-
1. 匿名 2014/09/15(月) 13:07:21
怖い話やホラー映画は怖いんですが、小説だと時々読みたくなります。
岩井志麻子さんの「ぼっけえ、きょうてえ」や小林泰三さんの「玩具修理者」が怖いです。出典:ecx.images-amazon.com
+62
-6
-
2. 匿名 2014/09/15(月) 13:09:11
貴志祐介さんの本が好きです!
黒い家とか。。+107
-1
-
3. 匿名 2014/09/15(月) 13:09:38
随分昔に読んだのですが、リング、らせんは面白かったです。+40
-4
-
4. 匿名 2014/09/15(月) 13:10:12
ミステリーホラーですが綾辻行人さんの小説は面白いですよ+45
-7
-
5. 匿名 2014/09/15(月) 13:10:57
これも好きです。+23
-2
-
6. 匿名 2014/09/15(月) 13:14:14
平山夢明さんの「他人事」や怖い話シリーズが好きです。+33
-2
-
7. 匿名 2014/09/15(月) 13:14:26
ン十年前に読んだこれが怖かったなぁ。
+37
-2
-
8. 匿名 2014/09/15(月) 13:14:40
リチャードマシスンが好き
スピルバーグの激突とか映像の力が凄いとは思うけど
原作でも面白いんだよね+7
-2
-
9. 匿名 2014/09/15(月) 13:14:46
弟切草の長坂秀佳さん作品が大好きです!
吉村達也さんも好きだったので亡くなられた時はショックでした。+30
-0
-
10. 匿名 2014/09/15(月) 13:14:52
悪の教典が好きだな!
好き嫌い別れると思うけど・・・+47
-4
-
11. 匿名 2014/09/15(月) 13:15:59
平山夢明さん、好きですねえ。
幽霊が出てくる話より、人間が怖い話が好きです。+37
-1
-
12. 匿名 2014/09/15(月) 13:16:02
+67
-2
-
13. 匿名 2014/09/15(月) 13:19:55
筒井康隆の「くさり」
おすすめです!ショートショートのホラーなので、読みやすいです。何より文章がキレイでとても素敵です。でも怖いです+9
-1
-
14. 匿名 2014/09/15(月) 13:22:07
マイナスいっぱいカモーンで書きます。
岩井志麻子さんの出てる東京MXの「5時に夢中」の、彼女の紹介テロップで
この「ぼっけえ、きょうてえ」の作者、ってのが書かれてるんですが
最初は話のエロさから「ぼっき、きょうだい」とか「ぼっき、ぎょうてん!」
だと思ってました。+28
-7
-
15. 匿名 2014/09/15(月) 13:23:06
恒川光太郎の「夜市」
+47
-1
-
16. 匿名 2014/09/15(月) 13:23:58
んー1も2も読んだ、好きです
映画やドラマなどの映像で目から入ってくる恐怖よりも頭の中にジワジワと染み込んでくるような恐怖感が良いですね
主人公の顔や声だとかを自分が一番怖いと感じるものに置き換えてしまうので恐怖感がハンパじゃない
岩井志麻子作品の女のドロドロ感が怖好きです
+20
-0
-
17. 匿名 2014/09/15(月) 13:24:16
好きなホラー小説は?girlschannel.net好きなホラー小説は?純愛小説のトピがあったので、こんなトピも挙げてみました。 あなたのおすすめホラー小説はありますか? ちなみに私は貴志祐介さんの「黒い家」です。 読み始めたら止まらなくなって、一気に最後まで読んでしまいました、、、
+22
-1
-
18. 匿名 2014/09/15(月) 13:25:12
「角川ホラー文庫」という響きだけでワクワクしてくる
+51
-1
-
19. 匿名 2014/09/15(月) 13:25:51
+28
-2
-
20. 匿名 2014/09/15(月) 13:26:35
「角川ホラー文庫」創刊された時嬉しかったな。+27
-0
-
21. 匿名 2014/09/15(月) 13:27:21
怖いのかグロイ系なのか…
王様ゲームとか山田悠介の一部のはスキかな
ケータイ小説だけどカラダ探し もスキ+16
-8
-
22. 匿名 2014/09/15(月) 13:28:03
+14
-1
-
23. 匿名 2014/09/15(月) 13:30:01
吉村達也は「初恋」「先生」も怖かった。
サイコ的な追い詰められるホラー。+31
-1
-
24. 匿名 2014/09/15(月) 13:40:39
クリスマス・イヴ/岡嶋二人
雪に閉ざされ孤立した山荘が舞台で、執拗に襲いかかってくる殺人鬼から、知力・体力・精神力すべてを駆使して山中を逃げる話。
+12
-0
-
25. 匿名 2014/09/15(月) 13:49:18
官能小説が好き+2
-17
-
26. 匿名 2014/09/15(月) 13:52:44
呪怨
大石圭の小説も怖い+23
-0
-
27. 匿名 2014/09/15(月) 13:55:31
乙一はホラーではないかな?+16
-0
-
28. 匿名 2014/09/15(月) 13:58:14
道尾秀介「鬼の跫音」
6編のホラー短編集。ゾクゾクってきました。+12
-1
-
29. 匿名 2014/09/15(月) 14:13:18
道尾秀介
ホラーと言えるかわからないけどじわ~っと気味悪い感じが癖になる+13
-1
-
30. 匿名 2014/09/15(月) 14:19:40
小池真理子さん。
この人のホラーや心理サスペンスは秀逸。
どれひとつとして似たようなものやパクリっぽいのがない。
オリジナルティ溢れて読むたび驚く。
ただ、現在はどういう心境の変化があったのか
ホラーのホの字もない恋愛小説だけを書くようになってしまって残念。
+42
-1
-
31. 匿名 2014/09/15(月) 14:25:37
古い病院に潜む不気味な生物、襲われる患者や職員たち…
ちょっとB級ホラー的ですが、忘れた頃にまた読み返したくなります。+9
-0
-
32. 匿名 2014/09/15(月) 14:35:56
怪談実話系という文庫シリーズを毎回楽しみにしてます。
怪談専門の作家のアンソロジーです。
よくある、友達の友達の従兄弟から聞いた話…みたいなのじゃなくて、実体験や一部創作ごちゃまぜで、作家のレベルが高い本です!+5
-0
-
33. 匿名 2014/09/15(月) 14:41:05
ホラーはあんまり読まない
ちなみに綾辻行人はホラーでなくミステリー作家+2
-15
-
34. 匿名 2014/09/15(月) 14:51:13
15
恒川光太郎なら「草祭」もよいのでは?+13
-1
-
35. 匿名 2014/09/15(月) 14:58:54
古典ホラーだと岡本綺堂が素晴らしいです。
著作権切れのものもネットで読めたりしますよ+5
-0
-
36. 匿名 2014/09/15(月) 15:09:10
吉村達也さんのやつは結構怖いのおおいなと思いつつあたらしいのが出たら絶対読んでしまい、あぁ今回もやっぱり怖かったなの繰り返しです。
でも好きです。+9
-0
-
37. 匿名 2014/09/15(月) 15:12:05
12
屍鬼もいいね♪
小野さん繋がりなら、『黒祠の島』『東亰異聞』も好き!+21
-0
-
38. 匿名 2014/09/15(月) 15:14:02
恋愛小説よりもファンタジー小説よりも、ホラー小説が好き!!!
…と友達に言うとちょっと引かれちゃう^^;
分かりあえる人がいなくて寂しい><+23
-1
-
39. 匿名 2014/09/15(月) 15:23:08
岩井須磨子さんの作品は、エロかったりめちゃくちゃ怖かったりが多く、いろんな意味でドキドキしますが、やはりホラー小説と言うとこの人がまず浮かびます。+4
-2
-
40. 匿名 2014/09/15(月) 15:23:43
綾辻行人の『殺人鬼』シリーズは、スプラッタ好きな人にオススメ!
頭部を切り取られた男性の血が吹き出してる切断面に、恐怖で絶叫する女性の顔面を押し付けて殺したりして、読んでてスカッとするw+13
-3
-
41. 匿名 2014/09/15(月) 15:24:41
山田 優介シリーズ好きな方いませんかー?
私、個人的には親指探しとか好きなんですけど…共感してくれる友達少ないんですよね( ;∀;) あとは、リアル鬼ごっことか読んでる時ヒヤヒヤしてます!+4
-11
-
42. 匿名 2014/09/15(月) 15:34:51
貴志祐介はサスペンスホラー+グロ+たまにSFが混じってますよね、私も好きです
ぼっけえ、きょうてえは全部好きですが特に「件」が狂気じみていて好きです
小野不由美の「残穢」がジメジメした嫌な怖さで好きです
あとは新耳袋の作者の方が毎年怖い小話を集めた本を出しているので買っています
たんに怖い話だけでなく、身近で起こりそうな不可解な話とか盛り沢山で、変にオチがないからそこがまた魅力的です+12
-0
-
43. 匿名 2014/09/15(月) 15:41:40
+9
-2
-
44. 匿名 2014/09/15(月) 17:15:12
三津田信三さん大好きですが知らない人多いだろうなあ。
ゾクゾクする怖さがありますよ。+10
-1
-
45. 匿名 2014/09/15(月) 17:31:49
小野不由美という作家が気になる
ブックオフで買ってこようっと
ガルちゃんは同じ趣味の人が集うと、有意義な情報が得られるので嬉しい+27
-2
-
46. 匿名 2014/09/15(月) 17:38:33
小野不由美さんの「屍鬼」は長編にも関わらず一気に読み終えました。怖くて怖くてゾワっとするけど止められない。
大石圭さん読みやすくて好きだけど、最近ちょっとエロ系なのでまたどっぷりホラーのものを書いて欲しいです。+11
-1
-
47. 匿名 2014/09/15(月) 18:27:23
>>30
わたしも小池真理子さんのホラー大好き!
昨日も読んでたところです。
ほんと秀逸で唸らされますよね。+15
-1
-
48. 匿名 2014/09/15(月) 18:46:04
私は江戸川乱歩ですらこわいと思うのですが…
江戸川乱歩ってどのくらいの怖さレベルですかね?+5
-1
-
49. 匿名 2014/09/15(月) 19:03:15
夢野久作
ドグラマグラ
ホラーかどうかはわからないけど、ずっと本棚にあります。+7
-0
-
50. 匿名 2014/09/15(月) 19:07:56
角川ホラー文庫、大好きでした。新津きよみさん、吉村達也さん、小池真理子さん等、好んでよく読んでいました。恐がり故、映像を見ることは避けるのですが、文章からの想像では恐怖感が緩和されるというか・・・子どもができてから、ゆっくり本を読むことがなくなりました。没等していた頃が懐かしい。+7
-0
-
51. 匿名 2014/09/15(月) 19:08:50
洋物だとクライブ・バーガーがオススメです
血みどろ小説w
映画ヘルレイザーで監督デビューもしました+2
-0
-
52. 匿名 2014/09/15(月) 19:15:57
黒い家を読んだ後に、小説と似たような事件が世間を騒がせました。優れた書き手は、時代を読む目を持っているのでしょうね。+9
-1
-
53. 匿名 2014/09/15(月) 19:16:18
色々読んだけど、貴志祐介の黒い家ほどドキドキさせられたものは他にない。+11
-1
-
54. 匿名 2014/09/15(月) 19:23:02
42
小野不由美の「残穢」怖すぎ!
私マンションで一人暮らしなのに夜読んじゃって後悔したよ・・・;;+9
-1
-
55. 匿名 2014/09/15(月) 19:24:41
33
綾辻行人のアナザー、怖かったよ!
というかあの人いろいろ書いてるし!+10
-2
-
56. 匿名 2014/09/15(月) 20:16:23
一時期角川ホラー文庫にハマッて色々読んでいたけど、ある時読んだ小池真理子の「墓地を見おろす家」があまりに恐ろしすぎて夢でうなされるほどトラウマになりました。
それから少し経ってから映画館で見た「リング」でまたもやうなされる羽目になり、その後完全にホラー系からは遠ざかりました。
心理的ホラーは好きだけど、幽霊ものは苦手です。。。
+13
-0
-
57. 匿名 2014/09/15(月) 20:25:18
高校生の頃、乃南アサさんが好きで小説集めてました。
幽霊ものではなく、人間的に怖いものがどちらかというと好みです。+15
-0
-
58. 匿名 2014/09/15(月) 20:47:32
小野不由美の残穢は、本当に怖いです。ドキュメンタリー風でしかも、結局ちゃんと解決してないんですよね。
54さん
一人暮らしで読んだなんて凄いです!
小野不由美さんの残穢は怖すぎですが、ゴーストハントシリーズなら、ちゃんと怖くて解決もしますし、面白いですよね。+8
-0
-
59. 匿名 2014/09/15(月) 21:42:35
小池真理子の「墓地を見下ろす家」が怖かったです。+12
-0
-
60. 匿名 2014/09/15(月) 21:44:06
57読んでみたい!!+5
-0
-
61. 匿名 2014/09/15(月) 21:51:00
私も30さんに同意❗
小池真理子さん、恋愛小説も素晴らしいですが、ホラーも沢山書いてほしい。大好きな作家です。
+7
-0
-
62. 匿名 2014/09/15(月) 23:11:37
処刑列車 ラストは後味悪いですが、面白いです。
着信アリ 原作。
怪談新耳袋
+2
-0
-
63. 匿名 2014/09/15(月) 23:41:48
黒い家は外に出たくなくなるくらい怖かったです笑
貴志祐介では個人的には天使の囀りが一番好きです
現実でも起こり得そうなストーリーと人間の狂い具合、気持ち悪い感じがとても良い
リングは映画も良作でしたが、読み終わった際小説の方が怖いなと感じました
海外の広い他人の家で一人ぼっちで読んで不安もあったから余計かもしれません
ジャック・ケッチャムの隣の家の少女はスティーブン・キングお墨付きです
胸くそ悪い話ですが、参考までに+10
-0
-
64. 匿名 2014/09/15(月) 23:44:59
63です
つけたしですが、貴志祐介ではクリムゾンの迷宮や新世界より、も人気ですよね!+6
-0
-
65. 匿名 2014/09/16(火) 02:53:26
1は読みましたが、わたしには怖いというよりグロテスクで夢見が悪かったです(^_^;)
けど、世界に引き込まれたので魅力は分かります。
そういうジャンルで言うとオススメは桐野夏生さんの「グロテスク」 私の中では 面白かったけどもう2度と読みたくはない本です。
桐野夏生さんの作品はドラマや映画になった 「OUT」が1番好きです。
今夜も本読んでて こんな時間です、、本大好きです。+2
-0
-
66. 匿名 2014/09/16(火) 08:26:09
小野不由美ファンです。
悪霊シリーズが一番怖いと思います。+4
-0
-
67. 匿名 2014/09/16(火) 17:38:51
ホラー小説はいろいろ読んできましたが、『黑い家』以上に衝撃的な作品に出会ったことがない。
ホラー小説好きなら、絶対に読むべき1冊です。+2
-0
-
68. 匿名 2014/09/22(月) 16:29:02
小野不由美はややこしい漢字を多用しすぎ!
ラノベあがりの作家は中二病臭くて読めたもんじゃない。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する