-
1. 匿名 2019/02/15(金) 12:09:58
髪の毛ぐちゃぐちゃでも誤魔化せるから、この時期の外出はニット帽を被ります。
お寺や神社に行った時はさすがに脱ぎますが、後は家に帰るまで被ったままです。
レストラン等の飲食店でお行儀悪いかな?って気になりはしますが、被ったままです。
みなさんはどうされますか?+62
-171
-
2. 匿名 2019/02/15(金) 12:10:29
脱ごうよ+617
-146
-
3. 匿名 2019/02/15(金) 12:10:45
+11
-112
-
4. 匿名 2019/02/15(金) 12:10:59
取るよ!
それが当たり前だと思ってたけど、違うの?+491
-77
-
5. 匿名 2019/02/15(金) 12:11:46
脱いだ方がよくないですか?+295
-54
-
6. 匿名 2019/02/15(金) 12:11:47
レストランや脱ぐべき場所に行くときは最初から被らない。
+653
-9
-
7. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:07
ファミレスとかでは別にいいんじゃない
他人がニットかぶってても特に気にしない+834
-78
-
8. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:12
そもそもぐちゃぐちゃなのを誤魔化したいなら帽子かぶらない。結局だらしないから。+45
-58
-
9. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:23
ファストフードとかファミレスなら別にそのままでいいかなと思っちゃう
ちゃんとした所に行くときはちゃんとした格好するしね+720
-37
-
10. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:24
ファミレスなら取らない+468
-45
-
11. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:42
取ります。帽子かぶってたんだから、頭ぐちゃぐちゃなのは仕方ないもん。ぺたんこでも、ボサボサでも全然気にしない。+45
-46
-
12. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:43
ニット帽は一度かぶったら脱げない。くせがついちゃうからボサボサ。脱がなきゃいけないところにはかぶっていかないよ。+618
-6
-
13. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:45
取らないよ
取ったら髪の毛ぺしゃんこになってるもん
高級レストランは行かないけど、居酒屋とかならそのまま+541
-72
-
14. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:46
私は食事の席なら脱ぐかな+227
-33
-
15. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:49
はい?????+10
-41
-
16. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:53
着いたらトイレで帽子とって、乱れを直すよ
ピンで止めたりしてごまかしたりする+43
-18
-
17. 匿名 2019/02/15(金) 12:12:54
レストランてファミレスなら気にしないよ
高級店じゃないんでしょ?+335
-44
-
18. 匿名 2019/02/15(金) 12:13:04
被ったままでも脱いでも本人の自由
いちいち指図される筋合いはない+47
-52
-
19. 匿名 2019/02/15(金) 12:13:06
脱ぎなさい。
オシャレするなら、マナーもちゃんとしないとカッコ悪いだけ。+80
-112
-
20. 匿名 2019/02/15(金) 12:13:07
始めからレストランに行くことがわかってるのなら
髪がグチャグチャなのを隠すためのニット帽をかぶらずに
髪を整えてから外出したらいいのでは?+297
-8
-
21. 匿名 2019/02/15(金) 12:13:10
カフェならまだいいけど、さすがにレストランでニット帽はみっともない+186
-25
-
22. 匿名 2019/02/15(金) 12:13:13
こんなトピは承認されるのか+9
-12
-
23. 匿名 2019/02/15(金) 12:13:15
ファミレスやカフェなら取らなくていいと思うし気にならない+189
-31
-
24. 匿名 2019/02/15(金) 12:14:11
+18
-2
-
25. 匿名 2019/02/15(金) 12:14:39
本人の自由
文句言ってくる人いたらうるさいって一喝してやればいい+37
-51
-
26. 匿名 2019/02/15(金) 12:14:53
屋内では帽子を脱ぐのが常識
ヘアースタイルなんて誰も見てないから+56
-67
-
27. 匿名 2019/02/15(金) 12:15:22
ファミレスとかカフェなら全然そのままでいいですよ。
女性の帽子はファッションだから。
男性はどんな帽子も基本室内では取らなきゃいけないけど。
服飾専門の時先生に教わりました。+317
-65
-
28. 匿名 2019/02/15(金) 12:16:15
帽子は西洋からのファッションです。洋服と同じという考えなので取らないのもマナー違反ではないと思います。ニット帽は分かりません。あ、ニット帽の話だよね+148
-6
-
29. 匿名 2019/02/15(金) 12:16:15
飲食店ならどんな所でも脱ぐよ。
こういう時に「女性の帽子は脱がなくてもいい」って意見が出るけど、それは美智子さまが被ってるようなお上品な帽子の場合だと思ってる。
+55
-62
-
30. 匿名 2019/02/15(金) 12:16:16
一時期、薬のせいで髪が薄くなって帽子脱げない時がありました。外食するときは、帽子被っててもまあまあ許されるようなファストフードやフードコートか外のテラス席の店に入ってました。
もうアラフォーだから、食事中に帽子なんてって思われそうでしたが、髪が無いんだから仕方がなかった。+297
-6
-
31. 匿名 2019/02/15(金) 12:16:48
普通にぬぐでしょ、ってか帽子はぬがなきゃ+24
-44
-
32. 匿名 2019/02/15(金) 12:16:53
礼法の授業で
女性の帽子はそのままで良いとされるって習ったけどね。皇室の女性陣が例だとか。
でも、何か…物によるし、店によるよなと。+261
-9
-
33. 匿名 2019/02/15(金) 12:17:04
あらよっと被ってコンビニやスーパーに行くならわかるけど、脱いだ方がいいかもと少しでも思うならそれが正解なんだよ、何わざわざ被り続けようとしてんのよ+22
-23
-
34. 匿名 2019/02/15(金) 12:17:14
昔はマナーとか言われてたけど、病気とか色んな理由があるし、ドレスコードあるところ以外は別にいいと思う。+258
-9
-
35. 匿名 2019/02/15(金) 12:17:18
男の人程ある事情で脱ぎたくない人多そうなのに気の毒だな+95
-3
-
36. 匿名 2019/02/15(金) 12:17:35
私は脱ぐ。行儀悪い。
そもそもちょっとコンビニ…じゃないのに、髪の毛ぐちゃぐちゃを誤魔化すって発想が無かった+23
-46
-
37. 匿名 2019/02/15(金) 12:17:55
いっそのこと坊主する。+1
-27
-
38. 匿名 2019/02/15(金) 12:18:31
女性は帽子かぶったままでいいんだけどね
キャップはダメだけど。ファミレスとか立ち食いそばとかなら気にしない+125
-10
-
39. 匿名 2019/02/15(金) 12:19:02
ファミレスなら脱がないという意見が多いけど
食事の時に帽子を被ったままというのが私は信じられない…+37
-51
-
40. 匿名 2019/02/15(金) 12:19:33
帽子をかぶる理由は色々あるよ。取れよって言う言葉が残酷な場合もある。想像力働かせてみて!+206
-11
-
41. 匿名 2019/02/15(金) 12:20:27
脱げとか言ってる人うざい
そんなの本人の自由なんだから強制すんなよ
自分勝手なマナーの押し付けほど迷惑なもんはない+116
-49
-
42. 匿名 2019/02/15(金) 12:20:27
+130
-11
-
43. 匿名 2019/02/15(金) 12:21:14
映画館や劇場で脱いでない人も気になる+43
-8
-
44. 匿名 2019/02/15(金) 12:21:17
子連れでもかぶったまんまでご飯してる人いるよね。若者のデート中とかなら、気合い入れてかわいく帽子被ったけど、ご飯中恥ずかしくて脱げないとかはわかるけど、母親や父親になったら脱げよって思っちゃう+27
-45
-
45. 匿名 2019/02/15(金) 12:21:41
普通とるよ。+21
-36
-
46. 匿名 2019/02/15(金) 12:22:12
>>41
そういうのも押しつけじゃない?+23
-23
-
47. 匿名 2019/02/15(金) 12:22:54
脱ぎなさいとか命令してる人>>42良く読んで+90
-9
-
48. 匿名 2019/02/15(金) 12:23:00
友達がカフェ入ってニット帽脱がなかったら脱いだら~っ?て言いそう+15
-32
-
49. 匿名 2019/02/15(金) 12:23:11
ベレー帽とかならかぶったままの方がいいような。ニット帽も被ったままでもいい気がする。そもそもニット帽で高級なレストラン行くわけではないだろうし。+176
-2
-
50. 匿名 2019/02/15(金) 12:23:43
髪直すのもめんどくさい時は、出掛けない
出掛ける方がめんどくさいものw+13
-4
-
51. 匿名 2019/02/15(金) 12:24:29
崩れたヘアスタイルで食事するくらいならかぶってた方がいいかもね…+37
-0
-
52. 匿名 2019/02/15(金) 12:24:30
>>18
本人の自由って言う人は、いろんな場所で恥ずかしいと思います。
+12
-24
-
53. 匿名 2019/02/15(金) 12:25:04
私の中で、そもそもニット帽は防寒具だからアウトドアでしか被らない。
けど、好きにしたらいいと思うよ。
ファミレスだけじゃなくてカジュアルレストランでも、寒い訳じゃないのにコート(防寒具)を着たまま食事してる人を最近は沢山見かけるから。+23
-4
-
54. 匿名 2019/02/15(金) 12:25:14
そもそもなぜ取らない⁇親の躾の問題⁇+13
-35
-
55. 匿名 2019/02/15(金) 12:26:01
どうどうとなぜ脱がなきゃいけないのって人、無理…ぐちゃぐちゃで恥ずかしくて脱げないとかなら仕方ないかなとは思う+8
-4
-
56. 匿名 2019/02/15(金) 12:26:13
>>12
ニット帽かぶって出かける日は室内に入らないということになるのかね?わたしは無理だ、やっぱり出かけるときは寒いもん+13
-0
-
57. 匿名 2019/02/15(金) 12:26:37
きちんとしたレストランとかじゃないなら脱がなくていいと思う
帽子より長い髪が料理につきそうになりながら食べてる人の方が気になる+34
-0
-
58. 匿名 2019/02/15(金) 12:26:43
+68
-5
-
59. 匿名 2019/02/15(金) 12:26:55
個人的にはニット帽のような防寒としての帽子はマフラーや手袋と同じ扱いで室内では脱ぐかな。でも事情があって帽子を被っている人もいるから他人に関しては何も言わない。+16
-4
-
60. 匿名 2019/02/15(金) 12:27:07
帽子によるかな。
女性が帽子脱がなくていいの知ってるけど、さすがにツバ広の女優帽みたいなのはファミレスとかでもじゃまだから取るし、でもベレーとかマリンハットみたいなのは取らない。
キャップがダメなの今知ったので今度からキャップも脱ぐことにします。+13
-0
-
61. 匿名 2019/02/15(金) 12:27:28
>>27
そうそう!男の人のほうが帽子にはシビアなんだよね。
でも知らない人のほうが多そう。+13
-3
-
62. 匿名 2019/02/15(金) 12:28:06
脱げよって言ってる人は病気で髪が抜けてしまった人とかにも同じこと言えるの?+37
-15
-
63. 匿名 2019/02/15(金) 12:28:54
被ってる帽子と場所によるんじゃない?
ニット帽でファミレスなら正直気にならない。+32
-0
-
64. 匿名 2019/02/15(金) 12:28:57
>>42
これを皆んながコピーして理解すれば済むことだよ。
毎回この議論アホみたい。+27
-4
-
65. 匿名 2019/02/15(金) 12:29:52
病気の話してくる人的外れ…それは良いよ。
病気じゃないなら脱いだ方が良いんじゃないって話。病気なら仕方ないことじゃん+14
-19
-
66. 匿名 2019/02/15(金) 12:30:08
マックとかなら脱がない。
+21
-0
-
67. 匿名 2019/02/15(金) 12:30:10
店による。
+26
-0
-
68. 匿名 2019/02/15(金) 12:30:55
飲食店でロケしてる芸能人も帽子被ったままの人が多いかも。+7
-0
-
69. 匿名 2019/02/15(金) 12:32:08
高級なお店以外はそのままでいいんじゃないかな
(そもそもそんな高級店にニット帽被って行かないだろうけど)
ファミレスでも普通にランチ出来るようなカフェでもニット帽は被ったままの人が多いよね
+28
-1
-
70. 匿名 2019/02/15(金) 12:32:57
ファミレスとか居酒屋程度ならいいんじゃない。
それより脱いだ帽子をテーブルに置く人がムリ。+14
-1
-
71. 匿名 2019/02/15(金) 12:33:51
>>54
あなたこそマナーのお勉強したら?+21
-7
-
72. 匿名 2019/02/15(金) 12:35:33
食事する際に邪魔になってないならいいと思います。
家では流石に脱ぐけど。+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/15(金) 12:35:33
ペシャァってなっちゃうからいいとおもう+13
-0
-
74. 匿名 2019/02/15(金) 12:35:49
>>27
懐かしい!
私も服飾の時授業中でも女性は帽子かぶったままでいいと教わったな。
+27
-4
-
75. 匿名 2019/02/15(金) 12:36:01
マナーは自分が気を付けるもので、人に強要するものではない。+19
-2
-
76. 匿名 2019/02/15(金) 12:36:44
つばが広い帽子なら脱ぐし脱いだら?と思うけどニット帽やベレー帽はそのままでも気にしない
高級店にその格好では行かないし
あとニット帽やベレー帽を外せ!って思うよりは髪の毛縛ったら?って事の方が多い+18
-0
-
77. 匿名 2019/02/15(金) 12:37:34
トピ画像みたいに紐が垂れてるものであれば取った方がいいかも。料理についちゃう可能性もあるし。
要は被ってる帽子とその場所で判断したらいいのでは?正直他人のことまで気になりません。+7
-0
-
78. 匿名 2019/02/15(金) 12:37:58
>>76
確かにラーメンとかを手で髪をおさえながら食べる方が見苦しいかも+19
-1
-
79. 匿名 2019/02/15(金) 12:38:19
脱げよって言ってる人は間違いなく普段からマウント取れる機会を伺ってるような人だね+31
-2
-
80. 匿名 2019/02/15(金) 12:38:30
ニット帽はカツラと同じ扱いでいいと思うよ。+36
-2
-
81. 匿名 2019/02/15(金) 12:38:52
何で脱ぎなさいとか言う人って
常に上から目線だし、みっともないとか必要ない言葉つけるのかな?
しかも自分の方がマナー良く分かってないのに
教えるにしても
もっと言い方ないんですか?+60
-2
-
82. 匿名 2019/02/15(金) 12:38:55
誰だったかなー?
旅行番組みたいなので、神社に行ったのに参拝の時もニット帽被ったまま女優さんいて、びっくりした!+8
-5
-
83. 匿名 2019/02/15(金) 12:39:13
メガネは顔の一部だから帽子も髪の一部ってことで(°▽°)+3
-1
-
84. 匿名 2019/02/15(金) 12:40:56
それよりもぐちゃぐちゃの髪の毛を隠せばいいやという女を捨ててる発想に突っ込みたい
そういうズボラな人ってこまめに化粧直しとかしてる人にどうせ誰も見てないよとか言いそう+3
-23
-
85. 匿名 2019/02/15(金) 12:41:46
帽子を取るべきようなレストランでのファッションに
そもそもニット帽をチョイスしない+29
-1
-
86. 匿名 2019/02/15(金) 12:44:15
お見合い大作戦でもニット帽の女性がいつも一人はいる気がする。お見合いにニット帽ってのもまず引くけど、お宅訪問の時もずっと被ってた女性がいて、びっくりした。
+3
-6
-
87. 匿名 2019/02/15(金) 12:44:23
>>81
マウント取ることが目的だから+8
-0
-
88. 匿名 2019/02/15(金) 12:44:23
>>53
寒いから着たままの時ある+0
-0
-
89. 匿名 2019/02/15(金) 12:44:31
コートを脱いだら
帽子も脱ごうよ。
って感じるけど
ニット帽は病気で被っている人もいるので、
あまり不快感は無いわ。+10
-2
-
90. 匿名 2019/02/15(金) 12:46:35
>>4
当たり前になってるけどマナーとしては
男性は雨風、日差しを防御する物だから外す、
女性はファッションだから外さないのがマナーです。
解りやすく言うと、天皇陛下がシルクハットを手に室内に入ると姿見た事あるでしょ!
でも、妃殿下は帽子を決して外さないし、食事会の時もそのままでしょ!
当たり前になってるなってないは関係ないならマナーとしては女性は自由です。+24
-2
-
91. 匿名 2019/02/15(金) 12:47:46
礼儀的には脱ぐのが当たり前だと思うけど
病気の後遺症とか手術痕を隠してる場合もあると思うので
他人がかぶったままでいても特に気にはしない+9
-1
-
92. 匿名 2019/02/15(金) 12:48:09
>>84
少なくても貴方みたいな人は誰も見てないよ+7
-2
-
93. 匿名 2019/02/15(金) 12:49:44
>>61
男の人の帽子は兜の意味があるので室内では取るのがマナーなんだよ。男の方がシビアって問題じゃないのよ。+4
-1
-
94. 匿名 2019/02/15(金) 12:50:56
ファミレスとかだったら まわりにいたとしても気にならない。
逆に ボサボサ頭や 長い髪 だらーって食事される方が 目に付くし嫌です。+10
-1
-
95. 匿名 2019/02/15(金) 12:51:19
ここで帽子についてのマナーを学ぶことになろうとは。+8
-0
-
96. 匿名 2019/02/15(金) 12:51:25
>>32
そういう帽子とニット帽は同列じゃないでしょ+6
-3
-
97. 匿名 2019/02/15(金) 12:52:02
>>81
自分のみっともなさを棚に上げるのが得意なのでしょう。+5
-1
-
98. 匿名 2019/02/15(金) 12:53:32
皇室の方だってさすがにニット帽で食事に行けば外すと思うわ
まあ、若い子以外はありえないけど+5
-3
-
99. 匿名 2019/02/15(金) 12:54:33
いつもいつも被ってるママ友っているよね(笑)この時期はニット帽で夏は夏で別の帽子になる。
きっとこだわり&似合うと思ってるんだろうけど、服もカジュアルだしごちゃごちゃしてる。歩き方もガニ股、話し方もうるさい。なんかあの人といえば帽子って感じになってるし、あれ見てると被る気になれないんだよね。+3
-23
-
100. 匿名 2019/02/15(金) 12:55:24
脱いだ方がいいところにはそもそも被っていかない。ファミレス、ファストフード、居酒屋、カフェとかなら被ったまま。+15
-0
-
101. 匿名 2019/02/15(金) 12:55:59
若い子が帽子被ってご飯食べてるだけで
マナー違反とか罵倒するババァにはなりたくないですね!+13
-12
-
102. 匿名 2019/02/15(金) 12:56:11
ニット帽は室内入ったら暑くない?脱ぎたくなくても暑くて脱ぐわ、汗かいて食べたくない+10
-8
-
103. 匿名 2019/02/15(金) 12:58:08
自分が笑われるだけだから良いんじゃない+7
-13
-
104. 匿名 2019/02/15(金) 12:59:59
マナーが必要なところ以外は別にいいと思う。+11
-5
-
105. 匿名 2019/02/15(金) 13:00:24
正しいマナーとして、女性は食事のときでも帽子を脱ぐ必要はありません。
そのマナーを知らない方と食事をするときは、被っていることで自分が損をすることになりますね。+13
-13
-
106. 匿名 2019/02/15(金) 13:00:38
わたし今産後の抜け毛がひどくて前髪がスッカスカでセットしてもどうにもならなくてニット帽かぶってる…さすがにお洒落なレストランとかではかぶらないから許しておくれ+20
-2
-
107. 匿名 2019/02/15(金) 13:04:35
>>99
その人が嫌いなだけやないかーい+7
-0
-
108. 匿名 2019/02/15(金) 13:06:25
レストランとか食事にいく予定の時はニット帽はかぶらないかな。髪の毛ぐちゃぐちゃって認識があるならなおのこと整えるべきなのでは、と。+8
-0
-
109. 匿名 2019/02/15(金) 13:06:41
食事の邪魔になるようなものは外してた方がいいとは思うけど。あと目上の人がいる場合とか。臨機応変に対応すればいいと思う。
他人の食事風景なんて気にならないわ。+9
-0
-
110. 匿名 2019/02/15(金) 13:08:39
ニット帽被って帽子取らなきゃならないようなお店には、まず入りませんよね?(笑)
なので脱ぎません。脱いだら髪の毛ペッタンコの変な癖がついちゃってるから。
+19
-0
-
111. 匿名 2019/02/15(金) 13:10:27
幼稚園の面接で被ってた人見てびっくりした!脱ぎましょう!+7
-0
-
112. 匿名 2019/02/15(金) 13:13:15
キャップはどうですか?+0
-0
-
113. 匿名 2019/02/15(金) 13:14:48
帽子のトピでなんでこんなにギスギス出来るのか(笑)+17
-0
-
114. 匿名 2019/02/15(金) 13:19:19
>>99
あの人じゃない!?
「歩き方もガニ股、話し方もうるさい。」ってパートで一致した!
多分同じ人。+1
-5
-
115. 匿名 2019/02/15(金) 13:21:10
男がやってると禿隠し乙って思う+4
-3
-
116. 匿名 2019/02/15(金) 13:22:18
中華料理店や居酒屋、焼肉屋は、わざとニット帽被って行く。店内でも被ったまま。
油や炭の臭いが髪につくのが嫌だから!+13
-2
-
117. 匿名 2019/02/15(金) 13:23:43
>>27
間違った知識を教えられたんだね。
服飾で働いてたけど、主観で間違え教えちゃう先生よく居たわ。+7
-6
-
118. 匿名 2019/02/15(金) 13:23:48
>>99
こんな事いう母親嫌だな+13
-0
-
119. 匿名 2019/02/15(金) 13:25:18
ファミレスでもファストフード店でも脱帽するよ
髪の毛が変だとしても仕方ない
だってさファミレスだからマナーを守らないでいい、食べ方汚くていいわけでないでしょ
帽子もそう考えてる+11
-18
-
120. 匿名 2019/02/15(金) 13:26:10
女性は帽子脱がなくていいんだよ
アクセサリーとみなされるから
帽子脱ぐのって男性のマナーでしょ+14
-12
-
121. 匿名 2019/02/15(金) 13:27:13
>>117
うん、帽子にもよるもんね
女性だからって全部が全部良い訳じゃない+9
-2
-
122. 匿名 2019/02/15(金) 13:28:18
>>105
それって、ニット帽でも?
ドレスコードがあっての綺麗な帽子と、ジーンズにニット帽でもそうなの?+6
-4
-
123. 匿名 2019/02/15(金) 13:29:25
幼稚園のお母さんで、先生との保護者会でかぶったままの人いました。
私はあれ?っと思ったのですが、どうなんだろう。+6
-1
-
124. 匿名 2019/02/15(金) 13:31:44
飲食店に限らず、
上着を脱いだらニット帽もとりたくなる+4
-3
-
125. 匿名 2019/02/15(金) 13:32:03
私の結婚式の時、ニット帽かぶってる人いました。旦那の大学の時の友人でした。
式は9月で寒くなく、黒澤年男みたいなぴったりした黒い帽子だったので、ケガ等で見せたくないのかな?と思い、特に気にせず挙式、披露宴が終わりました。
二次会会場に行ったら帽子を脱いでいて、ケガなどではなく、ただかぶっていただけという事が判明。非常識な人だなぁと思いました。旦那も本人に『なんで帽子被ってたの?ぬぎなよ!』と怒っていました。
結婚式にニット帽被る人はなかなかいないと思いますが、普段もなるべくなら取るべきだと思います。取らない人は自宅でもかぶってるのかな?+8
-5
-
126. 匿名 2019/02/15(金) 13:33:37
ぐちゃぐちゃって、とかさないの?ブラッシングしたりスタイリング剤をつけてもぐっちゃぐちゃで直らないの?
ファミレスやファストフード店、フードコートみたいなお店ならかぶっていてもいいと思うけど、気取らないお蕎麦屋さんだとしても、ことによるとお客さんから「ちょっとお姉ちゃん、帽子は取りなよ」って言われるかもしれないね。
だから、帽子じゃなくてウィッグにしたら?これなら脱がなくていいし、ぐっちゃぐちゃもごまかせるし。+6
-9
-
127. 匿名 2019/02/15(金) 13:36:46
食事中に被ってると落ち着かないから取ってる+6
-2
-
128. 匿名 2019/02/15(金) 13:39:52
脱がなくても良い、ファッションの帽子とはこう言うのではないの??
髪型と一緒というか、ヘアアクセサリーの一部になっているような。
今だとベレー帽みたいなの。
キャップや女優帽やニット帽は取るべきじゃないかな??+21
-5
-
129. 匿名 2019/02/15(金) 13:46:54
外食する時にかぶってる場合は一応オシャレでかぶってるからそのまま取らないよ
目上の人との食事とか、ドレスコード気にした方が良いような高級店ならそもそもニット帽はかぶっていかないし
そもそもニット帽って近所のスーパーとか適当な髪を隠すために使う時の方が多いし+14
-1
-
130. 匿名 2019/02/15(金) 13:47:39
つばのある帽子は外用だから脱がないといけない
その他はつけたままでいいと聞いたけど
「ニット帽」はどうなんだろうね~+1
-0
-
131. 匿名 2019/02/15(金) 13:47:39
男性でも
脱ぎたくない人はいるだろうね。
帽子かぶってハゲとかを隠してたら
脱げって言う方がマナー違反なんじゃないの?+8
-4
-
132. 匿名 2019/02/15(金) 13:49:02
>>128
アパレルで働いてたけど、そういう認識だったなー
ピンなどで固定する帽子はヘアアクセになるから取らなくて良い
他の固定しない着脱が可能な帽子は女性でもファッションには含まれないから基本的に室内に入ったら外すと+13
-6
-
133. 匿名 2019/02/15(金) 13:51:53
ぐちゃぐちゃで恥ずかしいとか、そんなの誰もみてないよ…+4
-7
-
134. 匿名 2019/02/15(金) 13:52:29
>>131
じゃあカツラかぶれば良いのに
何のためのカツラよ+4
-11
-
135. 匿名 2019/02/15(金) 13:53:44
ニット帽って病気の人とかが被ってる事ない?
だから他人が被ってても脱げとか、そういう事は思わないな
高級レストランだったら浮くかもしれないけど
ファミレスとか大衆的な店であれば何も思わないよ+18
-1
-
136. 匿名 2019/02/15(金) 13:53:59
外で食事する時に帽子かぶって行かないわ。
キャップやニット帽で出かけるのはフードコート、ファミレスまで。+3
-3
-
137. 匿名 2019/02/15(金) 13:54:41
昔会社の社長に連れられて飲みに行ったとき他のお客さんで帽子をかぶったまんまの人が何人かいて最近の人はマナーがなってないなって言ってたのでやっぱり年配の人は気にするんだなーと思ってちゃんと脱ぐようにしてます。
不快になる人が一定数いるのでちゃんとしなきゃいけないなと思いました。+4
-3
-
138. 匿名 2019/02/15(金) 13:54:45
友達どうしとご飯に行った時くらいべつに気にならないわ。
大きいつばのある帽子なら邪魔だから脱げとはおもうけど。
ニット帽とかは好きにしたら?っておもうけど。
マナーマナーって笑
そもそもそんなお高いレストランにいくときはニット帽なんてかぶらないでしょ。+10
-4
-
139. 匿名 2019/02/15(金) 13:57:49
>>125
そんな友達いる男とよく結婚したね!
絶対嫌だ!
旦那は認めてるから友達なんだし、同類だよ!+4
-6
-
140. 匿名 2019/02/15(金) 14:03:20
二ット帽の横の長めのヒモには何か意味があるのですか?+0
-0
-
141. 匿名 2019/02/15(金) 14:05:41
ニット帽って本来防寒具じゃん。
室内でコート着てたり手袋してるのと同じで不自然だから外すのがマナーでしょ。
キャップも日除け用だし同じ理由で外す。
ニット帽をオシャレです!って。中学生かよ。笑
アラフォーでニット帽をオシャレするために被ってますって言う人いたら引くよね。+13
-16
-
142. 匿名 2019/02/15(金) 14:10:02
ニット帽って気軽に脱ぐ帽子じゃないと思うから場所選んで脱がないが良さそう+1
-5
-
143. 匿名 2019/02/15(金) 14:19:54
>>117
そうなんですかね。
文化服装学院の年配の偉い先生に教わりました(^^)
+3
-4
-
144. 匿名 2019/02/15(金) 14:20:36
マナーでなく食事にホコリが入りやすそうで嫌だから自分は脱ぐ+4
-5
-
145. 匿名 2019/02/15(金) 14:21:07
なんとなく帽子類は食事中がとるのが当たり前だと思ってた。
とらない人は何かしらの理由があるのかと。
ファミレスじゃ取らない派も多いのね。+4
-1
-
146. 匿名 2019/02/15(金) 14:21:17
>>141同意。コート着たままご飯食べてるのと一緒だよね+9
-4
-
147. 匿名 2019/02/15(金) 14:21:58
ニット帽でしょ?
暑いよ。室内は+3
-3
-
148. 匿名 2019/02/15(金) 14:22:54
個人的にはぐちゃぐちゃの髪の毛よりも
ニット帽かぶったままのほうが気になる。
でも世間はニット帽OKなのね。まあその方が楽よね。+2
-2
-
149. 匿名 2019/02/15(金) 14:23:55
帽子は脱ぐよ。というかきちんとしたレストランに食事に行くならはじめから帽子はかぶって行かない。+4
-2
-
150. 匿名 2019/02/15(金) 14:24:45
ニット帽ってただの外出用帽子だと思ってた。
装飾扱いとしてとらない人も多いのかぁ。+1
-2
-
151. 匿名 2019/02/15(金) 14:26:28
外では髪の毛下ろしてニット被る
部屋は帽子かぶって髪くくる
食べる時に邪魔+0
-2
-
152. 匿名 2019/02/15(金) 14:26:50
>>151まちがえた。帽子脱いで髪くくる笑+3
-0
-
153. 匿名 2019/02/15(金) 14:27:36
ミーシャのターバンと同じと考えれば
たしかに脱ぐのも違うのかもしれないな。+2
-2
-
154. 匿名 2019/02/15(金) 14:27:59
何年か前尖ったニット帽(ガルちゃんでコンドームと呼ばれてたやつ)が異様に流行った時はカフェとかでニット帽だらけだったよ笑
+9
-2
-
155. 匿名 2019/02/15(金) 14:28:45
食事の場では脱がなきゃって思ってたからこそ
ニット帽であんまりおでかけしたくなかったんだよなぁ。
ニット帽ならOKっていう風潮ならそのほうがありがたいよ。+7
-3
-
156. 匿名 2019/02/15(金) 14:29:39
ファミレスとかマックとかだったら全然アリじゃない?
そもそもいいレストランとか行くときにニット帽なんて被んないだろうしね。+12
-2
-
157. 匿名 2019/02/15(金) 14:31:02
オシャレ(アクセ)としてか防寒としてかで意見変わりそう+1
-2
-
158. 匿名 2019/02/15(金) 14:41:33
いいねー+0
-1
-
159. 匿名 2019/02/15(金) 14:47:24
>>132
室内に入ったら脱ぐのか…デパートとかでもふつうに帽子着用したままの人いるけどあれもだめなんかね、
+4
-3
-
160. 匿名 2019/02/15(金) 14:48:41
ファッションの一部でニット帽取り入れてるなら脱がなくていいってことになるのかね?+3
-1
-
161. 匿名 2019/02/15(金) 14:52:07
>>141
別に引かないかな。+8
-0
-
162. 匿名 2019/02/15(金) 14:56:37
悪目立ちしとるで+1
-3
-
163. 匿名 2019/02/15(金) 14:58:01
コンドーム風に被ってるならそれは被り方変えて+4
-5
-
164. 匿名 2019/02/15(金) 15:05:15
>>1
>髪の毛ぐちゃぐちゃでも誤魔化せるから
あーそういう理由でかぶってる人が居るんだ初めて知った
近所に出かけるのにメイク面倒くさいからマスクとかと似たようなもんか+11
-2
-
165. 匿名 2019/02/15(金) 15:07:58
別に良いんじゃね?
取らないとダメってわけでもないんだし
自分が気に入らないからってマナー違反にしたがる人なんなの
+14
-5
-
166. 匿名 2019/02/15(金) 15:13:20
ついさっき、チェーンのパスタ屋で一人で入ってベレー帽脱ぐか脱がないか迷ったけど、取らなかった。+12
-3
-
167. 匿名 2019/02/15(金) 15:25:18
ファミレスや大衆居酒屋なんかは好きにしたらいいんじゃないの。
私は室内では絶対に帽子外すけど。+5
-4
-
168. 匿名 2019/02/15(金) 15:32:06
>>30
私もアラフォー。
病気ではないけど、髪がない。
というか
短すぎるから隠すために昨日ニット帽被って焼き肉やに行った。
何となく店員さんの目が気になったよ。
半個室だったけど恥ずかしくて脱げなかった。
でも周りはそんなん分かんないよねえ。
でも乳ガンの治療中とかでも髪抜けるとかあるよね?
+21
-2
-
169. 匿名 2019/02/15(金) 15:41:49
高級店以外はマナーの線引きなんて曖昧だし結局自分が恥ずかしいか恥ずかしくないかだよね。
まあ周りで被っている人がいなければ取った方がいいし、いるなら被っててもいいんじゃない。+4
-2
-
170. 匿名 2019/02/15(金) 16:34:01
マックやフードコートならかぶったままでもいいんじゃないと思うけど
レストランやカフェに行くならそもそもそれなりに身なり整えてから行こうよって思う
髪くらいとかして+1
-5
-
171. 匿名 2019/02/15(金) 16:49:29
いい年した大人がニット帽取りたくないって駄々こねるとか普通に考えておかしい。+9
-10
-
172. 匿名 2019/02/15(金) 16:55:28
回転寿司、居酒屋、ファミレス、ラーメンとか安いところではキャップもニット帽も被りっぱなし!洒落てて金額も高い店だったらめんどくさくても髪セットしたり結んだりしていい感じになるようにしてるよー!室内の帽子は女性ならいいって作法があるけどそんなのみんなに浸透していないし日本人は頭ごなしに文句を言う癖があるからだったら最初から被らない!!+5
-3
-
173. 匿名 2019/02/15(金) 16:59:01
私もこの時期はニット帽をかぶって外出。
髪の毛グチャグチャでも気にならないしねw
でも、食事の時などは脱ぐよ。
結構ニット帽かぶってから脱ぐと髪の毛も落ち着いて結構まとまってるから私は気にならないw
+1
-1
-
174. 匿名 2019/02/15(金) 17:00:32
マナーとかより普通に取るものかなーってなんとなく思ってた。なんか邪魔だし。
でも海外セレブの方がかぶってそうな、ちょこんって感じの帽子はわざわざ取ってたらかえって変だよね笑
+6
-0
-
175. 匿名 2019/02/15(金) 17:26:35
ニット帽は防寒着の枠だと思うので装飾品にはならないと思う
でも、大衆的なお店で帽子をとれとかうるさくいう必要もない
+5
-1
-
176. 匿名 2019/02/15(金) 17:49:13
ライヴで、トンガリのニット帽を被っている人が前に居ると背の低い私には邪魔としか言えない。+8
-0
-
177. 匿名 2019/02/15(金) 17:54:57
義理妹が取らない
義理母も注意しない
常識持つように注意しないと
恥かくのは義理妹なのに+6
-5
-
178. 匿名 2019/02/15(金) 17:58:09
ニット帽について。ライオンドーさんのブログです。
ちなみに、私はマックでもニット帽を脱ぎます。臭いが着くのがイヤなので(カバンに入れます)
帽子を室内(屋内)、レストランなどでかぶるとマナー違反か? | メンズ&レディース帽子通販専門店LION-DO(ライオンドー)www.lion-do.jp帽子を室内(屋内)、レストランなどでかぶるとマナー違反か? - メンズ&レディース用の各種帽子を取り扱う兵庫県姫路市の老舗帽子屋LION-DO(ライオンドー)です。
+0
-1
-
179. 匿名 2019/02/15(金) 18:03:51
そもそも、被らん(笑)
ニット帽でレストラン行くのもちょっと+6
-2
-
180. 匿名 2019/02/15(金) 18:05:49
お寺や神社って・・・
+1
-3
-
181. 匿名 2019/02/15(金) 18:09:36
髪が抜けてバーコード頭になった時にファミレスでニット帽かぶり続けてたけど周りが気になって落ちつかなかった。高級店ならウイッグ買うか行くの諦めるかするけどファミレスレベルなら帽子かぶってても普通な風潮になってほしい+12
-4
-
182. 匿名 2019/02/15(金) 18:33:33
>>180
お寺→山門をくぐる前
神社→鳥居の前
で、帽子を脱ぎます。+4
-1
-
183. 匿名 2019/02/15(金) 19:11:36
女性の帽子は脱がなくていいってコメント見るけど、それはフォーマルな帽子だと思う。
カジュアルな帽子は別な気がするけど、ファミレスとかカフェとかファストフードでは取らなくていいんじゃないかな。
服装に決まりがないお店では神経質にならなくていいかと。+9
-5
-
184. 匿名 2019/02/15(金) 19:23:57
男にしろ女にしろ帽子かぶったまま食事してるのを見ると躾けられてないなとは思う。+5
-7
-
185. 匿名 2019/02/15(金) 20:28:32
>>18はお高いところと縁なさそうだもんね。貫けよ。+0
-2
-
186. 匿名 2019/02/15(金) 20:32:04
行く場所のマナーによります。
仏教国→室内は必ず脱帽。お寺ではもちろん脱帽。
イスラム教国→モスクに行く場合は必ず何かしらカブる。イスタンブールはニット帽でもハットでも大丈夫。+3
-1
-
187. 匿名 2019/02/15(金) 20:48:58
いるよねー、大学の授業でも被ってるやつ
マナー悪い
主の件も、誰も主の髪型見てないから脱いだ方が良いかと+10
-2
-
188. 匿名 2019/02/15(金) 20:51:01
>>21
ごめん、カフェもみっともない+8
-2
-
189. 匿名 2019/02/15(金) 21:05:06
>>139
認めてませんよ。だから怒りました。
私も知っている人で普段はかぶっていないので、何かあったのかな?と思った位ですから。
同類!とか、失礼な人ですね。+1
-2
-
190. 匿名 2019/02/15(金) 21:13:15
産後の抜け毛がすごくて前髪スカスカなのでずっとニット帽被ってます+4
-1
-
191. 匿名 2019/02/15(金) 21:18:15
女性の被ったままで良いとされている帽子は、ファッションでじゃなく
アクセサリー扱いに近い物で、プロトコルなんだよ。
ニット帽や野球帽は適用されません。
女性だから被ったままで良いと言う人は、シルクの手袋も着用してください。+12
-1
-
192. 匿名 2019/02/15(金) 21:32:32
>>1
道端で知り合いに会った時はどうしてるの?
最近は男性でも、脱帽しない人が多い。
きっと脱帽するのを知らないのか。
昔は脱帽しないまでも、ちょいと持ち上げて脱ぎかける仕草をしたものですが。
小粋な紳士って感じで。
男女ともに、帽子を被ったままで挨拶されると無礼な人だと思う。
+3
-4
-
193. 匿名 2019/02/15(金) 21:46:03
考えてみたら、昔は女性は日常ではあまり帽子を被ってなかった。
被る時は、リゾート用のつば広帽子やお出かけ用のベレー帽、ドレスやフォーマル用の小さい帽子(ヘッドドレス?)
日常用は農作業時の麦わら帽か、手拭いを姉さん被りかだった。
これらはやっぱり、食事を供される時、寺社仏閣、人と相対する時は取っていた。
ニット帽は日常用だからこそ、取るべきなのでは?+3
-2
-
194. 匿名 2019/02/15(金) 21:55:19
学校公開でも取らないバカ親いるよね+7
-1
-
195. 匿名 2019/02/15(金) 22:09:49
今日行ったカフェは店員さんがみんなお揃いのニット帽子被ってたよ
可愛いな〜って思った+3
-2
-
196. 匿名 2019/02/15(金) 22:17:14
ここで理由つけて人の事値踏みする人ってマナー以前の問題
迷惑かけてないなら好きにさせればいいのに
大声で喋ったり匂いの強い化粧品類つけたり論えば外食する時は厳かに食べないといけなくなるわ+3
-4
-
197. 匿名 2019/02/15(金) 22:24:20
よく行く子育て支援センターで、
室内でいつもキャスケットやニット帽被りっぱなしのママさんがいて正直気になる。
礼装の帽子以外は室内ではとる感覚だったから。
その人の勝手だから別にいいけど、
そういうママさんは他のことにも
いろいろと常識無いんだろうなぁと勝手に思ってる。+5
-10
-
198. 匿名 2019/02/15(金) 22:24:44
薬の影響で髪が3分の1ほどなかった。
髪がどんなに大事か身にしみた。
美容院にもいけない。
人の目線が怖かった。
家族以外に病気のことを話してなかった。
幼稚園のママランチ会にどうしようか
悩んで、参加した。
だけど帽子被ったままだったから、
ひとりの明るいママが、
帽子脱ぎなよー!と大声で言われてしまった。
病気で髪抜けててねー!と笑って返したが
その場の雰囲気が微妙に。
そういう人も結構いるんだよ。
+10
-3
-
199. 匿名 2019/02/15(金) 22:26:52
被ったままの女よく見るけどバカなんだな~って内心思ってるよ。+7
-8
-
200. 匿名 2019/02/15(金) 22:32:27
レストランにニット帽??
んなもん入る前に脱ぐわ
マナー以前に常識があれば、脱ぐ。あったり前じゃん。なにいってんの?
というのが正直な感想
+8
-7
-
201. 匿名 2019/02/15(金) 22:35:21
取らなくていいと思う。
リューク更家は日本、海外でも被ったままだった。(リューク更家が基準じゃないけど…)
映画館みたいな場所は他人に迷惑かかるから脱がないとね。
+4
-7
-
202. 匿名 2019/02/15(金) 22:35:40
女性の薄毛はすごい気になりよね
私も産後薄毛で帽子なきゃ外出したくなかった
帽子取ること考えると外食もしたくなく行かなかった
ウィッグ買うことも本気で考えてたよ
+4
-1
-
203. 匿名 2019/02/15(金) 22:36:20
レストランに入るなら、マナーとしてニット帽は脱ごうよ
レストランなどではないけど、最近、神社で参拝でも脱がない年寄りや中年がいてビックリする。男の人に多い。
あと、今年の正月の皇室の一般参賀でも、帽子を脱ぐようアナウンスがあった。そんなことを指摘されないと脱がない時点で、お前は一体社会でまともにやってこれたんかい、と……+12
-4
-
204. 匿名 2019/02/15(金) 22:39:03
なんかレストランに入るなら、マナーとして帽子を脱ぐよう書いてる人のコメントに必死にマイナスを押してるのは、非常識なヤカラか
+12
-4
-
205. 匿名 2019/02/15(金) 23:01:02
>>198
別に病気で髪の毛が抜けてても気にしないよ。
ママ友さんは、貴方の事情なんて知らないわけだし。
貴方だって例えば、太っている人を見て自堕落だったからとか、すっぴんの人を見てだらしないからと思うでしょ。
「病気で頭がみっともないから帽子を被ったままでいい?」と先手を打つか、ママ友ランチに行かなければよかった。
病気と聞いたら、「ふーん」だけでそれ以上何とも思わないよ。
貴方は病気で身体に症状が出てる人に対してどうこう思うから他人もそう思うと考えるのか。
普段の態度がちゃんとしてたなら「あの人が帽子を取らないなんて何か事情があるのね」と察して貰える。
いつもの行動から、食事時に帽子を取らない人だと判断されたのでは?+6
-8
-
206. 匿名 2019/02/15(金) 23:07:53
>>186
ムスリムの女性は帽子より、スカーフやショールみたいな布を被っているイメージ。
宗派や国によって微妙に違いそうだけど。
外国人の観光客はどうしてるんでしょう。
手足も露出しちゃダメだとか。
日本の寺社仏閣なども、本来は駄目なんだけどね。+0
-0
-
207. 匿名 2019/02/15(金) 23:14:45
夏に資格の予備校に通ってたんだけど、講義の時に帽子かぶってる人がいて、教授に注意されてたよ。これから、資格を取って就職しようと思っているなら、大切なマナーです。と言われてました。+12
-1
-
208. 匿名 2019/02/15(金) 23:25:18
>>205
ふとってるから、
すっぴんだから、、、、?
薬でむくむ人や、アレルギーで
化粧できない人もいる。
化粧せずすごく綺麗な人もいて
尊敬してるくらいですよ。
それと幼稚園は、初めてのランチ会
顔見せのようなものでした。
バス停通園だし、
同じバス停は同じ学年の人
がいなかったし。
体調がいい時で
子どもの通う幼稚園の雰囲気が
知りたくて行きました。
行かなかったら良かったですか?
色んな考えや事情があります。+3
-4
-
209. 匿名 2019/02/16(土) 00:12:52
脱ぐ+6
-2
-
210. 匿名 2019/02/16(土) 00:19:27
逆に髪長かったりで見た目清潔じゃないとかになると不快感出るな
映画では結構そのままだよね+2
-0
-
211. 匿名 2019/02/16(土) 02:39:37
そもそもニット帽で髪ぐちゃぐちゃなの誤魔化せるの
ショートからミディアムボブくらいの人だけじゃない?+1
-1
-
212. 匿名 2019/02/16(土) 02:45:33
いつも帽子を取らない人って、頭部が禿げてるのかな?とずっと心配だった+0
-2
-
213. 匿名 2019/02/16(土) 02:59:05
髪気にするならニット帽なんてかぶんなよ。食事するって最初からわかってるならなおさら。子供の頃に食事する時に帽子かぶってたら親から注意されたよね?+7
-3
-
214. 匿名 2019/02/16(土) 08:07:06
室内では脱帽するように習わなかったの? ニット帽なんて防寒具だし論外でしょう。ガルちゃんて育ちの悪い人本当に多いんだね。+7
-3
-
215. 匿名 2019/02/16(土) 08:38:03
自分が気にくわないものをマナーの扱いにして押し付ける人うざい。
迷惑かけてないなら人が取ろうが取るまいがどっちでもよくない?
ドレスコードのある店ならともかく、ファミレスやファーストフードだよね?
なら汚れた作業着のひとだって昼食に来るし、高級店や大人向けカフェで断られる子ども連れだって可の日常的な場所だと思う
。
帽子も、髪がボサボサだったりまだら白髪だったり
病気で毛がなかったりしたらそれはそれで
見苦しいとかぎょっとするから隠せって言いそう。+3
-3
-
216. 匿名 2019/02/16(土) 09:25:04
>>197
うわあ
あなたみたいな人とはママ友になりたくない+5
-0
-
217. 匿名 2019/02/16(土) 11:06:59
ファストフードやファミレス、チェーン店みたいな味はどうでも良い店なら良いかな。
+1
-1
-
218. 匿名 2019/02/16(土) 11:13:25
店による。
ファーストフードやファミレス、カフェとかスパゲティ屋(イタリアンではない)ぐらいなら帽子のまま。
友達と一緒ならとったりもするけど一人ならそのまま食べたりする。
コースとかでるようなお店ならとる。
当然講演会や講義うけたりするときもとる。
でもお年寄りの人とかよくつけたままだったりもするけど気にはならないかな。
+1
-0
-
219. 匿名 2019/02/16(土) 11:28:40
脱ぐのが当然。
脱がなくて良いだなんて似非マナー初めて聞いたわ。+6
-4
-
220. 匿名 2019/02/16(土) 11:42:02
>>154
それにしか見えないから、絶対に被らないよ。
+0
-1
-
221. 匿名 2019/02/16(土) 11:47:19
>>195
コンドームカフェっすか?+0
-1
-
222. 匿名 2019/02/16(土) 23:53:35
絶対脱ぐ!+0
-1
-
223. 匿名 2019/02/18(月) 08:59:40
私は帽子被らないけど薄毛等気にしてる人だっているだろうし取れなんて思わない。
ニット帽はつばがないからカフェや高級じゃないレストランならマナー的にも十分問題ないって百貨店のフォーマル売り場で店員さんと雑談してて聞いたわ。
コース料理が出るような所だとアウトらしいけど見かけてもどうでもいい。
内心ヘアピース買えばいいのにとは思うかも?
かくいう私は眼の病気で一時期サングラスしてた時、仕事の合間にランチに行ったら先客のバカ丸出し主婦グループに難癖つけられたから、そういう他人の事情考えずに自分の脳内マナーを押し付ける輩が大っ嫌いだよ。
控えめに言って死ねと思った。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する