-
1001. 匿名 2019/01/12(土) 23:24:02
千+0
-1
-
1002. 匿名 2019/01/12(土) 23:24:04
>>988
能力とコネがある人は田舎でも成功するよ。公務員とか医者とか弁護士とか。+5
-0
-
1003. 匿名 2019/01/12(土) 23:25:31
運送屋さん
再配達が翌日以降になる+3
-0
-
1004. 匿名 2019/01/12(土) 23:25:33
>>1002
多分、この人にとっては、芸能人とか東大を出てでかい企業の社長以外は落ちこぼれなんだよ。
選民意識の塊って怖いね。+3
-4
-
1005. 匿名 2019/01/12(土) 23:26:44
>>1000
うちはソフトバンクが未だに繋がりが悪い。+7
-0
-
1006. 匿名 2019/01/12(土) 23:28:03
>>1002
うーん。
そのレベルじゃないんだよ。
新薬開発とか時代を切り開く新しいものをつくったり。
そういう人は日本国内じゃなくて海外レベルかもしれないけど。+4
-2
-
1007. 匿名 2019/01/12(土) 23:29:01
新築を建てるのがあまり前な感じ+7
-1
-
1008. 匿名 2019/01/12(土) 23:29:47
>>1006
あっそ。
でもさ、職業や住んでる地域で人を見下す人にはなりたくないよね。
真面目に働いてりゃどんな仕事だって良いと思うけどね。+5
-5
-
1009. 匿名 2019/01/12(土) 23:29:50
信号、横断歩道は島に1箇所
そもそも、そんなものいらない島
若者が都会に行って困らないように指導のためのもの+3
-0
-
1010. 匿名 2019/01/12(土) 23:30:47
>>1006
自分がそのレベルになってから言えば?+2
-4
-
1011. 匿名 2019/01/12(土) 23:31:56
たまに発見するポツンと建ってるコンビニ
トイレは室内なのに草や土の匂いがする
たまにゲジゲジがいてのけぞる+2
-0
-
1012. 匿名 2019/01/12(土) 23:32:17
>>1008
一人ずっとカリカリして突っかかってなんなの?見下すとかそういう話ではなく進学、通学、資格、いずれにしても田舎からだとお金がかかるってだけの話でしょうよ。+6
-2
-
1013. 匿名 2019/01/12(土) 23:33:07
>>1008
見下してるんじゃなくて、988さんはたぶん田舎ではできないこともあるから出る人も多いよね。ってことが言いたかったんじゃないかなぁ。
+9
-1
-
1014. 匿名 2019/01/12(土) 23:34:17
田舎の男は都会に出たまま帰らないから
国立4大卒と結婚できたらかなりの勝ち組扱いになる+7
-2
-
1015. 匿名 2019/01/12(土) 23:34:42
じじばばの井戸端会議
朝から夕方まで同じ位置+6
-1
-
1016. 匿名 2019/01/12(土) 23:34:54
>>1008
真面目に働いて今の自分に満足してるなら、田舎をバカにされた~とか気にならないと思う。被害妄想が激しいよ。+5
-0
-
1017. 匿名 2019/01/12(土) 23:35:41
子供の道路族当たり前+4
-1
-
1018. 匿名 2019/01/12(土) 23:36:05
>>1016
途中であんまりにもムカついた一文があったんでね。+1
-2
-
1019. 匿名 2019/01/12(土) 23:37:09
しし肉
しか肉
を持ってくる猟師のおじさん(趣味)+7
-0
-
1020. 匿名 2019/01/12(土) 23:38:12
海まで三時間‥+6
-0
-
1021. 匿名 2019/01/12(土) 23:38:16
>>1019
猟銃免許すげえ!!
私も猟銃免許欲しいんだけど、取れなさそうだしなぁ…+5
-0
-
1022. 匿名 2019/01/12(土) 23:38:34
>>1018
もう寝なさい。+5
-2
-
1023. 匿名 2019/01/12(土) 23:38:58
学校の用務員さんは誰かのお母さん+4
-0
-
1024. 匿名 2019/01/12(土) 23:39:03
>>1020
逆に羨ましい…津波の心配無いじゃん+4
-0
-
1025. 匿名 2019/01/12(土) 23:39:34
>>1022
ムカつきすぎて寝られない+1
-6
-
1026. 匿名 2019/01/12(土) 23:40:05
>>1021
取りたいと思う貴方を尊敬!+2
-0
-
1027. 匿名 2019/01/12(土) 23:40:50
>>1024
土砂崩れが
後、川やダムの崩壊+6
-0
-
1028. 匿名 2019/01/12(土) 23:41:29
>>1009
南大東島!
砂浜無くて岩壁だから岩風呂みたいな海水浴場あったり、鍾乳洞や地底湖あったり、面白かったです。居酒屋で飲んだら店のおばちゃんが宿まで車で送ってくれました。また行きたいです。+3
-0
-
1029. 匿名 2019/01/12(土) 23:42:09
>>1027
あー!それもあるか…
土砂崩れも川やダムの崩壊も怖い…日本ってどこに行っても怖いのね…+4
-0
-
1030. 匿名 2019/01/12(土) 23:43:27
>>1006
そのレベルの人は都会とか海外出ちゃうよ。+5
-0
-
1031. 匿名 2019/01/12(土) 23:43:39
看護師になりたいけど通える看護学校が近辺に1つしかなく、かなりの激戦の為、大阪、名古屋などたくさん看護学校があるところに行くしかない現実。+7
-0
-
1032. 匿名 2019/01/12(土) 23:44:36
>>1031
わあーあるある。よくある話+5
-0
-
1033. 匿名 2019/01/12(土) 23:45:25
>>1031
田舎の看護学校あるある、大学受験並みに入学希望者殺到+6
-0
-
1034. 匿名 2019/01/12(土) 23:47:17
船舶免許持っている+4
-0
-
1035. 匿名 2019/01/12(土) 23:47:26
>>1031
1031さんは看護師さんになりたいんだ。看護師さんって、患者さんを勇気づけてくれたり、入院中にお世話してくれたり、本当にありがたいよ。
頑張って看護師さんになってね!+7
-0
-
1036. 匿名 2019/01/12(土) 23:47:58
>>1034
姉御、かっこいいぜ!!+3
-0
-
1037. 匿名 2019/01/12(土) 23:48:17
>>1020 私のご近所さん??笑
海に囲まれた日本列島に住んでて海が遠いって凄いよね。初めて海の匂いを嗅いだ時 生臭くてオエーってなったわ。それくらい山奥に住んでる。+2
-0
-
1038. 匿名 2019/01/12(土) 23:48:27
ラブホに行ったことがバレる
+4
-3
-
1039. 匿名 2019/01/12(土) 23:50:17
>>1026
猟銃免許、すごく取りたい。でも、私じゃダメなんだよね。殺したい位憎い人がいるし、猟銃免許を取る際の身辺調査で引っ掛かっちゃうと思うんだ…
うちの地元、鹿の被害が結構酷くて、畑とか荒らされちゃうから困ってる親戚を助けたかったんだけどね…+0
-5
-
1040. 匿名 2019/01/12(土) 23:50:21
>>207
上京してから、こんなとこも駐車場料金取るの?!都会ってがめついって思ったの思い出した。
動物園とか水族館も駐車場有料とか。入園料もめっちゃ高い。+4
-0
-
1041. 匿名 2019/01/12(土) 23:51:29
>>1037
海って確かに生臭い!(笑)港町で育った私でもオエーッてなる時がある(笑)+4
-0
-
1042. 匿名 2019/01/12(土) 23:51:45
地デジ前、見れTV番組が3チャンネルしかなかった。
残りは全部砂嵐
たまに調子良い日は音声だけ入る+4
-0
-
1043. 匿名 2019/01/12(土) 23:51:56
>>1036
小型の船舶免許なんだけどね。少し勉強して受けたら、たぶん誰でもとれるよ。わかめとひじきをとりにいく。たまにタコ壺漁もするよ。まるで漁師。+5
-0
-
1044. 匿名 2019/01/12(土) 23:53:07
>>1043
小型でも充分かっこいいよ、姉御!
もう姉御って呼ぶしかない…そのくらいかっこいい!+2
-0
-
1045. 匿名 2019/01/12(土) 23:53:13
自転車乗ってる人や歩きの人をほぼ見かけない。
車社会だからだろうけど
何年たってもこの街苦手だわ+5
-0
-
1046. 匿名 2019/01/12(土) 23:53:56
>>1043
タコ壺漁?すっごー!田舎は田舎でも山奥に住んでるから知らない世界だ。+5
-0
-
1047. 匿名 2019/01/12(土) 23:55:43
列車の中に薪ストーブがある。+2
-0
-
1048. 匿名 2019/01/12(土) 23:56:13
>>335
大爆笑
+1
-0
-
1049. 匿名 2019/01/12(土) 23:56:39
北海道の某ホテルが、満点の星空を売り物にしていたけど、星空なんて北海道じゃなくてもちょっと田舎ならどこでも満点じゃん+4
-0
-
1050. 匿名 2019/01/12(土) 23:57:18
昔はイノシシを生け捕りにして町役場にもっていったら3000円もらえた。いいバイト代!+2
-0
-
1051. 匿名 2019/01/12(土) 23:57:43
>>1037
東京都も海は遠いよ+0
-0
-
1052. 匿名 2019/01/12(土) 23:58:17
>>1045
あれ?前の方にも同じコメントしてなかった?何年住んでも都にならないなら、渡鳥みたいに住み処を変えるのも良いと思うよ。+4
-0
-
1053. 匿名 2019/01/12(土) 23:58:43
>>1051
あれ?東京湾とか無かったっけ?+4
-0
-
1054. 匿名 2019/01/12(土) 23:59:35
回覧板をいちいちチャイムを鳴らして持ってくる+3
-0
-
1055. 匿名 2019/01/12(土) 23:59:51
>>1050
3000円って安すぎない?猪って中々の危険生物だよね((( ;゚Д゚)))+1
-0
-
1056. 匿名 2019/01/13(日) 00:00:58
愛知県在住だけど、名古屋まで陸路だと3時間かかる。とんでもないど田舎。+4
-0
-
1057. 匿名 2019/01/13(日) 00:01:12
駐車場が共有されてる感じでひとつの敷地内に店舗が並んでる。
その辺りが唯一のコンビニがあったりと栄えてる雰囲気で、そこからちょっと離れるともう家しかない。+1
-0
-
1058. 匿名 2019/01/13(日) 00:01:36
三が日は公共バスが運休する。+3
-0
-
1059. 匿名 2019/01/13(日) 00:02:13
てのひら大の茶色い蜘蛛が出る+4
-0
-
1060. 匿名 2019/01/13(日) 00:02:39
>>1055
あ、ごめんいい忘れた。小さいイノシシね!デカイのはこちらが怪我するから無理だ。田舎でバイト先もなかなかないから3000円は有りがたかったよ。+3
-0
-
1061. 匿名 2019/01/13(日) 00:03:12
>>1054
えっ!?都会は違うの!?
ってか回覧板あるの?+1
-0
-
1062. 匿名 2019/01/13(日) 00:03:19
>>1056
茶臼山か田原に住んでるの?+1
-0
-
1063. 匿名 2019/01/13(日) 00:03:23
>>1060
ああ、瓜坊みたいな小さい奴ね…ホッとした(笑)+3
-0
-
1064. 匿名 2019/01/13(日) 00:04:11
>>1060
ケガどころじゃなく猪に殺されるよ。タックルされたら終わり!+1
-0
-
1065. 匿名 2019/01/13(日) 00:04:51
>>1061
私もそれ気になる!独り暮らしで昼間は仕事でいないから回覧板って面倒なんだよね!+2
-0
-
1066. 匿名 2019/01/13(日) 00:05:19
>>1064
骨砕けるし、食われるね…+2
-0
-
1067. 匿名 2019/01/13(日) 00:10:56
>>1016
>>1013
>>1012
1008さんじゃないけど1008さんの気持ちはわかるよ
田舎に住んでいる人はバカと無能ばっかりみたいに言うのってどうよ
+6
-2
-
1068. 匿名 2019/01/13(日) 00:13:25
>>1050
その猪、どうするの?食べるの??+1
-0
-
1069. 匿名 2019/01/13(日) 00:15:13
もうすぐ31歳の者だけど、小さいときじいちゃんの軽トラの荷台にときどき乗せてもらってた。イトコやきょうだい5人くらい横に並んで立っててキャッキャ言うてた。でも今思うとめっちゃ怖い。よく死ななかったな。+9
-0
-
1070. 匿名 2019/01/13(日) 00:18:34
>>1053
奥多摩とかかな?+0
-0
-
1071. 匿名 2019/01/13(日) 00:19:14
>>1056
奥三河の人ですか?+1
-0
-
1072. 匿名 2019/01/13(日) 00:20:12
>>1056
北陸だけど、名古屋まで4時間かからないよ+0
-0
-
1073. 匿名 2019/01/13(日) 00:20:44
自業自得の病死、借金などが理由の自殺。
若くして亡くなる人がほんとに多い。+2
-4
-
1074. 匿名 2019/01/13(日) 00:21:13
>>1068
町役場に引き渡して終わりだよ~イノシシのその後は分からない。+3
-0
-
1075. 匿名 2019/01/13(日) 00:24:09
>>1067
こういう人は無意識だから、何言っても無駄だよ。+4
-0
-
1076. 匿名 2019/01/13(日) 00:24:21
>>1043
蛸壺漁は瀬戸内海とか明石とかのイメージ。気候良さそう。+1
-0
-
1077. 匿名 2019/01/13(日) 00:24:35
>>1073
それは都会でも同じでは…+6
-0
-
1078. 匿名 2019/01/13(日) 00:25:16
>>1074
多分、殺処分…+2
-0
-
1079. 匿名 2019/01/13(日) 00:26:30
名古屋は都会じゃん+5
-0
-
1080. 匿名 2019/01/13(日) 00:29:02
>>335
>>1048
ポケストップのある道の駅まで車を飛ばしていくはめにw+0
-0
-
1081. 匿名 2019/01/13(日) 00:29:40
>>1069
あ!!
それ、私もやってた
楽しかったよ〜+1
-0
-
1082. 匿名 2019/01/13(日) 00:30:26
>>1062です。
愛知県の豊根村に住んでます。知ってる人いるのか?というレベル知名かも…とんでもなくど田舎です。+2
-0
-
1083. 匿名 2019/01/13(日) 00:30:41
>>1069
なにそれかわいい+2
-0
-
1084. 匿名 2019/01/13(日) 00:30:56
海外行ったことない、が普通。+4
-1
-
1085. 匿名 2019/01/13(日) 00:31:45
>>1082
美味しいグルメとかありますか??めっちゃ気になります…こんな時間だけど、美味しいものが食べたい…ハァハァハァハァ+2
-0
-
1086. 匿名 2019/01/13(日) 00:33:26
畜産も漁業も盛ん、米どころ、とにかく米も肉も魚も旨いのでついつい食べ過ぎる。結果、デブる。でも、飯が旨い。+4
-0
-
1087. 匿名 2019/01/13(日) 00:33:55
>>1082
豊根村!知ってます、母の実家がありました。名古屋まで3時間かかりますね(;;)むしろ3時間以上かかるような??+3
-0
-
1088. 匿名 2019/01/13(日) 00:33:55
ここよりはほんのちょっと都会の隣町にできたチェーン店がついにこっちの町にも来て喜ぶが、地元に根付いた商店が強すぎて結果半年で閉店する。
イオンの中にあった専門店が潰れて次何入るのかな〜って思って期待してもイオンの売り場が広がるだけ。お中元売り場になったりする。+1
-0
-
1089. 匿名 2019/01/13(日) 00:36:26
>>1074
捌ける人がいたら食肉になるね。うり坊の肉は臭みが少なくて食べやすいらしい。+3
-0
-
1090. 匿名 2019/01/13(日) 00:43:50
豊根村が気になる。+3
-0
-
1091. 匿名 2019/01/13(日) 00:46:10
>>1053
1051だけど
東京湾・・・身近じゃないわ・・・+0
-0
-
1092. 匿名 2019/01/13(日) 00:49:08
>>1074
1068だけど
殺しちゃうなら食べたほうがいいよね
猪肉はぼたん鍋っていうんだっけ?+2
-0
-
1093. 匿名 2019/01/13(日) 01:01:42
>>1081
1069です。仲間がいるなんて嬉しい♪楽しかったよね~!おばあちゃんとかが心配してなかなか許可してくれなかったから(当たり前)、今日荷台乗っていいってよ!とお祭り騒ぎでした。今はどんな田舎でもありえないかも。+3
-0
-
1094. 匿名 2019/01/13(日) 01:03:08
嘘かもしれないけど父親は昔牛に乗ってたらしい+2
-0
-
1095. 匿名 2019/01/13(日) 01:16:51
夏休み、遠方から遊びに来た年子の従姉に自慢したくて「町にオシャレなかき氷屋さんあるんだ、連れてってあげる!」って言ったら「まち??」って聞かれた
え?あっ…そっか…、おねえちゃんの住んでるとこ都会だもんね…、住んでるとこがそもそも町だから町に行くとか変だよね…って、急に町に連れてってもショボい店とか思うかもとか考えちゃって焦ってキョドキョドとそれを説明したけど、従姉はキョトーンって感じ
「んー?よくわからないけど行くー♪」って、別に従姉は馬鹿にしたりすることもなく「わぁ!ほんとにオシャレなかき氷だね!雑誌みたい!」って喜んでくれた思い出があるんだけど、大人になって島を出てから従姉が何に戸惑ってたのかふとわかった
本土の人にとっての繁華な場所って大抵「駅」なんだけど、島には電車通ってないから「駅前」ってものがなくて相当する地域の呼び名が「町」なんだよね、同じ市内なのに「駅に行く」でも「商店街に行く」でもなくて、「町に行く」って言ったから通じなかったんだ+6
-0
-
1096. 匿名 2019/01/13(日) 01:18:51
>>1094
トラクターやトラックが普及する1960年代までは牛や馬にくわ引かせて畑耕したり、荷車つけて荷物運んだりしたからあるかも。+3
-0
-
1097. 匿名 2019/01/13(日) 01:24:22
信号がない+3
-0
-
1098. 匿名 2019/01/13(日) 01:24:59
街灯もない+5
-0
-
1099. 匿名 2019/01/13(日) 01:27:09
たまに来るのは紙芝居+1
-0
-
1100. 匿名 2019/01/13(日) 01:30:43
久しぶりにあれの宇多田リミックス聴きたくなったわ+1
-0
-
1101. 匿名 2019/01/13(日) 02:33:48
>>1100
アダラスィイノデダー
オラUSAさイグだ!
+1
-0
-
1102. 匿名 2019/01/13(日) 03:17:27
バスの最終時間が早い+6
-0
-
1103. 匿名 2019/01/13(日) 03:18:43
星が綺麗に見える+6
-0
-
1104. 匿名 2019/01/13(日) 04:19:18
優秀な人ほど帰って来ないって言うか一流大学出ても働く所がない。病院の2代目は継がない人が多いのでドクターが高齢のおじいちゃん先生が多い。+8
-0
-
1105. 匿名 2019/01/13(日) 05:04:36
>>704 >>793
私も地方出身の田舎者だがスタバのフラペチーノとか普通にわかるけどなんでわかんないの?
写真見て商品の名前書いてあるのに?
わかんないなら外国の言葉勉強すればいいじゃん+0
-9
-
1106. 匿名 2019/01/13(日) 05:08:29
バスの最終が20時+7
-1
-
1107. 匿名 2019/01/13(日) 08:32:21
飛び出してきたニホンカモシカに当たると大変。役場に連絡する義務がある。天然記念物だから。車がへっこもうが、ニホンカモシカ優先。
+5
-0
-
1108. 匿名 2019/01/13(日) 11:59:21
>>1084
新婚旅行でも行かないの? 最近は国内よりアジアだったら海外のほうが安くつくことない?+3
-1
-
1109. 匿名 2019/01/13(日) 12:12:44
>>1105
勉強しなくても読めばよくない?
初心者はテンパるんだよ+6
-1
-
1110. 匿名 2019/01/13(日) 13:30:26
スタバは呪文読むみたいになるからテンパるわ。カタカナがたくさん並んでると読みにくいし。+8
-0
-
1111. 匿名 2019/01/13(日) 14:06:50
>>1110
そう、だからスタバや注文するのにサイズやトッピングの種類とか色々言わなきゃいけないお店は行かない+6
-0
-
1112. 匿名 2019/01/13(日) 14:31:39
>>51
婦人会て都心にはないの?!笑
うちの地域フツーにある+4
-0
-
1113. 匿名 2019/01/13(日) 15:19:13
車がないと生活ができない
庭が広いから車もとめほうだい
車が趣味の人多いから高級車率が高い+5
-0
-
1114. 匿名 2019/01/13(日) 15:19:17
車がないと生活ができない
庭が広いから車もとめほうだい
車が趣味の人多いから高級車率が高い
+0
-0
-
1115. 匿名 2019/01/13(日) 16:05:39
>>293
吹いたわwww
どーゆーことやw+1
-0
-
1116. 匿名 2019/01/13(日) 16:11:19
>>329
中国人かベトナム人にいれこんでる人もいる+1
-0
-
1117. 匿名 2019/01/13(日) 16:12:45
三世代で同居して20代前半で子ども3人いるのがステータスの人がいる+4
-0
-
1118. 匿名 2019/01/13(日) 16:16:18
離婚して出戻りすると噂がソッコーで広がる+6
-0
-
1119. 匿名 2019/01/13(日) 16:17:32
>>403
2.5階ってどんなん?+0
-0
-
1120. 匿名 2019/01/13(日) 19:45:00
>>1093
1081です
私もうれしい
風をモロに受けられるのが楽しかった〜!!
昔は気にしてなかったけど、実は危険だったのかな😅+3
-0
-
1121. 匿名 2019/01/13(日) 20:09:00
普通に都会より田舎のほうが多いよね?
わたし、東京から電車で3時間ぐらいのところに住んでいたけど
そこ東京から電車で3時間程度の距離なのに
野生のハクビシン
バスは1〜2時間に一本
満点の星空
・・・
とこのトピに書いてあることをすべて網羅してたよ+2
-0
-
1122. 匿名 2019/01/13(日) 21:46:08
>>1115
田舎の爺さん昭和で感覚が止まってるからキチ率高いよ。避妊は外に出すことだと思っていたり、ちょっと太めの人がいたら豚って言ったり、溝におしっこしたり、商店での買い物はツケばかりでお金払わなかったり、家事はしないとか、そんな感じw+6
-0
-
1123. 匿名 2019/01/14(月) 00:10:34
タダでも売れない山の固定資産税なんとかして〜+4
-1
-
1124. 匿名 2019/01/14(月) 07:48:52
それ負動産や!+2
-1
-
1125. 匿名 2019/01/14(月) 13:15:05
>>1123
中国人なら買うと思うよ+1
-0
-
1126. 匿名 2019/01/15(火) 00:44:41
ジャンプとか週刊誌の発売日は一日遅れ。月刊誌も1~2日遅れ
発売日が土日にかかる時って出版社側が発売日を金曜日に前倒しするけど、そうすると1日遅れの田舎は土日自体が本入荷しないから月曜日まで発売日が遅れる。
仮に都会では28日金曜日発売だと田舎では31日月曜発売になる。+0
-0
-
1127. 匿名 2019/01/15(火) 00:48:18
全く財産的価値のない手入れされてない山と竹林が荒れ放題。
でも山菜とかタケノコが取れるから収穫時期になると見ず知らずの他人が勝手に敷地に入って取ってる。そして持ち主も「これ以上竹増えると困るからもっとタケノコ取ってってくれ」状態。
+1
-0
-
1128. 匿名 2019/01/15(火) 01:51:37
>>1127
それ羨ましい+3
-0
-
1129. 匿名 2019/01/15(火) 01:53:37
お下劣に取られてしまったのか
地方局で銀魂の放送しなくなった+0
-0
-
1130. 匿名 2019/01/15(火) 02:23:23
>>1117
こういう話を聞くと田舎のほうが子育てはしやすいように感じる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
吉幾三(IKZO)のマッシュアップを厳選したので集中したいときにでも聴いてください。