ガールズちゃんねる

ザルとボウル、どんなものを使ってますか?

65コメント2019/02/15(金) 18:05

  • 1. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:09 

    ずっと100均のザルを使ってきましたが、網が破れてるのか、チクチクして危ないです。
    ザル、ボウルはあまり買い換える物ではないし、長く使える良いものを買った方が良いのかな?と思いました。
    皆さんどんなものを使ってますか?

    +35

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:32 

    ニトリだよ

    +29

    -2

  • 3. 匿名 2019/02/12(火) 22:24:49 

    白いプラスチックのやつ

    +77

    -0

  • 4. 匿名 2019/02/12(火) 22:25:09 

    百均の
    10年近く使ってるわ
    そんなに壊れることないと思うけど

    +92

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/12(火) 22:25:30 

    東急ハンズ

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/12(火) 22:26:15 

    ザルとボウル、どんなものを使ってますか?

    +79

    -17

  • 7. 匿名 2019/02/12(火) 22:26:34 

    ザルとボウル、どんなものを使ってますか?

    +16

    -6

  • 8. 匿名 2019/02/12(火) 22:26:38 

    無印良品の1番大きいやつ

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/12(火) 22:26:38 

    ステンレスのザルが一番好き
    ザルとボウル、どんなものを使ってますか?

    +90

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/12(火) 22:26:40 

    柳宗理のセット

    FXの年間取引に応じてカタログギフトからセレクト

    +66

    -1

  • 11. 匿名 2019/02/12(火) 22:26:45 

    プラスチック製がなんだかんだ使いやすいなー
    網目が飛び出してくることも無いし!

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/12(火) 22:26:54 

    貝印で揃えてみた

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/12(火) 22:27:06 

    まさか、ザルとボウルがトピになるとは。。。

    +125

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/12(火) 22:27:09 

    柳宗理
    ザルとボウル、どんなものを使ってますか?

    +86

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/12(火) 22:27:12 

    取っ手がついてるやつ
    麺の湯ギリはラーメン屋さん気分でやってる
    中身だいたいパスタかうどんだけど

    +41

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/12(火) 22:28:13 

    無印
    深さもそこそこあって使いやすい

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/12(火) 22:28:29 

    ラバーゼの大小をセットで使ってる。
    フタもついてるから、和え物をしてそのまま冷蔵庫に入れたりできて便利!
    ちなみに柳宗理のボウルも使ってて、底が深いので非常に使いやすく、カッコイイ!
    ザルとボウル、どんなものを使ってますか?

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/12(火) 22:28:46 

    ザルは足付きじゃないと気持ち悪い

    +87

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/12(火) 22:29:54 

    私も柳宗理のセットを一人暮らしの時からずっと使ってる。15年くらい使ってるけど、全然壊れない。

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:39 

    最近ニトリで買ったけど中々良いよ。
    昔よりは確実に品質が良くなってる気がする。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:51 

    ボウルザルバットをラバーゼて揃えたいんだけど
    お高いよね〜

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/12(火) 22:31:53 

    ステンレスが清潔でいいよね

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/12(火) 22:32:50 

    どこのメーカーでもいいけど
    ザルもボールも
    ステンレスが1番!

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:26 

    100キンの10年くらい使ってる。一人暮らし始めた当初に買ったやつ。
    プラスチックので持ち手があるやつ。
    ステンレスのはなんか目詰まりしてそうな感じがして好きじゃない。あと関係ないけど大根おろし器も100キンので一人暮らしはじめた時からの未だに使ってる。
    こんなに長く使うなら、お気に入りメーカーにした方がいいのかな?でもすでにそれがお気に入りw

    +43

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:46 

    柳宗理のステンレスボール
    美しいし使いやすい。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/12(火) 22:33:50 

    折り畳める耐熱のシリコンのものを使ってます。
    ボウルはそのままレンジで温めたりできるので便利!

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/12(火) 22:34:26 

    最近本にもボールって書いてあるけどもやもやする。ボウルだよね。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/12(火) 22:34:56 

    結婚式のギフトカタログで柳宗理のボウルとザルのセット(大中小の3つずつ)
    を選んだけどすっごく良かったよ
    10年経ってもいまだに現役で重宝してる
    本当におすすめ!

    あとは無印のボウルも縁があまり無いから洗いやすくて良かった
    値段も1000円くらいで良い!

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/12(火) 22:35:35 

    かっこ良くて私も使いたいのですが
    金属製の調理器具のこすれる音が苦手なので
    プラスチックのざるを使ってます。
    ステンスプーンでステンのボールを擦ったりしたら…
    想像しただけで鳥肌たってしまいます。
    何でなんだろう

    +33

    -2

  • 30. 匿名 2019/02/12(火) 22:38:58 

    ザルもボウルもステンレス
    ボウルは網になってるものは目が詰まったりきれいに洗えない気がするので、パンチングのを使ってる

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/12(火) 22:40:27 

    リベラリスタの三点セット使ってます。後は、旦那が独身時代にスーパーで買った大きいザルとボウル

    独り暮らしのときは100均で揃えました
    ザルとボウル、どんなものを使ってますか?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/12(火) 22:41:13 

    プラスチックって、細かい傷に細菌付いてそうで。私はステンレス派。

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/12(火) 22:46:12 

    ザルはパンチングタイプがいい。

    メッシュタイプは水切れがいいけれど、パンチングの方が洗い残しは少ない。

    柳宗理で揃えてる。

    +51

    -4

  • 34. 匿名 2019/02/12(火) 22:46:14 

    柳宗理です。欲を言えばザルに足がついていればパーフェクトなんだけどな。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/12(火) 22:46:21 

    既出だけど柳宗理。
    100均のボウルをコンロの近くに置いて2連続で溶かしてしまったので一生物を買おうと思い楽天スーパーセールでお得に買いました!

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/12(火) 22:46:57 

    実家が柳宗理のを使ってるんだけど、多分相当古い。古いけどステンレスだから古さを感じないっていうか、まろやかな触り心地になってる。母がお菓子作りが大好きなんだけど、シフォンケーキとか生クリームとかこのボウルじゃないとダメってぐらい気に入ってる。この前のお正月に実家に帰省した時なんて「このボウルやザルよりお母さんの方が先に壊れるわね。あはは!」と高笑いしてた笑 それぐらい気に入ってるんだと思う。

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/12(火) 22:51:53 

    ステンレスでパンチングの買ってみたけど
    重いし水切れがイマイチ。洗いやすいけどね。
    結局100均のプラのに戻った。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/12(火) 22:52:56 

    日本製 ステンレス パンチングのザルを使ってます
    パンチングなので怪我をすることもなく安心して使えます
    ボウルも同じセット
    パイレックスの大中小のガラスのボウルも使ってます
    ザルとボウル、どんなものを使ってますか?

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/12(火) 22:54:19 

    うちもステンレスの。
    ボール3サイズとザル3サイズセットで¥1.000くらいだったと思う、20年くらい前w

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/12(火) 22:57:37 

    ザルとボウルのセットを3サイズ揃えて重ねてるけど、そんなに要らなかったw

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/12(火) 23:02:49 

    網タイプのはとりあえず無印のを三種類買った。でもひじきとか扱うときはパンチタイプのを使う。戻したひじきが網目に引っ掛かって取りづらいし。お米ザルにあげるときは網です。サッと米粒が取れて張り付かない。パンチタイプだと米がついて取りづらい。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/12(火) 23:10:09 

    既出だけど、柳宗理。
    美しいのは勿論、軽いのが良い。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/12(火) 23:14:20 

    耐熱ガラスのボウルは一つあると便利ですよ。レンジでジャガイモチンしてそのまま潰せる。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/12(火) 23:20:37 

    パンチングのステンレスざると耐熱ガラスボウル
    この組み合わせをサイズ違いで3セット持ってます。何の不満もないので多分このまま一生使う

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/12(火) 23:23:25 

    >>29
    耳障りな音しないから大丈夫だよ🙆‍♀️

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/12(火) 23:26:57 

    ステンレスのとプラスチックのがあるけど金属音が苦手なのとレンジにもかけられるからプラスチックのほうばかり使ってる。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/12(火) 23:32:19 

    すみません。。皆さん柳宗理のパンチングボール使いこなしてるんですね。。私、あれ凄く使いにくくて水切れが最高に悪くないですか???美しいので買ったのですが、なんせ水が切れない。

    ふと100均で買ったステンレスの日本製のザルを使った時、使いやすい!水が良く切れる!と逆に感動して、もったいないけど柳宗理のザル捨ててしまいました。

    そういえば、アサリとかの砂抜きに使えるような長方形のザルを探しているのですが、どなたか良いの知りませんか?

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/12(火) 23:36:43 

    柳宗理のステマトピ。。。ではないよね??

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/12(火) 23:44:37 

    月兎印🐇のボウル

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/13(水) 00:02:47 

    主です。まさかトピ立つとは思ってませんでした(笑)
    みなさん高いやつ使ってるんですね!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/13(水) 00:12:33 

    セリアの長細い楕円のやつ
    ほうれん草など入るし
    収納もスッキリ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/13(水) 00:51:27 

    百均は駄目だ大きいのは枠から網が外れる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/13(水) 00:54:19 

    私も次はパンチングのにする
    離乳食で細かく茹でた素麺とか隙間に入ってイライラする

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/13(水) 01:48:38 

    100均のプラスチックのやつ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/13(水) 02:19:33 

    柳宗理の人多いね。
    私もだけど。

    美しくて料理が楽しくなる。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/13(水) 03:13:58 

    >>38
    私もコレー!
    ボール4つ、ザル2つ、トング1つで3万くらいのやつをカタログギフトでもらったー!
    凄い重宝してる( ^ω^ )

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/13(水) 05:22:49 

    ボウルは無印のが使いやすくて大中小揃えました。目盛り付きで、底が広くて安定しています。ザルはホームセンターで買った持ち手のあるステンレスメッシです。脚もついてるので衛生的にも良いかなと

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/13(水) 05:25:47 

    ニトリの持ち手付きのザル、片手で湯切りできて便利だしお米も研げてなかなか良い
    ボウルはもってなくて、一人暮らしだからあんまり使わない
    必要な時は小さめのホーロー鍋使ってます
    カタログギフトあるから探してみようかなあ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/13(水) 09:03:59 

    >>47
    水切りしにくいですよね。分かります。
    高かったのに使わなくなりました。百均の金属製ザルとプラスチック製のザルと両方使ってます。

    私もあさりの砂抜き用の四角のザル、探してます。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2019/02/13(水) 10:19:05 

    リッチェルのザルバットンって商品が角で便利ですよー。
    画像貼れなかったので検索して下さい…。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/13(水) 11:59:22 

    >>15便利だよね。
    柳宗理で揃えようとしたんだけど、実物触ってフチがストレートになってるのが嫌だったからやめた。
    小さいザルはパンチングの物を使ってる。
    後は普段料理するのはガラスのボールが多い。プラだと肉等の脂洗うのが面倒なのと電子レンジ使いたいときがあるから。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/13(水) 19:24:24 

    >>53
    パンチング、逆に細かいものには向かないですよ。お米とぐのとかには向いてない。お米が飛び出ていきます。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/13(水) 19:29:44 

    >>60
    >>47ですけど、ザルバットン!これは知りませんでした!便利そうです!探してみます。

    >>59
    同意見の方がおられて嬉しいです。。ボールは柳宗理を使っていて民芸館も好きなんですけど笑、ザルだけはイマイチでした。片手鍋もものすごい音がする時があると良くきくので柳宗理はデザイン重視なのかな。とちょっと思います。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/14(木) 10:37:43 

    何だこのトピwwwwwww

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/15(金) 18:05:48 

    柳宗理とラバーゼ
    プラスチックは衛生面で不安な気がする
    柳宗理はカトラリーも使いやすい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード