-
1. 匿名 2019/02/06(水) 14:58:27
こんにちは😃主です。返信
皆さん、小学生のお子さんにどの程度自分のことをやらせていますか?
うちは、小3の娘がいるんですが、やらせていることは
平日
畳んである洗濯物をしまう
自分の分の食器を運ぶ、下げる
休日
自分の洗濯物は自分で畳む、しまう
上靴、靴は自分で洗う
ママ友がほぼいないので、皆さんのお子さんのお話聞かせてください!
+112
-3
-
2. 匿名 2019/02/06(水) 14:59:50 [通報]
+3
-6
-
3. 匿名 2019/02/06(水) 15:01:17 [通報]
子供が自分で靴洗ってたけど、乾かした後めちゃくちゃ黄ばんだから私が洗ってるわ返信+69
-2
-
4. 匿名 2019/02/06(水) 15:01:26 [通報]
こんだけできてりゃ十分返信
小4男子の母+275
-0
-
5. 匿名 2019/02/06(水) 15:01:54 [通報]
小3になるまでママ友ほぼいなかったの?返信
すごいね!
なんか普通にお迎えいくだけでも一気に増えたりしない?
知り合い程度ならたくさんいるってことかな?+5
-139
-
6. 匿名 2019/02/06(水) 15:02:01 [通報]
>>1返信
小6女子
一緒です。
私がだるーい時、卵焼きやカレーを作って貰うこともあります+96
-0
-
7. 匿名 2019/02/06(水) 15:02:18 [通報]
主の娘さん、いい子だと思う。娘は高三まで洗濯物を畳んだことがなかったわ。大学に入る3月の時に畳み方教えた。返信+181
-10
-
8. 匿名 2019/02/06(水) 15:02:31 [通報]
小5 男子返信
食器を下げる
たまに、洗濯物をたたむ手伝い
主のように、靴やら野球のユニフォームやらを自分で洗わせたいけど、
面倒がって適当にしか洗わないから、結局やらせてない…
中学になったら絶対自分で洗わせる!+105
-0
-
9. 匿名 2019/02/06(水) 15:02:58 [通報]
小4女子返信
自分の洗濯物の片付け
自分の食器下げ
犬のトイレシーツ交換 水飲みボトル交換
たまにお風呂掃除やトイレ掃除、玄関のほうきがけもしてもらいます。+31
-4
-
10. 匿名 2019/02/06(水) 15:04:36 [通報]
平日時間あるときは皿洗い頼んでるよ。返信
あまりきれいに洗えないので良し悪しだけど。
うちも基本的に主さんと変わらないかな。
あとは週2で寝る前に簡単な掃除させるくらい。+27
-0
-
11. 匿名 2019/02/06(水) 15:05:39 [通報]
中一の息子に朝ゴミ捨てしてもらってる返信+24
-0
-
12. 匿名 2019/02/06(水) 15:06:13 [通報]
騎士竜戦隊リュウソウジャーのキャスト決まったのにまだトピ立ってないの?返信+2
-23
-
13. 匿名 2019/02/06(水) 15:06:50 [通報]
小1男子返信
何もしない。
たまーーーーーに食器をシンクに持って行くくらい。
主の子偉いなぁ。+110
-3
-
14. 匿名 2019/02/06(水) 15:07:32 [通報]
小2男子返信
自分の食器を下げる
学校の用意(教科書など)
たまにバスタオル畳み
このトピ見て気付いたのですが
朝着る洋服を親が用意しておくのは普通ですか?+7
-16
-
15. 匿名 2019/02/06(水) 15:08:34 [通報]
小4男児返信
食べた食器は流し台へ
自分が寝る毛布と掛け布団敷き
週末は上靴洗い、靴洗い
このくらいです。+18
-0
-
16. 匿名 2019/02/06(水) 15:09:38 [通報]
小1の女の子だけど同じ感じかな。たまに味噌汁作ってくれたりする。返信+8
-8
-
17. 匿名 2019/02/06(水) 15:09:53 [通報]
小4返信
週2回登校時にゴミ出し+15
-1
-
18. 匿名 2019/02/06(水) 15:10:29 [通報]
小6男子と小4女子返信
二人共に食べた後の食器を台所まで運ぶ、上履き筆洗い、たまに買い忘れのおつかい、夕刊の新聞取り、服をたたむ
お兄ちゃんは毎日ゴミ出しに行ってくれています。
たまに料理手伝いもやってくれる。
基本、出来ることは自分でやろうね。という方針です。+52
-1
-
19. 匿名 2019/02/06(水) 15:10:39 [通報]
小4返信
食器洗い、自分の洗濯物の管理、風呂掃除、犬猫の世話、お弁当ある日は何か一品自分で(高学年になったら自分でお弁当作る日があるので練習の為)祖母には、やらせすぎ!って怒られる。+9
-5
-
20. 匿名 2019/02/06(水) 15:10:52 [通報]
今年から小学生の子供がおりますが、主さんのお子さん偉いですね!返信
お手伝いをさせてあげてる主さんも偉いです。
私は自分でやった方が早いと思って自分でやってしまいます…
子供の為になりませんよね(^^;+63
-2
-
21. 匿名 2019/02/06(水) 15:12:49 [通報]
小3の時は私が畳んだ洗濯物を、自分のタンスにしまうって事ぐらいと、食べた後の食器を下げる、テーブルを拭くくらいまでだったなぁ。返信
主さんの子、偉いね。
高学年になっても、自分の靴を洗うなんてなかった。
食器は洗ってくれたけど。
+2
-1
-
22. 匿名 2019/02/06(水) 15:13:03 [通報]
>>7返信
私は夫と結婚して初めて畳むのを頼んだ時に畳み方知らずびっくりする畳み方されて引きました…。
一人暮らしの経験もなかったからだろうけど…。
うちは高学年息子なんですが、年長の時から教えてる
+6
-1
-
23. 匿名 2019/02/06(水) 15:13:35 [通報]
主さんと同じ年の息子がいるけど、言っても後でやるーとか言ってやらないまま放置。結局母がやるハメに。自らやるのは食べ終わった食器運ぶくらい。返信
娘さんえらいなあ。
+3
-3
-
24. 匿名 2019/02/06(水) 15:13:57 [通報]
>>14返信
それ、学校の先生にそこまでするのは過保護だと言われたのでしていません。
前日夜と当日朝に一緒に天気予報を見て、気温や天候を考慮しながら考えてもらい、明らかに寒そう、暑そうならアドバイスしてその日に合った服装を着させています。
小4女子小6男子なんですが、下の子は女の子だからか、コーディネート楽しそうです。上の子は男だからあるものを適当に着るって感じですね(笑)+22
-1
-
25. 匿名 2019/02/06(水) 15:14:33 [通報]
小4男子返信
たたんだ洗濯物なおし
ゴミ出し
上靴洗い
サラダ作り
机拭き、食器を洗う
小2女子
たたんだ洗濯物なおし
上靴洗い+4
-0
-
26. 匿名 2019/02/06(水) 15:15:12 [通報]
シンクに自分で持っていくのは普通かと思ってたけど、家庭によりけりなんだね返信+40
-0
-
27. 匿名 2019/02/06(水) 15:16:41 [通報]
小4男子。返信
うちも食器は自分で運んでる。たまーに気が向くとお手伝いとして洗い物とか風呂掃除とかするけど、なーんにもしない時もある。+2
-0
-
28. 匿名 2019/02/06(水) 15:17:16 [通報]
食べた食器を下げるのと上靴を洗うのって手伝いなの?当たり前に子どもがやるべきことだと思っていてやらせてた。返信+45
-3
-
29. 匿名 2019/02/06(水) 15:18:28 [通報]
小5男子返信
服を自分で選んで着る。
お風呂あがりのタオル、パジャマ・下着も自分で出す。
自分で使った食器は片付ける
長くて一時間程度の留守番(次男の習い事の都合上)
昨日の残り物を冷蔵庫に入れておくと朝温めて適当に食べてくれるのがすごい助かります!
上履きは洗えと言ってるのですがなかなか自主的に洗ってくれません。
+13
-1
-
30. 匿名 2019/02/06(水) 15:19:44 [通報]
>>24返信
我が家も息子ですんごいコーディネートだよ
全身グレーとか
上着は定位置に数種類かけてるので本人が天候で決めて羽織っていくけど、あとはついつい上下を親の私がおいてしまってます…過保護ですよね+23
-0
-
31. 匿名 2019/02/06(水) 15:21:15 [通報]
小5の娘、お弁当は自分で作って持っていく。返信
でも洗濯物とか掃除はやらないなぁ…
言われたらしぶしぶって感じ。
+6
-1
-
32. 匿名 2019/02/06(水) 15:21:50 [通報]
シンクに下げるは人として当たり前と教えてきたから年少さんからしてます。返信
上履きは年長から小学校行ったら自分で洗うからと練習させてました。+33
-2
-
33. 匿名 2019/02/06(水) 15:24:07 [通報]
小1男子。返信
やってること↓
・洗濯物は、自分の分とタオル類を畳む。
・自分の食べたものはシンクへ。
・料理の手伝い(ゆで卵の殻むいたり簡単なやつ)
来年からやらせたい↓
・上靴あらう。+14
-0
-
34. 匿名 2019/02/06(水) 15:24:25 [通報]
皆さんより中三の年増息子ですが、おつかいと洗濯、進路は自分で決めさせました返信
近所の高校へ進学します+4
-2
-
35. 匿名 2019/02/06(水) 15:25:33 [通報]
>>30返信
>>24です。
男の子は本当に気にしないです(笑)
洗濯して乾いたものをすぐ着ていくので、コーディネートがローテーション…。服買ってもらっていない、かわいそうな子だと思われるので、たまには違うの着ようよ?と言っても、そこにあるからいい。と言われます…。
+29
-0
-
36. 匿名 2019/02/06(水) 15:25:38 [通報]
自分の使った食器は洗わす返信+3
-0
-
37. 匿名 2019/02/06(水) 15:27:15 [通報]
食器下げるのも上履き洗うのもお手伝いじゃないよ、っていうのに完全同意です。返信+16
-0
-
38. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:00 [通報]
小6男子返信
給食セットや体操服、言わなきゃ出さない…
毎日毎日同じことの繰り返し
言わないでいてみたらそのままで、本人も全く焦らないのよね
習慣化するのはどうすればいいんだろう+36
-1
-
39. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:10 [通報]
小3男児返信
食べた食器を流しに持っていく
洗濯物は畳まない。
頼めばタンスにしまってくれる
食器洗いはしない
お風呂洗いは年に数回だけやりたがる+1
-0
-
40. 匿名 2019/02/06(水) 15:28:12 [通報]
小一娘返信
1人でお風呂に入る(シャワー)
上靴を洗う
ペットのゴハンは娘の係です+3
-5
-
41. 匿名 2019/02/06(水) 15:29:40 [通報]
小2息子。不器用でも一緒に出来そうな事は手伝ってもらって教えてる。夫は母親が当たり前になんでもこなし父親は一切動かない家で育ってるせいで何もやらない(出来るけどしない人)。将来夫婦不和にならないように家事分担出来る男になって欲しい。返信+6
-0
-
42. 匿名 2019/02/06(水) 15:30:21 [通報]
小1、ごはんをお茶碗によそう。返信
たまに雑巾かけ。
学校でやってる雑用を真似るくらい。+8
-0
-
43. 匿名 2019/02/06(水) 15:30:25 [通報]
>>35返信
うちも男の子なのでわかります!そういう時は来てほしくない服をしばらく隠して置きます😅そうすれば違う服着ますよ!+6
-2
-
44. 匿名 2019/02/06(水) 15:30:47 [通報]
小2男児返信
お風呂掃除
靴並べ
朝自分で起きて自分でコンフレークを作って食べる(家族の中で1番早く起きたいらしい)
ぐらいかなぁ+5
-0
-
45. 匿名 2019/02/06(水) 15:31:21 [通報]
小6の男子返信
おやつにプリン作って!と毎回うるさいから作り方教えたら月1~2で勝手に作るようになった+35
-0
-
46. 匿名 2019/02/06(水) 15:37:50 [通報]
小学校低学年からお米といで時間セットしたり中学年、高学年なると洗濯物取り込んでたたんでしまって、夕飯の準備、洗い物など、そんなことさせれていた私は完璧毒親育ちか。返信
靴なんて毎週自分で洗って干してた。
なんだかなー。
ま、それのおかげ?か、家事は得意というかちゃんとできるようになりましたけど。。
+1
-8
-
47. 匿名 2019/02/06(水) 15:37:55 [通報]
小1女子、毎日のことは食器を下げるくらいです。返信
土日に上靴洗いと拭き掃除と食器洗いをしてもらいます。こないだトイレ掃除を教えました。
月一程度におもちゃ箱の大掃除をさせます。+1
-0
-
48. 匿名 2019/02/06(水) 15:38:20 [通報]
小5返信
風呂掃除が毎日の日課
晩ご飯の手伝いをしてくれる事もある。
週末は上靴を洗うのと給食当番のエプロンがあれば、アイロン掛けをやってます+2
-0
-
49. 匿名 2019/02/06(水) 15:39:58 [通報]
出来るとこまで。返信
+2
-0
-
50. 匿名 2019/02/06(水) 15:40:02 [通報]
>>35返信
それは男子あるあるだと思う
小洒落た服より動きやすい服ばかり着るのも追加で+7
-1
-
51. 匿名 2019/02/06(水) 15:45:34 [通報]
ほぼ自分の事は自分でやらせてるよ。返信
ご飯の準備くらいかな、私がやってるのは。+1
-0
-
52. 匿名 2019/02/06(水) 15:46:54 [通報]
すごいね!返信
うちは宿題して時間割して給食の用意するくらいだわ。あっ、着ていたものもたたむわ。でもそれくらい、、+3
-0
-
53. 匿名 2019/02/06(水) 15:50:03 [通報]
>>43返信
我が家もタンス開けて1番上の物を着るので他にも沢山服あるのに2〜3着ローテですよ
なので中々出番がない服を1番上に置くとこちらの読み通り翌日それを着ている(笑)
必然的にそう仕向けてるから過保護に入るのかな+6
-0
-
54. 匿名 2019/02/06(水) 15:52:08 [通報]
上靴あらったりしてるの偉いですね~♡返信
ついついめんどくさくて自分でさっさと洗ってしまう…主さんを見習いたい!+7
-0
-
55. 匿名 2019/02/06(水) 15:52:38 [通報]
爪切りってしてあげてますか?返信
させてますか?+2
-0
-
56. 匿名 2019/02/06(水) 15:54:00 [通報]
小6、娘。返信
テーブル拭いて家族みんなのおかずやご飯をよそる。
お風呂掃除
土日子供の学校休みで私が仕事の時は洗濯機を回して干してもらう。
中学生になっても洗濯機回せない子多いらしいです。
簡単だからってつい親がやっちゃって教えないんでしょうね。+4
-4
-
57. 匿名 2019/02/06(水) 15:59:04 [通報]
おトイレ返信+0
-1
-
58. 匿名 2019/02/06(水) 15:59:59 [通報]
皆、凄いなー返信
私は恩の押し売りばっかりだったわ。
もっと子供にやらせなきゃ!+2
-0
-
59. 匿名 2019/02/06(水) 16:01:44 [通報]
箸セットと水筒洗う、中学生はお弁当箱洗う。返信
平日は宿題と遊びに行く約束でこれしかさせてません。
休日は風呂トイレ、洗面台掃除、玄関の掃き掃除、掃除機、雑巾掛けなど割り振ってみんなでやります。+3
-0
-
60. 匿名 2019/02/06(水) 16:02:15 [通報]
食器と上靴洗いだけだなぁ返信
洗濯物やってくれるのいいね
着て帰った上着かけるのもすぐ忘れて靴下と共にその辺に脱ぎ散らかす小2女子困る
何度も言い聞かせてたら先に下の子ができるように…お姉ちゃんよ…+0
-0
-
61. 匿名 2019/02/06(水) 16:03:24 [通報]
小4男子返信
学校の用意
着る服用意
サッカーの用意、洗濯予洗い
上靴洗い
お風呂洗いかごはん炊く
時々洗濯畳む
乳児がいるので基本自分のことは自分でやらせてます。
小2男子もできる範囲でやってる。
+2
-0
-
62. 匿名 2019/02/06(水) 16:03:51 [通報]
東大行かせたママは手伝いなんてもってのほか。そんな時間取らせるくらいなら勉強に集中させる。って言ってましたね。返信
うちは5歳と3歳の娘がいます。
小学生にもなると自分の子供の頭の良し悪し分かってくると思うだろうけど、
ある程度の頭くらいなら家事徹底的に叩き込む予定。
息子が結婚してから奥さんと家事両立して共働きが苦にならぬよう、
娘が家事料理得意で旦那さんが仕事に集中出来るよう、
生活力ならいくらでも教えられる。
+6
-3
-
63. 匿名 2019/02/06(水) 16:04:00 [通報]
だいたい皆さんと同じ小4男児。返信
うちの息子お風呂好きで毎日のお風呂掃除が日課。忙しい夕飯時に助かってる。
洗剤を少々使いすぎてしまうけど、キレイ好きな所を活かして他の掃除も徐々に教えるつもり。+7
-0
-
64. 匿名 2019/02/06(水) 16:04:18 [通報]
>>55返信
小学生になった時から切らせています+5
-0
-
65. 匿名 2019/02/06(水) 16:10:42 [通報]
>>55返信
2年生で不器用なのでまだ私が切ってる+4
-1
-
66. 匿名 2019/02/06(水) 16:11:16 [通報]
>>38返信
小4小2男子がいますがうちも週末、体操服ランチマット白衣ほんっっっとに自分から出しません。
洗濯機に入れなきゃ洗わないよ!と散々言ってしぶしぶみたいな。
毎週言ってます。
本当に疲れる。+7
-0
-
67. 匿名 2019/02/06(水) 16:24:10 [通報]
小3 女子返信
お皿洗い(私が下洗い済み)
上履き洗い(私が仕上げ洗い)
洗濯ものを畳む(途中で飽きる)
冷蔵庫から何かを持ってきてもらう。+1
-1
-
68. 匿名 2019/02/06(水) 16:32:08 [通報]
やらせないと上達しないもんね返信
仕上げは自分がやる前提で、危険じゃない事は大体やらせている+4
-0
-
69. 匿名 2019/02/06(水) 16:34:42 [通報]
息子は言ってもなかなかやらない。返信
田舎住みだから進学で一人暮らしになるだろうから、ひと通りは教え込みたいんだけどなあ。
娘は言わずともいろいろやりたがるので、違いにびっくりするけど男児あるあるなんだな。+2
-1
-
70. 匿名 2019/02/06(水) 16:37:13 [通報]
トピの話題とずれた話をしてしまい、主さんと管理人さん、ユーザーの皆さんに多大なるご迷惑をかけてしまったことを深くお詫び申し上げます。返信+0
-1
-
71. 匿名 2019/02/06(水) 16:46:10 [通報]
小ニ男子返信
食器をさげる
お風呂前に自分のパンツやパジャマを用意する
以上
+1
-0
-
72. 匿名 2019/02/06(水) 16:49:35 [通報]
小学一年生男子返信
お風呂洗い、タオルたたみ、食事の配膳、片付けは毎日してくれています
あと、妹の出したおもちゃを一緒に片付けてくれます+2
-1
-
73. 匿名 2019/02/06(水) 16:49:40 [通報]
小3男子返信
上履きと運動靴洗う
食器を下げて水をはる
たまに、米を研ぐ、スーパーに牛乳買いに行く+0
-0
-
74. 匿名 2019/02/06(水) 16:50:28 [通報]
>>56返信
仕事だから子供にやらせるって旦那は何もしないの?+1
-3
-
75. 匿名 2019/02/06(水) 16:56:56 [通報]
年長の男の子がいます。返信
自分で出来そうなことはやってもらっていますよ。
自分で服や下着を選び、身支度、金曜は幼稚園から帰宅したらそのまま庭の水道で上履きと靴を洗ってもらいます。食事の支度も野菜切りや食器並べなど出来る範囲で手伝ってもらってます。
彼はだいたい図鑑やドリルをやっていることが多いので分からない時は相談に乗るくらいでさほど手がかかりません。+4
-3
-
76. 匿名 2019/02/06(水) 16:57:27 [通報]
家事なんてお手伝いしなくてもよっぽど頭弱くなきゃ大人になったら無難にできるようになる返信+3
-6
-
77. 匿名 2019/02/06(水) 17:03:56 [通報]
>>76返信
子供の頃に男だろうが女だろうがお手伝いを習慣付けておかないと結婚した時にパートナーを支え合う事が出来ない人間になるよ。+11
-2
-
78. 匿名 2019/02/06(水) 17:04:24 [通報]
1年女子返信
上履き洗い
(気が向いたら)トイレ掃除
食器を下げる
上履き洗いは、超真剣に洗うから私より綺麗😂
+3
-0
-
79. 匿名 2019/02/06(水) 17:18:25 [通報]
>>76返信
私の親は子供は勉強するのが仕事だと言っていた。
だから家事は母親の仕事だと思ったから特に手伝わなかった。
ところが高校生ぐらいからなんでも親がやってくれると思うな、私は家政婦じゃないと切れるようになった。
なので私は自分の精神衛生の為に母親が家事をするのは当たり前じゃない。
自分の事を自分でするのは当たり前だし、家の中の事は家族の誰がやっても良いんんだと躾けるためにやらせてる。
+2
-2
-
80. 匿名 2019/02/06(水) 17:20:48 [通報]
ウチは、洗濯物は自分でタンスにしまう。返信
部屋の掃除機は自分でかける。
ゴミ出し日は、自分の部屋のゴミは自分で片付けさせてます。
絶対してあげません。+1
-0
-
81. 匿名 2019/02/06(水) 17:27:02 [通報]
小5・小3の男兄弟。返信
2人にやらせているのは、
・上履き洗い
・タオル類を畳む
・私が纏めたゴミをゴミ捨て場に捨てに行く
・食器を下げる
・風呂洗い
小5には、たまにお米を炊いてもらったり味付けの手伝いをしてもらったり。
小3には、自分が使った給食用の箸とコップを自分で洗わせてる。
下に1歳児もいて私も仕事しているので、朝はたまにご飯食べさせてもらったりとか。一番嬉しいのは、自分の持ち物をきちんと片付けてくれる事なんだけどそれは無理だそうです(笑)+2
-0
-
82. 匿名 2019/02/06(水) 17:28:53 [通報]
>>77返信
旦那も私もお手伝いなんてしてなかったけどお互い一人暮らしの経験あるから普通に支え合ってるよ
+4
-1
-
83. 匿名 2019/02/06(水) 17:32:56 [通報]
小6だから参考にならないかも返信
食費
食事
掃除
洗濯
買い物
くらいかなあ+0
-0
-
84. 匿名 2019/02/06(水) 17:35:34 [通報]
生活力や家事能力は親ができるかによると思う返信
お惣菜ばっかり外食ばっかりで育つと家事できない子になる
お手伝いもだけど親が生活環境を整えられるかが重要+1
-0
-
85. 匿名 2019/02/06(水) 17:36:30 [通報]
遅くなりました!主です☺返信
みなさん家庭によって様々ですね〜!
お風呂洗いや食事のお手伝い、おつかいまでやってる子も何人もいて偉いですね✨
参考になります‼
うちの方針は自立心を育てたいので、自分のことは自分でやろう!です。
幼稚園のときから習慣にさせたくて、出来たら褒めて褒めて褒めちぎる!を続けていたら、綺麗に畳めたり、チェストに綺麗にしまえていると、ママーみてー😄綺麗にできたよ‼と見せてきます♫
弟(幼稚園児)もお姉ちゃんを真似して頑張ってます♫
思春期は親の言うことをうるさく感じてしまうと思うので、教えられることは早目に教えていきたいな〜と思います。+4
-1
-
86. 匿名 2019/02/06(水) 17:37:01 [通報]
>>62返信
佐藤ママの子は大学入ったらきちんと自活自立してるみたいだね+1
-0
-
87. 匿名 2019/02/06(水) 17:37:43 [通報]
>>83返信
食費!?+3
-0
-
88. 匿名 2019/02/06(水) 17:38:24 [通報]
小学4年息子だけど休日に私が洋服セットし忘れて、自分で着替えて友達と遊びに行って帰ってきた姿見てびっくりした。Tシャツ、半パン、スニーカー全身真っ赤なコーデ(笑)まだしばらくは私がセットしようと思いました(笑)返信
いつになったらちゃんとコーディネートできるんだろう😓+5
-2
-
89. 匿名 2019/02/06(水) 17:51:54 [通報]
>>62返信
それは人によるかもよ。主人が東大出だけど、お手伝い結構してたみたい。だから、結婚しても協力的で助かってるもん。勿論子供にも基本的なことはやらせてるよ。+2
-2
-
90. 匿名 2019/02/06(水) 17:52:40 [通報]
小5男子返信
気が向いたらお風呂掃除
毎日だと
食器下げ、犬猫のごはん、犬散歩くらいかな
一人では寝てません+4
-0
-
91. 匿名 2019/02/06(水) 17:56:25 [通報]
>>88返信
カズレーザーみたいじゃないか(笑)
+9
-0
-
92. 匿名 2019/02/06(水) 18:10:20 [通報]
高1息子と小6息子と小4娘返信
朝ごはん、お弁当の準備
ご飯の配膳
食器を下洗いして食洗機に押し込む
洗濯物をしまう
当番制で風呂掃除、洗濯、炊飯
土曜か日曜夜の夕飯作り+1
-3
-
93. 匿名 2019/02/06(水) 18:47:29 [通報]
>>1返信
何事も出来ないより出来た方が良いよね⁉+0
-0
-
94. 匿名 2019/02/06(水) 18:50:45 [通報]
小4男子返信
朝に弱いのか全く動かなくて、制服に着替えまでしてあげてるし、朝食のパンも口に入れてるし。
お風呂に入ったり、たまに仕上げはするけど歯磨きしたりは1人で。
料理が好きなので、食べたい物があったり、お弁当が必要な時は自分で作ってる。
ゴミ捨ても子供の担当。
長女(中1)もいるけど、息子と同じくらいの年齢の時から、何度も言わなくてもきちんと言いつけ守る。
長男はしつこく何回も同じ事言わなければいけない。
+3
-1
-
95. 匿名 2019/02/06(水) 18:50:58 [通報]
小5男子返信
土日は学校のシューズと靴洗いと朝ごはん
アイロンやボタンとれたら出来てないけど一応させてみる。
平日は宿題と脱いだものを洗濯かごに入れる、食べたものは片付ける、早く寝るぐらい。
夫が全くしないので、将来のために。+6
-0
-
96. 匿名 2019/02/06(水) 18:52:03 [通報]
小1にはお風呂洗い返信
小4には朝の食器洗い
私が仕事してるのでこれは毎日必ずやらせてる。
上履き洗いや洗濯物たたみもたまにやりますが、やり直してることがしばしば+1
-0
-
97. 匿名 2019/02/06(水) 18:54:26 [通報]
>>88返信
いいじゃん好きなの着たら。ちょっと派手じゃない?とか言ってたらそのうち気づくって。
洋服セットする方が過干渉じゃないかい?+8
-0
-
98. 匿名 2019/02/06(水) 19:10:30 [通報]
小4女子返信
食べた食器はシンクに運ぶ
朝のみ、食べ終えた食器を自分で洗う
食事の際は、家族分の箸とお茶を用意する
タオル、バスタオルを毎日たたむ
週末に上履き、月末に靴を洗う
ニャンコの餌やり、水換え(時々)
ゴミ出し(時々)+2
-1
-
99. 匿名 2019/02/06(水) 19:11:18 [通報]
質問なんですが、上履き洗いというのは、毎週家に持ち帰って洗うのでしょうか?返信
それとも、学期ごとに持って返って洗う事を言ってるのでしょうか?+1
-1
-
100. 匿名 2019/02/06(水) 19:14:43 [通報]
小2女の子。返信
基本的に身支度や学校の荷物の準備なんかは全部自分でやらせてる。
お手伝いは洗濯物をたたんで、タンスに自分のものをしまう、食事のお皿をテーブルまで運んだりごはんをよそったり、食後の食器を流しに運ぶくらいかな。
夏休みとかだと、お昼や夕飯の支度を手伝ってくれたりする。じゃがいもピーラーで剥いたり、米研いだり、炒めたり。
+1
-0
-
101. 匿名 2019/02/06(水) 19:22:29 [通報]
>>99返信
うちの子たちは毎週持って帰ってくる
洗濯機で洗ってる笑+1
-0
-
102. 匿名 2019/02/06(水) 20:23:25 [通報]
>>99返信
毎週末
隣の学校は本人任せだから1年間持って帰らない子もいるらしい+1
-0
-
103. 匿名 2019/02/06(水) 20:42:41 [通報]
>>99返信
おそらく毎週末に持ち帰るから毎週末洗うって事だと思います+4
-0
-
104. 匿名 2019/02/06(水) 21:00:29 [通報]
主さん、えらい!返信
そこまでやらせてるなら、もし主さんが具合悪くなっても、色々助けてくれますよ!+2
-0
-
105. 匿名 2019/02/06(水) 21:28:43 [通報]
皆さん、えらいなぁ。返信
小1男子、服は私が選んじゃいます。
体育あるから脱ぎやすい服がいいなぁとか、図工で汚れそうだから黒い服にしたり。
過保護ですね…+5
-0
-
106. 匿名 2019/02/06(水) 21:55:45 [通報]
>>105返信
汚れるから何着てもいいように
安いのしか買わないよ笑
小学生入った頃から自分で選ばせてます。
トレーナーonトレーナーとかもありました。
そういうときは着替え直し。+2
-0
-
107. 匿名 2019/02/06(水) 23:13:26 [通報]
99に書き込んだ者です。返信
うちの小学校は学期ごとに持ち帰りなので、ここで初めて、毎週家に持ち帰って洗う地域もあると知って驚きました。+2
-0
-
108. 匿名 2019/02/06(水) 23:13:53 [通報]
くっそデブでなにもやらない返信
私に似て動くの嫌いみたい+0
-3
-
109. 匿名 2019/02/06(水) 23:30:04 [通報]
私の小学4年生の息子は、まだ少し幼いところがありまして、まだ一人ですることが出来ないことが多いです。返信
学校に持っていく物の準備や歯磨きはもちろんですが、服の脱ぎ着や、お風呂で体や頭を洗うことも、まだ一人ですることが出来ませんので、全て私がしてあげています。
まだ一人で出来ることが少ない息子ですが、ご飯は、まだ手掴みで食べることが多いですし、食べ物を手で掴んで床に投げたり、服やズボンやパンツの中に入れて遊ぶことや、食べ物をぐちゃぐちゃにして、喜んで遊ぶことも多いですけど、一人で食べさせるようにしています。
息子はまだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチやおしっこをおもらししてしまいますし、「ウンチでた」「おしっこ出た」と、事後報告をすることもまだしてくれませんけど、自分のことは、少しずつ出来るようになるために、おむつ交換をした時には、自分が汚したおむつを、自分でゴミ箱に捨てることを、お手伝いとしてさせるようにしています。
まだ機嫌のよい時だけしかお手伝いしてくれず、おむつを床に投げたり、洗濯機やおもちゃ箱に捨てることが多く、ちゃんとゴミ箱に捨てることは、まだほとんどしてくれませんけど、少しずつ出来るようになってもらいたいと思っています。+0
-7
-
110. 匿名 2019/02/07(木) 01:33:55 [通報]
小2男子。返信
・食器を下げる
・たまにお使い
・ごみ捨て
・自分の服をタンスにしまう
・妹とお風呂に入る(頭を流してあげる)
くらいかなあ。
3人兄妹の長男で、家事の間妹の面倒を見てもらったりと色々助かってます。+2
-0
-
111. 匿名 2019/02/07(木) 07:51:59 [通報]
偉いですね、お子さん。上履き洗い、自分の分のみ配膳と片付け、時々お風呂掃除くらいかな。やる気なしの小2男児。返信+1
-0
-
112. 匿名 2019/02/07(木) 09:07:20 [通報]
小3男子返信
お皿の用意と自分が食べたお皿を下げる、上履き洗い、たまに洗濯物をたたむ、金曜日にお風呂掃除、かな。
言えば掃除機かけたりも食器洗いもしてくれるけど、なにせ雑。+1
-0
-
113. 匿名 2019/02/07(木) 11:14:53 [通報]
小3男子、毎日するのは夕飯前のテーブル片付け、食べ終わった後の自分の食器の配膳とテーブル拭きくらいです。返信
最近はお米を研いで炊いてくれるようになったので結構助かってます!あとは休みの日たまーにお風呂掃除をしてくれるくらいかな!+0
-0
-
114. 匿名 2019/02/07(木) 14:05:14 [通報]
>>56返信
ご飯を「よそる」ってなんですか?+1
-0
-
115. 匿名 2019/02/07(木) 15:17:53 [通報]
うちも洗濯物畳ませよう~!返信+0
-1
関連トピック
人気トピック
-
3402コメント2019/02/21(木) 12:45
両陛下と秋篠宮さま緊迫の90分 小室圭さん騒動について協議か
-
3190コメント2019/02/21(木) 12:45
飼い犬にかまれ乳児死亡 祖父母を書類送検
-
2008コメント2019/02/21(木) 12:46
患者にわいせつ、医師に無罪=「術後せん妄」で被害幻覚-東京地裁
-
1448コメント2019/02/21(木) 12:47
Koki,、美容誌初登場「芯が強い女性」母・工藤静香への憧れ語る
-
1258コメント2019/02/21(木) 12:46
篠田麻里子、3歳年下の一般男性と結婚「一生一緒にいたい」交際0日プロポーズ明かす
-
1221コメント2019/02/21(木) 12:43
【実況・感想】家売るオンナの逆襲 #07
-
1205コメント2019/02/21(木) 12:45
小室圭さんの名を騙る仮想通貨サイト「コムロコイン」に詐欺疑惑
-
1193コメント2019/02/21(木) 12:36
浮気相手に向けて5.7.5で.....。どうぞ
-
1105コメント2019/02/21(木) 12:46
かぐや様は告らせたい:人気ラブコメマンガが実写映画化 キンプリ平野紫耀が白銀、橋本環奈がかぐやに
-
886コメント2019/02/21(木) 12:46
82年組について話そう
新着トピック
-
181コメント2019/02/21(木) 12:47
NGT48中井りか 過度のいじりに傷心「いい加減にして」
-
97コメント2019/02/21(木) 12:47
育児を「よくわかんないから」で断るパパに反論 “育児の初めて”は誰もが怖い ママの訴えに共感集まる
-
163コメント2019/02/21(木) 12:47
【詐欺メイク】“岡山が生んだ奇跡の不細工”まあたそ「中1で自覚した”ブス”。今は名前みたいなもの」
-
17コメント2019/02/21(木) 12:47
旦那の整形が発覚、どうする?
-
497コメント2019/02/21(木) 12:47
スターダストプロモーションを語りたい!PART2
-
1448コメント2019/02/21(木) 12:47
Koki,、美容誌初登場「芯が強い女性」母・工藤静香への憧れ語る
-
270コメント2019/02/21(木) 12:47
今こそ!ジャニーズ総選挙
-
314コメント2019/02/21(木) 12:47
いろんなグーグルストリートビューの画像が見たい
-
931コメント2019/02/21(木) 12:47
安田顕、NHK生出演で「水曜どうでしょう」ファン心配の声「最後まで服を…」
-
46コメント2019/02/21(木) 12:47
手作り品を沢山貰う人いますか
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する