-
1. 匿名 2019/02/01(金) 17:03:19
何か新しいことを始めたいと思い、先日ギターを買いました!
今はコードを練習していますが、いつかはギターソロも弾けるようになりたいなーと思っています!
ギターできる方はどのような練習をしていましたか?
また、「こうすると上達するよ~」などのオススメの練習法があれば教えてください(^^)+27
-2
-
2. 匿名 2019/02/01(金) 17:04:02
+31
-0
-
3. 匿名 2019/02/01(金) 17:04:03
+4
-8
-
4. 匿名 2019/02/01(金) 17:04:38
+6
-1
-
5. 匿名 2019/02/01(金) 17:04:56
耳コピして、色んなフレーズが弾けるようにね。+13
-0
-
6. 匿名 2019/02/01(金) 17:05:07
>>2
私もこの方が浮かんだw+1
-1
-
7. 匿名 2019/02/01(金) 17:06:24
コツは飽きずに続けること!
一旦やめてしまうと高確率でタンスの肥やしとなります。+28
-0
-
8. 匿名 2019/02/01(金) 17:06:25
エレキギターは感電に注意+5
-2
-
9. 匿名 2019/02/01(金) 17:06:27
+37
-1
-
10. 匿名 2019/02/01(金) 17:07:21
>>8
かまち思い出した。+10
-0
-
11. 匿名 2019/02/01(金) 17:07:43
+39
-5
-
12. 匿名 2019/02/01(金) 17:07:54
どっちが弾ければカッコいいと思う?
ギター+
ベース-
ベースってめっちゃ地味だよ~ねー笑笑+4
-23
-
13. 匿名 2019/02/01(金) 17:08:12
はいはいはーい!
アコギ持ってます!
毎日ちょっとずつ練習してる!
指の皮が厚くなってきた!+18
-1
-
14. 匿名 2019/02/01(金) 17:10:07
ギブソン?カッコいいよね😃
XJAPANのパタとかーB'zの松本さんみたいなやつ!+15
-4
-
15. 匿名 2019/02/01(金) 17:10:40
コード押さえようとするが指が言うことを効かない。
世のギタリスト達尊敬する。+20
-0
-
16. 匿名 2019/02/01(金) 17:10:47
Fより難しいコードあるよね?
Bbsus4とか無理。+22
-1
-
17. 匿名 2019/02/01(金) 17:10:53
F!なんやねん!指ツル+15
-0
-
18. 匿名 2019/02/01(金) 17:11:33
弾けたらかっこいいよね。
家に旦那のゾウさんがあるから練習してみようかな。+6
-0
-
19. 匿名 2019/02/01(金) 17:12:40
どっちの曲が難しいと思う?
ギリギリchop+
紅-+0
-8
-
20. 匿名 2019/02/01(金) 17:13:21
ギタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!+8
-0
-
21. 匿名 2019/02/01(金) 17:13:27
好きな曲を練習してるうちに、弾けるようになりました。好きな曲で楽しむのが一番良いと思います!+8
-0
-
22. 匿名 2019/02/01(金) 17:13:57
>>11
!!!
おっさんやんけ!+29
-0
-
23. 匿名 2019/02/01(金) 17:16:30
私もギター練習してますがうまくいきません( ; ; )+5
-0
-
24. 匿名 2019/02/01(金) 17:17:46
>>11
女の振りしてるきもいオッサンって世界一気持ち悪い(|||´Д`)+19
-0
-
25. 匿名 2019/02/01(金) 17:19:03
はじめてなんですけど、どうやってチューニングしてますか?合ってるかわからない😖+4
-2
-
26. 匿名 2019/02/01(金) 17:22:42
私もいつか弾いてみたい!+14
-1
-
27. 匿名 2019/02/01(金) 17:23:01
メトロノーム等を使ってテンポに合わせて練習すると、倍上達するよ!
先生に言われてやってみたけど、これは本当だと思う!+8
-0
-
28. 匿名 2019/02/01(金) 17:24:35
ギター憧れるけど独学じゃ無理かな?
すごく難しそう
でもかっこいいなあ+15
-0
-
29. 匿名 2019/02/01(金) 17:27:22
欧州のマイナージャンル好きなのでタブ譜なんかないので(歌詞カードすらない)耳コピしかありません。
メジャーな曲で弾きたい曲があるなら今の時代ネットで無料のタブ譜、動画とか幾らでもあるので勉強になると思うよ。
知り合いで趣味が合うギター上手な人がいたら教えて貰うのも良いと思う。
私はレスポールとテレキャス。あとフェンダーの安いアコギ。
+16
-0
-
30. 匿名 2019/02/01(金) 17:29:01
>>25
ネットでググるか図書館で本借りてください…基本はしっかり自分で学んだ方がいいよ。+4
-0
-
31. 匿名 2019/02/01(金) 17:32:18
>>11
こんなのががるちゃんにも紛れ込んでるんだろうな…+1
-1
-
32. 匿名 2019/02/01(金) 17:32:36
>>25
メーター使え。+1
-0
-
33. 匿名 2019/02/01(金) 17:36:10
ギターもベースもやってます。まずは簡単な曲を、と思うと思うけどそれだと続かないので、自分の好きな曲のスコア買って練習するといいですよ!同じフレーズを一瞬でも弾けただけですごく感動します!+21
-1
-
34. 匿名 2019/02/01(金) 17:38:49
>>1
なるべくレッスンを受ける方が良いと思います(特に最初の半年・1年は)。
(理由)1・独学して変な演奏癖が付くと修正が難しいので。
2・「実践だけ」より「理論と実践」を習得する方が良いので。
(2~3人が受講する)グループ・レッスンは集中しにくいので(集中しやすい)個人レッスンの方が良いと思います。
+6
-2
-
35. 匿名 2019/02/01(金) 17:41:18
>>1
とにかく自分が弾きたい曲の譜面を買って、それを徹底的に練習すれば
3ヵ月以内に必ず弾けるようになります。
クラシックやボサノバのような高度なテクニックを要するジャンルは最低
でも1ヵ月は基礎練習をしてから始めたほうがいいです。+6
-0
-
36. 匿名 2019/02/01(金) 17:43:21
>>11
草+1
-0
-
37. 匿名 2019/02/01(金) 17:45:07
コードから入らない方が後々良いと思うよ。
+3
-0
-
38. 匿名 2019/02/01(金) 17:47:52
どんなジャンルをやりたいんですか?+0
-0
-
39. 匿名 2019/02/01(金) 17:52:17
>>31
ここ最近男口調を隠そうともしない書き込みが目に付く。いちいち指摘はしないけど。+0
-0
-
40. 匿名 2019/02/01(金) 17:52:38
>>37
どうしてですか?+5
-0
-
41. 匿名 2019/02/01(金) 17:56:20
ギター数年やってます。
初心者の上達方法としては。
1、チューニングを覚える。開放弦の7フレットと5フレットだっけ?を合わせるのが、1番簡単です。今は携帯のアプリでチューニング音を聴けるので、それに合わせて下さい。
2、メジャーコードとマイナーコードを使うような単純なコード進行の曲を数曲コピーする。特に自分が好きな曲で。好きな曲じゃないとモチベーション上がらないと思う。出来れば、Fのように弦をセーハで押さえる曲を。初心者の鬼門は、まずFですね。YouTubeで弾いてみたとかけっこうあるので、参考にしてみては。
3、セブンス、ナインスなど、少しずつ色んなコードは覚える。理論は置いておいて、それらは出てきた時に少しずつ覚えれば良い。
4、Fが弾けるようになったらパワーコードなど、違うフレットなのに、同じコードになる音を覚える。
5、身近でギター弾ける人に教わる。その時、Fが弾けるとか、下手だけどこの曲が演奏出来ますって言えば、それだけで自分のレベルを簡単に伝えることが出来るので、目安に。
そんなところかと。+6
-0
-
42. 匿名 2019/02/01(金) 17:57:49
トピ画につられて来ました。
ギターは弾けません。+5
-0
-
43. 匿名 2019/02/01(金) 18:00:55
>>39
女だけど、たまにわざと男口調で書くよ。っていうか、なんで女が男口調にしたらいかんの?その逆だって別にいいと思うし。
今の時代ジェンダーにこだわるのって古臭いね。+2
-3
-
44. 匿名 2019/02/01(金) 18:00:58
テレキャスだよ+4
-0
-
45. 匿名 2019/02/01(金) 18:01:42
>>40
先にジャーンと弾く癖付いちゃうとギターソロとか難しく感じるから+1
-0
-
46. 匿名 2019/02/01(金) 18:03:06
カッコいいーー!!!+12
-0
-
47. 匿名 2019/02/01(金) 18:05:33
>>28
ギターってむしろ独学なイメージだけどな…!
私は父がやってたから指をこの位置に置くと押さえやすいかもくらいは教えてもらったけどあとは本買ってきてコードとにらめっこしながらひたすら自力で練習してたよ!
頑張れー!+3
-0
-
48. 匿名 2019/02/01(金) 18:18:50
主です!
トピ立って嬉しいです!
皆さんコメントありがとうございます!
私はV系が好きでエレキギターを買ったのですが、コードから始めない方が良いというコメントもありますね(焦)
ちょうど押し入れから夫が昔買ったであろう98年の「バンドやろうぜ」という雑誌が出て来て、hideのROCKET DIVEやPENICILLINのロマンスのバンドスコアが載っていて、両方好きなのでいつか弾けるようになりたいな~と思っています…(笑)
今はF、Bコードに苦戦中です…+12
-0
-
49. 匿名 2019/02/01(金) 18:40:36
15歳で始めたギター、コードが覚えられずに挫折→ベースを弾いてみたら楽しくてバンド活動にのめり込む→26歳の今歌いながらベースを弾きたくて、ベースの練習の傍らギター弾いて歌う練習も今してるよ!!
ギター、難しいけど楽しい!+8
-0
-
50. 匿名 2019/02/01(金) 18:40:52
>>48
コードから入らない方が良いと書いた者です。
誤解させちゃったね。
ごめん。
正確に言うと、コードは必要です。しかしコード進行を先行すると、やりたいギターソロが難しく感じるんだよ。
先に指動かすソロを練習した方が、シンクロして楽しいと思うのです。
バレーコードの壁はみんなぶつかるから、頑張って(^^)+2
-1
-
51. 匿名 2019/02/01(金) 18:49:10
これでキダタローをすぐはれるのが凄い。
だってキダタローだよ。+9
-0
-
52. 匿名 2019/02/01(金) 18:53:59
すみません、地味なベーシスト主婦です。
ギターから始めたはいいが、手が小さくてコードがうまく押さえられないので、ベースに転向しました。
ライブやスタジオリハではベースしか弾かないけど、作曲してメンバーにデモを配る時は、ギターも弾いて録音したやつ渡してます。
+5
-0
-
53. 匿名 2019/02/01(金) 18:54:17
フェンダーの テレキャス+1
-1
-
54. 匿名 2019/02/01(金) 18:54:20
>>43
噛みつくねぇ(笑)。女が男の口調で書き込むのが悪いなんて一言も言ってないよ。男が男口調のまま平気で書き込んでいるって言っただけ。ちなみに掲示板に慣れてると、あっ、これ男だなってわかることが多いんだよ。+1
-1
-
55. 匿名 2019/02/01(金) 18:55:33
個人的にはbassが好き
弾けないけど聴くのが。
鬼スラップに胸ときめく+1
-0
-
56. 匿名 2019/02/01(金) 18:58:00
>>25
チューナーを使いましょう。
あと最近はチューナーアプリもあるから、家で弾くくらいならアプリでもいいかも。+0
-0
-
57. 匿名 2019/02/01(金) 19:06:35
>>43
おまえジェンダーって言いたかっただけやろwギタースレなんやからフェンダーと言えやww+1
-1
-
58. 匿名 2019/02/01(金) 19:10:56
個人的な意見ですが、
ギタリストになりたい方はソロ必須なので、単音弾きも練習してほしいけど
弾き語りとか、ギターボーカルをやりたい方は、コードから入った方がいいんじゃないかな?+1
-2
-
59. 匿名 2019/02/01(金) 19:46:33
習い初めて8カ月。
アコギ買ったけどコード弾きに飽きてしまいました。米津のlemonとか簡単だからオススメ。
3カ月前にストラト買いました。
米津やRADWIMPS弾いてて気持ちいいよ。
+0
-0
-
60. 匿名 2019/02/01(金) 20:01:35
中学の時に兄のを借りて遊びでちょっと弾いてた
なつかしい
案の定、Fで挫折したよw
簡略化された押さえ方もあるけどやっぱり人差し指1本使いたいよね
ピアノをやってたので和音の理屈はすんなり入ってきたけど、ギターのほうが直感的に理解しやすいなと思った
タブ譜もうまいことできてるなあと感心した
難しい調のを簡単な調に移調させるときにCDEFGABでぐるっと輪っかを書いて、音階の間に♯と♭書いて、同じ数ずつずらしていく…というのを兄に習って、何これめっちゃ便利じゃん!とまたまた感動した
ピアノの移調より解りやすいよね
主さん、FとBがんばってください!+1
-0
-
61. 匿名 2019/02/01(金) 20:38:56
>>54
いや、男口調で書いたら、それが男だと決めつけるところが古いって言ったんだよ。+1
-0
-
62. 匿名 2019/02/01(金) 20:40:20
>>54
私ガルちゃんに書き込んで「お前男だろ」って決めつけられて、何度か嫌な思いしたことある。+1
-0
-
63. 匿名 2019/02/01(金) 21:02:14
いいなぁ~
クラシックギターが好きだったんだけど、賃貸アパートが楽器禁止で泣く泣く手放した…
BUMPのスノースマイルが好きでよく練習してた
クラシックギターは弦が柔らかいから握力そんなになくても弾けるんですよ~+1
-0
-
64. 匿名 2019/02/01(金) 22:39:50
>>63
大家から見ると賃「貸」(ちんたい)
居住人からみると賃「借」(ちんしゃく)+0
-1
-
65. 匿名 2019/02/01(金) 22:49:20
持ち家や分譲に対して賃貸って意味だと思うけど…知らんけど+2
-0
-
66. 匿名 2019/02/02(土) 01:57:00
個人的な意見だけど
コードだけ覚えず、好きな曲のコードを覚えればいい
Fは音が鳴らなくても鳴ってる帝で弾けばそのうち出る
ストロークの練習(リズム)も忘れずに
嫌になることがあるので時に休憩も必要
こんな感じかな
+4
-0
-
67. 匿名 2019/02/02(土) 11:27:54
数年前に始めようと思って買ったギターが押入れで眠りっぱなしだったので、毎日触るクセをつけるために先週からリビングに置いてます!
ロッカーの家みたいです。
マンションなので音の問題があり、また指がまったく動かないので、ギター教室に行くことを検討しています。
お互い頑張りましょう!+3
-0
-
68. 匿名 2019/02/02(土) 16:24:11
はいはーい‼やってます❗
テレキャスがお気に入りであとはレスポールが一本。
ギターじゃないけど昨日ベースのアトリエ買って練習がより楽しい❗
お気に入りの一本もつとモチベーション上がる~+2
-0
-
69. 匿名 2019/02/02(土) 16:44:02
エレキ買いました! ギター歴半年。
自分の場合、基本のコード練習などは苦痛なので、弾きたい曲のHOW TO をYouTube で探して練習しています。
手取り足取り教えてくれる人がいるので、全くのゼロからでも大丈夫。
特に洋楽はおすすめ。
日本人は「弾いてみた」が多いけど、外国の人は「弾き方」を教えてくれる。
好きな曲が弾けるのが嬉しくて、 上達も早いです。
次から次へと練習しているうちに、自然とコードやテクニックなどが学べて効率もいいと思います。+1
-0
-
70. 匿名 2019/02/02(土) 17:57:50
楽器を1度もやった事のないOLが、子供の頃から憧れてたギターを2年前から月2で教室に通い始めました!今はソロパートの練習をしてますが、4分音符すら怪しい人間がここまでできるようになって自分で驚いてる。実力は全然大したことないけど、楽しめるなら誰でも伸びしろはあるよ!+3
-0
-
71. 匿名 2019/02/02(土) 18:30:50
>>11
オッさんw+0
-0
-
72. 匿名 2019/02/03(日) 20:24:18
今日は新たにギター買いました‼
生音でもしっかりしててお気に入り
ちなレスポール。
島村の自社ブランドHISTORYだけど音はとにかく良くて満足❤
自社ブランドいろいろ言われるけどフィーリングが大事+1
-0
-
73. 匿名 2019/02/04(月) 00:26:38
渋くてカッコイイ!!。+3
-0
-
74. 匿名 2019/02/04(月) 14:49:14
ギター大好きです。
ヘタですが、今練習しているのは
Lemonとクリスマスソングと粉雪と糸
を並行してやっています。
披露する予定もないけど、
弾き語りで練習しています。+2
-0
-
75. 匿名 2019/02/07(木) 14:58:32
メインギターにするためにかったジャズマスにいまうっとりしてます笑+1
-0
-
76. 匿名 2019/02/23(土) 23:32:05
Fは曲の中で練習してたらいつの間にか鳴るようになった+1
-0
-
77. 匿名 2019/02/23(土) 23:34:28
ゆずの右の人に憧れてギターやってる
趣味程度にだけど、上達してるのを実感出来ると凄く嬉しい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する