-
1. 匿名 2019/01/19(土) 12:39:19
地元に帰って結婚された方はいますか?
私は大学のとき上京し2年前の春に地元にUターン就職しました。
理由は内定がとれた会社のうち一番大手でお給料がいいという理由でした。
そして最近地元の彼と結婚が決まりましたが東京への未練が捨てられないことと、
一生ここで生きてくという覚悟ができず毎日泣いて悩んでいます。
彼のことは大好きですがずっと田舎で暮らすのはキツいです。でも一生結婚できないのも嫌です。
同じような経験がある方がいらしたらアドバイスいただきたいです。
+41
-80
-
2. 匿名 2019/01/19(土) 12:40:09
なんで田舎で暮らすのがキツいの?+95
-37
-
3. 匿名 2019/01/19(土) 12:40:33
結婚して幸せになりな+149
-2
-
4. 匿名 2019/01/19(土) 12:40:47
じゃあ何故東京で就職しなかった+321
-2
-
5. 匿名 2019/01/19(土) 12:41:24
考えが幼稚すぎ。+149
-12
-
6. 匿名 2019/01/19(土) 12:41:35
田舎者は田舎で暮らしてください
東京はもう定員オーバーです、+132
-42
-
7. 匿名 2019/01/19(土) 12:41:47
田舎が死ぬほど嫌な気持ちわかるよ。
彼と田舎暮らし < 東京での暮らし
なら、東京に再就職するしかないんじゃ…+269
-0
-
8. 匿名 2019/01/19(土) 12:41:55
みんな意地悪いね+64
-23
-
9. 匿名 2019/01/19(土) 12:41:59
>>1
東京にもう一度行って東京の人と結婚すれば+221
-1
-
10. 匿名 2019/01/19(土) 12:42:13
都会に出てそっちで結婚するのが理想!
+61
-3
-
11. 匿名 2019/01/19(土) 12:42:30
東京への未練て書いてるけど目的は何?
有名人になりたいとかそういう夢があるの?+126
-7
-
12. 匿名 2019/01/19(土) 12:42:35
>>10
あ、私は田舎者です。+5
-1
-
13. 匿名 2019/01/19(土) 12:42:54
逆ならたくさんいるよ。+2
-0
-
14. 匿名 2019/01/19(土) 12:43:15
>>8
だって田舎に帰ったのも地元の人と付き合ったのも主じゃん+245
-2
-
15. 匿名 2019/01/19(土) 12:43:22
>>4
一度大手で給料がいい会社だからって書いてあるよ
+24
-0
-
16. 匿名 2019/01/19(土) 12:43:22
>>11
発想が昭和すぎるww+57
-2
-
17. 匿名 2019/01/19(土) 12:43:39
出典:pbs.twimg.com
+70
-1
-
18. 匿名 2019/01/19(土) 12:43:55
なぜ東京にそんなに未練があるの?
地元ではそれは満たせない?+105
-4
-
19. 匿名 2019/01/19(土) 12:44:10
東京はバカみたいに土地が高いから
子育てなら田舎のがしやすいと思う。
給料のいい会社ってことはド田舎じゃないでしょ?+175
-2
-
20. 匿名 2019/01/19(土) 12:44:29
都内で就職してみれば?
泣いてるなら一生後悔しそう。
それで彼のよさに気づくかもしれないし。
いずれにしても結婚はまだ早いかもね。
+118
-1
-
21. 匿名 2019/01/19(土) 12:44:30
もう答え出てるよね、どうしようもないでしょ。田舎で暮らすしかないよね。それが嫌だったら二人して東京で再就職でもする?それが嫌なら田舎で暮らすしかないよ。ちなみに、田舎暮らしってそんなに悪くないよ、今は東京の刺激が懐かしいんだろうけど、しばらくすれば治まるんじゃない?たまに東京に遊びに行けばいいじゃん。+131
-3
-
22. 匿名 2019/01/19(土) 12:45:00
上京するとなったら仕事はどうするのよ
地元の大手に就職出来たならそれで良いと思うけど+56
-0
-
23. 匿名 2019/01/19(土) 12:45:16
これ逆に今付き合ってる彼氏が地元に就職する場合はどうですか?
私は大学3年で今年就活なんですが、彼が地元に帰るのは確定なんで、彼の地元で就活するか悩んでいて…ちなみに私は東北で彼は名古屋出身です。
+29
-0
-
24. 匿名 2019/01/19(土) 12:45:31
大学から十数年間東京に住んで、転勤で関西の地元に戻って今年こっちで知り合った人と結婚します。
海と星と山の見える地元で子育てできて嬉しいよ。家賃は安いしね。
東京に未練はないです。出張で一泊するのもしんどい。とんぼ返りしてます。+50
-3
-
25. 匿名 2019/01/19(土) 12:45:51
>>11
そういうことじゃないと思う。本当に暮らしが不便で世間が狭いのよ田舎は。+58
-1
-
26. 匿名 2019/01/19(土) 12:45:53
ほんとつまらないよ。くそ田舎。
主は私みたいに手遅れになる前に戻りなよ。娯楽もないしババアとジジイの干渉でイライラする事の方が多い。
+67
-2
-
27. 匿名 2019/01/19(土) 12:47:02
でもさー、東京で一生独身なのと地元で結婚できるなら迷わず地元だな。アラフォーになるとよくわかる。東京にいると出会いは多いけど焦りがなくなるから独身率高いんだよ。+113
-6
-
28. 匿名 2019/01/19(土) 12:47:44
東京がそんなに偉いの?+17
-17
-
29. 匿名 2019/01/19(土) 12:47:55
どれぐらいの田舎具合か具体的に書いて〜
そしたらもう少し親身になれるかも。+15
-2
-
30. 匿名 2019/01/19(土) 12:47:56
主さんの地元はものすごく田舎なのかな
うちは地方都市なんだけど大学で上京してもわりとUターンする子が多いかな
こっちでも東京ほどじゃないけど、就職も遊ぶ所もあるから
+62
-1
-
31. 匿名 2019/01/19(土) 12:48:15
子供を考えてるなら安易に上京はなー
夫婦二人で生きていくならいいと思うよ
東京は子供を育てたり、教育するのにかかる費用が馬鹿高い+12
-2
-
32. 匿名 2019/01/19(土) 12:48:21
東京人多すぎ
私が高校の頃は10年前だけどこんないなかった
札幌仙台名古屋福岡大阪あたりのそこそこ都会の人は上京禁止令出してほしい
+21
-14
-
33. 匿名 2019/01/19(土) 12:49:10
>>21
田舎暮らしも良いとこありますよね。
ただ、悪くないとはわかっていても都心での生活が捨てられない、一生田舎暮らしは絶対に嫌だっていう考え方だとやっぱりきついんですよ。+30
-2
-
34. 匿名 2019/01/19(土) 12:49:10
主です!みなさんありがとうございます。地元は宮城県です。
+60
-3
-
35. 匿名 2019/01/19(土) 12:49:14
都会の人が田舎に馴染めないパターンはあるけど田舎で育ったなら田舎の暮らし方出来るでしょ
田舎で幸せになりなさい
東京で安定せずフラフラするよりずっと良い+22
-5
-
36. 匿名 2019/01/19(土) 12:49:25
泣くほど嫌ならお互い遠距離で暮らして通い婚でもすれば?+30
-3
-
37. 匿名 2019/01/19(土) 12:49:45
私は高校時代から付き合ってた彼氏がいて、私は東京の大学、彼は地元の消防士として就職。遠距離しながら付き合ってて、私が卒業したら地元に戻って彼と結婚って時に東京でやりたいことがあって彼とは別れて東京で就職した。
詳しくは書けないけどキャラクター商品を開発する仕事。
今は辞めて東京の人と結婚して専業主婦だけと。36歳で7年間会社に在籍したよ。+31
-4
-
38. 匿名 2019/01/19(土) 12:50:31
わたしは主さんと逆のパターンで
都会へ上京して就職、結婚出産したので
なかなか地元へ帰れず
いつも寂しい思いをしています
やっぱり田舎だけど地元の安心感には
ホッとします。
後悔はないようにしてくださいね+67
-2
-
39. 匿名 2019/01/19(土) 12:51:01
子どものときは住んでる場所なんて意識してなかったけど、大人になって色々な場所で生活して自分が東京以外耐えられないタイプだと知って初めて東京出身でよかったと思った。+9
-8
-
40. 匿名 2019/01/19(土) 12:51:17
千葉出身で彼氏が地元の福岡に就職するからって一緒に福岡についていって5年付き合ったのに結婚寸前に地元の同級生と浮気されて戻ってきた子がいる。東京に戻ってきたときもう28歳だった。もったいない。+51
-0
-
41. 匿名 2019/01/19(土) 12:51:27
主みたいな人は、東京で結婚したら、それはそれで、地元に帰らなくていいのかなとか、親をおいてきて親不孝者かなとか悩んじゃうんだよ。お相手が好きなら、受け入れるしかないのでは?
私も実家はど田舎で東京くらかなり遠いけど、18で状況して9年後結婚して、結婚決めた時にもう東京でもどこでも旦那の仕事に合わせて暮らすと腹括ってるよ。+27
-1
-
42. 匿名 2019/01/19(土) 12:52:07
>>28
東京=46道府県
同じ価値+2
-7
-
43. 匿名 2019/01/19(土) 12:52:15
仙台って田舎?青森のド田舎からすると田舎じゃないんだけど
+57
-3
-
44. 匿名 2019/01/19(土) 12:52:37
大学生での東京暮らしと、社会人になってからの東京暮らしじゃ全然違うと思うけど。東京で仕事しながら暮らすって結構大変だと思うけどな。たまに遊びに行くからいいんじゃない?+22
-2
-
45. 匿名 2019/01/19(土) 12:52:46
田舎の度合いによるよね+9
-1
-
46. 匿名 2019/01/19(土) 12:53:11
>>34
同じ県民として言うけど、宮城も仙台が生活圏内の人とそれ以外の人で違うじゃん
仙台なら上京する必要ないよ+40
-1
-
47. 匿名 2019/01/19(土) 12:53:31
>>35
そんなことないよ。田舎が嫌で嫌で上京してきてもうあの生活には戻りたくないって人けっこういるよ。+25
-0
-
48. 匿名 2019/01/19(土) 12:54:54
>>28
誰もそんな話してないから荒そうとしないで+10
-1
-
49. 匿名 2019/01/19(土) 12:54:56
宮城かー。仙台最近駅付近はいっそうキラキラしてきたよね。満足できませんか?私も故郷の東北をでてきた身なので何とも言えないけど、まだ主さん若そうだから東京でやりたいことあるって言って一度出るか…でも彼とは結婚決まってるんだよね?それを破談にしてまで東京には価値があるのかどうか(主さんにとって)。見極めが必要だね。そんなに未練あったなら結婚決まる前に東京に再就職しておけばよかったかね?。。。+37
-1
-
50. 匿名 2019/01/19(土) 12:55:07
宮城でも仙台市?なら住みやすいんじゃないの?+16
-1
-
51. 匿名 2019/01/19(土) 12:55:41
私は東京の下町育ちで田舎に嫁いできましたが田舎暮らしがすごく合っています…大学まではよかったけど、新卒で就職した会社が同期が地方出身者ばかりで毎日マウンティングばっかしてて嫌でした。+13
-0
-
52. 匿名 2019/01/19(土) 12:55:46
>>39
東京がどうこうじゃなくて「地元が1番!!」て事でしょ?
だって東京出身ならそういう事じゃん+8
-1
-
53. 匿名 2019/01/19(土) 12:55:52
負け組
そもそも田舎生まれって親が妥協した程度の低い家庭でしょ。田舎で暮らすくらいなら今すぐ死んだ方がまし。
田舎者は田舎でいてもいなくても変わらない人生を歩んでくださいな+5
-27
-
54. 匿名 2019/01/19(土) 12:55:55
>>19
東京で子育を成人にした方に語ってほしいイメージで語るなよ!+1
-5
-
55. 匿名 2019/01/19(土) 12:55:56
>>32
外国人も爆発的に増えたの。
嫌なら自分が移動しかない。+2
-0
-
56. 匿名 2019/01/19(土) 12:57:13
はーい\(^-^)/
地元にUターン就職して25で結婚して子供生みました!
就職柄、女が多いから東京にいたら一生独身だっただろうし結果オーライかな。+20
-0
-
57. 匿名 2019/01/19(土) 12:57:40
田舎が嫌で鬱病のふりして東京に舞い戻った人知ってるよ。
抗うつ剤飲んで我慢して働いているふりして。
すげ~田舎者なのに東京に帰ったとたん「田舎はもう嫌だ」とのたまわっています。
こんな人が東京で働いても上手くいくとは思えないけどね。+9
-6
-
58. 匿名 2019/01/19(土) 12:58:11
>>53
LA育ちからしたら日本がもう負け組だよwww
+5
-9
-
59. 匿名 2019/01/19(土) 12:58:22
お野菜にも鮮度があるのご存知?+0
-7
-
60. 匿名 2019/01/19(土) 12:58:39
>>51
わかる!
東京に出て来る田舎の人って自意識過剰よね!+9
-7
-
61. 匿名 2019/01/19(土) 12:59:13
書き込みも田舎の在住の人が少ないはずだからどうしてもこういうトピは意見が偏るね+4
-0
-
62. 匿名 2019/01/19(土) 12:59:40
私は関西出身だけど、今まで田舎を見下してきたのって田舎が嫌でいじめられて東京来たような陰キャばっかりだったな。東京とか首都圏育ちの人はあんまりバカにしてこなかった。
+25
-2
-
63. 匿名 2019/01/19(土) 12:59:50
もし地元で結婚したとして、子供が生まれたとして小さいうちはムリだけど、少し子供の手が離れて余裕が出てきたら2~3か月に1度くらい旦那さんに許可をとって東京には遊びに行く、ではダメですか?そこそこお金がかかるので貯めなければいけないけど新幹線なら2時間半くらいですよね。
住みたい
と言うならまた別の話になってくるけど
+10
-1
-
64. 匿名 2019/01/19(土) 12:59:56
>>53
日本人てだけで負け組なのに何言ってんのかな+3
-8
-
65. 匿名 2019/01/19(土) 13:00:02
全然知らない田舎に来た訳じゃなくて、地元に戻って来たんだよね?そこまで毛嫌いする人も珍しい。+20
-1
-
66. 匿名 2019/01/19(土) 13:01:19
何人か書き込んでる芋BBAいるけど、なんで田舎モンって東京で暮らすと結婚や土地を我慢しなきゃならないと思ってんの?
自分が稼ぐ能力がないだけでしょ。
東京で持ち家で結婚してる人間なんて幾らでもいるわ。+38
-1
-
67. 匿名 2019/01/19(土) 13:01:25
だいたいレベルの高い大学への進学ならまだしも、それ以外で田舎から上京してくるって時点で野心というか気が強いんだろうなと思う。マウンティング大好き。以外と東京や埼玉千葉の人間のほうが優しいし余裕がある。+11
-9
-
68. 匿名 2019/01/19(土) 13:01:27
東京は地方出身者の集まりだというからもし今回の結婚を辞めて次東京で知り合った人がもっと田舎出身だったらどうするの?一生独り身でもいいから東京で暮らしたいのならまあ、好きにすれば良いと思うけど+28
-0
-
69. 匿名 2019/01/19(土) 13:02:08
>>53
東京には凄まじい底辺家庭あるんだけどね
自分の事だから気づかないのかしら?
かわいそう+7
-1
-
70. 匿名 2019/01/19(土) 13:02:12
東京で生まれ育ち、就職も結婚も子育てもしてるけど…東京ってそんないい所かな?
地元だからもちろん好きだけどさ、東京だからじゃなくて、地元だからなんだよね。+23
-2
-
71. 匿名 2019/01/19(土) 13:02:45
わかる〜〜東京魅力的過ぎるんだよね!
わたしは今年の春に結婚して夫の地元(北関東)に戻ってきたけど東京への未練タラタラです!
夫も東京大好き人間なのでたまに遊びに行ったりしてるよ。
田舎は道を人が歩いてないし、車がないとどこにもいけないし、飲み歩きできないし夜は真っ暗だしで本当につらい!夫の仕事の関係で北関東に来たけど仕事うまくいかなくなったら絶対東京に戻ってやるってずっと思ってる〜
+13
-4
-
72. 匿名 2019/01/19(土) 13:03:30
私は東京出身だけど、田舎トピ見て「カースト頂点は地元で結婚する」とあってなるほどなと思った。田舎では陰キャとよばれてた人が東京来て田舎に住んでる人を見下してるんだろうな~って。+15
-11
-
73. 匿名 2019/01/19(土) 13:04:21
>>58
全く>>53を擁護する気はないが、ここは日本でみんな日本で暮らしてるんだからすぐ海外を引き合いに出すのも違うと思う。そんなスケール大きくされたらきりないよ。+6
-0
-
74. 匿名 2019/01/19(土) 13:04:47
違う土地で暮らしてみたいという主の気持ちわかります。
結婚したら自分の意志だけでは生活できないから悩むよね。
今、悔いの残らない選択を。+7
-0
-
75. 匿名 2019/01/19(土) 13:04:50
>>35
最後は同意
正社員雇用してもらうのも簡単じゃないからね
学歴やキャリアやスキルがあるか、仕事を選ばなければ別だけど+2
-0
-
76. 匿名 2019/01/19(土) 13:04:56
>>66
自分達が東京にしがみつくために安い家賃でしか住めてないからじゃない?+4
-1
-
77. 匿名 2019/01/19(土) 13:05:04
私は家庭の事情で九州の実家に帰ったけど、
投稿者さんと同じでずっと田舎では暮らしたくはなかったので
将来的に東京に戻れるように、
実家にいる間にネットで東京の人と知り合って結婚して東京に戻りました。
結婚して15年くらいです。
どうして田舎がダメなの?とかそんなに都会に未練があるの?とか
書いている人がいますが、私はなんとなくわかります。
ずっと都会で暮らしている人、ずっと田舎で暮らしている人には
わからない感覚かもしれませんね…。
+36
-3
-
78. 匿名 2019/01/19(土) 13:06:12
>>59
あなた別トピでも鮮度で騒いでた人でしょ?w+4
-0
-
79. 匿名 2019/01/19(土) 13:06:56
なんなの取り柄もない田舎者はなんの取り柄もない田舎がお似合い+1
-7
-
80. 匿名 2019/01/19(土) 13:07:29
こればっかりはコミュ力なんだよなー
港区生まれで神戸に嫁いだ友達いるけど森泉みたいな子だから「こっちはこっちで毎日楽しい~」って生活してるよ笑
私はコミュ障だから東京以外は住めないし田舎に戻るのも無理だけど
+18
-2
-
81. 匿名 2019/01/19(土) 13:07:32
東北や北海道で寿司食べたら東京の寿司なんて食べられないよ、 鮮度ってわかるよね?+6
-5
-
82. 匿名 2019/01/19(土) 13:08:05
そんなに田舎が嫌なら彼氏と結婚辞めて東京行くか、彼氏も連れて東京行って結婚すれば?
地元と東京で就活して、内定もらってた中から地元の企業に就職決めたのは主本人でしょ
家庭の事情でもなく自分の意志で地元に帰ったのに泣くほど嫌だとかそんなの知らんがなって話+39
-2
-
83. 匿名 2019/01/19(土) 13:08:42
まぁ、宮城って言っても仙台付近か端っこの方なのかで田舎度は変わるよね。わかるよ、冬は厳しいしね。自分も実家は東北だから。
交通の便が悪いよね。まぁ、車があればある程度は解決なんだろうけど、あと冬が厳しい。こればっかりは、他の人がこうだから主さんはどう感じるか人によるからね。でもね、私は実家から遠くに嫁いだけど、やっぱり帰省とか大変だよ。急なことがあったりすると駆けつけるのも大変だからね。そこら辺も考えた方が良い。まぁ、都会で独身を謳歌したいってならまた違うだろうけどね。+5
-0
-
84. 匿名 2019/01/19(土) 13:09:13
私は東京にいても田舎にいても
あまり変わらない生活してるし趣味もあるし
正直都会にこだわる人って何でこだわるんだろう…と思うんだよね…+9
-6
-
85. 匿名 2019/01/19(土) 13:09:15
家賃はね高いのはわかるよ
今都内で2LDK住んでるけど同じ家賃で地元なら駅前のタワマン住めるな~とか考えるもん+6
-1
-
86. 匿名 2019/01/19(土) 13:09:28
>>70
夜中もやってる店がない。休日でも人がまばらで閑散としてる。買いたいものは売ってない、行きたいお店が地元にない。交通手段が車しかない。 みたいなのが耐えられなくてむしろ地元(田舎)にいる方が寂しさを感じる人からしたらそりゃ東京の中でも活気のある町は魅力的よ。+9
-1
-
87. 匿名 2019/01/19(土) 13:09:51
泣くほど嫌とか頭悪い+8
-6
-
88. 匿名 2019/01/19(土) 13:10:01
地元で働いてると、意外と周りにそういう人が多いのがわかるよ。
一度くらいは東京に出たかった、どうせなら東京で働きたかった。
地元の大企業や役所に就職してる人でさえそうなんだから。+21
-1
-
89. 匿名 2019/01/19(土) 13:10:56
>>80
その人の考え方や性質だと思う。+3
-0
-
90. 匿名 2019/01/19(土) 13:11:16
>>81
鮮度鮮度うるさいから黙って
発言するならちゃんとトピに沿った内容でお願いします+8
-0
-
91. 匿名 2019/01/19(土) 13:11:26
東京で結婚してもどうせ子供できたら遊べないぞ。
いいとこに就職してるなら、がっつり稼いで、田舎の広くて安い家住んで貯金して、時々遊びに行けばいいじゃない?
それでも泣くなら別れなよ。正直その彼、妥協なんでしょ?
すごい好きなら少々マリッジブルーあっても今お花畑の時期だよ。+18
-7
-
92. 匿名 2019/01/19(土) 13:12:05
なんなんw 寿司の鮮度とか野菜の鮮度とか言ってる人はw まぁ田舎の野菜は鮮度は良いだろうけど+4
-1
-
93. 匿名 2019/01/19(土) 13:12:09
>>34
仙台いいところなのに勿体ない+10
-3
-
94. 匿名 2019/01/19(土) 13:12:31
私は富山から上京して大学から10年ぐらいいたんだけど異動で関西にきたら関西が魅力的すぎて東京戻りたくない(;_;)
京都も兵庫も大阪も全部が魅力的だしほんと一生住みたいレベル…地元で県外にいるって子はほぼみんな東京ばかりだけど関西のよさがわからないなんて可哀想だなと思う。+9
-9
-
95. 匿名 2019/01/19(土) 13:13:31
え~、私は都心で子育てってしにくそうに感じたんだけどな。ベビーカー引いて満員の地下鉄とか考えただけでコレムリ!って思ってしまった。でも慣れなのかなぁ~+9
-4
-
96. 匿名 2019/01/19(土) 13:13:54
>>92
鮮度の人はかまってちゃんだからスルーしよう+7
-0
-
97. 匿名 2019/01/19(土) 13:13:57
大手なら仙台じゃないの?
東京遊びに行きやすいよね?+21
-2
-
98. 匿名 2019/01/19(土) 13:14:22
建築の仕事してるけどこれ東京じゃなきゃできない仕事ってわけではないよな~って最近考える。+5
-3
-
99. 匿名 2019/01/19(土) 13:15:10
東京なんて止めな、田舎の陰キャの集まりだよ
今なら田舎で結婚すればカースト頂点になれるって
子供の教育レベルが下がって放射能まみれなのは置いといてさ+2
-12
-
100. 匿名 2019/01/19(土) 13:15:12
このトピ東京在住の少数の田舎者がマウントとってるよね。+6
-5
-
101. 匿名 2019/01/19(土) 13:15:22
東京は子供を遊ばせるのにもいちいち金がかかるよ
外国人や底辺も多いから中学は私立へ行く人ばかりで結果的に公立の中高はDQNの巣窟になる(地方は逆だけど)+7
-4
-
102. 匿名 2019/01/19(土) 13:16:16
宮城でも仙台でなければ同情するけど、それにしても主の考えは甘いと思う
自分で地元に決めたのに+18
-1
-
103. 匿名 2019/01/19(土) 13:16:37
>>96
は?生鮮だよ生鮮+0
-5
-
104. 匿名 2019/01/19(土) 13:16:39
>>99
放射能って仙台?
+1
-5
-
105. 匿名 2019/01/19(土) 13:17:10
>>80
コミュ障は都会でも無理でしょう+4
-1
-
106. 匿名 2019/01/19(土) 13:17:27
発達障害の子をもつと都会暮らしは厄介だよー
+0
-4
-
107. 匿名 2019/01/19(土) 13:18:01
毎日泣くほど?
自分で決めてそこで就職した時点で間違ってるじゃん+6
-1
-
108. 匿名 2019/01/19(土) 13:18:43
転勤族だけど地方でも札幌、仙台、名古屋、広島、福岡あたりなら喜んで行くわ
本当の田舎は病むよ+25
-1
-
109. 匿名 2019/01/19(土) 13:19:07
>>94
関西はまともな男は絶対東京に出ていくような所だから私は嫌だなー+3
-10
-
110. 匿名 2019/01/19(土) 13:19:08
学生のうちに過ごした都会が忘れられないだけじゃん
働きながら暮らしたこととないのに何をいってるのやら+17
-0
-
111. 匿名 2019/01/19(土) 13:19:52
イケメン多いのは名古屋だよ
出会いもとめてるなら名古屋おすすめ
+3
-10
-
112. 匿名 2019/01/19(土) 13:21:58
実家ド田舎で酪農やってて手伝わされた私も病んだ+8
-0
-
113. 匿名 2019/01/19(土) 13:23:55
仙台辺りに住んでて月に何回か新幹線で東京に遊びにくる知り合いいるよ。仙台から丸の内に通勤してる人もいる。それじゃダメなのかな?
それとか東京に定宿や自分用のマンション持ってる人もいるし。
+5
-1
-
114. 匿名 2019/01/19(土) 13:24:08
>>108
札幌と広島は無いわ+1
-5
-
115. 匿名 2019/01/19(土) 13:24:26
>>111
え~~~~~~~+3
-1
-
116. 匿名 2019/01/19(土) 13:25:15
投入【円満】田舎に嫁いだけど離脱した人【険悪】girlschannel.net【円満】田舎に嫁いだけど離脱した人【険悪】都会から夫の田舎に嫁ぎ二児の子育てをしています。 覚悟はしていましたが、8年住んでも慣れず、むしろ年ごとに田舎生活が辛くなってきています。もう都会に逃げ帰りたい。でもここまで頑張ってきたし、家族もあるし、...
+4
-3
-
117. 匿名 2019/01/19(土) 13:26:15
>>105
じゃあ都会は何の集まり?+0
-0
-
118. 匿名 2019/01/19(土) 13:27:58
本当に彼が好きなら籍だけ入れとけば?
夫婦一緒に生活すること今決断しなくて良い+3
-2
-
119. 匿名 2019/01/19(土) 13:28:11
>>100
結婚したいけど東京に住みたいって何故か泣いてる報告者をなだめるために田舎のメリット言ってるだけじゃん
実際子供の育てやすさは地方だよね
ただ子供の教育に力入れるなら都会かな+6
-1
-
120. 匿名 2019/01/19(土) 13:28:57
>>116
主は元々地方の人だからまた別だよ+4
-0
-
121. 匿名 2019/01/19(土) 13:30:17
なんで田舎で暮らすのがキツいの?東京は田舎を見下す陰キャで定員オーバーだよ+5
-3
-
122. 匿名 2019/01/19(土) 13:36:10
逆?の境遇の人なら知ってる。地元大好きなのに旦那の仕事の都合で関東の都心近くに住んで子供も生まれたけど、やっぱり都会で暮らすより地元が良くて旦那を都会に置いて子供と一緒に地元で暮らしてるよ。旦那は単身赴任的な感じなんだと思う。。。+1
-0
-
123. 匿名 2019/01/19(土) 13:41:17
主さんは、東京に戻っても上手くいかないと思う。
不満や言い訳する人ってどこに住んでも、不満や言い訳のネタが尽きない。
何かしら不満があってもそれを乗り越えられる人じゃないとどこに住んでも同じ結果。+22
-1
-
124. 匿名 2019/01/19(土) 13:41:53
この内容だとまあ叩かれるよね
明日食べるのにも困っている人の前で、今日の夕食はフレンチのフルコースにしようかしら、それとも高級懐石料理にしようかしらって迷っているようなものだから+4
-4
-
125. 匿名 2019/01/19(土) 13:42:29
トピずれだけど来年の東京五輪からまた東京の様子は変わってくると思う…よい方に行けば良いけど治安とか心配だよな+10
-1
-
126. 匿名 2019/01/19(土) 13:44:24
>>123
田舎特有の言い掛かりあるあるだわ、上手く行っちゃったらどうすんの?+1
-3
-
127. 匿名 2019/01/19(土) 13:45:37
>>125
これも田舎者特有の言い掛かりあるある
+1
-4
-
128. 匿名 2019/01/19(土) 13:45:49
>>126
どうして123が田舎特有だと思うの?
普通の文章だけど。+2
-1
-
129. 匿名 2019/01/19(土) 13:46:07
>>67
埼玉県出身だけど、散々バカにされて諦観の境地w
京都にも住んだし島根の片田舎にも住んで、今東京だけど、嫌だった土地はない。職場と住居環境が良けりゃどこでもいいかな〜
+11
-1
-
130. 匿名 2019/01/19(土) 13:46:42
>>126
横、
上手く行ったならそれで良いのでは+6
-0
-
131. 匿名 2019/01/19(土) 13:47:16
>>126
>>127
田舎出身者のあるあるだよwwww
+1
-4
-
132. 匿名 2019/01/19(土) 13:49:06
>>125
なんで良い方向に考えないの?オリンピックは一瞬で終わるだろうし、生で歴史的な名場面を見られるのに。
日韓ワールドカップの時だって全然犯罪なかったでしょ?+2
-4
-
133. 匿名 2019/01/19(土) 13:49:54
>>110
それはそうかも。
働きながら暮らすと東京はしんどいよ。
家賃高いし家は狭いし給料高い人なんて一握りだし、そのくせキラキラしたものが嫌でも目に入るしね。
ラーメン800円って高いよねぇ。+13
-5
-
134. 匿名 2019/01/19(土) 13:50:24
>>123
別に人間として不満や言い訳しても良いじゃない、何でこらえる必要があるのかな?+2
-0
-
135. 匿名 2019/01/19(土) 13:51:50
>>110 決めつけるのはよくない。
私は働き始めてからさらに都会暮らしが楽しくなった。+1
-0
-
136. 匿名 2019/01/19(土) 13:52:51
私宮城県民だけど、東京仙台って新幹線で1時間かからないじゃん。
学生の東京は楽しかっただろうけど社会人の東京は、生活がきついんじゃないかな家賃も高いし。+3
-7
-
137. 匿名 2019/01/19(土) 13:53:37
>>134
愚痴や不満は周りの人聞きたくないから
それにこらえる必要があるとは書いてないし+0
-1
-
138. 匿名 2019/01/19(土) 13:54:45
>>133
これも田舎もの特有の言い掛かりあるある
+1
-5
-
139. 匿名 2019/01/19(土) 13:56:03
>>137
聞きたくないならトピに来ないでね+0
-2
-
140. 匿名 2019/01/19(土) 13:57:48
>>137
主さんは日頃、環境に対する不満を言えないから
ここで吐き出してるだけかもよ?
決めはつけは良くない+0
-0
-
141. 匿名 2019/01/19(土) 14:00:09
私も働きながらでも独身の時は楽しかったよ
独身の時はね+6
-1
-
142. 匿名 2019/01/19(土) 14:00:42
リニアも東北の方まで延びれば良いのにね。そうすれば東北~東京なんて一瞬だよね。まだまだ先の事かな?さすがに。+1
-0
-
143. 匿名 2019/01/19(土) 14:02:13
ここを見てると田舎には住みたくない>>1の気持ちがわかる…+2
-3
-
144. 匿名 2019/01/19(土) 14:03:03
主さん、人は全てを手に入れることはできないよ
何か良いものを取れば他の何かを犠牲にしなければならない。。。
でも東京なら全て手に入るよ うぇ~~~~い+1
-12
-
145. 匿名 2019/01/19(土) 14:03:54
大手で給料も良い会社と好きな相手との結婚
こちらを取るべきだと思うよ。
東京のどこに惹かれるのかわからないけれど
結婚してからでも子供が出来てからでも
東京にはいくらでも遊びに来れるよ。
リタイアしてから一時的に東京に住む事だって
難しいことじゃない。
大事なのは若いときに自分のベースをしっかり固める事。
その上で好きなこともできる。
+11
-2
-
146. 匿名 2019/01/19(土) 14:05:37
知らない土地なら田舎いやってわかるけど、元々地元なんでしょう。
条件のいい仕事場、彼氏、何が不満なのかと思ってしまった。+9
-2
-
147. 匿名 2019/01/19(土) 14:06:59
仙台出身で、今は東京在住の独身です。
主さんの気持ち分かるなぁ。
帰省するたび仙台はちょうどいいと思うんだけど、やっぱり東京に比べると物足りなさは感じるのよね。
私は20代半ばまでは地元に帰るなんてありえない!東京の生活が楽しいから一生ここで暮らすんだ!と思ってたけど、アラサーになったら突然親のことが心配になったり、東京で結婚したら今みたいになかなか帰れなくなるのかも…と思うようになった。
あと、昔に比べたら仙台もいろんなお店ができてるし、わざわざ東京に行く必要もなくなってきたなぁと思うんだよね。
旅行でたまに行くくらいがちょうどいい。
主さんは、今は覚悟ができずに葛藤してるようだけど、なんだかんだ地元はいいなと思う日が来るとも思うよ。
自分でもビックリしたもん、あんなに帰らないと言っていた私が?!って笑。
まぁでも、主さんの彼のことを蔑ろにするわけではないけどやっぱり自分の人生だし、未練があるならもう一度東京にきて決めるのもいいんじゃない?
帰りたくなったらまた帰ってくればいいんだし。
ちなみに私は仙台に帰る予定だけど、特にいつ帰るか決められなかったので、とりあえず東京オリンピックが終わったら帰ると決めたよ笑。
+12
-3
-
148. 匿名 2019/01/19(土) 14:07:23
>>1
でも一生結婚できないのも嫌です。
東京でも結婚出来るよ
毎日泣いてるくらいならよほど辛いんだろうから今の彼とは別れて上京すれば良い
一度きりの人生だからその時その時の最善だと思う判断で行動すれば良いんだよ
一番大手でお給料がいいという理由で今の会社を選んだ主を私は責めない+8
-0
-
149. 匿名 2019/01/19(土) 14:10:23
>>136
一番速いはやぶさで1時間30分はかかるけどね。
まぁ、それでもだいぶ速いよね。+3
-0
-
150. 匿名 2019/01/19(土) 14:15:09
>>67
馬鹿にして許してくれるのは埼玉県ぐらいだよ。映画にもなっているけど(笑)
今は東京がからかわれると本気になって反撃してくるよ。
「埼玉は僻地。埼玉人は草でも喰ってろ」は笑えるけど、「東京は汚い。東京モンは草でも喰ってろ」では全然反応が違う。+3
-0
-
151. 匿名 2019/01/19(土) 14:23:22
>>150
ん~、ちょっと無理あるかな+1
-2
-
152. 匿名 2019/01/19(土) 14:27:08
わたしは地方の政令都市出身で、大学進学で東京に上京し、その後6年東京にいましたが、ある程度東京の生活は満足したなと思ったのと、都会の華やかな生活に疲れたので地元に戻りました。
その後地元で知り合った人と結婚し、今妊娠中です。
田舎もどのレベルによるかなのでなんとも言えませんが、仙台からだったら東京は気軽に遊びに行ける距離ですし(わたしも月1回くらい東京遊びに行ってます!)、そのままそちらでの生活でも楽しめると思います。子育て等を考えても、わたしは戻ってきて良かったと心から思っています!+13
-1
-
153. 匿名 2019/01/19(土) 14:44:43
泣くほど悩むのは、優しいからだよ。
優しくない人は、自分本位に行動するもの。それと、失敗したらどうしようみたいな考えもあると思う。
宮城県は東京からすぐだよね。
仙台とかって東北新幹線はやてとかはやぶさのおかげで、どこよりも東京と近い政令都市と言えると思うよ。
どっちに住んでもいいと思う。+4
-6
-
154. 匿名 2019/01/19(土) 15:01:08
仙台から東京は2、3駅だもんね。
雪も北の東北県に比べるとぜんぜん。
あまーり積もらない。
平野もだだぴろいしいろいろポテンシャル持ってる都市だと思う。+12
-1
-
155. 匿名 2019/01/19(土) 15:05:35
若いうちならまた都会に出るのもありだと思う。
出るのも出ないのもメリットデメリットあるのはわかった上でね。
とりあえず結婚は延期したら?
そんな気持ちで結婚するのは彼に失礼じゃない?+18
-0
-
156. 匿名 2019/01/19(土) 15:09:31
私優しくないけど泣くほど悩むことある+5
-0
-
157. 匿名 2019/01/19(土) 15:18:29
主さんはマリッジブルーなのかな?
彼に話して仙台辺りに住むことにしてみれば?
もしすごい奥地に義実家に同居とか車で5分とかだったら気持ちすごく分かるから。
+19
-0
-
158. 匿名 2019/01/19(土) 15:21:55
東京から帰って、田舎にいます。
とにかく偉いオバンたちが噂好きなのに辟易する。
あの人は顔がいい学歴良い、背が高いとか、そんな単語が飛び交って鬱っぽくなるのわかる。
そしてその通り生きようとしてちやほやされたがる人もいる。
この人間関係にうんざり。
+8
-0
-
159. 匿名 2019/01/19(土) 15:34:44
>>17
かわいい!+1
-0
-
160. 匿名 2019/01/19(土) 15:44:15
惨めだな。都落ち。
お前の子供もいわゆる田舎者。
子供に同じ苦労させるんだね。+2
-13
-
161. 匿名 2019/01/19(土) 15:45:25
いなかは、ぬるま湯だから、成長しないよ。いつまでも子供だね。+8
-1
-
162. 匿名 2019/01/19(土) 15:49:04
東京にしがみつくべきだったよキミは。
東京は、首都移転で財政再建団体に転落するから、間近で見てほしかった。+0
-4
-
163. 匿名 2019/01/19(土) 15:53:49
予算規模だけでかくて、収入を慢性的に公債に頼るようになれば、って思ったけど、
国債漬けの日本がつぶれているわけでもないな。
公債以外の収入を大きく減らすために、経済活動を制限するしかないね。+0
-1
-
164. 匿名 2019/01/19(土) 15:54:32
じゃあ東京で就職すればよかったのに。
地元に帰りたいからと別れを切り出された身としては羨ましい限りです。
東京在中ですが、東京にそんなにこだわるほど素敵なもの、大切なものってありますか?
結婚したほうが幸せになれると思います。+10
-3
-
165. 匿名 2019/01/19(土) 15:55:12
そこで、計画的な東京の資源収奪。+1
-1
-
166. 匿名 2019/01/19(土) 15:59:10
首都移転の第二義的な目的は東京の経済活動の抑制、水準を落とすだから、単なる首都移転だけでは目的を果たせないな。+0
-4
-
167. 匿名 2019/01/19(土) 16:01:17
東京は、一番の都市であることは、首都移転で許されなくなる。+0
-3
-
168. 匿名 2019/01/19(土) 16:07:15
都落ちとか言う人がいちばんみっともないと思う。
どっちに住んでても、現在の自分に誇りが持てない人が吐く言葉だと思う「都落ち」って。
どこに住んでいても自立して自己実現しながら生きてる人が素敵。
都会で「都落ち」恐れてくすぶってる人が一番悲惨。+16
-1
-
169. 匿名 2019/01/19(土) 16:09:00
>>167
移転したところで何も変わらないってww+1
-0
-
170. 匿名 2019/01/19(土) 16:14:35
>>167
ワシントンが一番栄えてるわけじゃないし、無意味な政治なんてどこでも好きな所でやればいいさ。
+0
-0
-
171. 匿名 2019/01/19(土) 16:15:15
変わらないなら、移転させてください。+0
-0
-
172. 匿名 2019/01/19(土) 16:16:33
>>171
どこに?私に言われても困るよ+0
-0
-
173. 匿名 2019/01/19(土) 16:16:52
泣かないで彼と別れて東京行けば。
そんなことで悩んだりせず、一刻も早く彼との生活を手放したらいいよ。迷惑かけるんなら早い方がいい。+6
-0
-
174. 匿名 2019/01/19(土) 16:17:34
じゃあ、大阪周辺を念頭に首都にする議論をスタートさせよう。
東京の経済活動は、付属的な議論で反らせる。+0
-3
-
175. 匿名 2019/01/19(土) 16:19:54
「都落ち」っていってあおりたいだけ。
いなかってなあ「都落ち」の受け入れ先。+0
-0
-
176. 匿名 2019/01/19(土) 16:22:28
すむ場所に誇りなんて持てないよ。
悪いところが見えているもん。是正する必要がある。
どこの町も。+0
-0
-
177. 匿名 2019/01/19(土) 16:25:44
現在お勤めの会社で東京の部署への異動を願い出ることはできないの?それか転職する。主さんの気持ちに決着がつくまで彼氏には待ってもらう。+5
-2
-
178. 匿名 2019/01/19(土) 16:28:58
あらまあ悪いなあ+0
-0
-
179. 匿名 2019/01/19(土) 16:45:30
彼氏に相談してみる。+1
-0
-
180. 匿名 2019/01/19(土) 16:50:31
自分から地元の会社の内定をとったんだから
いずれこうなることは分かってたはずじゃ…
泣くほど嫌なら婚約破棄して東京に就職したら?彼氏にも失礼だよ+8
-0
-
181. 匿名 2019/01/19(土) 16:50:56
東京に住んだことがないからわからないけど
田舎もいいですよー
わたしは大阪に住んでましたが地元が恋しくて戻ってきました。
時がゆっくり流れてる気がしてのんびり自由に暮らしてます!笑
泣くほど嫌なら無理に地元にいなくてもいいんじゃないですか。。わたしだったら大好きな人と一緒に田舎暮らしを選ぶけど。。+8
-1
-
182. 匿名 2019/01/19(土) 17:31:56
アラサー北関東出身で大学から就職〜数年間都内に住んでたけど、都内で暮らす自分に酔ってるだけってことに気付いて地元に戻ったよ
地元の友達とずっと連絡とったり会ったりしてたし(たまに田舎が恋しくなる)車や電車ですぐ都内行けるというのも理由だけど
いまは都内に行きたいときに行って楽しんでる
ちなみに都内にいる時に恋人出来たりしたけど今でも独身
自分みたいな人も少なからずいると思う
明確な目的が無かったり地元に友達が居なかったり家族が必要としていないなら都内に戻ってもいいと思う
恋人がいるならこのまま地元にいてもいいのでは?とは思う
+11
-0
-
183. 匿名 2019/01/19(土) 17:34:06
>>182明確な目的(都内に戻る)が無かったり←有ったりの間違いです+0
-0
-
184. 匿名 2019/01/19(土) 17:39:49
うちの姉がそう芝居の専門学校と同時に寮にも入り莫大な上京費用は何だったんだってゆー友達も上京してミュージシャン科へ通って今出戻ってコンビニでフリーターともにアラサー自分の子供にはそんな上京して遊びに行くような学費は出せないわ+5
-1
-
185. 匿名 2019/01/19(土) 18:27:47
>>182
酔ってるうちが花だよ、私の故郷は破綻しそうな市だから+1
-3
-
186. 匿名 2019/01/19(土) 18:29:26
>>184
ミュージシャン科に通ってミュージシャンになれるなら誰でもなってるわw+6
-0
-
187. 匿名 2019/01/19(土) 19:23:46
私は上京組だけど、必要最低限の買い物に不自由しない土地で、夫と一緒なら全国どこでもいいや。
場所にこだわる人は大変だな。
夫の転勤についてって鬱になる人とかもいるんでしょ?主さんも無理せず上京したらいいよ。上京して結婚相手見つけなよ。+6
-1
-
188. 匿名 2019/01/19(土) 19:27:08
私も田舎から上京したから気持ちはわかるよ
うちの田舎はいい学校ないし、不便だし娯楽もないし…
でも主さんの親近くにいるなら、子育ても助けてもらえるだろうしすごく良いと思いますよ
友達にもすぐ会えるし+5
-0
-
189. 匿名 2019/01/19(土) 19:39:23
私も、18歳から12年間東京に住みました。地元は北海道ですが、その間ずっと地元に住む彼氏と遠距離恋愛してました。東京にいたいという気持ちもあったけど、この人以上に合う人と出会える気がしなくて、大切にしたくて、地元で仕事を探し直しました。彼は、「別居婚でもいいよ」と言ってくれましたが、近くにいることができて、今とても幸せです。
場所も大切だと思いますが、そのお相手と一緒にいたいかどうかを一番にしたらいいかなと思います。私は地元に帰ってきてよかったと思ってます。+14
-0
-
190. 匿名 2019/01/19(土) 19:46:44
>>37
もうちょっと参考になる一言加えてほしい+1
-0
-
191. 匿名 2019/01/19(土) 22:15:35
>>71
私も東京じゃないけど割と都会で便利な地元(車なくても十分暮らせる)から、結婚して車は1人一台必須みたいな田舎に来た
大人が遊ぶ所はないし、人は少ないし、飲みにも行けないし、ホント真面目に子育てするしかない
でも基本娯楽がないから、旦那の浮気の心配もないのが唯一のメリットかな(毎日仕事終わったら真っ直ぐ帰って来る)
+4
-0
-
192. 匿名 2019/01/19(土) 22:36:21
単なるマリッジブルーだよ。
結婚決める前なら真面目に聞くけど。+4
-0
-
193. 匿名 2019/01/19(土) 22:57:10
わたしと全く同じすぎたのでコメントします。
地元で結婚出産を選んだ者です。
結婚前、地元に戻ってきた頃はすぐにまた東京に戻りたくて戻りたくてまたお金貯めて再度上京を考えていました。1度、田舎から都会にでてしまうと地元がつまらなく感じてしまうんですよね。とても共感できます。
東京に戻るつもりで地元で働いているときに、今の主人と出会いました。付き合っていても東京への未練はずっとありましたが、私がもう26歳だったのもあり、また東京で一からスタートするより、いまここで結婚して、穏やかに過ごせたらと思い、上京をやめて結婚出産しました。結果、後悔はしていません。むしろ子育ては田舎のほうがしやすいですし、できた旦那なのでとても幸せです。主さんもいまは東京に未練があり、恋しくて悲しいとおもいます。ただ、いまの彼氏さんが本当に好きなら、よく考えて下さい。将来また東京に住める可能性もあります。ですが結婚や出産はタイミングです。自分がしたいって思ったときに出来るものじゃないです。それでも東京に行きたい気持ちが強いなら、彼とは別れて東京に行ったほうがいいとおもいます。
私は、大好きな人と地元で暮らしてくうちに東京に行きたい気持ちはだんだん無くなりました。今では家族と遊びに行く程度です。どうかよく考えて、後悔なさらないで下さいね。応援してます+8
-0
-
194. 匿名 2019/01/19(土) 23:03:41
泣くほど迷ってるって事は、このままだと後悔すると思います
挑戦しないことで、自分はこんな夢があって、できる!って理想を語る
挑戦することで、結果が良い悪い関係なく自分の身の程を知れてどこか満足できるし、その後どう進めばいいか新たに目的が生まれると思う
やりたい!って気持ちと自信があるのに、現に挑戦してない状況だからずっと悩むんですよね
結果がどうであれ、自分の気持ちに責任持って優先した方が後悔しないし、後々これでよかったんだって思えると思います
でも、どの道を選ぼうと全部自己責任は覚悟しておかないとですね
ただ、泣くほどって事は気持ちが強いからですよ
私は大卒後、上京して働きたい業界を学びたかったけど、諦めて地元で別業界に就職しました
でも入社初日の帰りの車でめちゃくちゃ号泣しました、これでよかったのかと。
その後も諦めきれなくて凄く悩んで沢山泣きました
沢山悩んで結果、後悔したくないと思い、二十代半ばで上京して挑戦します。
全部自己責任、周りにのみ込まれないように覚悟持って頑張るつもりです
主はこのまま結婚したら挑戦しなかったことに悩むと思います、その人生に耐えれるか耐えれないか
私は耐えられませんでした
+8
-0
-
195. 匿名 2019/01/19(土) 23:12:58
>>148
私も同意でプラス押そうとしたらマイナスに手が触れてしまいましたー(;_;)
凄くいい事言ってるのに申し訳ありません+1
-0
-
196. 匿名 2019/01/19(土) 23:38:53
子育て大変だよ金もかかるし東京は+5
-1
-
197. 匿名 2019/01/19(土) 23:45:34
首都圏が地元なら帰ってもいいんじゃない?
すぐに東京行けないような距離ならそりゃ未練あったら戻るね+0
-1
-
198. 匿名 2019/01/19(土) 23:48:22
>>23
男に合わせないで自分のやりたい仕事しな。
遠距離で終わるようならそこまで。
お互い就職してそれぞれ頑張りながら支え合って、それでも気持ちが離れなかったら寿退社でも転職でもして結婚した方がいいよ。
学生と社会人で必ず価値観は変わる。初めから縁もゆかりも友達もいない遠方に付いていって焦って結婚したって後悔する可能性の方が高いから。+6
-0
-
199. 匿名 2019/01/20(日) 00:26:35
田舎でお給料いいならコスパいいじゃん!貯金できる。
東京は住居費も子育て費もハンパないよ。
私も就職Uターン組で同じように未練タラタラでしたが、子育て始まったら田舎はメリットと思えるようになったよ。
たまに地元と東京で同じ額で買える家の面積比較してやっぱり田舎で良かったと再確認する。+7
-0
-
200. 匿名 2019/01/20(日) 00:40:50
>>1
一番大手でお給料がいいからそっちを選んだのでしょ?
あっちもほしいこっちもほしいは無い物ねだりだよ
東京で就職したって給料やすいから田舎帰りゃよかったってなってるよ+8
-0
-
201. 匿名 2019/01/20(日) 00:41:19
上京して自分の意思で地元に帰って地元で結婚するのに東京に未練とかアホなの?
主は地元で結婚しても別れて上京しても、どちらも後悔するだろうから悩むだけ無駄だよ+8
-1
-
202. 匿名 2019/01/20(日) 01:03:25
>でも一生結婚できないのも嫌です。
ここが謎だよね+6
-2
-
203. 匿名 2019/01/20(日) 01:06:57
私も上京して10年くらい東京にいたけど、地元(政令指定都市の近郊の市)に戻ってきた。
大学で上京して、全国に支社のある会社に入って数年働いてから地元に転勤希望して、地元で知り合った人と少し前に結婚したよ。
正直なところ、地元に戻って良かったと思うことも少し後悔してることも、どちらもある。東京に戻るつもりは全く無いんだけどね。
環境が大きく変わると、地元とは言え気持ちが不安定になることはあるだろうけど、自分で決めたことなんだから少しずつ折り合いをつけていくしか無いかなと思うよ。
他の人も書いてるけど、今の主さんはどちらを選んでも後悔しそう。若いから挑戦できる時間もまだあるんだし、自分の芯をしっかり持つことを優先した方がいい。+5
-0
-
204. 匿名 2019/01/20(日) 01:27:58
主さんが東京企業より地元企業のほうが大手で給料良くて就職したということは、あなたのスペックは地元向きなんだと思うよ。
地元だからこその高レベル。
東京で再就職や再婚活しても、おそらく企業レベルも彼氏レベルも今より下がる。
そして東京はハイスペックでそれなりにお金がないと満喫できない場所です。
身の丈にあう今の地元をご大切に。+16
-0
-
205. 匿名 2019/01/20(日) 01:29:27
私は親が結婚後にUターンなだけで全く結婚とは関係ないけど、小学生から田舎育ちの高校生だから少しわかる気がする
どこに行っても知り合いに会い、間接的に監視されたような生活
うちは四国の端だから新幹線に乗るまでに数時間かかって、1.2時間汽車乗ってもやっとイオンのような建物があるだけ
元々関東の人間だったのもあるけど、私は今後の人生田舎で暮らす気はないと決めてる
主さんはきっと 自分が選択してきたことだから自業自得というのはわかってる上で、いざ今後の人生を大きく左右する決断を目の前にして揺れてるんじゃないのかな
経験ないけど結婚て人生でも大きなイベントだし、うちの母は東京生まれ東京育ちで10年前から父の地元の田舎に来たから少し違うけど、やっぱり性格は少し暗くなった
少しでもいい方向にいくための決断が出来るよう、決断後の人生が上手くいくよう祈ってます+7
-0
-
206. 匿名 2019/01/20(日) 01:56:14
宮城の仙台なんて一番良い立地だと思うんだけど…。東京ほど都会過ぎず田舎でもなく、結婚して子育てして暮らしていくには一番ちょうど良い案件だと思うけどなぁ…。しかも都心まで新幹線で乗り換えなしで2時間もすれば着くし。
同じような地方都市でも福岡とか大阪よりも立地的にも恵まれてる気がするけど。
その条件で結婚諦めるって勿体なさすぎる。+7
-1
-
207. 匿名 2019/01/20(日) 01:58:39
私は18で田舎を出てから、何があっても帰りたく無いという一心で、リストラされようが病気になろうがリーマンショックでもバイト掛け持ちして、都会にしがみついたよ。今は安定した仕事を見つけ、結婚も都会でした。そのくらい帰りたくなかった。主さんは一度帰ったなら、田舎で暮らせないこともないのではと思う。私は絶対に帰りたくなかった。+11
-0
-
208. 匿名 2019/01/20(日) 04:19:47
東京は直下型地震が来るから田舎の方がいいよ。
と、本気で思ってるんだけど…
50キロ歩いて帰宅とか、丸一日エレベーターに閉じ込められるとか、地下に水が押し寄せてくるとか、東京に出張行くのすら怖くなるわ。+0
-0
-
209. 匿名 2019/01/20(日) 04:22:55
仙台なら全然田舎じゃないじゃん
主は甘え過ぎ+3
-1
-
210. 匿名 2019/01/20(日) 04:59:00
私も東京と地元の両方で内定を貰い、悩みましたが最終的にUターンに決めました。
東京は優秀な方が沢山集まっていて上を見たらキリがないですが、地元ではまぁまぁハイスペックでいられます(笑)
お金も東京にいるよりは貯まりますし、そのお金でたまに遊びにいったときに散財するのはいかがでしょう+3
-1
-
211. 匿名 2019/01/20(日) 07:39:14
田舎度合いによる!
地方都市なら全然そのまま結婚するけどなんの娯楽もないなら正直しんどい!+4
-0
-
212. 匿名 2019/01/20(日) 08:14:44
主は宮城県としか書いてないし、仙台とそれ以外の市じゃ結構違うよね
主の泣く程嫌な気持ちが、単にマリッジブルーなのか東京への憧れだけがそうさせるのか本能で今の彼との結婚に違和感があるからなのか…
とにかく彼と話し合うしかないよね+4
-0
-
213. 匿名 2019/01/20(日) 09:07:16
そこまでして東京に行きたいなら腹くくればいいのでは?
覚悟があればいつだって自由さ!+1
-0
-
214. 匿名 2019/01/20(日) 09:47:08
都内の大学を卒業後10年都内で働いてましたが、30歳の時実家の父が大病をしたこと、10年付き合ってた彼氏の浮気が発覚したことで、地元に帰ろうと決意。地元の会社に転職しました。
自分で選んだことだったけど、最初の一年は後悔ばかりでした。
ですが、そこで知り合った人と結婚し、今は子どもも生まれて幸せです。+2
-0
-
215. 匿名 2019/01/20(日) 11:46:11
地元にいた方がいいよ。
東京育ちの自分が言うのもなんだが。+0
-2
-
216. 匿名 2019/01/20(日) 12:24:49
心のどこかで地元の彼氏のことも見下してんじゃない?
あか抜けない田舎もんって
東京ならもっと洗練されたオサレな男捕まえられたかもって
地元がどこかわかんないけどたまに東京旅行できて楽しむくらいでよしとしといたら?+0
-2
-
217. 匿名 2019/01/20(日) 13:00:51
一旦上京したりして地元に帰る人結構いるよね+0
-0
-
218. 匿名 2019/01/20(日) 14:11:26
私は就職で地元から出たよ
最初は後悔して、地元に残ればよかった…と思ったけれど
結婚後、難病を患ったんだよね
都会はリハビリ施設や病院が豊富で、選択肢が沢山あってわざわざ地方からこちらにくる人もいるわけで
そう思うとやはり都会でよかったと今は思う+2
-0
-
219. 匿名 2019/01/20(日) 15:09:20
>>216
何と戦ってるんです?+0
-0
-
220. 匿名 2019/01/20(日) 15:39:40
>>1
気持ちすごいわかる。
私も同じ状況になってあの頃は本当に後悔したし
その選択をした自分を責めたなー。
でもそのあと、結局結婚するつもりで
一緒に帰ってきた彼氏とは別れて
別の人と地元で結婚した。
今はこれで良かったと思ってるよー
主は今の彼と実際はそんなに結婚したくないんじゃないかな?
私も今の主人と出会うまでは
東京に戻るつもりでいたので。
彼との結婚より東京で暮らすことの方が
魅力的なのであれば思い切って戻るべき。v年齢にもよるけど)
結婚しても彼に対して、自分の都会での人生を
犠牲にしたのにと、不満が出ちゃうと思う。+1
-0
-
221. 匿名 2019/01/21(月) 01:42:40
>>208
そう言っていたら北海道に来たよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する