那使って狩りにでも行かせれば食糧難解決じゃん。
山奥に住む理由も謎。チチはやりくり下手なダメ主婦ってイメージ。+2
-4
-
830. 匿名 2019/02/16(土) 12:25:56
毛利蘭…
なんか無理。+14
-7
-
831. 匿名 2019/02/16(土) 12:26:06
>>825
ずっと戦争したから食料不足になったと思ってたけど‥
大人になってから知ったが食料不足だから戦争したんだよ。
ヨーロッパは当時、植民地があったから植民地から食料を取り上げた。だから植民地の住人の平均寿命は22ぐらいだった。
日本は植民地がなかったから‥+22
-6
-
832. 匿名 2019/02/16(土) 12:26:57
NANAは初期が良かった
ナナとハチが二人で暮らし始めて、ブラストのメンバーと楽しくやってるあたりが
だんだん話を広げすぎておかしくなった
パラキスくらいの短さで良かったのに、当時のクッキーはNANAに完全に依存してたからね
付録も表紙もNANAばっかりだった+68
-1
-
833. 匿名 2019/02/16(土) 12:27:11
フルバは真鍋と紫呉も大してお咎めなしだったのもムカついたわ
あいつらも性格最悪じゃん。なんで良い奴みたいな扱いなんだろ+29
-1
-
834. 匿名 2019/02/16(土) 12:27:34
みかんの母
専業主婦なのに料理手抜きすぎる
おかずが切り干し大根だけとか、中学生と高校生がいるんだからせめて惣菜でもいいから肉か魚用意すべきでしょ+28
-1
-
835. 匿名 2019/02/16(土) 12:27:40
火垂るの墓、子供の時は2人可哀想で終われたけど、今はそんな単純な話じゃないって分かってしまうから余計に観るの辛くなるよね+61
-0
-
836. 匿名 2019/02/16(土) 12:29:15
フルバ途中で投げたけど、ヒロインだけは絶対天使みたいな持ち上げ方がキモ過ぎて。
敬語使うJKとかリアリティのかけらもないのは花ゆめ読者がオタク寄りなせい?+42
-0
-
837. 匿名 2019/02/16(土) 12:29:21
大人になってから神谷陽子の良さがわかった+27
-0
-
838. 匿名 2019/02/16(土) 12:30:13
>>74
たぶん男なら文句言われてなかったと思う
初めてこの子見た時「え、イケメンキャラじゃん!」となり「女の子」と知りがっかりした思い出が…。今は好きでもなく嫌いでもない。ボク呼びが『???』かな。
安室さんも、ショートの女性なら、ここまで人気出ていたかどうかは謎だよね。
同性にはアニメキャラであろうと厳しくなりがち。+9
-0
-
839. 匿名 2019/02/16(土) 12:30:22
>>58
悟空ヤバいな…最低じゃん
昔はべジータが嫌いだったが
なんかマトモになったから良いけど
つまんないな。
逆なイメージだった。
+6
-1
-
840. 匿名 2019/02/16(土) 12:31:11
ちびまる子ちゃんは作者自体がキライだから読めない。
あーみんの男奪った話聞いてから無理になったw+13
-4
-
841. 匿名 2019/02/16(土) 12:31:36
ジャンヌは当時絵上手いなーって思っていたけど今見ると作画おかしいところあるし
あのデカイ目とまつ毛バシバシなのが無理になったわ
あとこの人が描く剣が鰹節に見えて噴くw
当時から少年漫画の剣を見ていたからか、ありなっちの剣に違和感を感じていたけどw+30
-1
-
842. 匿名 2019/02/16(土) 12:31:52
>>825
あの親戚のおばさんは、
外で働いてないものは白米食べなくていいっていってて、
自分も白米食べないで雑炊食べてたよね。
自分の娘も確か主人公と変わらない年齢で工場で働いてた。
あからさまな贔屓ではなく、単純に働いてる人に多く食べさせてたんだとおもう。+111
-0
-
843. 匿名 2019/02/16(土) 12:33:08
マイナスされるかもだけど、スラムダンクのミッチー。
連載当時は好きなキャラだったけど大人になって読み返してみたら、自分がバスケ部うまくいかなかったからって、無関係のリョータを大勢でボコボコにするって最低だし、精神年齢低すぎるでしょ。
入院までさせられてしばらくバスケできなかったのに、ミッチーのこと許して同じチームでプレーして表面上は先輩として扱ってるリョータのがだいぶ大人。
+68
-3
-
844. 匿名 2019/02/16(土) 12:33:29
>>630
まるこが一人でおばあちゃんに会いに行った時、ブスな高校生の女の子がたすけてくれたんだけど、その時もまるこは内心ブスをバカにしてた
小学生を助けてくれる女子高生ってかなりいい子だと思うけど+44
-0
-
845. 匿名 2019/02/16(土) 12:34:09
>>799
「薫の死→剣心ぶっ壊れる→薫生きていたという流れは読者の反応が一番怖い時期だった、人誅編直前までは生かすか殺すか五分五分だった、でも京都編終了の際に少年漫画の基本は笑顔とハッピーエンドで薫が死んでしまっては心からの笑顔もハッピーエンドもないと思ってこの展開を選んだ」
作者が自らこの展開を選んだとハッキリ単行本に書いてあるんだけど+47
-0
-
846. 匿名 2019/02/16(土) 12:34:36
>>822
ガル民には見た目全く似てないけど、中身が「慊人」な人大勢いそうだよね
透くんが見当たらない。
ガル民でなくても透くんって、ファンタジーみたいな存在だと思う
聖母マリア様的な…。
+13
-0
-
847. 匿名 2019/02/16(土) 12:35:24
るろ剣の薫が生き返るなら、デスノのメロも生き返っていいと思うの
+9
-2
-
848. 匿名 2019/02/16(土) 12:36:47
>>844
そのネタに関してはブスの方も「ガキは嫌いだけど助けてる所を素敵な男子が見ててくれるかも」っていう下心バリバリでお互い様だねって話でオチついてるんだよね。
まる子のブラックなギャグは今じゃ通じないのかな。+52
-4
-
849. 匿名 2019/02/16(土) 12:37:51
>>825
清太と節子はいいとこ育ちで、女中さんがいるような家だったし、特に清太は長男で可愛がられて上げ膳据え膳で育っただろうから家の雑事を手伝うとかいう気が回らないんだよね
でもあれ姉と弟だったら姉は家事手伝っておばさんともうまくやって生き延びただろうなーと思ってしまう
火垂るの墓はあのお兄ちゃんが大人になってから書いた自伝?体験記?が原作になっていて実話なんだよね、辛い+87
-0
-
850. 匿名 2019/02/16(土) 12:40:32
ちびまるこで、特に悪いことしてないのに、
ブスというだけで笑われたり、見下したりする場面があるよね。
他にも家が貧乏とかの理由で。
実際は、無難に可愛く描かれてるさくらももこの方が、
梅干しババアってあだ名の老け顔ブスだったと、同級生の証言があったらしいよ。+35
-1
-
851. 匿名 2019/02/16(土) 12:40:42
ご近所だったら矢沢さんが「ツトムが実果子命なのであまり動かなかった」と語ってるけど、私には実果子に歩、ツトムに如月君みたいな強力ライバルをぶつけてこのカップルがどうなるか読みたかったというのもあって、お気に入りのカップルの別れを描きたくないからどんどん群像劇にしちゃうのかと思ってた。
実果子NANAハチにしても自己反省できる子だからカップルになると素直なとこ増えたけど、当初共感してた不器用設定が薄れ過ぎて、何でこんな完璧ぶりっ子設定の別人になったんだと。なんかもっとイライラしやすかったりしてたよね、その損な役割は最初は素直にありがとうが言える設定のバディ子とかに担わせるのがちょっと・・・+2
-5
-
852. 匿名 2019/02/16(土) 12:40:56
>>36
サザエ大嫌い
何でも文句言いて
お前はチクリ女か+34
-5
-
853. 匿名 2019/02/16(土) 12:41:28
ちびまる子ちゃんて度々炎上するけど、前田さんの給食袋の刺繍のエピソードって
最近の子には刺激強いのかな。クラスに癖の強い困った奴がいるっていう面白さが
伝わらないのって切ないわ。あれでもアニメのキャラの性格大分マイルドになったと思うけどね。+54
-1
-
854. 匿名 2019/02/16(土) 12:41:45
>>850
ブスの性格の歪みを、体現していたのだな…。+9
-1
-
855. 匿名 2019/02/16(土) 12:42:24
スラダンのミッチーで思い出したけど、大人になってから安西先生が良い先生には見えなくなったなあ。贔屓するし、怪我した部員は完全放置するし
ただスラダンは読者ハガキ伸びなかったら当時流行りのヤンキー漫画に路線変更可能なようにってキャラ作りされてて、ミッチーはそのヤンキー要因なだけだったけど作者が途中で気に入ってバスケ部員に変えた経緯があるから、安西先生やミッチーはそこら辺のシワ寄せを受けてるんだろうなあとも思う+62
-1
-
856. 匿名 2019/02/16(土) 12:43:02
逃げ恥のみくり
ドラマで見てた時はいいカップルだと思ってたけど、理屈っぽいしめんどくさい+63
-3
-
857. 匿名 2019/02/16(土) 12:44:06
サザエさん叩いてる人に初期のタラちゃん見せたら発狂しそう+10
-1
-
858. 匿名 2019/02/16(土) 12:44:16
>>849
自伝らしいよ。
本人は生きてた。
妹を死なせてしまった後悔と自分のドキュンさを振り返って書いた作品で、何故か感動ものにされてしまって驚いたらしい。+77
-2
-
859. 匿名 2019/02/16(土) 12:44:22
>>805
大人になるとわかることがあるよね。
つくしとF4は、友達として恋人関係としてなら仲良く出来ると思うけど、結婚となると難しいと思う。道明寺の母はそれがわかってる。
F4って成り上がり家庭じゃなくて、生粋の上流階級だから尚更。降嫁先に選ばれるような家系だもんね。+71
-0
-
860. 匿名 2019/02/16(土) 12:44:46
>>659
ドラゴンボール超では悟空って徹底的にダメ夫・ダメ父親キャラにされてるけど、ドラゴンボールの時は悟空も死ぬ前とかに悟飯や悟天に「母さんにすまねえって言っといてくれ」とか「母ちゃんを頼んだぞ」ってちゃんとチチのこと気にかけてるセリフがあったんだよ
ドラゴンボール超はあまりにも悟空を下げてべジータを上げてる感じがして好きじゃない
べジータの家族愛描写も、昔の普段は見せないけど実は…って感じの方が好きだった
ちょっとトピズレになっちゃったけど、続編にガッカリする作品てあるよね+51
-0
-
861. 匿名 2019/02/16(土) 12:45:02
>>809
赤毛のアンでびっくりしたのが、アンってギルバートにからかわれて石板でギルバートの頭を思い切りぶっ叩いてたよね。
ヘタしたらギルバートは亡くなるか、重い後遺症が残ったと思う。+34
-1
-
862. 匿名 2019/02/16(土) 12:45:28
スラムダンクの登場人物で一番いい男なのは花道の親友の水戸だと思ってる+83
-2
-
863. 匿名 2019/02/16(土) 12:46:24
私は「ちびまる子ちゃん」を一巻連載中から読んでた
そして、さくらももこは「ちびまる子ちゃん」というイメージなので、エッセイとかコジコジは一切読んでない
なので、私の中のさくらももこは「ちびまる子ちゃん」で止まってるのね
でも、エッセイを追って読んでた人は、度々さくらももこの変化を指摘していたのを覚えてる
どんどんエッセイの内容が理解しきれなくなっていったと
彼女は、「ちびまる子ちゃん」で描かれるあの貧しさが、すごいコンプレックスだったんだろうな…と今思う
+31
-0
-
864. 匿名 2019/02/16(土) 12:47:50
コジコジは名言が結構あるけど、ちびまる子ちゃんはスクールカーストが強くて、カースト下位の子への当たりが強いからあまり好きじゃない+39
-1
-
865. 匿名 2019/02/16(土) 12:48:23
少女漫画の主人公
だいたいが略奪だよね。。。+28
-0
-
866. 匿名 2019/02/16(土) 12:48:43
ご近所物語のバディ子
子供の頃はわがままな所あるけど明るくて素直で可愛いと思ってた。でも大人になってから読むと自己中だしグループの空気悪くするし、一緒に仕事したくないと思ったわ。こっちが気使うの嫌だわ。振り回されるのしんどい。
逆に歩は大人だし頭良いし穏やかだしあんな子と友達になりたいと思った。+23
-6
-
867. 匿名 2019/02/16(土) 12:49:13
>>861
石版じゃなくて黒板だよ(画像みたいなやつ)
さすがに亡くなったり後遺症残ったりするほど頑丈な物じゃないよ+31
-3
-
868. 匿名 2019/02/16(土) 12:49:42
>>853
あれの前田さんがすごく切ない。
両親が忙しくて、親に色々作ってもらえるまる子が羨ましかったと思う
そして、めったに作ってもらえないから、どうしても欲しい方を手に入れたくなっちゃったんだよね
まる子がそれを怒るのは当たり前のこと
ただ、まる子のお母さんはそれを解ってたのか、前田さんを悪く言わなかったね
前田さんは寂しいんだと思う+73
-0
-
869. 匿名 2019/02/16(土) 12:51:03
>>866
歩は逆に良い子すぎて、眩しくて付き合えないかなと思ってしまう
あんなに相手のこと考えられるいい子ってそういない
バディ子はだから歩が苦手だったのかなと思った
成人後はお互いに自立して、いい関係になりそうで良かったなと思う+53
-0
-
870. 匿名 2019/02/16(土) 12:52:28
花より男子は、貧乏は清くて、金持ちは悪って感じに書いてる
静香さんが家を捨ててフランスで国際弁護士だか目指すことができるのは、お金持ちの家に生まれていい教育受けてたからであって、貧乏育ちなら留学も行けないし、フランス語も話せないし、最終学歴高卒になってガツガツ働かなきゃなんない
藤堂の家を捨てるとか言ってるけど、散々実家の恩恵受けてるくせに勝手だなーって感じ
+91
-1
-
871. 匿名 2019/02/16(土) 12:53:31
前田みたいなカス擁護できんなw
前田と永沢と山根と小杉(山田も入れたい)は屑キャラで死んで欲しいキャラ あんな奴がクラスにいたら絶対に嫌+2
-17
-
872. 匿名 2019/02/16(土) 12:53:51
キャラクターはパッと思い浮かばないけど共感できなくなった、聴いていてしんどくなった曲ならたくさんあります。加藤ミリヤさんの曲とか。
しかも大音量で聴いていたのに今ではうるさく感じます。+4
-3
-
873. 匿名 2019/02/16(土) 12:54:19
さくらももこは、友人の男略奪
その旦那とも離婚
息子を甘やかし放題
お酒と夜遊び大好き
若い男と再婚
ネタ作りのためにスタッフをインドで働かせる
ホント酷いパワハラ婆だったのに、故人になったから何にも言えない。+50
-8
-
874. 匿名 2019/02/16(土) 12:54:39
>>871
山根って胃が弱いだけだし、小杉はただのデブ、山田はただのアホだけど何故そこまで憎むの?+55
-0
-
875. 匿名 2019/02/16(土) 12:56:33
>>874
アニメ見たら分かる
山根は胃が弱いけど無駄に気が強くてウザイ
小杉は食べ物のこととなると見境がない
山田はただの池沼+0
-18
-
876. 匿名 2019/02/16(土) 12:58:08
薫殿は作者が「今の時代暴力ヒロインは受けないな」ってことでキネマ版では暴力描写がソフトになっている+16
-0
-
877. 匿名 2019/02/16(土) 12:58:22
>>875
今噛みついてるあんたも前田さんがキレたときとそう変わらんわ+12
-0
-
878. 匿名 2019/02/16(土) 12:59:04
>>863だけど、私はそのくらい「ちびまる子ちゃん」への思い入れが強くて
小学生時代は「ちびまる子ちゃん」一色で生きていたので、さくらももこが去年なくなったことには、今でも喪失感がある
信じたくない思いが今でもある+21
-0
-
879. 匿名 2019/02/16(土) 12:59:05
クソブスに甘いな
前田は屑だそれでいいだろ+0
-10
-
880. 匿名 2019/02/16(土) 12:59:32 ID:jo25R3sjCe
るろ剣の薫
+2
-6
-
881. 匿名 2019/02/16(土) 13:01:19
このトピ前田さんがいるよーw
くそうるさいw+13
-4
-
882. 匿名 2019/02/16(土) 13:01:42
>>805
玉の輿狙いってところがもうね
つくしが英徳に入ったメリットがあるとしたら、一流企業に就職してバリキャリOLになれる可能性くらいか
親に死ぬまで金銭面で搾取されそうなのが不幸+69
-0
-
883. 匿名 2019/02/16(土) 13:02:38
蛍の墓のお兄ちゃん+4
-0
-
884. 匿名 2019/02/16(土) 13:02:48
>>877
このキャラに凄い腹立つの
山根は無駄に気合入ってるキャラだけど都合悪くなると胃腸が弱くなり責任逃れするし
小杉は図々しくて腹立つ うなぎのために学校早退とかアホだろ
山田は無邪気だから何をやっても言っても許されるのがムカつく+2
-4
-
885. 匿名 2019/02/16(土) 13:03:28
さくらももこ自身が、梅干しババアというあだ名のブスで性格まで悪いと知ってからは、
コンプレックスの裏返しだと思って観てる。+47
-1
-
886. 匿名 2019/02/16(土) 13:03:44
>>833
息子に「あの人はふざけた大人」って言われる紫呉
旧アニメだとなんか腹黒さがカットされていた+9
-0
-
887. 匿名 2019/02/16(土) 13:04:52
>>842
おばさんがお母さんの着物を売るシーンがあるよね。
子どもの頃は酷い!と思った。そして売ってもちょっとしか食物やらなくて着服したイメージが。でも今考えると着物なんか売っても二束三文にしかならなかったんだろうな~と。
だったら売らずに取っておけば?とも思うけど‥その二束三文もひつようだったのかも知れないしね‥
切ない。+60
-0
-
888. 匿名 2019/02/16(土) 13:05:12
さくらももこの元ご主人は編集さんだっけ?
彼と離れてから「ちびまる子ちゃんがおもしろくない」って言われた記憶がある+25
-0
-
889. 匿名 2019/02/16(土) 13:05:23
世界中飛び回って自分の家の格と富を守ってる道明寺母のことは極悪人扱いで、他人の金をあてにする玉の輿狙いのつくし両親は悪人扱いじゃないのがおかしい。
清貧なら他人の金あてにしないでしょ。+71
-0
-
890. 匿名 2019/02/16(土) 13:05:24
>>864
ガキ大将がいたり貧乏な子が居たり昔はいろんな環境でみんな必死に生存戦争してて
カーストなんか今よりシビアだったと思うよ。
良くも悪くも優しい今の子の肌には合わないかもね。+28
-0
-
891. 匿名 2019/02/16(土) 13:06:32
山田は炎見て怯えてる永沢に火事のこと思い出しちゃった?アハハハハwwwとか言っちゃうサイコパス+46
-1
-
892. 匿名 2019/02/16(土) 13:06:59
何度も出てるけどNANAのハチ
ハチは初期にショージにお嫁さんになりたいアピールしたとき自立しろよと言われたのに、結局がんばったのって料理と男ゲットだけ。仕事も全部遊び半分。
芸能人の肩書きとセレブ生活に釣られた結果として、アラサーになる頃には愛されもせず飼い殺されてる状態で、自分も愛情も冷めてるのに、離婚すれば?と言われても「今さら離婚なんでしても失うものの方が多い」と...鬼の形相で...
自業自得とは思うものの痛すぎる。若い時は自分も恋愛脳だったので共感する部分もあったのに、できちゃった婚あたりからドン引き。大人になったら総合的に受け付けなくなった。+53
-0
-
893. 匿名 2019/02/16(土) 13:08:14
>>886
紫呉って慊人に対しても淫行めいたことしてなかったけか?
当時から軽薄でエロくてむりだった
+6
-1
-
894. 匿名 2019/02/16(土) 13:08:17
蛍の墓を見て母が大号泣して、オバサンに「なんてひどい!」と怒り
弟も泣いて「酷すぎる」という中
私だけが「えー、戦争中に人の子預かって大変じゃん。自分の子供が可愛いに決まってるじゃん」と言ったら、あとで父に呼び出されて「優しさとは」についてこんこんと説教された+74
-4
-
895. 匿名 2019/02/16(土) 13:09:01
永沢嫌いけどいきなりにらめっこしようよ〜とか言ってくる山田もウザイ 小三でにらめっことか幼稚園レベルか 恥ずかしくてできんわ それ断わった永沢が悪者になる理不尽さ+3
-3
-
896. 匿名 2019/02/16(土) 13:09:57
山根にイライラする気持ちはちょっと解る
胃腸が弱いなら無理しなけれないいのに、いつも無理して周りに迷惑かけちゃってるよね
+23
-0
-
897. 匿名 2019/02/16(土) 13:10:29
>>894
それとほぼ同じ展開でうちの兄が親に怒られたことあるよ。
「あの時代にきれいごとで飯が食えたのかよ」と言ったら親が黙ったけど
子供ながらに兄はある意味正しいと思ったわ。+73
-3
-
898. 匿名 2019/02/16(土) 13:11:29
藤木にはあたりが強い山根
胃腸弱いから偏見で気も弱い優しいキャラかと思ってたからビックリ+15
-0
-
899. 匿名 2019/02/16(土) 13:12:14
サザエ。
主婦になったからこそあの実家と旦那に頼りきった姿に腹立つ。+30
-0
-
900. 匿名 2019/02/16(土) 13:12:26
>>453
スモーカーがタバコの煙を利用して攻撃してる場面なんか無いよ?+8
-1
-
901. 匿名 2019/02/16(土) 13:12:32
>>897
父「お前には思いやりが足りない!もうちょっと人のことも考えて生きないと」
私「親の育て方が悪かったんだもん」
父「!!!!」
っていうやりとりを2時間くらいしてた+50
-2
-
902. 匿名 2019/02/16(土) 13:13:17
サザエさんはカツオが理不尽に怒られすぎてる
実はカツオがいちばん頭いいよね
+68
-0
-
903. 匿名 2019/02/16(土) 13:13:41
>>887
その時代は、着物があっても着る人は居ないし
それどころか生活必需品も手に入らなくて、
お金があっても、食料が手に入らなかったり(だから、闇市とかあった)
大変だったらしいよ。+51
-0
-
904. 匿名 2019/02/16(土) 13:15:11
いろいろ言われてるちびまる子ちゃんだけど原作に
プサディという南国の女の子が登場する巻がある
あの話だけは泣いた
+45
-1
-
905. 匿名 2019/02/16(土) 13:15:27
ちびまるこちゃんは昭和の小学校のリアルだと思う。
食い意地がはった子もいて自己主張が激しく泣く子もいて‥私は藤木タイプだった。卑怯とか言われなかったけど。気が弱くて上手く強気で話せなかったから「それぐらい我慢すれば~」「○ちゃんがやれば良いじゃん」とか他の子がサッカーじゃないけどサッカーみたいなやつで失敗しても責められないのに私がやったら「あ~あ。○ちゃんのせいで」「鈍すぎ」とか。
でもそういうもんだったよ。そしてそんな私にも普通に友達がいたし。
はまじは私の小学校なら人気者になったタイプ。山田は山田なら仕方がないである意味、治外封建扱いされるキャラ。
永沢くんは総スカンで保健室登校しそうな感じ。+72
-1
-
906. 匿名 2019/02/16(土) 13:15:46
NANAは学生の時は夢中になったけど、登場人物の年齢も越えていい大人になった今読み返してみると鳥肌が立つくらい寒いセリフや設定だらけで恥ずかしくて読んでられない…
作者も時間が空いて何となく同じ気持ちなんではないだろうか。+58
-0
-
907. 匿名 2019/02/16(土) 13:15:56
>>442
私は、アラレちゃんに同じこと感じた。
でもアラレちゃんはロボットだしセンベエ博士の
発明でどうとでもなる何でもありの世界だからなあw+6
-3
-
908. 匿名 2019/02/16(土) 13:16:12
読者が大人になったら共感できなくても、漫画家は読者の世代が共感して熱中できるようなストーリーとキャラ作りできるのってすごいよね。+41
-2
-
909. 匿名 2019/02/16(土) 13:16:19
すごい、トピ題名見ただけでハチ思い浮かべたら一発目がハチだった笑+18
-0
-
910. 匿名 2019/02/16(土) 13:17:50
サザエは優しくて仕事できる男と結婚して、その上相手を婿入りさせ、専業主婦をする。
しかもメインで家事してんのは実母。
子どもの面倒は弟妹に見てもらってる。
甘え過ぎ。+73
-3
-
911. 匿名 2019/02/16(土) 13:18:19
はまじは普通に人気だと思います
ああいう男の子はいつの時代でもいそうなタイプ+47
-2
-
912. 匿名 2019/02/16(土) 13:18:20
林真理子の小説に、戦後の話が良く出てくる
あくまで小説だから、話半分にってかんじだけど
あの時代は、女がいかにうまく交渉するかが大事だったみたいね
着物をどう食料と変えるのか、食料が手に入る場所ルートを調べるとか
それ思うと、蛍の墓のオバサンも考えなしに着物を売ろうとしたわけじゃなさそうなんだよね
+45
-1
-
913. 匿名 2019/02/16(土) 13:19:23
ちびまるこちゃんの前田さん、確かに傍若無人だが掃除しない男子が悪いとも思える。+34
-0
-
914. 匿名 2019/02/16(土) 13:20:06
>>861
結局ギルバートは侮辱に対して誇り高い自尊心を見せ勉学に魂の最後まで費やし、マリラに恩返ししるために
勉学を諦め里に帰って小さな学校の教師をする道を選択したアンを
結婚後も医師となったギルはアンの歩いた地面すらも崇めるぐらい尊敬し愛し続けたんだよね+17
-1
-
915. 匿名 2019/02/16(土) 13:20:24
火垂るの墓の清太かなぁ。
節子と遊んでばかりで、仕事してなかったら、そりゃイヤミの一つも言いたくなるわ。
お国のためにってみんな働いてる時代だし。
+62
-3
-
916. 匿名 2019/02/16(土) 13:22:11
ハチはフラフラしていた結果妊娠し、素敵な彼と別れて性的DVの気がある男と結婚。
ナナは人に「●ね」発言を(冗談でも)安易に繰り返した結果、恋人が亡くなる。
タクミは遊びまくったり+αで奥さんの気持ちが離れ、レンも薬漬けになった結果……
NANAってブーメランな漫画だなと思った。+63
-2
-
917. 匿名 2019/02/16(土) 13:23:12
星の瞳のシルエットの香澄ちゃんと久住くん
真理子の想いに応えてあげて!という謎の上から目線で久住くんに言う香澄ちゃんと
それを受け入れて真理子と付き合う久住くん
結局別れて真理子傷つけてくっついて
みんな幸せで良かったねーで終わらせてんじゃないわよ!と思っちゃう
でも子供の頃は真理子が邪魔で嫌いだったな+38
-0
-
918. 匿名 2019/02/16(土) 13:23:25
>>382
そんなん言ったら、1の理事長とかもっとやばくない?+5
-0
-
919. 匿名 2019/02/16(土) 13:23:26
>>799
るろうにはそもそも作者が児童ポルノ男だから書類送検以降はそっちの意味での嫌悪感が凄くなったわ+50
-0
-
920. 匿名 2019/02/16(土) 13:24:57
昔は幸子の「わざとだよ?」に腹立ててたけど、今見たら幸子のほうがずっといいわ
ハチは我儘すぎる+65
-3
-
921. 匿名 2019/02/16(土) 13:25:17
スネ夫
子供の頃は、親が金持ちで好きなもの買ってもらえて旅行もたくさんできて恵まれてるって思ってた
今は、親のお金でしか自分のプライドを保てない劣等感の塊みたいなイヤな人だと思う+19
-0
-
922. 匿名 2019/02/16(土) 13:25:32
OH! My ダーリン!という漫画の主人公の森永ひかる。大人になる前から共感出来なかったけど…。とにかくイライラしかしない。+20
-0
-
923. 匿名 2019/02/16(土) 13:25:50
ひと昔前やってたオタ向けアニメ、今はなんで好きだったのかわからない
セイバーマリオネットとかアキハバラ電脳組とか。
顔は歪んでるし目は輪郭から飛び出てるし
あかほりさとるっていうアニメーター?の絵は今思うと気持ち悪すぎる。+18
-4
-
924. 匿名 2019/02/16(土) 13:26:36
赤ちゃんと僕
当時は子供だったからなんとも思ってなかったけど結構なショタ漫画な気がする+3
-8
-
925. 匿名 2019/02/16(土) 13:28:19
>>920
幸子はあざといし横恋慕したから嫌いだったけど、ちゃんと大学生活送ってるし、堅実にバイトして章司との生活費もちゃんと割り勘制度にしているから、計画性のないハチよりもずっといいかな。+73
-2
-
926. 匿名 2019/02/16(土) 13:28:39
そうなると王道少女マンガ全般アウトだわ。
どれを読んでも「」何故咬ませ犬の方を選ばないの?」という感想しか出てこない。
敢えて安定を選ばないのが若さなのね。私も歳を取ったわ…+41
-1
-
927. 匿名 2019/02/16(土) 13:30:00
登場人物が分別くさくなったら
漫画の魅力はなくなるから
登場人物がハチャメチャしてるのはいい
でも大人になると
別の角度からみるようになったりするから
アレレ?なことはあるよねww
+14
-0
-
928. 匿名 2019/02/16(土) 13:30:12
しょうじもハチがいるのに幸子になびいたのは悪いし
幸子も彼女いる男を誘うの悪い
しかしそれ全て差し引いてもハチのウザさは異常
運命だー!って見知らぬ人(メンヘラ集団)と同居始めるのもぶっ飛んでて怖い
これでも若い頃はハチ応援してたのにー!+45
-1
-
929. 匿名 2019/02/16(土) 13:30:54
>>913
先生でもないのに放課後掃除しろ!なんて急に言われても嫌なんでしょ 習い事ある子もいたのにダメ!なんて言うから+12
-2
-
930. 匿名 2019/02/16(土) 13:31:21
>>921
スネちゃまは私は反対に大人になってそんなに嫌いじゃなくなった。
子どもの頃にお金で解決する劣等感の塊と思ってた。
ジャイアンがいて出来杉くんがいてドラえもんというチートをもったのび太がいて‥まあ小学生だから劣等感ももつさーって感じ。
それより静ちゃんの「のび太さんごめんなさいね」(スネ夫達と遊びにいく)ドラえもんが良い道具出したら「まあスネ夫さん(たけしさん)酷いわ」で のび太の所にいく女子力の強さに戦慄してる。+45
-2
-
931. 匿名 2019/02/16(土) 13:32:27
>>599
宇宙最強のタイトルを競いたい種類の人々は誰よりも自己中なんだよ+1
-0
-
932. 匿名 2019/02/16(土) 13:32:44
>>917
そうなんだよね
見た目からして昔は香澄のほうがよかったんだけど
今は真理子のほうがキャラとしては素直だし
案外いいやつだったよね
香澄は良い子をやりすぎてわけがわからない
+9
-0
-
933. 匿名 2019/02/16(土) 13:32:44
NANA「俺は浮気者だけど本当に好きなのは~だけだよ」ハチ「最近タクミやさしいあたしの愛の力かしら?」不良を更生させる少女漫画王子様ポエムあった後で、タクミが蓮のことで社長殴ってたりレイラの対応してたり。使い分けてるだけだよと言われてる気がする。ナナはそうなること分かっててハチ不憫だって言ってたけど、だったら話の続き描いてもらわないと、自立パターンが不幸なまま+21
-1
-
934. 匿名 2019/02/16(土) 13:33:53
>>930
私もスネオは逆に可哀想な子かなと。
しずかちゃんは言葉遣いキレイだけど性格キツいよね。+34
-0
-
935. 匿名 2019/02/16(土) 13:33:59
ジャイアンは映画になるといい奴
TVシリーズでは嫌な奴になる法則
に大人になってから気が付いた+7
-0
-
936. 匿名 2019/02/16(土) 13:34:54
私はナナとかヤスのあの歳で人生全て経験したかのようなすかしてたり達観してたりしてるキャラも苦手になった
+60
-0
-
937. 匿名 2019/02/16(土) 13:35:09
大人になってからは
出来杉クンが一番正義
結婚相手にするなら迷わず出来杉一択
のび太はあり得ない+77
-3
-
938. 匿名 2019/02/16(土) 13:35:37
>>932
香澄ちゃんも久住くんもいい子すぎて自分を犠牲にして
結局無意識に人を傷つけてるタイプだよね
あたしなんていいからあなたは幸せになって・・・って感じで+9
-0
-
939. 匿名 2019/02/16(土) 13:37:43
ヨーコ邪魔!蘭世可哀想!って思ってたけどヨーコは一途で最後は身を引くいい女だった。
っていうか真壁くんもアロンもカルロ様もイケメンすぎてズルい+49
-0
-
940. 匿名 2019/02/16(土) 13:39:15
>>935
10分くらいの短い時間で子供にも分かりやすく悪い奴みたいなの見せるからだよね
長編だとジャイアンのいいところも悪いところも分かるんだけど+4
-1
-
941. 匿名 2019/02/16(土) 13:39:16
>>926
大体が咬ませ犬のほうが
面倒見もよく忍耐力もあって優しいもんね
+24
-0
-
942. 匿名 2019/02/16(土) 13:40:45
出来杉くんは静ちゃんとのび太が結婚する未来のシーンで身長が低くてちょいポチャになってるのがショックだった。
ちゃんと子どもの頃みたいにイケメンにしてやれよ!と思った。
少年漫画だな‥少年漫画だ‥と思った。+63
-0
-
943. 匿名 2019/02/16(土) 13:42:46
つくしの両親は毒親だよね
そもそも、つくしは玉の輿願望がないし
花晴れを読んでないから知らないけど、原作のその後を想像すると、つくしは若気の至りだと気が付くと思う
そんなの漫画にしないと思うけどさ+46
-0
-
944. 匿名 2019/02/16(土) 13:43:11
>>789
>>937
入江君は毒母と馬鹿ストーカー女に、しずかちゃんはクズストーカー男とその子守ロボットに
運命ねじまげられた悲劇の人としか思えない。
+14
-4
-
945. 匿名 2019/02/16(土) 13:44:12
子供の頃この漫画が凄く好きで
バイブル的に元気をもらっていたんだけど
大人になってから
「こんな、主人公に都合のよい展開あるかーーーい!」
と思うようになり、共感できなくなった
でもまあ、まだ結構好きです 笑+17
-0
-
946. 匿名 2019/02/16(土) 13:44:45
20歳くらいから少女漫画を急に面白いと思えなくなって、なんなら読むの苦痛なくらい。自分の心が荒んでてキラキラした世界を見るのが辛い(リア充のインスタ的な)かと思ってたけど。
ここ見てると自分が大人になったってことかな、そう思っておこう。+31
-0
-
947. 匿名 2019/02/16(土) 13:44:48
>>856
あなたみたいな人が「小賢しい」とかいうんだろうなと思った+0
-14
-
948. 匿名 2019/02/16(土) 13:46:12
どれということは無いけど、生徒と先生の設定の漫画はなんか無理になった。+23
-0
-
949. 匿名 2019/02/16(土) 13:46:56
>>946
こんなのあったらいいなっていう夢があった時代から
こんなことないっつーの!って現実を知った年齢になったのよ+22
-0
-
950. 匿名 2019/02/16(土) 13:47:24
>>910
マスオさんは婿入りしてないよ。ただの同居。
フグ田家と礒野家の二世帯+27
-0
-
951. 匿名 2019/02/16(土) 13:48:05
ドラえもんの登場人物て基本的に良い人ばかりだが、のび太は怠け者でイタズラ癖があり、しずかちゃんも良い子と見せかけてたまにのび太を嘲笑う傾向がある。
スネ夫は自慢癖やのび太仲間外れ、ジャイアンは横暴で人のものを取り上げる。
本当の良い人は出木杉くんくらいか。+57
-2
-
952. 匿名 2019/02/16(土) 13:48:22
子供の頃の自分「あんなこといいな♪できたらいいな♪あんな夢こんな夢いっぱいあるけどー」
30歳を越えた自分「あんなこともこんなことも夢でしかなかった」+42
-1
-
953. 匿名 2019/02/16(土) 13:48:22
>>599
ミスター・サタンが表向き地球の救世主となってるけど、
娘の夫ということもあって、その真相を知ってるサタンからの支援で暮らしてるよ。+40
-0
-
954. 匿名 2019/02/16(土) 13:48:41
昔からハチもナナも嫌いだった。
ナナは性格は悪くて、美しいから許されてるカリスマ系だと思う。
幸子が一番好き。普通だから。
そもそもあんなクソみたいな漫画を買って読んでたのは、小学生の時天ナイブームに乗り遅れて、この人の漫画をちゃんと読んで見たかったってだけだった。惰性で読んでた。+55
-6
-
955. 匿名 2019/02/16(土) 13:49:03
>>939
私はヨーコは当時から好きだったけど、ヨーコの家庭環境は今だと笑えないなあと大人になってから思うようになったなあ
連載当時はそういうの無かったのかもしれないけど、今だと親がヤーさんの親玉って就職するにしても結婚するにしても色々難しそう
あと蘭世なんかも戸籍どうなってんのかなーとか、気になるようになっちゃったなあ
でもときめきトゥナイト自体は今でも好き+35
-1
-
956. 匿名 2019/02/16(土) 13:49:59
>>952
それいうたらアカン 笑+11
-1
-
957. 匿名 2019/02/16(土) 13:50:11
マイナーかもだけど銀英のミッターマイヤー。
若い時は、仕事にも嫁にも誠実だしこんな旦那が欲しいと思ったけど、冷静になると立場もわきまえず正義の為なら死んでもかまわない的な潔白さが行き過ぎだし残された家族の事考えないし結構危うい人だなと思った。+10
-1
-
958. 匿名 2019/02/16(土) 13:50:20
花男のつくしの親って本当毒親。
父親怠け者だしギャンブルで金使うし、母親は見栄と老後のために娘を利用するし、私がつくしなら絶縁するわ。+84
-0
-
959. 匿名 2019/02/16(土) 13:51:10
ちびまるこちゃんの藤木くんがどこが卑怯なのかわからない。ちょっと臆病な優しい子じゃん。
昔は永沢くんとかまわりがが藤木くんに「きみは卑怯だから」的な発言しててそっか藤木くん卑怯なんだ~!って誘導されてたけど。
隣にいていつも藤木くん下げしてる永沢くんの方がよっぽど性格悪い。+118
-0
-
960. 匿名 2019/02/16(土) 13:51:35
>>951
三つ子の魂百までも だからね
のび太のあの易きにすぐに流れるだらしなさは
大人になっても多分治らないよね+8
-0
-
961. 匿名 2019/02/16(土) 13:51:43
なんかハチ最初から嫌いなんだよな。だって流されて不倫して、簡単に捨てられて、簡単に他の彼氏見つけて、ヘラヘラぶりっ子してて、何も考えてなくて、苛つく。
幸子の方が全然マシだし、まとも+73
-5
-
962. 匿名 2019/02/16(土) 13:53:24
>>957
滅茶苦茶わかる!
改めて読みなおすと
アレ?おいおい!ってつっこみたくなる時がある
でもミッターマイヤー好きだけどね
一番好きなのはミュラーだけどね独身だし
+6
-0
-
963. 匿名 2019/02/16(土) 13:53:49
少女漫画じゃないけど‥
「きょうは会社休みます」を勧められて2冊読んだが全く共感できなかった。
イライラした。+55
-1
-
964. 匿名 2019/02/16(土) 13:54:34
最初からキライって人はトピズレなのでは?
漫画の文句言いたいだけになってるよ+36
-1
-
965. 匿名 2019/02/16(土) 13:55:14
共感とは違うけど、忍たま乱太郎のしんベヱ
子供の時は見てて何とも思わなかったのに、大人になって久しぶりに見たら、しんベヱが足引っ張る事が多くてその度にイラっとしてしまって、私頭硬くて心の狭い嫌な大人になってしまったんだな…とけっこう本気で凹んでしまった+17
-0
-
966. 匿名 2019/02/16(土) 13:56:26
>>955
ヨーコちゃんは今だったらフロント企業に就職しそう。+9
-0
-
967. 匿名 2019/02/16(土) 13:58:42
>>916
NANAイライラして途中で読むの止めたけどそんな展開になってたのか……+24
-0
-
968. 匿名 2019/02/16(土) 13:59:45
>>888りぼんで読者ページも担当してたみーやんだっけ?元旦那様の男性編集者。
ちびまる子ちゃんは途中からなんだか意地悪さや卑しさが丸出しのキャラが出てくるようになってほのぼの感は薄れたね。
小説家の群ようこさんの昔のエッセイ読んでいたら、さくらももこ夫婦と会った時の話があったのだけど、ちびまる子ちゃんが世間で大人気になってからは色んなえげつない人達が夫婦の周りに寄ってきたという話を聞いたそう。
そして群さんも本が一時期売れた時に会う人が皆悪い人に思えて疑心暗鬼になっていたとか。
そういう売れたことでの悪影響か、優秀な編集者な旦那さんが離れたことのどっちかはわからないけど初期にあった良さが失われた。。+32
-1
-
969. 匿名 2019/02/16(土) 13:59:55
極妻デイズや妄想処刑人みたいなオタク喪女の主人公が自分の好きなキャラor尊敬するキャラになりきって、問題が起こったらそのキャラが言いそうなセリフで啖呵を切る→上手くいって周りから賞賛、イケメン達から好かれるっていうの寒く感じて受け付けなくなった+11
-0
-
970. 匿名 2019/02/16(土) 14:00:44
>>944
でも入江くんも自分を好きと言ってる女へ曖昧な態度を長年し続け、許可なくキスや寝てる時に勝手にキスもしたあげく、自分が先に婚約者を作ったくせに琴子が結婚しようとするといきなり現れ雨の中平手打ちビンタからの自己中発言とかなりのモラ男だけどね…なんかもうお似合いなカップルだと思う笑+45
-0
-
971. 匿名 2019/02/16(土) 14:00:57
蛍の墓のおばさんは、
母子家庭だし、働いてる家族にお米食べさせて自分は雑炊だし
この時代の家事は、洗濯機もガスもなくて主婦も大変だったと思う。
そんな中、手伝いも働きもせず、学校にも行かないで寝てばかりの居候に大きな顔されたら文句ぐらい言いたくなるよね。
もうご飯作らないって言われたら、主人公は当時貴重だった七輪を買って自炊してるとか言いつつ、洗い物はおばさんにさせてたし。
悟空みたいに、薪を割るとかキャベツでも育てれば、おばさんも助かるし、
妹も死ななくて済んだのに。+81
-4
-
972. 匿名 2019/02/16(土) 14:02:04
るろうには作者がロリと発覚したから変なフィルター入っちゃうわ…
コンプラで許される18という設定にしたのかと思うくらい。+16
-4
-
973. 匿名 2019/02/16(土) 14:02:09
私はNANAのハチは気にならない。まあ大人になってから読み返してないせいかもしれないが。当時は恋愛至上主義の子は結構いた。
私の友達は大学に来なくなって連絡したらバイト先の彼氏を追っかけて長崎に行ってた(他県です。全然関係ない場所)
今考えるとその子の親から連絡あったときに友達を裏切れない!としらばっくれたけど‥教えれば良かった。2年ぐらいこっちに戻ってこなくて親は学費を払ってたみたいで留年して卒業が皆より2年遅れた。+19
-8
-
974. 匿名 2019/02/16(土) 14:02:34
逆なんだけどご近所のミカコのママ、昔は自分の勝手で離婚して、家事できないからミカコ任せで、娘いじめられててもサポートなしか、酷いな、と思ってた。
大人になってから読んだら、学費の高いヤザガクに女手一つで入れてあげて、ミカコの家事も当たり前というよりはありがとー!ってちゃんと感謝してて、
娘の不登校を責めずに受け入れて、娘の夢を信じて応援してあげて、そんじょそこらの大人では敵わないほどに人間としてのレベルが高かったw+78
-1
-
975. 匿名 2019/02/16(土) 14:03:21
私がモテてどうすんだ!の主人公は性格優しいし見た目しか見てない男ばっか擦り寄ってきて可哀想だなーって思っていたけど先輩とくっついてからは女オタにありがちな彼氏が出来たら拗らせるパターンが出てきた性格になって苦手になった+19
-0
-
976. 匿名 2019/02/16(土) 14:05:59
>>972
私はあのニュースの後から操殿が見られなくなった
大好きなキャラだったんだけど、操殿初登場16歳だから和月何考えながら操殿描いてたのかな…とか考えるようになってしまって+16
-2
-
977. 匿名 2019/02/16(土) 14:06:56
怪盗キッド。目的とかは忘れたけど、あんな予告状出して大々的に警備させてすごい税金の無駄遣いさせてるなって思う。+55
-1
-
978. 匿名 2019/02/16(土) 14:07:02
タクミはハチのことが好きだけど、それ以前にレイラが心臓みたいなもん
レイラがいてこそのハチへの愛
だから、タクミはハチがいなくてもやっているけど
レイラがいなくなったら生きていくことさえできない
結局はレイラを選んで海外に住んじゃうしね
未来のハチを見ると、たぶんそのことに気づいてると思う
もうどうしようもないって解ってて、それでも「本当は今も好きなの」って言ってる
ガルちゃんではタクミがわりと人気だけど
「私はタクミのために歌ってるわけじゃない!」ってレイラに言われてガチで落ち込んだり
レイラの自分への思いをどうしようか本気で悩んだり
かといってレイラを自由にさせるわけでもなく、あんまりだと思う+49
-1
-
979. 匿名 2019/02/16(土) 14:08:38
今日会社休みますの青石花笑 男中心にしか物考えてない。
相手の田之倉は田之倉で胡散臭すぎて結婚詐欺師にしかみえないし+33
-0
-
980. 匿名 2019/02/16(土) 14:08:43
>>971
あの子はもともといいとこの子だった
それが戦争で父母を喪って、妹を抱えてちゃんとしろと言っても無理よ
そこが悲劇なんだと思う
+54
-1
-
981. 匿名 2019/02/16(土) 14:09:20
私も実果子の母親ツトムと一緒にいるの邪魔してくるから嫌いだったけど
でも年頃の娘持つ母親だったら普通心配するよねー…ヤッて妊娠して実果子が夢を諦めなきゃいけなくなったら可哀想だもんな
実果子が頑張っていたの知ってるだろうし+47
-0
-
982. 匿名 2019/02/16(土) 14:12:21
漫画じゃないんですけど、学生の頃ER救命救急室のドラマを見ていたときは、レジデントの人たちの気持ちにすごく共感したんですが、実際自分が医療現場で働くようになって、20年ぶりくらいにBSで再放送を見たら、管理職の医師の気持ちに共感し、レジデントは子供だなぁと思ってしまって驚きました。深いドラマだったんだなと。+15
-1
-
983. 匿名 2019/02/16(土) 14:12:30
>>976
ちょwww殿呼びやめてwww
剣心の声で脳内再生されたわwww+18
-1
-
984. 匿名 2019/02/16(土) 14:13:18
>>968
さくらももこは決して性格が良くないけれど、息子の写真などを表に出さず、自分も前に出てこなかったとこはいいなと思う
出ることでどうなるのかを解っていたんだろうね
息子にもさくらももこだということは隠していたみたいだし
あれだけ成功したら人生変わるし、きっといいことばかりじゃなかっただろうなと思うよ
群さんと交流があったのか…知らなかった+68
-0
-
985. 匿名 2019/02/16(土) 14:16:57
西村しのぶ作品全般
オサレな雰囲気で誤魔化されてたけど今思えばヤチチンヤリマンだらけ
男にどれだけ貢がせるかが女の価値とドヤ顔でご高説
不倫二股当たり前
そこらで引っ掛けた男の実家に押しかけ居候でも両親とソッコー打ち解ける
近所で産まれた子犬窃盗して平気な顔でお散歩
もうハチャメチャな世界だった+13
-0
-
986. 匿名 2019/02/16(土) 14:16:59
スタムダンクのミッチー
あれだけめちゃくちゃにして関係ない人まで怪我させて暴力沙汰起こして「バスケ部に戻りたい」とかw
今ならSNSで拡散されて炎上、廃部の流れかな。+15
-10
-
987. 匿名 2019/02/16(土) 14:18:14
『三月のライオン』のあかり姉ちゃん。
最初の頃は、ワガママ言わずに妹二人の面倒見て優しいなー、真面目だなーって思ってたけど、余りにも自分のこと大事にしなさ過ぎだし、それが「素晴らしい!美しい!」って美化され過ぎて更にモテモテなのが飽きてきた…つーか嫌いになってきた。
逆に、玲くんの姉ちゃん(香子)の方が感情移入してきたなあ…。後藤にまとわりつくのも、小さい頃から父親に見てもらえなかったって背景があるし、最後には後藤から引いてるし。+28
-0
-
988. 匿名 2019/02/16(土) 14:18:31
タクミも性的DVや束縛、浮気しまくるから嫌だけどノブもいざっていう時頼りないから嫌だな
ノブの実家って旅館でしょ?バンドはナナやシンがアレだから近い将来いつか解散していたと思うし、結局旅館に戻らないとダメそうだから嫁いだら苦労しそう
姑にいじめられてもどっちつかずな態度取られそうだしハチがノブと結婚してても結局離婚していたと思う
ハチが若女将務まると思えないし+47
-1
-
989. 匿名 2019/02/16(土) 14:18:32
そらぁサザエやろー
仕事もせんと、出掛けたらすぐ忘れ物しよる。メシもほぼ母さん任せやろ。
もう見なくなったわ。
+31
-1
-
990. 匿名 2019/02/16(土) 14:18:37
河原和音の先生
教え子に手を出す先生自体無理
それに先生に憧れなんか持たない。+26
-1
-
991. 匿名 2019/02/16(土) 14:19:11
たしかさくらももこさんの元旦那様がクラブ?キャバクラ遊びが趣味になっちゃって離婚になったとか書いてなかった?漫画家って二人三脚のような経営多いし+9
-0
-
992. 匿名 2019/02/16(土) 14:20:00
SWANの聖真澄。なんかもう少女漫画の典型的ヒロインで・・・
その時々で誰かに甘ったれる癖やめんかいって感じ。
こんなんに長年片思いでやっと結婚にこぎつけたレオンがなんか哀れ。
それほどの女でもないよ 全く・・・・。
+8
-0
-
993. 匿名 2019/02/16(土) 14:22:39
>>47すごいわかるw+10
-0
-
994. 匿名 2019/02/16(土) 14:23:54
>>916
あれは青春だから許されたモラトリアムが一気に崩壊して行く切なさ描きたかったんじゃないかな。
だって、バンドマンって設定にしても、レンやナナの家庭の境遇にしても、まともな大人は共感しにくいストーリーにしてあると思う。
でも、あれ見て私は恋愛の怖さ感じたからな、特にレン。彼ヤバイと思ったし、
大人が読むと楽しめないストーリーだよね。
大人びて背伸びした思春期世代が現実から逃避したけど、その逃避が一番痛いってのリアリティあるもの。
結末読みたいけど、多分もう流行らないのは作者も分かってるから、あれはフェードアウトもありかも+24
-0
-
995. 匿名 2019/02/16(土) 14:25:28
>>987
あかりさんの女優のような美女設定が絵柄からイマイチ伝わらないよね
美人という設定なのは理解できていたけど
女優級とは思わなかった
確かに途中からモテモテ美化されすぎだなとは思った
+14
-0
-
996. 匿名 2019/02/16(土) 14:25:40
最近拗らせた喪女とかアラサー以上の彼氏なし女やオタク拗らせてる系の主人公が多くなったよね
転生系もあえて悪女やモブに転生するのばっかだし
なんか時代が変わったなーって思う
でもイケメンに好かれるってくっつくっていうのは変わってないけど(笑)+48
-0
-
997. 匿名 2019/02/16(土) 14:27:30
>>58
ベジータの方が遥かにマトモ!!!+3
-0
-
998. 匿名 2019/02/16(土) 14:31:13
私もあかりさんのモテモテ描写だんだんエスカレートしてきてうんざり…最近やってるあかりさんがどっちとくっつくくっつかないって話もだらだら伸ばしてるし早く終わらせてくれないかなーって思ってる
ひなちゃんも髪切って中身も見た目も小学生みたいになったのに、高校生になった途端いきなりモテモテの天然はわわモテ子になって「またこのパターンかよ…」ってうんざりした+26
-0
-
999. 匿名 2019/02/16(土) 14:32:48
自分はNANAならヤスかな。
孤児を引き取ってくれて可愛がって大事に育ててくれ、きっと学費も惜しまずかけてくれただろう老夫婦に対して、バンドマンになるぜ!弁護士目指すのやめるぜ!てよく言えたよなと。
高校時代とかも、ロックのカルチャーだからしょうがないかもしれないけど、夜中にフラフラあんな遊び歩いて、自分が里親なら何かケアが足りないところがあるのかな?と心配しちゃうわ。+47
-2
-
1000. 匿名 2019/02/16(土) 14:32:48
>>373
わかる。
ついつい、男の方が就職して結婚できる頃にはこの女は40くらいか…と考えると、実際に男親の立場としてないわ〜と思ってしまう。+11
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
This Pin was discovered by 茗夜. Discover (and save!) your own Pins on Pinterest.