-
1. 匿名 2019/01/12(土) 13:02:44
主の旦那は食前・食後のお菓子やおつまみがやめられません。じゃがりこ等を食べながら食事する事もよくあります。
当然子どもも欲しがりますが、旦那の夕飯時間はもう寝る時間になるので我慢させています。
食事中や、子どもにあげられないのに堂々とお菓子を食べる事は控えて欲しいと伝えたところ、「仕事で疲れていて、唯一の癒しの時間だからこれだけは勘弁してほしい」と言われました。
確かに毎日大変な思いをして働いてもらっているので、どこまで制限していいのか、少しは大目に見るべきなのか判断に迷います。
皆さんは旦那さんの直して欲しい部分、どこまで目を瞑ってますか?+56
-5
-
2. 匿名 2019/01/12(土) 13:03:27
それくらいはいいと思うけど、子供欲しがるのは
困るね+191
-3
-
3. 匿名 2019/01/12(土) 13:04:14
じゃがりこ食べながら食事?デブまっしぐら
食の価値観が合わないと結婚は続かないって聞いた+132
-6
-
4. 匿名 2019/01/12(土) 13:04:25
それは許さない
子供が見てない時に食べさせる
親がそんなんじゃ子供に示しがつかない、なんで大人はいいの?ってなる+94
-17
-
6. 匿名 2019/01/12(土) 13:04:27
子供がいないところで食べればいいじゃんねー
それくらいの我慢もできないのか旦那は+196
-4
-
7. 匿名 2019/01/12(土) 13:04:30
せめて子供の前ではやめてって言うかな
子供にはおやつあげてるのかな?
まあ欲しがるよねー+98
-1
-
8. 匿名 2019/01/12(土) 13:04:32
ご飯食べながらじゃがりことは?w+75
-0
-
9. 匿名 2019/01/12(土) 13:04:59
仕事の大変さと子供の教育は別では
さすがにそのマナーは仕事の大変さとは関係ないでしょ
+74
-3
-
10. 匿名 2019/01/12(土) 13:05:08
>>8
じゃがりこおかずにご飯たべてるのかな+9
-1
-
11. 匿名 2019/01/12(土) 13:05:13
子供に分けてあげられないのに見えるとこで、食事をしながら…
教育にも悪いね+54
-2
-
12. 匿名 2019/01/12(土) 13:05:15
+4
-1
-
13. 匿名 2019/01/12(土) 13:05:18
いちいち 注意するのに 疲れて、
不健康に ならなければいいかなーと
もう 放置してます(笑)
楽になりました。+54
-0
-
14. 匿名 2019/01/12(土) 13:05:19
主の旦那さん、このままの生活続けたら糖尿病になるよ。+13
-2
-
15. 匿名 2019/01/12(土) 13:05:23
+77
-1
-
16. 匿名 2019/01/12(土) 13:06:03
なんか主の旦那の気持ち分かるわぁ~私もお菓子がやめられない。酒やタバコ、ギャンブルに走られるよりも全然いいじゃない。+9
-7
-
17. 匿名 2019/01/12(土) 13:06:24
キケン+28
-2
-
18. 匿名 2019/01/12(土) 13:06:32
そのぐらい良いんじゃない?子供が夜にお菓子を欲しがったら、パパはお仕事中お菓子は食べられないから、今しか食べられないの、○○ちゃんは、ちゃんとおやつの時間に食べようね~で良いと思うよ。+50
-16
-
19. 匿名 2019/01/12(土) 13:06:39
主さんとまったく同じです。それに携帯ゲームです。
たしかに晩酌しか休む時間が無いから、やりたい事全て詰め込んでるんだなと思うようにしています。+38
-2
-
20. 匿名 2019/01/12(土) 13:06:48
みんながご飯食べながらスマホ。
注意するとふてくされて機嫌が悪くなる。
子供よりたち悪い+22
-1
-
21. 匿名 2019/01/12(土) 13:07:00
旦那の食事の時間になったら子供はもう寝室に向かわせるようにするしかないのかな
別に食べてくれて良いけど、子供が寝室行ってからにしてくれないか、そこだけ守ってほしいと相談してみてはどうかな+6
-1
-
22. 匿名 2019/01/12(土) 13:07:22
食べるなとは言えないかもだけど、子どもの前では遠慮させた方がいいよ。家庭の食生活って再生産されるから、自分の子どもが家庭を持った時に同じ事するよ。+5
-3
-
23. 匿名 2019/01/12(土) 13:07:44
+2
-1
-
24. 匿名 2019/01/12(土) 13:08:02
食前食後はまだいい。
でも食前に食べてご飯も全部食べるんだよね?
食事中にお菓子を食べるのは意味が分からない。+35
-1
-
25. 匿名 2019/01/12(土) 13:08:34
じゃがりこで仕事頑張ってくれるなら安いもんだ。+28
-4
-
26. 匿名 2019/01/12(土) 13:08:47
わがままっていうか
マナーの問題じゃない?
子供がマネしたら絶対怒るよね。
せめてご飯の後にゆっくりしながら
食べるべき。+43
-3
-
27. 匿名 2019/01/12(土) 13:08:51
>>8
>>10
主さんではないですが、うちの旦那は柔らかいおかずばかりだと、バリバリ歯ごたえある物をつまみたくなるそうです。本当はやめてほしい。。+5
-0
-
28. 匿名 2019/01/12(土) 13:09:15
オナニしているのに私とする時は最後までイかない
許さない+
べつに前戯などあるなら許す-+12
-3
-
29. 匿名 2019/01/12(土) 13:09:19
大人はいいんだよってこといっぱいあるんだから、旦那じゃなく子供に我慢させなよ。
なんで一日中働いてやっとの癒しの時間なのに子供優先なの?
旦那さん可哀想すぎ+20
-26
-
30. 匿名 2019/01/12(土) 13:09:32
それくらいならよくない
お父さんは仕事頑張ったから食べてて、子どもたには学校終わったら食べようねーでいいじゃん
個人的にデブが嫌いなんてデブる方を心配する(笑)+23
-4
-
31. 匿名 2019/01/12(土) 13:12:27
スマホゲーム好き
お菓子大好き
お酒大好き
夜のお店大好き
ギャンブル好き
これのどれかと当てはまる人は絶対結婚しないと決めた笑+8
-7
-
32. 匿名 2019/01/12(土) 13:12:38
それくらいなら好きにさせておくよ
いちいちうるさいよー+9
-15
-
33. 匿名 2019/01/12(土) 13:13:16
健康には気をつけてほしいけど、それくらいなら許すかな。子供にはお父さんはお仕事頑張ってるからご褒美なんだよ、と言い聞かす。+10
-4
-
34. 匿名 2019/01/12(土) 13:17:48
お菓子を食事中に食べるのは子供の教育に悪いからやめてもらったほうがいいのでは?その内お菓子食べたいがために真似して肥満になりそう。
お菓子を子供受けの悪い味にしてもらって欲しがらないようにするとか。+3
-2
-
35. 匿名 2019/01/12(土) 13:18:20
>>1子供にはお父さんタイムだよって教えるしかないかもね
子供にはおやつの時間に○○ちゃんタイム~って言いつつ、家族でも各々活動時間に差がある事を覚えてもらうしかないか・・・
そのうちお母さんタイム(休憩時間)も作ったら良いよね+33
-2
-
36. 匿名 2019/01/12(土) 13:20:59
子供にあげられないなら旦那さんに我慢してもらうの?しかもそれが癒しだと言っているのに?私なら可愛い旦那と思っていまうわ。旦那に我慢させるより子供に言い聞かせて我慢させるほうが良いと思うけどな。+8
-9
-
37. 匿名 2019/01/12(土) 13:21:09
夜ご飯はないならなくても大丈夫らしく、ご飯作っても意味ありません。
あったら食べるけどなかくてもお腹空かないそうです。作りがいがありません。
ちなみに朝は勝手にパン食べて出ていくます。+0
-0
-
38. 匿名 2019/01/12(土) 13:21:46
子供が寝る時間に旦那の夕飯ならせめて食後にお菓子食べてもらってそれまでに寝かせれば?
旦那、大人何だからそれぐらい待てるでしょ+8
-2
-
39. 匿名 2019/01/12(土) 13:22:48
唯一の癒しがそれってなんだかね…
子供が欲しがるんならそこは子供が寝るまでは我慢してもらいたいところですね。
+8
-4
-
40. 匿名 2019/01/12(土) 13:23:42
仕事頑張るのと食事のマナーが悪いのとは別問題たと思う+24
-2
-
41. 匿名 2019/01/12(土) 13:24:53
>>34
子供の教育は別で説明すれば子供もわかるのでは?+2
-4
-
42. 匿名 2019/01/12(土) 13:25:34
酒のあてと考えればありなのかな。晩酌する人はおつまみ食べるしね。だからお皿にジャガリコ出してみるとか+6
-0
-
43. 匿名 2019/01/12(土) 13:25:56
食事中にお菓子って子供が欲しがる以前に行儀悪すぎ+23
-2
-
44. 匿名 2019/01/12(土) 13:27:19
>>41
別だけど説明しても目にはいるものって日常のものとなるから潜在的に「あり」なとこになるんだよね。+3
-1
-
45. 匿名 2019/01/12(土) 13:29:18
>>29
大人でも食事前途中におかしはないなと思う+7
-3
-
46. 匿名 2019/01/12(土) 13:29:23
食後ならいいけど、食事中のお菓子はダメだと思う。
お父さんは頑張ってるからいいんだよーなんて理由にならなくない?
+8
-2
-
47. 匿名 2019/01/12(土) 13:31:12
>>41
いや、子供だから分からないし、納得しないんだよ
お父さんはいいのになんでって言ってくる
説明して分かれば主さんは悩んでない+5
-3
-
48. 匿名 2019/01/12(土) 13:33:14
主は働いてないの?
専業主婦ならワガママなことされても許す
共働きなら私も働いてるのやめてあんただけ大変じゃないよって言うよ
+7
-2
-
49. 匿名 2019/01/12(土) 13:33:29
母親の対応の仕方もあるだろうし、子がまともならいずれは、いいこと、悪いことの区別ぐらいはつくようになる。うちの父も何にでも醤油かけたり、酒だけ飲んで食事には手をつけなかったり、家での行動のポンコツぶりはひどかったけど、子ども心に、それはいけないとわかっていた。母がおおらかだったから父をやんわりと咎めつつも好きにさせていたし、真っ直ぐ帰って来るし、いざとなったらちゃんとした父だった。家は寛ぐ場所なんだからいいのでは?癒しを求めて余所で寛がれても困るし。+8
-0
-
50. 匿名 2019/01/12(土) 13:33:50
>>1
私の独身時代と全く同じだ‥夕飯前後にお菓子食べてた。そこにすべてのストレスをぶつけてました。。+6
-0
-
51. 匿名 2019/01/12(土) 13:34:24
お母さんはお父さんの方が好きなんだ
自分にはお菓子くれない嫌な親だグレてやる
+1
-8
-
52. 匿名 2019/01/12(土) 13:35:54
世の中の大人は仕事してるけどご飯中おやつ食べなくても生きてるよ+8
-1
-
53. 匿名 2019/01/12(土) 13:36:39
姑味方につけて叱ってもらったら?+0
-2
-
54. 匿名 2019/01/12(土) 13:37:24
こういうささいな癒しのオヤツタイムまで奪われたら旦那はどこでくつろげるの?
結果浮気やギャンブル家庭不和につながってお互いもっとギスギスするのに。+11
-5
-
55. 匿名 2019/01/12(土) 13:37:29
>>53
姑がそう言う人間に育てたんだから言っても無駄だと思う+8
-0
-
56. 匿名 2019/01/12(土) 13:39:50
やめてくれときつく旦那に言うわ
聞かなければご飯を食べさせない、家から追い出す
うそうそ+2
-2
-
57. 匿名 2019/01/12(土) 13:41:36
分かります。
仕事頑張ってくれてると思うとあまり制限するの可哀想に思えてきちゃう。
でも子供に影響でることは絶対にダメって言ってる。
私の所はご飯食べながら携帯で動画見るんだけど
行儀が悪いからやめろっていってる。
てかそもそも他の人がテレビ見てるのに
自分は携帯で音量あげて動画見る神経がわからん。
自己中だな〜って思ってる。+7
-2
-
58. 匿名 2019/01/12(土) 13:45:42
行儀が悪いし、仕事さえ頑張ればなんでも許されるわけじゃない
子供がいるならもっときちっとするべき
だらしない旦那は恥ずかしい+12
-2
-
59. 匿名 2019/01/12(土) 13:47:28
ジャガリコ食いたいぜ+1
-0
-
60. 匿名 2019/01/12(土) 13:59:30
>>1
食後子どもが寝てから食べるんじゃダメなの?
食事中にじゃがりこっていうのが重要なの?+9
-1
-
61. 匿名 2019/01/12(土) 14:00:21
>>54
ご飯食べてから食べれば?癒しならなんでもありというのもどうかとおもう+7
-4
-
62. 匿名 2019/01/12(土) 14:03:24
お菓子を食べてるっていうとやめた方がという気もするが、酒のつまみがじゃがりこなんだよね?
さきいかやピーナッツ食べることと同じとかんがえるとやめてとは言えないなぁ。
+5
-0
-
63. 匿名 2019/01/12(土) 14:04:13
せめて食中のおやつはやめてもらうかな
食後にゆっくり食べればいい
食事食べながらのお菓子なんて行儀が悪いよ
癒しだからとかいう問題じゃない
ご飯食べ終わるまでのたった1時間やそこらを我慢できないのは結構やばくない?+4
-4
-
64. 匿名 2019/01/12(土) 14:06:08
お酒のつまみとして食べてるなら、せめてウズラの卵とかいかの塩辛とか、おかずに寄せたものを食べてほしいかな…
じゃがりこは食後にゆっくり食べてほしい
ご飯が並ぶテーブルにじゃがりこがあって、それも食べつつご飯も食べるってちょっと想像つかない+8
-3
-
65. 匿名 2019/01/12(土) 14:08:51
主が専業主婦だとしても旦那さんが仕事、奥さんが家事育児と役目を決めているなら最低限のルールやマナーは守るのが当たり前じゃない?
あれやってこれやって、なんでやってくれないの!?って自分の役目を押し付けてるとかじゃなくて、せめてそれはやめて欲しいってお願いでしょ?
+4
-5
-
66. 匿名 2019/01/12(土) 14:11:12
うちの旦那は7時には家を出て帰るのは22時頃。仕事頑張ってると思うけど、趣味の時間を作るために残業してまとめて仕事をしてる事もあり、家族の為の時間を作らないんだなとなんだかモヤる。
殆ど家にいないから、家事育児は全て私、稼ぎも私の方がいい。
それでも忙しい旦那の趣味を許せますか?
趣味に使うのは、平均して週2.3日のようです。
+3
-4
-
67. 匿名 2019/01/12(土) 14:12:20
マナー違反は許さなくていいと思うけど。
主だって家事育児しっかりしてるんだから余計なストレス増やすなしつけの邪魔するなだよ。+7
-3
-
68. 匿名 2019/01/12(土) 14:13:13
仕事頑張ってるママのワガママは、許してもらえない。+5
-3
-
69. 匿名 2019/01/12(土) 14:13:54
主さんのお子さん、多分大人になったら反動で旦那さんみたいになるよ。ソース私。+1
-4
-
70. 匿名 2019/01/12(土) 14:14:21
じゃがりこを小皿に入れて料理の一品みたいにすれば子供にバレなくない?お父さんもお箸で摘まむみたいに…。ごはんの最中に食べて欲しくは無いけど旦那さんが食べたいのを我満させると、そう言った小さな事が積もって爆発した時に大喧嘩しそう。料理の一品作らなくてラッキーぐらいに考えて。+4
-3
-
71. 匿名 2019/01/12(土) 14:19:22
酒のつまみになりそうな一品はつけてあげてるのかな?
もし付けてないならしょうがない。
+0
-0
-
72. 匿名 2019/01/12(土) 14:28:03
我が儘ってほどでもないけど‥
旦那とスーパー行った時に
「良さそうなの見付けたらカゴに入れていいよ?」
彼の好物のトマトと苺等の果物は選ばせてる。
果物は高いけど‥
毎日真面目に働いてくれるからそのぐらいなら妥協の範囲内だと思ってる。+4
-1
-
73. 匿名 2019/01/12(土) 14:42:37
子供いなくても食事中にじゃがりこは嫌だわ
尊敬出来なくなると言うか見下してしまいそう+8
-2
-
74. 匿名 2019/01/12(土) 14:44:41
うちと全く一緒です。
夫はタバコ・酒・ギャンブルを一切しないので、食後のお菓子が唯一の癒しだと言っています。
激務ということもあり、多少は目をつぶっていますが、健康面が心配です。+3
-0
-
75. 匿名 2019/01/12(土) 14:45:07
隠れて食べる部屋が無いなら風呂で食べさせたら?
しかしお菓子が楽しみって…
健康診断大丈夫ですか?+1
-2
-
76. 匿名 2019/01/12(土) 14:46:32
子供に示しがつかないから、目の前ではやめて欲しいですね…
うちの旦那もお菓子好きで、食後食べるの楽しみにしてるから、「好きそうなの買ってきたよ!!後でこっそり食べてね♡」ってあえて言ってキッチンの隅で喜んで食べてます+4
-0
-
77. 匿名 2019/01/12(土) 14:47:33
トピズレでしたらすみません(_ _;)
旦那様や彼氏様がどれくらい晩酌するのを許せますか??
うちの彼氏(結婚予定)は500の発泡酒やチューハイを少なくとも2本、多ければ6本くらいのみます。
毎日です。
工事現場で力仕事をしているから、今のところは何も行ってないけれど、家計を共にしたら少しは控えてほしくて…。
あと缶ゴミも大量で、ゴミだしは私がするのですが苦行です。+2
-3
-
78. 匿名 2019/01/12(土) 14:47:37
>>69
なんで?
お菓子禁止とは書いてないよ
夫の食べる時間帯はあげないだけで+0
-1
-
79. 匿名 2019/01/12(土) 14:53:26
>>77
結婚前なら結婚やめればいいのに…
結婚した途端控えてって言ったら、向こうもあなたに騙された気分になっちゃう。
話すなら今しかないけどね。
家計と貯金目標について話し合って、酒代を抑える気が相手に無ければ諦めよう。
あとゴミ出しは自分でさせなされ。
子供できたらどうせゴミ出しは夫の仕事だからね。(寝てる赤ちゃん起こして抱っこしてゴミ出しは難しい)+5
-0
-
80. 匿名 2019/01/12(土) 14:55:02
>>77
夏と冬では違うけど500なら夏でも3本までかな。
さすがに6は多いわ。
それだけの収入があるならいいけど…
結婚予定があるなら旦那のおこづかい内で買ってもらうとか決めた方がいいよ。+2
-0
-
81. 匿名 2019/01/12(土) 14:55:08
仕事で疲れている言えばあなたが黙る事分かっててそれ言ってるね。
似たような事をする似たような旦那がいてこどもの教育上云々で私も色々言ったけど やっぱり仕事のストレスを盾に聞き入れないよ。世の中の旦那さんはもっと家族に迷惑かけない形でストレス回避してるんだよ、って心の中で言いながら自分も仕事始めて離婚準備中。健康が心配とか言う奥さんホント優しいね。成人病になって早死にすれば良いとすら思ってるから。+1
-0
-
82. 匿名 2019/01/12(土) 14:57:36
>>81
違うよ。
早死にするのならまだいいけど糖尿病とか病気になったら介護が大変。+2
-0
-
83. 匿名 2019/01/12(土) 15:25:07
じゃがりこをふりかけにしてるのかな。うちの旦那もガリガリくんの懸賞で当たったふりかけになるやつでその中にポテチ入れてふりかけにして子供のごはんにかけたりするからイライラする。じぶんでやれれ+0
-0
-
84. 匿名 2019/01/12(土) 15:37:40
ごはんを食べながらじゃがりこってそもそもがおかしくない?せめて子供が寝てる食後にすらできないの?
男って自分の欲望やワガママは「仕事で疲れてるんだ」で押し通そうとするけどさぁ、筋が通ってないこと多くない?
お菓子も夜寝る前に子供が欲しがるからやめてと言ってもやめたくないんでしょ?そもそもそれすら我慢ができない時点で旦那自身が子供だね。+5
-2
-
85. 匿名 2019/01/12(土) 15:41:21
食事前後のおやつは問題ないとしても食事中のじゃがりこって何??
米と煮物とかのおかず食べながらじゃがりこをポリポリ齧るの??
どういうこと??+3
-1
-
86. 匿名 2019/01/12(土) 15:54:50
旦那の機嫌をみてあげないとキレて物に当たるからは?って事ももう好きにさせてる+0
-0
-
87. 匿名 2019/01/12(土) 16:15:03
ご飯とじゃがりこwww+0
-0
-
88. 匿名 2019/01/12(土) 16:26:16
>>77
某アルコール会社勤務の夫もそれ位かそれ以上飲んでます。
稼ぎもあるし、飲んだ分は自分で洗ってたまったら自分で捨てに行ってるので特に嫌だとは思ってません。
ちなみに休肝日も作って、毎朝ランニングして健康管理もしています。+2
-1
-
89. 匿名 2019/01/12(土) 16:58:04
我が家はめっちゃ甘やかしてる。
コーヒー淹れてあげるしアイス食べたいって言われたら取ってきてあげる。
でも普段私もワガママ言うからお互い様かなーって思ってる。
あと旦那のこと好きすぎて甘やかしたい。+7
-1
-
90. 匿名 2019/01/12(土) 16:59:29
うちの父はお菓子つまみに毎日晩酌してるけど、そういうもんだと思ってた。
お菓子食べちゃダメって言われてる父親ってなんかかっこ悪いな…
大人は良くて子供はダメなことって結構あるけど、そういう理不尽なことも慣れてかないと社会に順応できないよ。+2
-1
-
91. 匿名 2019/01/12(土) 17:06:51
>>77
うちの旦那もそれくらい飲みますよ。
健康が気になるので週1で休肝日とってとお願いしてますが、なかなか実行してくれません。
食費よりお酒代のほうが多いくらいだと思いますが、お金は特に気にしてないです。
缶のゴミ捨ても苦にならないですよ。+0
-0
-
92. 匿名 2019/01/12(土) 17:50:18
テレビ、パソコン、携帯
からの更に食事まですること。
旦那からしたら、全て同時進行で成立してるらしい。
仕事けら帰ってから、全部やりたいけど、寝るまでそんな時間ないから、一気にこなすって。
いや、何一つちゃんと見れてない気がするけど…と思ってます。+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/12(土) 19:13:54
じゃがりことかポテトチップスを軽く砕いてサラダの上に乗せてあげたら?+0
-1
-
94. 匿名 2019/01/12(土) 19:15:20
いやいや、そんな旦那嫌すぎる。
そんなに食べたいなら仕事帰ってくる前に食べてこればいいじゃない。
子供の前でそんなことされたら子供だって食べたくなるし+3
-1
-
95. 匿名 2019/01/12(土) 19:28:11
毎月毎月薄毛の治療費で10000円もいる。
一年で12万。確かにはえてきたよ。
でもキリ無いからいつまで続けるか聞いたら不機嫌なって仕事頑張ってるのにそれくらいさせてくれと。+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/12(土) 19:46:25
77です。
コメントありがとうございますm(_ _)m
私が買ってきたり、彼自身が買ってきたりです。
でも確実に食費より高くついています。
健康やこの先のことを考えて、休肝日や少し減らしてほしい気持ちも伝えてはあるけれど、仕事のグチも言ってくるので甘やかしてしまっています…。
入籍前にきちんと話し合おうと思います。
ありがとうございますm(_ _)m+1
-0
-
97. 匿名 2019/01/13(日) 00:04:50
楽しみを奪うのは可哀想な気もする。+0
-0
-
98. 匿名 2019/01/13(日) 14:43:15
私より収入ない、家事できない、けど毎日生ビールを飲む、休日はテニスに行く。そのあと近くの実家で休んでくる。
ただただ夫がお得な生活。+1
-0
-
99. 匿名 2019/01/13(日) 19:31:51
うちの夫もお菓子大好き。
私も好きだから、お互い買ってきて、台所や自室にストックしてある。
別室でこっそり食べるよ。
あとファミリーパックの一口サイズのお菓子とか。
我が家は夫とは寝室が別だから、子供達の就寝時間以降は夫の自由時間なので、特にトラブルにはなってません。
子供といる時は子供中心、それ以外は自由。+0
-0
-
100. 匿名 2019/01/13(日) 20:49:23
>>96
お酒、毎日だと高くつくね。
6本はちょっと多いからせめて半分に抑えるか、週1日でも休肝日作るだけでもだいぶ違いますよ。+0
-0
-
101. 匿名 2019/01/13(日) 22:56:40
靴を揃えない
髭剃り、ハサミ危ないのに出しっぱなし
服、靴下も脱ぎっぱなし
箸の持ち方が違うだけじゃなく、食べこぼし、そのまま…
食事時、テレビは必ずついている
夕飯後必ずスナック菓子チョコを食べる
服で油がついた手を拭く
そのままうたた寝
21時過ぎに子供に遊んでもらう
朝はギリギリに起きて夜は遅く…早く寝てほしい
くしゃみや咳を腕とかでキャッチしない
ハンカチ持ち歩かない
トイレはそのまま…
ついでに…遊びの話ばかり、お出かけもいいけど…用を後回し
子供が同じになった
直った事
湯船浸かる前のお尻洗い
帰宅後やトイレ後の手洗い
↑なんで私が子供に教えるみたいに…
でも直らない
比べた事はないが、かなりひどいんじゃないかしら
+0
-0
-
102. 匿名 2019/01/13(日) 23:16:58
>>96
アルコールの量もだけど…添加物の量も増えてるのが…
美味しいビール350と、あとは焼酎をソーダ割にしてみたらいかが
レモン絞ったり、ポッカでも
最初はあの甘さがないと物足りなかったりするかも
ビールも飲んだ次の日はまた飲みたくなる
飲まない日が続けばいらなくなる
私だけ…かな?
+0
-0
-
103. 匿名 2019/01/15(火) 08:52:44
土曜日も仕事が多い旦那、夜の生活は滞りがちです。
そこで精力サプリを旦那に飲ませています。
エナジードリンクと同じ成分が入っているらしく眠気が覚め、集中力が増すみたいで、仕事も頑張れると言っていました。
夜の営みも以前より増えました。
アメを与えて、旦那に頑張ってもらっています。GNT-α(ジーエヌティーアルファー) 評判、効果は嘘?gntalpha.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.comSNSで話題になっているジーエヌティーアルファー(GNT-α)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する