-
1. 匿名 2019/01/11(金) 15:10:41
なんかズル休みを疑われているみたいで正直嫌でした。診断書が必要な職場は結構あるんですか?そういった職場で働いてる方いますか?+116
-12
-
2. 匿名 2019/01/11(金) 15:11:56
聞いたことない。
1ヶ月とか休んだの?+142
-6
-
3. 匿名 2019/01/11(金) 15:11:56
初めて聞きました!+112
-8
-
4. 匿名 2019/01/11(金) 15:12:07
ウチの会社は違うけど、インフルは完治証明ないと出社出来ないとかたまに聞く+177
-0
-
5. 匿名 2019/01/11(金) 15:12:59
会社が診断書料出してくれるの?
実費だから出したくないよね!+228
-7
-
6. 匿名 2019/01/11(金) 15:13:06
前働いてたところは診断書必要って就業規則で定められてましたよ。一般的だと思います。+16
-51
-
7. 匿名 2019/01/11(金) 15:13:24
>>4
あ、それはあります
うちの会社はインフルは出社照明が必要
あと長期休む場合は診断書も必要
ただ突発的な風邪では診断書は求められないよ+132
-4
-
8. 匿名 2019/01/11(金) 15:13:28
たかが1日の休みで、
診断書を言い出す職場は
ブラックそう。+281
-3
-
9. 匿名 2019/01/11(金) 15:13:49
診断書じゃなくて病院受診したときの明細や領収証提出必須だった+105
-1
-
10. 匿名 2019/01/11(金) 15:13:52
数日の体調不良じゃありえない
でも前に1ヶ月以上体調不良で…って言って入院するわけでもなくずるずる休み続けた人には診断書の提出お願いされてるの見たことあります
結局提出なく、辞めてったけど+60
-0
-
11. 匿名 2019/01/11(金) 15:14:18
診断書って…保険に使うんじゃあるまいし、いちいちお金掛かるのに…面倒な会社ですね。+139
-2
-
12. 匿名 2019/01/11(金) 15:14:56
うちのとこは後で有給休暇申請すれば必要無いよ
有給使わず病欠にする時は提出を求められる+11
-1
-
13. 匿名 2019/01/11(金) 15:15:18
1週間以上とかインフルなどの伝染病なら診断書が必要って就業規則には書いてあるけど求められたことはないかな。
傷病手当金申請するならいるのかなって程度です。+12
-0
-
14. 匿名 2019/01/11(金) 15:15:29
>>1
入院や手術したときくらいでしたよ。
診断書が必要だったのは。
風邪とかで診断書とかはないです。
厳しい会社ですね。+37
-1
-
15. 匿名 2019/01/11(金) 15:15:53
介護医療、保育系はそのへん厳しそう
うちの会社直接は違うけど、出入りする先に介護施設あってそこはこの時期になるとちょっと咳してたりすると入れてもらえなかったりする+8
-0
-
16. 匿名 2019/01/11(金) 15:16:07
診断書じゃなくて薬の袋か領収書をみせて証拠にするのはきいたことある。
+47
-0
-
17. 匿名 2019/01/11(金) 15:16:28
診断書は必要ないけど、ちゃんと病院に行って診てもらってその事を報告しないといけない。例えば、今日は迷惑かけてすみません、病院では風邪って言われたけどまだ熱が下がらないので、明日も休ませて下さい。みたいな連絡する。
ちゃんとしておけば、誰も何も言わないよ。+12
-2
-
18. 匿名 2019/01/11(金) 15:17:23
前にいたズル休みする人のせいで酷い目にあった会社なんじゃないの?+51
-1
-
19. 匿名 2019/01/11(金) 15:17:44
診断書もさ、例えば女性は婦人科系でかかってたりすると男性に見せるの抵抗あるよね+86
-1
-
20. 匿名 2019/01/11(金) 15:17:59
以前勤務していたブラック介護施設がそうだった。しかも1.2日休んだだけで、更にインフルエンザに罹患した職員に反省文書かしていた。有給も残業手当も付かないパワハラ施設だった
辞められて良かった!
+65
-0
-
21. 匿名 2019/01/11(金) 15:18:30
介護職です。
当日欠勤は本当に申し訳なかったけど電話したら診断書貰ってきてって言われてホント腹立った。
遅刻や欠勤したことなかったのに。
病院で胃腸炎と言われて診断書くださいって言われたら驚かれたよ。胃腸炎で診断書なんてその職場大丈夫んって心配されました。+116
-9
-
22. 匿名 2019/01/11(金) 15:18:43
有給休暇以外に
介護や体調不良などで使える医療休暇があるなら
診断書や病院へ行ったことが証明出来る領収書とか提出しないと貰えないけどね
忌引の時もハガキ提出しなきゃいけないし+13
-0
-
23. 匿名 2019/01/11(金) 15:18:47
>>4
それ全然関係ない+1
-3
-
24. 匿名 2019/01/11(金) 15:19:01
前職場そうだったよ
ブラック企業でしたけど+32
-0
-
25. 匿名 2019/01/11(金) 15:19:07
うつ病とかで長期休業する時は必要だけど、後は申告だけだよ!+9
-0
-
26. 匿名 2019/01/11(金) 15:19:58
有給休暇とは別の、病欠や看病の為の特別休暇ならそのようなルールありそうな…。何日か前のトピに看病と嘘ついて旅行がバレたやつ、なかった?+4
-0
-
27. 匿名 2019/01/11(金) 15:20:44
数日の風邪ではない。
インフルとか証明がいるものは提出必要だけど。
+5
-0
-
28. 匿名 2019/01/11(金) 15:20:48
風邪くらいじゃ病院行かないで家でひたすら寝てるよね。
+86
-2
-
29. 匿名 2019/01/11(金) 15:21:29
>>1
有給休暇以外の休みを使用する時は証明等を提出することが決められてるだろうからそれじゃないの?+3
-1
-
30. 匿名 2019/01/11(金) 15:22:22
体調不良で5日連続で休む場合(土日祝を除いて)は必要になります+6
-1
-
31. 匿名 2019/01/11(金) 15:22:28
メンタルやられて長期休みだと診断書持ってきてと言われるとこも多いね
疑ってるわけではないと思うよ
ほかの社員を納得させるためにも必要なのはわかる
+10
-1
-
32. 匿名 2019/01/11(金) 15:22:41
+0
-6
-
33. 匿名 2019/01/11(金) 15:22:44
>>22
医療休暇なんてあるの?いいなーーー!!+4
-0
-
34. 匿名 2019/01/11(金) 15:22:49
インフルエンザで1週間休む時は診断書が必要。+14
-0
-
35. 匿名 2019/01/11(金) 15:23:14
食品工場とかはそうだったりするんじゃない?
休むのに必要というより、体調不良の原因知るためとか。食品扱う仕事だし。
違うか?
+30
-1
-
36. 匿名 2019/01/11(金) 15:24:11
>>28
それ昨日と今日の私。
喉が痛くなって微熱が出たからインフルだと思ってびびったわ。+0
-0
-
37. 匿名 2019/01/11(金) 15:25:27
風邪くらいなら病院行かずに家で安静と市販薬と気力で治すので診断書やら薬や病院の領収書やら求められても無いんだけど+38
-2
-
38. 匿名 2019/01/11(金) 15:25:52
某全国チェーンで働いてるけど、他所のお店で診断書出せと言われたらしい。
あと子供の熱とかで休む場合は子供の診断書。
私らは一度もそんな事言われた事ない。
一週間とか休まなきゃいけなかったら出さなきゃなんだけど。
店長によりけりらしい。+5
-0
-
39. 匿名 2019/01/11(金) 15:25:54
インフルエンザとかなら必要だけど風邪程度で求められたら腹立つわ+42
-0
-
40. 匿名 2019/01/11(金) 15:26:34
>>35
食品工場は下痢でも休めと言われるよ。
作業前に体温測って37.5度以上あるとアウト。
診断書は特にいらなかったと思う。+11
-0
-
41. 匿名 2019/01/11(金) 15:26:57
相当に具合悪い時は病院すら行けない
+31
-2
-
42. 匿名 2019/01/11(金) 15:28:43
病院行くまでではないけど具合悪くて休む時とかあるよね。
でも会社からしたら病院行くまでではないなら仕事に来い、って感じなのかな?+6
-1
-
43. 匿名 2019/01/11(金) 15:28:56
病院へ行かずに風邪で休むなら有給休暇
病院へ行ったなら医療休暇でも可(証明あり)
そこは自分で選択出来る+2
-0
-
44. 匿名 2019/01/11(金) 15:29:48
>>40
下痢とゲロは出勤しないで!
って表向きは言ってるけど、ブラックなとこだと休ませてくれなかった。まともなとこはわかった様子見て酷くなるようなら病院行ってねノロとかだと太平洋だからって言われた。+10
-0
-
45. 匿名 2019/01/11(金) 15:30:29
>>44太平洋…+26
-1
-
46. 匿名 2019/01/11(金) 15:32:24
必要ではないけど、3日以上休まなければいけないような時はむしろこちらから提出したい。多分信じてくれてなさそうだから。+3
-0
-
47. 匿名 2019/01/11(金) 15:37:50
不意打ちの太平洋に笑ってしまったw+38
-0
-
48. 匿名 2019/01/11(金) 15:37:55
介護ですが、体調不良で休む場合は病院受診し、領収書(コピー可)を提出します。その人の状況にもよるけど、普段から欠勤が多い人は上司から指示されます。
受診した診断内容も連絡させられますよ。「夕方までには連絡するように」って。
感染性のある病気かどうかの問題もあるけど。
人数が多い日に休んだり、公休の次の日にやすんで、勝手に3連休にもっていく職員がいるからそうなった。
診断書は5日以上になる場合に出します。+2
-0
-
49. 匿名 2019/01/11(金) 15:38:07
突発的な下痢に襲われてトイレとお友達で家から出られなかったけど夕方には治ったとかそういう場合もあるだろうに+34
-0
-
50. 匿名 2019/01/11(金) 15:38:27
夫の会社は薬の袋か領収書を必ず持って行かなきゃいけない。
初めてきいた時はびっくりした。+9
-0
-
51. 匿名 2019/01/11(金) 15:45:52
薬の袋や領収書はまだ良心的だよー
診断書はそれプラスお金かかる
時給で働いてる人なんてその日の稼ぎもゼロの上、診断書なんて出して貰ったらマイナスだよ+21
-0
-
52. 匿名 2019/01/11(金) 15:46:12
入院した時は診断書提出した。それは普通だと思うんだけど妹が冬の時期会社に嘔吐下痢で休むって言った時はノロの検査をして証明書として持ってくるように言われてたわ。
医者に言ったら特効薬もないし高い金払って検査しなくていいって言われて提出も結局しなくても大丈夫だったらしい。適当な上司で最悪。+5
-0
-
53. 匿名 2019/01/11(金) 16:02:15
インフルエンザにかかっ時、もしかして診断書いるかも?と勝手に医師に頼んだら会計の時に値段聞いてビックリ!でも結局出さなくてもいいと言われ大ショックでした+4
-0
-
54. 匿名 2019/01/11(金) 16:11:40
会社じゃなく売り場のマネージャーが気に入らない人に対してそうだった。
売上よかったから会社はマネージャーの好きなようにやらせてた。
パワハラ受けてみんな辞めてった。+5
-0
-
55. 匿名 2019/01/11(金) 16:17:01
診断書まではいかないが、受診した証拠として明細を提出でした。
シフト制で急に休まれると困る業種はそのような対応をしている会社が多いです。+7
-0
-
56. 匿名 2019/01/11(金) 16:17:43
うちのオカン、郵便局でパートしてるけど、体調不良による当日欠勤は診断書要るらしいよ。バイトなのにそこまでする必要あるんかいなと思ってしまう。
ていうか、そもそも病院行く元気あったら仕事行くわ。+35
-0
-
57. 匿名 2019/01/11(金) 16:24:12
診断書や領収書が必要なところって病院行くほどでもない体調不良とかで休みにくい環境を作ることが目的なんだろうね
インフルやノロとかなら病院や施設で勤務してたら必要なのもわかるけどさ+8
-1
-
58. 匿名 2019/01/11(金) 16:24:29
会社員だった頃はなかったけど、少人数の歯科医院で歯科衛生士してた頃はあったよ。なんか面倒だよね。+5
-0
-
59. 匿名 2019/01/11(金) 16:39:11
診断書ってお金がかかるのに、自己負担なの?会社が負担してくれるならともかく、診察代より高い費用を払ってまで診断書を提出させるなんて変だよ。+23
-1
-
60. 匿名 2019/01/11(金) 16:41:15
うちの会社は、1週間以上休んだ場合は診断書提出するよ+2
-2
-
61. 匿名 2019/01/11(金) 16:41:32
うちの職場そうです!
飲食なんですが、土曜の夜に風邪引いて咳もひどいし日曜休みたいって相談したら病院行って診断書出せって言われた。
土曜の夜も日曜も病院やってないから無理って言ったら救急外来に行けと...ただの風邪で救急外来なんて行かねえよ!+32
-0
-
62. 匿名 2019/01/11(金) 16:52:16
ある
皆勤ではないけど(事前に申請しての休みをとったことがあるので)
普段から体調管理徹底してそれまで突発的にいちいち休んだことも早退したこともないのに
あるとき貰い風邪をひいてしまい39度も熱がでてさすがに休みたいと連絡したら
病院いって診断書もらったうえで一度必ず出社してこい
とかいわれて
それだけで半日確実に潰れるし無駄に体力使うから治りが悪くなるし疑われて不愉快だしの三重苦で
それからほどなくしてそこ辞めた
他の社員に愚痴ったら具合悪くても出社するのは当たり前だとか言うし
そんなのが当たり前とか頭がおかしい+33
-0
-
63. 匿名 2019/01/11(金) 16:56:19
ただの風邪でも言われるってコンビニ受診しろって言ってるようなもんだよね!
社会保障費を無駄使いすんなって感じ!
子供の学校も過剰だよね!
インフルエンザ時期の風邪の症状は病院に行って違うって確認してもらう為に検査してもらえっていうけど、病院側は検査キットがもったいないから(発熱してから8時間しないとわからないから)したくないとか言われるしね…。+6
-0
-
64. 匿名 2019/01/11(金) 16:59:02
>>62
辞めて正解!
会社全体が洗脳されてる!
一回出てこいの意味がわからない!+14
-0
-
65. 匿名 2019/01/11(金) 17:09:05
風邪程度じゃ診断書いらないけど、なんかホントに体調悪いの?みたいにネチネチ言う奴もいるから一応薬の袋を見せびらかす。+5
-0
-
66. 匿名 2019/01/11(金) 17:14:05
長い期間休む時は診断書を提出して
会社の健保組合から1ヶ月の何割引きかの給料が貰える
あとは、訓練校って休む時に診断書を提出しなければならない+5
-0
-
67. 匿名 2019/01/11(金) 17:14:52
診断書まではいらないけど、病院を受診した時に貰う何かしらの明細を提出する決まりになっています。
インフル流行時、仮病で休んだ人がいたため、このような決まりになりました。
+7
-0
-
68. 匿名 2019/01/11(金) 17:22:53
簡単に「診断書、貰ってきて」って言うけど、一筆5000円くらい取られるよ。+30
-0
-
69. 匿名 2019/01/11(金) 17:31:24
病気になって病院で見てもらった証明をしないといけないルールが出来るまでの一部始終を見た事ある。
一緒に働いてた人で何回も病気と言ってズル休みする人がいた。+1
-1
-
70. 匿名 2019/01/11(金) 17:31:50
公務員だけどインフルエンザとかじゃなくても大きなものから小さなものまで全て提出必要。子供のことで欠勤、遅出のときも必要です。徹底してる。+6
-0
-
71. 匿名 2019/01/11(金) 17:38:07
1日2日の休みじゃ
診断書とか求められないです
うちは
ただ休みがあんまり多い人達には
(平気で一週間病欠とか、三日おきに病欠とか)
上司がチクリと言ってた
でもその人達診断書持ってくることなく
辞めていった
+7
-0
-
72. 匿名 2019/01/11(金) 17:39:26
昔働いてたブラックな職場がそうだった。ただの風邪なのに医者もビックリしてたし、ちゃんとした診断書はお金もかかるからって簡単に病状とか書いた紙をこれで大丈夫だと思うからって医者が気を利かせくれたわ。+22
-0
-
73. 匿名 2019/01/11(金) 17:40:12
>>69
どこもそうだけど
結局ずる休みとかする人が出ると
こういうルール出来るんだよねー
+7
-1
-
74. 匿名 2019/01/11(金) 17:49:48
毎月必ず最低三日は休むパートさんがいるんだけど
(大体一ヶ月単位で休むのが普通)
毎回診必ず断書持ってくるなあ
「パニック障害」とか「ウィルス性胃腸炎疑い」とか
書いてあるらしい
+5
-1
-
75. 匿名 2019/01/11(金) 18:01:45
病欠や家族看護休暇は診断書や領収書が必要。年休は不要。+2
-0
-
76. 匿名 2019/01/11(金) 18:08:47
うちもインフルエンザだけ出さなきゃならない。
既に②人もかかって休んでるよ。+3
-0
-
77. 匿名 2019/01/11(金) 18:25:46
てか、そもそもの診断書が高すぎwww+20
-1
-
78. 匿名 2019/01/11(金) 18:40:18
領収書を出さないといけない。ズル休みの可能性があるからって言ってた!
インフルエンザのみ診断書提出!+4
-0
-
79. 匿名 2019/01/11(金) 18:46:30
パートで体痛めて休んでたおばちゃんに診断書って言ってた
インフルとかならわかるけどちょっと休んだだけで言われるのなんだかなぁって感じそれに診断書ってお金かかるじゃん+10
-0
-
80. 匿名 2019/01/11(金) 18:50:32
会社って風邪=すぐ病院って思ってない?+13
-1
-
81. 匿名 2019/01/11(金) 18:58:53
診断書は入院したときだけで
欠勤のときは領収証の提出だった
提出したら有給あつかいで
出さないと欠勤でごっそり引かれた+2
-0
-
82. 匿名 2019/01/11(金) 19:27:59
去年インフルにかかって、検査結果の紙に病院の人が外出禁止の日数を書き込んで「会社で診断書求められたらこれを見せたらいいからね」って言われた
混んでる時に診断書作成とか病院も負担だよね
+9
-1
-
83. 匿名 2019/01/11(金) 19:57:39
ひどい会社や職場が多いな
もう辞めるつもりでインフルエンザの菌や風邪の菌、胃腸炎の菌を職場に撒き散らしてきたら?
私なら無理して出勤して盛大にゲロッて辞めてやる!!+8
-3
-
84. 匿名 2019/01/11(金) 20:40:46
電話口で簡単に診断書貰ってきて!って言うもんなぁ+13
-0
-
85. 匿名 2019/01/11(金) 20:53:21
飲食業だけど、24時間以内に下痢や嘔吐が何回あったかにもより出勤停止
必ず病院行って検査して、診断書は提出
お客様の口に入る仕事をしてるので当たり前と思ってます
飲食業以外の人からしたらブラックなんでしょうけど+4
-1
-
86. 匿名 2019/01/11(金) 21:29:45
前働いてたところがそうだった。
診断書や領収書など行った証拠が無いと有給じゃなく欠勤扱いで給料が1日分減ってた。
ブラックでした。+5
-0
-
87. 匿名 2019/01/11(金) 21:38:03
医療職です。
インフルエンザの時期は、自分の病院にかかりなさい。診断書の提出しなさいとわけわからんルールが、ありました。
2時間以上待つし、ベッドで休ませてもらえないしできつかった。
最近は、自宅近くの病院にかかって後日診断書でも良くなった。
+2
-0
-
88. 匿名 2019/01/11(金) 21:40:09
何日以上は診断書は普通だと思ってた。
会社の規約に書いてるんじゃないですか、
雇用契約するときちゃんと見ないと+1
-5
-
89. 匿名 2019/01/11(金) 22:10:35
会社としては出せと言わないけど、上司が勝手に出せと言ってる。
1日風邪で休んだだけで、診断書出せと。
ブラックサービス業だけど、バイトの学生にまで言って、学生の親が本部にクレーム入れて上司怒られてた。ザマーミロだけど、未だに社員とパートには要求してくる。
冠婚葬祭でも招待状や礼状出せと言ってくる。
+12
-0
-
90. 匿名 2019/01/11(金) 22:23:51
私は暫く休んだとき、診断書必要だった+1
-1
-
91. 匿名 2019/01/11(金) 23:16:59
信金だったけどまさにこれ。
診断書はもちろん自腹。
しかも朝休んで、病院終わった直後に支店に電話報告しなきゃいけない。
「お休みさせて頂きありがとうございました、申し訳ございません、病院ではこのような診断でした」と。
そして次の日出社、朝礼で休んだことを詫びる。
休むのがもう犯罪者扱いだし
有給なんてとんでもなかった。
あ、どこにだしても恥ずかしいブラックです…。
辞めてよかった!!!(泣)+8
-1
-
92. 匿名 2019/01/11(金) 23:24:27
有給無給関係なく連続5日以上休んだ場合は診断書が必要。
地元ではホワイトと言われている大手メーカーです。+4
-0
-
93. 匿名 2019/01/11(金) 23:39:42
風邪ぐらいじゃ病院行かないもんなー
インフルやノロ貰っちゃったら最悪だし+2
-0
-
94. 匿名 2019/01/11(金) 23:52:49
診断書出せとか言うから用意したらいらねって言われたアルバイト時代…。+3
-0
-
95. 匿名 2019/01/12(土) 00:31:13
>>91
診断書はともかく、病状や報告と翌日のお詫びは普通じゃないの?+3
-2
-
96. 匿名 2019/01/12(土) 00:57:59
私もインフルになって休まなきゃいけなくなった時に会社の指示で診断書を添えて有給願出したよ(涙)正社員だけど給料安かったから診断書の出費は痛手だった。ちょっと話ズレるけど、サービス業だったので週末の結婚式に出るために有給を使う場合は招待状のコピーをそえて、子供の参観日に行く場合はおたよりのコピーを添えなければならないという(笑)有給は労働者の権利だから何しようが勝手だろ?!+4
-0
-
97. 匿名 2019/01/12(土) 02:05:39
>>95
報告は義務だし突発的に休んで迷惑かけた以上、謝るのは当たり前だけどもそれを朝礼で強制的にさせることはどうかと思う
+4
-0
-
98. 匿名 2019/01/12(土) 02:14:40
大阪のヒ○スタッフは当日欠勤したら病院行けって言うので登録考えてる人は注意。証拠として領収書見せろと言う。+1
-0
-
99. 匿名 2019/01/12(土) 02:41:15
大阪のとあるTSUTAYAでは休むなら病院の明細でいいからもってこいと。
子どもの風邪で休むとかでも。
それが嫌で辞めました。だってただの風邪で長い待ち時間待つぐらいなら家でゆっくり寝たい。+2
-1
-
100. 匿名 2019/01/12(土) 03:38:14
診断書って5000円くらいかかるよね
その診断書代は会社が負担してくれるのか、しかも即日発行ではなく後日じゃない?
ただでさえ医師は忙しいのに、そんな診断書が義務だなんて会社が増えたらさらに書類仕事が増えて大変だと思うわ
病院の領収書くらいにしてほしい+3
-0
-
101. 匿名 2019/01/12(土) 05:41:52
3日以上の欠勤だと診断書の提出、という
就業規則ある。ただ出すだけで不利益ないし
どうこう言われたこともないな〜+0
-3
-
102. 匿名 2019/01/12(土) 06:01:16
頻度と理由によるでしょ
週休二日の企業で毎回休むのが金曜日と月曜日で確実に連休狙いまたは
上司が出張で不在のときを狙って休んでるのがミエミエ
理由も毎回腹痛と下痢で突然休む
これが毎月一回や二回ある社員がいて、他の社員から顰蹙かって嫌われている
経営者は今度同じことがあったらその社員だけ診断書提出させ
その内容に納得行かなければ退職勧告もありだと言ってる+3
-0
-
103. 匿名 2019/01/12(土) 07:24:57
休むなら病院に行きなさいそして証拠として領収書を提出しなさい
と、言われました。+2
-0
-
104. 匿名 2019/01/12(土) 10:21:10
風邪くらいなら寝て治したいのに、「病院行ってくださいね」とか「病院行きました?薬貰いましたか?」とかそういう会話に持って行かれるの困る
こっちにだって都合があるだけなのに、「仮病じゃなかったんだよね?病院行くレベルだったから休んだんだよね??」って責められてるみたい+7
-1
-
105. 匿名 2019/01/12(土) 20:14:33
うちの会社も診断書がないと有給にさせてもらえない。欠勤扱い。
お局が勝手にそういう制度にしてる。
+0
-0
-
106. 匿名 2019/01/14(月) 10:45:13
自他ともに認めるブラック企業ですが、3日間連続で休むと診断書提出必須です。
インフルとかでなく、ただの風邪でも診断書提出で、病院にいってないとなると始末書書かされます。
他社の友達や家族に聞いても有り得ないと言われていて、皆さんの書き込みみててやっぱり“普通“ではないのか…と再確認しました。
仮病扱いされて気分悪いですよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する