-
1. 匿名 2019/02/05(火) 21:10:27
結婚20年目にして初めて家計簿をつけることになりました。
今までざる勘定で過ごしてきました。
が、夫の早期退職を目標に地元に帰りたいと言う目標が出来ました。
後15年弱で2000万を貯める予定です。
家計簿をつけるコツなどあれば教えてください。+53
-1
-
2. 匿名 2019/02/05(火) 21:12:13
アプリでつけてるよー!
レシートの写真撮るだけで
金額読み取ってくれて自動で
記入されるから便利!+86
-8
-
3. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:11
1円単位まできっちり完璧にやろうと思わないこと
毎日(無理なら2、3日に一度)つけること
貯金目的なら夫婦で共有すること+61
-0
-
4. 匿名 2019/02/05(火) 21:13:43
>>2
わたしもカメラでレシートを撮影するだけの家計簿アプリは2年前から付けています!
わたしでも長続きしてますよ~(笑)+48
-5
-
5. 匿名 2019/02/05(火) 21:14:04
家計簿つけても金貯まらんからやめた+128
-4
-
6. 匿名 2019/02/05(火) 21:14:26
つけてるよー!9年目です。
33歳にしては家計してると思う。+14
-9
-
7. 匿名 2019/02/05(火) 21:14:42
独身の時からずっとつけてるけど、つけてるだけ。
それが節約になってるのかとか実感はないです。+171
-1
-
8. 匿名 2019/02/05(火) 21:14:54
定期的に財布からレシート出してアプリでつけてるけど、ネットで買ったものはつけてないから誤差がすごい+39
-1
-
9. 匿名 2019/02/05(火) 21:15:18
生活苦になって、一人暮らしなのに袋分けで毎月10枚に分けていた。
毎月のお金の計算には半日かかったよ。
だけど、家計簿のおかげで節約するところや自分の傾向も分かった。
今は収入も上がったのに、変わらず家計簿をつけているけど、忙しくなって 今月分が終わったのが 3日だった。
変えていなかないとね、と思っています。+24
-1
-
10. 匿名 2019/02/05(火) 21:15:57
私も結婚20年目で家計簿を始めました。今まで気づかなかった無駄が良くわかって、今まで以上に貯金が増えました。物を買う時に値段を良く見るようになったし、本当に必要かどうか良く考えるようにもなりました。主さんの目標が達成できるといいですね!+45
-0
-
11. 匿名 2019/02/05(火) 21:16:11
家計簿ノート、つけてます!
家計簿って本当に大変(´・ω・`)+31
-1
-
12. 匿名 2019/02/05(火) 21:18:35
16歳の頃から20年つけてます
予算立てて結果と照らし合わせたり、去年の同月と比較したり、つけた家計簿を分析するのが楽しいです
貯金も得意です
てきぱきマム(有料のPCソフト)で管理してます
ぱっと年間で何にどれだけ使ってるかが分かるので、予算のコントロールがしやすいです!+31
-1
-
13. 匿名 2019/02/05(火) 21:18:39
家計簿つけてます。
夫と子供には家計簿さえ見れば、加入してる保険や証券会社や商品がぜんぶわかるようにしてるから!
と伝えてある。
キャッシュフロー&エンディングノート
+45
-1
-
14. 匿名 2019/02/05(火) 21:18:56
家計簿付けれるスケジュール帳使ってます
キッチリ付けるのは私の性格上無理なので50円単位で付けてます
12月からのスケジュール帳ですが今まで生活費全部使い切る事が多かったのですが余る事が多くなり貯金額が増えました
大まかなお金の流れを把握出来るので役立ってます+15
-1
-
15. 匿名 2019/02/05(火) 21:20:58
三日坊主の私が家計簿アプリにしたら今年に入ってから1ヶ月つけられました。思い付いたらすぐその場でってのが私に合ってるようです。でも細かくキッチリは面倒になっちゃうのでまずは支出をざっくりつけてます!+17
-0
-
16. 匿名 2019/02/05(火) 21:21:32
ソフト買って付けてます。
資産が見えてちょっと楽しい+11
-1
-
17. 匿名 2019/02/05(火) 21:21:36
家計簿、もう日課になっていてつけないと気持ち悪いのでつけてます。が、結局毎月出費が一緒。(光熱費は季節によって変動しますが)元々決まった範囲内でやりくりしていて無駄遣いもしないのでつける意味あるのかな?と思います。+71
-2
-
18. 匿名 2019/02/05(火) 21:22:14
お金持ちなのでキリがないので付けていません+7
-1
-
19. 匿名 2019/02/05(火) 21:22:44
アプリでレシート読み込むの使ってるけど
読み込んで終わってしまう
それを総括したり精査するに至らない事に気付いた
しっかり家計を見なおしたいなら
やはり自分で書く方が良いのだと思う
まあ性格によるところもあるとは思いますが(笑)+31
-0
-
20. 匿名 2019/02/05(火) 21:23:18
レシートのやってるけど、微妙な分類が出来なくてイライラする
ドラッグストアでシャンプーや洗剤と食品も買うとき、日用品か食費か
元々数字が苦手でコツコツ出来ないしウワアァァてなる+26
-0
-
21. 匿名 2019/02/05(火) 21:23:48
つけてたけど、先週やめた!+8
-0
-
22. 匿名 2019/02/05(火) 21:25:02
何度もがんばろうとしたけど、気持ち的にしんどい時期にどうしてもストップしてしまう。。
今は年一で全貯金額を確認し、収支バランスをみるようにしています。+18
-0
-
23. 匿名 2019/02/05(火) 21:26:08
ただつけるだけでは意味ないのでまずは月初めに夫婦二人で項目ごとに予算を立ててそれ以上は使わないという方向性で意地でもやりくりするってやり方じゃないと貯まらないと思います。
このとき重要なのは贅沢は敵!としてカツカツにするのではなく娯楽費として予算を立てて使うことも長続きのコツです。+36
-0
-
24. 匿名 2019/02/05(火) 21:28:22
レシートを貼るだけの家計簿をつけています。
食料品と日用品をまとめて買った時は食品は黒ペン、日用品は赤ペンで丸つけてざっくり計算。
これだけじゃダメだよなーと思いながらも、まいっかーと投げやりです。+8
-2
-
25. 匿名 2019/02/05(火) 21:29:05
ほとんどクレカ決済にしてるので明細見て終わりです。
節約が得意な方なので、それで順調に貯金はできてます。+12
-0
-
26. 匿名 2019/02/05(火) 21:29:52
私もつけてる
日課なんだけど金は貯まらない
今月食費に使い過ぎたから来月はちょっと節約しようかなとおもうぐらい
家計管理というよりはこの日これだけ使ったんだとか、どこ行ったんだとか日記代わりになってるかな+25
-0
-
27. 匿名 2019/02/05(火) 21:32:11
マネーフォワードで付けてます。
クレジットカード決済がメインなのでカードを紐付けるだけです。
医療費などの現金支出は都度入力。
便利な時代になったものです‥
+10
-2
-
28. 匿名 2019/02/05(火) 21:33:10
やめました。専業主婦してた時はつけてましたが、今は時間がなくレシートが溜まる一方です。
レシートがない場合もあり、使途不明金多めなのも大きいです。+8
-0
-
29. 匿名 2019/02/05(火) 21:35:11
きっちりすると3日坊主なので高熱費、家賃、保険、習い事など毎月かかるものだけ記入してます。
後は用途別にして分けてます。+16
-0
-
30. 匿名 2019/02/05(火) 21:35:25
食費だけいくらかかってるのか知りたくて
ザイムってアプリを入れた。
レシート撮るだけだから簡単ですよ。+5
-2
-
31. 匿名 2019/02/05(火) 21:35:42
家計簿つけるの楽しいです。
家計簿つけたからって節約になってるわけじゃないけど、何ヶ月か続けてるとお金の使い方が見えてくる。
私は給料日〜翌給料日前日で区切ってひと月としてます。
家計簿には買いたいものや、年内にいくら貯めたい!とか目標を書いたりしてます。
実際に貯まらなくてもよくて、貯めようとするモチベーションになればと思って書いてます。+36
-0
-
32. 匿名 2019/02/05(火) 21:37:38
レシートを撮影するだけの家計簿アプリって住宅ローンとかは自分で入力するの?
簡単なら使いたい。+2
-1
-
33. 匿名 2019/02/05(火) 21:38:03
私最初に貯金、使うお金を仕分けして残金あれば
また貯金という感じ。
通帳記入とカード使うかもという買い物前にカード使用履歴チェックは小まめ。
カードのセキュリティ対策にもなるし。+7
-0
-
34. 匿名 2019/02/05(火) 21:40:01
私も今日買ってきたよ家計簿!
貧乏なのにお金使いすぎてる気がしてて、でも確かめるの怖くてうやむやにしてたけど、やっぱりちゃんと現実を見ることにした。
きっと毎月赤字だろうな〜貯金全然増えてないし、むしろ減ってるもの…+16
-1
-
35. 匿名 2019/02/05(火) 21:43:26
家計簿って書くだけでお金が貯まる魔法じゃないよ
何にいくら使ってるのかきちんと把握して無駄なところを省く為のものでしょ!
レコーディングダイエットを書くだけで痩せると思ってる人と同じだよw+16
-1
-
36. 匿名 2019/02/05(火) 21:44:34
アプリも家計簿も続けられないズボラだから、とりあえず手帳の日付欄に引き落としされる金額と入ってくるお金だけ書いて大雑把に一ヶ月に使える金額と貯金を計算して書いてる
+4
-0
-
37. 匿名 2019/02/05(火) 21:44:57
タイムリーなトピ!
今日家計簿アプリをダウンロードしたよ!
スマホで付けるの簡単そうだと思って+9
-0
-
38. 匿名 2019/02/05(火) 21:46:02
ノートとExcel両方で付けてます
今までノートでしか付けて来なかったから
良いのか悪いのか分からなくて
Excelも初めて見ました
最終的にはいい方にしぼりたい+8
-0
-
39. 匿名 2019/02/05(火) 21:54:20
お金の流れが見えるだけですけど、子供2人が成人して家を出るので今度はどんな風に流れるか様子見です。家計簿つけるときは目標を持ってつけるのが理想ですが、付け始めたキッカケは旦那と義母にお金がかかってあまりにも負担が大きいことを 数字で表し 義母の無心を旦那にいってもらう為でした。+7
-0
-
40. 匿名 2019/02/05(火) 21:54:55
結婚13年。市販からアプリから色々試してきたけど、書くだけで終わってた。2週間くらいレシート溜まってめんどくさいなーと思いながら書いて終わり。労力の割に節約効果は?
これじゃだめだ!と一発奮起してインスタで#家計簿で人気の方たちのを参考に手書きとエクセル併用してオリジナルを作成。
1月の半ばからはじめてるけど、すごい効果!
食費日用品の無駄な買い物がなくなった。
今月は家族4人だけど雑費食費消耗品で4万以内にできそう✨
コツは家計簿は机のすぐそばに置いておき、レシートも机においておいて、買い物した日のうちに記入する。
1ヶ月の予算を31日で割って、1日あたり使える額をだす。私は5日に1回買い物にいくから、1日1300円☓5で6500円内で5日分買う。
といった感じです。
ゲームみたいで楽しい😙+15
-2
-
41. 匿名 2019/02/05(火) 21:55:48
つけない。
過去は振り返らない。+9
-1
-
42. 匿名 2019/02/05(火) 22:07:04
毎年これを愛用してます!
500円くらいで買えるし、薄いのに
中身はお付き合いリストとかあって充実!!
そしてなんといっても毎日つけなくていいんです!
わたしみたいなズボラさんにおすすめ!
レシートだけ取っておいて週末に書けば
それでよし!です+11
-0
-
43. 匿名 2019/02/05(火) 22:09:16
面倒なので
家計簿つけてないけど
500円玉貯金はしてるのと、
洗剤類やシャンプー、コンディショナー、ボディーソープは業務用を買い、
買った食材を
捨てる事なく無駄なく食べきり
節約料理が得意になったら
給料日前でも4~5万円残るようになった。
+9
-0
-
44. 匿名 2019/02/05(火) 22:10:47
毎月はじめに目安は決めるの?
相場というかこれくらいって。それとも月末にこれくらいかかったな〜って感じ?
本当に苦手すぎて困る。+5
-1
-
45. 匿名 2019/02/05(火) 22:11:39
前にはマメにつけていた。
そのあとアプリしたり。
が、肝心な貯金に繋がらない!
支出を見て、へぇーって感じw
あんま意味なかったから有効に使える方法知りたいわ+9
-0
-
46. 匿名 2019/02/05(火) 22:18:38
毎日つけるのは、ズボラな性格なので無理でした。
今は1週間の予算を決めて金曜日と日曜日にレシートを確認するという方法に落ちつきました。
(金曜日に確認するのは、休みの土日にどのくらい使えるかを把握する為…)
例えばですが、帰省費用とか、必要なプレゼントを買ったなどの出費だけは、予算外としてその都度つけてます。
光熱費も金額だけ書き写しているので、昨年との比較が出来て便利ですし、多少の節約意識にはなっているかなーと。+7
-0
-
47. 匿名 2019/02/05(火) 22:22:36
アプリで8年。
数ヶ月で傾向がわかってくるよ。
前は1商品ずつ記入していたけど、今はレシートの合計金額で項目ごとに記入。
イレギュラーなもの、例えば税金とか贈答品は年間一覧にしてみるといいよ。
固定費も見直しを。
食費と日用品が一緒のレシートはどちらか計算しやすい方を引いてから分けて記入してる。
気楽にね。
レシートがないのは余裕があれば携帯にメモすると忘れにくいよ。
目標額設定は1ヶ月やってみて見直してからがいいと思う。
私も目標に向かって気を新たに頑張るよ!+7
-0
-
48. 匿名 2019/02/05(火) 22:31:57
つけてたけどいつも今月はこれくらい使ったのか〜って見返すくらい。特別贅沢もしてなかったし、元々節約志向だったからあんまり意味なかったかな。完全な自己満足だった(笑) 今は月に使うお金を下ろしておいて、足りなくなったら生活費の余りから使う。+3
-0
-
49. 匿名 2019/02/05(火) 22:39:53
食費・生活費・その他にざっくり分けて、金額だけ記入してる
面倒臭がりだし、後で読み返すわけでもないし、予算内に済めばそれでいいかなと思って
+7
-0
-
50. 匿名 2019/02/05(火) 22:44:45
moneytreeというアプリで管理してます。ずぼらでレシート写真撮るのもすぐやめちゃったのにこのアプリはなんだかんだと半年以上は続いてます。だからといって貯金は全く増えないけど…。電子マネーの残高や主要なポイント残高まで表示されるのですごく便利です。+7
-0
-
51. 匿名 2019/02/05(火) 22:45:06
主と同じ結婚20年だよ。ズボラだけど唯一家計簿だけは結婚当初からつけてる。夫婦そろって独身の頃はすごい浪費家で結婚資金を親から100万借りる程。その借金を返す為につけ始めた。夫は相変わらず浪費家だけど、家計簿見せて我が家に必要な1か月の生活費と将来(老後)に必要な資金を示し、シミュレーションして毎月○○万家に入れろ!後は夫の自由なお金。って決めてこれまでやってきた。
正直シミュレーションが甘く予想外の出費もあり老後資金が微妙…でもそれなりに貯まってるので、主も15年あればきっと大丈夫!
もう出てるけど先取り貯金が一番貯まる。会社が財形やってるならそれが一番良い。+8
-0
-
52. 匿名 2019/02/05(火) 22:48:24
質問なんですが、アプリってレシートちゃんと読み取ってくれますか?
なんか失敗したことあって、、+5
-0
-
53. 匿名 2019/02/05(火) 22:51:44
>>27
マネーフォワードやザイムの銀行と
紐付けできる機能が気になってますが
個人情報の流出とかは心配ない感じなんですか?
+7
-0
-
54. 匿名 2019/02/05(火) 23:01:21
独身の時は家計簿アプリで、使った瞬間にパッと入力してた。
結婚後はExcelで自分の使いやすい形式にした。
基本はレシート取っといて後から入力。自販機とか職場で突然のお菓子代徴収とかは今まで通りアプリに入れといて後からExcelに入力。
数ヵ月つけると楽しくなるよ。先月よりこの項目は増えた減った、目標達成した!ってゲームみたい。+3
-0
-
55. 匿名 2019/02/05(火) 23:02:01
まじめにコメントします。
年間の家計簿つけるのがおすすめです。
1年分の手取りの年収と、
1年分の支出の額が、
把握してると貯めやすいです。
まず、車の税金・固有資産税・保険・旅行・美容室・衣服・冠婚葬祭・クリスマスなどのイベント費と...毎月ではなく年に1度または数回しかない項目を(特別費)としてざっくり年間予算立てします。
その金額は別口座に
一時保管用として1年間分の特別費としておいておきます。(我が家は80万)冠婚葬祭や実家の帰省費はここから払うため、慌てることや出費に驚くことはありません。
給与口座からは毎月決めた額だけを財布にいれます。(我が家は月10万)
その金額でおさまればランチも外食も買い物もok、使い切ってもokとします。
給与口座から10万おろしたあとは、貯蓄用の口座に全てうつし0にしてます。
入金用口座、特別費口座、貯金口座の3つに分け、
貯金口座はぜったいおろさないと決めます。特別費口座なら1年間のうちに好きに使っていいので、
あまり窮屈さもありませんし、
がっつり貯まりますよ。
やはり、貯めるには
自分の正確な収入支出を知ることと思います。+12
-1
-
56. 匿名 2019/02/05(火) 23:02:14
5年くらい続けてます。
形から入るタイプ且つ飽き性だったので、可愛い家計簿ノート買って
「まずは書くことに慣れよう」
「練習なので合わなくても日を飛ばしてもOK。書かないよりマシ」
と自分を甘やかしてエンジンをかけました
慣れたら楽しいですし、月の流れを掴めると在庫の確認もしやすくなりますよ!+4
-0
-
57. 匿名 2019/02/05(火) 23:05:45
1週間ごとにつけてます。
1週間分のレシートを取って置き、日用品、食費、外食、雑費などと分けて計算。
月の最後に1ヶ月分の累計を出す。
しばらく付けてると食費の目安が見えてくるし、余計な物も買わなくなった。
+4
-0
-
58. 匿名 2019/02/05(火) 23:07:23
私はその日の買い物をした金額をノートに記入
レシートがたまったらExcel使って合計してるよ+4
-0
-
59. 匿名 2019/02/05(火) 23:26:44
アプリでやってるけどお金使いすぎてるなー。と思うだけで節約にはなってない。+4
-0
-
60. 匿名 2019/02/05(火) 23:41:36
ノートにレシート貼っているだけ、、、+1
-0
-
61. 匿名 2019/02/05(火) 23:43:31
結婚した当初は共働きだったから適当だった。
妊娠して出産して、産休育休中に暇だったから家計簿始めた。24歳からだから約10年続いてる。
夫婦とも28の時に念願のマイホームを買えたのは、家計簿始めたからだと思う。
結婚当初の適当さを呪った。+1
-0
-
62. 匿名 2019/02/06(水) 00:11:49
近所のスーパーがスマートレシートというアプリに加入したので、レシートが電子化してスマホで支出がわかるようになったが、1ヶ月の食費・雑費が高過ぎてビックリ...やっぱり家計簿必要かも。支出をしっかり知るだけでも違うね。チェックするようになってかなり減った+2
-0
-
63. 匿名 2019/02/06(水) 00:16:16
独身時代から、かれこれ15年くらいExcelでつけてる
昔から超浪費家で、カードを使いすぎて破産しないためにつけてる
家計簿をつけたからといって浪費がやめられるわけもなく、今も毎月破産しないレベルの赤字
今は便利なアプリがたくさんあるけど、自分仕様のExcelが一番使い勝手がいい+7
-0
-
64. 匿名 2019/02/06(水) 00:19:15
>>52
前にテレビで見たけど、送られてきたデータを見て、人が数字を打ち込んでた
打ち込んだ人がうっかりしてたんじゃない?
私もあの仕事がしたい+3
-2
-
65. 匿名 2019/02/06(水) 00:27:52
家計簿付けている人貧乏人になると言われ辞めました。付けていても辞めても貧乏は直りませんでした。+3
-1
-
66. 匿名 2019/02/06(水) 00:31:24
レシート入れを作っておいて(クリアファイルとかでいい)月に2,3回まとめて書き入れて集計してます。夫に小遣い以外に渡した金額も書いてあるので一年にこれだけやってるよと見せられるし、貯蓄額も増えました。
(書くのが面倒になると買い物控えるので出費減)
その他にはいただいたお祝いとかあげたお年玉とか全部書き入れてるので、内祝や翌年のお年玉で困ることなく助かってます。
+6
-0
-
67. 匿名 2019/02/06(水) 01:30:50
軽くつけてるー!
既製品のだとやりにくいから日記感覚で、自分がやりやすいようにノートに自分でまとめてる!+4
-0
-
68. 匿名 2019/02/06(水) 07:01:48
家計簿つけてるけど一番かかるのはやはり食費。
1ヶ月にどれだけかかったか計算してたけど私の字も汚いし一個一個計算するの面倒でやってない…
でも一応記録だけは取ってる、何かと便利だからね。+1
-0
-
69. 匿名 2019/02/06(水) 07:55:23
結婚15年目。。家計簿を今月からつけ始めました。
書いた当初から使い過ぎ。
不安ばかりがつのります。
ファイル家計簿の方が合ってるのか?と考えてる自分がいます+1
-0
-
70. 匿名 2019/02/06(水) 08:28:08
50代です。5年くらい前、専業主婦になったのがきっかけです。エクセル表を無料でダウンロードして、パソコンでつけています。数字を入れれば、計算を自分でしなくていいので楽ですね。一年分のまとめはできない、月ごとの表だけです。夕飯の献立や外出先を書き込んだり、日記代わりにもしてます。ボケ防止みたいなものです。アルコールは別ですが、食費は主食、副食、おやつや飲み物も一緒です。+1
-0
-
71. 匿名 2019/02/06(水) 09:34:48
>>1
主です。
みなさんコメントありがとう御座います。
20年、食べたいものを食べ、欲しいものは買い、節約とは無縁だった夫。
1人で節約してるのもバカらしくて、適当に生活してきました。
しかし、やっと夫婦同じ目標が出来て、夫が協力的になりました。
月10万、特に贅沢しなければ貯まるはず!
地元で楽しく暮らせる日を夢見て頑張ります。
文字を書くことがめっきり減っていたので、
昔ながらの手書きでやってみます。
どなたかと同じでボケ防止にもなりそうです。+2
-0
-
72. 匿名 2019/02/06(水) 10:46:11
つけてたけど残金が合わなくてイライラしたり面倒でやめてしまった。
今は先取り貯金&袋分けで管理してる。
一週間毎の生活費だけ財布に入れて月曜に残ってたらすぐ入金。
後で見返せるようにレシートは取っておく。
その他の雑費の封筒も用意して家のもの買ったり医療費や美容院代はそこから出す。
引き落とし口座、貯金口座とは別に急な出費用の口座も一年に一回決めた額だけ入れて用意してる。
+0
-1
-
73. 匿名 2019/02/06(水) 11:04:27
カードはやっぱり使った分は現金封筒保管ですか?
小額の場合は良いのですが、家電とか家具とか
高額のものをカードで買った時も
同じなんでしょうか?+0
-0
-
74. 匿名 2019/02/06(水) 13:10:34
>>73
我が家では、口座の中に先取りしてる
その明細は全部自作のExcel家計簿に入力
例えばスーパーマーケット代とかガソリン代とかに仕訳けして+0
-0
-
75. 匿名 2019/02/06(水) 13:49:17
つけてません。
毎月、使うお金は分けながら使い、いくら使ったか解るようにしています。
無駄遣いしない性分なのと毎月の出費がいつも変わらないので、以前はつけてましたが、意味無いと感じて、やめました。
税金や車検、大きい出費などは、ノートを用意して記入してます。+0
-0
-
76. 匿名 2019/02/06(水) 14:36:06
>>25
いいなー
クレカできちんと支払いを管理できるならほんとはそうしたい
+2
-0
-
77. 匿名 2019/02/06(水) 15:12:17
>>74
返信ありがとうございます。
先取りというのは、買い物したら引き落としの
口座に入金ですか?+2
-0
-
78. 匿名 2019/02/06(水) 15:36:24
>>55
まじめに質問してもいいですか?
特別費の80万ですが、年の始めにまとめて
口座に入れていますか?
うちは年収高くないのでまとめて入れるとしたら
貯金口座から入れる事になりそうですが、、
その場合引き落とし口座も特別費が入ってる口座
になってるのか教えていただけると有り難いです。+2
-0
-
79. 匿名 2019/02/06(水) 23:16:54
末っ子の学費終了までは何が何でもって思ってる。+0
-0
-
80. 匿名 2019/02/07(木) 07:12:57
エクセルのテンプレートでオススメのあったら教えて欲しいです
長年フリーソフト使ってきましたが、パソコン買い替えの時のデータ移行がうまくいかなかったりで、エクセルの方が良さそうという考えにたどり着きました
全部自作の方が使いやすいのかなあ+0
-0
-
81. 匿名 2019/02/07(木) 08:50:03
家計簿つけても続かないのよね😭+0
-0
-
82. 匿名 2019/02/08(金) 17:43:29
>>77
給与振込口座兼カード引き落とし口座
口座から出すことなく引き落とし+0
-0
-
83. 匿名 2019/02/09(土) 21:55:26
Excelで自分の使い勝手のいいように作ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
3290コメント2022/05/26(木) 04:09
「性別変更」を無断で公表、「同じ更衣室使うのは気持ち悪い」と侮辱…勤務先の病院側が謝罪
-
2371コメント2022/05/26(木) 04:09
手取り12万円の30代独身女性「年収が低いと女性も結婚相手にならないと思うと絶望」
-
2086コメント2022/05/26(木) 04:10
性行為伴うAV禁止の法制定を別途検討 立憲民主党が方針
-
1453コメント2022/05/26(木) 04:10
イケメン・美人だけどクラスに1人や2人はいそうなレベルの芸能人Part6
-
1292コメント2022/05/26(木) 04:01
【実況・感想】ナンバMG5 #06
-
1121コメント2022/05/26(木) 04:10
メルカリ総合トピ【Part15】
-
1096コメント2022/05/26(木) 04:05
【実況・感想】悪女(わる)〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜 #07
-
1005コメント2022/05/26(木) 04:07
「今後もマスク着用」と回答は87.3、仕事中も83.6%が「着用」
-
915コメント2022/05/26(木) 03:50
SHELLY、第3子妊娠を報告「幸せな気持ちでいっぱいです」 パートナーとは事実婚関係「理由はいくつもある」
-
879コメント2022/05/26(木) 03:59
「生理って毎月15日に来るんでしょ?」元カレたちの迷言集が笑えない
新着トピック
-
3629コメント2022/05/26(木) 04:11
【5月】貧乏な人総合トピ
-
688コメント2022/05/26(木) 04:11
痴漢疑われた男性、転落死 駅事務室の窓から、横浜
-
39897コメント2022/05/26(木) 04:11
他のトピで居場所をなくした人が集う雑談トピpart7
-
399コメント2022/05/26(木) 04:11
映画「流浪の月」観た方!!(ネタバレ可)
-
57コメント2022/05/26(木) 04:10
子育て中の趣味
-
114コメント2022/05/26(木) 04:10
ゴールデンカムイ総合トピpart44
-
1121コメント2022/05/26(木) 04:10
メルカリ総合トピ【Part15】
-
59コメント2022/05/26(木) 04:10
「あごが床まで落ちたジェリー」「チーズ丸のみタフィー」も登場 「トムとジェリー」のカプセルトイの第3弾
-
2877コメント2022/05/26(木) 04:10
2歳児の母が語るトピ Part48
-
76コメント2022/05/26(木) 04:10
近所の深夜の笑い声 対策
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する