-
1. 匿名 2019/02/03(日) 22:32:18
11ヶ月の娘が鼻かぜをひき、鼻水ダラダラで困ってます(;o;)
病院の先生に、おうちでも鼻水とってあげてと言われたので、何かおすすめの物があれば教えていただきたいです!+9
-4
-
2. 匿名 2019/02/03(日) 22:34:57
絶対にメルシーポット!+205
-2
-
3. 匿名 2019/02/03(日) 22:34:57
メルシーポット
この時期は必需品!+122
-1
-
4. 匿名 2019/02/03(日) 22:36:13
メルシーポット、いいんだけど、出してセットして…
けっこうめんどくさい
そのあと洗うのも。
上の子は3歳なので、結局、ティッシュにふーん!てさせて終わりのことが多いw
+128
-4
-
5. 匿名 2019/02/03(日) 22:36:40
うちは、おもいやり
育児グッズのなかで買って良かったもの1位+5
-0
-
6. 匿名 2019/02/03(日) 22:36:45
メルシーポット一択
あんなに毎日使ってたのに、
お鼻がかめるようになると使わなくなる
成長ってスゴイ、ちょっと淋しい+120
-1
-
7. 匿名 2019/02/03(日) 22:37:11
スマイルキュート。計器があって、圧が見える+32
-3
-
8. 匿名 2019/02/03(日) 22:38:05
ウチはスマイルキュートを買ったよ。
よく吸い取ってくれて助かってる。
+48
-1
-
9. 匿名 2019/02/03(日) 22:39:26
メルシーポット
先端替えて子どもだけじゃなく私も使ってる(笑)
でも洗うの面倒だし、シリコン部分がうまく入ってないと吸引力が落ちる。
もう何年も経つからかシリコン部分はめるのも取るのも固くなってきた。+35
-1
-
10. 匿名 2019/02/03(日) 22:40:13
電動じゃなく自分で吸うやつ持ってるけど、あんまりうまくいかない…そして、話には聞いていたけど本当に風邪が移る!!+75
-0
-
11. 匿名 2019/02/03(日) 22:40:16
メルシーポット!コツは真っ直ぐ挿入すること。
あとはヴェポラッブを足裏に塗って靴下はかせるといいよ!+43
-1
-
12. 匿名 2019/02/03(日) 22:40:38
うちもスマイルキュート。
ほんと便利。
洗うのも簡単。+18
-0
-
13. 匿名 2019/02/03(日) 22:41:57
メルシーポットです出典:shop.r10s.jp
+72
-0
-
14. 匿名 2019/02/03(日) 22:42:11
鼻水トッテ は風邪うつるからできれば使いたくない… しっかりうがいしてもうつる+81
-1
-
15. 匿名 2019/02/03(日) 22:44:01
スポイト。
結構マヂ。
新品でね。+0
-26
-
16. 匿名 2019/02/03(日) 22:45:21
比較電動鼻水吸引器「スマイルキュート」と「メルシーポット」比較!違いやおすすめをまとめました! | Love Wife Lifewww.love-wife-life.com自宅で手軽に出来る電動の鼻水吸引器と言えば、スマイルキュートとメルシーポットが有名です。どちらも同じように子供の鼻水を吸引出来るわけで、じゃあ実際にこの2つの商品の違いはどこなのだろう?と調べてみることにしました。今後、電動鼻水吸引器を買おうかなと...
+6
-1
-
17. 匿名 2019/02/03(日) 22:46:22
メルシーポット!
もう6年くらい子供に使っていて、先日違う形の先端部分だけを買った際に説明書きを読んだら
管部分を指で摘んで、圧をしっかりかけてから吸入するんだってね!!
今まで知らずに普通にやってた。普通にしても吸えるんだけと、説明書き通りちゃんと管に圧をかけてからやったら、めちゃめちゃ取れた!
買った当初は双子が赤ちゃんで大変すぎて説明書きをちゃんと読む時間すら無かった、、
管をつまむのを知らない方はやってみて!
耳鼻科の先生を観察しみたら、先生も管に圧をかけてやってたよ。+63
-2
-
18. 匿名 2019/02/03(日) 22:47:01
冗談みたいな話だけど、メルシーポットには
別売りでボンジュールという先っぽにつける細長い管がありまして
それで取るとますます効果的+105
-1
-
19. 匿名 2019/02/03(日) 22:47:08
Combiのこれ!
メルシーポット人気みたいだけど音も大きさもけっこう大きめだからちょっと不便!
これほんと使いやすいです+27
-5
-
20. 匿名 2019/02/03(日) 22:48:20
私のママ友もメルシーポットいいよ!ってものすごく絶賛してました。なのでこの前買ってしまった(笑)
親が吸ってあげるタイプを持ってるけど、風邪うつるし苦しいしで大変だったからあまりオススメしないです。+46
-0
-
21. 匿名 2019/02/03(日) 22:48:47
ピジョンの電動のやつです
メルシーポットと悩みましたが、ピジョンの方は鼻水が管を通らないで先端に鼻水が溜まるから(鼻をつける部分が直でケースになっている)
毎回管を洗わないで済むのでピジョンにしました
吸った後はプラステックのケースを洗うだけで済みとても楽です+22
-0
-
22. 匿名 2019/02/03(日) 22:50:20
+47
-0
-
23. 匿名 2019/02/03(日) 22:50:41
鼻水トッテを使ってたら
義父に
「そういうのは親が口で吸ってやるもんだ」って言ってきて
ばっかじゃねーのと思った
「うつりますからね。」と返して
むしろメルシーポット購入した
+104
-0
-
24. 匿名 2019/02/03(日) 22:50:50
>>21
これです+30
-0
-
25. 匿名 2019/02/03(日) 22:51:15
鼻水とってをめっちゃ使ってました。。
洗ってもいつの間にかカビ生えるから何回か買い直したり。。
風邪は移ります!!
ほんとアデノ移ってフラフラになった。。
けど、持ち歩けるし便利だったなー
どこ行くのにもビニールで持ち歩いてトイレであらってた+16
-1
-
26. 匿名 2019/02/03(日) 22:56:06
昔はお母さんが口で吸ってあげてたって本当かな?絶対無理だ…。+38
-3
-
27. 匿名 2019/02/03(日) 23:01:24
+35
-19
-
28. 匿名 2019/02/03(日) 23:02:03
子供が滲出性中耳炎とか副鼻腔炎になって、耳鼻科通いを毎日しなきゃならない人にはメルシーポットがオススメ。耳鼻科通いが減るよ。
冬に、風邪ひいてちょっと鼻水吸ってあげたい程度ならハンディタイプの簡単なので充分じゃないかな?+39
-1
-
29. 匿名 2019/02/03(日) 23:02:52
知りたい!高いのどれ買うか悩む!値段もお願いします+7
-1
-
30. 匿名 2019/02/03(日) 23:04:42
>>27
②はティッシュを縦に四つ折り?くらいにするとやりやすいらしいです+10
-5
-
31. 匿名 2019/02/03(日) 23:05:34
彼氏とか言ってみる+0
-8
-
32. 匿名 2019/02/03(日) 23:10:42
メルシーポットは置き型がいい。携帯用は吸引力が劣る気がする+11
-0
-
33. 匿名 2019/02/03(日) 23:14:28
息子は赤ちゃんのときからメルシーポット。
6歳の今では自分で使ってる。
角度変えたり取れるポイントがあるらしい。+13
-1
-
34. 匿名 2019/02/03(日) 23:15:43
パワースマイルもってます。3歳でも鼻水上手にかめないから、あると便利ですよ〜
うちは夫婦共鼻炎持ちで子供もやっぱり耳鼻科系弱いから本当買って正解!+3
-0
-
35. 匿名 2019/02/03(日) 23:16:00
メルシーポットは面倒くさい。でもいちばん吸える!+6
-1
-
36. 匿名 2019/02/03(日) 23:21:31
今1歳3ヶ月でメルシーポット使ってます!
あと気になったのですが、いつ頃からひとりで鼻かめるようになるものですか?+4
-0
-
37. 匿名 2019/02/03(日) 23:23:39
家庭用のは昔はなかったよね
30年くらい前、下校時にランドセル背負って
毎日町の小さい耳鼻科に通ってたよ
今思うとあの子供の自分がいじらしいわ
懐かしいな+8
-1
-
38. 匿名 2019/02/03(日) 23:33:08
メルシーポット!
半年くらい「ママ鼻水とって?」みたいな名前の手動のタイプを使っていたけど、吸うの苦しいし味するし風邪移ったのでメルシーポットを使ってみたらジュルジュル取れる事に感動。値段と音が気になるけど、それも含めて買って良かったと思える一品。+7
-0
-
39. 匿名 2019/02/03(日) 23:34:25
ベビースマイルを使ってます!!
コンパクトで持ち運びも便利です!!+56
-3
-
40. 匿名 2019/02/03(日) 23:36:34
鼻水吸引器という存在を初めて知った!!
気付いていたら楽できたのか…!+4
-0
-
41. 匿名 2019/02/03(日) 23:46:48
>>34
うちもパワースマイル~✨なんだか同じ人いると嬉しい。
吸引のシリコンゴムが色とりどりついてきて介護用品にもなるぐらい子供から大人までつかえるのがいいですよね。+6
-0
-
42. 匿名 2019/02/03(日) 23:52:27
吸引力は値段と比例してて、携帯できる4000円程度のものはそれなり。
耳鼻科の吸引力に近いものを求めるなら15000円くらいするメルシーポットが良いよ。
自分で鼻水かめるようになっても、メルシーポット使ったら奥の方からズルズル出てくる。
耳鼻科系の病気が無い子は吸引器は必要無いと思うけど(電動は要らないと思うよ)
耳鼻科系の病気になりやすい子にはメルシーポットが必要!
この前子供が副鼻腔炎になって、自分でもしっかりかめるし、かんだときの音ももう鼻水残って無さそうな音だったのに
メルシーポット使って色々角度変えてみたら、汚い色の鼻水が斜め上の奥かズルズル出てきた。
自分でかんで出る鼻水って、鼻の奥の一部部分だけなんだなぁと思いました。+10
-0
-
43. 匿名 2019/02/03(日) 23:59:03
みんな言ってるけど自分で吸うタイプのは安いけどホントにおすすめしない。
まじうつる。
しかも子供は鼻風邪だけなのに、私にうつると喉や咳も出て、次に旦那にうつると熱まで出る…みたいに大人にうつると何故かウイルス凶暴化ww
もう一歳になったし今更電動勿体ない〜って渋ってたけど、次に子供が風邪引いたら絶対買うと決めてる。
ここ見てメルシーポットとピジョンの気になってる!+22
-0
-
44. 匿名 2019/02/04(月) 00:00:37
実は私重度花粉症です。 大人が使っても鼻水吸引のおすすめを教えてください+15
-0
-
45. 匿名 2019/02/04(月) 00:04:05
2歳半ですが、生まれてから今まで鼻風邪3回引いてます
吸引するほど鼻水出ませんが、こまめに拭いてやってます+1
-1
-
46. 匿名 2019/02/04(月) 00:09:13
>>44
このトピによるとメルシーポット大人でも使えるそうです。副鼻腔炎(蓄膿症)で悩んでる人girlschannel.net副鼻腔炎(蓄膿症)で悩んでる人小さい頃から鼻づまりがひどく、口呼吸が普通でした。 出かけるとき点鼻薬を忘れるとパニックです。 同じように副鼻腔炎で悩んでる人いませんか? 鼻呼吸が当たり前にできる人が羨ましい、、 治った方、いますか?
+9
-0
-
47. 匿名 2019/02/04(月) 00:13:00
>>45
3回?少ないですね!
うちがかかりすぎなのか⁈+0
-0
-
48. 匿名 2019/02/04(月) 00:15:48
既出だけどピジョンの電動式です。1歳ですがこの冬大活躍してます。なんせ洗うのが楽。自分で吸うタイプは漏れなくうつりました。小児科で鼻吸いしてもらってる時に「うつるからやめた方が良いよ」と言われて急いで買いました!+8
-0
-
49. 匿名 2019/02/04(月) 00:22:22
恥ずかしい話なんだけど、経済的にメルシーポットに手を出すのがためらわれ、もう少し安価で吸引力があるものはないのな調べ尽くした。
そしたら、掃除機(ハンディタイプ不可)につける「鼻トール」と言うものを見つけて、それが三千円ちょっとだったので試しに買ってみた。
届いたのをみるとすごく簡易的なものだし吸口が大きくて不安だったんだけど、少し改造して持っていた鼻水トッテの先端部をつけるとものすごく吸えるようになった。
掃除機引っ張りだしてくるのは少し邪魔だけど手放せなくなりました。+0
-10
-
50. 匿名 2019/02/04(月) 00:26:15
メルシーポット、片付けが面倒過ぎて使わなくなりました。お風呂の時に鼻をギューンと上から下につまむだけで、たっぷり鼻水とれるのでそれに落ち着いた。あとはヴェポラップ。
メルシーポットの後片付け、面倒じゃないですか??+9
-3
-
51. 匿名 2019/02/04(月) 00:31:02
メルシーポットと迷ったけど、スマイルキュート買った。
ガラス管を追加で買ったらガラスの方が良く取れるのでスマイルキュート最大のウリである鼻水キット?小さく鼻水溜めておけてホースやタンク洗わなくて済むやつが使えなくなった。
こんな事なら見た目可愛いメルシーポットにしとけば良かったかも。スマイルキュートはすごく役に立ってるから満足はしているけど見た目可愛くない。+2
-0
-
52. 匿名 2019/02/04(月) 00:35:28
>>13メルシーポットと>>39ベビースマイルで悩んでいます。使うのは重度の花粉症の大人です。
吸引力と容量的にはメルシーポットかな?でも値段が高く、手軽に使う感じではなさそうだし、手入れがめんどくさそう。
値段と簡単に使えるところがベビースマイルの良さそうなところ。でも吸引力の不安と容量が小さすぎるかも、と不安があります。
本格的な花粉の季節になる前に購入したいです。+1
-1
-
53. 匿名 2019/02/04(月) 00:39:19
>>36
3歳ちょい前ですが、一応自分でティッシュを取って鼻水は出せるようになりました。
ただ本当に手前の鼻水だけで、中には大量に残ってます。
私が手伝って「チーンして」と言えばだいたい出せるんですけど、メルシーポット使うとまだ鼻の中から出てくる感じです。
おおよそですが3歳くらいからは自分でかめるようになると言われましたが、まだ道のりは遠そうです。+2
-0
-
54. 匿名 2019/02/04(月) 00:43:43
>>52
ベビースマイルを子どもの出産祝いでお祝いでもらいましたが、使いやすいですが吸引力はイマイチでした。鼻風邪をよくひいたので我慢できずにメルシーポット買ったら吸引力が抜群でしたよ。手間もかかりますが、それを考えてもあのパワーは手放せない。ちなみにセッティングは難しくないですが、手入れがやや大変といった感じです。面倒ですが我慢できないほどではないです。
ただ大人が使うのであれば自分でも鼻水を出せると思うので、手頃なものが欲しいのであればベビースマイルでもいいかも。+3
-0
-
55. 匿名 2019/02/04(月) 00:46:28
メルシーポット使ってる。
これを買うまでは鼻風邪引いたら毎日耳鼻科行ってたけど、病院行く回数激減した。
他の人が言うほど手入れも使い方も面倒じゃないよ。
付属のノズルじゃなくて細いやつで吸ってる。
それでもダメな時は吸引カテーテルで吸ってる。
流石に吸引カテーテルは看護師の私しか使わないけど。
+14
-0
-
56. 匿名 2019/02/04(月) 01:11:11
大人だけど、ピジョンの気になってる
カテーテル装着出来れば購入したいんだが、何せ新しくて情報がないんだよな+4
-0
-
57. 匿名 2019/02/04(月) 02:21:32
病院で勧められてメルシーポット買ったよ。
病院でも、壁付けの吸引がない部屋で処置するときはメルシーポット使ってるって。
ひどい鼻詰まりでしょっちゅう病院行ってたから、市販してるのか、こりゃいい!って喜んで買ったのに、買ったとたんちっとも鼻風邪ひかなくなったw+4
-0
-
58. 匿名 2019/02/04(月) 03:58:07
メルシーポットは0歳から3歳までは大活躍したけど、4歳からティッシュで上手にかめるようになってタンスのこやしになってる…とにかくセットと分解して洗浄がめんどくさい。+1
-5
-
59. 匿名 2019/02/04(月) 07:03:02
うちもベビースマイル。コンパクトだから脱衣場にも寝室にも持ち運びできて、ちょくちょく吸引することができる。吸引力もすごくて一気に吸えるから子供はすっきりするみたいです。お手入れはノズルや本体を洗うだけだし衛生的。買って良かった。+8
-0
-
60. 匿名 2019/02/04(月) 09:44:21
ハナキューチャンを使ってます。掃除機に付けるタイプです。使用後はノズルをサッと洗うだけで済むし、場所も取らないのですごくラクです。+1
-1
-
61. 匿名 2019/02/04(月) 10:05:57
パワースマイル使ってるよ
今朝も子供が使ってった+0
-0
-
62. 匿名 2019/02/04(月) 10:10:59
メルシーポット購入しました。
たしかにホース洗ったり手間かなとは思うけど、それよりも吸引力や病院に通う時間やお金、苦しくて寝づらそうとか心配したりそこまで悪化させずに済むことを考えると慣れれば洗うのなんて5分10分で済むからなんてことないです。
自分で吸うやつは手軽だけど、うつるし吸いきれないし子ども暴れるし吸う方も吸われる方もどっちも大変な思いするからもう使えない。。+10
-0
-
63. 匿名 2019/02/04(月) 10:19:00
後片付け面倒だけど私の子どもはメルシーポットのおかげで中耳炎になったことがない。旧タイプのものだけど本当に買ってよかった!+1
-1
-
64. 匿名 2019/02/04(月) 10:28:09
メルシーポット買ったけど子供が音に怯えて大泣きしてさらに鼻水が出る…+10
-0
-
65. 匿名 2019/02/04(月) 10:29:22
>>26
10年くらい前、友達が甥っ子くんのを直で吸ってたよ…
当時大学生だった私はちょっと引いた
+0
-0
-
66. 匿名 2019/02/04(月) 11:07:58
>>62
洗うの手間じゃないよね。
なるべく洗う部分が少ないようによく考えて作ってある。
あれが面倒なら、日頃の全てが面倒になる。+2
-2
-
67. 匿名 2019/02/04(月) 11:11:32
主です!
みなさんありがとうございます😊
やっぱり吸引力のある据え置き型が人気なんですね!
お値段はしますが、子どものためならそうは言ってられないですねm(._.)m+1
-1
-
68. 匿名 2019/02/04(月) 11:57:13
>>43
お子さん一歳ならまだまだ活用しますよ。
私なんて昨日、3歳になる子に買いました…おっそ(笑)
でも、数回使ううちに子供は慣れてくれて楽になるみたいだから、買って良かったと思っています。もっと早くから買えばよかった~つい鼻水のみのために一万以上もするものなんて…!とけちっていましたが、鼻水取ってって安いやつで風邪もらって辛かったし吸うのも気持ち悪かったし。
迷っている人、重宝しますよー!!+1
-0
-
69. 匿名 2019/02/04(月) 12:11:08
>>55
看護師さん!是非教えてほしい!
副鼻腔炎持ちの酷い後鼻漏で付属のチューブだと奥まで行かないからまったく意味がなくてAmazonにある吸引カテーテルでメルシーポットに取り付けできますか?+1
-0
-
70. 匿名 2019/02/04(月) 12:27:41
>>23
時代によるけど昔はなかったからうちの父、私たちが風邪ひいて辛くしてるとやってくれてたらしい。
移るとかあるかもしれないけど鼻づまり過ぎて息ができなくて呼吸困難になったこともあるらしく、それで助けられたこともあるんだって。
ただ我が子だからできたし、いまの時代は便利なものがあるなーって言ってたよ。
+2
-0
-
71. 匿名 2019/02/04(月) 15:19:36
>>69
アマゾンにあるトップの吸引カテーテル接続できますよ。
私もアマゾンで買いました。
一箱だと多いので一本単位で買えるところを探しました。
+2
-0
-
72. 匿名 2019/02/04(月) 18:08:37
コンビのメルシーポットみたいなものを買いました。
鼻水とるのが大変だったので購入しましたが
鼻水が少ない子だったみたいで購入して半年で5回ぐらいしか使ってないです。
これだったらもう少し安いのでもよかったかなと思いました。+0
-0
-
73. 匿名 2019/02/04(月) 20:27:27
ベビースマイル良かった!メルシーポッド使ったことないからわかんないけど我が家はこれで十分。
ママ鼻水トッテは0歳の時は使えたけど、1歳過ぎて暴れてるのを押さえ付けながらやるにはしんどい。+1
-0
-
74. 匿名 2019/02/04(月) 20:40:07
母親が吸うやつは無理+3
-0
-
75. 匿名 2019/02/04(月) 22:21:22
スマイルキュート 。上の子からかれこれ8年使ってるけど未だ衰えない吸引力!
先端はガラスの管をネットで買ってチューブに直接付けてる。これがまたかなり吸うのよ。
本当おススメです。+0
-0
-
76. 匿名 2019/02/05(火) 08:49:31
いやいや、メルシーポットの手入れ面倒だとおもう人は多数いると思うけどな。私もお蔵入りした1人です。+3
-0
-
77. 匿名 2019/02/05(火) 12:18:00
メルシーポットつかってる
大量マイナスだろうけど、洗うの面倒で風邪治ってから2週間放置してる
今日こそ洗ってミルトンに浸けます。
このトピで思いださせてくれてありがとう。+0
-0
-
78. 匿名 2019/02/05(火) 13:58:07
スマイルキュート使用してる
さっき小児科で看護師さんにやってもらったら、けっこう力づくで吸い続けて、めちゃくちゃ取れたw
いつも嫌がったらすぐ吸うのやめちゃうんだけど(片方2回ずつとかでこまめに吸い取ってる)、あれぐらいグリグリ吸い続けてもいいんだなと思った
子供の為を思ったら泣かれてでも親がちゃんと鼻水吸引してあげなきゃだめだね+0
-0
-
79. 匿名 2019/02/07(木) 12:11:18
>>71
ありがとうございます!早速買いました!
良くなるといいなぁ(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する