-
1. 匿名 2014/09/15(月) 21:27:04
私はひたすら好きなドラマやアニメをみて現実逃避の時間を少しでも持つ事です!
ガルちゃんの皆さんはどうリフレッシュしてますか?+256
-4
-
2. 匿名 2014/09/15(月) 21:27:48
睡眠+496
-0
-
3. 匿名 2014/09/15(月) 21:28:22
睡眠が1番効く!!
とにかく寝まくる。+558
-1
-
4. 匿名 2014/09/15(月) 21:28:25
お薬を飲みます。+246
-23
-
5. 匿名 2014/09/15(月) 21:28:31
知りたい!!
+116
-0
-
6. 匿名 2014/09/15(月) 21:28:48
暴飲暴食かな。+290
-5
-
8. 匿名 2014/09/15(月) 21:29:28
ゲームにひたすら没頭
現実逃避+167
-8
-
9. 匿名 2014/09/15(月) 21:29:45
お風呂+112
-10
-
10. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:08
泣けそうな曲聴いたり映画みたり。
自分の意思じゃなくても泣きたい。
というか、一旦泣いたら思いっきり泣けると思ってやたら感動するものに手を出すかな+243
-4
-
11. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:28
海外ドラマは長いから、いつの間にかその世界に入りこんで現実逃避出来る(´ω`)b+129
-8
-
12. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:34
愛犬に悩みをひたすら
聞いてもらう!
そうしている内に何故か落ち着く。+128
-21
-
13. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:34
私も過呼吸になることがあり、睡眠もとれにくいし、仕事でストレスが凄くあります。
夜中になり電気を消すと嫌なことを思い出したりと、なかなか切り替えができません。。
みなさんの対処法参考にしたいです。+306
-7
-
14. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:35
休む。
批判の声も多いと思うけど
学校にしろ会社にしろ休む。
限界がきたら仕方ない
そうやって明日からまた
頑張ろうって思える+690
-7
-
15. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:36
読書+69
-8
-
16. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:38
おいしい物をいっぱい食べる+216
-2
-
17. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:47
ここに芸能人の悪口を書く(笑)+32
-84
-
18. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:48
音楽聴きながら歩く
+104
-2
-
19. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:49
暴飲暴食
だらけた生活をする
すると段々切り替えなくては…
っていう罪悪感に変わり
ある時にやる気スイッチがはいる。
期間は長い時もあれば短い時もある。
+264
-4
-
20. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:51
お薬って安定剤??+118
-3
-
21. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:53
出典:blogimage.crooz.jp
くうちゃんの変顔見て笑う!+1
-66
-
22. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:56
部屋を暗くして、ドラマを一気に観ます!+25
-7
-
23. 匿名 2014/09/15(月) 21:30:57
暴飲暴食しながら好きな音楽アニメ見て寝ます。イヤホンで爆音です。+50
-8
-
24. 匿名 2014/09/15(月) 21:31:01
限界が分からなくて
私は急に精神的に病みました。
今は毎日働く事も友達に会う事もできません
自分にとっての発散方法を模索しています
人間いつ心が壊れるか分からないので
気を付けてください。+566
-5
-
25. 匿名 2014/09/15(月) 21:31:06
我慢出来ない限界が来たら、逃げる。+192
-5
-
26. 匿名 2014/09/15(月) 21:31:07
泣く!!+125
-2
-
27. 匿名 2014/09/15(月) 21:31:09
睡眠+189
-8
-
28. 匿名 2014/09/15(月) 21:31:09
睡眠 睡眠
睡眠 睡眠
睡眠不足!+174
-6
-
30. 匿名 2014/09/15(月) 21:31:17
イアホン付けて大音量で好きな音楽を聞く。+104
-4
-
31. 匿名 2014/09/15(月) 21:31:22
この動画みて発散してるMeatball Massacre - YouTubewww.youtube.comSwedish Meatballs. They are good for you. Lingonsylt are for Swedish nationalists. WE DONT LIKE THAT Enjoy. Facebook - http://www.facebook.com/RegularOrdinar...
+11
-27
-
32. 匿名 2014/09/15(月) 21:31:41
大泣き出来る映画を見る、カラオケ、普段はやらないけどパチンコ行く、夜音楽聴きながらひたすら歩く、好きなだけ寝る
この中の何個かをしてストレス発散。+71
-4
-
33. 匿名 2014/09/15(月) 21:31:45
ヒトカラ+78
-3
-
34. 匿名 2014/09/15(月) 21:32:02
泣く。
泣くとストレス物質が涙と一緒に出るのですっきりして気持ちが切り替わるので。+188
-1
-
35. 匿名 2014/09/15(月) 21:32:09
暴れて数枚お皿を割ります+31
-25
-
36. 匿名 2014/09/15(月) 21:32:11
ものに八つ当たり+65
-15
-
37. 匿名 2014/09/15(月) 21:32:12
歌聴いたり、妄想したりしながら涙を流す。
直接関係無い事で泣いても気持ち的にスッキリする。+59
-0
-
38. 匿名 2014/09/15(月) 21:32:36
しばらくぼーっとしてみる。本当に疲れていると、音も聴きたくない。動く元気も出ない。頭も使いたくない。なのでなんにも考えず、横になって無になる。+308
-2
-
39. 匿名 2014/09/15(月) 21:32:41
水をゆっくり飲んで、深呼吸します。+22
-7
-
40. 匿名 2014/09/15(月) 21:33:01
好きな芸能人との妄想デート
暴飲暴食
ダラダラ寝転んで好きなドラマ+24
-1
-
41. 匿名 2014/09/15(月) 21:33:10
+122
-13
-
43. 匿名 2014/09/15(月) 21:33:44
そーそー
安定剤
かなり助かってます+170
-7
-
44. 匿名 2014/09/15(月) 21:33:54
モンハンやります+49
-20
-
46. 匿名 2014/09/15(月) 21:35:27
泣いて、ベットとかクッションをおもいっきり殴りまくるwww+55
-5
-
47. 匿名 2014/09/15(月) 21:35:59
好きな音楽をかけて、無理矢理歌ってみる。
少しの間だけでも、あの何とも言えない不安感を感じないように。+36
-2
-
48. 匿名 2014/09/15(月) 21:36:13
ヒトカラに行く
音楽を聞く
美味しいものを食べる
ドラマを見る
くらいですかね。あとは信頼できる人に愚痴でもなんでも聞いてもらうとスッキリします。+76
-2
-
49. 匿名 2014/09/15(月) 21:36:19
自分にとってのパワースポットである神社にお参りに行って、お清めしてあるお塩をもらいに行きます。
何日も嫌なことが続いて泣いちゃったりして限界の時に行くと、ぴたりとなくなります。
迷信かもしれませんが、私には一番御利益あります。+95
-3
-
50. 匿名 2014/09/15(月) 21:36:38
お金掛かるけどエステやマッサージに行く!
+57
-2
-
51. 匿名 2014/09/15(月) 21:36:46
私は、本当に精神的に限界が来たら一番身近な人に泣きながら永遠と愚痴ります。
泣くつもりはないんだけど、話ながら自然と涙が止まらなくなります。
大学時代に母の前で一度。
結婚してから主人の前で二度。
これが出ると、本気でヤバイと自分でも思います。主人もヤバイと思うみたいで真剣に対策を考えてくれます。+64
-6
-
52. 匿名 2014/09/15(月) 21:36:56
お酒飲んで泣く+29
-2
-
53. 匿名 2014/09/15(月) 21:37:22
お酒飲んで 好きな曲聴きます+24
-0
-
54. 匿名 2014/09/15(月) 21:37:25
散歩 ジョギング
涙を流す ゆっくり入浴
ネットから離れる 睡眠+19
-0
-
55. 匿名 2014/09/15(月) 21:37:47
信頼している相手に電話。いつも助けてもらってる。+23
-0
-
56. 匿名 2014/09/15(月) 21:38:02
とにかく逃げる事ですね。
私は限界過ぎて病院に通う事になりました。
今思えば何であの時に
我慢したんだろうって思います。
みなさん無理しないでくださいね(T_T)
休んで良いんですよ!
逃げてください。
逃げるのは甘えじゃないんです。
+246
-1
-
57. 匿名 2014/09/15(月) 21:38:02
美味しいもの沢山食べて、一人カラオケ!!あと号泣できるDVD借りてきて、とりあえず泣きまくります!+8
-2
-
58. 匿名 2014/09/15(月) 21:38:30
精神的に限界が来ていると眠れなくありませんか?
私はネット購入している精神安定剤を飲みます。+80
-10
-
59. 匿名 2014/09/15(月) 21:39:14
本当に限界が来たら、音楽も聞けないし、ごはんも食べられなくなるよ。
仕事を休むなんて事も思い浮かばない。
私も自分の限界がわからなくて、ある日突然、あーダメだ。ってなりました。
今は心療内科に通いつつ、普通に暮らしてるよ。
仕事も育児も頑張ってます!
少しのお薬で楽になるよ。+139
-10
-
60. 匿名 2014/09/15(月) 21:39:42
一人で飲んで限界まで酔う
気が済んで翌朝からまた頑張れる+12
-1
-
61. 匿名 2014/09/15(月) 21:39:42
大好きなアーティストのDVD見たり、音楽聞いたりします。+11
-1
-
62. 匿名 2014/09/15(月) 21:39:48
太陽の日差しをあびる!
+33
-2
-
63. 匿名 2014/09/15(月) 21:40:07
昔医者から、精神的なストレスは眠らないとなくならないと教えられたので、とりあえずスッキリするまで爆睡します!+88
-0
-
64. 匿名 2014/09/15(月) 21:40:26
カーステ爆音でカッ飛ぶ+15
-2
-
65. 匿名 2014/09/15(月) 21:41:48
掃除しまくって、体力の限界までジョギングして、
風呂入って死んだよーにねる
起きたら少しはスッキリする+20
-1
-
66. 匿名 2014/09/15(月) 21:41:57
友だちに連絡しますね…+45
-11
-
67. 匿名 2014/09/15(月) 21:42:10
疲れて寝てしまう+20
-4
-
68. 匿名 2014/09/15(月) 21:42:46
仕事辞める+99
-3
-
69. 匿名 2014/09/15(月) 21:43:45
ともちんの曲聞く+9
-31
-
70. 匿名 2014/09/15(月) 21:44:40
休日に家のことをやらなきゃやらなきゃと思っていると結局精神的にゆっくりできないので、
掃除、洗濯等家の中の事を全てやり終えてから、その後でひたすらダラダラしたり寝たりします。
休日までは限界に気がつかないふりをして脳を騙します 涙
+22
-1
-
71. 匿名 2014/09/15(月) 21:44:41
頭の中で、ひたすら暗いことを考える。大体いつも自分のお葬式を妄想する。
で、あ、誰も悲しんでくれる人いないや、と思い当たり、何とか生きようと思い直す。
死んだって無意味だし、結局は役場への届け出や後処理とかで誰かに迷惑を掛ける。
じゃあ、しんどくても、誰にも迷惑を掛けないようにひっそり生きよう、と思う。+48
-6
-
72. 匿名 2014/09/15(月) 21:46:34
真っ暗な部屋でひたすら眠る。
寝溜めは医学的ても可能だそうです。
お世話になっているお医者さんが行ってました。+51
-3
-
73. 匿名 2014/09/15(月) 21:46:35
一人暮らし大学生です。いろんな不安で眠れない日が何日も続く時は、実家に電話します。母や父、弟の声を聞くと安心して眠ることができます。心配かけたくないから、頻繁にはかけないし、適当な会話しかしないけど…。+34
-2
-
74. 匿名 2014/09/15(月) 21:47:12
引きこもってひたすらYouTubeとか漁る
誰とも会わないのが1番!!+83
-1
-
75. 匿名 2014/09/15(月) 21:47:34
精神的にも体力的にも限界が近づいてると感じて、思い切って仕事を辞めることにした。
決断するのは勇気いるけど、4年ほど前に鬱になったので、薬に頼る生活に戻るよりは
また少し休んでから仕事を探す方がいいと思った。+109
-0
-
76. 匿名 2014/09/15(月) 21:48:46
何も考えずやりたいことをダラダラする+18
-1
-
77. 匿名 2014/09/15(月) 21:49:03
イアホン付けて大音量で好きな音楽を聞く。+16
-2
-
78. 匿名 2014/09/15(月) 21:49:37
とりあえず、したいことをする。
チョコ食べる。寝る。ぼーっとする。泣ける映画を見る。アイドルで目の保養をする。
そのときによって、違います。
それでも、突然、過呼吸起こしたり、熱だしたり…(/ _ ; )+20
-1
-
79. 匿名 2014/09/15(月) 21:50:51
すいません。限界きても何もできなくて爆発して、かなり人を巻き込みました。
それでも許してくれて、考えてくれた周りの人に感謝です。+55
-3
-
80. 匿名 2014/09/15(月) 21:50:56
とにかく走った。+12
-1
-
81. 匿名 2014/09/15(月) 21:51:05
無意識に涙が出る時は
限界だと思って
とりあえず休む+98
-0
-
82. 匿名 2014/09/15(月) 21:51:47
ゆっくり深呼吸をすると結構落ち着きます。
ストレスが溜まってくると呼吸が
浅く、速くなる気がするので。
あと、飼い猫とおもいっきり戯れます。
+25
-0
-
83. 匿名 2014/09/15(月) 21:52:06
頑張ってる人には批判されるかもしれないけど、普段から頑張りすぎないようにしてる。
無理して頑張っても、認められたり褒められたりするどころか「この人はまだやれるんだな」と思われていろんなことを押し付けられるだけだということにやっと気がつきました。認められるのは頑張りではなく結果だけ。
きちんと自分の限界を知って、対処することが一番です。頑張りを求められる日本の社会では難しいことかもしれないけど、自分のメンタルをコントロールできるのは自分しかいません。+166
-0
-
84. 匿名 2014/09/15(月) 21:52:18
エセが多くて呆れるw
本当に精神的に限界が来たら何もできないよ+12
-37
-
85. 匿名 2014/09/15(月) 21:53:15
私も、限界近いと眠れないです(*_*)
疲れてるのに眠れなかったです…
でも、もう周りに言わないことにしました。+64
-1
-
86. 匿名 2014/09/15(月) 21:53:41
休息が大事だけど、深呼吸はあなどれないですよ。
パニックになりそうな時は楽な姿勢をとり、肩の力を抜いて深呼吸してみて下さい。+50
-1
-
87. 匿名 2014/09/15(月) 21:54:42
自分の顔をひっぱたいて自分に渇いれています。
親だろしっかりしろ!って+17
-6
-
88. 匿名 2014/09/15(月) 21:55:37
一人でいると悲しくなるから
親友にひたすら話聞いてもらう
話してるだけで気持ちが落ち着きます♪
+7
-11
-
89. 匿名 2014/09/15(月) 21:56:45
限界くると、ベットから起き上がれなくなります。
ただただ、一日寝て、ぽーっとしての繰り返し。
翌日は一新できます!+45
-1
-
90. 匿名 2014/09/15(月) 21:57:01
仕事変えました。
限界来るまで引き受けて一気に爆発。
最初からかわすひともいるのに、やるだけやって文句言ったら悪者か!ええ、これ口に出していいましたが。
辞めないと当たり前だと思われる。辞めて初めて有り難がられる。って言われた。
いいきみ!って思うときにはその前の職場に私もいないんだけどね。
+45
-1
-
91. 匿名 2014/09/15(月) 21:58:18
大量の漫画本を借りてきて(TSUTAYAとかネットを利用)ひたすら読みまくり、現実逃避する。
子供を寝かし付けた後からだから、夜中になって寝不足になるけど私には効果絶大!
+12
-1
-
92. 匿名 2014/09/15(月) 21:58:51
仮病使ってさぼる+61
-0
-
93. 匿名 2014/09/15(月) 21:58:54
同居嫁なので実家に帰ってひたすら食べてお母さんに愚痴こぼして少しの間子供みてもらってる間に普段読めない新聞読んでみたり通販のカタログみてみたりしてる間に元気回復
で、嫁ぎ先に帰るとしばらくまた頑張れるけど、何ヶ月かでまた限界がきてまた帰る
親に感謝です
+56
-1
-
94. 匿名 2014/09/15(月) 21:59:10
思いっきり泣きました!
落ち込んでいる時には寝る事も、暴飲暴食も無理でした。翌日は自分で見たこともない位に 目が腫れました。もう、これ以上辛い事は無いかも・・・って思いましたが、大丈夫!時間が解決してくれますよ
次に訪れる幸せが、何倍にも感じられるから!+20
-1
-
95. 匿名 2014/09/15(月) 21:59:13
できるだけ携帯をみないで本とかDVDみる!(´・ω・`)
人とのつながりで精神的にくるときのほうが多い+71
-1
-
96. 匿名 2014/09/15(月) 22:00:43
思い切り泣くとスッとするとは思うけど、まず泣けないからつらいんだな+35
-0
-
97. 匿名 2014/09/15(月) 22:01:14
左足の甲を思いっきりつねったり何か物でぶったりします。+4
-5
-
98. 匿名 2014/09/15(月) 22:01:45
お酒飲む!
でも現在妊娠中で、他のストレス発散方法模索中…酒飲めないのって辛い…+22
-4
-
99. 匿名 2014/09/15(月) 22:02:49
とにかく泣く。
テレビを見ても、音楽を聴いても全く頭に入ってこないので何かして気分転換しようとか、気を紛らわそうという気持ちにすらならない。
だから1人で心の中の思いを言葉に出して思いっきり泣き疲れて涙も出なくなるまで泣く。+15
-0
-
100. 匿名 2014/09/15(月) 22:03:13
外出をするのも音楽を聴くのも
友達と会うのも飲み会で騒ぐのも
お話するのも仕事をするのも
大好きだったはずの自分が
全部嫌になりました。
外出するのが恐い、友達に会いたくない
音楽を聴く気にもなれない
仕事中に手が震えてしまう思考回路が停止する
分からない、思い出せないが多くなる
会話するのも憂鬱になったりする
何もかもイライラしたり悲しくなったりする
こうなった時は戻るのに時間が掛かります
精神科は身体を治すところで
薬だけを処方されるだけだから
臨床心理士のカウンセリングを受けてみる
カウンセリングは心を治すところです。
時間は掛かるけど前進するはず。+77
-1
-
101. 匿名 2014/09/15(月) 22:03:47
96さん、わかります!
泣き方がわからなくなってしまいました。泣ける方がうらやましい。+38
-0
-
102. 匿名 2014/09/15(月) 22:05:11
なんでも話せる友達にとにかく聞いてもらい存在価値を確認します
味方になって甘やかしてくれるから+9
-1
-
103. 匿名 2014/09/15(月) 22:07:53
過眠になったりする人は
脳が自分を守ろうとしている証拠だから
沢山寝ちゃって下さいね+89
-0
-
104. 匿名 2014/09/15(月) 22:07:56
あー疲れた。しんどい。仕事いきたくねー。
と叫ぶ。
誰もいない、トンネルとかで叫ぶと気持ちいいです、笑
愚痴を言える人周りにいないです、(ー ー;)
+48
-0
-
105. 匿名 2014/09/15(月) 22:10:11
ドライブ!!
好きな曲を大声で歌いながら走る♪
大声出すと、スッキリするよ!+19
-1
-
106. 匿名 2014/09/15(月) 22:14:13
ひたすら寝る+22
-0
-
107. 匿名 2014/09/15(月) 22:19:38
寝る直前、眠りに落ちるまで
(意識がなくなるまで)
ポジティブな言葉を口に出しながら
自分を肯定する
自己暗示の方法のひとつだそうです+24
-1
-
108. 匿名 2014/09/15(月) 22:21:18
精神的に限界来そうな時は、身体的にも限界が近いので、思い切って仕事休んでひきこもる。
誰にも会いたくないし、誰ともしゃべりたくない。
一人充電したら、また次の日から頑張れるかな。+26
-0
-
109. 匿名 2014/09/15(月) 22:30:19
今限界かも。仕事も2ヶ月行けない。外出できない。電話さえこわい。誰とも会いたくないし、話したくない。一日中よこになってる。お風呂さえ毎日は入れない。食欲もない。1人暮らし。このまま孤独死かなとか思い始めてる。+105
-1
-
110. 匿名 2014/09/15(月) 22:33:49
私は、休んでも逆に休んだ罪悪感や、次の日の出勤に余計気力がいったり…と、あまりプラスにはならなかったです。
心と体は繋がってると思うので、マッサージなどに行って、体をほぐしてもらうと、少し落ち着けたかな。+30
-3
-
111. 匿名 2014/09/15(月) 22:33:55
フレブルに闘いを挑む
5分くらい の対決で 何か どーでもよくなる+6
-3
-
112. 匿名 2014/09/15(月) 22:34:45
まずは寝る!
それでもスッキリしなかったら、大好きなマンガを読みにマンガ喫茶に3時間パックでいく!+11
-2
-
113. 匿名 2014/09/15(月) 22:35:22
今の仕事になってから(接客)ストレスのせいか、かなり体壊してる。
なにより、以前は間食しなかったのに、休みの日とかお菓子食べちゃう。
職場の休憩時間は疲れすぎてテレビすら見られず無音でいたら、後から出勤してきた人にどうしたの?!と言われる始末。
毎日、出勤前までテレビ見てるのがやっとで、とにかく動くのが億劫です。
以前はゲームや音楽聴いてたけど、ゲームもやりたい気持ちが起きないし、ウォークマンで聴いてるとすぐ限界が来る。
休日と出勤日で生活サイクル違うせいか、本当に参る。
零時まで働くのキツイなあ。通勤時間で選んだけど、休みの日は病院巡りになってしまい、とにかく疲れる。
でも最近は、読書したりゲームしたり、花植えたりと少し気力がわいてきました!
不眠や寝付き悪いとか無いんだけど、安定剤って飲んだら楽になるのかな?+24
-1
-
114. 匿名 2014/09/15(月) 22:40:06
今夜は薬のチカラを借りてグッスリ眠る事にします。+30
-0
-
115. 匿名 2014/09/15(月) 22:43:02
ふなっしーの動画みる。
+10
-3
-
116. 匿名 2014/09/15(月) 22:44:49
ひたすら気が済むまで眠る!
眠れなくても、横になって目を閉じて無になる。
妊娠中の情緒不安定からか、突然スイッチが切れてなにもできなくなる、身体が動かなくなるときがあります。
そのときにこれで対処します。寝るとやたらお腹減ってるときがあるので、甘いものを食べてリラックスとか。+17
-1
-
117. 匿名 2014/09/15(月) 22:46:53
私は、心身共にドン底になると、肩こり腰痛頭痛がひどくなります。なので、デパス0.5mgを飲んで、ぐっすり寝ます。翌朝、快調です。
あとは、愛犬と、一緒に寝て、癒されます^_^
ガルちゃん民の皆様、1人じゃないよ!
頑張ろうね!+74
-0
-
118. 匿名 2014/09/15(月) 22:54:03
無になれない。
次から次へとネガティブ思考。
いてもたってもいられない時は安定剤。
それが回避できそうな時はネットで自分が思い悩んでる事を検索にかける。
熟読する。←これ結構救われます。
今日 「言葉のセラピー」ってのを見つけて少し楽になりました。
お試しあれ。+32
-1
-
119. 匿名 2014/09/15(月) 23:04:00
好きな歌を聴いて泣く泣く
ビールを飲む
あとはひたすら寝る+11
-1
-
120. 匿名 2014/09/15(月) 23:04:36
部屋を暗くして頭の中を空っぽにする。+9
-0
-
121. 匿名 2014/09/15(月) 23:04:49
ひたすらお散歩。
景色や植物に癒され、変な物を見付けて「なんだこれー!」と驚き、
最後に好きな物を食べる。
+14
-2
-
122. 匿名 2014/09/15(月) 23:06:56
掃除しまくって、体力の限界までジョギングして、
風呂入って死んだよーにねる
起きたら少しはスッキリする+15
-4
-
123. 匿名 2014/09/15(月) 23:08:03
夜お酒飲んで楽しいテレビみて嫌なことを吹き飛ばす!+10
-1
-
124. 匿名 2014/09/15(月) 23:08:53
朝の目覚めに「今日もいい事がある!」等のプラスな事を声に出す。
上の人も言ってる様に自己暗示は大事です。+18
-2
-
125. 匿名 2014/09/15(月) 23:15:54
友達の職場にいるオバちゃんのストレス解消法は、職場の人が活けたお花を切り刻むことらしい。+19
-7
-
126. 匿名 2014/09/15(月) 23:17:21
イヤホンでロック聴きながらねねちゃんみたいに枕やリラックマにパンチする。
スッキリする。
+10
-2
-
127. 匿名 2014/09/15(月) 23:18:31
泣いたり、飲み食いで発散できる以上に精神的にまいったら、市販の薬(鎮静剤)飲みます。
辛すぎたら涙も出ないし、寝れない(泣)
少し落ち着いたら友達に聞いてもらって発散します+11
-0
-
128. 匿名 2014/09/15(月) 23:19:40
人間関係から距離を置く。
一人で何か好きな事に没頭していると
ストレスがかなり解消される。+21
-1
-
129. 匿名 2014/09/15(月) 23:20:05
湯船につかる
お灸
ヨガ、ストレッチ
眠る
+13
-1
-
130. 匿名 2014/09/15(月) 23:22:53
美味しいご飯
デザート食べながら
バラエティ見て思いっきり笑う
そして睡眠!+9
-1
-
131. 匿名 2014/09/15(月) 23:23:58
ドリカムのTRUE,BABY TRUEの歌詞がすごく沁みる( ノД`)…
友達の前で泣きなさい 思い切り 何度でも 泣かせてもらいなさい
心配かけるとかは この際関係ないから 気が 済むまで
THAT'S WHAT FRIENDS ARE FOR
家族の前で泣きなさい 大事な人に 大丈夫じゃないと言いなさい
それを言えない時がいちばん 実はつらいから 素直になって
GOTTA STICK TO THEM+12
-14
-
132. Blue Leopard(青柳麗央) 2014/09/15(月) 23:26:12 ID:yWKnUB1KhP
支離滅裂でめちゃくちゃで良いから,自分の気持ちを正直に素直に余すことなくノートにひたすら書き綴る。精神が限界の時は,あまりに追いつめられて,自分でも自分が何を考えているかわからない,そんな自分が嫌い,となって、ますます不のスパイラルに陥ってしまいがち。だから、書き出して外に出して整理をするのは,不のスパイラルを防ぐ第一歩。(少なくとも私にとっては)+35
-0
-
133. 匿名 2014/09/15(月) 23:32:47
寂しさと苛立ちでどうにかなりそう…
愚痴を聞いてくれる友達や旦那さんがいる人いいなあ
このトピは優しいコメントがちらほらあっていいですね(/\)+54
-0
-
134. 匿名 2014/09/15(月) 23:33:34
寝る。
体力が回復したら旅に出る。
美味しいごはんを食べる。+13
-0
-
135. 匿名 2014/09/15(月) 23:42:30
大音響の名曲喫茶(クラシック)でひたすらボーッとする。
人がいて安心するけど会話禁止だし、ジロジロ見られる事もないからいいですよ。+11
-0
-
136. 匿名 2014/09/15(月) 23:45:42
健康なだけいい、そう思うようにしています。+26
-1
-
137. 匿名 2014/09/15(月) 23:46:06
ストレスの原因が仕事なら、信頼できる上司や同僚に、相談します。
それでも、変わらないなら辞めます。+12
-0
-
138. 匿名 2014/09/15(月) 23:49:18
普段から周りに必要以上に気を遣ってしまうので、あーそろそろやばいなって感じた時はとことん自分に甘くする。
あとは何人かの方も言ってますが兎に角寝る!+28
-0
-
139. 匿名 2014/09/16(火) 00:01:13
甥っ子に会いに行きます。かわいくてかわいくてしょうがなくて、遊んでいると癒されます。遊んでいるうちに、何に悩んでたかイライラしてたかすっかり忘れてます。+10
-1
-
140. 匿名 2014/09/16(火) 00:05:40
家で一人酒しながらほろ酔いで好きな音楽を聴いたり
映画鑑賞したり、笑える番組を観る。
それだけでもかなり気分転換出来る。
家で一人酒ってマイナスイメージの人もいるようだけど
それでテンションが上がるなら手軽だし精神衛生上も良いと思うよ。
一人●●って言葉が流行ったけどマジでオススメ。+16
-1
-
141. 匿名 2014/09/16(火) 00:14:59
109
心配+27
-1
-
142. 匿名 2014/09/16(火) 00:28:22
はたから見たら変だけど
ペットに話しかける。うさぎです。
そばにちょこんと座ってうんともすんとも言わずに聞いてくれる。
わたしのことなーんでもしってる相方です。
+11
-2
-
143. 匿名 2014/09/16(火) 00:38:56
「なかったことにしよう」
「まっ、いいか」
「ありがとう」
これ嫌な事ある度に心に言い聞かせる習慣をつけると、凄く楽になるそうです。
私は今日今から唱え、明日仕事に出てリアルに出くわした時、どうなるか試してみようと思います。
訓練していこうと思います。
鈍感力とスルー力を付ける!!
なにしたって相手も状況も変わらないから。
自分の気持ちを変える。
やってみます。+19
-1
-
144. 匿名 2014/09/16(火) 00:45:40
やはり、安定剤+18
-1
-
145. 匿名 2014/09/16(火) 00:57:33
1人で好きなお店で外食する。
なぜか、気持ちがスッキリして気が晴れる!
+7
-3
-
146. 匿名 2014/09/16(火) 00:57:56
酒呑みながら愛犬とお喋り…そして大泣き((T_T))
自分のできの悪さに自己嫌悪…
年々精神的にキツくなる。
+8
-1
-
147. 匿名 2014/09/16(火) 00:57:58
肩凝りが酷くなるのでマッサージです+8
-1
-
148. 匿名 2014/09/16(火) 00:58:21
頑張らないように頑張る。ひたすら寝る。
それで、ダメなら旦那にくっついてひたすら抱っこしてもらう。
そのままムラムラできる時もあれば安心して寝てしまう時もあるし、セックスして気持ちがスッキリする時もあったりする。
悩みの種類によるかも。+7
-17
-
149. 匿名 2014/09/16(火) 01:04:07
酒呑みながら愛犬とお喋り…そして大泣き((T_T))
自分のできの悪さに自己嫌悪…
年々精神的にキツくなる。
+3
-1
-
150. 匿名 2014/09/16(火) 01:13:46
限界なんてないんだから。
と一言自分に言い聞かせる。+5
-8
-
151. 匿名 2014/09/16(火) 01:15:34
キャンプ行って、夜の焚き火を満喫
暖かいドリンク飲みながら星空見上げて、ぼーっと。
解放されます+7
-2
-
152. 匿名 2014/09/16(火) 01:29:19
無い
子ども居ると自由に出歩く事も許されない
相談する相手も居ない
寝たあとこうやってガルチャンするのが息抜きになってる
それも寝てる時しか出来ないんだけど(T_T)+31
-4
-
153. 匿名 2014/09/16(火) 01:29:21
娘を抱きしめる。+11
-3
-
154. 匿名 2014/09/16(火) 01:29:34
仕事帰りにスーパー、ドラッグストア、コンビニをうろうろして1時間以上無駄に過ごす。なんとなく自分でしていることがわからなくなって時間足りなくなって気がごまかされる。時間無駄使いだなーf(^ー^;+20
-0
-
155. 匿名 2014/09/16(火) 02:37:49
転職後、3ヶ月くらい ひたすら寝た。
仕事→家事→座ったとたん寝る
→朝に風呂。
半年後、メンタル回復したけど
歯がボロボロ(T . T)
保険証いるから、辞めれない。
この転職は、失敗すぎる(T . T)+7
-1
-
156. 匿名 2014/09/16(火) 03:03:35
100
しかし、良いカウンセリングなんてありますか?
ロジャーズの来訪者中心主義なんて基本を守ってやってるところなんてあるのかなあ?
日本で、先生と名が付くものは、すべからく人の主体を食いつぶす
自分の自我を肥大化させる
具体的には書かないけど、精神医療の被害が叫ばれる今日この頃だけど、心理のカウンセリングも精神科神経科のカウンセリングも同じような問題は出てくると思うけど・・・
日本では「弱者」になったら、救済ではなく獲物にされるだけだと思いますが
いくらでも、そういうカウンセリング被害や評判のよいカウンセラーいませんか?みたいな質問は他サイトに出てますよ+8
-1
-
157. 匿名 2014/09/16(火) 03:06:42
美容室や接骨院に行く!
もしくは買い物。
もしくは旦那に泣き寝入りして子供と里帰りする。+7
-3
-
158. 匿名 2014/09/16(火) 03:08:27
100
臨床心理士という人は、国家資格を持ったカウンセラーで、そもそも普通に巷に存在してません。
大学の教育学部の心理学教室などで、一般に門戸を開いているようなところにしかいませんが、それも最近下火になってきたせいか、あまりやってません。
心理学教室 でぐぐって一番に出る大学のは、研究だけで一般にはやってませんでした。
こういうのって、物凄く矛盾があると思います。
だからといって、100さんが悪いわけではありませんが
こういうこと書いてしまって、負担になったらすみません+1
-1
-
159. 匿名 2014/09/16(火) 03:09:21
>精神的に限界がきそうな時
休む!+15
-1
-
160. 匿名 2014/09/16(火) 03:14:44
字を読める余裕があるなら
カール=ロジャーズの心理の本でも読む
wikipedia カールロジャーズでも読む
カール・ロジャーズ - Wikipediaja.wikipedia.orgカール・ロジャーズ - Wikipediaカール・ロジャーズ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索カール・ロジャーズ(Carl Ransom Rogers, 1902年1月8日 - 1987年2月4日)は、アメリカ合衆国の臨床心理学者。来談者中心療法(Client-Centered...
来談者中心療法 - Wikipediaja.wikipedia.org来談者中心療法 - Wikipedia来談者中心療法出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索心理学歴史 ·分野基礎心理学異常 ·生物認知 ·発達比較 ·文化実験 ·進化数理 ·人格社会応用心理学臨床 ·消費者教育...
読むけど、こういうの提唱してる人を、本気で信じたり宛てにしたりしない方が良いと思います。。。
+3
-3
-
161. 匿名 2014/09/16(火) 03:17:56
精神に限界が来た人 とか トピ立てたら立つかなw
それとか、ガルちゃんは議論が白熱しすぎ口論にならないから良いけど、もう少し話し合えるトピ何か話し合え意味がある方向に繋げられるトピとかは、作れない仕様なのかなあ
+3
-8
-
162. 匿名 2014/09/16(火) 03:54:23
睡眠、寝だめ
カラオケ
ケーキ食べる
愚痴れる人にグチる(親か会社の他のグループの人)
上記でも対応できなかったので、うちの会社にある、上司を通さなくていい異動願出しました。異動できることになった連絡は受けたが、時期が不明。またストレスたまる…+3
-0
-
163. 匿名 2014/09/16(火) 05:18:56
117です。おはようございます。昨夜は調子悪かったので早寝早起きしました。
今日は休みなのでサーフィン行って、リラックスしてきます。
皆さんのコメント全部見ました。
みんな悩んでんだなーと思ったら、ちょっと元気出ました!
今日も一日頑張りましょー。頑張りすぎずに。+7
-1
-
164. 匿名 2014/09/16(火) 05:51:45
109さんが本当に心配です。
外に出るのも人に会うのも連絡とるのもとても怖いと思います。
今までいっぱい頑張って来たんですよね。
息切れしちゃったんですよね。
私もついこの間までそうでした。
ちょっとだけ頑張って病院に電話してみましょ?
頼れる人が居たら連れてって貰いましょ!
+23
-2
-
165. 匿名 2014/09/16(火) 06:50:02
109さん
通りすがりだけど心配してるよ。
気の利いた言葉が思い浮かばないないから、これ食べたつもりで少しは体力つけてね〜
+21
-2
-
166. 匿名 2014/09/16(火) 06:51:52
嫌な流れを断ち切る方法(ホ・オポノポノのすごい効果と仕組み)yukuriha.net最近運が悪い気がする、悪いスパイラルにはまっているという方いませんか? 今日はそんな人のために、「悪い流れを断ち切る」とっておきの方法を紹介しますね^^ 知っているのと、知らないの...
すごく効きます(*^^*)+11
-2
-
167. 匿名 2014/09/16(火) 06:52:51
165です。
ごめん、浮かばないないってなんだよ(汗)
浮かばないから、の間違いです( ̄O ̄;)+5
-0
-
168. 匿名 2014/09/16(火) 07:01:04
吐き出す。
ノートでもネットでもリアルな友達に言えないで溜め込んでる辛い思いを全部全部吐き出す。
本当は何もかも話せる人が一人でもいて、その人に聞いてもらうのが一番いいんだろうけど、限界来た時に頼れる人って私だけかもしれないけどホントにほんとに少ない。
だから、人じゃなくても吐き出せるところを作る。
最近はツイッターの裏アカ作ってそこで吐き出しまくってる。たまーに親身に聞いてくれる知らない人とかもいるからホッとする。
意外と知らない人のが吐き出せたりもする。
161さんのコメントの通り、ガルちゃんでもそのようなトピがあったら伸びるかも。助かる人がたくさんいるかもしれませんね。+8
-0
-
169. 匿名 2014/09/16(火) 07:07:52
仕事が原因でってより恋愛のいざこざで参ってしまうときがありました。
言い過ぎって言われるかもしれないけど限界過ぎて鬱に近くなったり生きてる意味が分からなくなったり…。
辛くて仕方なかったけど、その時は一人でいると死にたくなっちゃってたから一人でいる時間を極力減らした。
当時すっごい迷惑だったかもしれないけど仕事も毎日行ってマスク眼鏡で泣き顔かくして…。
一人が怖かった。
誰でもいいから側にいてほしいって思いました。
それだけで安心してた。+1
-0
-
170. 匿名 2014/09/16(火) 07:24:44
ヤフオク。
掘り出し物がないかくまなくチェック。
欲しいけど無くても困らない
どーでもいいものを
チェックしてるときが楽しい。
いまは茶碗蒸しの容器のチェックが
楽しい。時間を忘れる。+4
-1
-
171. 匿名 2014/09/16(火) 07:42:45
精神的にどん底を放置してたら、ある日動悸と共に息が出来なくなり、救急車で運ばれて、それ以来、テパス、ロキソニン、パリエット、ルボックス、マイスリーが欠かせません!ロキソニン、デパスは、肌身離さず持つし、マイスリーがないと眠れません!
それでも、精神的に追い詰められたら、夜中にぼーとしたり、しますが解消できずに蓄積されて、倒れるまで動かなきゃいけないのが辛いかな!
旦那の親だけど、旦那も義弟夫婦も精神的に耐えれないからできないと、逃げているので替わってくれる人がいないから辛い!
もう、限界来るなら、人間辞めたい!+7
-2
-
172. 匿名 2014/09/16(火) 08:05:20
限界近いと動悸がひどくなるからそれを落ち着かせるようにしてた。
ゆっくり1、2、3って数えながら深呼吸。
呼吸を整えられると少し落ち着く。そして泣く。+5
-1
-
173. 匿名 2014/09/16(火) 08:23:54
環境が激変し、それでも無我夢中で頑張っていたら、壊れてしまい、ただいま休職中。
しばらく、弱い自分が情けなく、布団で泣いていました。
ヒトカラは楽しいけど疲れた(笑)
元々、人間不信だから、カウンセラーに愚痴ったらスッキリします。
親は1月に死んじゃったし。
あとは、仲がいい友人と、おいしいごはんを食べる。
時間があったら散歩。
意外だったのが、今まで習慣だったねる前スマホをやめたら、ぐっすり寝られるようになったこと。
その分、早くに起きられるから、自分の時間が作れるし。
とりあえず来月に復職して、それでも今の会社が合わないなら辞めようと思う。+8
-0
-
174. 匿名 2014/09/16(火) 08:32:10
涙を出して、とにかく眠る。+10
-1
-
175. 匿名 2014/09/16(火) 08:55:33
家事に仕事に育児。
もう無理!嫌!って日は洗濯だけしてもうなんにもしない!
子供達には悪いけど晩ご飯はお弁当!
お風呂はシャワー!
そして、さっさと寝る!!!
寝るのが1番!!
よく寝ると明日からまた頑張ろうってなる!+13
-1
-
176. 匿名 2014/09/16(火) 10:16:46
私も限界がくると眠れなくなります(;_;)
そうなると睡眠導入剤を飲んでも眠り方がわからなくなり結果朝方とかに...。
限界くるとお酒に頼っちゃう。ダメだ!と思っていてもお酒飲んで逃げたくなる(;_;)+4
-0
-
177. 匿名 2014/09/16(火) 10:41:15
現実離れした少年漫画一気読み、
ミステリー小説を読む!!
考えない時間が大事。+4
-0
-
178. 匿名 2014/09/16(火) 10:43:17
トピ主さん、私も全く同じでーす!
ドラマ、マンガを最初から最後まで見まくり、読みまくります。+4
-0
-
179. 匿名 2014/09/16(火) 10:58:37
彼に会って、ひたすら幸せ気分に浸る+3
-4
-
180. 匿名 2014/09/16(火) 11:20:37
圧倒的に睡眠ってあるけど
私も思うよ!
たまに寝て起きても切り替えれない場合もあるけど
そしたら無理矢理また寝ると!
下手に音楽聴いたりすると歌詞が頭で悪く捉えがちになるから
やっぱ睡眠か何か食すがいいかも!+4
-2
-
181. 匿名 2014/09/16(火) 11:46:29
私も睡眠~
これから、寝ます!+3
-0
-
182. 匿名 2014/09/16(火) 11:59:49
ケーキとかチョコとか
太るの気にせず食べまくる
こんなうまい食べ物あるのに、落ち込んでられないわと開き直れる
+7
-0
-
183. 匿名 2014/09/16(火) 12:25:52
とにかく寝まくるとか言ってる人
寝まくれる状況があるのに限界くんの?ゆとりか専業ニートか?ww+2
-12
-
184. 匿名 2014/09/16(火) 12:30:16
ランニング
10キロくらい無心で走る。
あとはお風呂
ずっと湯船に浸かってる。
重症化してくると、買い物に走る。
クレジットの明細を見ても、
振り切ってるから全然余裕〜
最終手段は殻にこもる。
必要最低限のことしかしない、
話さない、食べない、動かない。
そういう時に
ふと花を買ったりすると
びっくりするくらい幸せな気分になる。
→回復+6
-0
-
185. 匿名 2014/09/16(火) 12:57:53
カラオケボックスや車で移動中に声を出す。
あと、最近発見したストレス発散方はウォーキング。早朝や、夕方暗くなりだした時間帯に、歩幅は大きめでひたすら歩くと良い汗をかくし、綺麗な景色の場所をコースにすると視覚から癒される。
空気が澄んでいるのも気持ちが良い。
長らく落ち込んでいて、もう何も救いがないなと思っていたけど、ウォーキングの時間を心待ちにするようになって、何とか時間を作る程やみつきになってる。
おまけに脂肪が燃焼されているのか、見た目がスッキリしてきたのも嬉しい。+1
-0
-
186. 匿名 2014/09/16(火) 13:02:30
日記書いて、いい日を思い出す+2
-0
-
187. 匿名 2014/09/16(火) 13:22:48
嗚咽あげながらでも泣きまくって
溜まってるもの全部ぶちまけて
お風呂入って温かい湯船に浸かりながら
今ある出来事頭で整理して
部屋も片づける
これに限る+5
-0
-
188. 匿名 2014/09/16(火) 13:25:37
可能なら何日間か仕事も休んで寝る、ぼーっと過ごす、ダラダラテレビ見る、を何日間か繰り返してるとそんな自分が嫌になって何かしたくなる。
それでまた日常がはじまる。
…でも出産後はそうもいかなくなり、毎日馬車馬のように働いてます。落ち込む暇もない。+1
-1
-
189. 匿名 2014/09/16(火) 13:28:12
精神的に悩んだら何もかも手につかんと思うけど。
常にそのことばかりやし寝れんし+8
-1
-
190. 匿名 2014/09/16(火) 13:36:42
朝日を浴びるようにしてる。
午前中の太陽はリセットしてくれるって
聞いたことがあるから。
あと、限界来てるときは、食事やお風呂が
面倒になるからてきとーにしたり
ぬかしてみたり。
体によくないかもしれないけど
死なないし、そんだけ限界来てるってことだから
なんもしない時あってもいいと思ってる。+3
-0
-
191. 匿名 2014/09/16(火) 13:48:25
命の母を飲んで、音楽聞いて、本を読む。
+4
-0
-
192. 匿名 2014/09/16(火) 13:50:19
八つ当たりしたり、DVDを観て現実逃避をはかったりもしたけど、結局、一時的なものでしかないことが分かった。
なので、逆に、なぜこうなった?を考えて、どうしたら抜け出せそうか、どうすれば良いのか色々考える。
30分もしない内にバカらしくなって、時の流れに任せるしかないと考えて寝る(笑)+0
-0
-
193. 匿名 2014/09/16(火) 14:05:31
神社巡り
自然のあるところを歩きます。
気持ちいいよ。+3
-0
-
194. 匿名 2014/09/16(火) 14:29:10
私も失恋して大分がんばったけど、だめでした。
連休は泣きまくってました。誰にも会いたくない。家族をみるとみじめで涙がでてくるから。毎朝、目がパンパン。今朝は起きて限界を感じカウンセリング受けようかとネット検索してました。高くて無理だなと凹んでました。
今は食べるの好きだけど美味しくないし食欲もなくて。カウンセリング費用もないので皆様のコメント参考にさせてもらいます。ありがとうございます。+8
-0
-
195. 匿名 2014/09/16(火) 15:23:46
落ち込むだけ落ち込んで、できることだけやる。ゆっくり。無理をしない。落ち込んでる状態がずっと続くわけじゃないと信じる。自分を大切にするために、休んで、ゆっくりお風呂に入って、横になって好きなマンガや本を読む。夜はテレビを消して、好きな音楽をかけて過ごす。
数年前からうつ病で精神科にかかっていますが、うつになったことでいままでどれだけ自分の体や心をないがしろにしていたかを知ることができました。
仕事や育児や人間関係等、みなさん大変なことたくさんあると思いますが、自分を一番大事にしてください。。えらそうに書いてすみません+8
-0
-
196. 匿名 2014/09/16(火) 15:24:07
ストレスの感じ方かにもよるかな?
イライラ、怒り系なら発散する、泣く!!
買い物、食事、カラオケ、スポーツetc
自分の中の毒素を出す感じで!
これでもかってくらい一回全部だし切る。
その後に…
+5
-0
-
197. 匿名 2014/09/16(火) 15:28:07
すごくベタだけど、海を見にいきます。
徒歩圏内に海辺があるので、散歩がてらに行ってます。ただひたすらボーっと過ごしてると時間も忘れられるし、波の音は癒されます。
帰るころには気持ちの切り替えができてて、家に帰るとすぐ行動に移したり出来ました!
私はこれで仕事の踏ん切りつけたり、振られた時の辛さを晴らしたりしましたよ(*^^*)+3
-0
-
198. 匿名 2014/09/16(火) 15:29:05
196 続き
後悔とか虚しさが押し寄せてくる空虚系…
ひたすらぼーっとする、アロマと癒される香りがあるなら良いよね、オルゴール系の音楽きいたり、ぼーっとする
食べるのも忘れるくらいとにかくぼーっとする
で、何に怒ってたのか思い出してみる。
イライラの元を辿ってみる。
面白い系の画像をみる。
+2
-0
-
199. 匿名 2014/09/16(火) 15:31:03
197
全部究極までやり切るのが大事!!
怒って、泣いて、寝て…
起きてお風呂はいるとアレ?ま、いっか!!ってスッキリしてるかも!!+1
-0
-
200. 匿名 2014/09/16(火) 15:33:57
199→198の間違いだゎん❤︎+1
-0
-
201. 匿名 2014/09/16(火) 15:38:27
ひとりで泣ける映画観て泣く!
車の中で熱唱する!笑+0
-0
-
202. more 2014/09/16(火) 15:40:23
八つ当たり!わざと頭にくるように自分を追い詰めます、そして物に人にぶち切れます! こうすると落ち込んだ時は活発になりストレスが溜まってる時は発散になります! ぶち切れられた人ごめんなさいm(__)m この方法で、うつ病も治しました 落ち込みがちな心を奮い立たせるためです、こうゆう時は物や人のせいにすべてします、申し訳ないけど自分を助ける為です でもこれはかなり限界の時ですよ!
+2
-7
-
203. 匿名 2014/09/16(火) 15:59:28
本当に精神的に追い詰められてる時って、眠いのに眠れなくて余計疲れちゃうんだよね。
鬱病になった身としては、限界がきそうになる前にぜひとも心も体も休めてほしい。
限界来たらとっさ的に自殺してしまう可能性もあるだろうし、倒れてしまうかもしれないから。
何かあっても補償してくれない会社の方が多いから、自分の身は自分で守らないとね。+15
-1
-
204. 匿名 2014/09/16(火) 16:55:36
お酒飲みながら好きなテレビみる(≧∇≦)+6
-0
-
205. 匿名 2014/09/16(火) 17:01:57
ふなっしーみたいな動きをする。
誰にも見られてないのを確認してから。+13
-1
-
206. 匿名 2014/09/16(火) 17:08:39
アイスを食べる!+4
-1
-
207. 匿名 2014/09/16(火) 17:12:03
恥ずかしながら、人のことばかり気にして本音が言えない。だから人づきあいが疲れる。
だからここでだけは自分の思ったことを書き込んでますよ。もちろん常識の範囲でね。+17
-0
-
208. 匿名 2014/09/16(火) 17:37:25
くよくよ悩んだって、どれだけ思い詰めたって、それは解決にはならない!
考えるの辞めよー!切り替え切り替え♪
って自分の心の中でつぶやいて、前向きに明るく受け流す!+5
-0
-
209. 匿名 2014/09/16(火) 17:40:38
ひたすら筋トレする!+2
-1
-
210. 匿名 2014/09/16(火) 18:40:35
とりあえず呼吸法でセロトニン神経を活性化してみる。。。+7
-0
-
211. 匿名 2014/09/16(火) 18:40:57
寝て、風呂入って、ベッドの上でお菓子食べてみたいなぐうたらな日をつくる。
ついでに犬猫は私の後をついてきてくっついてくれるから、ふと気づくとモテモテな気分。
めっちゃ癒されるし幸せになれる。+10
-1
-
212. 匿名 2014/09/16(火) 19:07:22
何も考えず甥姪と遊ぶ。+2
-0
-
213. 匿名 2014/09/16(火) 19:18:54
とにかく、横になって何も考えない。
でも・・
涙はとまらない。
睡眠薬を飲んでも眠れない。
食べることに気持ちがむかない。
お風呂や身だしなみに気をたむけられない。
うつ病発症から、15年。
1年休職して、退職して2年。
少しづつ社会復帰しようと始めたアルバイトも、休みがちです。+20
-2
-
214. 匿名 2014/09/16(火) 19:22:56
>少しづつ社会復帰しようと始めたアルバイトも、休みがちです。
ゆっくりなおしてや
なおるよ、きっと+23
-1
-
215. 匿名 2014/09/16(火) 19:28:56
やっぱりアロママッサージとか、リフレクソロジー、いいですよ。+3
-1
-
216. 匿名 2014/09/16(火) 19:33:25
パチンコ+2
-1
-
217. 匿名 2014/09/16(火) 19:39:56
14さんと同じく思いきって休む、です。
ハローワークも止めるほどのブラック企業で何年も働いていたら、辞めるって選択肢が浮かばないほど病んでしまって、帰り道「このまま車ごと海に突っ込みたい」と思うほど精神的にボロボロになりました。
思いきって体調不良ってことにして休んで好きなことしてみたら、「仕事は他にもいっぱいある」って目が覚めて、退職へ。すぐにいい職場にも恵まれました。
批判されるかもしれませんが、ただの休日じゃなくて、みんなが働いてるときに休むってことに意味がある気がします(^^;+24
-0
-
218. 匿名 2014/09/16(火) 19:45:40
リストカット⤴️⤴️+1
-5
-
219. 匿名 2014/09/16(火) 19:59:18
218
だめだめだめぇ
それから
もしかしたらマイナス付くかもしれないけど気にしないようにね+7
-1
-
220. 匿名 2014/09/16(火) 19:59:21
214さん。
213です。
ありがとうございます。
カメ並みでも、ゆっくり治していきたいと思います。+6
-0
-
221. 匿名 2014/09/16(火) 20:00:09
プラセンタ注射をする。疲れがなくなるし気分も良くなります、+3
-0
-
222. 匿名 2014/09/16(火) 20:02:30
海外一人旅
限界まできたら、本当に旅行しか正気を取り戻す方法がなかった。
しかし、帰国後に時差ボケで抜け殻のようになった事があるので、時差があまりひどくないところで。
今は色々と免疫ができたのか、そんなにストレス溜める事がなくなりました。+5
-0
-
223. 匿名 2014/09/16(火) 20:02:47
限界来そうじゃなくて、中には大変な状態になってるコメントも、あるような気がするけど
そういう時は休むとか相談とか一人で抱え込まない方が良いよ+7
-0
-
224. 匿名 2014/09/16(火) 20:07:55
私は今83さんのような状態です。
頑張っても認められず、仕事を押し付けられるだけ。
相談できる人もいなくて、毎日一人。
泣きたいけど、どうやって泣いたら良いかわからない。+7
-0
-
225. 匿名 2014/09/16(火) 20:17:26
191さんの命の母に似たようなので、実母散、中将湯、婦人科系の症状だけじゃなく
最近男性の精神安定にも効くことがわかってきたらしいです。
精神安定、神経を穏やかにするなど、メンタルヘルス全般に効果期待できるかもしれないとの記事をどっかで見ました。
ここには差し支えないというだけだけど載ってた
「命の母」飲んでる方girlschannel.net「命の母」飲んでる方命の母飲んでる方いらっしゃいますか? 私はPMSが酷く体質改善のためと 妊娠しやすくなると聞いて 飲んでみようかなと考えてます。 ピルも漢方も経験しましたが ピルは合わなかったし 漢方は飲み難いしでやめてしまいました。 ...
8. 匿名 2014/07/11(金) 01:03:10
夫が耳鳴りがするようになったので、男性更年期を疑って調べていたら、男性更年期の漢方と命の母の成分がだいたい同じだった。
命の母のお客様相談室に電話をして、男性が飲んでも差し支えないか確認したところ、メーカーとして臨床証明は出来ないが、そういう利用者はいるとのこと。成分的に男性が飲んで差し支えるものは入っていないと言われた。
今は夫婦二人で飲んでいるが、夫は耳鳴りが少し楽になると言っている。
どっかで見たんだけどなぁ
ありました、見たのはこの記事ではなかったですが
更年期(四十代以降の男性にも - 試してみたい5つの健康blog.goo.ne.jp更年期(四十代以降の男性にも、男性更年期障害と呼ねれる症状が起こることがあります)障害の薬には、幾つかの種類があるのです。まず、その一つが市販されているサプリメント(効果が期待できる反面、副作用が現れることもあるでしょう)の類で、「更年期(四十代...
更年期(四十代以降の男性にも、男性更年期障害と呼ねれる症状が起こることが あります)障害の薬には、幾つかの種類 ... から多くの種類が販売されていますが、その 中でも特によく知られているのは、「命の母A」と「ルビーナ」になるんです。+2
-0
-
226. 匿名 2014/09/16(火) 20:21:03
精神的に限界くると食べれないし、寝れないし、人に会いたくないし、喋れないし…ダンナに具合悪いからって言って家事&育児を頼んで薬飲んで寝ます。今がその状態…おやすみなさい。+3
-1
-
227. 匿名 2014/09/16(火) 20:40:10
限界ぎりぎりや超えてしまってしまってない、来そうなら
ハーブティーも良いと思いませんか?
ハーブティ - Wikipediaja.wikipedia.orgハーブティ - Wikipediaハーブティ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(201...
+3
-0
-
228. 匿名 2014/09/16(火) 20:47:11
子育て中、子供を置いてどこかへ行くのができなかったときは、家の中で逃げられる場所がトイレしかなくて、よくトイレに篭もりました+0
-0
-
229. 匿名 2014/09/16(火) 20:48:33
泣ける曲をわざと聴いて泣いて泣いてスッキリさせます
あとは買い物好きなのでパーッと買い物する+2
-0
-
230. 匿名 2014/09/16(火) 20:53:55
ペパーミント茶最近飲んでないなぁ
おすすめハーブティーアレンジgirlschannel.netおすすめハーブティーアレンジペパーミントのハーブティーを買ったのですが、なかなか飲めず… みなさんがやってるアレンジレシピ教えてくださ〜い♪ ペパーミント以外のハーブティーもなにかあったら、お願いします ローズヒップ、カモミール! なんでもオ...
おすすめの精油&アロマの楽しみかたgirlschannel.netおすすめの精油&アロマの楽しみかた癒されたいなと思い、精油を買ってお風呂のとき洗面器にお湯をいれてそこに数滴たらしてます。 が、安いのを買ったせいか、いまいち。。 おすすめの香りや、どこの精油かも教えていただけると嬉しいです。また、おすすめのア...
これはティーじゃないです。↓夏おすすめの"ひんやりアイテム"ありますか?girlschannel.net夏おすすめの"ひんやりアイテム"ありますか?私はすっごく暑がりなのですが、この夏の暑さにひるんでおります…。そして以前ガルチャンでみかけたバブシャワーにかなり助けられています!(笑) もっとひんやりしたいと思いいろいろ探しているのですが、皆...
2. 匿名 2014/07/30(水) 08:11:05. マジックソープのペパーミントのボディー ローション 同じく、AVALON ORGANICS のペパーミントのハンド&ボディーローション お風呂上がりに塗ると、寒いくらいヒンヤリします!オススメです(*^^*)日本茶、中国茶、ハーブティー等、好きなのは??girlschannel.net日本茶、中国茶、ハーブティー等、好きなのは??私はカモミールティーとローズヒップティーにハマっています。 オリゴ糖を混ぜて… みなさんのオススメを教えて下さい‼
ガーデニングガーデニングについてgirlschannel.netガーデニングについて春になると花が沢山咲いてウキウキしますね。 ウチも、ガーデニング始めたのですがどの花が強いや育てやすいなどの情報があれば教えてください! また近所に野良猫がいて、せっかく苗を植えても翌日には掘られトイレにされてます(T_T) ...
+1
-0
-
231. 匿名 2014/09/16(火) 20:54:04
普段、行かないような所へドライブ
見知らぬ所へ出掛けると、何故か癒される。
経済的に余裕のある時は、少し高い買い物をする。
あとは、美味しい物を食べる♪+3
-0
-
232. 匿名 2014/09/16(火) 20:56:37
みなさんほんとツライですよね。
私も眠れないし身体は痛いし…キツイです。
みなさんの色んな意見が分かって良かったです。
ココロも身体もリラックスしたいですね。
私はお風呂。ちょっと元気なときにはスーパー銭湯の露天風呂に行く。
1輪でも花を買う。花はいつでも献身的です。
そして、悩んでるときや忙しいときは呼吸が浅くなるらしいです。
やはり深呼吸は大事です。
その深呼吸のやり方でもちょっと工夫があって
目をつぶって鼻で呼吸するんですが
吸うときに新鮮な空気、身体を綺麗にするイメージで吸う
吐くときに身体の中の汚いもの悩みや黒いものを全部吐き出す感じで吐く
それを繰り返します。回数は好きなだけ。
ゆっくりと。
どちらかというと吐くことに集中すると良いかもです。
ヨガの呼吸法です。
少し気持ちが落ち着きますよ。
+3
-0
-
233. 匿名 2014/09/16(火) 21:00:16
4さんがお薬飲むが、お茶を飲むに見えました。
お茶を飲むように薬のむと怖いな
ガールズちゃんねる グラクソスミスクライン - Google Searcharchive.todayガールズちゃんねる グラクソスミスクライン - Google SearchSaved fromno other snapshots from this url15 Sep 2014 14:27:16All snapshotsfrom host www.google.co.jpTextImagedownload .zipreport abusePIN THIS PAGE:otherScreen-reader users, click here to ...
+0
-0
-
234. 匿名 2014/09/16(火) 21:12:32 ID:rmRKEm5BJ9
好きな雑誌見ながら、一人でお酒。幸せ~。+1
-0
-
235. 匿名 2014/09/16(火) 21:15:39
限界が来たらひたすら休むしかないんじゃない?それ以外に何か出来るのかな?
ヒトカラとか海とか、そういう方法を持てる人はまだ限界じゃないよ
限界がきてから対処するのじゃなくって、限界がくる前に対処したいよね
限界まで頑張っちゃったというのは肉体的に例えるならば重傷患者だから治るのに最低でも数ヶ月はかかるよね
私の場合だけど、カウンセリングはすごく有効に作用したよ。ちょっとおかしい、と思った時点で市でやってるカウンセリング受けたよ。カウンセラーさんは鏡で、カウンセラーに話すことは自分に話しかけてることだった。本心に気づけたので回復が早かった。(ただ、カウンセラーが解決してくれると思ってる人は回復しないと思う。カウンセラーは人を変えられないから。)
なので、今ちょっとおかしいなあって方は早めの手当をなさってください。
+2
-0
-
236. 匿名 2014/09/16(火) 21:15:58
辛いこと、不幸が続いて毎日が味気なくなり何をしていても何も感じないようになりました。
家族を亡くし、また別な家族とはそのことがきっかけでとてつもなく溝ができ…日々の生活を機械のようにこなしていたのですが、こどもからお母さんどうして全然笑わないの?と言われました。
その頃からなぜか、真冬だというのに無性に走りたくなりました。別にマラソン経験者なわけでもないのに。こどもがテレビに夢中なほんの30分だけママ走ってくるね!とジョギングするようになりました。
イヤホンから好きな曲鳴らして1人で時には泣きながら夜の道を走るのが唯一の気分転換でした。
今はもう気持ちの整理がつき幸せに暮らしていますがあの時、あの夜のジョギングがなかったらどうにかなってたと思います。+4
-0
-
237. 匿名 2014/09/16(火) 21:28:28
普段1人で行かない所へ出かけてみる。+1
-0
-
238. 匿名 2014/09/16(火) 21:29:55
これ本当に知りたい。
今限界ギリギリだけど逃げるわけに行かないから耐えてる。早く状況がよくなりますようにって思って過ごしてるけど、辛すぎる。+4
-0
-
239. 匿名 2014/09/16(火) 22:12:34
適応障害で通院中です。
薬物療法と職場を変えて安定していますが、時々理由もなく不安になったり、うつ的になり職場に行けない時があります。他のスタッフさんに迷惑をかけていることも分かっていますが、自分のこころを守ることが第一と言い聞かせて限界を感じたら休みます。
何も考えず笑えるもの、おもいっきり泣けるものをみて自分のこころをリセットするよう心掛けています。+2
-0
-
240. 匿名 2014/09/16(火) 23:13:00
パンクロックを大音量で聴きながらダイブする+0
-1
-
241. ☆ 2014/09/17(水) 08:01:52
みんな自分を大切に。私は、睡眠時パニック障害を発祥して、大変で。でも愛するママ、お父さんの愛情をうけて、治りそうです。芸能関係です。+1
-1
-
242. 匿名 2014/09/17(水) 11:08:48
限界が来てはじめて病院に行きました。
薬もらったらちょっと楽になった+2
-0
-
243. 匿名 2014/09/19(金) 14:47:38
脳を騙して、全てから解放される。一時でも学校も仕事も恋愛も自分磨きも全部やめて、何もしなくていいことにする。気持ちが楽になる。
本当にやめても、大丈夫。くらいに思うといい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する