-
1. 匿名 2019/02/15(金) 12:59:26
そろそろどれかに加入したいと思っています!視聴している方、どの配信サービスの何が面白い等を教えていただけると嬉しいです。私は食べ物ドラマや邦画が好きで、海外ドラマをあまり観ません。これを機にデビューもしてみたいです。よろしくお願いします。+27
-0
-
2. 匿名 2019/02/15(金) 13:00:46
huluつまらない。海外ドラマ好きならいいけど、放送期間が長いからグダグダになって飽きるんだよね。日本ドラマも日本テレビのものしかないし...。+23
-48
-
3. 匿名 2019/02/15(金) 13:00:51
Amazonプライム+309
-11
-
4. 匿名 2019/02/15(金) 13:00:53
Huluはなんか全体的に見づらくなった
ドラマ、映画は豊富+98
-0
-
5. 匿名 2019/02/15(金) 13:01:18
アニメ好きならNetflixかなー+79
-1
-
6. 匿名 2019/02/15(金) 13:01:23
U-NEXTとNetflixに加入してる+26
-0
-
7. 匿名 2019/02/15(金) 13:01:30
+25
-7
-
8. 匿名 2019/02/15(金) 13:01:52
Netflix
+133
-0
-
9. 匿名 2019/02/15(金) 13:02:17
AmazonとAbemaTV+23
-3
-
10. 匿名 2019/02/15(金) 13:02:23
ネトフリのオリジナルドラマ面白いよ
+115
-0
-
11. 匿名 2019/02/15(金) 13:03:41
Netflixとパラビ契約してる。
+7
-0
-
12. 匿名 2019/02/15(金) 13:03:57
AmazonプライムとNetflix+129
-0
-
13. 匿名 2019/02/15(金) 13:04:07
動画配信の映画ってどんな風に再生されてるの?
横に長い映画とかどうやってるの?
左右をカットしてるの?
それとも上下に黒帯が入って元のとおり?+2
-8
-
14. 匿名 2019/02/15(金) 13:04:30
ネトフリ制作オリジナル面白い
日テレ好きならHulu
とにかく安く、ならAmazonプライムビデオだけど無料で見られるのは少ない+105
-0
-
15. 匿名 2019/02/15(金) 13:04:36
dTV+72
-3
-
16. 匿名 2019/02/15(金) 13:04:41
ドラマならHulu
Netflixはアニメ 映画
U-NEXTはNetflixと似てる
Amazonプライムは、そんなに多くない
dTVはコスパはいいが、全体的に浅い
ドラマ特化なら、FOD+43
-0
-
17. 匿名 2019/02/15(金) 13:04:50
Hulu、ネトフリ、アマプラ加入してるけど
Huluはすぐに飽きるよ
好きなドラマみたら終わりだから
3ヶ月ぐらいで制覇する。
ネトフリとアマプラの二つで十分だと思う、
たまにHuluのドラマ見たい時に1ヶ月入るぐらい+79
-2
-
18. 匿名 2019/02/15(金) 13:05:49
Hulu、Amazonプライム、U-NEXT
入ってましたがHuluのみに絞りました!+16
-2
-
19. 匿名 2019/02/15(金) 13:05:57
Netflixで放映予定のリラックマのコマ撮りアニメが気になって仕方ないんです。
ここのメリットのコメントで背中を押されたら入りそうだわ私。+26
-0
-
20. 匿名 2019/02/15(金) 13:06:20
どこもだいたい、無料で観れる期間を設定してるから、とりあえず会員登録して見て比べてみるといいかも。
私はNetflixとhulu、アマゾンプライムに無料で登録して比べて見たけど、だいたいどこも似たり寄ったりのあんまり面白くない映画しかみれなかった。
安さでアマゾンプライムにそのまま入会しました。
+58
-4
-
21. 匿名 2019/02/15(金) 13:06:49
コナンとクリミナルマインドの吹き替え版ならHulu+24
-0
-
22. 匿名 2019/02/15(金) 13:06:52
Netflixオススメです!+58
-1
-
23. 匿名 2019/02/15(金) 13:07:01
ネトフリもいいけどU-NEXTも最近良いと思うようになってきた
昔のアニメが多いから好き。+8
-0
-
24. 匿名 2019/02/15(金) 13:07:22
ホラー好きならNetflix+16
-0
-
25. 匿名 2019/02/15(金) 13:07:37
僕のヒーローアカデミアのためだけにhulu入ってる
いい歳なのにハマってしまった
ネトフリにも入ってる+14
-1
-
26. 匿名 2019/02/15(金) 13:07:52
両方加入してるけど、
Netflix 海外作品&映画多め
Hulu 国内作品&ドラマ多め
こんなイメージです+54
-2
-
27. 匿名 2019/02/15(金) 13:08:05
ビッグバンセオリーとコナンが好きだからHulu
Amazonプライムビデオは元々入ってるからたまにキッズ向けを見てる+5
-0
-
28. 匿名 2019/02/15(金) 13:08:32
既存の作品ならAmazonプライムビデオと外ドラ追わないならHuluが「マシ」
Netflixは米本国を中心にオリジナルコンテンツを制作していく方針だから外ドラに魅力を感じないならあまり良くない
邦画はまだライセンスがお堅くて解放されてないから追うならCSで録画した方がいいと思うけどね+4
-0
-
29. 匿名 2019/02/15(金) 13:08:40
作品数少ないけど安くすませたい→Amazonプライム
海外ドラマたくさんみたい→Netflix
日本のドラマをたくさんみたい→Hulu
とにかくアニメばかり豊富にみたい→dアニメストア
高いけどドラマ、映画、アニメ豊富にみたい→U-NEXT
私の主観ではこんな感じです
+58
-2
-
30. 匿名 2019/02/15(金) 13:09:04
>>23
昔、値段詐欺だと言われてなかった?+5
-0
-
31. 匿名 2019/02/15(金) 13:09:09
NetflixからHuluに乗り換えたけどHuluは国内番組とかも多いのかな?バラエティとか結構あるよね。U-NEXTもお試し期間で利用してみて種類は豊富だけど制度がなんかめんどくさかった+7
-1
-
32. 匿名 2019/02/15(金) 13:09:10
Netflixのほうがオリジナルドラマとか面白そう
でもHuluはディズニー参加になって力入れていくという話だから、これから伸びるんじゃないの+24
-0
-
33. 匿名 2019/02/15(金) 13:10:22
アマプラもネトフリとHuluも入ってた事あるけど結局そんなに見る時間なくてアマプラだけにした
アマゾンで定期的に買い物するなら送料無料になって動画も見放題で一番コスパいいね+34
-1
-
34. 匿名 2019/02/15(金) 13:11:07
Netflix入ってる。色々あるから楽しい+25
-1
-
35. 匿名 2019/02/15(金) 13:11:31
>>30
昔はわからないけど月額2000円超えるから高いのは確か+8
-0
-
36. 匿名 2019/02/15(金) 13:12:09
アマプラとネトフリ入ってるけど
ネトフリのオリジナルドラマ面白いよ〜+13
-0
-
37. 匿名 2019/02/15(金) 13:12:12
Netflixドラえもん沢山見れる+11
-0
-
38. 匿名 2019/02/15(金) 13:12:50
フジは嫌いだけどフジのドラマ好きなんだよね·····
でもHuluにはフジのドラマないからどこかフジのドラマある動画サイトないかな+5
-0
-
39. 匿名 2019/02/15(金) 13:13:22
私も今悩んでる
私達夫婦は映画がみたいけど、子供達はアニメがみたい
どっちも満足したい(笑)+2
-2
-
40. 匿名 2019/02/15(金) 13:13:35
主の使い方ならAmazonプライムで十分だと思うよ
私はNetflix Amazon dTVを気分で変えてます。
Huluはバラエティが良かったけど今はTVerで十分だと思ったので再入会する事はないかも。+8
-0
-
41. 匿名 2019/02/15(金) 13:14:25
昭和のエンタメ好きなら
パラビ(旧TBSオンデマンド)
昔の黄金期のTBSドラマとか
兼高かおる世界の旅とかみられる
最高の癒し+15
-0
-
42. 匿名 2019/02/15(金) 13:14:37
Netflixで洋画見てる
huluに乗り換え考えてたけどコメントからしてhuluよりNetflixの方がいいのかな?+6
-1
-
43. 匿名 2019/02/15(金) 13:16:03
リアタイの番組を追うなら配信会社の系列も大事
Huluが日テレ、Netflixがフジ、auビデオパスが朝日+5
-0
-
44. 匿名 2019/02/15(金) 13:16:04
Amazonプラとdtvで落ち着いてる。二つで1000円くらいかな?アマプラは昔から入ってたから。+10
-0
-
45. 匿名 2019/02/15(金) 13:16:27
アマゾンプライム
音楽聴き放題に配達サービスもついてるから+10
-1
-
46. 匿名 2019/02/15(金) 13:16:28
>>42
洋画好きならNetflixでいいと思う+11
-0
-
47. 匿名 2019/02/15(金) 13:18:23
Netflix・Hulu・U-NEXTを契約しています。
それぞれ見る番組で変わってくるので、おもに何が見たいかで決めた方が良いと思います!+3
-0
-
48. 匿名 2019/02/15(金) 13:20:38
>>42
外画はどっちを選んでも大差無い、ドラマはまた違うけど
配信時期を調整してるだけだからそのうちまわってくるもの
視聴環境(サーバー強度・UI操作性諸々)でNetflixが勝ってると感じる人が多い
今のHuluはhappyonだからなー+9
-1
-
49. 匿名 2019/02/15(金) 13:21:55
dvdを借りて(一本86円)見るのとこういうサービスを受けるのってどっちが安くていいですか?+4
-0
-
50. 匿名 2019/02/15(金) 13:24:54
Amazonプライム
NetflixとHuluは観たいものがあれば行ったり来たり+0
-0
-
51. 匿名 2019/02/15(金) 13:26:45
海外ドラマや映画が好きで、情報の早い人はネトフリオリジナルを見てるイメージ
試しに入ってみたらアニメも結構あるしいいよ
huluは日テレのバラエティとドラマが好きならって感じかなー+5
-0
-
52. 匿名 2019/02/15(金) 13:26:52
>>49
見るジャンル次第なところが大きい
最近10年以内の映画を月10本以上レンタルするなら配信サービスの方がコスパ良いけど
それ以前の過去作品や単館上映系みたいな人が寄りにくいライセンスは買わない=配信されないから良くない
米ドラみたいな長期シーズン前提の場合は返却期限に追われずマイペースに視聴できる利点も含めて配信が気楽かな+6
-1
-
53. 匿名 2019/02/15(金) 13:30:24
U-NEXTとHuluに入ってる
U-NEXTは胸キュンの台湾ドラマが見放題なので嬉しい
海外ドラマのスーツ7も配信してる
(ポイントで無料)
人気の海外ドラマは見放題が少なく所持ポイントがなくなれば支払いあり
でも他にはないレアなドラマあり
Huluは定額だし海外ドラマが豊富なのと日テレのドラマを見逃し配信してるので録画しなくていいので便利
でも何故か昨年2月にスーツ6を配信って聞いてからずっとしてない
なのでU-NEXTでシーズン6と7を観れたのでHuluとの組み合わせで良かったー
(シーズン5まではHuluで観れた)+7
-2
-
54. 匿名 2019/02/15(金) 13:30:57
いらいろ無料期間試して、AmazonプライムとNetflixにしました
U-NEXTは動画数多いけど、高いですよね
基本料金+さらに課金しないと観れないし+18
-0
-
55. 匿名 2019/02/15(金) 13:31:00
安さはAmazon
オリジナル作品やドキュメンタリー&バラエティーの豊富さはNetflix
国内最新ドラマ&バラエティーが充実してるのはHulu
ってイメージ+9
-0
-
56. 匿名 2019/02/15(金) 13:32:12
Amazonは音楽も聞けるからコスパは良い+12
-0
-
57. 匿名 2019/02/15(金) 13:34:02
U-NEXTに登録した人はまず契約内容確認したほうがいいよ
音楽chポイントサービス(月額490円)っていうのに勝手に登録されてることがあるから+10
-0
-
58. 匿名 2019/02/15(金) 13:34:03
月額料の他に観たい作品が課金だったりすると萎えるよね。
NetflixやHuluは月額で見放題だからわかりやすい。
1話あたりの課金は安いけどチリツモで高額に。
クーポン配信しているところもあるけど作品によっては使えないってあるよ。
とりあえずGYAOは無料だから入れてるよ。+19
-0
-
59. 匿名 2019/02/15(金) 13:34:25
配信は00年代以降~最新のが好きな人向けだわ
映画、クラシック作品とかどこも全然ないよね
90年代すらほとんどない
そういうのもカバーできて
何でも見られる、レンタル店と遜色ないくらいになったら
完全に配信の時代に変わったと言えるだろうね
+9
-0
-
60. 匿名 2019/02/15(金) 13:38:31
アマプラ、Hulu契約してる
ドコモユーザーだからdTVも入ってたことあるけどHuluとかぶってるの多い上にHuluより月額が安い分作品量が物足りなくて解約した
アマプラはオリジナル配信結構見てるけど、動画よりは買い物の送料無料の方でお世話になってる
ちなみにドラマ見逃しはTVerで無料で見てる+9
-0
-
61. 匿名 2019/02/15(金) 13:38:45
>>52
なるほど、ありがとうございました
私はレンタルの方がいいみたいです+1
-0
-
62. 匿名 2019/02/15(金) 13:38:53
dTVかな+7
-4
-
63. 匿名 2019/02/15(金) 13:41:51
Netflixはネトフリが制作した
オリジナルアニメやドラマが多い+8
-0
-
64. 匿名 2019/02/15(金) 13:44:59
英語字幕を選択できるのってNetflixだけですか?+5
-1
-
65. 匿名 2019/02/15(金) 13:46:22
何を見たいかによるよね+2
-0
-
66. 匿名 2019/02/15(金) 13:47:33
アマゾンプライムは安いけど
見たいって思った映画やドラマって大概が有料のレンタル品。
Huluやネトフリは有料動画がない分良いかな?+11
-0
-
67. 匿名 2019/02/15(金) 13:48:17
>>64
Huluも選べるよ
対応してないものもあるけど+8
-0
-
68. 匿名 2019/02/15(金) 13:48:59
ネトフリは吹き替えを頑張ってる感じがある。
他では吹き替え版がないドラマでもネトフリならある。
家事しながらでも流しておけるのが助かる+8
-0
-
69. 匿名 2019/02/15(金) 13:49:57
>>66
無料配信の範囲はだいたい一緒だから
用意された範囲とは別に有料で見る選択肢があるアマプラの方が良いって人もいると思う
ツ〇ヤみたいに無料動画の本数を誇大広告してたらイラっとするけどw+2
-0
-
70. 匿名 2019/02/15(金) 13:52:29
映画ならまだしもドラマを1話単位で課金は高くて許せない
1話300いくらとかだよね?
全部見て3000円超えとか抵抗あるわ+15
-2
-
71. 匿名 2019/02/15(金) 13:57:35
何を求めるかによる!
huluから乗り換えたいんだけど、好きな海外ドラマで更に吹き替えで観られるのがhuluだけだから切れない…+9
-0
-
72. 匿名 2019/02/15(金) 13:58:36
トピ主です!皆さま色々ありがとうございます!
主にドラマが好きなんですが…、これを機に色々観てみたいと思いまして。
やはりネトフリが優位なようですね!
でも、とても参考になるので引き続きよろしくお願いします。(^^)+6
-0
-
73. 匿名 2019/02/15(金) 13:59:18
Amazonプライム、U-NEXT、hulu、dtvに加入してます。
今huluで海外ドラマ見てるから他の全くみてないけど解約もめんどいから放置してる。U-NEXTのポイントがエグいくらい貯まってる(笑)+4
-1
-
74. 匿名 2019/02/15(金) 14:01:34
Amazonプライムは、動画だけじゃないからなあ
AmazonミュージックをBluetooth繋げて
音楽聴きまくってるし、そちらがメイン
かなりお買い得感がある
あと、フォト管理も出来る
Amazonプライムはビデオ関係無く入ってるといいと思う。、+4
-1
-
75. 匿名 2019/02/15(金) 14:05:37
全般的に(コンテンツや操作性)Netflixおすすめ。他にdTVとかHuluやったけどけっきょくNetflixに落ち着いた。+4
-1
-
76. 匿名 2019/02/15(金) 14:14:14
Netflix、数が多いわけじゃないけど昔の洋画あるよ
映画のところに「懐かしの名作」ってカテゴリーがある
ゴッドファーザーも1しかなかったりシリーズ全作あるわけじゃないから
これから過去の名作色々見たい人向けというよりも、一度見た人がもう一度見る感じだけど
Netflixは加入しないとラインナップが見られないんだっけ+11
-0
-
77. 匿名 2019/02/15(金) 14:15:04
圧倒的にNetflix。
13の理由、アメリカンホラーストーリー、ルポールのドラァグレース
それぞれジャンル違うけどオススメ。
あとリクエストが割りと通りやすい。
1人契約すれば3~4回線まで共有できるから家族みんなで使えるよ!+11
-0
-
78. 匿名 2019/02/15(金) 14:18:17
これはネットフリックス!
Amazonプライムも一応入ってるけど+7
-1
-
79. 匿名 2019/02/15(金) 14:18:46
>>74
そうそう
Amazonはあくまでもオマケ程度に考えておいた方がいいよ!
ガッツリ映画、ドラマ、アニメみたいならAmazonは選択肢から外そう!
私もNetflixがオススメだな。
無料体験してみたらいいと思う。+10
-0
-
80. 匿名 2019/02/15(金) 14:22:57
>>21
Huluのコナンと吹き替え クリミナルマインド、まさにそれ目当てです 笑
もうすぐウェントワース女子刑務所のシーズン6も放送するし楽しみ。
海外ドラマの吹き替え好きなんてHuluが良いです。+8
-0
-
81. 匿名 2019/02/15(金) 14:24:07
初心者ならAmazonプライムがおすすめ。安いから。たくさん観つくしてから他でもいいと思う。
自分が1ヶ月にどれくらい観るかわかってから比較した方がいい。私は最初huruに入ってたけどAmazonも利用するからプライムビデオにのりかえた。今のところ不満なし。+3
-4
-
82. 匿名 2019/02/15(金) 14:25:41
アマゾンプライム、Hulu、ネットフリックス、それぞれ目当ての作品があって、気付いたら全部登録してた。Huluは私はお目当ての海外ドラマが見終わったら特に見るものないんだけど、旦那がHuluのアニメのチョイスが好きみたい。だから、こればかりは好みだね。被ってる作品もカナリあるよ。結局、無料で観れる映画とかって、どこでも無料で見れる物が多い。確かHuluもネットフリックスも無料期間があった気がするから、どんな作品があるかお試しで登録してみたら?+4
-0
-
83. 匿名 2019/02/15(金) 14:30:37
Abemaビデオは相棒以外のコンテンツがびっくりするぐらいしょぼい…。+4
-0
-
84. 匿名 2019/02/15(金) 14:32:52
Amazonプライムは結局別料金かかる映画が多い+4
-0
-
85. 匿名 2019/02/15(金) 14:45:36
アマプラ、ネトフリ、ようつべだけ見てる。
たまに実家帰って、ついてる地上波見ると異空間見てるみたいな感覚になる+5
-1
-
86. 匿名 2019/02/15(金) 15:02:39
Huluは元から入ってて、ネットフリックスは義弟が一階に住んでるから招待?してくれてみてる!
でちらもみるかなー!
でも、Huluは日本のドラマが多いよねー、私、海外ドラマを主に見るからこれからどんどん少なくなるのかと思うと解約しちゃうかも!
+4
-2
-
87. 匿名 2019/02/15(金) 15:22:01
Hulu
Netflix
Amazonプライム
FOD
に入っていますが…
●Hulu
【メリット】…日テレ系のドラマやバラエティが放送日翌日には配信されている。操作方法がわかりやすい。メジャーな海外ドラマが比較的フルシーズン配信されている。未公開映像も配信される。
【デメリット】…環境によっては止まりやすい。映画の種類は平均的。新着動画が少ない。目新しさに欠ける。
●Netflix
【メリット】…定期的に新着ドラマや映画が更新される。
国内外共に映画の種類が豊富。オリジナル作品が豊富で、完成度高め。以外のリアリティ番組多め。
【デメリット】…国内TV番組は少なめ。ホーム画面が情報量多め。
●Amazonプライム
【メリット】…プライム会費で観れるので一番リーズナブル。ファイヤースティックで音声検索が出来る。最新映画のレンタル配信早め。関連動画のオススメが使いやすい。
【デメリット】…ホーム画面使いづらい。テレビ番組ドラマ数は少なめ。
●FOD
【メリット】…放送日翌日に最新ドラマが観れる。昔のフジドラマもだいたい入ってるので日本のドラマ好きには良い。
【デメリット】…それ以外にメリットが無い。
という感じで思いながら使っています。+13
-1
-
88. 匿名 2019/02/15(金) 15:24:05
うちも検討しててNetflixとAmazonプライムの無料お試し視聴中。Netflixはこのまま加入して、プライムは迷ってるとこ。
Netflixに加入してる方は料金3パターンのどれに加入してますか?無料期間なのもあって今は一番高いプランにしてますが、真ん中でも良いのかなと思ったり。画質どうでしょうか?+5
-0
-
89. 匿名 2019/02/15(金) 15:37:24
Netflixはアニメ、字幕あるからうれしい!
登場人物の名前もちゃんと理解して観れる!
たまにないやつもあるけど笑 最新話とかかな?
最近アニメばっかり見てる〜最高🤩🤩+2
-0
-
90. 匿名 2019/02/15(金) 15:56:21
Netflix見てる。
最近、ピアノの森というアニメを見て、amazonで大人買いした。+1
-1
-
91. 匿名 2019/02/15(金) 15:57:38
>>88
PCの画面で見てるからか、一番低い料金でも特に問題は感じない。4Kのテレビで見るようだと一番高いほうがいいのかもしれない。+4
-0
-
92. 匿名 2019/02/15(金) 16:06:14
dtvはFOXチャンネルが契約終了したらありがたみなくなった!+0
-0
-
93. 匿名 2019/02/15(金) 16:17:09
>>88
自分はタブレットからWifi回線を通してるからスタンダードのHD画質じゃないと満足できないけど
スマホで4G回線の場合は通信速度と通信量(ギガ)との兼ね合いを考えるとベーシックのSD画質固定の方が安定すると思う
2台で同時視聴するようならスタンダード以上で悩まないよね+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/15(金) 16:17:22
>>17
右に同じです!
日本のテレビ番組アニメ番組に興味なければHuluはすぐ飽きる+4
-2
-
95. 匿名 2019/02/15(金) 16:18:47
私はAmazonとNetflix
Netflixは好きなドラマの新シーズンが始まったら契約してる。
+2
-0
-
96. 匿名 2019/02/15(金) 16:19:45
見たい作品があるかないか確認したいのに、登録しないと確認できないよね?
+4
-0
-
97. 匿名 2019/02/15(金) 16:27:05
少なくともNetflixとHuluは無料のお試し期間があるので、まずはいろいろ試してみたらどうでしょうか。+3
-1
-
98. 匿名 2019/02/15(金) 16:44:22
ネットフリックス無しの生活考えられない!
800円ちょいでここまで色々観れるのはありがたい+11
-1
-
99. 匿名 2019/02/15(金) 16:47:07
hulu、Amazonプライム加入中。以前NetflixやDtvも入ってた。でも一番楽しいのは新しく入ったFODプレミアム!古き良きフジテレビドラマ、最高!\(^o^)/+0
-0
-
100. 匿名 2019/02/15(金) 16:49:48
仮面ライダーや特撮が大好きなんだけど、どこが一番多く扱ってるかわかる?
Huluに入ってるんだけどそれ以上にたくさんあるところあったらそっちに移ろうかな+1
-0
-
101. 匿名 2019/02/15(金) 17:06:31
少数派かもだけどHuluです。追加料金なく全部観られて海外ドラマが豊富。アンパンマンも配信されているので。
dtvはカスタマーサポートが良くないのとレンタル多かったので個人的にはいいイメージがありません。
U-NEXTはアフィリエイト単価(広告収入)が良いのでブログで積極的に宣伝されていますよね。けど観られる作品が少ないです…+6
-3
-
102. 匿名 2019/02/15(金) 17:37:35
DTVで十分。安いし。+0
-7
-
103. 匿名 2019/02/15(金) 17:40:55
私も全部試したけど今はネットフリックスだけ。
イギリスドラマも多いしオリジナルも面白い。
エミー賞取った名作もあるし、ハンドレッドとか掘り出し物の傑作が見つかると嬉しい!+5
-0
-
104. 匿名 2019/02/15(金) 17:45:06
ところでビバリーヒルズ高校白書って、どこでも配信してないよね。
あれNHKが版権持ってるんだっけ?+1
-0
-
105. 匿名 2019/02/15(金) 17:56:50
Netflixとhuluとamazon入ってる。
huluて画質悪くない?amazonは何が無料か見辛い
Netflixは意外にアニメ多い、というか多すぎ。
huluはドラマ多いけどチョイスがダメすぎる。結局huluは日テレのお膝元だから日テレ色強め。+5
-4
-
106. 匿名 2019/02/15(金) 18:41:23
>>91>>93
コメント参考になります!
固定回線&4Kテレビで視聴しているので、このままのプランで加入しようと思います。
ありがとうございました(^^)+1
-0
-
107. 匿名 2019/02/15(金) 19:02:26
Netflix!!!!
吹き替えの切り替えもしやすいし、有料が無いし、Netflixオリジナルのドラマとかも面白い!
Amazonは有料も混じってて探しにくいし、吹き替えと字幕で別々に出てくるから面倒。安いから入ったままでNetflixでみるものないときとかにたまにみてる+11
-1
-
108. 匿名 2019/02/15(金) 19:03:59
ちょうど今U-NEXTの無料お試ししてるんだけど...
月額が高い上に有料(ポイント制)が多い。映画1本500円くらいの有料レンタルしても48時間しか観れないとか...
大河ドラマを一気見したかったけどNHKパック高いし、ドラマ数が少ない。しかもお試し期間中はポイント追加も出来なくて観れないみたい...
使い勝手も悪いし、1ヶ月だけ延長して辞めようかと思ってる...。+11
-1
-
109. 匿名 2019/02/15(金) 19:59:12
>>108
月額2千円くらいするのに、
話題性があったり新しかったりする作品はポイント払わせるものばかりだよね…。+13
-0
-
110. 匿名 2019/02/15(金) 21:03:09
TTFC(東映特撮ファンクラブ)みたいな特定ジャンルに特化したサーヴィスが他に出んかな
ネトフリは加入しないとコンテンツ不明なので2の足を踏んでいる+2
-0
-
111. 匿名 2019/02/15(金) 21:45:34
>>109
本当に!1ヶ月のポイントじゃドラマ1クールも観れない...。+4
-0
-
112. 匿名 2019/02/15(金) 22:00:25
>>100
東映作品なら>>110。円谷や宣弘社系バージョンはないのかな?+0
-0
-
113. 匿名 2019/02/16(土) 01:12:04
3歳の娘はNetflixの「パンダこパンダ」にハマってます。
宮崎駿の初期作品。+3
-0
-
114. 匿名 2019/02/16(土) 08:54:29
ネットフリックス!こども向け番組にお世話になってます+2
-1
-
115. 匿名 2019/02/16(土) 13:50:04
今配信してるアンブレラアカデミーって日本の民放が集まってネトフリみたいなサービス始めないと絶対勝てないクオリティだよなあ。
Netflixはオリジナルが面白いよね。少し前ならバードボックスとかセックスエデュケーションとかロシアンドール、ブラックミラー、13の理由ストレンジャーシングスやデビルマンもおススメだし。
+4
-0
-
116. 匿名 2019/02/17(日) 22:41:12
NetflixとHulu入ってます。
jcomのメガパックってのにも入ってます。
1番見るのはNetflixです。
オリジナルが面白いです。
テレビ見るよりNetflixを流し見してる感じです。+2
-0
-
117. 匿名 2019/02/17(日) 22:47:57
Netflix最高ですよー
韓国嫌いな方にも見てもらいたい
オリジナルのキングダムというゾンビドラマ楽しいです。+1
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する