-
1. 匿名 2019/02/10(日) 22:04:31
・男子の売り場の面積が女子の服の売り場より格段に狭い
・西松屋にはG○PやH○KKAなど有名メーカーの明らかなパクリデザイン
・保育園や小学校でのUNIQLOかぶり
セイ!!どんどん言っちゃって~~~
+865
-34
-
2. 匿名 2019/02/10(日) 22:04:53
コシノジュンコプロデュース!+9
-33
-
3. 匿名 2019/02/10(日) 22:05:17
そこそこ良いブランドでも洗濯可のやつ多くて嬉しい+482
-7
-
4. 匿名 2019/02/10(日) 22:05:18
デザインが凝ったものが
年々増えてきている+398
-3
-
5. 匿名 2019/02/10(日) 22:05:27
布面積が大人用の5分の1しか無いのに値段は5倍+1200
-7
-
6. 匿名 2019/02/10(日) 22:05:28
セイ!セイ!!+401
-10
-
7. 匿名 2019/02/10(日) 22:05:29
安い服は小さい+376
-9
-
8. 匿名 2019/02/10(日) 22:05:55
西松屋のセール品から来年着れそうなの漁る+850
-24
-
9. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:08
自分の服より子供服ばっかり買いがちーー+1398
-4
-
10. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:08
フードにくまとか猫の耳がついてるのがかわいい+857
-19
-
11. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:09
オラショ!!+19
-11
-
12. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:13
安くて喜んでたらペラっぺラ+532
-0
-
13. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:20
ヤンキーは子供にベビードール着せがち+1224
-5
-
14. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:23
キャラクターの服は何気に高い+643
-2
-
15. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:28
パタゴニアとファミリアはさすが持ちがいい+657
-7
-
16. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:29
女の子はチュールスカートが好き!+458
-9
-
17. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:29
綿100ならダサくても買っちゃう
デザイン良くてもポリエステルとか混ざってると躊躇う+588
-24
-
18. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:45
親目線で可愛いの買っても、なぜか本人はボロボロくたくた色褪せたのがお気に入りで、全然着てくれないままサイズアウト。。。+667
-5
-
19. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:48
まだこの肌着大きいから3ヶ月先でいいか〜で寝かせてたらもうピチピチ+808
-5
-
20. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:49
可愛い服たくさん買っても子供はお気に入りの服を毎日着たがる
+466
-1
-
21. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:50
同じサイズでも袖めっちゃ短くて7分丈くらいになる+359
-3
-
22. 匿名 2019/02/10(日) 22:06:58
UNIQLOの特にベビーの服はサイズでかすぎぃー
ワンサイズ下でジャスト+415
-23
-
23. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:02
ミキハウスダサくて嫌い!→貰い物のミキハウス、なにこれ頑丈…!+1112
-8
-
24. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:06
丈はいいのに袖が長い+378
-3
-
25. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:09
ユニクロ+481
-3
-
26. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:10
男の子は黒紺グレー
売り場が暗い+538
-4
-
27. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:13
そこそこの小金持ちはラルフローレン+485
-5
-
28. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:17
+16
-27
-
29. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:23
電車柄
恐竜柄
カブトムシ柄+625
-3
-
30. 匿名 2019/02/10(日) 22:07:34
ちょっと良い所に出かけるのに、良い服や白い服を着た時に限って、ミートソースを食べて汚される。+603
-5
-
31. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:04
小学生女子はユニクロのフワフワした上着を着ている。
ピンクとかパープルのやつ。+468
-2
-
32. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:06
西松屋はすぐ毛玉だらけになるからコード付き毛玉取り機必需品+326
-8
-
33. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:08
公園でブランコやら滑り台するのに、毎日チュールスカートはきたがる。
そしてひっかけて破れる。+280
-5
-
34. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:09
生まれる前は「すぐ着れなくなるし西松屋で安い服買えばいいや〜」って考えだったけど、実際生まれると西松屋で服は買わない+886
-238
-
35. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:10
男の子のパンツは膝がすぐ破れる。+321
-5
-
36. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:12
>>6 >>11
乗り方がヤケクソwww+97
-3
-
37. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:12
プティマインは他の子と被る率高い+266
-13
-
38. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:33
うちの子供足が短いから、サイズ通りに買うと裾長くて危ない+221
-5
-
39. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:38
高学年くらいのサイズになってくるととたんにおしゃれな物がなくなる
+487
-1
-
40. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:38
今までほとんどブランド品着せてました。
幼稚園行ったら
びっくりするくらい汚すので
ブランド品なんてなんの意味もないことにきづいた。+369
-7
-
41. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:39
西松屋、しばらく着ると毛玉が…!+401
-4
-
42. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:52
義母が送ってくれる服は高いけど趣味が合わなくて勿体ない。
自分で選びたい。+416
-1
-
43. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:53
>>27
あのばかでかい馬のマークは素敵なの?+60
-33
-
44. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:57
お下がりありがたい+333
-8
-
45. 匿名 2019/02/10(日) 22:08:58
150以上のサイズでいいブランドやメーカーありますか?
大人のxsだと丈や袖が長すぎて…
小5です。+105
-6
-
46. 匿名 2019/02/10(日) 22:09:07
なかなか無地のTシャツやトレーナーがない。+347
-0
-
47. 匿名 2019/02/10(日) 22:09:08
肩のプチプチ、股のプチプチ、ズボン部分のプチプチ、前あきのプチプチ
ボタン多すぎ+582
-7
-
48. 匿名 2019/02/10(日) 22:09:10
姉妹オソロイで服買うと下の子は何年も同じ服着ている風になってしまう+556
-1
-
49. 匿名 2019/02/10(日) 22:09:16
安いやつはすぐ毛玉になる。
大人も同じだけどね。+239
-1
-
50. 匿名 2019/02/10(日) 22:09:24
よくみると、日本に存在しない新幹線だったりする。
息子が小さいうちは良いが、大きくなったときに説明に困り、「外国の新幹線かな!?」って説明したことある。+127
-5
-
51. 匿名 2019/02/10(日) 22:09:38
>>1
セイってww
長渕トピかいww+74
-6
-
52. 匿名 2019/02/10(日) 22:09:39
120cm用とかになると自分にも入るんじゃないかと思う+14
-37
-
53. 匿名 2019/02/10(日) 22:10:05
西松屋で安く買ってもすぐ毛玉でビンボーくさくなるから買わない。+141
-16
-
54. 匿名 2019/02/10(日) 22:10:07
お出かけの時に!と思ってちょっと奮発しても、大した所お出かけしないので、ほぼ着ないままサイズアウト+408
-2
-
55. 匿名 2019/02/10(日) 22:10:10
>>52
せめて150か160で+113
-2
-
56. 匿名 2019/02/10(日) 22:10:14
なぜかフード付きパーカー、トレーナーにフードが多い(フード付きを禁止されている園や小学校がある)
+238
-4
-
57. 匿名 2019/02/10(日) 22:10:24
かわいい自分好みの服買っても、結局着せやすい汚れてもいい服をローテーションして着せている+221
-1
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 22:10:41
靴もいい?
男児、遊びすぎて靴が半年もたない。
すぐに買い替え。+215
-5
-
59. 匿名 2019/02/10(日) 22:10:49
インスタで見るような大人のミニチュアみたいなオシャレな服に憧れて買うものの、着せにくくて結局トレーナーとユニクロレギンス履かせちゃう+312
-4
-
60. 匿名 2019/02/10(日) 22:10:55
男子は高学年になるとスポーツブランドになりがち。+188
-1
-
61. 匿名 2019/02/10(日) 22:11:09
おかあさんといっしょに出る子は露骨なブランドロゴがついた服を着てはいけない+332
-3
-
62. 匿名 2019/02/10(日) 22:11:20
ボーダー柄、多い+125
-1
-
63. 匿名 2019/02/10(日) 22:11:49
お出かけ用に保管しておいたブランド服。
そんな服着て出かける場所もなく、サイズアウト。+210
-2
-
64. 匿名 2019/02/10(日) 22:11:58
GAP高いって思う+301
-9
-
65. 匿名 2019/02/10(日) 22:12:14
女の子は、140cm以上は、ギャル系やスポーティーな感じのが多くなり、ふんわりした女の子らしい可愛いデザインがグッと少なくなる!
ほんと寂しい。+218
-3
-
66. 匿名 2019/02/10(日) 22:12:35
たいして可愛くない子供にクーラクール着せがち
はい、うちの娘ジャイ子に似てるけど、着せてます笑+123
-9
-
67. 匿名 2019/02/10(日) 22:12:43
キャラもの着せたくないのに子供が着たがるから仕方なく買うー!
意識高い系の親御さんはキャラもの断固着せないけどお子さんは着てる子を羨ましそうに見ててちょっとせつなくなるー。+171
-15
-
68. 匿名 2019/02/10(日) 22:13:19
子ども服は、よく着て2年
メーカーによりサイズが違いすぎるのがある
+160
-2
-
69. 匿名 2019/02/10(日) 22:14:16
+21
-2
-
70. 匿名 2019/02/10(日) 22:14:39
トップスは2サイズ上
ボトムスはジャストか1サイズ上+19
-20
-
71. 匿名 2019/02/10(日) 22:15:23
私、150ちょいの身長なので、パジャマはユニクロの160着てます笑
全然問題なく着れられるので、子供とお揃い出来る事が判明しました!+118
-5
-
72. 匿名 2019/02/10(日) 22:15:41
帽子かぶってほしくてもかぶってくれない。すぐ脱ぎたがる。+256
-6
-
73. 匿名 2019/02/10(日) 22:15:46
売り場行くと裏起毛がこんなにいる…?ってくらい裏起毛がたくさんある。普通の服やズボンがほしい+338
-7
-
74. 匿名 2019/02/10(日) 22:15:57
男の子は星柄も多め+234
-4
-
75. 匿名 2019/02/10(日) 22:16:06
気付けばボーダーだらけ+195
-1
-
76. 匿名 2019/02/10(日) 22:16:12
親より子供の方が着ている服の総額が高い+297
-1
-
77. 匿名 2019/02/10(日) 22:17:10
ワンサイズ大きいの買って来年も着よう→身長伸びすぎて2シーズンもきれない…+167
-5
-
78. 匿名 2019/02/10(日) 22:17:25
キャラもの大嫌いな子だったのに
ユニクロに行ったら
めっちゃアニメキャラのTシャツ買わされた
子供って日々変化するねww+124
-3
-
79. 匿名 2019/02/10(日) 22:18:16
男児服はジュニアサイズになると
一気にダサくなり売り場には
ドクロ、英字が幅をきかせてくる+397
-2
-
80. 匿名 2019/02/10(日) 22:18:48
5〜6年生時の服に困る。
キッズブランドにはあまりなくなるし、大人サイズには無理がある。
イオンなどの中から無難なものを探すか、レディースの着られそうなものを探すか、困ったな。+131
-1
-
81. 匿名 2019/02/10(日) 22:18:53
アンパンマン高いしあんまり安くもならない謎(^O^)+216
-3
-
82. 匿名 2019/02/10(日) 22:19:04
お祝いにもらったブランドものの服がもったいなくて着せられない。
お出掛け用に~とかいうけどたいしたところに出掛けないから出番なし。+151
-2
-
83. 匿名 2019/02/10(日) 22:19:07
ブランドによってサイズの感覚が違いすぎるー。
あと組み合わせがまだわからない…+39
-4
-
84. 匿名 2019/02/10(日) 22:19:22
すぐサイズアウトしそうと、ブランド物は先物買いするけど、買ったの忘れていてサイズアウトしちゃったり、好みじゃなくなって着てくれなかったりする。+101
-1
-
85. 匿名 2019/02/10(日) 22:19:28
乾燥機で服が縮んだのか、我が子が成長したのか分からない時がある。+215
-3
-
86. 匿名 2019/02/10(日) 22:19:46
みんな同じところで買うから(イ●ンとか)リュックや傘やレインコートや肌着などわりと被る…+33
-2
-
87. 匿名 2019/02/10(日) 22:19:54
>>45
PCI が素敵ですよ。+2
-1
-
88. 匿名 2019/02/10(日) 22:20:00
>>35
うちはお尻が破けます(>_<)+4
-2
-
89. 匿名 2019/02/10(日) 22:20:36 ID:LIOKlbgYdV
昔は肩のところにボタンついてたのに今は首周りストレッチきいて手着せやすい〜!+2
-7
-
90. 匿名 2019/02/10(日) 22:20:41
サイズ物によって全然違う+38
-1
-
91. 匿名 2019/02/10(日) 22:20:43
キャラ物の服だと、子どもの支度が捗るので、肌着や靴下など、増える増える+11
-6
-
92. 匿名 2019/02/10(日) 22:21:15
男子は小学校以降私服もジャージになりがち+53
-6
-
93. 匿名 2019/02/10(日) 22:22:18
駿足みたいなスニーカーを欲しがるが、自分のセンスと合わないため、しばし躊躇する。+196
-7
-
94. 匿名 2019/02/10(日) 22:22:25
どうせすぐサイズ合わなくなるんだから安いものか貰い物でいいかとも思うが、やはり新しいかわいいものを着せてあげたくなる+179
-1
-
95. 匿名 2019/02/10(日) 22:22:26
GAPダサいって思う+20
-40
-
96. 匿名 2019/02/10(日) 22:22:33
義母からもらった変な服は、義実家行く時しか着ない。+129
-3
-
97. 匿名 2019/02/10(日) 22:22:50
シルエット的に可愛いのは90センチまで。+264
-4
-
98. 匿名 2019/02/10(日) 22:22:52
幼児の靴といえばイフミー+146
-17
-
99. 匿名 2019/02/10(日) 22:23:32
>>43
ばかでかいプリントならポロ子供服はテディベアのイメージ+5
-4
-
100. 匿名 2019/02/10(日) 22:24:06
おゆうぎ会用の衣装で「白のハーフパンツ」って指定されたんだけど、男の子用の白のズボンなんて売ってねー!
黒紺カーキならいっぱいあるのに。+126
-3
-
101. 匿名 2019/02/10(日) 22:24:06
>>82
そしてほとんど着せないままサイズアウト+7
-1
-
102. 匿名 2019/02/10(日) 22:24:16
正直ミキハウスファミリアは子供らしくてちょいダサだけど一目でどこのブランド(いかに高い)か分かるから許せるかな…+163
-5
-
103. 匿名 2019/02/10(日) 22:24:46
袖は短いけど、丈は長いロンT
おしりはパツパツだけど、丈は長いズボン+28
-1
-
104. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:12
デブ用の子供服もつくって
Tシャツむちむちやないか~
+75
-5
-
105. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:26
>>100
お遊戯会の白の無地のズボン類はあまりないですね…去年同じ状態でした+15
-2
-
106. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:30
男の子、兄弟でもお下がり無理
いつの間にか破れてる…+65
-3
-
107. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:36
兄妹、または姉弟のような異性の組み合わせだと、せめてボトムスだけでもお下がり出来るようにと、シンプルなやつを選ぶ。
しかし結局ボロボロになり、お下がりに回せないことも。+44
-2
-
108. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:08
子供は暑がりなので裏起毛いらない+181
-9
-
109. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:12
>>35
うちアウトレットで購入した長ズボンの膝を履いたその日に破っちゃったよ…
アウトレットだから800円で買えたけど元々の値札には4,000円((((;゚Д゚))))+66
-3
-
110. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:01
着回し考えたらズボンが無地になりがち。
あわせやすい黒とかデニム風のとか。+140
-1
-
111. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:06
母親の趣味が反映されている+154
-1
-
112. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:13
プチバトーのベビー服結構小さめ。+126
-3
-
113. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:44
>>104
トレーナーも、お腹か背中が出やすい。ワンピースをチュニックみたいに着せてる…+11
-2
-
114. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:45
>>100
スポーツ用品店あるよ!
サッカー用のパンツとかダメなのかな?+4
-2
-
115. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:36
>>79
いやほんとに、140あたりから一気に選択肢がなくなるよね。
男の子物が壊滅的にダサい!
ズボンに変なプリントいらないから、シンプルな無地にしてくれ。+177
-1
-
116. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:54
>>96
むしろ着せてない…
ミキハウスの一番ダサいやつ選んでるだろ?ってのばかり買ってくる
着てないんだから察してほしい+35
-6
-
117. 匿名 2019/02/10(日) 22:31:10
この冬の時期の肌着、新調したくても綿生地じゃない………。+15
-1
-
118. 匿名 2019/02/10(日) 22:31:19
毎日公園でドロだらけになるから高いの買いたくなくて、フリマやら大活用!+12
-5
-
119. 匿名 2019/02/10(日) 22:31:44
>>114
ジャージっぽいラインがあるのはダメで、西松屋とかは全滅でネットでなんとか見つけました。
高かった…。+10
-1
-
120. 匿名 2019/02/10(日) 22:31:45
>>108
裏起毛とかヒートテックとか厚着しすぎて雪だるまみたいになってる子供がたまにいる。。。
+88
-1
-
121. 匿名 2019/02/10(日) 22:32:25
西松屋にお世話になってる
元値安いのにさらに値引き商品をあさる+44
-4
-
122. 匿名 2019/02/10(日) 22:32:41
かわいい靴下集めるの好きで、レースたっぷりのやつとか買っちゃうんだけどすぐサイズオーバー。
白い靴下はお出かけ用に取っといたら入らなくなってた!っていうことばっかり。
でも白い靴下って置いといたほうがいいよね…一回履いたらすぐに足の裏汚くなるんだよなー+24
-2
-
123. 匿名 2019/02/10(日) 22:32:53
雨上がりの公園の砂場にドキドキするw
絶対に入ってかないで~ってw+94
-3
-
124. 匿名 2019/02/10(日) 22:33:28
ラルフローレンのワンピース丈が長い!
2歳でようやく18m着こなせたわ+63
-5
-
125. 匿名 2019/02/10(日) 22:33:46
西松屋ってすぐ毛玉できない?+90
-2
-
126. 匿名 2019/02/10(日) 22:34:19
トドラーって何やねんwwwって思う+171
-6
-
127. 匿名 2019/02/10(日) 22:34:48
同じサイズでも袖の長さや胴回りのゆとり、ズボンの長さなどにばらつきがある。
買った服は一度試着させて、ゆとりがないものはシーズンの前半に、ゆとりがあるものはシーズンの後半にという感じで着せるようにしてる。+20
-1
-
128. 匿名 2019/02/10(日) 22:35:05
洗濯時に泥汚れとかあるとゲンナリするけど、たくさん遊んできたんだなとホッとする+18
-2
-
129. 匿名 2019/02/10(日) 22:35:51
MA-1とかGジャンとか前を開けたまま着せたいアウターでも子供は全部閉じて着る癖がついている笑+175
-2
-
130. 匿名 2019/02/10(日) 22:35:54
西松屋の底値セールを楽しみで仕方がない+73
-4
-
131. 匿名 2019/02/10(日) 22:37:35
シンプルなデザイン探してて
やっと見つけた!!と思ったら
小さいクマさんが🐻付いてて
イラッとくる。
+158
-4
-
132. 匿名 2019/02/10(日) 22:38:10
裏起毛は安売りされている。
綿100%はなかなかセールにならない。
セールになった頃にはサイズが無かったり、柄が変だったりする。+108
-1
-
133. 匿名 2019/02/10(日) 22:38:19
おしゃれで値段の高い服を買っても洗濯で痛むのが嫌で、普段はザブザブ洗濯出来る安い服ばかりを着せている。
そして気がつけば、高い服の出番は2~3回で終わる。
子供がちいさいうちは特にそうなる。
+65
-1
-
134. 匿名 2019/02/10(日) 22:38:42
UNIQLOのレギンスを定価で買うのは絶対嫌!+186
-3
-
135. 匿名 2019/02/10(日) 22:38:52
一番上にある80を広げて見て「かわいい〜」と思って130を広げると……違う。
デザインは同じなのに、大きくなると全く違うものになる。+234
-1
-
136. 匿名 2019/02/10(日) 22:39:19
GAP可愛いけどエリが伸びやすい+28
-2
-
137. 匿名 2019/02/10(日) 22:41:16
>>131
その🐻をほどけないか一応見る。取って問題なさそうなら買うかも。+13
-4
-
138. 匿名 2019/02/10(日) 22:41:49
長靴を買うタイミングを迷う。
15センチ買って、数回しか履いてないのにキツそうになったから、17センチ買ったら、さすがに大きすぎた。+128
-2
-
139. 匿名 2019/02/10(日) 22:43:28
ブランド物のベビー服は表記サイズより
小さめだからすくサイズアウトする。
安物系は毛玉だらけになる。+36
-1
-
140. 匿名 2019/02/10(日) 22:43:28
そんなわけで、高い服を買わなくなる。+48
-2
-
141. 匿名 2019/02/10(日) 22:46:12
西松屋のインナーは洗うと伸びていくからなかなかサイズアウトしないw+148
-1
-
142. 匿名 2019/02/10(日) 22:46:28
>>58
ほんとそれです。
うち子供3人。
年中靴買ってるわ。。。+4
-1
-
143. 匿名 2019/02/10(日) 22:51:17
>>137
その発想はなかったです!!
今度試してみよう✄+2
-1
-
144. 匿名 2019/02/10(日) 22:52:04
お!これはデザインがシンプルだし、値段も手頃で、子どもが脱ぎ着しやすそうでいいなぁ~とテンションあがったのに、ポケットがない(涙)
ポケットがある服はすでに品薄になっていて、自分の子どもに合うサイズは売り切れ。+20
-2
-
145. 匿名 2019/02/10(日) 22:53:15
ヒートテックはあまり良くないっていうのは知ってたけど裏起毛も良くないんだ!
個人的に自分が裏起毛好きだから、子どもにも着せてました、、+80
-4
-
146. 匿名 2019/02/10(日) 22:54:53
>>120
それ、うちのこです。
すみません涙
+9
-2
-
147. 匿名 2019/02/10(日) 22:55:07
お出かけ用の服を着せようとするも、子供が拒否する。2~3歳のイヤイヤ期。+32
-1
-
148. 匿名 2019/02/10(日) 22:55:14
年配者はミキハウス、ファミリアが好き
ママたちは海外子ども服が好き
+126
-4
-
149. 匿名 2019/02/10(日) 22:56:07
そこそこの値段したのにすぐ毛玉になるものもある
逆のパターンもある+10
-1
-
150. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:21
2歳頃の男の子はトーマスの服を着てる子多い。+33
-1
-
151. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:27
首も座らないサイズの輸入物に
被り物の服がある
着せるの怖くないのかな+107
-12
-
152. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:49
ヒスミニはお洒落ママ御用達のブランドだったのに、
いつのまにかDQN御用達になってしまった+140
-2
-
153. 匿名 2019/02/10(日) 22:58:55
高学年はジプシー
大人物は大きいしおかしいし
あとは安物のギャルっぽいのがほとんど。+48
-2
-
154. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:32
男の子の服は柄が恐竜か車か熊+79
-0
-
155. 匿名 2019/02/10(日) 23:01:52
うちはまだ幼児だけど、レピピ、ラブトキシックとか着たがるようになったらどうしようとショッピングモールで通りすぎるたびに思う。
「えー。お母さんの趣味じゃないなぁ」とか呟いてしまいそう。+55
-0
-
156. 匿名 2019/02/10(日) 23:02:47
>>152
DQNに目をつけられたら全部終わり。
こないだはマリメッコ持ってるDQNがいたわ+92
-0
-
157. 匿名 2019/02/10(日) 23:03:31
ブランド品、成長して着れなくなっても生地はしっかりしてるから「もったいない!」ってすごく思う+69
-1
-
158. 匿名 2019/02/10(日) 23:03:35
>>155
私も苦手。でもがるちゃんの高学年女の子服トピではけっこう人気だった印象。
その年齢になると子供にの趣味に合わせるのかもね。+34
-1
-
159. 匿名 2019/02/10(日) 23:04:21
>>154
車や恐竜は好きになることあるけど、男の子はあんまりクマ好きにならないよね。
うちは兄妹なんだけど、妹のほうがクマ柄気に入ってる。+4
-6
-
160. 匿名 2019/02/10(日) 23:04:57
自分の服はあまり買わないのに、子供服はついつい買っちゃう+115
-1
-
161. 匿名 2019/02/10(日) 23:05:41
綺麗に洗ってタンスに入れてたのに、次の子に使おうと数年ぶりに出したら黄色いシミ!新生児の吐き戻しです。+144
-2
-
162. 匿名 2019/02/10(日) 23:08:33
高学年男子サイズの長袖Tシャツは、そでに変な英文を書かれがち+28
-1
-
163. 匿名 2019/02/10(日) 23:14:18
3〜5歳ぐらいの女の子は、ピンク・フリル・リボン好き。本人にコーディネート選ばせると、林家ペーパーになりがち。+115
-0
-
164. 匿名 2019/02/10(日) 23:20:39
産まれる前は、すぐにサイズアウトするし西松屋で良いや~って思ってたけど、西松屋はあんまり物が良くないから結局ユニクロとかイオン系で買って長持ちさせてる。
あと、男の子の服は売り場が少ない。。。+80
-7
-
165. 匿名 2019/02/10(日) 23:21:39
大きめを買ってもジャストサイズになる前に穴があく
娘のときは着れたのに、男児の動きナメてた+11
-3
-
166. 匿名 2019/02/10(日) 23:24:46
ブランドによってサイズ違う!!
同じ80でも、moujonjonはぴちぴち、ユニクロはブカブカとか…
トップスかボトムスでも違ったり。
身長体重の目安はあてにならない!!
breezeトップス細身、breezeボトムス大きめ、
GAP袖裾長め、ミキハウスゆったり大きめ、無印ゆったり大きめ
こういう情報が共有できたら嬉しいです!!
いつも買ってから口コミサイト見て、ここのブランドはそうなんや〜〜と後悔してます。泣+128
-0
-
167. 匿名 2019/02/10(日) 23:25:43
子供服大好きだからヨーロッパから個人輸入してる。
関税、送料含んでもラルフローレンやミキハウスより安いし可愛い。+39
-34
-
168. 匿名 2019/02/10(日) 23:26:52
>>151
アメリカ住んでたけど、新生児から普通に被りのボディスーツ(ロンパース)だよ~
服の首のところをを輪っかにして、寝かせたまま着せるから別に問題ないよ。
日本から送ってもらった短肌着着せてたら、アメリカのママ友が
「ワオ!!日本人は産まれてすぐからキモノなのね」って感動してた笑
着物じゃないんだ、ごめん……+244
-0
-
169. 匿名 2019/02/10(日) 23:27:11
西松屋で買ったカバーオール
着て床でゴロゴロしてるうちに初日で毛玉でたw+28
-2
-
170. 匿名 2019/02/10(日) 23:28:00
>>167
子供服トピで必ずヨーロッパから個人輸入してる人登場するよね。
あんまりあるあるじゃないと思う+125
-0
-
171. 匿名 2019/02/10(日) 23:30:27
海外の赤ちゃん肌着って細長くない?
あと初めてネットで買った時、日本のサイズ感覚で買ったらかなり小さめでびっくりした。+101
-0
-
172. 匿名 2019/02/10(日) 23:32:10
西松屋、SEIYUなどの量販店系はなぜかアメリカの量販店系と提携した商品がある。
そしてそれは海外の子供服なのでテイストとしてはGAPやジンボリーとかにも通じてわりといい。そして価格は西松屋価格で千円以下だらけなので使い勝手がよい。
+34
-2
-
173. 匿名 2019/02/10(日) 23:32:16
ベビードールの服はシンプルなデザインだとしても王冠一つ付いているだけで、外では着せてはいけない雰囲気
キラキラネームだったりしたら、この家DQN?と思われそう+115
-3
-
174. 匿名 2019/02/10(日) 23:32:42
男の子のグレー率+52
-1
-
175. 匿名 2019/02/10(日) 23:32:57
ユニクロやギャップの話以外はダメなんだろうな+1
-13
-
176. 匿名 2019/02/10(日) 23:33:20
>>27
そこそこの小金持ちじゃなくて普通に金持ちだと思う。結構高いよ+80
-1
-
177. 匿名 2019/02/10(日) 23:34:12
上着のチャック首まで締めると苦しそう〜
ズボンちゃんとあげてるのにお尻の割れ目がちょっと出てる〜+23
-1
-
178. 匿名 2019/02/10(日) 23:34:30
>>171
外国は肌着やパジャマはだぼっと着る習慣がなくてみなぴったりのものを着る。
だから外国製の場合洋服はワンサイズ下がいいが、逆に肌着やパジャマはワンサイズ上にしないとだめ。
あとは帽子類もワンサイズ上。
日本人って悲しいと思う瞬間・・・+34
-0
-
179. 匿名 2019/02/10(日) 23:34:51
かわいいデザインでもすぐ毛玉ができて落ち込む+15
-0
-
180. 匿名 2019/02/10(日) 23:35:16
>>154
虫と星と電車も追加で。
あとGAPとかカーターズとか海外物は何故かサメが載ってる+128
-0
-
181. 匿名 2019/02/10(日) 23:37:04
おしゃまな感じを目指していたはずが
いつの間にかくま、うさきどーんのダサいトレーナー買っちゃう。今だけのださかわいさがたまらない!+89
-3
-
182. 匿名 2019/02/10(日) 23:37:11
>>176
ラルフは海外で購入すると安くてびっくりする。
よくセールもしてるしで下手したらGAPと大差なかったりする。
ただし生地は日本のものよりぺらぺらで作りもあらくてこれまたGAPとかわらないなと思ったりもするけどw
ネットとの輸入品とか利用すると以外に安いから私はよく子供が小さい頃に買ってた。
+30
-4
-
183. 匿名 2019/02/10(日) 23:40:00
子供の好みで全身ピンクまたは全身柄物の個性が爆発しているときがある
でも、それもまたかわいい+59
-2
-
184. 匿名 2019/02/10(日) 23:41:36
海外ブランドは服の手足が長すぎてショックをうける
幼児のときからすでに違うのね…+102
-0
-
185. 匿名 2019/02/10(日) 23:45:54
上が男の子、下が女の子で
お下がりできそうな茶色やベージュを選んだのに
お兄ちゃんが穴開けてボロボロでお下がり出来ず。+7
-1
-
186. 匿名 2019/02/10(日) 23:46:18
>>178
そうなんだー。
確かにYouTubeとかで見る外国の赤ちゃんて
ぴたっとした肌着とか足つきロンパース着てるイメージ+41
-0
-
187. 匿名 2019/02/10(日) 23:46:44
すぐ汚す、すぐ小さくなる頃は西松屋で十分
あとはイベントなどで一回くらいしか使わないものは迷わず西松屋かバースデー+65
-1
-
188. 匿名 2019/02/10(日) 23:48:37
気づけばボーダーだらけ+22
-0
-
189. 匿名 2019/02/10(日) 23:49:20
我が子が着るとなんでも可愛い+139
-1
-
190. 匿名 2019/02/10(日) 23:49:26
外国の赤ちゃんで思い出したけど
海外の赤ちゃんて歩き始めたり割りと大きい子でも
足つきロンパース着てるよね。セパレートの服にするの日本より遅めなのかな。+40
-0
-
191. 匿名 2019/02/10(日) 23:53:48
>>135
トピずれだけど、ブラでもその現象起きるよね+60
-0
-
192. 匿名 2019/02/10(日) 23:54:15
>>167
ヨーロッパから個人輸入は、あるあるではないような気がするけど。
写真右の子、前向いたらどうなっちゃってんの?こんな裸エプロンみたいなカッコ、我が子にさせたくないな。+135
-3
-
193. 匿名 2019/02/10(日) 23:54:44
初めて着せたら、とりあえず写真に残しておく。+23
-1
-
194. 匿名 2019/02/10(日) 23:57:05
クリスマスになるとサンタクロースの格好させられた子を見かける。
お花畑だな…という気持ちと、あーうちもやれば良かったという気持ちが入りまじる。+54
-7
-
195. 匿名 2019/02/10(日) 23:58:23
西松屋大好き!掘り出し物見つけた時のテンションが↑↑
赤札付きのが更に半額とか!
ベビー毛布のキャラもの7割引とか!
毛布とかサイズアウトないからいいよねー。底値セールの時めっちゃカートに入れてる人はメルカリで売る為の仕入れ?って思ってしまう。もしくはあとで吟味して買うのかなー?独り占めやめてー!+37
-5
-
196. 匿名 2019/02/11(月) 00:02:28
ロンパースの足とお股の部分のボタンが多すぎて、なんかわかんなくなるときがあるw+140
-0
-
197. 匿名 2019/02/11(月) 00:06:35
ネットで検索していてかわいい!と思ったら韓国服で買うのをやめる+138
-3
-
198. 匿名 2019/02/11(月) 00:06:53
ユニクロで戦隊モノのTシャツ安売りしてた時の
保育園での被り率半端ない+29
-1
-
199. 匿名 2019/02/11(月) 00:07:19
UNIQLOの驚異の被り率!
この前TSUTAYA行ったら半径3メートル以内に色違いのダウンジャケット3人いたわw(我が子含む)+114
-1
-
200. 匿名 2019/02/11(月) 00:09:13
幼児の男服は「動物」「恐竜」「車」の三択になりがち+42
-0
-
201. 匿名 2019/02/11(月) 00:09:24
自分で選んで服着ると全身グレーや全身真っ赤みたいなことがよくある…
そんな息子小2…+18
-1
-
202. 匿名 2019/02/11(月) 00:13:12
>>199
うちの子もユニクロのダウン。
学校に迎えに行った時に校門から出てきた!と思ったら同じ色のダウンの別人だったって事が数回。
まさか同じ学校で同じ色のダウンがあんなにいると思わなかったわw+61
-0
-
203. 匿名 2019/02/11(月) 00:15:20
大人のミニチュア版みたいな洋服を着ている子供が多い。あと、やたらモノトーン。+55
-0
-
204. 匿名 2019/02/11(月) 00:18:28
西松屋で双子の同じ柄、同じサイズは見つけられない。+59
-3
-
205. 匿名 2019/02/11(月) 00:42:18
>>163
うちの3歳の娘まさにそれ!
ピンクのアウターピンクトレーナーピンクのスカート付きパンツスニーカーもピンク…
これでいいの!とキバってスーパーへ行きます
プリンセスごっこの延長でそのままチュールスカート二枚重ねばきとかしていくときもあり毎回出る前に一悶着あります+50
-1
-
206. 匿名 2019/02/11(月) 00:47:05
出産祝いにミキハウスの肌着をもらって着せてみたら、その日に限って背中からウンコ漏れ。
NO~~~~~~!!!(号泣)+100
-0
-
207. 匿名 2019/02/11(月) 00:49:57
韓国服わかります!ネットで検索の時避けたいワードとかあれば便利なのに!
そういうのに限ってかわいかったりする
けど絶対買わない+96
-1
-
208. 匿名 2019/02/11(月) 00:50:52
未就園児サイズのズボンにはポケット要らない。
公園で砂が入るし洗濯後は乾かしにくい。
+94
-4
-
209. 匿名 2019/02/11(月) 00:52:13
胸元の可愛い刺繍がポイントの服。
スタイつけたら全部隠れた…+45
-2
-
210. 匿名 2019/02/11(月) 00:54:54
かわいいと思って買うとくまさんの絵柄ばかり+20
-1
-
211. 匿名 2019/02/11(月) 00:56:04
ベビードール、ヤンキー系と知らなくて、結構気に入って着せていたのでびっくりです。このゴチャゴチャした柄、子供の時、自分が着てみたかったのよね~と、いそいそと子供に着せてました。
夫婦揃って同志社卒なので、やや高学歴の部類に入ると思いますが、そんな風に思われてたのかな~。違うよ~、普通だよ~。+6
-67
-
212. 匿名 2019/02/11(月) 01:11:22
韓国服ってなんで避けられてるの?+3
-30
-
213. 匿名 2019/02/11(月) 01:12:38
セールでなぜか自分の子供のサイズだけごっそりない。前後のサイズはあるのになんで?ってことがよくある。+149
-1
-
214. 匿名 2019/02/11(月) 01:14:28
安いから来年用にと思って購入するもしまいこんで忘れて着ないままサイズアウト。+18
-1
-
215. 匿名 2019/02/11(月) 01:16:13
外遊び着はセール品またはメルカリ。+10
-1
-
216. 匿名 2019/02/11(月) 01:36:25
色んなブランドの服を着せてみたけど一番よく着せてるのはユニクロ+54
-2
-
217. 匿名 2019/02/11(月) 01:36:44
ハンドメイドに憧れるけど、憧れ止まり+28
-0
-
218. 匿名 2019/02/11(月) 02:35:53
>>211
あ~残念。あのロゴがなかったらかわいいのにね。+17
-1
-
219. 匿名 2019/02/11(月) 02:58:09
セール品でかわいいデザインのものが残っているのは70センチ以下が多い
+58
-1
-
220. 匿名 2019/02/11(月) 05:30:37
これ前ガルちゃんで見て笑った、、
余裕を見てサイズ110を買ったけど、やっぱまだ大きかった+8
-0
-
221. 匿名 2019/02/11(月) 06:09:38
こんなに小さいのに大人用と値段が変わらない+42
-0
-
222. 匿名 2019/02/11(月) 06:56:51
ダサいデザインの方が作りがしっかりしてたり、素材が好きだったりするものが多い+6
-0
-
223. 匿名 2019/02/11(月) 07:02:14
小さい時はかわいい服が多いのに、高学年になると服選びに困る。サイズも160は少ない。
この辺り、アパレルさん、狙い目じゃない?+94
-0
-
224. 匿名 2019/02/11(月) 07:04:05
阪急百貨店のポテトチップスみたいなデパート直営廉価版の服を復活して欲しい+19
-0
-
225. 匿名 2019/02/11(月) 07:11:31
質問なんですが
身長のわりに太ってる子ってどうするんですか?
身長的には120なんだけど
それだと腹回りがはいらないとかの場合。
140にしたら長すぎるとかなら。+29
-1
-
226. 匿名 2019/02/11(月) 07:16:08
ガルチャンだとよく男の子は服がよく破れるとか見るよね。
うちは5歳と2歳の兄弟だけど、ズホンに穴が開くとか破れるとか一度もない。
公園の砂場とか遊具とかで普通に遊ぶけど、穴空いたりしないんだよなー。
兄弟とも白Tシャツとかもあんまり汚れない。
なぜだろう。
+60
-2
-
227. 匿名 2019/02/11(月) 07:20:12
トピずれかな。
ベランダに干している子供の服を見て、子供の年齢が1歳差の隣人がいつも、「いい服ばっかりだよねー。そのブランドいいなぁ。そろそろサイズアウト?売る?捨てる?」とか頻繁に聞いてくる。
もらうつもり?
見られてるのも本当に嫌。+175
-0
-
228. 匿名 2019/02/11(月) 07:23:00
海外のベビー服は火傷防止のためにピッタリフィットに作ってあると聞いた覚えがある+30
-0
-
229. 匿名 2019/02/11(月) 07:24:59
>>34
保育園用に重宝してます。+8
-0
-
230. 匿名 2019/02/11(月) 07:26:21
>>227
全部身内にお下がりしますよ!!でシャットアウトできないかな?+107
-0
-
231. 匿名 2019/02/11(月) 07:27:18
>>226
羨ましい。
そういう、清潔感あってさっぱりしてる男の子ってたまにいるよね。
鼻水たれたりもしてない感じの。
+51
-0
-
232. 匿名 2019/02/11(月) 07:37:25
>>173
オリジナルの王冠マークだけは好きじゃないけど、ディズニーものとサンリオものはかわいいから買ってしまうわ。
案外生地もしっかりしてるから、お下がりで貰った服も長持ちしてるし。
頭ごなしに全否定しなくても…と思います。+56
-0
-
233. 匿名 2019/02/11(月) 07:41:37
>>230
そう言ってるんだけど、新しい服を着せた時に会うと、「それも身内が予約済み?」とか言ってきて本当にうっとおしくて。+150
-3
-
234. 匿名 2019/02/11(月) 07:54:09
>>233
え~!図々しくて卑しい隣人だねw
一度でも一枚でもあげたら永遠に言われ続けそうだからあげないでw+199
-0
-
235. 匿名 2019/02/11(月) 07:56:11
H&Mの底値セール?時期は200円〜1000円くらいででお洒落なのたくさん買える。
そのあとセール品が定価に戻るので要注意。
GAPはセールしすぎていつ買っていいか分からない。
マイナスつくだろうけど韓国子供服は意外と生地がしっかりしてて袖通す時とか着せやすい。デザインも可愛い。+21
-12
-
236. 匿名 2019/02/11(月) 07:56:22
ボロい賃貸で中古のクラウン乗って、誰かのお下がりのラルフローレン着せてるDQNが幼稚園にいる。
見栄っ張りだよね。+52
-9
-
237. 匿名 2019/02/11(月) 07:57:38
>>236
そういうのいるねー。
良い服着てる子は家もきれいだし親もきれいにしてるよね。+37
-3
-
238. 匿名 2019/02/11(月) 07:59:33
保育参観や授業参観で、トラッドな感じの服着てる子見て、きちんとした感じいいな〜と思い
我が子にも襟付きの白ブラウスにチェックのジャンパースカートを買って着させてみるも
雰囲気に合わず全然似合わない…。
でもまたトラッドに憧れて毎年同じようなことをしてる。+46
-0
-
239. 匿名 2019/02/11(月) 08:05:25
>>234
戸建てだし、一生の付き合いになるから今後も持ち物チェックされるかと思うと憂鬱。
服もだし、靴も言われるし、この間はベビーカーとチャイルドシートのこと言われて本当に驚いた。+114
-5
-
240. 匿名 2019/02/11(月) 08:11:08
産む前は汚れるしすぐに大きくなるからお下がりや安物で十分!と思ってたけど、小さい時程写真をよく撮るし思い出になるからいい服も買うようになった
子どもはブランド服だけど私の服はユニクロgu(oh...)+43
-0
-
241. 匿名 2019/02/11(月) 08:18:55
>>228
そうそう、海外の子供服がピッタリなのは、暖炉文化の名残りなんですよね
暖炉の火が服に燃え移らないように、体にフィットするように作ってある。
今は暖房も色々進化して、暖炉がある家なんて少ないんですけどね(笑)+50
-0
-
242. 匿名 2019/02/11(月) 08:21:10
娘が通ってる幼稚園は基本私服なんだけど、いつも娘さんにプティマインとかを着せてるママがいる。
汚れてもいいよーってスタンスでプティマイン着せてるならいいんだけど、「そこ触らないでー!滑り台やめて!」とか帰りの園庭で言ってて、何だかなーって感じ。
わたしも娘にプティマイン着せるけど、汚したくないやつは幼稚園には着せていかないから。+85
-0
-
243. 匿名 2019/02/11(月) 08:24:51
小学生で、スカートはいている女の子見かけなくなった。ちなみにアラフォーババアだけど、自分が小学生の頃は、ズボンはかなかった。+26
-1
-
244. 匿名 2019/02/11(月) 08:24:59
貧乏見栄っ張りの姑(私の旦那が定期的にお金を渡している)に、初めての赤ちゃんの服、勝手に全部用意された。
しかも全部西松屋で趣味悪い服。
(西松屋は安くて可愛いの沢山あるのに、なんでこれを選んだ?という服)どうして自分達の子供の服を、親である私達が選べない?
本当に許せないから、いくつかは袋から出さないで売ろうと思っている。+68
-3
-
245. 匿名 2019/02/11(月) 08:28:42
>>239
そういうクレクレ乞食ママって、ネットの中でしか登場しないネタかと思ってたら本当にいるんだよね。
うちも幼稚園の知り合いママにお願いされて一度だけ息子のお下がりをあげたら、そのあともしつこくねだってきて本当にストレスだった。
息子が食べこぼしや泥で服を汚したりしたら、「ちょっとお~大事に着てキレイにしててよお~、うちがもらうとき汚れてたらいやだなあ~」とか冗談ぽい言い方で注意してきたけど、目がマジだった。
思い出があったり大事にしてるものなので、子供のものは譲るつもりはありませんってハッキリ言ったほうがいいよ。絶対お宅ターゲットにされてるから+131
-0
-
246. 匿名 2019/02/11(月) 08:28:44
高そうなものはだいたいメルカリ+22
-0
-
247. 匿名 2019/02/11(月) 08:29:13
>>246
湘南乃風わろた+21
-4
-
248. 匿名 2019/02/11(月) 08:34:28
>>225
①120を買ってウエストにゴムを継ぎ足して履かせる
②140を買って裾を上げる
③GAPやラルフなど海外のウエスト大きめのメーカーを探す
+10
-0
-
249. 匿名 2019/02/11(月) 08:51:48
自分も主さんと同じ状況だ…
今は子供いないけど、もし産んだら全く同じ状況になる。
会社辞めるか辞めまいか悩むところ…+2
-0
-
250. 匿名 2019/02/11(月) 08:51:54
>>167
右の子はびんぼっちゃまくん??+8
-1
-
251. 匿名 2019/02/11(月) 08:55:47
西松屋の、値段シールの、紫ラインにわくわく!
表示から、半額の印!+21
-1
-
252. 匿名 2019/02/11(月) 08:59:25
キャラものは神だったわ。
特にイヤイヤ期。
お着替えイヤ!→アンパンマンのシャツだよ~→アンパンマン!ヤッホーイ!みたいな。
私はキャラもの着せない!という人いるけど、私はガンガン取り入れてる(笑)+80
-0
-
253. 匿名 2019/02/11(月) 09:09:01
>>243
わかる。
うちの地元もそうだった。うちの親がわりとおしゃれな人で私にショートパンツとか買ってきて私が何も考えずにはいていったらクラスの意地悪系数人から「ズボンはいてる!男だー」ってめちゃくちゃからかわれて泣いて帰ったことあったのをまだリアルに覚えてる。
気の弱い子供だったからそれでトラウマになってずっとスカートはくようになった。
家で号泣する私に母が心底あきれた感じで「都心の子はみんなこういう格好してるのに知らないんだね」といってたのも覚えてる。
今思うとどんだけ田舎だったんだろーって思う。
+62
-1
-
254. 匿名 2019/02/11(月) 09:09:25
2~3才の男の子は電車、車などとにかく車輪が付いた服を着ている子が多い。
それまではシンプル系だった子もイヤイヤ期を機に車輪系に。+56
-0
-
255. 匿名 2019/02/11(月) 09:18:33
>>223
そう?
子供服って今はどこも160センチまで展開してると思ってるけど。
gapやnextなどの海外系はもっと大きいし、国内でも有名メーカーはだいたい160ぐらいまであるよ。
ただやはりもうサイズが160ぐらいになると同じデザインでもかわいくみえない。やはりかわいいデザインは小さいサイズの服だからかわいいなと思う。
小さい頃はファミリアとか大好きだったけど150センチサイズとかみると昔風のワンピースにしかみえなかった。
体つきもかわるしね。前レスで評判悪いレピピやピンクラテとかは150~160センチぐらいの女子とかの体型にやはりあうなーって思う。親的に・・・と思うデザインや安っぽい生地でも高学年のかわいい女子が着るとすごくさまになる。
+30
-2
-
256. 匿名 2019/02/11(月) 09:21:19
ネットのランキング上位の服買ったら
安かったけど韓国メーカーだったわ
韓国メーカーの子供服増えてるね
+9
-0
-
257. 匿名 2019/02/11(月) 09:23:04
>>252
わかる。
キャラものほしがる時期なんて本当に短い。だから子供が大喜びで着るなら買ってあげても私はいいなと思う。
キャラがでかでかとかかれたリュックとかもって歩いてた後ろ姿を子供が中学になった今でもで思い出す。かってあげたとき大喜びだった姿も。
+106
-0
-
258. 匿名 2019/02/11(月) 09:25:07
>>199
しかもユニクロは有名メーカーからのパ○リみたいなのすごく多いから逆に他のメーカーで買っても似てたりするからユニクロで買ったでしょ!とか言われてしまう・・・そうなるともうユニクロでいいのではと思ってしまったり。
ユニクロおそるべし。+38
-0
-
259. 匿名 2019/02/11(月) 09:34:27
ユニクロのキャラT自分の子のサイズが売り切れ
ミニオンズの時買いに行ったけど130、120が売り切れてたわ
同じぐらい世代に人気あるのかなと思った
+14
-1
-
260. 匿名 2019/02/11(月) 09:34:29
>>237
うーん子供服の感覚って本当に個人差だよね。
私は個人的にはブランドどうよりも上質な服が好きでいいものはお古でやや色あせてもいい味わいになって好きだから兄弟で共有もするし友人からもらったら喜んで着る。特にフランスとかヨーロッパの服や靴は馴染んでまたいい風合いになるなあと思う。だから安い量販店もの買うならお古があるならそちらを断然着る。(もちろん新品も買うし、ものによって量販店とかもとりいれたりもしてる)
でも知り合いは頑なに「状態よくても色あせたりしてるから安物でも新品しか私は着せたくない!」といってくる人いた。でもこちらもこちらで安い物はちょっとと思うところあるけどあえてそんなこと人にはいわないのにって思う。
だからブランドのお古着てるから見栄っ張りって発想はいやだな。
+32
-6
-
261. 匿名 2019/02/11(月) 09:48:31
ユニクロ、子供服は150までしかない
160はオンラインストア限定だし
かといって大人用のSは大きい
Right-onなんて最悪!140までしかないんだよ
どうしたら良いの!サイズ難民ですわ+26
-0
-
262. 匿名 2019/02/11(月) 09:50:40
>>257よそさまの子の成長の話なのにジーンときた。+88
-0
-
263. 匿名 2019/02/11(月) 09:52:29
すぐに毛玉。+15
-0
-
264. 匿名 2019/02/11(月) 10:07:05
>>124
ギャップのニットワンピも丈が長過ぎる。+7
-1
-
265. 匿名 2019/02/11(月) 10:09:37
プティマインの服高いくせにすぐ首元伸びる
2、3回洗濯すると全体的に横に伸びて縦には縮んで着られなくなる服多い+54
-0
-
266. 匿名 2019/02/11(月) 10:15:10
うちだけかもしれませんが、可愛くて柄ばっかりになる。上下柄柄。無地を買わねば…+38
-0
-
267. 匿名 2019/02/11(月) 10:24:28
>>226さん
私の息子もそうでしたが、小学校行きだしてから膝破れた…(笑)+23
-0
-
268. 匿名 2019/02/11(月) 10:30:49
女の子は3~5歳でピンクブームがきてパー子ファッションを好みがち+28
-0
-
269. 匿名 2019/02/11(月) 10:32:31
>>155
私もあの類の服が嫌いだからよ子供が幼児の時に絶対着ないよねーって話してたのに、今まさに子供がその年代になり、服にすごく悩む。グローバルワークにすこーしだけけカジュアルめなジュニアサイズの服があるからそこで探したり。
スポーティな服とかギャルっぽい服じゃなくてカジュアルでかわいい花柄とかチェックの可愛い服が好きなんだよーー!どこに売ってるの?!?!
+29
-1
-
270. 匿名 2019/02/11(月) 10:43:10
>>257
うんうん。わかる。
うちも絶対瞬足なんてダサい靴履かせない!って思ってたけど、子供が幼稚園に入って瞬足はくと足が速くなる!ってみんなが言うから瞬足欲しい!って言い出し、それからスニーカーは瞬足に。靴だけ浮いてるけどまぁ本人がめっちゃ喜んでるからいっか!って感じでだんだん気にならず。現在小学6年生なんだけどついにコンバース欲しいって言い出し、成長したなぁって。
靴箱整理してたら捨ててない昔の小さい瞬足がき出てきて、あんな嫌だった瞬足だけど、めっちゃ可愛い!とほっこりして捨てることできずにまた奥にしまいました笑+110
-0
-
271. 匿名 2019/02/11(月) 10:47:22
姪っ子にセールで、メゾピアノのスカートを買ってあげました、セールなのに一万、
私のスカートの三倍の値段。
+62
-0
-
272. 匿名 2019/02/11(月) 11:10:08
ネットに入れて洗濯しないと、肌着はすぐヨレる。
毛玉がすぐつく。デザインが可愛い洋服はブランド物よりノーブランドのが多い(車・新幹線・リボンなど)
高級ブランドの洋服を汚したら怒られる+15
-0
-
273. 匿名 2019/02/11(月) 11:10:44
赤ちゃんの冬服、ハイハイズリバイで毛玉だらけになる。+32
-0
-
274. 匿名 2019/02/11(月) 11:12:58
デザインやブランドにこだわったのは第一子が小さい頃だけ+5
-1
-
275. 匿名 2019/02/11(月) 11:16:26
子供の洋服だけでマウントとられる(´;ω;`)
同じパートの人に、西松屋で洋服やパジャマ買ってますと言ったら、鼻で笑われた。いいじゃんかよ!せいせい!へいよ!
+69
-1
-
276. 匿名 2019/02/11(月) 11:25:16
プチャヘンザ!
ZARAの子供服可愛いけどもう千円安いといいのに
セールを待つと好きなの無くなるし
ZARAキッズ意外と細身
+36
-2
-
277. 匿名 2019/02/11(月) 11:25:24
>>256
そうそう!韓国の洋服安くてびっくりする
ショップリストのメガセールで安いから
夏場にでもと…購入したけど
ペラペラで糸でてるし、タグはハングル文字しかなくて
保育園では着せれない…せめて日本語もあれよ…+2
-10
-
278. 匿名 2019/02/11(月) 11:47:13
1万もするミキハウスのベビー服、もったいなくて10回くらいしか着れなくて、すごくきれいなまま、第ニ子までもサイズアウト
それ以来、高くてもガンガン着せるようにしてるw
でも買い物だけー、と思って可愛い服着せて、公園行きたいー、って言われて、どんどん汚れていく。悲しい。
+46
-0
-
279. 匿名 2019/02/11(月) 11:51:16
俊足のキラキラしたレモンパイとか可愛くて私は好きだけど、親にはあまり人気無いのね。。。+5
-8
-
280. 匿名 2019/02/11(月) 12:03:54
半袖はオーバーサイズでも気にならないけど、長袖が厄介。
袖口がリブになってるか確認して大きいサイズ購入してたな。+9
-0
-
281. 匿名 2019/02/11(月) 12:26:15
娘にブルーのストライプのシャツワンピ買った😊
私もブルーのストライプのシャツワンピ持ってて、旦那はブルーのシャツと白パンあるから、暖かくなったら家族でリンクコーデしたいな😌+33
-2
-
282. 匿名 2019/02/11(月) 12:28:27
>>278
でもミキハウスやファミリア、ガンガン洗って乾燥機にかけても頑丈だから好き。
西松屋で買った服を乾燥機にかけたら、ロゴプリントがなくなって驚愕した。剥がれたか溶けたんだと思う+37
-1
-
283. 匿名 2019/02/11(月) 12:29:55
ミキハウス、キムラタン、チャックルベビーの服をセールでたくさん買いすぎて毎日そればっか着せてるから、周りから旦那が高収入だと思われてる...w
すぐきれなくなりそうだから、勿体ぶらず着せてるだけw
西松屋とバースデーの一部の服はすぐ毛玉になるからパジャマにしてる
でも、西松屋とバースデーでも毛玉にならないのもあってそれはたまに外でも着させてる+11
-12
-
284. 匿名 2019/02/11(月) 12:37:55
>>205
うちの娘も5歳すぎまで全身ピンク期でした
服を選ぶのも楽で(どうせピンクなんだろ?)
迷子になりようもないほどそこら中で目立ち、
実用的だったと思います
友達の子供がピンクでなく緑にハマり、
服選びにすごく苦労していたので、
ピンクにハマってラッキーだと思いました。
見た目的にも上の男の子の「青の時代」(靴下まで青)より、ずっとマシでした+23
-1
-
285. 匿名 2019/02/11(月) 12:41:19
サイズを統一してほしい
お願いします+3
-1
-
286. 匿名 2019/02/11(月) 12:45:39
>>277
安さもあるし、サイズ表記と着丈などがぜんぜん合ってなくてびっくりする。通販でも「2サイズと上を選んでください」とか、平気で書いてる。
それだけ身長を上に見せたがる文化なんだろうな、とか、やたら肩幅が狭くて精神が袖を太くして補ってるのは、スリムに見せたいんだろうな、とか、子供服の写真だけでお国柄が伺い知れて、なかなか興味深い+11
-1
-
287. 匿名 2019/02/11(月) 12:55:36
白い服はシミが着いてすぐに着られなくなる+11
-1
-
288. 匿名 2019/02/11(月) 12:58:35
冬物のパジャは分厚い生地か多いけど子どもって暑がりじゃない?
うっすいパジャマでも布団はいでること多い+15
-0
-
289. 匿名 2019/02/11(月) 13:04:31
>>225 私は大きめのサイズ買って適当にでも良いから裾上げしてるよ。
折って履かせると遊んでるうちにすぐに元通りになるし外遊にしてもそこに砂が入るし。+3
-0
-
290. 匿名 2019/02/11(月) 13:06:12
>>227 気持ち悪。嘘でも全部親戚の子供にあげますって言えば良いんじゃない。+10
-0
-
291. 匿名 2019/02/11(月) 13:07:20
ハイブランドの子供服の値上がりが激しい
4年前にディオールのドレス10万を清水の舞台から飛び降りる思いで買い、元が取れるほど着倒したので満を持してトドラーサイズを買いにいったら、20万…だと…?
値上がりで、もはや10万台で買えるドレスが存在しなかった
さすがに買う気がせず帰って来た
+11
-12
-
292. 匿名 2019/02/11(月) 13:10:47
コストコの子供用ドレス、なかなか難しい+4
-0
-
293. 匿名 2019/02/11(月) 13:13:18
ファミリアのセール会場は、セールとはいえ何となくセレブぽいママが多い
ミキハウスのセールは、アンパンマンショーなどがあるので庶民色が強く、ふだんブランドに縁のないパパが「1万5000円?え?セールだろ?子供服だろ?」などと魂からの叫びを上げていて面白い+48
-0
-
294. 匿名 2019/02/11(月) 13:13:47
>>292
大きいの?+0
-0
-
295. 匿名 2019/02/11(月) 13:16:07
>>176 しまむらと韓国のパクリ商品でそっくりなのがあるからブランド興味無い私は見分けがつかない。
馬のマーク見ても、あ、しまむらのだと思っちゃう。+1
-2
-
296. 匿名 2019/02/11(月) 13:21:27
>>283
別にそのブランドでは高収入とは思わないよ
周りから何か言われたとしたらお世辞だと思う+21
-0
-
297. 匿名 2019/02/11(月) 13:31:33
>>291
ディオールのベビーは買ったことないから品質分からないけど、フェンディとかクロエのドレスは?トドラーでも5~6万から買えるよ
たまに奇抜なデザインもあるけど、品の良いものもあって時々よそ行きに奮発する+18
-0
-
298. 匿名 2019/02/11(月) 13:34:17
>>296
同意
ラルフ、バーバリー、ボンポワンとかをいつも普段着で着せてたらすごいなーと思うけど
そういう家は、よそゆきはグッチとかディオールとか更にハイブランド+46
-0
-
299. 匿名 2019/02/11(月) 13:38:17
>>297
ありがとう
フェンディも近くにあったけど、そのときはカジュアルなのしかなくて断念し、結局TOCCAで買いました。めっちゃ安く感じました笑
TOCCAの店員さんが、今年はディオールから流れてくるお客様が多いんですよねーって。
私と同じく、打ちのめされた組だと思います…
フェンディは男の子の150ぐらいのオシャレなのが多いイメージ。こんど上の子に買おう。+12
-2
-
300. 匿名 2019/02/11(月) 13:42:51
一つブランドもの取り入れるとなんとなく他も同ブランドで揃えないと結局様にならない+5
-2
-
301. 匿名 2019/02/11(月) 13:48:21
アンパンマンの服
高いくせにすぐ毛玉だらけになる+18
-1
-
302. 匿名 2019/02/11(月) 13:51:02
>>301
えーそうかなあ??
アンパンマンキッズコレクションとかいう、ちょっとこじゃれたデザインの服(アンパンマンミュージアムとかZOZOで売ってるやつ)は、高いけどかなり丈夫だったよ。
トレーナー?スウェット?とかガンガン洗濯しても色褪せとか傷みがなかった+32
-1
-
303. 匿名 2019/02/11(月) 13:55:52
無印でも高いと思ってしまう。+32
-3
-
304. 匿名 2019/02/11(月) 14:07:29
姑と小姑が赤ちゃんに着せる初めての服を買ったとか恩きせがましく言ってきたら、西松屋の半額以下の服を1着だった。
しかもそれが出産祝いだって。千円もしないのに。
人へのプレゼントが西松屋ってびっくりした+81
-0
-
305. 匿名 2019/02/11(月) 14:41:17
+11
-0
-
306. 匿名 2019/02/11(月) 14:50:50
女の子服は種類も多くて状態も良いから古着屋で十分見つかる、男の子服はデザインも好みで状態も良いものはレア+12
-0
-
307. 匿名 2019/02/11(月) 15:02:00
>>297
このラインが好きな人は銀座サエグサのファミリーセールがオススメ。
うちも子供が小さい頃によくいったけどこういう服が展示品とかだと70%オフとかでもあった。
うちは子供にヴァイオリンをしてたので演奏会のためとオーケストラみに行ったりするときのためにいつもこういうのを利用してた。
すぐに大きくなるから惜しいけど、それでもやはり海外のドレスとかを着て文句なく可愛いのも限られるから着せておいて良かったなあとしみじみ思う。
高級ラインでなくてもサエグサオリジナルなどはかなりお手頃でおすすめです。
+5
-0
-
308. 匿名 2019/02/11(月) 15:03:25
>>305
私のまわりではそういうシンプルなのが好きなママはコムサをよく着せてる。
+6
-1
-
309. 匿名 2019/02/11(月) 15:30:54
GAPのタグ、長すぎ何枚もありすぎ。しかもベビーでも服の内側にあるって赤ちゃんのこと考えてない!+56
-1
-
310. 匿名 2019/02/11(月) 15:33:24
欲しいサイズだけ売り切れ!+20
-0
-
311. 匿名 2019/02/11(月) 15:34:01
西松屋とか安い服は毛玉が凄くなる!
これわかる人いるかな??!+39
-1
-
312. 匿名 2019/02/11(月) 15:38:58
>>311
正直子供服は楽器と似てて当たり外れの差がでかい。
ちゃんとしたメーカーは安定した品質。
だから議論難しいと思う。
安い物は当たりならば普通の服。だから価格としてお得感強い。
はずれは本当に1度の洗濯でぼろぼろとかのレベルにひどい。結果安物は損という発想となる。
しかしこのあたりはずれはみわけられない。
こういうのが嫌ならやはりメーカーものがいいと思う。+8
-1
-
313. 匿名 2019/02/11(月) 15:46:07
>>257
本当にそう。
子供はまた突然逆にキャラものかっこわるい!(親的にはやっと気がついたかという感じなんだけどね)といいだしてそれはそれでさびしくなるよ。
残されたキャラ物みては「あんなに好きだったのにねえ」と思わずつぶやいてたりする。
+10
-0
-
314. 匿名 2019/02/11(月) 15:57:18
西松屋で1000円台の服を買うなら、ブランドアウトレットショップで半額の同じ金額だしたほうが、おしゃれでかわいい。
たまに、デパートの子供服売り場へいくとその凝ったデザインと、金額にびっくりするし感動する。そして再々セールくらいで買う。+24
-1
-
315. 匿名 2019/02/11(月) 16:03:22
西松屋、Tシャツとかだと500〜700円ぐらいだけど、ちょっと可愛いな〜と思うと1279円!思わず「高っ!」とか声出てしまうw+39
-1
-
316. 匿名 2019/02/11(月) 16:04:41
>>309
ZARAもヤバイよ。即切る。+21
-0
-
317. 匿名 2019/02/11(月) 16:23:07
>>247
ドラゴンアッシュじゃない?
+11
-0
-
318. 匿名 2019/02/11(月) 16:28:24
メーカーによってサイズがバラバラで難しい。
プティマインよく買う方、教えて。
プティマインは大きめですか?
セラフの120はぴったりなのにプティマインはおっきかった。+5
-0
-
319. 匿名 2019/02/11(月) 16:34:27
>>318
プティマインは大きめと思った事ないです。
うちの子達は標準体型より少し肉付きいいけど、男女ともアウターはワンサイズ上でちょうどいい。+12
-0
-
320. 匿名 2019/02/11(月) 16:35:04
インスタではやたら韓国こども服推し。+13
-0
-
321. 匿名 2019/02/11(月) 16:43:41
肌着でも良い?
赤ちゃんの肌着、縫い合わせ部分が外側になってるけど 初めて見たときは なるほど! と感動した。
敏感肌の大人用にもこうしてもらえると良いなー。私 痒くなるので裏返しで使ってるのあります(´・_・`)+29
-0
-
322. 匿名 2019/02/11(月) 16:54:17
子供が胴長なのか、いつも丈からサイズアウト…
細身で肩幅も無いから袖は充分長さがあるんだけどな〜
着丈だけが長めのブランドってのが無い(着丈長めだと袖も長め…)
ちなみに足は短いからトップスよりワンサイズ下
今から将来が心配になるスタイルしてるw+12
-0
-
323. 匿名 2019/02/11(月) 16:55:20
若くして出産した友達に、数人でお祝いあげようということになったが誰も周りに子供がいなくてどうも何をあげたらいいかわからない。
近所のアカチャンホンポってところだったら子供服あるらしいと知り、そこで店員さんに聞きながらたくさん服を買って友人にあげた。
でも今思えばそのお金でミキハウスとかいい服を買えたなぁ。
もしくは何が必要かきいてあげればよかった。
当時は子供いないし、若かったし、知識がなかった…。+68
-0
-
324. 匿名 2019/02/11(月) 16:58:48
レピピとかのティーンズ向けのアウター8000円…
大人より高いよ笑+7
-0
-
325. 匿名 2019/02/11(月) 17:10:42
オムツのサイズ上げてからうんち背中漏れ被害にあう。頑張って洗うけど落ちなかったら安物だしと諦める。なにか対策ありますか(>_<)?+2
-1
-
326. 匿名 2019/02/11(月) 17:17:54
みんな言ってるけど男の子の服が少ない、暗い、イマイチ。女の子の服はめっちゃ可愛い。同じ値段に納得出来ないレベル(笑)+39
-0
-
327. 匿名 2019/02/11(月) 18:02:30
インスタで可愛い韓国子供服を色んな子供が着てるけど、いざ買ってみると縫製悪かったりペラペラだったり。
インスタの子供には無料で配ってるから、皆着てるのね…+12
-0
-
328. 匿名 2019/02/11(月) 18:05:22
>>302
アンパンマンの服ってキッズコレクションっていう少しお高めなやつと、イオンとかの子供服コーナーとかにある平均価格が2000円前後のやつの2種類あるよね
確かに安い方のは着用して数回で毛玉が出来た(^-^;)+16
-0
-
329. 匿名 2019/02/11(月) 18:14:59
ウチは男児なのでFOインターナショナル系列で買うことが多いのだけど、
今年のトレーナーは何だか薄くて買わなかった
表地綿100で裏ボアの厚手だけど高すぎないのどこで買えるんだろう?
+3
-1
-
330. 匿名 2019/02/11(月) 18:28:05
あるあるではないんだけど、petit jamという子供服メーカーが今年の春で無くなってしまうと聞いて悲しい。
うちの娘は今100がジャストサイズで、petit jamは130まであったから「あと数年は着せられるな~♡」とか思っていたから…。+19
-1
-
331. 匿名 2019/02/11(月) 18:35:42
>>329
コンビミニ
小学生とかだったらごめん、サイズないや+5
-0
-
332. 匿名 2019/02/11(月) 18:44:35
>>319
ありがとう。
春物もまたプティマインで見てみるね+0
-0
-
333. 匿名 2019/02/11(月) 19:02:55
ライトオンは3980くらいするけど厚手で質がいい。+2
-1
-
334. 匿名 2019/02/11(月) 19:09:42
なんかここ読んでたら、みんな子ども服いい物着せているんだなーって思った。安いものや気に入ったもの(高くてもプティマインあたり)ばっかりだったけど、良い服も着せてあげたいなー。県内はアウトレットかイオンしかないから百貨店系は中々行けないのですが、そういう方はどこで子ども服買ってるの??ネットですか??+16
-0
-
335. 匿名 2019/02/11(月) 19:10:34
ネクスト買ってみたいけどネットで子ども服買ったことないから不安です。着てる方いますか?+8
-0
-
336. 匿名 2019/02/11(月) 19:13:56
センスオブワンダーが大好き。
洗濯にも強いし可愛いし、最高。+9
-0
-
337. 匿名 2019/02/11(月) 19:15:29
>>325
オキシクリーンでキレイに取れるよ!
吐き戻しのシミなども真っ白になるので手放せなくなるよー+1
-0
-
338. 匿名 2019/02/11(月) 19:24:32
ミナペルホネンのリスペクトは1シーズン1つはどこかのブランドで出てくる
5年くらい前のジェモーの鳥の顔のとかそのまんますぎて面白かった
しかも買い逃した+1
-0
-
339. 匿名 2019/02/11(月) 19:27:17
>>330
プチジャム終了なんですね
小3の娘が園児の時着せてました、田舎だから被らなくてよく可愛いって言われた思い出。もう着れないけど先日地元でプチジャムだけ50%オフだったのはブランドが無くなるからなんですね。
セラフももうすぐ無くなっちゃうのかな。
f.o.系は最近韓国服デザインに変わりつつあるような気がします。
+10
-0
-
340. 匿名 2019/02/11(月) 19:32:11
>>325
日光に当てると うんち染み
なくなりますよーーー⸜( ' ᵕ ' )⸝
+2
-1
-
341. 匿名 2019/02/11(月) 19:36:59
あるあるじゃないかもですが、
保育園がフード付きの服は一切禁止、
綿100%推奨なので、その二点ばっかり気にして買ってる。
そして派手なのを買うと、お昼寝あけとか柄に柄で着せてもらってておかしなことになっちゃうので、デザインのシンプルなものしか買わなくなった。+13
-0
-
342. 匿名 2019/02/11(月) 19:43:57
バースデーが可愛い^_^+9
-0
-
343. 匿名 2019/02/11(月) 19:49:12
小さい時にキャラ物とか着せてもらえないと、オタクになりやすいってきいた!
小さいうちは着ても可愛いからいいと思う^_^+3
-2
-
344. 匿名 2019/02/11(月) 19:50:15
>>318
プティマインはどちらかというと小さめな気がします。+11
-0
-
345. 匿名 2019/02/11(月) 20:17:22
>>325
ウタマロせっけんおすすめです!
オキシとかの漂白剤がお手軽でよく使うけど、柄がなくなったこともあるので笑 両方使い分けてましたよー!+5
-0
-
346. 匿名 2019/02/11(月) 20:52:13
外国製のは
月齢で選ぶと足の丈が長くてぶかぶか+4
-0
-
347. 匿名 2019/02/11(月) 21:12:33
>>329さん
わかります。上の男児でブリーズとかジャンクストアの綿100トレーナー着せてたんですが、下の女児用にエフオー系列見に行ったら同じレベルの物がないんです。
6年前の兄のお下がりのトレーナー達はジャンスカの下に着せてます。
好みもありますがムージョンジョンなどの丸高衣料はどうでしょうか。綿100結構あったと思います。
+1
-1
-
348. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:15
男の子はパターンが少ない+3
-0
-
349. 匿名 2019/02/11(月) 21:25:45
安物なりに
zara.gap.h&m お出かけ用
西松屋、バースデー 公園・保育所用
に使い分ける+5
-0
-
350. 匿名 2019/02/11(月) 21:36:20
>>154
あと、ぞう+2
-0
-
351. 匿名 2019/02/11(月) 21:40:23
お股のボタンらへんに黄色い模様付いてる洋服だとオムツ替えの度に横漏れしたかと思ってビクッとする。+23
-0
-
352. 匿名 2019/02/11(月) 21:47:43
子供服はmoujonjon着せてます!生地が本当に良い!
毛玉になりにくいし、値段も安いのもあるしね!+6
-0
-
353. 匿名 2019/02/11(月) 21:56:23
>>297可愛くて公式見てみたんですが、
商品クリックしても価格出ないし、画面上にクッキーの使用許可というのがずっと出ててすごく邪魔💦
オンラインショップは無いんですかね?+2
-0
-
354. 匿名 2019/02/11(月) 22:08:50
なんだかんだでGAPが1番好き
デザイン可愛いしお手軽+5
-3
-
355. 匿名 2019/02/11(月) 22:23:19
>>281勝手にせい+9
-0
-
356. 匿名 2019/02/11(月) 22:26:14
来年用を買おうとしてとにかくサイズに悩む+12
-0
-
357. 匿名 2019/02/11(月) 22:36:09
>>334私も田舎でイオンしかありません。
ですが子どもに
組曲、SHIPS、センスオブワンダー、ハッカ着せてます
電車で一時間の百貨店に行きます。
ネットでも買えますが
高い服買うのにあまりにサイズがあわないのはかっこ悪いので試着させます+4
-0
-
358. 匿名 2019/02/11(月) 22:41:38
年子の同性なので服買わなくて済む!!!と思ったら、下が思ったより小柄で微妙に着れず、渋々買い足す。+4
-0
-
359. 匿名 2019/02/11(月) 22:55:30
>>73
うちの子も肌が弱いのでこの冬は裏起毛じゃないものを探すのに必死でした!
自分が子供の頃はこんなに裏起毛や裏ボアはなかったような…
暖かそうなので着せたいのですが、乾燥して痒がってしまいます。
+2
-0
-
360. 匿名 2019/02/12(火) 00:18:49
>>335
BAYMAで知って数回購入しました。購入前に色々質問もできるので悪くないと思いますが安くはないですね。デザインが可愛く着せていると、どこの服?と良く聞かれました。
あとバイヤーによって納期も異なります。+1
-0
-
361. 匿名 2019/02/12(火) 00:38:17
>>353
フェンディもクロエも、私はイギリスの子供服ブランドのセレクト通販ショップ「childrensalon」で購入しています。
日本の正規店で買うより安いことが多く、日本では扱っていないドレスも販売されています。個人輸入という事になりますかね。海外から送られてくるのと関税がかかるってだけで、普通にAmazonとか楽天と変わらないですけど。
もちろん取り扱っているものは全部正規品ですよ。正規店の箱に入れて発送してくれます。
ラルフやプチバトーも扱っているけど、こちらは関税を考えると特に割安ではないので普通に日本で買ったほうがいいと思います。
クロエはセール時にかなり安く買えちゃうのでテンション上がります!!
イギリスサイトですが日本語表記にもしてくれます。支払いはクレカかPayPalで、£(ポンド)支払いになるのでレートを確認してくださいね。
イギリスからなので到着まで2週間くらいはかかるかもしれません。
詳しい買い方は「チルドレンサロン 使い方」とか「チルドレンサロン 個人輸入」でぐぐってみてください。沢山ガイドが出てきますよ♪
チルドレンサロンでブログ検索してみてもいいかも。
通販だとサイズ感が心配かと思いますので、日本のフェンディやクロエの正規店でサイズを確認してから、こちらで買うといいかもしれません。ちょっと品がないですかね…
特に難しくない通販ですが、あくまで紹介させていただいただけですので、お買物や万一トラブルの場合も自己責任でお願いします。
長々トピズレ失礼いたしました。
+6
-1
-
362. 匿名 2019/02/12(火) 00:43:04
>>360
BUYMAで買ったらそりゃバイヤーの取り分が上乗せされてるんだから高いよww
普通にnextの通販サイトで買えばいいのに。早ければ5日くらいで届くこともある。
サイズ感が最初はつかみにくいのと、アカウントや住所は英語で登録ってとこだけがポイントだね。中1レベルの英語力があれば充分よ
あちらのベビーやキッズはやたらデカいから、サイズは月齢じゃなく身長に合わせて選ぶこと!
+6
-0
-
363. 匿名 2019/02/12(火) 03:11:12
>>353
ハイブランドは店頭でないと価格も販売もしてないことが多いような。
まず在庫が極端に少なくて、ディオールは銀座に一点、大阪梅田に一点、とかだよ。
そのぶん人とはかぶらないけど…+0
-0
-
364. 匿名 2019/02/12(火) 03:13:26
>>356
来年用をセールで買ってそのままタンスの奥で忘れ去りサイズアウトを迎えることがある+3
-0
-
365. 匿名 2019/02/12(火) 03:15:05
>>354
GAPが可愛いのは90までで、あとはスポーツ系アメカジブランドみたいになってしまう。とくに男子。+7
-0
-
366. 匿名 2019/02/12(火) 06:57:28
西松屋のハンガーが溜まっていく
けど洗濯物干すのにいいから重宝する+4
-0
-
367. 匿名 2019/02/12(火) 07:53:33
>>197
それ。大人のも。+0
-0
-
368. 匿名 2019/02/12(火) 15:30:26
>>337
>>340
トピずれなのに答えてくださってありがとうございます!つぎ漏らされたら試してみます!+1
-0
-
369. 匿名 2019/02/12(火) 19:49:11
>>336
わたしもセンスオブワンダー好きです!
可愛いし日本製ってのも良い。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する