-
1. 匿名 2019/02/01(金) 10:21:11
毎週月曜日20時の枠の、この番組にハマっています。
私は日本で当たり前に暮らしていても、恥ずかしながらあまり日本文化に興味を持たない生活を送っているので、外国人の方の興味の対象を掘り下げていく様子は、自分もとても勉強になっています。
後日談みたいな、これまで出演して学んだ方々が、国に帰ってからどう活かして生活してるのかも知れたらいいのになーと思います。
最近だと、定食屋を巡ったメキシコのカップルが学んだパーコーを食べてみたいです!+105
-4
-
2. 匿名 2019/02/01(金) 10:23:32
+1
-40
-
3. 匿名 2019/02/01(金) 10:23:48
+39
-1
-
4. 匿名 2019/02/01(金) 10:25:26
観光なら良いけど、
移民は来て欲しくない。+47
-4
-
5. 匿名 2019/02/01(金) 10:25:51
この番組をみて外国人に教えられた物や文化がたくさんあるw+92
-0
-
6. 匿名 2019/02/01(金) 10:25:58
私も見てます
この前のメキシコ夫婦、良かったですよね
勉強熱心で、ちゃんと教えてもらったことを活かして、偉いなぁって思いました
私もパーコー食べてみたい!+114
-1
-
7. 匿名 2019/02/01(金) 10:26:07
私も好き。
あまり日本人でも知らないような文化も深く掘り下げてて、へぇと思うようなものが結構ある。
メキシコのカップルは文化とはあまり関係ないけれど純粋に日本の事を知りたいと思ってくれてすごく応援したくなる。+77
-2
-
8. 匿名 2019/02/01(金) 10:26:10
大衆食堂のやつだよね。あんなに日本のこと学んでくれて、そして受け入れの食堂も素敵でよかったですね。+80
-0
-
9. 匿名 2019/02/01(金) 10:26:49
メロンパン好きの人、凄い上達してたねぇ〜。
ヒゲも伸びてたけど。
私もこの番組好きだよ。+97
-0
-
10. 匿名 2019/02/01(金) 10:26:53
いつもゴロゴロしてる私ってダメだなと思わされる番組+34
-0
-
11. 匿名 2019/02/01(金) 10:27:30
盆栽用のジョウロとか、包丁のやつとかあとで調べると値段にビックリする。
でも使い心地全然違うんだろうなー。+50
-1
-
12. 匿名 2019/02/01(金) 10:27:32
+83
-0
-
13. 匿名 2019/02/01(金) 10:29:01
大衆食堂のカツカレー美味しそうだったなぁ+41
-0
-
14. 匿名 2019/02/01(金) 10:29:08
メロンパンのギオルギさん好き。
+41
-0
-
15. 匿名 2019/02/01(金) 10:32:37
タミヤの回が良くて録画が消せない。
タミヤが本当に好きなのが伝わってきて何故か泣けてしまった。
迎えるタミヤも本社の日の丸の隣にアルゼンチンの国旗を掲揚したり、プラモ特訓で京都観光をキャンセルした代わりにと言って、社員がバイクの後ろに乗せて本社の静岡観光に連れていったり、色んな人の愛に満ちた回だった!+124
-0
-
16. 匿名 2019/02/01(金) 10:34:33
メキシコのカップルは2人とも人間的に素敵だった。
でもすぐには繁盛する訳じゃないだろうから大丈夫かなと思ったら
メキシコ在住でテレビ見て来ましたって人が沢山来て、良かったと思う。
改めて、テレビの影響ってすごい。+87
-0
-
17. 匿名 2019/02/01(金) 10:36:16
どこの国かは忘れたけど、錦鯉が好きな女の子はかわいかったな。+59
-0
-
18. 匿名 2019/02/01(金) 10:38:55
おもてなし料理を観るのも楽しみ。+21
-0
-
19. 匿名 2019/02/01(金) 10:39:41
17年に放送された「浮世絵の技術と知識を学びたい”フランス人」
ばれん職人さんが素晴らしい人で、感動した。
ロシアでたいやき屋をやっている若い女性もいたね。
この番組、最近は見ていないけれど・・・日本人が知らないことも
よく知っていたり、感心するわ。
+43
-1
-
20. 匿名 2019/02/01(金) 10:41:50
ぬか漬けの回も好きでした。
こっちが勉強になる!+19
-0
-
21. 匿名 2019/02/01(金) 10:44:19
最近ほんとにつまんなくなった気がする!!
前の方が良くなかったですか?
最近のは自分で頑張ってお金貯めてきたらいいやんってレベルが多いよ。
去年はトミカの回は良かったと思うけど。+46
-0
-
22. 匿名 2019/02/01(金) 10:44:58
丼好きな女の子も可愛くて勉強熱心で見てて和んだ+16
-0
-
23. 匿名 2019/02/01(金) 10:45:10
間違えた、タミヤでしたね。+18
-0
-
24. 匿名 2019/02/01(金) 10:45:45
これ見ると心があったかくなる
いつかタミヤがすごく好きで本当は京都とかも行く予定だったのにそれやめて滞在日数のほとんどをタミヤのプラモデル作りに費やしてた
タミヤの会長さんや社員の人たちもすごくいい人ばかりですごく打ち解けてた
同じ静岡県民として静岡の企業が遠い外国の人にこんなにも愛されてると知ってすごく嬉しくなりました+62
-0
-
25. 匿名 2019/02/01(金) 10:45:48
折り紙が好きなグアマテラ人オットーさんが印象に残ってる。日本に来れて何度も泣いてたよね。こっちまでうるうるしながら見てた。+70
-0
-
26. 匿名 2019/02/01(金) 10:46:25
いつも録画して見てます。
日本人でもよく知らない事を外国の方が知っててハマって、何だかこちらが嬉しくなります。
ただ、以前アメリカかどこかの女性が出てた回(金魚か何か)はヤラセだったと本人が動画を出していて、テレ東おまえもか…とか残念に思いましたが…。+21
-0
-
27. 匿名 2019/02/01(金) 10:46:56
>>12 この夫婦さ、Youは何しに日本へっていう番組に同じ様な内容で番組出てなかった?!
テレビ観ててどっかでみた夫婦だなと思った。誰かみた人いませんか?+2
-4
-
28. 匿名 2019/02/01(金) 10:48:54
伝統工芸や日本の建築が好きで自己流でやってる人は是非招いてくれって思うけど、真田幸村好きのメキシコ人だっけ?アレは唯一なんで呼んだって思ったわ+26
-0
-
29. 匿名 2019/02/01(金) 10:49:53
東京メトロが好きなラースローさん?のその後が気になる!
韓国に留学行ったまでは見たけど、日本で就職できてたらいいなぁ。+21
-1
-
30. 匿名 2019/02/01(金) 10:54:31
>>27 すみません。去年に同じ番組に出てた夫婦の方でした💦+19
-1
-
31. 匿名 2019/02/01(金) 10:56:10
私も大好きで見てますがテレ東映らないからこちらでは土曜日の13時過ぎからの放送になります。
前に、ふりかけ好きで何杯も食べてしまった外人の方の回につられて私もそこのふりかけを取り寄せて食べてみました(笑)
メキシコの大衆食堂も面白かったです。パーコー食べてみたい。
あと、ジョージアのメロンパン好きなギオルギさんの喋りや仕草がかわいらしくて好きになりました。+27
-1
-
32. 匿名 2019/02/01(金) 10:58:41
日本好きな外国人の方々は言葉や態度も謙虚だから好き。学ぶ姿勢も熱心でいい。+28
-0
-
33. 匿名 2019/02/01(金) 11:08:12
畳職人さんに弟子入りして、日程的に教えるのが中途半端になったからって、その人の国まで行って一緒に畳作ったりしたよね、
畳好きの外国人さんの本職がデザイナーさんで、畳店用に作ったロゴ入れたお揃いのTシャツ👕プレゼントしてたやつ!
ああいう後日談とかもっと見たい。
メロンパンの人もお店開店したのかな?
わざわざ髭剃って弟子入りしたよね。
お金貯めてまた日本に行く!って言ってましたよね。+54
-0
-
34. 匿名 2019/02/01(金) 11:22:52
将棋の女の子とパパの良かった!
羽生さんに会えたときは鳥肌立った!+50
-0
-
35. 匿名 2019/02/01(金) 11:30:19
日本上げとかいわれるけどこの番組は好き
パーコー食べたくなった!+16
-0
-
36. 匿名 2019/02/01(金) 11:30:46
この番組で盆石という伝統芸術を知りました。石庭を眺めながら感動して涙してた外国のおじいちゃんが忘れられない。+38
-0
-
37. 匿名 2019/02/01(金) 11:34:04
時々、そこまで教えなくていいよ‥とか、日本人の若者が同じこと言って来てもそんなに親切にしないだろ‥と思ってしまう。
+20
-1
-
38. 匿名 2019/02/01(金) 11:54:59
私も知らない日本の事がわかって良い番組だと思うけど、スタジオの芸能人はいらないかな。
VTR中に声が入るのが邪魔。+38
-0
-
39. 匿名 2019/02/01(金) 11:59:47
初めから無理だと思ってたけど、ヤンキーの服装してバイクに乗ってる男の人が日本に来てキャッキャするの見たかったわ。+6
-1
-
40. 匿名 2019/02/01(金) 12:06:47
みんな真面目だよねー。
日本を大好きな人を招待して
更に好きになって帰ってもらう
くだらないバラエティにお金使うより
すごくいいと思う!!+26
-0
-
41. 匿名 2019/02/01(金) 12:08:10
日本のよさが再確認でき、それを心から愛してくれる人の情熱が伝わる大好きな番組です。
放送日は必ず見てる。
一番好きなのは、パラグアイの日系人の方が夫婦で初めて日本に来て、子供の頃現地でバッテリーを組んでいた元ヤクルトスワローズの岡林さんに会う回です。
日本に住む、十数年会ってないお兄さんやお姉さんたちとも会ったりサプライズの多い感動的な回でした。
最近やっていた大衆食堂のご夫婦も感動しました!
人々の優しさにも触れてほっこりする番組ですよね。
ずっと続いてほしい!+31
-0
-
42. 匿名 2019/02/01(金) 12:18:25
>>38
わかる!!
「えー、そうなんやー」「知らなかったー」「すごーい」ってスタジオの人達の声やワイプが本当に邪魔。+23
-0
-
43. 匿名 2019/02/01(金) 12:22:01
わたしはこれかなぁ。
木目金っていうのかな一枚の金属でヤカンを作る職人さんにこれまた詳しい外国人が色々聞いてて、やっぱり日本に来ても付け焼き刃的な質問とかより見てて良かったなぁ。1つのヤカンっていうか急須がめっちゃ高いんだよね+21
-0
-
44. 匿名 2019/02/01(金) 12:24:03
金継ぎ職人のおじさまが素敵すぎてドキドキした
覚えてる人いるかな?+11
-0
-
45. 匿名 2019/02/01(金) 12:26:04
忘れてしまったけど、誰か覚えているかな。
ヨーロッパ(ドイツ?)の二人暮らしの老夫婦。日本庭園にあこがれて、奥様を楽しませるために、自分の庭を手作りで日本庭園風にしてた。
日本に行きたいけど奥様はもう車椅子、旦那様ももう老齢で、日本に行くお金もない。
この夫婦を是非日本に呼んであげて~って思った(番組的には無理だとわかるけど)
+19
-1
-
46. 匿名 2019/02/01(金) 12:31:16
>>44
覚えてます!
ダンディでかっこよかったですよね♪
金継ぎもですが、伝統工芸などで日本の高い技術を見れるのがいい。
手鞠、墨流し(着物を染める)の回が特に好き。
あとは「君の名は」にも出てきた組紐を作る機械?を手作りしていた外国人の方がいましたよねー。
すごい情熱!
+7
-0
-
47. 匿名 2019/02/01(金) 12:35:22
最近やった、松尾芭蕉の俳句が好きなホンジュラスのヒメナさん。
日本の若い子なんて全然興味持ってないのに、なんて古風で奥ゆかしい子なんだろうと。
しかもスッピンにしてあのかわいさw+20
-2
-
48. 匿名 2019/02/01(金) 12:44:02
>>15
あなたの文章だけで涙が。+5
-0
-
49. 匿名 2019/02/01(金) 12:44:36
>>46恥ずかしながら金継ぎという技術をこの番組で知った。
てかほとんどこの番組で教えてもらってる。
改めて自分の日本文化へのアンテナの低さに驚いてる。
それはともかく、みんな充実して笑顔で帰国して欲しいな〜と願う。+8
-0
-
50. 匿名 2019/02/01(金) 12:45:04
番組の趣旨的には「?」だけど、ルルちゃんとルルちゃんのパパがかわいかった。
お世話になる家の人に「パパです」って自己紹介したり。+4
-1
-
51. 匿名 2019/02/01(金) 12:48:41
初回の、着物を愛してやまない女の子。
着物を自分で作るほど。
最後らへんに一千万円の着物に袖を通させてもらっていて、
「お姫様みたい」と感激してたのがかわいらしかった。+14
-0
-
52. 匿名 2019/02/01(金) 12:52:44
>>41
そういえば思い出した!
年末年始あたりでやってたアルゼンチン移民の夫婦。
アサード?焼き肉が好き過ぎてつい定住してしまったという可愛いお父さん。
お花を卸してるんですよね。
子供達を立派に巣立たせて、奥さんの沖縄の実家に始めて里帰り。
泣いたなー…+13
-0
-
53. 匿名 2019/02/01(金) 13:16:26
お世話になった夫婦の家に御呼ばれして馴れ初めを聞く件が
やらせ臭くて冷める+5
-5
-
54. 匿名 2019/02/01(金) 13:16:27
東京の場合、テレ東の月曜夜7時から「YOUは何しに日本へ?」を見た後に続けてこの番組だからよく見てるよ。
で、お腹空いたなぁ…と思ってる間に、この番組の後にやってる、「世界ナゼそこに日本人」も見てしまう…
そして夕方のご飯が10時過ぎになってしまうw+14
-0
-
55. 匿名 2019/02/01(金) 13:16:49
メキシコのカップルは良かったなぁ。
頑張っているから繁盛して幸せになってほしい。+20
-0
-
56. 匿名 2019/02/01(金) 13:22:34
漆の回が印象に残ってる
漆ってこんな採取するの大変だったんだって驚いた。
田舎の若い後継者もいないおじいちゃんおばあちゃんたちが歓迎してて楽しそうな様子を見ると
嬉しい反面、切なくなる。
こういう文化が無くなっちゃうのかなぁと。+20
-0
-
57. 匿名 2019/02/01(金) 13:45:35
ヤラセが酷過ぎて途中から観なくなりました
錦鯉のあれは出演者がヤラセだと暴露してましたよね
あまりにも酷いと思います。
オロールさんの回だけはいいなと思いましたけど。+2
-11
-
58. 匿名 2019/02/01(金) 13:46:38
紹介された物の中には後継者がいないんですよ、なんていうのも多いからこの番組見て興味持ってくれる人が出たら良いなぁ。+14
-0
-
59. 匿名 2019/02/01(金) 13:58:54
日本に行けることを知って喜ぶシーンが一番好き。
家族も泣いて喜んだり。
この瞬間のために観てる。+17
-1
-
60. 匿名 2019/02/01(金) 14:19:11
>>57
どんなヤラセだったんですか?
錦織って、小学生の女の子のやつ?
あれ…金魚の回とごっちゃになってるかも…+8
-1
-
61. 匿名 2019/02/01(金) 14:21:43
>>60
なぜか「錦織」に!w
すいません。
+3
-1
-
62. 匿名 2019/02/01(金) 14:32:37
お礼の品とか羨ましすぎる笑
すごい価値のあるものばかりで+13
-0
-
63. 匿名 2019/02/01(金) 14:42:06
高価な鉋とか砥石とかプレゼントされたら日本好きが日本大好きになるに決まってるよね♪+7
-1
-
64. 匿名 2019/02/01(金) 15:04:12
タミヤの回が凄い良かった!お爺ちゃんがのってたバイクの錆びとかへこみ再現してて素晴らしい作品だった。この番組勉強になるし皆ニコニコしてて押し付けがましく無いから好き+16
-0
-
65. 匿名 2019/02/01(金) 15:06:21
>>53
恋愛の話は万国共通で一番盛り上がるんだよ+7
-0
-
66. 匿名 2019/02/01(金) 15:49:40
>>4
移民自体ははんたいだけど、日本文化を大切にしてくれている人は歓迎したいな。後継者不足の問題も、少しは解消されるかも知れないし。+10
-0
-
67. 匿名 2019/02/01(金) 15:54:12
前まで海外の人が自国のお土産を用意するとかなかったのに、いつのまにかお世話になったお礼としてお土産あげるようになったね。
番組側から何か言われたのかな。
+8
-1
-
68. 匿名 2019/02/01(金) 22:38:47
1年前に日本に来たい外国人で紹介されて、まだ招待されていない芝山細工を学びたいハンガリーの方を招待してほしい!!!
元々ジュエリー職人の方らしく、細々としたアトリエで自己流で研究に研究を重ねて製作された作品はとても美しかった!
お恥ずかしながら、日本人だけどその時初めて芝山細工という工芸品の存在を知りました。とても美しいです。
画像はお借りしたもので、この方の作品ではないです。+8
-0
-
69. 匿名 2019/02/02(土) 00:28:21
好きなんだけどさー
昨今の「ヤラセなしにバラエティ番組なんか作れない」なんて制作側や放送作家()の話とかはいつも心に留めながら見ているよ。何の番組でもさ。
盛ってる部分や、ご厚意に甘えすぎじゃないかなと思う部分はある。+0
-0
-
70. 匿名 2019/02/02(土) 01:16:51
でも、別れ際に「いつでも来てね~」っていうセリフは勘違いしそうだね+1
-0
-
71. 匿名 2019/02/04(月) 20:38:09
日本の技術や技を外国人にホイホイ教えてレシピもテレビで公開、大丈夫?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する