-
1. 匿名 2019/01/17(木) 23:26:19
ミキハウスのブランドを取り扱う三起商行広報部は「双方が大事にしているところでちょっと…。今回のイベントに関しては齟齬があった」と回答。出品を見合わせていることを明かした。
「イベント」とは、ゾゾが昨年12月から始めた「ZOZO ARIGATO」で、有料会員になれば全品10%割引を受けられるというもので、ブランドとしては自社サイトからゾゾに顧客が流出する懸念がある。オンワードホールディングスも、このイベントを理由に退店を決めた。
ZOZOTOWNはARIGATOすごいプッシュしてますよね、どうなるんでしょう。+865
-5
-
2. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:21
さようなら前澤社長+1430
-28
-
3. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:28
とりあえずお年玉企画は評価してる。+48
-204
-
4. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:52
彼女とのデート代になるんでしょ?なので使いません+1480
-37
-
5. 匿名 2019/01/17(木) 23:27:57
彼女が厄病神+884
-56
-
6. 匿名 2019/01/17(木) 23:28:11
オンワード撤退は痛いんじゃないの
株大暴落じゃん+1662
-21
-
7. 匿名 2019/01/17(木) 23:28:23
有料会員になりません+1305
-15
-
8. 匿名 2019/01/17(木) 23:28:47
店舗で買うよりZOZOTOWNで買った方がクーポンやポイントで安くなるし、店舗で買わないもんな+1940
-32
-
9. 匿名 2019/01/17(木) 23:28:52
社長さんと彼女さんのSNSで普通の人間ならそりゃ離れますよ+1096
-29
-
10. 匿名 2019/01/17(木) 23:28:58
ゾゾタウンの良いところって、無料会員でも登録しなくても、送料300円だったのに、やたら有料会員推してくるから、最近は利用してない。+1237
-26
-
11. 匿名 2019/01/17(木) 23:29:04
まぁーそうなるわなー+252
-4
-
12. 匿名 2019/01/17(木) 23:29:05
ミキハウス自体がもうダサイからなぁ+1325
-279
-
13. 匿名 2019/01/17(木) 23:29:06
色々と生々しいと言いますか…
ZOZO=剛力彩芽って印象が強くて…
あまり表に出さなければねぇ+965
-13
-
14. 匿名 2019/01/17(木) 23:29:16
それでもTwitterで見ず知らずの人に百万円あげれる余裕はあるんだね+878
-13
-
15. 匿名 2019/01/17(木) 23:29:27
株主はどう思うんでしょうね、この方の行いを。+651
-8
-
16. 匿名 2019/01/17(木) 23:29:42
アリガトってやつ、そこまで服買いまくらないから別にいらないかな。今ベイクルーズでセール品2つで更に10パー引きとかやってるし、そういうセールをうまく使うわ+852
-12
-
17. 匿名 2019/01/17(木) 23:30:01
そりゃそうなるよね
メーカーは定価で売れないじゃんw+648
-7
-
18. 匿名 2019/01/17(木) 23:30:04
>>2
ぎゃくにZOZOに客を取られてる
て記事なんたが
+508
-59
-
19. 匿名 2019/01/17(木) 23:30:59
今日電車の社内吊りを見ていたら
お年玉で1億円大盤振る舞いしても
株価が戻らない。大手のブランドが撤廃していると出ていたようだな。+597
-14
-
20. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:19
このサービス内容をよく読んでも、私にとってはお得感がない。+467
-8
-
21. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:19
剛力ちゃんは視聴率もそうだったけど、絶対サゲマンだからなぁ。。。+855
-20
-
22. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:25
そりゃそうだ!
何でも安くすればいいという安直な考え方が本当に気に食わない!クーポンのバラマキもやってるし。
生産者も消費者もバカにしたやり方。
この会社は、一度プロパー商品を割引で買った消費者はプロパーで買わなくなるということを知らないのかな?自分の会社だけのことしか考えてない。+690
-33
-
23. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:27
さげまん+130
-18
-
24. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:31
彼女と別れたら株は上がると思う+26
-56
-
25. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:32
私はZOZO便利だから自分が良いと思ってる間は使い方続けるよ+763
-116
-
26. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:35
ARIGATOのせいで価格が見づらい
+1110
-15
-
27. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:40
ARIGATO会員
+なった
ーなっていない+210
-1163
-
28. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:40
結局出店する側にしてみたら自分らのブランドを蔑ろにする様なところでやるにはメリットよりデメリットの方が大きいって事だよね?
ちゃんと取引先のこと考えてるのかな?
考えてないよね。
コマ集めみたいな感じ。+620
-1
-
29. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:46
>>2
第二のホリエモンになりそう+354
-5
-
30. 匿名 2019/01/17(木) 23:31:49
最近やっすいブランド?ばっかだし、前みたいに好きなブランドのお得なクーポン来なくなっちゃたから使ってない。
+621
-8
-
31. 匿名 2019/01/17(木) 23:32:47
前澤さんは人当たりの良さと運で此処まで成り上がってきた人。
教養ないから優秀な部下雇って何とかしてもらうしかないな。+514
-25
-
32. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:07
アルページュ系とかもあまりセールやらないからZOZOで買う方が断然安くなる
高額な服なら店舗で試着だけしてZOZOで買うよね+648
-26
-
33. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:16
ZOZOの「在庫リスクゼロ」のビジネスモデル
ゾゾタウンに出店しているブランドは、ほとんどがテナント形式になっている。その際、出店テナントはゾゾタウンの倉庫に商品を預ける。お客から注文が入れば、ゾゾタウンの倉庫から商品が配送される仕組みだ。
この仕組みでは、商品はゾゾタウンの倉庫にあるのだが、「在庫リスク」を抱えるのは出店テナント側になる。ゾゾタウンは商品を仕入れているわけではないので、たとえ商品が売れ残っても損失が出るわけではない。もちろん商品が売れれば、代金は出店側に入るが、そのかわりゾゾタウンは商品が売れるたびに「受託販売手数料」をとる。これが同社の売上高として計上されている。
ゾゾタウンがファッション商材を自ら仕入れ、それを自社在庫として持ちながら販売するという買取型ショップはごくわずか。17年3月期でいえば、受託型は947店に対して、買取型は7店である。
受託型ショップの取扱高と、ゾゾタウンが計上している売上高から類推すれば、受託販売手数料は28%程度という計算になる。この手数料は、百貨店の「消化仕入方式」よりも高い。たとえば取扱高(1332億円)と純売上高(251億円)を開示している丸井グループの場合、手数料は19%弱に相当する。
手数料は、百貨店であれば建物や売り場の管理、通販サイトであればサイトの管理や配送料にあてられる。つまりゾゾタウンの場合、配送料を圧縮できれば、それだけ儲けがでる仕組みになっているといえる。時価1兆円突破「ゾゾ」だけが儲かる事情 | プレジデントオンラインpresident.jp不振にあえぐアパレル業界で、通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」が成長を続けている。運営会社の時価総額は1兆円を突破。一方、百貨店…
+282
-10
-
34. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:16
ネットでは叩かれてるけど最近ZOZOにお世話になってるから
衰退しないでほしい。
主婦で安い服しか買わないから送料200円と
1000円クーポンはすごく助かってます。
その分どこかで経費がかかって
誰かにしわ寄せがいってるって思うと心苦しいけどさ。+760
-161
-
35. 匿名 2019/01/17(木) 23:33:37
元々使ってないので、ほーって感じ。+436
-7
-
36. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:02
>>18
だからこそ仕入元の企業が離れてってる話
理解できる?+408
-15
-
37. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:19
>>22
安くなる方が良くない?+18
-51
-
38. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:33
社長が嫌いなわけではないけど、脳裏にちらつくから最近買わなくなった。
楽天ブランドアベニューの方がポイント還元率も高いしお得。+525
-5
-
39. 匿名 2019/01/17(木) 23:34:43
前沢社長大丈夫なの?
お金は使えば使うほど貯まるって言ってたけどどうなんだろう
あまり頭が良いとは思えないんだけど+348
-18
-
40. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:31
金と今の所は剛力がいたら
気にもならないでしょ+13
-9
-
41. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:37
>>18
ZOZOに10%引きで売られたら、自社で販売する際に障害になるから撤退って話ではないのかい?
少なくとも10%引いた価格で販売しないと、、
ZOZOの有料会員の会費はZOZOに入るんでしょ
メーカーも考えるでしょ、足元見られてるよね+581
-2
-
42. 匿名 2019/01/17(木) 23:35:54
ZOZO使ってるけどARIGATO会員は正直いらないかなって思った。
そこまで服を買う人って今の時代少ないと思う。
レンタルの服とかもあるし。+480
-32
-
43. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:09
ポイント還元にすれば良いのに。恒久的な値引きはマズイと思う。+276
-8
-
44. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:14
お年玉企画出して、次の日に実行したのは凄い行動力だと思った
一週間ぐらいかかるかと思っていたのに。
+43
-19
-
45. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:27
楽天ブランドアベニューの方がお得だからZOZOTOWNで買わなくなった+373
-9
-
46. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:48
盛者必衰+47
-0
-
47. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:58
出来る人は伸びてる会社に移ってくる
でももともとジョブホッパー(転職してキャリアを上げる人)だから
ここダメだなと思ったら、躊躇なく他所に移る
そうなったらZOZOは嫌でも終わる+232
-3
-
48. 匿名 2019/01/17(木) 23:36:59
正直
いい気味。
この猿はもう山に帰ってほしい。+138
-218
-
49. 匿名 2019/01/17(木) 23:37:01
自社で製品作ってる訳じゃないから、大手メーカーが一気に引いたらどーにもこうにもになっちゃうよね。+359
-4
-
50. 匿名 2019/01/17(木) 23:37:25
お金ばら撒いて派手な広告宣伝費みたいなもんなんだろうけどこんな事する時って実は会社が少しピンチになってきている場合が多いらしいよ。+423
-4
-
51. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:09
ZOZOTOWNって在庫ありで購入したのに、あとからやっぱり在庫ありませんでしたってメール来たりするからむかつく。+317
-6
-
52. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:13
最近韓国のブランドっぽいのがあって不快+321
-3
-
53. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:13
普通に考えて値崩れするから大手は離れるだろうね。
小さな名もない(安っぽい)ブランドばかりが残って
zozoはどうなることやら。+263
-0
-
54. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:33
さげまんあやめ+64
-13
-
55. 匿名 2019/01/17(木) 23:38:52
これじゃないんだよ。
ほとんどの人は、こんな手が込んだことをせずに、ただ安くしてもらいたいんだと思う。
儲かってるんだから送料無しにすればもっと集客できるよね。
+353
-10
-
56. 匿名 2019/01/17(木) 23:39:10
>>44
行動力というか、トップが思いつきでリリースしちゃって
あとは幹部がいろいろ処理したり検討する、というベンチャーにありがちなことだけどね
決して褒められる行動じゃないと思う+192
-2
-
57. 匿名 2019/01/17(木) 23:40:00
なんだかんだで結局宇宙にも行けなくなったりしてね。
先のことはわからない。+264
-1
-
58. 匿名 2019/01/17(木) 23:40:09
>>48言葉遣い悪いけどこれは言ってる事正しいと思うけどな+380
-13
-
59. 匿名 2019/01/17(木) 23:40:14
多様化だからいいと思う。+4
-2
-
60. 匿名 2019/01/17(木) 23:40:37
ミキハウスの撤退はむしろプラスじゃない?
今時祖父母世代からの貰い物ぐらいでしか購入されないし、ブランド時代がダサいイメージだから、撤退してもZOZOTOWNのマイナスにはならない。
それよりもZOZOはまず激安ショップを排除したほうがいい。
夢展望とか神戸レタスとかしまむらとかのしょうもないショップと韓国系ブランド。
ダサいし安っぽいし質も悪い。
そういうショップがZOZOの価値を下げてる。
そういうショップに限って商品数多すぎて、検索の邪魔になって、ZOZO離れが進むよ。+749
-28
-
61. 匿名 2019/01/17(木) 23:41:00
10年ぐらい前に一度利用してから使ってない。そこまで買いたい服がないんだよね+30
-8
-
62. 匿名 2019/01/17(木) 23:41:28
ARIGATOやらないとクーポン乱発の楽天に勝てないもんね
+155
-0
-
63. 匿名 2019/01/17(木) 23:41:36
前澤社長、ツイッターの文変えたよね
ZOZOTOWNは元はレコード屋ですとかって
アパレルが離れていっても平気だって言いたいのかな+133
-5
-
64. 匿名 2019/01/17(木) 23:41:44
結局は他の会社が作った服を売ってるのに、それを簡単にメーカー直販より安くしたら、そりゃ大手メーカーは取引考えちゃうわな。
品揃えがZOZOの強みなのに。+344
-3
-
65. 匿名 2019/01/17(木) 23:42:03
ZOZOTOWN
出店手数料30%もとられるんだってさ!
例えば
10000円の服をゾゾに出したら、3000円も持ってかれるわけ。それなら、自社のオンラインサイトで販売した方がいいよね?
全国展開しているセレクトショップや百貨店ブランドなら、ゾゾに出さなくても既に知名度はあるから売れるはず。+373
-9
-
66. 匿名 2019/01/17(木) 23:43:39
好きなブランドが、自社オンラインショップには在庫も種類もが少ないんだけどZOZOには大量にある。欲しかったのがZOZOに幾つかあるんだけど、ECに引っ張ってくれたら絶対買うのにな~
すごく対応が早くて物凄く丁寧だしアフターもしっかりしたブランドだから、ZOZOではなく直で買いたいのに。
要望出そうかな~+222
-5
-
67. 匿名 2019/01/17(木) 23:44:00
とにかくページが重い
wegoとかクソ安い興味ないのがトップに出てくる
モデル立ちが悪目立ち
アウターは何故か前開け前提の画像多し、閉めろ
レビューが糞、説明がへた
ゾゾサイズとかいうへんな表記
セール品を前に表示させがち
発送がくそ遅い+360
-15
-
68. 匿名 2019/01/17(木) 23:44:57
>>37
物の価値と値段が見合わなくなってるから、消費者はいいかもしれないけど、生産者はどんどん追い詰められていく。
その反動は商品の質の低下につながって、ブランドの価値がどんどん下がっていく。
セールで安くなるのと、今回ソゾで行なっている割引は意味が違う。
まだまだプロパーで売れる売れ時に、あえて安く売るというのが自分の会社が儲かればいいと思ってるのを顕著に表していると思います。
+163
-1
-
69. 匿名 2019/01/17(木) 23:45:11
>>65
ただでさえ30%持ってかれるのに、10%引くのにそのしわ寄せメーカーに行くとかだったら笑う+279
-3
-
70. 匿名 2019/01/17(木) 23:45:14
>>56
でも実際宣伝効果は1億以上だったし
その1億円も善意の人に配ってるわけだし
いいことづくめだったな~と思って感心しちゃったよ
テレビや広告代理店にお金払わない宣伝方法も革新的
その割にテレビは割と好意的に見てるし。
保守的な日本でこの発想をやりきったのは普通にすごいことだと思う
+12
-42
-
71. 匿名 2019/01/17(木) 23:45:37
韓国人と関わるとこうなる法則…+142
-3
-
72. 匿名 2019/01/17(木) 23:45:39
ここの会社
商売の始め方(お客さんの掴み方)は上手かったけど、今後は伸び代はあまりないと思う。自社で商品を作っているメーカーでもなければ、他社を大きく引き離すほどのノウハウを持っている会社でもない。+267
-5
-
73. 匿名 2019/01/17(木) 23:46:09
>>65
ギリギリの許容範囲を越えて利益削られるのなら、もうやーめた、ってことだね
ZOZOの幹部ってアパレルの門外漢が多いのかもしれない
そう思ったよ+115
-1
-
74. 匿名 2019/01/17(木) 23:47:49
ありがと会員が鬱陶しくて買い物してない
なんか損した気分になる
けど、余分なお金はらいたくないし
この葛藤わかる人いますかー+372
-2
-
75. 匿名 2019/01/17(木) 23:47:51
>>72
ゾゾでオリジナル出してるじゃん。デニムとか
批判するなら先ず相手を知れよ+12
-58
-
76. 匿名 2019/01/17(木) 23:48:42
まわしものみたいになるけど、auのウォウマのがポイントバックとクーポンデカいからお得に感じるけどな+29
-1
-
77. 匿名 2019/01/17(木) 23:49:16
>>60わかるー
邪魔くさい+107
-1
-
78. 匿名 2019/01/17(木) 23:49:35
>>14
というか既に700億近い株の売却益持ってるらしい
あと
>儲けのしくみは典型的なネットビジネス、手数料は30%近く
手数料30%も抜かれるらしいから
出店してるブランドはできるだけ自社サイトで購入してほしいってのは
分からなくもないZOZO前澤友作社長のお金はどこから出てくるの? 国内14位の資産家でも「年収35億だとぜんぜん足りない」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jpファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZOの前澤友作社長。10月1日にスタートトゥデイから社名変更し、人気女優との交際や月旅行を表明するなど世間の注目を集め話題にこと欠かないが、あんなにたくさんお金を持っているのはなぜなのか。実は意外と知られてい...
+111
-3
-
79. 匿名 2019/01/17(木) 23:49:56
他の総合アパレルサイトのクーポンやポイントが凄くて
ゾゾ使わなくなった。
何にでも使えるクーポンは出さないよね。+151
-1
-
80. 匿名 2019/01/17(木) 23:50:46
>>65
百貨店も結構販売手数料高いよ
それを考えると妥当なのかもしれない。
+94
-7
-
81. 匿名 2019/01/17(木) 23:50:51
そもそもミキハウス製品をZOZOTOWNで買おうと思った事がない 売れないから撤退じゃないのー+235
-11
-
82. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:26
私は割と便利だから使ってるけどなー
送料200円も魅力
なかなか買い物行けない人にはありがたい
衰退して欲しくないよー+153
-14
-
83. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:43
>>65
いや、でも集客力や会員数は圧倒的にZOZOの方が多いため、ZOZOに出店しているのが現実なんだよ。
百貨店や楽天などに有名ショップが出店してるのと同じ理屈だけど。+69
-3
-
84. 匿名 2019/01/17(木) 23:51:57
登れば、下るのか…+13
-1
-
85. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:12
>>48
こういうツイートしちゃう辺りがバカだよね、
しかもその後フルボッコにされて全品20パーセントオフとかにして、出店者が店で売れなくなる!!って反発して即なくなったきがする。+167
-4
-
86. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:15
ありがと会員が出来てから利用しなくなった。
通常価格が高く感じてしまうし、間違えてありがと価格で購入押しそうになる。+209
-3
-
87. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:36
>>58
そのヤマトさんなど運送会社の苦労をzozoが負担すれば良いのだわ。+273
-8
-
88. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:49
>>75
そのオリジナル商品で、今日の地位を築いたのならいいけど
ちょっとやってみるか?ってものでしょ?+49
-1
-
89. 匿名 2019/01/17(木) 23:55:48
>>78
そんなに益のあるほど売却したら、ZOZOの株が下がって大変でしょうに(苦笑
有価証券の資産は、あくまでいま全部売ったら、という理論値だよ+81
-0
-
90. 匿名 2019/01/17(木) 23:57:10
ログアウトしてる時にカートへ入れるボタン押して
ARIGATO価格で8000円台だったもの(入会月?30%OFF)が、
ログインしたら12000円くらいになってて、
子供の名前で新しいアカウント作ろうかと思ったわ。
+111
-5
-
91. 匿名 2019/01/17(木) 23:59:33
ゾゾで売れない物は店頭でも売れない
これがわかってない人は何で批判してんの+6
-30
-
92. 匿名 2019/01/18(金) 00:00:01
もう他の企業さんは引いてるんだよ。
自分達のショップの売り上げでゴーリキと豪遊したり月に行こうとしたり。
ちょっと取り引きを続けるにはモラルが問われるんじゃないかな。+251
-1
-
93. 匿名 2019/01/18(金) 00:00:04
>>75
知ってるよ!
でも
それ
会社の軸となるような看板商品になれると思う?
ぜんぜん人気出てないじゃんw
+152
-1
-
94. 匿名 2019/01/18(金) 00:01:58
>>12
わかるかも。今の子供の親世代が子供だった頃のものって感じだよね。
今はミキハウスの半額くらいでおしゃれな子供服買えるしなあ…+137
-8
-
95. 匿名 2019/01/18(金) 00:02:21
紗栄子の時とは何も言われなかったのに、スキャンダル0、恋愛経験無さそうなごり押し女優と付き合ったのが運の尽き。
今思えば紗栄子とはお似合いだったから叩かれなかったけど、どうみても剛力とは不釣り合いだし、みんなが騒ぐから目立ちたがり屋の前沢さんははっちゃけすぎたね。
経営の手腕はあるとは思うけど、色々と残念な人+185
-11
-
96. 匿名 2019/01/18(金) 00:03:52
この流れで剛力さんも撤退しなきゃいいけどね+31
-3
-
97. 匿名 2019/01/18(金) 00:04:06
>>72
同意
小売業には限界がある。しかも生活必需品ではない洋服を扱っている。会社は、人気の他社ブランドを売って、その仲介料で成り立っているわけだから、こぞってアパレルブランドが契約を止めたら成立しない。
+129
-2
-
98. 匿名 2019/01/18(金) 00:05:01
ゾゾに限らずアパレルは全体的に不況+187
-1
-
99. 匿名 2019/01/18(金) 00:05:24
>>85
経営者なのに顧客に対してこの言葉遣いビックリしたわ
+138
-4
-
100. 匿名 2019/01/18(金) 00:05:28
最近は楽天ブランドアベニュー使ってるかも。
楽天内共通のポイントだし。+103
-3
-
101. 匿名 2019/01/18(金) 00:06:32
「服を売ってやってるZOZO」と「服を卸してやってるメーカー」が最終的にどっちが強いって話だね。
もっとメーカーに利益が残って会員数の多いサイトが出てきたらZOZOTOWNは不利かな。オリジナル商品もそんなヒットしてる感じじゃないし。+147
-1
-
102. 匿名 2019/01/18(金) 00:06:49
東京じゃなくて千葉にこだわってるのも悪くないと思うの
千葉県民じゃないけどさ。
+8
-5
-
103. 匿名 2019/01/18(金) 00:06:57
ゾゾの利益率、高いって言われてるよね
ブランドにも配送業者にも消費者にも還元してないのかな。+104
-1
-
104. 匿名 2019/01/18(金) 00:07:18
なんか無理やり叩こうとしてるね。
+2
-27
-
105. 匿名 2019/01/18(金) 00:08:08
セール品の質がとにかく悪い。
返品も出来ないし。
+18
-13
-
106. 匿名 2019/01/18(金) 00:08:37
老舗の店は高い手数料を払ってまでZOZOに出店するメリットは全然ないよね。
ミキハウスみたいに定価でも良いもの買う金持ち相手のブランドは特に価値が下がってしまう。
剛力と豪遊しまくって、莫大なお金をかけて月旅行にいくみたいだけど、メーカーからの反感はあるんじゃない?+166
-4
-
107. 匿名 2019/01/18(金) 00:08:40
ミキハウスは確か本社が大阪だったような??
値切られるのが嫌なんだと思った
昔子どもが小さい頃よく買ってたけど、
担当がいる百貨店でお話ししながら買うのが楽しかったので
通販で買ったことない+163
-5
-
108. 匿名 2019/01/18(金) 00:08:49
ゾゾスーツ届くの遅すぎて、もうゾゾええわってなった。
届いたけど結局着用せずタンスの肥やし。
やっぱり計測しとくと便利なの?+79
-2
-
109. 匿名 2019/01/18(金) 00:08:58
販売手数料ちょっと下げてあげればいい。
それでみんな幸せになる。
そしてみんな百貨店でも買い物しようね
キラキラしてて楽しいよ!+102
-3
-
110. 匿名 2019/01/18(金) 00:09:21
服にお金かけれない時代だもんね。
+92
-0
-
111. 匿名 2019/01/18(金) 00:09:42
4℃も撤退噂されているよね+74
-0
-
112. 匿名 2019/01/18(金) 00:12:18
最近ZOZOネタに必ずONWARD撤退がどうとか〜って意見する人居るけど、ほんまに経営危なくなったのはONWARDの方じゃなかったっけ?今は知らんけど。
そもそもZOZOで一番人気はKBF。カジュアルブランドが人気のサイトにいつまでも居座ってもしょうがないでしょ。+14
-31
-
113. 匿名 2019/01/18(金) 00:13:04
>>18
だからZOZOへの出店をやめる という記事なんだが+61
-0
-
114. 匿名 2019/01/18(金) 00:13:18
ZOZOは公式オンラインが売り切れだった時かユーズド買うくらいだわ
+35
-0
-
115. 匿名 2019/01/18(金) 00:13:28
4℃のショップがメンテナンス中になっている・・・・・・・・・。+123
-1
-
116. 匿名 2019/01/18(金) 00:14:22
私も楽天ブランドアベニュー使ってる
日用品の買い物で溜まったポイントを服に使えるのありがたい!
もうちょいブランドとか取り扱い商品増えれば、ゾゾから顧客流れるかもね。+102
-2
-
117. 匿名 2019/01/18(金) 00:14:54
>>106
月旅行は好きにしたらいい。
剛力の話だけはあんまり興味ないから止めて欲しい+15
-2
-
118. 匿名 2019/01/18(金) 00:15:31
最初ありがとう30パーセントオフやってたからそのときにステラマッカートニーのバッグ買っとけば良かったと後悔
+100
-1
-
119. 匿名 2019/01/18(金) 00:15:39
ミキハウスを持ち上げてる事で年齢わかっちゃうね。+7
-26
-
120. 匿名 2019/01/18(金) 00:15:42
>>65
ちなみに、大手資本じゃないブランドは40パーセントなんだぜ…+103
-1
-
121. 匿名 2019/01/18(金) 00:15:52
さげまんゴーリキー+16
-4
-
122. 匿名 2019/01/18(金) 00:17:36
>>120
多分、百貨店と合わせてるんじゃないの?+7
-4
-
123. 匿名 2019/01/18(金) 00:18:00
てか商品の写真加工して明るくするのやめてくんない?届くとえっ、、ってなる
あとゾゾモデルしょぼすぎて買う気失せる
+162
-2
-
124. 匿名 2019/01/18(金) 00:18:20
>>108
そうそう!うち、夫がゾゾのビジネススーツ始まったときに試しにって注文したけど、届いたの3カ月後よ
しかも計測値と実寸が違いすぎてダッボダボ
いくら1年間お直し可能とはいえ、シルエットが崩れるレベルに酷くてさ
オリジナル商品に力入れてるんちゃうんかい!+136
-1
-
125. 匿名 2019/01/18(金) 00:19:25
正に出る杭は打たれる!だなw+1
-24
-
126. 匿名 2019/01/18(金) 00:20:13
>>123
わかるわかるわかる!!
黒ならいいけど、ピンクやベージュ、ホワイトは買えない!!色味が違いすぎる!+107
-0
-
127. 匿名 2019/01/18(金) 00:21:43
それにしても最近の服は素材と値段が釣り合ってないよ…+74
-0
-
128. 匿名 2019/01/18(金) 00:22:08
>>120
それだけゾゾは求心力あるし。アパレルは目立ってなんぼだから、40%だって理解した上なら別に問題ないでしょ。弱小ブランドは1シーズン乗り切るのに必死だから
叩けばいいってもんじゃないないし無理やり被害者扱いするなよ+7
-28
-
129. 匿名 2019/01/18(金) 00:24:46
人の妬みは買うなと、子供でも知ってるのに。+60
-1
-
130. 匿名 2019/01/18(金) 00:25:15
楽天とauが力入れてるから徐々に客移ってるんだろうね。
資金力が違う。+80
-1
-
131. 匿名 2019/01/18(金) 00:26:45
楽天のおっちゃんはお年玉配ってくれないから、zozoで買うわー+4
-32
-
132. 匿名 2019/01/18(金) 00:30:55
最近本当にクーポンこなくなった
いつも同じブランド…+118
-0
-
133. 匿名 2019/01/18(金) 00:30:59
有料会員集って集金して、顧客は会費払ってるから買わなきゃ損って思わせる。
なかなか商売上手だけど、あくまで自社商品の場合だよね。出品してる業者は値崩れしてデメリットの方が大きい。
本当自分だけ儲ける計算だね。+79
-3
-
134. 匿名 2019/01/18(金) 00:32:18
ZOZOだけが儲かる仕組みだったんだろうな+128
-0
-
135. 匿名 2019/01/18(金) 00:32:40
千葉で頑張ってるのは良いと思うよ+36
-7
-
136. 匿名 2019/01/18(金) 00:33:53
卸メインで雑貨を取り扱ってる会社で働いていますが
ZOZOに掲載してもらうまで大変だったらしい
手数料は高いしのせなくていいと思ってる+78
-3
-
137. 匿名 2019/01/18(金) 00:36:46
あー、ミキハウスは祖父母が孫に買うイメージ。ZOZOTOWNじゃ買わないよね。+116
-8
-
138. 匿名 2019/01/18(金) 00:37:11
10%offよりクーポン還元強化するとか送料無料にすれば、出品業者と揉めずに済んだと思うけどな
有料会員集めようとしてる所が、なんとなく怪しいと感じてしまう+78
-3
-
139. 匿名 2019/01/18(金) 00:38:27
>>135
私千葉県民だけど、どの辺がいいと思うの?千葉県に何か貢献してくれたの?+6
-40
-
140. 匿名 2019/01/18(金) 00:42:51
>>139
千葉に税金入ってるでしょ
あと千葉に住む若者が増えてるだろうし。+111
-6
-
141. 匿名 2019/01/18(金) 00:43:13
今から10年くらい前大学で地方に居た時は好きなブランドの店がなくてお金貯めてZOZO使ってたんだけど。
今は店舗無くなると困るからお店行って買うなー。
通販も在庫ないなら公式サイト使う様にしてるし。+39
-0
-
142. 匿名 2019/01/18(金) 00:43:16
>>65
でも、集客をはじめとするマーケティング負担や倉庫保管料、配送料などはZOZOが負担していることを考えたら、30%程度の手数料をもらわないと逆にZOZOが割に合わないとなってしまうし、その30%を払ってでもZOZOで売ってもらいたいという企業が少なくないから、ZOZOが成長し続けることができているのも確かでしょ。+115
-3
-
143. 匿名 2019/01/18(金) 00:45:00
でもゾゾ好きだな
しまむらヘビーユーザーの私はよく利用する
私はこれがお気に入り
ミキハウスとか好きな系統は通販買わないだろうね
ああいう人は高級デパートで高級な接客受けて買いたいだろうから+11
-48
-
144. 匿名 2019/01/18(金) 00:46:03
ZOZOて女と豪遊してるとことか宇宙だのばら撒きだの関係ないとこで話題でさなんかねー
大金かけるにしてもスポーツに大金かけて有名選手連れてきて盛り上げてくれてる三木谷さんの方が有能に思える+84
-3
-
145. 匿名 2019/01/18(金) 00:46:20
>>139
前澤個人として支払っている税金は年間70憶円オーバー。
ZOZOとして支払っている法人税は年間数百憶円。
それを考えただけでも千葉県にとっては大きなメリットでしょ。
逆にあなたは自分の住んでいる地域にどれだけの貢献がでているの?w+195
-12
-
146. 匿名 2019/01/18(金) 00:46:50
剛力とのデートをSNSで報告するな
バカみたいに高いぼったくり高級店で食事すんのやめれ
田端解雇しろ
手数料5%ぐらい下げなさい
一ネット民の要望です。+30
-0
-
147. 匿名 2019/01/18(金) 00:49:08
千葉県民でアパレル勤務です
自社製品以外の服も見たくて休みの日アパレルの日払いバイト行くけど
ゾゾは待遇良すぎwww
もうほぼゾゾしか行かない
社員さんもレベル高いなーって思う
ユニクロとかはやる気なさそうな人も多いんだけどゾゾの社員さんは本当に服が好きでおしゃれな人が多い+96
-23
-
148. 匿名 2019/01/18(金) 00:49:54
>>12
でも子供服の定番だから、出産のお祝いに買っちゃうわ
+21
-8
-
149. 匿名 2019/01/18(金) 00:50:20
驚異の純益8割増。楽天が真似できない「ZOZOTOWN」高成長のカラクリ
ゾゾタウン独特のビジネスモデルも成長の原動力となっています。ゾゾタウンの収益構造は一般的な企業とは異なります。売上高は、テナント形式で出店している店舗から手数料を得る「受託販売」で約9割を占めます。受託販売の売上高は各店舗の商品取扱高に受託手数料率を掛けることで算出されます。受託手数料率は28%程度とみられます。
ゾゾタウンのビジネスモデルは仮想商店街の楽天市場に似ていますが決定的に異なる点があります。それは物流の仕組みです。楽天市場では一部を除いて商品の発送は各店舗が行います。一方、ゾゾタウンでは各店舗の商品を自社の物流施設で預かります。そして保管、写真撮影、梱包、発送までの一連の作業を全て代行します。
物流の仕組みの違いは手数料率に表れています。楽天市場は各店舗の売上高の2.0~7.0%のシステム利用料(加えて1万9,500~10万円の月額出店料がかかる)を受け取っています。ちなみにアマゾンは15%が中心の出品手数料を受け取っています。ゾゾタウンの受託手数料率は先に述べたとおり約28%で、競合と比べて高い受託手数料率を実現できています。
ゾゾタウンが高度な物流機能を擁していることはブランド提供企業にとっては非常に魅力的です。規模が大きい企業は別ですが、小規模の企業が商品の保管や梱包、発送を行うことは大きな負担です。Eコマースで安定した需要があればいいのですが、不安定な場合は作業効率の悪化とサービス品質の低下を招いてしまいます。注文が突発的に増えた場合、人員を確保することが困難です。逆に注文が少なければ無駄な人員が発生してしまいます。驚異の純益8割増。楽天が真似できない「ZOZOTOWN」高成長のカラクリ - ページ 2 / 3 - まぐまぐニュース!www.mag2.com驚異の純益8割増。楽天が真似できない「ZOZOTOWN」高成長のカラクリ - ページ 2 / 3 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事...
+14
-1
-
150. 匿名 2019/01/18(金) 00:51:25
>>139
本気で言ってるの?
100億の豪邸も千葉に建てたよ
住民税や固定資産税払うでしょう
あと千葉の企業を応援しててサッカーとかスポンサーになってるよ+108
-3
-
151. 匿名 2019/01/18(金) 00:52:56
>>131
楽天はスーパーセールやってるじゃん
+35
-1
-
152. 匿名 2019/01/18(金) 00:53:54
>>123
逆にあのショボさが、自分が着たときのイメージなんだろうなって参考にしてるw+114
-0
-
153. 匿名 2019/01/18(金) 00:54:54
社長の話題ばかり目立ってるイメージ。
+14
-0
-
154. 匿名 2019/01/18(金) 00:55:28
>>89
とりあえず引用してる記事読んでよw
何を勘違いしてるかわからないけど
私が言ってるのは前澤の資産額じゃなく売却益
売却益は既に現金化したあとの額だから
時価でもないし理論値でもない普通に現金にした額だから
指摘は的外れだよ
あと大株主は有価証券報告書で記載が義務付けられてるから
リアルタイムでいくら株を保有してるかわかるんだよ
だから期待値じゃなく普通に700億近い売却益を得てる
>社株の売却益だ。2018年7月20日時点で、
>前澤氏はZOZO株の41.16%を保有する筆頭株主だ。
>2007年11月の東証マザーズ上場当時は80.33%を保有していたが、
>現在はその半分まで減らしている。
>
>その金額は、上場時に11億670万円相当、
>あわせてオーバーアロットメント分の3億9525万円相当を売却している。
>その後も合計678億円分の株式を売却して資金化しており、
+5
-1
-
155. 匿名 2019/01/18(金) 00:57:40
でも社長が色々話題になってZOZOの宣伝になってると思うんだけど。
テレビしか見ない人も「ZOZOTOWNてなんだ?」ってなりそう。+36
-4
-
156. 匿名 2019/01/18(金) 00:58:31
この社長は長所と欠点がどちらも両極端で評価が分かれるね
自分は夏は嫌いだったんだけど、今は評価する方に流れてるよ。
+21
-9
-
157. 匿名 2019/01/18(金) 00:58:54
>>145
>>140
>>139です。税金の面はもちろんわかってはいるけど、だからといって私のような一般市民が潤う訳ではないし。他に何か貢献してくれてることがあるのかなと思って聞いただけです。すいませんでした。
+9
-32
-
158. 匿名 2019/01/18(金) 00:59:05
実際に試着してみてゾゾで買うって人もいるんだろうけど、面倒だからお店でそのまま買っちゃうわ
ちょろっとポイントがつく程度でしょ?
+63
-4
-
159. 匿名 2019/01/18(金) 01:00:24
>>140
ゾゾのおかげで千葉に若者が住むの?
+24
-9
-
160. 匿名 2019/01/18(金) 01:02:38
the houseもメンテナンス中だ。+8
-0
-
161. 匿名 2019/01/18(金) 01:03:27
>>147
ガルちゃんでは批判されてるけど
ゾゾはホワイト会社らしいね
働いてた人が言ってた
洋服も髪型も自由、派手な色でもいいって聞いた
15時退社で残業とか少ないって
給料も一律同額なんだっけ+141
-10
-
162. 匿名 2019/01/18(金) 01:04:56
>>161
ホワイトでも社長があれじゃ、ZOZOTOWNで働いてますって言ったら笑われるわ+30
-36
-
163. 匿名 2019/01/18(金) 01:05:27
>>159
そんなわけないじゃんねぇ+10
-14
-
164. 匿名 2019/01/18(金) 01:06:47
>>159
千葉に住むと手当が出るから社員が住み着いてるの。
しかも社内恋愛も許可されてるから、結婚して子供が生まれればどんどん千葉が栄えるよ
いい方針だと思うけどなあ+198
-5
-
165. 匿名 2019/01/18(金) 01:08:03
Chut! INTIMATESっていうブランドが見つからない
退店したのかな+2
-0
-
166. 匿名 2019/01/18(金) 01:08:45
ZOZO利用してる。お気に入りブランドに23区とか入れてて、いつの日からか服見れなくなったからどうしたのかと思ってたら、オンワード撤退したのね。
ARIGATOに1カ月限定で入って、年明けセールで買い物して、さっさと退会予約。
90日間入れないらしいけど、服を衝動買いする抑制にもなってちょうどいいと思った。+71
-0
-
167. 匿名 2019/01/18(金) 01:10:24
社長のサクセスストーリーは夢があって良いのかもしれないけど
消費者からすれば、色々複雑
ましてやゴーさんにゴーユウされてるのかと思うと余計に複雑+9
-8
-
168. 匿名 2019/01/18(金) 01:11:18
>>162
そんな事で笑うあなたの周りはすごいですね。
あなたの知り合いじゃなくて本当に良かった。+25
-10
-
169. 匿名 2019/01/18(金) 01:14:12
>>161
アパレルは比較的身なり自由だよね
給料同一ってことは昇給なし?+95
-1
-
170. 匿名 2019/01/18(金) 01:14:53
>>168
そんなこと?社長が社員の前で女とイチャイチャしてるんだよ?私あんな社長嫌だよ。+23
-12
-
171. 匿名 2019/01/18(金) 01:15:43
社長が剛力と付き合うのは自由だし問題ない。
ただ一般人が知りたくないことまでお知らせしてくれるな、とは思う+114
-0
-
172. 匿名 2019/01/18(金) 01:17:21
>>164
ゾゾってそんなに従業員数多いんですか
前澤さんもお子さんいるし、少子化対策に良さそうな取り組みですね。+27
-0
-
173. 匿名 2019/01/18(金) 01:18:56
金額高く使っても送料無料にならないし、ポイントも微々たるもの。
ARIGATOの会員はクレジットのみの登録。
他にも同じ物が売ってたら他で買う。
ただブランドが多いのがZOZOTOWNの強みだよなぁ。
なかなか一辺に違うブランド買えないからね。
ブランド減ったらいいとこないかな。+83
-0
-
174. 匿名 2019/01/18(金) 01:20:23
私はあんな社長でもzozoに入りたいけどね
自由な服装、6時間労働で休みも多く、産休もちゃんとしてる
おしゃれなオフィスに食事も無料
社員同士の不毛な競争なし
+208
-8
-
175. 匿名 2019/01/18(金) 01:21:23
たまにZOZOでも買っていたけど、オンワード撤退したからオンワードのネットストア(オンワードクローゼットだったかな?)も利用してる。
オンワード系列店のみならず、gentenとか他のショップもあるし、実店舗と共用のポイントカード(ネットストアのほうがポイント率は良い)もあるし、セールも直々あるから便利だよ
ZOZOと併用するつもりだけど、どっちで多く買うかわからないからARIGATO会員にはなってない。たぶん、ならない予定+35
-0
-
176. 匿名 2019/01/18(金) 01:22:45
>>170
社員の前でイチャイチャしてる画像とか証拠ください+26
-6
-
177. 匿名 2019/01/18(金) 01:23:41
ミキハウスって何十年も前に流行って毒カレー事件の犯人が着て失墜したところでイメージが終わってた。
調べてみたら今更に高級路線になってしかも売れてるんだね。
アパレル不況の中一人勝ち状態だとか。
知らなかった。+87
-11
-
178. 匿名 2019/01/18(金) 01:23:51
>>171
わかる。剛力さんの手作りクッキーとか社長とのデュエットとかそんな情報要らない(笑)+21
-1
-
179. 匿名 2019/01/18(金) 01:25:49
>>174
コアタイム3時らしいね
私も働きたい
西日本住みだから無理だけどw+70
-2
-
180. 匿名 2019/01/18(金) 01:27:10
批判の流れがガルチャン独特だね+10
-2
-
181. 匿名 2019/01/18(金) 01:27:20
>>177
海外で日本以上の価格でぼったくって人気らしい。
訪日外国人学校爆買いしてくんだって。
あの原色使いのカラフルさは、たしかに中華圏には人気かもね。+83
-2
-
182. 匿名 2019/01/18(金) 01:28:03
>>123
そうか?あんまりモデル色強いと参考にならないし読者モデルだとそれはそれで文句出るでしょ?
等身大じゃない?+7
-0
-
183. 匿名 2019/01/18(金) 01:28:52
23区はもうずっと業績不振で経営傾いてるから値引きませんなんてプライドが命取りにならなきゃいいけど。+33
-1
-
184. 匿名 2019/01/18(金) 01:29:16
>>177
ミキハウスは元から高級路線だよ
品質重視で売ってたから
+107
-0
-
185. 匿名 2019/01/18(金) 01:30:00
>>176
zozo忘年会で交際宣言したじゃん笑+72
-0
-
186. 匿名 2019/01/18(金) 01:30:43
>>184
昔より価格を上げてそれが当たったと社長がインタビューで答えてたよ。+4
-0
-
187. 匿名 2019/01/18(金) 01:31:43
2000円クーポン&アリガト価格でセールのバッグ買っちゃった。かなり安く買えて私は満足。
価格が高いと10%ってかなり大きいし
でも他のブランドからしたら困るよな〜+71
-1
-
188. 匿名 2019/01/18(金) 01:33:14
モデルは別にいいと思うけどバックショットの画像で髪を首から上に持ち上げないのは何故だろうと思う。
首回りだってどんな感じか見たいのに
画像をたくさん載せてるようでここが気になる、みたい所っていう画像が無い事が多い。
+19
-0
-
189. 匿名 2019/01/18(金) 01:39:47
>>142
その30%を払ってでもZOZOで売ってもらいたいという企業が少なくないから、ZOZOが成長し続けることができているのも確かでしょ。
↑
これまではそうだったんじゃないの?でもその流れが変わってきているというのが今回のお話。ゾゾがARIGATOを始めちゃって(ちなみに10%はゾゾが負担するから、アパレルメーカーの売上額が減るわけではない)、メーカー直販や店舗で売れなくなって、ブランドイメージも下げられた。そんな状況の中で、手数料30%も取られるなら、考えものだよねってこと。
+56
-1
-
190. 匿名 2019/01/18(金) 01:39:59
>>87
それそれ。
儲かってるんだろ?それくらい被れよ!と思う。+2
-1
-
191. 匿名 2019/01/18(金) 01:40:34
>>128
いや別に被害者てw
あんた中の人だろw+5
-0
-
192. 匿名 2019/01/18(金) 01:41:51
>>189
zozo擁護のコメって、本当に話の本質を理解してないよね+14
-8
-
193. 匿名 2019/01/18(金) 01:41:59
>>157
あなたが分かってないだけでゾゾが何億と払った税金で
公債費や税連動費用に使われる
都市の整備、道路や設備、ゴミ収集費
病院や警察消防に使われてるのよ
高額納税者がいると町が潤う+113
-2
-
194. 匿名 2019/01/18(金) 01:45:59
ていうかARIGATOをゾゾがやってる前提になってるけどユーザーは強制じゃないからな+19
-1
-
195. 匿名 2019/01/18(金) 01:47:06
>>183
23区で働いてました。
オンワードってブランドイメージを下げないためにセールの値引きも50%以上になることほぼないんですよね。ワールドと違って百貨店ブランドに拘るし
でも百貨店ブランド自体衰退していってるから、どのブランドもどんどん売上落ちてて新宿伊勢丹の売上でなんとかやっていってるような感じ。
働いてるときオンワードはどこまでこのスタイルを貫くのかなーて思ってました。+74
-1
-
196. 匿名 2019/01/18(金) 01:53:23
私は社長の利益とか考えずにクーポン使って、アリガト会員なって割引もして安くお得に買えて満足してます。
凄く悩んで有料会員なったけど、満足してます。
同じ物安く買えるんだもん。店舗でもう買わないよ。+74
-3
-
197. 匿名 2019/01/18(金) 01:55:22
>>174
社員の給料一律なんて、やる気なくなるから絶対やだ!と思ってたんだけど、6時間勤務で年収524万9000円なんだね…。
しかも幕張に住めば住宅手当て5万円…。
自分が子育てママなら、意地でも辞めないわ。+208
-4
-
198. 匿名 2019/01/18(金) 01:59:45
>>48
これ、女子高校生にいったんだよねー
で、その後謝罪。
何がしたいんだ+36
-1
-
199. 匿名 2019/01/18(金) 02:11:08
>>197
初任給からずっとこれ?!
でも正社員は難しそうだよね
パートアルバイトも待遇いいのかな?+13
-3
-
200. 匿名 2019/01/18(金) 02:20:37
この中にZOZOのガイアの夜明け見た人居ないかな?あれ酷かったよね。
ZOZOは元レコード屋からの横流し通販会社であって服屋としては本当にど素人なんだなと思った
自社工場がある訳でもなく安い中国の工場に委託してる様子
商品もシワシワ。ZOZOの社員は全員ど素人ぽかったし、ノウハウも分かっていなそう
誰も技術も持っていない
何だこの会社素人の集まりか?
というのがガイアの夜明けを見た印象でした+74
-6
-
201. 匿名 2019/01/18(金) 02:23:59
ゾゾタウンは月一でかならず使うけどARIGATO会員には絶対になりません。オフになっても絶対にならない。
理由は会員にはなりたくないから。+6
-21
-
202. 匿名 2019/01/18(金) 02:25:37
オンワードはファミセいくから関係ないや+13
-0
-
203. 匿名 2019/01/18(金) 02:26:40
浜崎あゆみじゃないけど公私混同で会社のイメージがまんま前澤さんだからなんかいや+49
-0
-
204. 匿名 2019/01/18(金) 02:30:18
結局前澤社長にとって洋服はお金儲けの道具なんだろう
ファッションを愛してる感じはしないな+86
-0
-
205. 匿名 2019/01/18(金) 02:36:10
別に特別なにかお得だったり、特典あったりしないよね?
もうZOZOイコールダサいってイメージがついてしまったし+28
-16
-
206. 匿名 2019/01/18(金) 02:38:51
まぁ庶民なら大抵の人は安く買いたいと思うけど、裏で泣く人もいる。
知人でなんでもネットで買う人がいて、ボールペンや電池など細かい物を買う時も、聞くたびに送料無料だからさ!とか
えー、送料かかるの嫌なんだけどッ!!マジないわ〜とか、送料の話ばっかりしてる。
そんなに払うの嫌ならボールペンや電池ぐらい100均で買ってこいよって思う
トピずれすみません。+93
-13
-
207. 匿名 2019/01/18(金) 02:53:28
トピずれだけど、zozoも他のECサイトもアクセサリーの着用画像が少な過ぎなのをどうにかしてほしい
ネックレスとかピアスとか、サイズ表記だけだと分かりにくいんだよー。+74
-0
-
208. 匿名 2019/01/18(金) 03:33:10
>>204
だね 服好きそうに見えないし
あんな服と合わない変なサングラスかけてたし
お高いブランドダメにしちゃう人達。
何よりも
何を着ても似合わなそうwwwww+68
-0
-
209. 匿名 2019/01/18(金) 03:49:08
出始めの頃は、なんて便利でいいサイトだろうと思って買ってた。そういうの珍しかったし。
そのうちに前澤のTwitter発言が炎上して、サエコのこともあり印象悪くなって利用が減った。今は全く見てない。
つけ払いとかの言い方も下品で嫌い。
+66
-4
-
210. 匿名 2019/01/18(金) 03:53:50
7.8年くらい前は、普段学生が店に入れないような高めのお店の商品も扱っていて、ZOZOってお洒落なイメージがあった。モデルさんもいい感じで。
見ているだけで楽しかった。
でも、最近は安めのブランドばかりだし、モデルさんも写真も微妙。
見ていて楽しくないから購買意欲がわかない。+87
-0
-
211. 匿名 2019/01/18(金) 03:55:49
>>123すみません、加工の係やってます、時給1000円、交通費・福利厚生無しで…+27
-6
-
212. 匿名 2019/01/18(金) 03:57:18
好きなショップのWEB STOREが品切れだった時はZOZOを使う事があったけど、たまにだからARIGATO会員とやらに入る事もないしこれからはやっぱりオフィシャルのサイトか店舗に出向いて買うわ
+28
-0
-
213. 匿名 2019/01/18(金) 04:31:09
>>210
当初のゾゾ
=
おしゃれなセレクトショップを集めたサイトって感じだったよね?
今では何でもアリなサイト+127
-1
-
214. 匿名 2019/01/18(金) 04:37:23
それでかー!
TOCCAのネット限定のバッグが気になっててブックマークしてたんだけど、いつのまにかページか消えてた。。
他にも気になってる服とかZOZOの写真見て調べたりしてたから地味に不便かも+50
-0
-
215. 匿名 2019/01/18(金) 04:38:58
ここを利用したこともないし今後も利用するつもりないけど、月に行くって言い出した頃からさらに心が離れたわ。+12
-2
-
216. 匿名 2019/01/18(金) 04:52:03
3時であがれるわけ無いじゃん………夜勤明けならまだしも+29
-2
-
217. 匿名 2019/01/18(金) 04:54:34 ID:txyqlveTqh
>>210写真はモデル本人が撮る。手元スイッチがシャッター+9
-0
-
218. 匿名 2019/01/18(金) 05:06:17
ZOZOTOWNは何だかややこしそうだし、セールの多いMAGASEEKを利用しているけど、配達日指定出来ないことが結構あるのが不便。
しかも配達業者はゆうパックで融通効かないし。
ZOZOTOWNも見てみようかな。
+13
-4
-
219. 匿名 2019/01/18(金) 05:41:02
>>162
どうせお前雇ってもらえないから大丈夫+9
-6
-
220. 匿名 2019/01/18(金) 05:48:04
>>189
商品画像の撮影、集客、マーケティング、販売管理、倉庫保管、配送までZOZOにやってもらっていることを考えたら、30%のマージンというのは十分理に適っていることは、通販ビジネスをやったことがある人なら理解できることなんで、離脱する店舗は極わずかに留まるはずでしょ。
2017年の時点でのZOZOでの年間購入者数は673万人(アクティブ会員数418万人、ゲスト購入者数255万人)という規模になっているのもあるから。
個々の店舗でそれだけの客数を集めることはできないから。+30
-2
-
221. 匿名 2019/01/18(金) 05:54:10
>>157
そういってるあなたは、他の日本国民、千葉県民に対してどれだけの貢献ができているの?
ZOZOの前澤のように数千人規模の雇用を生み出し、数百憶円規模の税金を国や県に納めていることだけで十分過ぎるほどの社会貢献でしょw+39
-8
-
222. 匿名 2019/01/18(金) 06:04:17
でも、ZOZOよりも今後厳しさが増すのは楽天だと思うよ。
楽天は、Amazonのように自前のハイテク化された倉庫を有していないので、そもそも送料も高いし短納期での出荷にも難があり、その上、楽天で複数の店舗に跨るような商品購入をするとその都度送料がかかってしまう仕組みにもなっているからね。
なので、楽天は海外進出も行っているけど、悉く海外でAmazonに敗北し、撤退を余儀なくされているから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三木谷氏は14年に6%程度だった売上高の海外比率を「2020年に50%」まで引き上げることを目指すと宣言した。だが、それとは裏腹に16年に英国、スペイン、オーストリアの欧州3カ国のネット通販サイトを閉鎖した。東南アジアでも、インドネシアとシンガポール、マレーシアで通販サイトを閉鎖。
海外ではネット通販最大手の米アマゾン・ドット・コムに敗北。全体に占める海外売上高比率を50%に引き上げる計画は頓挫した。楽天、巨額投資の海外展開が失敗…各国から撤退の嵐でも、FCバルセロナと286億円で契約 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp楽天がスペインの名門サッカークラブ、FCバルセロナとパートナー契約を結んだが、早くも暗雲が漂っている。 8月3日、バルセロナきってのスタープレーヤーであるブラ…(1/2)
+12
-5
-
223. 匿名 2019/01/18(金) 06:11:13
変なブランドが増えたとは言え
まだまだ検索し易いし安い
乳児がいて買い物出来ないから
なくなったら困るな+48
-5
-
224. 匿名 2019/01/18(金) 06:17:46
+2
-44
-
225. 匿名 2019/01/18(金) 06:18:46
>>222
ざまあ+2
-5
-
226. 匿名 2019/01/18(金) 06:32:33
定期的にSNSで他人を煽って話題づくりしてる事だけは知ってるけど何の会社なのかは知らない+5
-0
-
227. 匿名 2019/01/18(金) 06:34:14
落ち目+7
-0
-
228. 匿名 2019/01/18(金) 06:34:24
もうなりふり構わなくなってきたな
こうなると凋落まであと一歩だよ
己の無能さを恨め猿+10
-6
-
229. 匿名 2019/01/18(金) 06:38:20
>>228
企業の平均寿命は10年あまり
金も人脈もあるし新しいことやるんじゃないかな+30
-1
-
230. 匿名 2019/01/18(金) 06:44:01
ZOZOは買わないからどーでもいい。前澤がウザい。ゴーリキがバカ。
なんかゴーリキ恋人じゃないとかツイッターで削除されたらしいけど理由を知りたい。+29
-4
-
231. 匿名 2019/01/18(金) 06:44:37
社長の私腹を肥やすために服買うのがアホらしくなって楽天ブランドアベニュー派。+36
-5
-
232. 匿名 2019/01/18(金) 06:56:31
手数料3割とか取りすぎ
社長は成金趣味でやりたい放題
こんな会社に金払いたいと思う?
堀江の二の舞を期待する+8
-9
-
233. 匿名 2019/01/18(金) 06:57:34
すしざんまいとか高須とか
派手なことやって宣伝になってるけど
こいつの場合は
単に自分の小物っぷりをアピールしてるだけだからなぁ+51
-4
-
234. 匿名 2019/01/18(金) 06:57:42
社長が出しゃばりすぎでしょ。
あのSNS
普通に考えて
気持ち悪いわ。+44
-1
-
235. 匿名 2019/01/18(金) 06:58:17
送料コロコロ変わったり
剛力だったり
なんかいいイメージあんまない
迷走しててそのうち転落するでしょ+19
-2
-
236. 匿名 2019/01/18(金) 06:58:56
大手が全ていなくなれば
しょぼい通販サイトになるだけだもん
笑える+35
-0
-
237. 匿名 2019/01/18(金) 06:59:45
おとなしくしていればよかったのに
でしゃばってはしゃぎすぎるから
馬鹿だと思われる
おしまいだね
+28
-0
-
238. 匿名 2019/01/18(金) 07:00:05
>>204
会社経営してるなら儲けるのが当たり前だよ
公務員じゃないしボランティアでもない
他にも会社経営してるもんじゃないかな
お金を運用していくもんだよ+29
-2
-
239. 匿名 2019/01/18(金) 07:00:47
目立ちたいだけの典型的な成金
このまま失速しそう+9
-0
-
240. 匿名 2019/01/18(金) 07:01:12
>>231
楽天で買えば三木谷が潤うけど?
+22
-4
-
241. 匿名 2019/01/18(金) 07:01:26
そりゃあ価値も分からないのに
何十億もする絵を買ったり
弾けもしないバイオリンを
これまた数十億も出して買ったり
挙句1億という札束をばら撒いて無駄遣いするなら出店料を下げろ!って話だわ+49
-1
-
242. 匿名 2019/01/18(金) 07:06:57
僻みのコメントが多いね
ここまで大きくするのってすごいと思うよ
あとどれだけ継続できるのか興味あるわ
楽天は規模が大きくなってすごいけど、ZOZOTOWNは自社ブランドがないのが痛いね+11
-17
-
243. 匿名 2019/01/18(金) 07:13:47
アリガトはクレカ登録に抵抗があるからやらないけど、ゾゾは便利すぎるからこれからも使う。+19
-0
-
244. 匿名 2019/01/18(金) 07:23:22
トピずれですが、みんなミキハウスの良さをわかっていないな…ハマったうちの一人です。+52
-8
-
245. 匿名 2019/01/18(金) 07:25:18
ちょいちょい工作員がいますね+10
-3
-
246. 匿名 2019/01/18(金) 07:45:12
自分で稼いだお金をどう使おうが勝手だけど、剛力と贅沢三昧してる事を大々的にアピールする必要もないと思う。
少しでもユーザーや株主に還元してるのなら話は別だけど、してないよね。
なんかZOZOで買い物するの馬鹿らしくなった。
+21
-0
-
247. 匿名 2019/01/18(金) 07:50:23
>>12
でも、丈夫だから利用してる。
日本の老舗だから、応援したい。+31
-0
-
248. 匿名 2019/01/18(金) 07:54:03
ゾゾはすごい金持ち会社だねとは思うけど
その好景気がいつまでも続くわけじゃない
ストップ高は必ずある
その時にまだお年玉だの月だの言っていられるとは思えない+8
-0
-
249. 匿名 2019/01/18(金) 07:59:14
ミキハウスは品質はいい
子供が着ていたらかわいいよ
ゾゾとは合わないかな+84
-3
-
250. 匿名 2019/01/18(金) 08:07:11
転勤で都会から田舎に住むようになって、好きだったブランドがほとんど店舗がなくて、ZOZO使うようになった。これからZOZOを抜けていくブランドが増えていったらちょっとだけ困る。買えるブランド買うだけの話だけどね。+40
-0
-
251. 匿名 2019/01/18(金) 08:07:40
>>242
ZOZOスーツが自社ブランドじゃない?
+15
-0
-
252. 匿名 2019/01/18(金) 08:09:39
えーミキハウス出品止めるの?
ZOZOでよく買ってたんだけどなー。
先週は10万使ったよ。
10%値引きで一万円オフになった。助かります!+43
-14
-
253. 匿名 2019/01/18(金) 08:12:52
ARIGATOは普段セールにならないブランドや商品も10%オフになるから会員になったよ
年間3万円以上買えば得する
でもそれでブランドが撤退していくのは問題だね+46
-3
-
254. 匿名 2019/01/18(金) 08:21:31
マガシークの方が良くない?+14
-11
-
255. 匿名 2019/01/18(金) 08:22:07
>>85
言葉は乱暴で良くないけど、言ってることは間違ってないよ。
謝罪して送料無料にしたりしてたし。
この人良くも悪くも素直な人だからね。悪いと思ったら開き直らずにすぐ謝罪するから、ひねくれた金持ちとは違う。+66
-7
-
256. 匿名 2019/01/18(金) 08:27:26
最近ZOZOTOWNで買わなくなった
私はauなんだけどそっちで買った方がクーポンとポイントで送料無料だし安いんだよね+16
-0
-
257. 匿名 2019/01/18(金) 08:30:27
>>12 MIKIHOUSE好きな人まだいるよ+44
-3
-
258. 匿名 2019/01/18(金) 08:34:19
>>251
あー、あの「レモンスカッシュ」言われたクソダサスーツw
今はどうなったのかな、全然噂聞かないけど+11
-0
-
259. 匿名 2019/01/18(金) 08:35:53
最近のzozotownは安くて粗悪な服が増えた。それと同列で検索され値引きされるブランドは嫌だと思うわ。
これからは上質ブランドは撤退して、名も知らぬ安物メーカーだらけになると思う。結果客は流れる。ただの仲介屋がメーカーより偉そうにしたらダメなんだよ。+52
-0
-
260. 匿名 2019/01/18(金) 08:36:19
そういやヒートテックのパチモンはどうなったんだ+7
-0
-
261. 匿名 2019/01/18(金) 08:42:29
ミキハウスの服は、本当に丈夫でビックリするよ。
私の長女→妹の長男→私の次女→妹の次男→私の三女と、かれこれ10年ほぼ途切れなく着せ続けても、全然余裕で着せられてる。
毛玉が全然出来ない。
ジーンズ素材なら更に、寄れやシミも気にならないから、今でも現役で余所行き服として活躍してくれてるよ。+96
-7
-
262. 匿名 2019/01/18(金) 08:44:36
この人メーカーさんの気持ち全然考えてないよね。
3割もの手数料取りながら豪遊自慢して、長年積み上げてきた老舗ブランドにメールで一律値下げを通告したり。
そのくせ利用者に還元する気もなく、国民には自慢話を聞かせ、社員には剛力とののろけビデオと自作ラブソングを聞かせる。まあ結局誰の気持ちも考えてないよね。+54
-2
-
263. 匿名 2019/01/18(金) 08:50:34
小さい子がいてゆっくり買い物する時間ない主婦です。
子供服ブランド、婦人ブランド、違うメーカーの自社サイトで買い物するとそれぞれ送料がかかるし、zozoだとまとめて買えるから助かってる。
今回の割引は謎だけど私はすごくzozo便利だと思ってるから、こんなに嫌われる理由が分からない。
社長が派手なのは知ってるけど、消費者が損するわけじゃないから別に気にならない。+87
-16
-
264. 匿名 2019/01/18(金) 08:51:19
割引ポイントを寄付するかどうか聞くんだけど、それも人の善意を試すような行為で不愉快。しかもその割引分はメーカーに負担させており、もし寄付となったらzozo名義で寄付だからね。自分達のイメージアップをメーカーの金でやってる。自分だけが得すればいいという考え。ズルくて傲慢な男だと思う。+15
-4
-
265. 匿名 2019/01/18(金) 08:56:26
ミキハウスは靴が本当にいい!
子供が「バネが入ってるのが良い」って言い出すまでは、ずっとミキハウスだった。
でも近くの店舗は無くなっちゃったんだよね。
こだわりぬいた日本の老舗ミキハウス、頑張って生き残って欲しい。+90
-6
-
266. 匿名 2019/01/18(金) 08:56:50
私はゾゾ大好きだよ!
田舎に住んでるから中々買いに行けないから助かるし、セールになるの早くて助かってる。
昨日は、ドレステリアのコート5万円が15,000円で買ってウハウハしてるよ( ̄▽ ̄)+26
-10
-
267. 匿名 2019/01/18(金) 08:57:14
>>100
こっちの方が値引き率のクーポンや楽天ポイント貯まるから私もこっち見てる
楽天ポイントすぐ貯まるから私はありがたい+25
-0
-
268. 匿名 2019/01/18(金) 09:01:11
ZOZOで買ったら、剛力とイチャつくプライベートジェットの燃料代にされそうだから、楽天ブランドアベニューで買ってみた。+22
-2
-
269. 匿名 2019/01/18(金) 09:03:02
ZOZOやめたよ!一覧で見てから公式で買ってる。
+8
-2
-
270. 匿名 2019/01/18(金) 09:14:08
いつもZOZOTOWNだわ
公式サイトで買い物するより1000円OFFクーポンあるときに買った方が安いし+34
-1
-
271. 匿名 2019/01/18(金) 09:17:35
>>254
MAGASEEKも登録してるけど、20000円以上で1500円引きクーポンが使えるとか、10%OFFにもならない値引きクーポン多くない?
20000円以上なんて買わないこともあるし。
そうなるとzozoのクーポンの方が手軽に使えちゃうんだよなー+45
-1
-
272. 匿名 2019/01/18(金) 09:24:33
なんていうか、勘違いしてるなとは思う
横流し通販サイト経営というだけなのに
ファッション業界引っ張ってるみたいな勘違い
服のデザインが出来るわけでもなく、ヒートテックはUNIQLOのパクリだし、ZOZOスーツは大失敗
前澤さんにあるのはお金だけだと思う
自社ブランドで儲けたいなら、ファッションの事もう少し勉強した方がいいのでは?+43
-0
-
273. 匿名 2019/01/18(金) 09:35:43
見切り発車でZOZOスーツを発表→失敗でした
素人目にもZOZOスーツの採寸方法で体に合った洋服が仕上がるとは思えないよw
服は生地によってもサイズ変わるし、スーツかTシャツかでも変わるだろうし、ちゃんとフィッティングしないで何万もする洋服を売ろうなんてお客を舐めてる+25
-1
-
274. 匿名 2019/01/18(金) 09:58:35
この人見てるとホリエモン思い出す+13
-1
-
275. 匿名 2019/01/18(金) 10:00:32
zozo、お洒落なブランド多い時?買ってたけど最近やっすいとこもあるから検索とかで画像で選ぶと事故る+21
-0
-
276. 匿名 2019/01/18(金) 10:01:26
>>261
昔のミキハウスはね。今のミキハウスはそんなに持たないよ。
でもこれはミキハウスだけじゃなくて、どこのメーカーもそう。ユニクロなんかもひと昔の物は今でも現役で着られる。全然へたらない。
+13
-9
-
277. 匿名 2019/01/18(金) 10:06:10
>>51
それで友達がキレてたわ
すごい欲しいアウターがあって、買えたと思ったのに結局在庫無し
しかもその連絡が来なくて、商品が届くの遅いから問い合わせたら「在庫無いってメールしたんですけど・・楽しみにしてくれてたのにすみません」って。その頃にはもうどこにも売ってなくて買えなくなっちゃっててメチャ怒ってた
まぁ最初にメール来なかったってのは友達が確認漏れな気もするけど+29
-0
-
278. 匿名 2019/01/18(金) 10:09:04
>>265
ミキハウスの靴、いいよね!
履かせやすいし、ちょっと派手かな?って配色でも不思議とどんな服にでもなじんでコーデのアクセントになる+29
-4
-
279. 匿名 2019/01/18(金) 10:11:11
会社をどうするつもりなんだろう。+1
-0
-
280. 匿名 2019/01/18(金) 10:12:52
最近ツイッターを上げていないけれどどうしたんだろう?
この人が上げていないと国税局から調査にでも入られたのかと思ってしまう。
そんなわけないのにね+0
-0
-
281. 匿名 2019/01/18(金) 10:15:32
ミキハウス、ゾゾやめるってよ+7
-1
-
282. 匿名 2019/01/18(金) 10:21:39
ゾゾタウンは在庫処理としての価値しかなくなりそう。+8
-0
-
283. 匿名 2019/01/18(金) 10:23:28
ナノユニバースなどで有名なTSIホールディングスの社長はZOZOの割引に極力参加しない意向だそうです。+40
-0
-
284. 匿名 2019/01/18(金) 10:28:10
週刊新潮買ってみようかな
ゾゾタウンの裏側の顔が書いてあるらしい+12
-0
-
285. 匿名 2019/01/18(金) 10:35:00
なるべくゾゾから買わないようにしてる
楽天にショップがなかったら公式サイトから通販する+18
-1
-
286. 匿名 2019/01/18(金) 10:46:59
ホットビスケッツだけは残すのかな?
今、ZOZOに見に行ったらdoubleBは無くて
安いホットビスケッツだけあった。
面倒だけど店舗行くしかないの?
楽天だと送料五百円もかかるんだよー+27
-0
-
287. 匿名 2019/01/18(金) 10:49:37
でも確かに高いものがなくなったなぁー
ステラマッカートニーやイッセイミヤケとか無いねー
前はあったよね?
バッグも10万以下のばかりだわ+22
-0
-
288. 匿名 2019/01/18(金) 10:54:14
今回、Ralph Laurenのセールとアリガトウで50%offで買えたよ!
ダウンも37,000円が2万円以下だった!
本当にありがとうだよ。+21
-0
-
289. 匿名 2019/01/18(金) 11:05:57
何周か回って、今では子供服はほぼミキハウスです。高いから大切に洗濯するようになり、品質自体もとてもいい。ZOZOで扱われていたのは知りませんでした。撤退してくれて良かったです。ミキハウスが苦手なかた、いただいた物が不要ならメルカリで出して欲しいな…買いますよ!笑+12
-11
-
290. 匿名 2019/01/18(金) 11:27:47
社長の言動のせいで、ZOZOに服出してるってだけでブランドはイメージダウンだもんな。
そりゃ撤退もするよね。+27
-0
-
291. 匿名 2019/01/18(金) 11:36:16
前コメで、割引で買うことに慣れてしまうとプロパーでは買わなくなるってあったけど、本当にそう思う。
今のアパレル不振も、セール時期が年々早まってしまったために、プロパー買いするお客様が減ったのが大きな要因って言われてる。
消費者からすると割引は嬉しいけどね。+61
-0
-
292. 匿名 2019/01/18(金) 11:41:12
元々は、アローズとかのセレクトショップをいち早く取り扱って大躍進した会社だよね。
だから、ZOZOにもオシャレなイメージがついた。
ただ、皆がコメントしている通り、最近は比較的高額なブランドはどんどん撤退して、より安くて若年層向けが増えたと思う。
この傾向が引き続けば、高額な価格帯ブランドは撤退し続けると思う。+39
-0
-
293. 匿名 2019/01/18(金) 11:45:28
満を持して発表したZOZOスーツ、ネットでは酷評の嵐だったけど、売れているのかな。
このまま、卸だけしていても企業としては成長しないから、自社ブランド立ち上げたんだと思うけど。
これがコケてたら、ZOZOにとってかなり痛手だと思うんだよね。+17
-0
-
294. 匿名 2019/01/18(金) 11:47:26
数年前から毎月1,2回注文している位、ヘビーユーザーだったけど、送料かかるようになってから思いとどまるようになって、ARIGATOサービスが始まってからブックマーク削除した。
楽天ブランドアベニューの方が送料掛からないし、ポイントも付くし断然使用しやすい。さよならゾゾ。+29
-1
-
295. 匿名 2019/01/18(金) 11:49:16
>>57
宇宙はやっぱり行けませんでした!でも構わないけどPGAツアーのスポンサーは出来ませんでした!はやめてー!!
開催、楽しみにしてる…+0
-1
-
296. 匿名 2019/01/18(金) 11:49:50
話題性が欲しいんだろうけど、パリコレのセリーヌかなんかのコレクションを剛力と行ってたよね。
でも、セリーヌって当たり前だけどZOZOとの絡みないよね…
うーん…
話題作りばかりやっているイメージなんだよなあ。
+19
-1
-
297. 匿名 2019/01/18(金) 11:58:40
公式サイトで買ってあげて~
お店で買って~
余計なお金取られ過ぎで
ファッションの質がドンドン低下しちゃうよ~
+38
-1
-
298. 匿名 2019/01/18(金) 12:02:26
スタートトゥデイからのユーザーでしたが、zozoではもう買いませんよ
昔のzozoセレクトショップがあった頃が一番良かった
これからはモール系のショップばかりになりそう・・・
+25
-1
-
299. 匿名 2019/01/18(金) 12:06:30
あらあら。突飛なことするから~。草生える+3
-1
-
300. 匿名 2019/01/18(金) 12:11:49
ZOZOというか前沢のイメージが悪すぎるんだよね
金持ちアピールは嫉妬と乞食と金目当ての女を引き寄せるだけなのに
そこをわかってないのが致命的だわ。
嫉妬、乞食、女はいくら集めても+に働かない
一定数の敵を産み出すとしても、確実な味方を産み出せる高須のやり方の方が幾らかマシだ。+21
-0
-
301. 匿名 2019/01/18(金) 12:25:10
掲載ブランドは利益の3割をZOZOに渡すって書いてるの見たけど、それプラスこれってだいぶブランドの利益率落ちるね
自社通販とか店舗も売れなくなるだろうし+10
-3
-
302. 匿名 2019/01/18(金) 12:25:25
でももう何十億以上稼いでるから何にも痛くないんだろうね。+17
-0
-
303. 匿名 2019/01/18(金) 12:36:06
ナントカちゃんを救う会に加担とかないわ。
海外臓器移植の問題や真実もロクに考えずに飛びついてんし
ゾゾアプリ削除したわ。今度からは楽天で買います。さよなら〜+32
-5
-
304. 匿名 2019/01/18(金) 12:40:27
>>291
割引ってなれるよね
慣れすぎて今は古着にまで手を出している。+22
-2
-
305. 匿名 2019/01/18(金) 12:46:41
>>32
しないしない
お店の人に悪いじゃん+12
-3
-
306. 匿名 2019/01/18(金) 12:58:24
オンワードとかミキハウスの購買層って、通販で買うイメージがないんだけど…
株価の下落は、ゾゾスーツの発送が延び延びに延びたのが直接の原因だし。
ミキハウスが出店見合わせても、ゾゾ側からすれば特に何も変わらないと思う+43
-7
-
307. 匿名 2019/01/18(金) 12:59:22
>>15
下落したから、買い増したよー+7
-1
-
308. 匿名 2019/01/18(金) 13:02:44
不人気みたいだけど、このZOZO社長って、震災か何かの時、高額寄付してなかった?
アパ社長や高須クリニックさんと共に、話題になってたような。+40
-0
-
309. 匿名 2019/01/18(金) 13:19:19
zozoより楽天って書いてる人いるけど楽天もどっちもどっちだよ+51
-5
-
310. 匿名 2019/01/18(金) 13:20:58
アパレルの製造原価率は、20~30%程度。
ブランド力の高い製品だと高く売れるので、その場合は製造原価率が15%以下なんてところもある。
その製品を通販で売るためにかかるすべてのコスト(人件費、商品撮影費、宣伝•広告費、販売管理費、倉庫保管費、送料等々)を差し引いた残りの利益率は10~20%前後(ユニクロの営業利益率は約10%)。
それを考えたら、ZOZOに手数料を28%取られても、出店企業からしたら、充分メリットがあるのが現実。
仮に製造原価率が30%であっても、100—(30+28)=42%の利益が出る計算となるから。
しかも、アパレル業界は現在だった非常に経営的に厳しくなっているのが実情だし。+13
-1
-
311. 匿名 2019/01/18(金) 13:26:27
>>245
いやいや、経営に関して無知な人間が多いんだよw+7
-2
-
312. 匿名 2019/01/18(金) 13:34:29
>>283
zozoでナノユニバースのクーポン結構出てない?+45
-1
-
313. 匿名 2019/01/18(金) 13:34:55
>>276
いやいや、本当に丈夫だって。
10年前に買ったダブルビーのジーンズオーバーオール、5人目の子に今も余所行き服として大活躍中だよ。
たしかに薄手のTシャツとかはあまりもたないかも。
主に食べこぼし等の汚れが原因だけど。
汚れが目立たない厚手のトレーナーやパンツはよくもつから、かなり重宝してる。
薄手でも、ワンピースもへたれないよ。
かわいい。+10
-8
-
314. 匿名 2019/01/18(金) 13:34:57
クーポンの仕組みがわからない
クーポン値引き分はzozoが負担してるの?+1
-0
-
315. 匿名 2019/01/18(金) 13:36:01
>>290
これあるね+12
-1
-
316. 匿名 2019/01/18(金) 13:44:33
最近は類似サイトも増えてきたし、何より自社オンライン打ち出してるブランドも増えた。
正念場だと思う。
ゾゾスーツ云々も結構不満の声出てるし、こういう会社は台頭するのも消え失せるのも一瞬だからねぇ。+17
-1
-
317. 匿名 2019/01/18(金) 13:46:34
>>6
それ洋服関係の仕事の知人も言ってた。
私にはよく分からないけど。+6
-2
-
318. 匿名 2019/01/18(金) 13:47:55
ミキハウスは靴は勿論だけど、靴下もオススメ。
3足1000円のやつ。+21
-1
-
319. 匿名 2019/01/18(金) 13:50:45
ゾゾしかこういうことやってる会社がないうちは重宝されたけど今や他にもいくらでも通販サイトあるし自社オンラインでも充分に戦える時代だからね。
これまで通り利益根こそぎもらうような条件じゃ見放されていくのがオチ。+12
-6
-
320. 匿名 2019/01/18(金) 13:53:57
目立ちたがり社長はともかく従業員はかわいそうだな。関係ないのに。+8
-0
-
321. 匿名 2019/01/18(金) 14:11:16
>>306 普段着はそこそこだけど、お出かけ用はブランドって人もいるから。好きなブランドが撤退したからZOZOではもう買わないって人も沢山いると思う。打撃はあるよ。+22
-1
-
322. 匿名 2019/01/18(金) 14:21:12
楽天ブランドアベニュー使ったことないけど今度使ってみようかな
今のとこARIGATO使う予定ないし+10
-2
-
323. 匿名 2019/01/18(金) 14:28:16
好きなブランドが複数ZOZOに入ってるけど、楽天最安ショップを組み合わせて買った方が送料を個別に払っても安い場合が多いから、楽天で買ってる。
そんな感じで流れてしまう顧客を掴むためのARIGATOかなと思うけど、肝心のブランドが撤退してしまったのではどうしようもないね。+6
-0
-
324. 匿名 2019/01/18(金) 14:32:18
>>319
根本的に違うよ。
これだけマーケティング面でも優位性があり、1000万人近い利用者がおり、更に自前であれだけの物流システムを備えているアパレル企業なんてまずないから。
他が真似したくてもそう簡単に真似はできないよ。+24
-0
-
325. 匿名 2019/01/18(金) 14:36:26
>>319
通販運営やったことないでしょw
通販運営にかかるコストや手間を考えたら、アパレルメーカーからしたら、ZOZOで販売してもらった方がメリットが高いとなるものだよ。+34
-3
-
326. 匿名 2019/01/18(金) 14:40:58
私は過去に、アパレルのセレクトショップで働いてた。
いろんなブランドを仕入れてたけど、だいたい仕入れ値は定価の5割だった。
ZOZOに3割しか払わなくていいならブランド側からしたら有難いじゃんと思ったけど。+23
-3
-
327. 匿名 2019/01/18(金) 14:47:07
今もミキハウスの品質は良いと思う!メルカリみるとわかるけど、古着でも割と綺麗だもん。
私が好きな低価格の子供服ブランドも品質悪くないけど、古着はこれ雑巾?みたいなのもある。着用回数とか一概に比較はできないけど、やっぱり違うと感じた。+12
-2
-
328. 匿名 2019/01/18(金) 14:52:26
個人的にだけど、ZOZOって服に対する愛情があまり感じられないんだよね
最近は違うのかもしれないけど、モデルの写真見ても「今ダンボールから出しました~」みたいな、折り目ぴっちりついたままの服着てること多くない?
それがどことなーく貧乏くさいというか…
実店舗で見たりして欲しいものが決まってて、公式サイトと比較して、送料込みでもZOZOの方が安いってときしか買わないかなぁ
+22
-6
-
329. 匿名 2019/01/18(金) 14:53:32
最近のゾゾの株価の爆上げを見て初めて機関って怖いなって思った。
もうモルスタに狙われたらおしまいだね
どのみち決算までの営業日が10くらいしかない
ナイアガラになるんだろうね+5
-0
-
330. 匿名 2019/01/18(金) 14:59:42
この人なら「話題性」の為に剛力と別れることもしそう+3
-0
-
331. 匿名 2019/01/18(金) 15:01:40
>>70
≫テレビや広告代理店にお金払わない宣伝方法も革新的
同意。それだけはほんとに評価できるよ
+17
-0
-
332. 匿名 2019/01/18(金) 15:01:55
オンワード撤退なんだ!納得。
自社サイトがしっかりしててメンバー割引もあるし、ZOZOが単なる競合サイトになり下がってたもんね。+13
-0
-
333. 匿名 2019/01/18(金) 15:05:49
機関買いって怖いわ
このままいくとゾゾはシャレにならない+7
-0
-
334. 匿名 2019/01/18(金) 15:08:18
どうしてゾゾの株価が騰がっているのか分かった。
ぞっとするわ
前澤さんは短い栄光だったね+8
-0
-
335. 匿名 2019/01/18(金) 15:13:03
最近もっぱらMAGASEEKで買っている。
他のECサイトで売り切れてるものも在庫あったりして結構使えるよ。+6
-4
-
336. 匿名 2019/01/18(金) 15:15:52
来週か再来週あたり株価がひどいことになるだろうね+3
-0
-
337. 匿名 2019/01/18(金) 15:28:18
デパートに出店したり長年イメージを作り上げてきた老舗ブランドは、zozoのやり方気に入らないだろうね。安物メーカーと同様に均一値引きでしかも値引き分はメーカー持ち。ブランド店に対する敬意がなさすぎでしょ。天狗になってる社長らしいやり方だわ。
zozoに頭下げても出店するのは無名のメーカーばかりって結末になりそう。+16
-1
-
338. 匿名 2019/01/18(金) 15:32:28
クレカ、去年乗っ取られました。
すごく高いツアーを勝手に誰かに支払われて、クレカのネットショッピング禁止令が家族に出されたのですが、ありがと価格が見えるのがストレスです( ;∀;)+6
-2
-
339. 匿名 2019/01/18(金) 15:37:36
楽天ブランドアベニューを覗いてみた。ゾゾと変わらぬ品揃えだしオンワードも入ってる。楽天ポイントも普通に使えるし全然こっちがいいわと思った。
オンワードも楽天とは付き合うところを見ると、前澤によるイメージダウンから逃げたね。さすが。+30
-0
-
340. 匿名 2019/01/18(金) 15:45:58
剛力じゃなく、すごく品のある美人な女優さんだったら、こんなに さわがれなかったかもね。
パッとしないこが、うかれまくりの暴走だかり、みんな 嫌がるんじゃないかな。
+6
-0
-
341. 匿名 2019/01/18(金) 15:58:59
公式のオンラインショップより、ゾゾのほうが安いし、下手したら割引とクーポンで公式サイトの半額ぐらいになる場合もある。この間もセールでコート買うのにARIGATO入って10%オフで買ってすぐ退会したよ。
+13
-0
-
342. 匿名 2019/01/18(金) 16:02:25
オンワードなら割引しなくても買う客はいると思う
あんまり安売りされて、割引まで買わない客層増やしても意味ないし+5
-3
-
343. 匿名 2019/01/18(金) 16:19:28
>>342
オンワードも大変だと思う。23区のコートなんかでも予約割引だの限定クーポンだのしょっちゅう出してるよ。良いものをそれなりの価格で出せば普通に売れる、という時代じゃないのかも。オンワードでもファストファッション並みに安いラインも出てるし。+11
-0
-
344. 匿名 2019/01/18(金) 16:45:04
>>108
あれダイエット目的の人多くない?インスタみてるとそういう人たくさんいる。
服買う目的よりダイエット記録用。+8
-0
-
345. 匿名 2019/01/18(金) 17:04:55
会員とかネット配信とかカードとか、有料って一つ一つはたいした金額じゃないから簡単に始めがちだけど、使わなくても気にしないまま引き落としが続いていたりするでしょ。
ぞぞの会員が最初だけなのか定額なのかわからないけど、よっぽど使う人じゃないと無駄そう。
一般のお店でもバーゲン時期ならもっと割り引くし、楽天なんかでも会費無しでポイント10倍とかしょっちゅうやってるし。+0
-0
-
346. 匿名 2019/01/18(金) 17:08:51
オンワードってデパートの催事で安く買えたりするんだけど。ゾゾはそういうチラシに記載されるほど大ぴらなバーゲンより嫌われてるのかな?+3
-0
-
347. 匿名 2019/01/18(金) 17:16:21
オンワードとかそこそこの値段の服買うならzozoより楽天のクーポンの方がお得だよね。
そこそこのお値段の服買ってる時点で送料無料だし。+7
-0
-
348. 匿名 2019/01/18(金) 17:17:22
+0
-0
-
349. 匿名 2019/01/18(金) 17:40:11
まぁまだ大丈夫だろうけど、ここらで改善しなきゃいけない時期なのは間違いない+1
-0
-
350. 匿名 2019/01/18(金) 17:44:28
>>181
海外のが日本より高いってぼったくりじゃなくて、普通に関税あるからじゃないの?
DAISOとか無印良品の商品も海外で買ったら日本より高くつくよ
+8
-0
-
351. 匿名 2019/01/18(金) 17:53:43
ミキハウスは公式サイトで買うと送料が高いから使いづらいんだよな〜
割引クーポンも定期的に出てたし、良かったのに残念
でも百貨店では割引してないブランドだから、
いつ買っても新作が一律10%割引になるのはブランド側からしたら嫌だろうなと想像に難くない
むしろ今のところオンワードとミキハウスしか名前が出てないのが不思議な位
どんどん撤退になったら年払いでARIGATO会員になったから困る…+47
-0
-
352. 匿名 2019/01/18(金) 18:11:54
体悪いからよく利用してるけど会社(というか社長)は好きじゃない。
アリガト会員にもなってない。
でも検索機能が優秀だから使いやすいんだよ。+12
-1
-
353. 匿名 2019/01/18(金) 18:23:18
アリガト、初登録の人は3割引だから相当デカイと思う!!!+19
-0
-
354. 匿名 2019/01/18(金) 18:58:55
終わりの始まり~😃+6
-1
-
355. 匿名 2019/01/18(金) 19:00:34
ZOZOTOWNなんて今消えても困らない。
Amazonは困るけど。+25
-3
-
356. 匿名 2019/01/18(金) 19:08:27
好きな特定のブランドがあると、公式通販の方がお得だったりするよね。
中間マージンがないからか、割引率もZOZOTOWNよりよかったりする。
私はもっぱらワールドの公式通販です。+7
-9
-
357. 匿名 2019/01/18(金) 19:12:27
私はゾゾ初期からかなり購入、お得意さんだと思う。
ある時、ツイッター連動企画で何人かが100万好きに買い物できる企画みたいの行われた。
参加資格は誰でも、みたいな感じでした。
お得意様になんか参加資格が増えるとかは無かったから、バカバカしくなった。
全然買い物したことない人に当たったりしてたみたい。
それからずっと買ってない。
顧客大事にしなきゃ!+27
-12
-
358. 匿名 2019/01/18(金) 19:23:41
何気に楽天アベニューが安い+32
-2
-
359. 匿名 2019/01/18(金) 19:26:04
ZOZOを利用した事ないし、これからもないかな。
もうやり方が金か女で持ち上げて、策を出すみたいなさ、普通のイメージ戦略のメーカーさんは撤退するよ。+16
-0
-
360. 匿名 2019/01/18(金) 19:29:52
ゾゾスーツの大失敗でただでさえイメージ悪くなった上に、変な芸能人との浮かれいちゃつきをしつこく発信して消費者の心象が悪くなってるのは明らか。
心象が売上に与える影響を知ってるアパレルメーカーは巻き添え食う前にさっさと撤退するよね。+23
-0
-
361. 匿名 2019/01/18(金) 19:37:48
前澤がどういう人間かなんて関係ない。
ちょっとでも安く買える方で買うし、ARIGTOもZOZO負担なんでしょ?むしろ有り難い。+32
-2
-
362. 匿名 2019/01/18(金) 19:40:00
ミキハウスなんて、降りてもノーダメージでしょうよ。。+32
-6
-
363. 匿名 2019/01/18(金) 19:49:40
アパレル立ち上げた知り合いがゾゾは高いんだよねーって言ってた楽天の方が売る側としては親切なんだって。なんか最近どこもかしこも情報必死に集めてる印象。+8
-0
-
364. 匿名 2019/01/18(金) 19:51:55
ARIGATOやるようになったせいで、セール品の値引率悪くなったと思うの私だけ?
私がよく買っていたブランド、今の時期なら平気で60%オフとかしてたのに30%くらいしかしてないんだけど。+36
-1
-
365. 匿名 2019/01/18(金) 19:52:59
>>325
だとしたらこんなことになってないんだよなぁ。w+3
-2
-
366. 匿名 2019/01/18(金) 19:54:31
>>328
それたまに見る。
こんな写真出して逆に売れなくならない!?みたいなシワシワのやつね⋯⋯
+6
-0
-
367. 匿名 2019/01/18(金) 19:55:08
ARIGATO会員になっても、元々ZOZO会員なってる人は初回から10%オフしかならないよね?+38
-0
-
368. 匿名 2019/01/18(金) 20:07:31
>>145
イヤミったらしい言い方
自分の手柄でもあるまいに+10
-2
-
369. 匿名 2019/01/18(金) 20:08:41
ミキティー!!!+0
-2
-
370. 匿名 2019/01/18(金) 20:10:16
>>324
改めてお題を見てみよう
「止まらぬzozo離れ」
ゾゾタウンしか知らないキッズさんは黙って寝ろw+4
-2
-
371. 匿名 2019/01/18(金) 20:17:34
>>345
ARIGATOは、会費が半年払いと月払いとあるから、年末に買い物したときは、月払いのARIGATO選択して購入後にすぐ退会した。月払いなら¥500だし、ワンコインで10%の割引うけられて、めっちゃお得だったよ+16
-1
-
372. 匿名 2019/01/18(金) 20:53:55
色々と目立ち過ぎるのも良くないよね、潰されてしまいそう+8
-0
-
373. 匿名 2019/01/18(金) 20:56:07
>>371
10%割引は¥500払わなくても頻繁にやってたんだよな~+8
-0
-
374. 匿名 2019/01/18(金) 20:56:18
よく出てるけど楽天アベニューつかってる。ゾゾはクーポンがブランド毎でわかりにくいけど楽天は値段で決まってるし、割と安いし送料無料なものもあるし。ただ、日数がかかりすぎなんだよね〜+16
-1
-
375. 匿名 2019/01/18(金) 20:58:13
ゾゾは検索機能がすぐれてるんだよね
身長175の奇形には袖丈で検索できるのは秀逸+7
-1
-
376. 匿名 2019/01/18(金) 20:59:55
そもそも、あんなにブランド数あるのに私の好きなブランドは入ってないし、全体的に10、20代に向けられたサイトだよね。+8
-4
-
377. 匿名 2019/01/18(金) 21:02:04
発送も昔より遅いし、先週残り1点で注文した商品がお取り寄せ中で何日も待ったあげく勝手にキャンセルされて次の日見たら在庫ありになってた。
コーデにサイズやら他商品と比較して悩んだあげく購入した結果これじゃ殿様商売的な対応で利用したくなくなった。+10
-0
-
378. 匿名 2019/01/18(金) 21:05:31
他にもオトクなショッピングはいくらでもあるから。
高くても 消費者が納得して買うものは無駄に安くする必要は無い。
ブランドイメージも大事。
メルカリ族と同じでしょ、そこしか知らない。
ググって価格や送料、ポイント調べたらお得な所は色々あります。+14
-2
-
379. 匿名 2019/01/18(金) 21:09:40
あー、だからオンワード系のブランドを検索したら取り扱い無しだったんだ。昔の5000円以上買ったら送料無料がよかったな。ポイント比率は悪いけど。+9
-1
-
380. 匿名 2019/01/18(金) 21:24:53
ZOZO不甲斐運動実施中。
紗栄子ちゃんを大事にしなかったから。
剛力ちゃん鳴かせたら承知せんで。+0
-14
-
381. 匿名 2019/01/18(金) 21:25:42
ゾゾでも買うけど、最近楽天のブランドアベニューで買ったらポイントすごい付いた。まとめて買えば送料無料になるし早く気付けばよかった。発送も早いし。
取り扱いブランドはゾゾのが多いけどね〜+15
-0
-
382. 匿名 2019/01/18(金) 21:27:15
アラサーくらいまでの若者は何でもネットで買うし、送料込みで店舗より安ければ尚更ネットで買うだろうな。
特定のブランドばかりで買うわけじゃない人はオンラインサイトにいくつか登録するのが面倒なので、ゾゾみたいな総合サイトは有り難いと思う。
+7
-0
-
383. 匿名 2019/01/18(金) 21:29:28
オンワード撤退したのかやっぱ
必死に社長言い訳してたけどだめだったか+8
-0
-
384. 匿名 2019/01/18(金) 21:39:19
各社にしわ寄せが行っているのに、絞り取った金で自分だけ月旅行やら価値のわからない絵画やバイオリンに使っていたらそりゃこうなるよね。+6
-0
-
385. 匿名 2019/01/18(金) 21:56:57
zozotownで検索してほしいアイテムを探して、実店舗で試着して、zozotownでお気に入り登録して割引対象になったら即買いする。+13
-0
-
386. 匿名 2019/01/18(金) 22:02:28
ゾゾへんなブランドも増えたよね?
昔は…だけど。好きなブランド多かったんだけど最近はワールド系とか夢展望とか安かろう悪かろうというか魅力的なショップが見つけにくーいって思っちゃう。+20
-0
-
387. 匿名 2019/01/18(金) 22:10:05
決定的だったのは、月に行くって時点で、zozoのサイトも使わなくなった。あいつはzozo無くても生きていけるだろうね。色んな絵画を売っても金になるし。+3
-0
-
388. 匿名 2019/01/18(金) 22:15:31
せめてロケット落ちて笑わせてくれ+3
-3
-
389. 匿名 2019/01/18(金) 22:34:35
zozo便利だし使ってるよ。公式サイトに在庫なくても、zozoにあったりする。
ただ、レビューがなくなった?コメントとか、昔はあった気がします。あれが参考になる時もあるので+15
-0
-
390. 匿名 2019/01/18(金) 22:38:01
オンワードとかミキハウスとか、このブランド自体古いイメージだし、zozoで買う層から外れているんじゃないかな?
ミキハウスなんて中国人か小金持ちの昭和のばあちゃんが孫にプレゼントするイメージ。ミキハウスの包装紙がないzozoじゃ買わないよ。+14
-7
-
391. 匿名 2019/01/18(金) 22:47:26
>>4
こういう人いるけどそんなこと言ったらどこでも買い物出来なくない?+3
-0
-
392. 匿名 2019/01/18(金) 22:49:00
夜買い物したら次の日の午前中届くのは助かるからよく使ってるよ+0
-0
-
393. 匿名 2019/01/18(金) 22:49:15
一度も利用した事ないw+4
-0
-
394. 匿名 2019/01/18(金) 22:50:24
販売手数料3割くらい取られるのに
さらに1割引かれたら儲けなくなるよね。+3
-0
-
395. 匿名 2019/01/18(金) 22:52:13
普通に楽天で出してるような
ブランド?が出てたりで
前より取り扱う店がビミョーになってる+6
-0
-
396. 匿名 2019/01/18(金) 22:52:54
別に普通にZOZO使ってるしこれからも使うわ+6
-0
-
397. 匿名 2019/01/18(金) 23:24:05
>>222
マガシークと楽天よく使うけど
楽天ブランドアベニューって複数店舗で買っても送料は1回分だよ
しかも4000円買ったら送料無料になるよね
クーポンもたまにでるし
取り扱いのブランドもどんどん増えてるよ+6
-3
-
398. 匿名 2019/01/18(金) 23:28:26
ベイクルーズも撤退してない?
イエナもセール品はあるけど、公式サイトで販売されてるような通常商品は取り扱いなしって出てくる。+14
-0
-
399. 匿名 2019/01/18(金) 23:34:08
「ZOZOはレコード屋さんでした」って自分で言ってたけど
実はあんまりアパレル業界のことわかってないとかなのかなって思った
ブランドってなかなか値段下げれないってことZOZOは認識してないのかな
一回下げたり安売りセールしてしまうとブランド自体の価値が下がるからできないって
素人でも知ってる常識だって思ってたんだけど
もし知っててやってるんならちょっと自社のパワーを過信してるってことになるよね+4
-0
-
400. 匿名 2019/01/19(土) 00:51:55
自社サイトが当たり前になってきているよね。ZOZOTOWNだけじゃなくて楽天もAmazonもお気に入りのブランド無いから利用していない。+1
-0
-
401. 匿名 2019/01/19(土) 02:04:37
なんで宇宙に気軽に行けて、
100万を何人にも気軽にあげられるのに、
送料無料やめたの?
それより剛力との件から頭にチラつくのでサイトを見てないけど…+14
-0
-
402. 匿名 2019/01/19(土) 03:27:46
ZOZOが凄いのは、有利子負債が0円、つまり無借金経営の会社であるという点。
ZOZOTOWN
2019年3月期の会社計画(予想)は、売上高1,470億円、営業利益400億円。
有利子負債 / Interest- bearing debt: なし
グラフ有▷ZOZOTOWN ゾゾタウンの売上高と業績推移 財務諸表の内訳を分析gurafu.net数字のみの財務諸表をグラフに変換。売上、利益、総資産、保有する現金、有利子負債(借金)、内部留保を同じ縮尺で並べて、かんたんに決算を確認できます。 ファッション通販WEBサイトZOZOTOWN(ゾゾタウン)や、ZOZOスーツを展開するZOZO、業績の推移や財務を紹介。
無借金経営のメリットとデメリット+9
-0
-
403. 匿名 2019/01/19(土) 03:37:34
経営的観点からするとZOZOは株主にとって非常に魅力的な会社であるのは確かだよ。
■1株当たり純利益(EPS)の推移
2015年3月期:27.6(株式分割前)
2016年3月期:37.4(株式分割前)
2017年3月期:54.7
2018年3月期:64.7(過去最高)
2019年3月期:91.7(会社予想)
EPSは株を買うかどうかを考える上で重要な指数。
結局のところ、株主からすれば、1株あたりの価値が高まっていかなければ意味がないけど、こちらも順調な右肩上がりとなっている。
■ROEの推移
ROEとは、株主から集めたお金をどれだけ有効活用できているかが分かる指数。
2015年3月期:39.58%
2016年3月期:54.27%
2017年3月期:71.28%
2018年3月期:57.04%
とんでもない高ROE企業となっている。
日本企業の平均は「8%」だから。
また、「10%を超えれば合格ライン」と言われている中でこのROEの高さは異常なまでに高いものとなっている。
ZOZOが高ROE企業というのは以前から有名な話だったけど半端ないレベルにある。+4
-2
-
404. 匿名 2019/01/19(土) 03:43:11
>>401
宇宙や100万円というのはあくまでも前澤個人のポケットマネーからのものであって、送料云々というのはZOZOという会社によるものなんだから、そこは分けて考えるべきことでしょ。
企業のトップが自分のお金で凄い豪邸に住むのと、その企業が提供するサービスは別の話しとなるだけに。+10
-2
-
405. 匿名 2019/01/19(土) 05:15:31
>>404
でもまぁ目先の魅力には逆らえないから送料無料にしたらいいのにーって思うのが普通だけど+6
-1
-
406. 匿名 2019/01/19(土) 12:01:49
>>384
月旅行は宣伝としても、絵画やバイオリンを買って投機するのは普通に財閥企業もやってる事だけど+0
-0
-
407. 匿名 2019/01/19(土) 14:30:09
すごい経営ってのはわかるけど、前澤さんは安泰だろうけど会社的には儲かるのかな。
大手は離れてるってネガティブなニュースが出るしどんどん新しい楽天アベニューとか自社オンライン店舗とか出てきてZOZOで買う必要はなくなってきそう…。
+7
-0
-
408. 匿名 2019/01/20(日) 16:16:28
関係ないかもだけど
買い物した数日後に安くなるのはなんで??
嫌がらせ?+4
-0
-
409. 匿名 2019/01/22(火) 12:03:01
>>408
タイミングがわるいんだよー。在庫がそんなにない商品をあなたが買って残りわずかになったから値下げか下がる時期があるからそこを見極められないとか。
ZOZOで在庫ありの商品が消えて翌日完売していた楽天アベニューに再入荷して安くなって売ってることが先週あったよ。+1
-0
-
410. 匿名 2019/01/23(水) 21:32:13
ZOZOみたいなアパレルの委託販売サイトってブランドから2,3割は手数料取るから、ブランドはなるべく自社サイトで買って欲しいものなのに、ARIGATO価格とかいって自社サイトよりZOZOの方が安く見えるような表示の仕方、ブランドが嫌がるに決まってる。
今期PB(ZOZOブランド)で失敗して思うように利益が出ないから、このタイミングで会費取って少しでも数字良く見せたいのが見え見え。
てかZOZOもこれでブランドが離れていくのくらい予測できてそうだし、ブランドに説明する前にこんなシステム決行するとか、確信犯だよね?
この値下げでブランドには負担はかけませんとか言ってるけど嫌悪感しかないわ。+4
-0
-
411. 匿名 2019/02/01(金) 19:49:30
Zozoにはかなりお世話になった子たちも多いんじゃないかな?
お店が少ない田舎や、高くて買えない、入りにくいお店のものをクーポンで安く買えたり、見比べられて試したり。
実際私も土地勘なしの場所に越して、服のテイストも買えなくてはいけないときにかなりお世話になった。
失敗もかなりしたから、貢いだ面もあるけどw
ただ、窓口のチャットは一度めちゃ感じの悪い人に当たって
前にやってたプレミアム会員の時、無料期間過ぎてるの気が付かなくて、登録解除しますって言うまでやめさせてもらえなくて、ヤクザやなって思ったし、
ツケ払いは、自制心のない若い子を食い物にしてるって思ったし、
アリガト会員は、自社の利益しか考えてない、取引先から疎まれても仕方ないって感じたり
ZOZOスーツは、服が好きな人のことわかってないんだろうなって感じた。
あと、使ってる人が多過ぎて、みんな同じもの来てるし、人気のあるものはほとんど買えないよね。
だから、これからどういう戦略なのかなって興味深い。
ゴーリキさんとのことは別に二人がラブラブなのはいいと思う。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「1億円のお年玉企画」や「月旅行」などが話題のZOZO(ゾゾ)、前澤友作社長(43)だが、有名ブランドの“ゾゾ離れ”が止まらない。