-
1. 匿名 2014/09/10(水) 00:56:55
皆さん何かありますか?(^^)
引越をするので物件を探しているのですが
今、私が地味ですが、しかしかなり気になっているのが
お風呂の蛇口が「2ハンドル混合栓」という↓のタイプだと嫌だな…
ということです。笑+481
-31
-
2. 匿名 2014/09/10(水) 00:57:50
お風呂とトイレが別れてるか+1307
-7
-
3. 匿名 2014/09/10(水) 00:57:54
ウォシュレットいります!+202
-162
-
4. 匿名 2014/09/10(水) 00:57:54
事件起きてる所は嫌+870
-3
-
5. 匿名 2014/09/10(水) 00:58:40
日当り
風通し
無ければ 床置き式の乾燥機は 必需品。+396
-15
-
6. 匿名 2014/09/10(水) 00:58:43
バストイレ別の独立洗面台。+880
-10
-
7. 匿名 2014/09/10(水) 00:58:51
北部屋はちょっと嫌かな+217
-23
-
8. 匿名 2014/09/10(水) 00:58:56
水回りはある程度のきれいさを求める。+631
-3
-
9. 匿名 2014/09/10(水) 00:59:16
それ嫌ですね。
私は収納スペースかな。
デザイナーズマンションとかでデザインだけ良くて収納しずらいとか本当嫌です(´・_・`)笑
あとはスーパー近く。
コンビニの方が近かったりするとやっぱ出費がかさみます。+490
-6
-
10. 匿名 2014/09/10(水) 00:59:23
バス.トイレ別
2口以上ガスコンロ
広いキッチン\(^o^)/+441
-15
-
11. 匿名 2014/09/10(水) 00:59:32
お風呂が綺麗で広い+196
-10
-
12. 匿名 2014/09/10(水) 00:59:44
一人暮らし前提なら一階は避けたい+512
-9
-
13. 匿名 2014/09/10(水) 00:59:44
治安がいい+406
-4
-
14. 匿名 2014/09/10(水) 00:59:46
ご近所にDQNが住んでいないか。+452
-9
-
15. 匿名 2014/09/10(水) 00:59:57
バストイレ別
クローゼットや収納の広さ
キッチンの広さ
独立洗面台あり+340
-4
-
16. 匿名 2014/09/10(水) 00:59:59
家賃…
敷金礼金高いところは絶対避けて
家賃一ヵ月5万円まで
地方都市です+244
-16
-
17. 匿名 2014/09/10(水) 01:00:02
何より近所に子供がいないかだなあ・・・休みの時はゆっくり寝たい(´・ω・)+220
-27
-
18. 匿名 2014/09/10(水) 01:00:05
お風呂とトイレが一緒なのは嫌!
あと1階に住むのも不安が多いから嫌かな~+371
-4
-
19. 匿名 2014/09/10(水) 01:00:07
壁が厚い、周囲の部屋の生活音が気にならない
バストイレ別
日当たり良好
二階以上+306
-3
-
20. 匿名 2014/09/10(水) 01:00:12
駅からの距離とか街灯、雰囲気+109
-6
-
21. 匿名 2014/09/10(水) 01:00:41
2階
浴室乾燥+76
-16
-
22. 匿名 2014/09/10(水) 01:00:50
壁とか床に使われている色+52
-20
-
23. 匿名 2014/09/10(水) 01:00:53
追い焚き可能物件
毎日お風呂につかりたいので
一度そういう物件に住んじゃうと譲れなくなった+242
-11
-
24. 匿名 2014/09/10(水) 01:00:54
日当たりと使い勝手。
上手く導線がイメージ出来ないと、
住みづらく感じる。+87
-6
-
25. 匿名 2014/09/10(水) 01:00:58
日当たり!+88
-5
-
26. 匿名 2014/09/10(水) 01:01:28
カウンターキッチン!+43
-28
-
27. 匿名 2014/09/10(水) 01:01:37
コンビニやスーパーが近くにある+156
-5
-
28. 匿名 2014/09/10(水) 01:02:16
リビングや寝室側に踏切や線路がないか。
テレビの音がかき消されて聞こえないんだよね。+135
-3
-
29. 匿名 2014/09/10(水) 01:02:23
近隣の治安、ゴミの出し方とかチェックすると良いよ。あとは競馬場、競輪場、パチンコ、ある駅は住みにくかったです。+148
-7
-
30. 匿名 2014/09/10(水) 01:02:41
浴室とトイレが汚いのは無理。+230
-3
-
31. 匿名 2014/09/10(水) 01:02:45
近所に変な施設がないか
毎朝変な人が騒いでてうるさかった+139
-2
-
32. 匿名 2014/09/10(水) 01:03:04
猫を飼っているので
ペット可ですね(^^)
でもこれはペット飼っている方だけが
該当するものですものね。
やはり収納力があるお部屋がいいです!+125
-8
-
33. 匿名 2014/09/10(水) 01:03:12
霊がでないか+150
-5
-
34. 匿名 2014/09/10(水) 01:03:20
近くにコンビニかスーパーが欲しい
よく限界まで食べないので…+80
-4
-
35. 匿名 2014/09/10(水) 01:03:23
新築+90
-21
-
36. 匿名 2014/09/10(水) 01:04:18
バス.トイレ別
2口以上ガスコンロ
広いキッチン\(^o^)/+64
-7
-
37. 匿名 2014/09/10(水) 01:06:42
最寄り駅から徒歩15分以内。
毎日バスとか乗ってられないし。+176
-8
-
38. 匿名 2014/09/10(水) 01:06:43
24時間有人警備かどうか+30
-23
-
39. 匿名 2014/09/10(水) 01:06:47
近隣住民にキチガイがいないかどうか+171
-3
-
40. 匿名 2014/09/10(水) 01:07:34
バストイレ別
室内洗濯機置場
+148
-1
-
41. 匿名 2014/09/10(水) 01:07:52
シャワーの水圧!!!+133
-3
-
42. 匿名 2014/09/10(水) 01:08:12
バストイレ別
室内洗濯機置き場あり
2階以上
オートロック
駐車場あり+106
-6
-
43. 匿名 2014/09/10(水) 01:08:44
収納。+57
-2
-
44. 匿名 2014/09/10(水) 01:08:51
確認できるかはしらんけど、
シャワーの勢い
今んとこ弱くてほんまいや(;_;)+139
-1
-
45. 匿名 2014/09/10(水) 01:08:51
なんでトイレとお風呂別が良いの?
お風呂入る前トイレ行きやすいし
掃除もお風呂のお水使えるし便利じゃん
部屋も広くできるし
みんな良くそう言うけど、なんか不思議なんだよなあ
+20
-153
-
46. 匿名 2014/09/10(水) 01:09:14
眺め
imactoy.com/wp-content/uploads/2013/05/Living-Room-in-Big-Apartment-with-Great-Panoramic-Views.jpg+4
-19
-
47. 匿名 2014/09/10(水) 01:09:46
なになに 「荘」っていう名前
+132
-6
-
48. 匿名 2014/09/10(水) 01:11:26
絶対鉄筋コンクリートの物件で防音。
築年数もあまり古いのは嫌。+181
-3
-
49. 匿名 2014/09/10(水) 01:12:40
近くにイケメンが住んでるかどうか+9
-51
-
50. 匿名 2014/09/10(水) 01:13:41
シャワーの水圧が弱いのは嫌だな+97
-1
-
51. 匿名 2014/09/10(水) 01:13:46
政党のポスターを貼っている家が少ないこと。
尼崎に住んでますが、公明党のポスターだらけです…。+85
-3
-
52. 匿名 2014/09/10(水) 01:15:24
マンション名前
以前「エリザベスローズ」という名のマンションに住んでいましたが、
住所を書くのが恥ずかしかった。+71
-4
-
53. 匿名 2014/09/10(水) 01:15:45
1さん、それ同意します!
お風呂の温度とか一定にならずに地味にイライラします。
冬も洗顔中に熱っ!ってなったり。。
妥協されないことをオススメします~+75
-4
-
54. 匿名 2014/09/10(水) 01:16:04
独立洗面化粧台!
お風呂の水栓がふたつあってお湯を調整しなきゃいけない苛立ちとシャワーの水圧は、シャワーヘッドを交換すれば解決しますよー
カーマとか、カインズでシャワーヘッド買って変えるだけ
シャワーヘッドに止水ボタンがあって水圧UPのタイプ使ってます。
2千円くらいでした。+54
-1
-
55. 匿名 2014/09/10(水) 01:17:54
お風呂のタイル!!!!
色んな色の丸タイルが敷き詰められてる昔ながらのタイルは無理です。
+120
-3
-
56. 匿名 2014/09/10(水) 01:17:55
洗面台と浴槽が一緒のタイプは嫌です!
1さん
それ以外のタイプ見たこと無い気がするんですが、他にどんなのがありますか?+13
-20
-
57. 匿名 2014/09/10(水) 01:18:20
51
選挙前は大変そうですね…。+25
-1
-
58. 匿名 2014/09/10(水) 01:18:30
夜が静かなこと。
近くに公園やコンビニがあるとたまり場になるから、夜に騒がしくなりがち。+55
-2
-
59. ね 2014/09/10(水) 01:19:04
かなりこだわります。。
システムキッチン、カウンター、できれば3階以上、駅近、コンビニとスーパーが徒歩圏内
インターホン、できれば追い焚き、などなど
もうほぼ新築か築浅じゃないと無理ですね。
妥協しても嫌になってすぐ引っ越すので最初から納得行くまで希望の物件探しました!
幸い、地方なのでかなり安いです。てか日本一家賃が安い県なので助かってます。+32
-8
-
60. 匿名 2014/09/10(水) 01:19:14
完ぺきじゃないけど、オートロックは欲しい。
もちろん最低2階以上。
室内の設備や間取りなどの希望もあるけど、女の子なら蛇口より防犯が一番気になります。
もより駅やバス停からの夜の人通りも調べたい。
今の女性はドアスコープさえ、ふさいでない人が多い。夜は室内が外から見えてる。
私はストーカー被害にあって身をもって体験しました。+83
-3
-
61. 匿名 2014/09/10(水) 01:20:14
名ばかりデザイナーズマンションは避けるね
単なるコンクリうちぱなしとか+60
-1
-
62. 匿名 2014/09/10(水) 01:23:01
カメラ付きのインターホン。
ドア開けなくても、どんな人が来たのかわかるので便利。+110
-1
-
63. 匿名 2014/09/10(水) 01:23:32
部屋入った時の雰囲気、つまり直感は大事。+103
-2
-
64. 匿名 2014/09/10(水) 01:24:22
まずは事故物件では無いこと。+88
-0
-
65. 匿名 2014/09/10(水) 01:25:01
すぐ近くに23時まで開いてる大型スーパーがあること。
信頼できる大きな総合病院があること。
南向きであること。
コンビニとかほとんど使わないから近くにはなくていいかも。+36
-3
-
66. 匿名 2014/09/10(水) 01:25:39
最上階である事。
今の部屋に引っ越して来た一番の理由が、上階からの騒音だったので。
階下からの騒音も無い訳ではありませんが、上階からの方が明らかにストレスになります。
うちもにゃんこいるので猫OK以外はありえないので、それ以外を挙げました(^-^)+48
-4
-
67. 匿名 2014/09/10(水) 01:25:50
地震怖いから鉄骨構造かどうか、木造なら新しいとこ。+22
-3
-
68. 匿名 2014/09/10(水) 01:26:14
最寄り駅まで明るい道使って徒歩7分以内。
駅から遠い家とか夜と雨の日、怖い。
あと具合悪い時とか無理。+28
-4
-
69. 匿名 2014/09/10(水) 01:27:09
プロパンガスと都市ガス
プロパンガスは高くて以前新築の賃貸に一人暮らししてた冬、ガスコンロはIHでガスはキッチンの湯とシャワーのみだったのに一万越えた経験あり。今は子供が居てガスコンロにお風呂とガスファンヒーター使って、使いすぎて一万越えた事はあるけど、だいだい五千円未満(プロパンは使ってなくても五千円位取られてた) プロパン会社によって料金が違うけどだいだい高い+49
-1
-
70. 匿名 2014/09/10(水) 01:27:14
部屋はもちろん重要だけど意外に盲点なのが外の騒音。
やはり心地良い眠りは重要ですからね。
幼稚園、工場、国道、トラックの行き来、その他を見極めることですね。+31
-2
-
71. 匿名 2014/09/10(水) 01:28:14
56さん
TOTOさんのホームページから引用ですが、、
↓
給湯温度や水圧が突然変わっても、吐水温度をほぼ一定に保つ、自動温度調節機 能付の水栓です。左側のハンドルで温度を設定すると、湯温の変化に応じてSMAコイルが伸縮し、湯水のバルブを動かして湯と水の量を調節します。吐水・止 水、スパウト・シャワーの切替は、右側のハンドルで操作します。
+17
-3
-
72. 匿名 2014/09/10(水) 01:29:02
防音!!!
気になったら寝れないタチなので…
壁の厚さは絶対調べる。+61
-2
-
73. 匿名 2014/09/10(水) 01:29:03
水洗トイレ、ワンタッチでお風呂完了、勿論トイレ・洗面所・風呂別、ガスコンロ3つ、周りに家なし(ご近所さんに気を使う必要なし)、ゴミ出しすぐ近くで可能、近所に変な人居なくて一軒家
と、田舎(千葉県、海が近い、東京までは特急で2時間くらい、電車は1時間に1本)っぷりはマイナスですがそれを除けば実家以上のとこは無さそうな感じなので私いつも妥協しまくります(苦笑)
実家が快適過ぎて辛い・・・
+3
-13
-
74. 匿名 2014/09/10(水) 01:30:09
分譲賃貸のRCかRCのみ
鉄骨木造は絶対になし+23
-6
-
75. 匿名 2014/09/10(水) 01:30:57
72
壁の厚さは重要だよね。まあ賃貸だと壁式って中々無いけど。
壁式=コンクリートがびっしり詰まってるから隣との壁を叩くと「こんこん」ではなく「ぺちぺち」と音がする。+25
-5
-
76. 匿名 2014/09/10(水) 01:31:10
【 防災管理 】+10
-1
-
77. 匿名 2014/09/10(水) 01:31:47
74
RCでもGL工法なら無意味だね。+7
-4
-
78. 匿名 2014/09/10(水) 01:31:55
貧乏人が住んでるとこは嫌+20
-14
-
79. 匿名 2014/09/10(水) 01:32:38
玄関開けたらすぐ外 は無理かな。
北海道、寒いんですよ。雪溜まってドア開かなくなるし…+27
-0
-
80. 匿名 2014/09/10(水) 01:34:14
水道料金も地域によってかなりの差がありますよね。
場合によっちゃ、実質1万円高い家賃だったなんてことにもなりかねない。
上で言ってるPLガスもそう。PLガスはとにかく高いよ。
まあ、ここにいる人達は知識が無いから分からないだろうけどねw+4
-62
-
81. 匿名 2014/09/10(水) 01:34:59
RC構造
二階以上
風呂トイレ別
日当たり
新築だからっていい物件とは限らない!
少し古くても防音設備などがちゃんとしてないと、綺麗でも意味がない!
木造は絶対良くない( ˘•ω•˘ )
+44
-4
-
82. 匿名 2014/09/10(水) 01:35:26
80
PLガスは高いよね。まあ低層住宅しか使ってないだろうけど。+2
-47
-
83. 匿名 2014/09/10(水) 01:36:00
ベランダから眺める景色って重要+8
-9
-
84. 匿名 2014/09/10(水) 01:36:00
ベランダから眺める景色って重要+32
-23
-
85. 匿名 2014/09/10(水) 01:36:41
80
水道料金が地域により違うとか、プロパンが都市ガスより高いってことくらいで
「ここにいる人達は知識が無いから分からないだろうけどねw」
なんて言えちゃうなんて
「私の知識の程度も低いです」
と言ってるようなものだよねw+72
-1
-
86. 匿名 2014/09/10(水) 01:39:40
80=82
正しくはLPガスですよ+91
-1
-
87. 匿名 2014/09/10(水) 01:40:19
ヒット+5
-4
-
88. 匿名 2014/09/10(水) 01:44:38
知識ないのはどっちww
LPガスですよ+72
-1
-
89. 匿名 2014/09/10(水) 01:45:13
狭いお風呂は嫌
これくらいはないと+9
-53
-
90. 匿名 2014/09/10(水) 01:45:30
88
馬鹿は相手にしない方がいい。+42
-3
-
91. 匿名 2014/09/10(水) 01:46:31
大島てるのアプリで事故物件じゃないか調べる!+35
-1
-
92. 匿名 2014/09/10(水) 01:47:22
治安が〜とかって一階避けたいとかいってるけど泥棒は2階の方が入りやすいらしいよ+23
-6
-
93. 匿名 2014/09/10(水) 01:48:49
部屋の広さって重要だよね
+46
-4
-
94. 匿名 2014/09/10(水) 01:50:04
1階でもバルコニーが付いてるか+15
-4
-
95. 匿名 2014/09/10(水) 01:50:07
蛇口とかって変えられないの❔+3
-2
-
96. 匿名 2014/09/10(水) 01:52:56
今までプロパンガスだったからガス代高かったのか!
転勤で住む県変わってから都市ガスだから少し料金安くなった~(*^^*) 持ってるガスコンロはプロパン用だから都市ガス用に改造したけど。
なんかトピずれですみません
+16
-2
-
97. 匿名 2014/09/10(水) 02:02:37
1LDK以上
それ以下は人の住むところじゃない
うさぎ小屋+3
-44
-
98. 匿名 2014/09/10(水) 02:07:14
いわゆる、事件、自殺とかの心理的瑕疵有り物件だけはイヤ!!+48
-0
-
99. 匿名 2014/09/10(水) 02:07:32
独立洗面台!
お風呂の洗面台ってじゃまだし、風呂場にある洗面台のデザイン嫌。+21
-3
-
100. 匿名 2014/09/10(水) 02:07:43
追い焚きより毎日お湯入れ替えたほうがガス代安くなる事に気づいた+42
-0
-
101. 匿名 2014/09/10(水) 02:09:22
最初にその家に入った時の感覚が、明るいものならいいけど、何となく暗い気がしたらやめとく。
あと、柏手をうって、よく響くか確かめる+55
-2
-
102. 匿名 2014/09/10(水) 02:11:20
ゴミステーション付きの物件がよい。
+31
-2
-
103. 匿名 2014/09/10(水) 02:26:39
日当たり 収納 トイレ風呂別か+16
-1
-
104. 匿名 2014/09/10(水) 02:27:17
102さん、
「ゴミステーション」て道産子かと思っちゃいました!
(私は道産子です)
マンション共用のいつでも捨てれるゴミ置き場があると、生ゴミとか助かりますよね。
うちもあって、助かってます。+10
-4
-
105. 匿名 2014/09/10(水) 02:39:20
風呂トイレ別、駅から10分以内、2階以上+14
-2
-
106. 匿名 2014/09/10(水) 02:48:47
引っ越した当日の夜,隣からTVの音が壁からもれてきた。
一気に憂鬱になった。
鉄筋コンクリートのRCマンションだったのに。
休みの日家に居ても隣からの音漏れでイライラ。
結果,壁が厚い しっかりしたマンションに翌年引っ越しました。
隣の壁を叩いてペチペチ音だったので決めました。
全く音漏れ無しです。
システムキッチン
オートロック
エレベーター
管理組合がしっかりしてる
ポストやゴミだし場が荒れてない
この辺も確認しました。+28
-0
-
107. 匿名 2014/09/10(水) 03:07:14
収納、キッチンの広さ、水周りやバス、トイレの綺麗さ、壁は薄くないかなど気になります!
あとは、治安や駅までの距離、スーパーが近くにあれば最高!+10
-0
-
108. 匿名 2014/09/10(水) 03:08:36
変なやつしか住んでいないor管理人が適当なアパート・マンションは集合ポストがめっちゃ汚くなります。集合ポストは軽く見た方がいいでしょうね。
玄関に直にポストがある場合、外から部屋が覗けないかも見た方がいいです。覗ける場合、トラブルになることが多いです。
ベランダからそっと隣りの部屋のベランダを覗いて見ましょう。そっとです。しょうもない住人の場合、ベランダが相当荒れています。これもトラブルになることが多いです。
窓の近くによじ登れるような物がないかも見ましょう。電柱や隣の家の屋根など。夏の深夜、窓を開けて寝ていたら不審者が……なんて事になり兼ねません。
あとは細かいですが扉がちゃんと閉まるかも確認した方が後々いいと思います。流しやクローゼット、靴入れの扉。たまにガバガバ閉まらない状態のがあります。
ウォシュレットは電気屋で買えますよ。その際はトイレにコンセントがあるかの確認もお忘れなく。
あと稀に安い部屋だと洗濯機を置くスペースが二層式のやつがあります。。+32
-5
-
109. 匿名 2014/09/10(水) 03:12:36
部屋に踏み入った時の最初の印象ってすごく大事。カラッと爽やかな部屋ならいいけど、たまにじめっとしていてお腹が痛くなってくる部屋がある。+20
-0
-
110. 匿名 2014/09/10(水) 03:13:05
バストイレ別
収納orクローゼット各部屋付
冷暖房付
敷地近くにごみステーション有
駐車場、駐輪場有
+15
-0
-
111. 匿名 2014/09/10(水) 03:27:40
猫と暮らせるか、が第一条件でした。
ペット可と書いてあっても、問い合わせてみると猫はダメとか、小型犬はOK、小型犬でも鳴き声がNGな犬種があったりとか。
私の場合は実家を手放して越す先を探していたので、あちこち案内してもらって、古いけど一軒家におさまりました。
新築とかではないので我慢する箇所は多いけど、それまで暮らしていた猫とのびのびできるので、それだけで満足です(*^^*)+11
-4
-
112. 匿名 2014/09/10(水) 03:28:24
景色なんてすぐ飽きるよ
そもそも、そんなゆったり見てる暇ない(笑)
+23
-9
-
113. 匿名 2014/09/10(水) 03:30:27
四六時中電気をつけないとダメな物件あります。
だから、見に行く時間が重要ですよ!
トイレと風呂は別かとか、後はクローゼットは付いてるか押し入れは広いかはチェックします。ベランダの広さも。
最低限でこの位。+20
-0
-
114. 匿名 2014/09/10(水) 03:38:04
私も、何より壁の厚さを一番重視します。
隣りの話し声、テレビの音が丸聞こえなんて、絶対耐えられない。
ストレスなく暮らせるためならば、2万くらい高くても、静かに暮らせる環境を選びます!
+38
-1
-
115. 匿名 2014/09/10(水) 03:58:19
虫が出ないか
近くに木がいっぱいあったはり草むらがあるのは絶対嫌!
隣近所がベランダにゴミ出したりしてないか、子供が居ないか、
防音はちゃんとしてるか日当たり風通し
お風呂は広々足伸ばして入れる
ウォシュレット付きトイレ
+26
-1
-
116. 匿名 2014/09/10(水) 04:03:36
天井の高さ。低いと圧迫感がある。+8
-1
-
117. 匿名 2014/09/10(水) 04:03:38
景色がいいというか、窓開けて高層ビルとか、ものすごく近くに隣の建物とか、圧迫感があるとこは外すな〜。
気持ちが鬱屈する…+20
-1
-
118. 匿名 2014/09/10(水) 05:10:09
人が時々訪ねてくるなら、駐車場を来客用にもう一台借りておくと良いです。
共有スペースへの迷惑駐車は、他の住人に迷惑なので、してはいけないから。
私は親がたまにくるので、自分の駐車場の他に、もう一台分の駐車場を借りました。
親が来ても困らないし、友達が来ても困らないし、本当に借りて良かったです。
もう一台分駐車場を借りられるアパートを必須検索条件として探しました。
+11
-16
-
119. 匿名 2014/09/10(水) 05:21:03
2階以上
壁の厚さ
トイレバス別
洗面所の鏡の大きさ
浴室乾燥機
オートロック
24時間のごみ捨て場
エントランスの綺麗さ
コンセント口の数と位置
贅沢を言えば
冷え性だから床暖があれば良いし
コンシェルジュが居る所が1番安心
まぁ結果家賃高くなるんだけど。。。+5
-13
-
120. 匿名 2014/09/10(水) 05:28:09
人が時々訪ねてくるなら、駐車場を来客用にもう一台借りておくと良いです。
共有スペースへの迷惑駐車は、他の住人に迷惑なので、してはいけないから。
私は親がたまにくるので、自分の駐車場の他に、もう一台分の駐車場を借りました。
親が来ても困らないし、友達が来ても困らないし、本当に借りて良かったです。
もう一台分駐車場を借りられるアパートを必須検索条件として探しました。
+7
-23
-
121. 匿名 2014/09/10(水) 05:57:40
意外にお風呂の追い焚きの人がいないから驚いた!
私は追い焚き機能は絶対欲しいです(´・Д・)」
みんな帰宅時間バラバラだし、冬なんて寒いし。+29
-2
-
122. 匿名 2014/09/10(水) 06:29:35
バストイレ別
壁が厚い
キッチン広い
木造以外
駐車場付き
クローゼット付き
…なかなか見つかりません(^^;+6
-1
-
123. 匿名 2014/09/10(水) 06:32:35
転勤族なので何十回も引越してきた。何を優先するかは本人の生活時間や環境にもよるのでは。
夜中の音は自分で思うより下に響きやすい。だからって身に覚えのないクレームに耐える必要はない。
壁や床の厚さ、隣近所にどんな人が住んでいるのか、夜に一度見に来るくらいチェックした方がいいと思う。+10
-2
-
124. 匿名 2014/09/10(水) 06:32:41
ペットが飼える。+13
-2
-
125. 匿名 2014/09/10(水) 06:40:47
都市ガス+17
-2
-
126. 匿名 2014/09/10(水) 07:02:01
水洗トイレ+7
-0
-
127. 匿名 2014/09/10(水) 07:21:22
風呂場の窓の外側に金属格子がついているか。
でも今回の新居にはついてません、、、、、+5
-2
-
128. 匿名 2014/09/10(水) 07:30:11
SRC造+7
-0
-
129. 匿名 2014/09/10(水) 07:31:51
みなさんのこだわりがすごい…
かせいでらっしゃるのねとビンボーなわたしはうらやましくなりました。。。+15
-3
-
130. 匿名 2014/09/10(水) 07:34:58
56です。
71さん、ありがとうございます!
そのタイプのことですね!
一軒家に住んでた頃はそれでしたが、今は転勤族で大東建託中心でアパートばかりなのでそのタイプは長らく見てませんでした^_^;
ありがとうございました!
+4
-0
-
131. 匿名 2014/09/10(水) 07:38:25
日中、部屋にいないので日当たりはそんなに気になりません。それよりも…
◆駅近
◆駅からの道程が明るい ・人通りが多い
◆スーパー・ドラッグストアが近い
◆3階以上
◆オートロック・防犯カメラ付
◆隣の建物と窓が近すぎない
◆築年数が10年以内
◆事故物件でない
環境重視です!+22
-1
-
132. 匿名 2014/09/10(水) 07:38:33
築5年以内!
綺麗な部屋に住みたい+10
-0
-
133. 匿名 2014/09/10(水) 07:42:50
前に住んでたマンションが
・日当たり悪い
・風通し悪い
・山の斜面に建ってて半分土に埋まって状態
・洗濯機外
・カビ、虫が多い
家賃の安さが魅力で借りてしまったけど良い所ひとつもなかったです。
今はもうすぐ子供が産まれるので庭付きのアパート角部屋に引越しましたが快適すぎてビックリ。
日当たりと風通しはかなり重要だと身を以て実感しました。
帰って寝るだけだからと、日当たり風通しを妥協すると酷い目に合います…。
カビで眠れなくなるし、家具はカビで全滅しました。
洗濯機は外だと雨風に当たってすぐ痛む。
前の家で鬱病になったのに、今の家に引越してから心身共に健康です。+23
-0
-
134. 匿名 2014/09/10(水) 07:46:01
ヘーベルハウス以外無理私は
ごめんね↓+1
-16
-
135. 匿名 2014/09/10(水) 07:52:40
○最上階は暑い
○西日が当たる窓が多いと暑い
○コンビニの目の前は夜中騒音がすごい
○塾が近くにあるとうるさい
○吹き抜けは寒い
+13
-1
-
136. 匿名 2014/09/10(水) 07:57:57
物件の内見に行ったときの話です。
その物件は駅から3分で、築年数8年のまあまあのマンション。
9階の角部屋が対象物件で、部屋は明るく眺望もよく、隣接のマンションからも丸見えじゃなくて、比較的静かでした。
しかし、部屋に入った瞬間から違和感があり、早くその部屋から出たいと思いました。
霊感があるかどうかはわかりませんが、その部屋に入ってからザワザワが止まらず、寂しい気持ちになったのです。
一緒に行った友人も同じ感覚でいて、ぞ~っとしました。
もう一度行ってみようかと友人と冗談で話していますが、足が向きません。
東京ベイエリアの物件です( ; ゜Д゜)+9
-0
-
137. 匿名 2014/09/10(水) 08:00:05
住んでみて分かったのが、大通り沿いは車の音がうるさい(T_T)
大通り沿いは安全だと思ったのですが、住んでみると寝る時も気になるし、もちろん窓開けるとTVの音は全く聞こえない。
交通量も多いから、深夜早朝も車の運転音が気になります。
引越ししたい(ー ー;)+20
-0
-
138. 匿名 2014/09/10(水) 08:02:07
陽当たり!
ブランドバック~洋服迄クローゼットの中でカビてた゜゜(´O`)°゜
ずっと陽当たりのよいとこに住んでると気付かないけど湿気は怖いよ。+19
-2
-
139. 匿名 2014/09/10(水) 08:04:43
最近引っ越しました。トイレとお風呂別が良いです☆
あとは、ある程度新しいとかで探しました。
シングルマザーで小さい子供がいるので、下の人に迷惑かけたら困ると思い一階にしてしまいましたが…
でも、新築で敷金礼金無しの広いお部屋見つけられたのでよかったです☆
+6
-0
-
140. 匿名 2014/09/10(水) 08:06:54
隣人がいい人+14
-0
-
141. 匿名 2014/09/10(水) 08:10:05
コンビニが側にあること。
一人暮らしだと、風邪引いて寝込んだときや何かあったとき逃げ込めるから。
一度、人通りの少ない住宅街に住んだことがありますが帰宅が毎日ホント怖くて無理でした。
家族で住むとか車生活なら良いけど一人暮らしに閑静な住宅街は無理だな。+10
-0
-
142. 匿名 2014/09/10(水) 08:10:38
133
それは住んでいる場所にもよりますよ。
山が近い場所だと湿気がこもりますね。
都会なら、日当たりより周辺環境を重視するかも?
それから一人暮らしかファミリーかも関係しますね。
お子さんがいれば日当たりは重要!
私はかなり東京の人口密集地で一人暮らしですが、日当たり悪くてもカビは生えません。
それよりも日中不在なので、あまり暑いと物が痛むし虫が湧きます。
なので、住んでいる場所や条件により選ぶことが大切だと思います。
+1
-3
-
143. 匿名 2014/09/10(水) 08:10:59
うちのアパートと同じ蛇口だ!(笑)それ、嫌です。自分の勘で温度調節なのでムラが酷い。冷めたら終わり。ギューっと力込めて止めないとポタポタしている。溢れさせてしまうことあり。
譲れない条件は日当たり、洗濯機の置ける洗面所が備えてある物件。
この二つはどうしても済むにあたって不便に感じてくる。
+4
-0
-
144. 匿名 2014/09/10(水) 08:14:23
大東建託ってどうですか…?そんなにダメですかね…
設備がいいとおもったのですが。+1
-9
-
145. 匿名 2014/09/10(水) 08:17:13
お風呂場に窓があるか。
またあっても網戸は付いてるか。
前に住んでたアパートは部屋の真ん中にお風呂場がある物件で(社宅だったので他に選択肢がなかった)、築年数も古いだけあってお風呂場は床から天井までカビびっしりでした。
半年で異動になったからなんとか住めたけど。。
で、今はお風呂場に窓はあるんだけど、網戸がなく(窓の上側が外に倒れるタイプだから機能上網戸が付けられない)カビは生えてこないけど、換気しようと窓を開けると蚊や虫が入ってくる!
早く引っ越したい!+5
-0
-
146. 匿名 2014/09/10(水) 08:22:23
今の家は台所が異常に広い!要はリビング兼ねてキッチンの作りなんですが…
玄関開けたら直ぐこの状態なので、リビングとして機能せず〜。
無駄に広いだけの場所と化してます。
転勤族は仕方ないですね。+8
-1
-
147. 匿名 2014/09/10(水) 08:27:15
港区出身なので1人暮らし港区は絶対条件!
+0
-11
-
148. 匿名 2014/09/10(水) 08:28:24
高い家賃を払うなら…
・治安の良さ
・オートロック
・オール電化
・日当たり
・3DK以上
・駐車場付き
・ペット可
・風呂トイレ別
・ウォークインクローゼット+4
-4
-
149. 匿名 2014/09/10(水) 08:33:47
新築
駅徒歩5分
ウォークインクローゼット
1フロアの戸数
ジムなどの設備が充実してるか+3
-4
-
150. 匿名 2014/09/10(水) 09:07:44
子持ちなので、学校や病院、スーパー近くで治安がよく。
あと、子供がうるさいと困るので壁が薄いのは嫌。
個人的には広めのキッチンと掃除が楽そうな水回り。部屋が最低4つかな?+4
-3
-
151. 匿名 2014/09/10(水) 09:08:17
小さい子供がいるので(2歳と0歳6か月)追い焚きはかかせません!
主人は仕事柄忙しく朝早く帰りは遅いのでお風呂は私の担当。一人で二人いれるとなるとお風呂が長いので冷めると風邪引きます。今回はは追い焚きを重点に探してみました。+4
-0
-
152. 匿名 2014/09/10(水) 09:08:24
湯船の前面が外せるタイプは嫌です
前に開いてみたらパイプや機械が
黒カビだらけでショックでした(´д`|||)+7
-1
-
153. 匿名 2014/09/10(水) 09:11:09
小学校区
ワインcellar
+1
-7
-
154. 匿名 2014/09/10(水) 09:16:36
南向き、追い焚き、駐車場が出やすい、バストイレ別、大きい通りに面していない、くらいかな。後は新しいに越したことはないかな(^^;;+4
-2
-
155. 匿名 2014/09/10(水) 09:28:21
今となりに住んでる人が夜中叫ぶしベランダで吸うタバコの煙がきて洗濯物ににおいがつくし最悪!隣人がおかしい人かどうかって、住む前に分かれば良いけどそう簡単にはいかないし賭けだよね。+29
-2
-
156. 匿名 2014/09/10(水) 09:35:48
ペーパードライバーの時期は、駅が徒歩圏内かが重要でした!+2
-0
-
157. 匿名 2014/09/10(水) 09:36:51
私はウォシュレットとコンロは二口が良かったですが、そうすると家賃が高くなるので、両方アマゾンで安く購入してウォシュレットは自分で取り付けて(YouTubeにもやり方載ってて楽々!)コンロはガス屋さんに取り付けて貰いましたよ。
シャワーは手元で止められる切り替えボタンが欲しかったのでこれもアマゾンで勢いも落ちないやつを選んで取り付けました。
シャワーノズルはあまり節水を気にすると水温が下がって返ってガス、電気代がかさむのでキチンとレビューみて選ぶといいと思います!
自分で後から変更出来るものは外して部屋選びすると本来の家賃相場よりも少しは安く済みますよ+11
-0
-
158. 匿名 2014/09/10(水) 09:39:22
浴槽が壁と1枚繋がりでなくて、あとから嵌め込んでグラグラ動くタイプのものは、カビが潜んでそうでやめました。+5
-0
-
159. 匿名 2014/09/10(水) 09:49:18
駅近
出来れば徒歩5分圏内+7
-0
-
160. 匿名 2014/09/10(水) 09:54:39
7月に引越しましたがムカデがでました。
引越してすぐから小さい虫が多くよくなにかに刺されてます。
引越しの際駆除クリーニングは頼みましたがキッチンはすぐとれる汚れがあったり湯船のキャップを引き上げると髪の毛の固まりがでてきました(>_<)
築6年の8階です。
近くにコンビニ、自販機一切なし。
今日バルサン焚きますが鬱です。+8
-0
-
161. 匿名 2014/09/10(水) 10:16:47
全室フローリング+4
-0
-
162. 匿名 2014/09/10(水) 10:17:01
虫関係が大嫌いだから、階数がわりと高めで。
今回初めて五階に住んで、でもまだ虫が出るからもうちょい上でもいいかなぁと思えた。
まぁ、虫はまわりの環境によるところも多いと思うが。
五階でも安心は出来ないんだなーと学んだ(笑)
音とかうるさいのは我慢出来るタイプです。
(実際幹線道路沿いに住んでるし)
+9
-1
-
163. 匿名 2014/09/10(水) 10:54:23
音だけは譲れないのでRCかつ角部屋か最上階。
家の中でまで落ち着けないのは絶対イヤ。
あとは陽当たりですね。+12
-0
-
164. 匿名 2014/09/10(水) 11:21:33
大東建託は辞めたほうがいい!
外見や設備はいいけど本当に壁が薄い。
足音にテレビの音おまけに話し声まで筒抜け。
若いカップルが引っ越してきたときなんて友達夜中にバンバン呼んでひどかった。+24
-1
-
165. 匿名 2014/09/10(水) 11:38:53
ベランダ!
前に住んだ所は部屋は古かったけど、ベランダが最高に気持ちよかった!+3
-1
-
166. 匿名 2014/09/10(水) 11:41:17
よくウォッシュレットと言う人いるけど
2-3万であるんだから
お金で解決することは、こだわりか?と思う
日当たりや場所、ペットや階数、収納とかは
お金で何ともならないから分かる。+10
-0
-
167. 匿名 2014/09/10(水) 11:50:17
一人暮らしかファミリーかで、条件は全然違ってきますよね…
一人暮らしなら、断然立地環境。駅が近くて便利なところ。出来ればお気に入りの街に住みたい。
ある程度綺麗なら、狭くてもユニットバストイレでも可、かえって掃除が行き届くので清潔が保てる。ダイソンの小型掃除機があれば充分。ただしレオパレスみたいな長屋みたいなのではなくオートロックのあるマンションの3階以上で安全と防音を確保したい。ガスは高いのでオール電化でコンロはIHでいい。最低限、洗濯機は置けるほうが良い。
ファミリータイプなら、ある程度の広さと駐車場完備のところ。収納やキッチンが広いところ。
絶対に治安がいいところ。スーパーやドラッグストア、銀行、郵便局が近くにあって子育て支援が充実してるところ。
単身とは逆に一階が良い。ベビーカーや重いものが運びやすいし子供に階段は危険。
ただ一階は、高確率でGが出現するので覚悟が必要…
どちらにしても言えるのは、賃貸なら木造より鉄骨がいいです。+7
-3
-
168. 匿名 2014/09/10(水) 12:07:57
都市ガス、コンロ2口以上、風通し良好、北向きじゃない、2階以上、閑静な住宅地、駅徒歩15分以内、風呂トイレ別、独立洗面所
これにペット可能にすると、めちゃ家賃高くなるから、未だにペットを実家に預けたまま…
_| ̄|○
早くペット可能物件に引っ越したいけど、お金が…+2
-4
-
169. 匿名 2014/09/10(水) 12:25:13
日当たり良好
キッチンが広い
角部屋
敷地内に駐車場がある
立地周辺の環境
+8
-1
-
170. 匿名 2014/09/10(水) 12:31:53
最上階、角部屋、鉄筋コンクリートは絶対譲れない
風呂トイレ別、日当たり、オートロックは二の次+4
-1
-
171. 匿名 2014/09/10(水) 13:05:25
77. 匿名 2014/09/10(水) 01:31:47 [通報]
RCでもGL工法なら無意味だね。
それは壁構造の話じゃん、建物そのもののこといってんの
それでも木造や鉄骨の壁や床や天井にはりつけるよりは防音するっての
+2
-0
-
172. 匿名 2014/09/10(水) 13:08:11
>どちらにしても言えるのは、賃貸なら木造より鉄骨がいいです。
鉄骨は木造と音伝道ほとんど変らないよ、むしろ違う響きや伝わり方をしたり。
枠組みが木か鉄の骨組みかの差でしかなく、壁は壁建材だから音はバリバリ漏れる+2
-0
-
173. 匿名 2014/09/10(水) 13:27:31
音の伝導はどちらも気になりませんでしたよ。わたしが通算5軒賃貸に住んだ経験からなのです。賃貸の木造は機密性が低く虫が出やすかった。鉄骨マンションは冬でも寒すぎることなく湿度も快適でした。
今は新築木造一戸建てに住んでいますが、賃貸の木造とは機密性が全く違う気がします。+1
-1
-
174. 匿名 2014/09/10(水) 13:54:45
むしろ5件全て木造か鉄骨しか選択しない人が信じられない+7
-0
-
175. 匿名 2014/09/10(水) 14:45:43 ID:LatU4NOBLu
ドア開けてすぐリビングダイニングの造りが嫌です。リビングダイニングと玄関の間にドアなり、廊下なりが必要。+13
-0
-
176. 匿名 2014/09/10(水) 14:58:09
20平米以上
収納多目
バストイレ別
カウンターキッチンおけるスペース有
フローリング
駅から10分以内
日当たり良好
これで10万以内なら最高なんだけど都心なのでなかなかないです((T_T))
今のところは日当たりだけ悪い。。。+4
-0
-
177. 匿名 2014/09/10(水) 15:01:33
20平米以上
収納多目
バストイレ別
カウンターキッチンおけるスペース有
フローリング
駅から10分以内
日当たり良好
これで10万以内なら最高なんだけど都心なのでなかなかないです((T_T))
今のところは日当たりだけ悪い。。。+2
-0
-
178. 匿名 2014/09/10(水) 15:40:34
まさに物件探し中です。
私が探している地域で、家賃八万まで、2DK以上、バストイレ別、室内洗濯機置き場…となるとかなり厳しいです(。´Д⊂)
はじめはアパート嫌でしたが、今は古いアパートでも中がすっごくキレイにリフォーム済みだったりするし、アパートの方が戸数少ないし、なんだか良いかな~という気になってきました(笑)
マンション否定するわけではないのですが、階数を重ねると水回りの臭いが気になってΣ(ノд<)+4
-0
-
179. 匿名 2014/09/10(水) 15:52:31
ユニットバスじゃない。
私はですが汚ない感じがしてほんとうっに嫌だったぁー(ーー;)
湯船も入れないし
+9
-2
-
180. 匿名 2014/09/10(水) 15:53:34
上下左右に子連れが住んでいないこと。
斜め上下からの騒音も凄いらしいけど。
子供のドスドス走り回る足音、ジャンプしてドスーン!(部屋が揺れる)、奇声キィエエエエ!!が朝から晩まで続くらしい。
23時とかまで平気で続くんだって。
苦情いれても「子供だから当たり前、叱るなんて可哀想」で終わり。
我慢し過ぎてノイローゼになってこっちが引っ越すしかないそうな。+19
-2
-
181. 匿名 2014/09/10(水) 16:25:35
バイパス沿いじゃない事。そとに干したい物が、干せないから。すぐ黒くなる。
+7
-0
-
182. 匿名 2014/09/10(水) 16:46:52
疑問です。何故トイレとお風呂は別が良いのですか?
私は敢えて、同じのユニットバスで排水溝があり、トイレを消毒洗浄して、水で流せる方が良いです。
結構神経質な方なので、友人が遊びに来てトイレを使用して帰った後等、汚されても水や湯で流して洗剤で掃除が出来るのは、すごく良いです。
なので、絶対別!は何故なのかな。+2
-13
-
183. 匿名 2014/09/10(水) 16:57:21
1階はだめ!
実家が1階で、のぞきに入られたので!+7
-1
-
184. 匿名 2014/09/10(水) 17:18:32
タンクの電気温水器、電気給湯は嫌で避けました。
そして災害の多い今時、オール電化は避けたい。
やっぱりガスも必要だと思える。+8
-0
-
185. 匿名 2014/09/10(水) 17:25:47
近隣住民…学生の時、隣の人がヤクザでちょっと物音立てただけで壁ドンが凄かった。+10
-0
-
186. 匿名 2014/09/10(水) 17:32:33
日当たりがよく湿気がないか。
湿気がある部屋は幽霊が出る+0
-4
-
187. 匿名 2014/09/10(水) 17:49:49
今住んでいるアパートのお風呂が、トピ画と同じです(^0^;)
私は独立洗面台とトイレが洋式だったら特に問題ないかな~
追い炊きはあってもなくてもいいし(´・ω・`)+0
-0
-
188. 匿名 2014/09/10(水) 18:10:23
ロフトが付いてる!+1
-4
-
189. 匿名 2014/09/10(水) 18:13:57
角部屋が人気はよく聞きますし、実際住んでます。
今まで実家の引っ越し含め数回、住む場所が変わりましたが、たまたま毎回角部屋でした。
だから角部屋のよさはわかりますが、それ以外の間部屋?のよさが知りたいです。
左右上下に人(部屋があると)がいると冷暖房費があまりかからないと聞いたことがあります。
(室温が安定するとか、、)
実際どうなんでしょう。
間部屋の方、利点を教えてください。
+5
-0
-
190. 匿名 2014/09/10(水) 18:19:19
エレベーターつき!4階以上!がいいな。
4階以上だと窓開けても虫が入ってこない。
前、エレベーターなしの4階に住んだら、引っ越しの時に業者さんが大変そうで申し訳なかった。+0
-0
-
191. 匿名 2014/09/10(水) 18:25:19
線路沿いではないこと。前線路沿いに所住んでたら騒音ノイローゼになった。+1
-0
-
192. 匿名 2014/09/10(水) 18:42:57
万全のセキュリティー、立地条件も含めて。 ・・高くなるわなぁ・・。+4
-0
-
193. 匿名 2014/09/10(水) 18:56:41
164さん
ありがとうございます!
やっぱり大東建託やめます(T_T)+3
-1
-
194. 匿名 2014/09/10(水) 19:39:36
ベランダ広め
バストイレ別
キッチンはガス2口
追い炊き付き
収納広め
を希望したら、予定家賃の倍だった
世の中甘くないと実感した
+8
-0
-
195. 匿名 2014/09/10(水) 19:44:12
バス トイレ別
システムキッチン
室内洗濯機置場
+3
-0
-
196. 匿名 2014/09/10(水) 20:02:36
近所の騒音&変な人がいないか前もってチェック+5
-0
-
197. 匿名 2014/09/10(水) 20:06:53
窓開けないと湿度70%…
一階は嫌だ。
家だけ⁉︎+3
-0
-
198. 匿名 2014/09/10(水) 20:07:00
子どもが2人いるのでファミリータイプになりますが。。。
バス トイレ別
室内洗濯機置場
ベランダ or バルコニー
システムキッチン
玄関開けると廊下タイプ(すぐ部屋は嫌)
3LDK
出来れば築25年以内
駐輪場+0
-0
-
199. 匿名 2014/09/10(水) 20:48:10
上の階が子持ち家庭は絶対嫌。
足音もそうだけど、超音波みたいな声がどうしてもダメ。
同じ理由で、幼稚園、小学校がすぐそばにないことも条件。
それから、救急車がよく通る大きな道からは一本入ったところがいい。+6
-0
-
200. 匿名 2014/09/10(水) 20:52:18
角部屋は明るくて、両隣に気を使わなくてよいですが、熱効率が悪いみたいです。
冷暖房費が高めになりますし、壁が少ない分、家具の配置に悩みますね。
防音がきちんとされているマンションなら、両隣の音は全く聞こえませんよ!
私は、角部屋は壁伝いに不審者が上がってきそうで避けています。私の主観ですが…角部屋住まいの方、すみません。+6
-0
-
201. 匿名 2014/09/10(水) 20:53:28
どうしてもガスコンロがよくて、IHは嫌だ。+12
-1
-
202. 匿名 2014/09/10(水) 21:44:41
お風呂に窓があるとこ!
窓開けて換気したらカラッとしてカビっぽくならないから+6
-0
-
203. 匿名 2014/09/10(水) 21:51:05
札幌なのでロード匕ーティングは大事。雪かきしたくない…+0
-1
-
204. 匿名 2014/09/10(水) 21:56:03
私も主さんと同じく2ハンドル混合栓だけはイヤなんだけど
そのほかの条件がパーフェクトで泣く泣く混合栓のマンションに住んでます
今度こそは・・・( `・ω・´ )+5
-0
-
205. 匿名 2014/09/10(水) 22:16:22
お風呂とトイレに窓が無い所は嫌だなー。経験上。私の周りだけかも知れないけど、お風呂とトイレに窓の無い家に住んでた人は皆、運が悪い。オカルトですいません。+0
-10
-
206. 匿名 2014/09/10(水) 22:56:20
木造はやめた方がいい
住んだけど下の人の引戸の開閉音がすごい響く。隣や下の人と同居してるかんじ
次に住んだところで隣の夫婦喧嘩がすごい。見た目普通だけど奥さんの泣き叫ぶ声が聞こえて、物に当り散らすからうるさくて眠れない
とりあえず防音が気になる。+5
-0
-
207. 匿名 2014/09/10(水) 22:59:48
事故物件ではないこと+3
-0
-
208. 匿名 2014/09/10(水) 23:23:49
騒音が嫌で鉄筋選んだのに
隣が爆音で音楽流してる・・・+2
-0
-
209. 匿名 2014/09/10(水) 23:53:51
駅近物件!
雨に濡れない、肌が焼けない、通勤便利、譲れません。+1
-0
-
210. 匿名 2014/09/11(木) 00:05:04
静か。これが最重要条件+3
-0
-
211. 匿名 2014/09/11(木) 00:10:16
164. 匿名 2014/09/10(水) 11:21:33 [通報]
大東建託は辞めたほうがいい!
外見や設備はいいけど本当に壁が薄い。
足音にテレビの音おまけに話し声まで筒抜け。
若いカップルが引っ越してきたときなんて友達夜中にバンバン呼んでひどかった。
今大東建託ですが、壁うすくないですよ!
住んでみて夜中でも全く周りの音がしないから私も遊びにきた友人たちも驚いてます!
大東建託は評判悪いみたいだけど全ての建物が悪いわけじゃないですよー
たまたま当たりなのかな?+2
-1
-
212. 匿名 2014/09/11(木) 00:42:57
部屋の広いところを選んだけど
掃除が大変
一人暮らしだし、もっと狭い部屋で
良かったな…と後悔+3
-0
-
213. 匿名 2014/09/11(木) 00:50:44
都内一人暮らしです。
マスト
3階以上、高速近くなどの空気が悪いのは不可、宅配ボックスあり、24時間ゴミ出し可、事故物件ではない、会社から近い、駅歩5分以内、バストイレ別
次点
スーパー、ドラッグストアが近い(自転車があればある程度はどうにかなる)、コンロ2口以上(別途買うこともできるし、電子レンジ併用でどうにかなる)収納、耐震、エアコンあり
最終的には、いくら出せるか?、がジャッジの基準になりました+4
-1
-
214. 匿名 2014/09/11(木) 00:57:12 ID:Ko9HxCWm2q
バス、トイレ別。
水圧。+4
-0
-
215. 匿名 2014/09/11(木) 01:00:51
陽当たり。
友達がお洒落な緑が多い半地下みたいなマンションに住んでいたけど、洗濯物が乾かないし虫が多いと言っていた。
水廻りがいいか。
姉が住んでいた古いアパートの水廻りが悪くて、シャワーは勢いがなく洗濯機の水が溜まるまで1時間は掛かると言っていた。
そして、水が溜まる間に少し外出したらホースが外れて下の部屋に水漏れして大変な事になりました。
水廻りは新しい所がいいと思います。
+3
-0
-
216. 匿名 2014/09/11(木) 14:12:54
182です。何故にトイレ・風呂が別かの解答を頂けず、マイナス。
いや、殺菌や清掃出来る方がよいでしょ。
気持ち悪いて、自分の排泄物を気持ち悪いなら、それはまた別の疾患です。
この時代、他人が来た場合の排泄物は怖いです。
拭くだけなんて怖すぎ。
いや、本当にトイレ別の意味がわからないわ。+1
-2
-
217. 匿名 2014/09/11(木) 15:48:32
近所のコンビニの駐車場にDQNがいないかどうか?
住みたいマンションのエントランスや階段が綺麗に掃除されてるか?
夜にその近所を散歩してみたりすると昼には気づかなかった事に気付いたりしますね。
話は変わりますが私がユニットバスが嫌な理由は自分がお風呂に入っている時に彼や友達がトイレに行きたくなったら困るから、かな。
シャワーカーテンもカビそうで嫌だし。
人を呼ばないならいいんじゃないかな。+2
-0
-
218. 匿名 2014/09/11(木) 16:09:35
ユニットバスの嫌なのは、217さんみたいなそんな理由?!
それ、どんなけ良い人なのよ?!
そんなの、毎回ならその人達は変だよ。
でも全然理由になってないわ。
トイレ・バス別が良いの根拠が無いことが、よくわかりました。
ありがとうございました。+1
-2
-
219. 匿名 2014/09/11(木) 18:43:39
部屋が6畳以上あること。
4.5畳とかたまに見るけど使いかって悪いと思います(^^;;
あと、若いうちはユニットでも我慢できたけど
30超えてからはやっぱ別々が良いと思うようになりました。+1
-0
-
220. 匿名 2014/09/12(金) 11:17:11
216 218って友達いないんだろうなw
理屈っぽそう+0
-0
-
221. 匿名 2014/09/13(土) 18:05:45
220さんへ
216、218です。
友達いますよ。
理屈っぽいでなく、ちゃんとした理由も無いのに、風呂トイレが別だと言うのがおかしいですよ。
そんな、貴方も風呂トイレ別の方ですか?
なら、理屈っぽいで済ませずに、論破してみて下さい。
まあ、もう外れたトピですがね。
みんな、理由も無く「烏合の衆」になり過ぎですよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する