-
1. 匿名 2019/01/05(土) 17:03:46
正月ももう終わろうとしてますが、おしゃれな着物の画像を見て、こんな色合わせがあるんだ〜など、勉強したいです。
季節外れの浴衣は無しで!
では、よろしくお願いします。+18
-98
-
2. 匿名 2019/01/05(土) 17:07:42
でも>>1浴衣じゃない?+306
-3
-
3. 匿名 2019/01/05(土) 17:07:45
かんなちゃん
美しい…+94
-10
-
4. 匿名 2019/01/05(土) 17:07:55
一人で画像検索してろ+8
-20
-
5. 匿名 2019/01/05(土) 17:08:08
浴衣じゃね?+119
-5
-
6. 匿名 2019/01/05(土) 17:08:45
+118
-6
-
7. 雷鳥お姉ちゃんアー\(^o^)/ 2019/01/05(土) 17:08:48
雷鳥お姉ちゃん藤沢さなえです!アー\(^o^)/+17
-16
-
8. 匿名 2019/01/05(土) 17:09:05
>>1は残念ながら浴衣だね。。。+111
-2
-
9. 匿名 2019/01/05(土) 17:09:20
+130
-8
-
10. 匿名 2019/01/05(土) 17:09:31
橋本環奈+113
-5
-
11. 匿名 2019/01/05(土) 17:09:43
昨日の紀平梨花ちゃんの着物すごく良かった!
紺色が梨花ちゃんの白い肌だとよく映える+137
-13
-
12. 匿名 2019/01/05(土) 17:09:44
エビちゃん🦐
今年40歳には見えないw+54
-54
-
13. 匿名 2019/01/05(土) 17:09:44
おそらく浴衣画像貼ってもここの主は気付かない+181
-3
-
14. 匿名 2019/01/05(土) 17:10:03
+78
-6
-
15. 匿名 2019/01/05(土) 17:11:27
+228
-6
-
16. 匿名 2019/01/05(土) 17:11:28
+29
-10
-
17. 匿名 2019/01/05(土) 17:11:29
テレビでこの可愛さって凄い+145
-8
-
18. 匿名 2019/01/05(土) 17:11:53
>>1
これはオシャレなの?
浴衣に見えるし、色味も柄も髪飾りもどれもダサく見えるんだけど
着物に詳しい人から見たらオシャレなのかな+82
-0
-
19. 匿名 2019/01/05(土) 17:12:12
+0
-37
-
20. 匿名 2019/01/05(土) 17:12:35
はい、美人お待たせ+149
-12
-
21. 匿名 2019/01/05(土) 17:12:37
この人の着物センスも着慣れた所作も
案外好き+277
-13
-
22. 匿名 2019/01/05(土) 17:12:37
主のが浴衣じゃん…ってツッコミはなし?+44
-1
-
23. 匿名 2019/01/05(土) 17:12:39
笑神様の松井玲奈の着物の帯が東京の電車の路線の柄だった+7
-0
-
24. 匿名 2019/01/05(土) 17:12:58
「花とアン」の蓮様、未だに好き
大正~昭和初期の着物を集めたらしいけど、この時代独特の華やかさとモダンさ好き+164
-3
-
25. 匿名 2019/01/05(土) 17:13:53
青とかちょっと落ち着いた色の着物も好き+50
-18
-
26. 匿名 2019/01/05(土) 17:14:29
振り袖は時代によって柄が変化してて華やかだね~!+20
-0
-
27. 匿名 2019/01/05(土) 17:14:54
和顔の人の着物姿が好き+167
-4
-
28. 匿名 2019/01/05(土) 17:15:12
はい、のんちゃん+84
-7
-
29. 匿名 2019/01/05(土) 17:15:24
>>11で紀平梨花ちゃんを貼った者です。
宮原知子ちゃんと木原万莉子ちゃんの着物も古典的で素敵だったので貼ります!+119
-0
-
30. 匿名 2019/01/05(土) 17:15:56
浴衣ダメ!
って主さん…
初っ端から浴衣の写真。+65
-1
-
31. 匿名 2019/01/05(土) 17:16:27
>>7女版村上信五の和装可愛らしい!
+0
-0
-
32. 匿名 2019/01/05(土) 17:16:41
着物と浴衣の区別以前に、「季節外れの」と言いながら頭にひまわり付けてる画像持ってきてるので、わざとかな?って思った。+29
-0
-
33. 匿名 2019/01/05(土) 17:16:45
>>21
元々は高級な髪結処で修行した人だから、和装とか和髪の基礎がきちんとしているんだよね
しかしIKKOさん、着物の時のポーズ一緒か笑
この着付けや着物・帯の感じも好き+136
-10
-
34. 匿名 2019/01/05(土) 17:17:36
季節は夏なんだろうか?+106
-1
-
35. 匿名 2019/01/05(土) 17:19:44
華やかな打掛+106
-4
-
36. 匿名 2019/01/05(土) 17:20:03
こういう髪型もありなのね+70
-9
-
37. 匿名 2019/01/05(土) 17:20:57
バッグ参考にしたい+32
-18
-
38. 匿名 2019/01/05(土) 17:21:02
松たか子の着物姿好き
どう見ても高級品なのに、気負わず着慣れている感じが好き+95
-0
-
39. 匿名 2019/01/05(土) 17:21:51
>>21
>>33
こういうの着てみたいけど、私みたいな着慣れてない人間が着ると地味&ババくさくなりそうで結局着れないんだよなぁ……+8
-0
-
40. 匿名 2019/01/05(土) 17:22:07
わちゃわちゃしてない着物も素敵+97
-2
-
41. 匿名 2019/01/05(土) 17:24:21
>>39
髪が短めで金に近いのと、顔を派手に作り込んでいるのと、身長がかなりあるからこそ着こなせるんじゃないかな
IKKOはさすがプロっていうかバランス上手いよね+50
-0
-
42. 匿名 2019/01/05(土) 17:24:41
マイナスつきそうですが…
着物は美しい+157
-4
-
43. 匿名 2019/01/05(土) 17:27:57
>>42
すべて高級品だからね、さすがに着物も帯も美しいね+45
-0
-
44. 匿名 2019/01/05(土) 17:30:19
正統派の着物姿も素敵だけど
自分流に着こなす希林さん婆ちゃんの着物姿も素敵です+120
-0
-
45. 匿名 2019/01/05(土) 17:30:28
美人の着物 ❌
おしゃれな着物⭕️+21
-0
-
46. 匿名 2019/01/05(土) 17:31:07
着る人を選ぶ+97
-2
-
47. 匿名 2019/01/05(土) 17:34:58
>>42
いつも眞子様は水色、佳子様はピンクと決まってるよね+25
-0
-
48. 匿名 2019/01/05(土) 17:38:14
豆千代モダンはイレギュラーかな?
ゴス+レトロで素敵。+58
-30
-
49. 匿名 2019/01/05(土) 17:39:34
現実に似合う子供っておるんやろーか?
いつも思う今風の七五三着物w+44
-0
-
50. 匿名 2019/01/05(土) 17:39:37
>>10
ハシカン上半身すぎて着物のイメージ湧かないw+9
-0
-
51. 匿名 2019/01/05(土) 17:41:49
まず、浴衣と着物の違いを勉強しよう……。+6
-1
-
52. 匿名 2019/01/05(土) 17:43:36
+61
-0
-
53. 匿名 2019/01/05(土) 17:44:10
>>1は着物に見えるけど。
足袋履いてるみたいだし、裾も浴衣なら踝あたりまでのはずだけどこれは踵まである。+8
-11
-
54. 匿名 2019/01/05(土) 17:45:11
>>3
これは浴衣じゃない?襦袢着てないよ?+14
-0
-
55. 匿名 2019/01/05(土) 17:45:28
>>50+25
-0
-
56. 匿名 2019/01/05(土) 17:47:36
>>53
ここ数年、浴衣なのに着物みたいに着付けるの結構見かけるよ+39
-1
-
57. 匿名 2019/01/05(土) 17:47:49
有村架純+47
-2
-
58. 匿名 2019/01/05(土) 17:48:51
>>1 はレンタルの着物じゃない?観光地とかでよくある浴衣みたいな着物+22
-1
-
59. 匿名 2019/01/05(土) 17:49:19
>>56
それは知ってるけどその場合、扱いは浴衣のまま?それとも夏着物ってことになるの?+1
-6
-
60. 匿名 2019/01/05(土) 17:51:08
>>53
浴衣を着物風に着てみようってのがちょっと流行っているっぽい
私も「それ浴衣だよね?着付け可笑しいよね?」って若い子何度も見た
着物屋が仕掛けているブームだと思うけど、着る人間いなくなるよりはアレンジして着る人間いる方がいいと思っている
浴衣は着方でこんなに変わる!浴衣を上品に着物風に着こなす3つのポイント | 趣通信ommki.com浴衣というと、お祭りや若い女性のイメージもあり、大人の女性たちにとっては、浴衣で街にお出かけするのはちょっと…という悩みをお持ちの方もいらっしゃるようです。そういった場合は、浴衣を「着物風」に着こなすことで、大人の女性でも、浴衣を上品に楽しむことが...
+16
-1
-
61. 匿名 2019/01/05(土) 17:52:57
夏着物ってヤツ?なのかな、主のは??
そして、しょっぱなから向日葵ぶっこんで来てるが。+20
-2
-
62. 匿名 2019/01/05(土) 17:53:16
タグが浴衣になってる+4
-0
-
63. 匿名 2019/01/05(土) 17:53:47
似合ってる+63
-5
-
64. 匿名 2019/01/05(土) 17:57:47
>>7
あちこちでしつこい!!!+0
-0
-
65. 匿名 2019/01/05(土) 17:58:50
>>53
襦袢着てないように見える。
浴衣を着物風に着てるだけだと思う。+22
-1
-
66. 匿名 2019/01/05(土) 17:59:10
+66
-1
-
67. 匿名 2019/01/05(土) 18:00:31
冬コーデ。+48
-10
-
68. 匿名 2019/01/05(土) 18:04:51
マリコさんの着物姿に憧れて着付けを習い始めました。こういう色も好きです。+67
-0
-
69. 匿名 2019/01/05(土) 18:05:25
CUCURUさんの色無垢が好きです。+28
-1
-
70. 匿名 2019/01/05(土) 18:12:04
+19
-24
-
71. 匿名 2019/01/05(土) 18:14:32
+57
-1
-
72. 匿名 2019/01/05(土) 18:19:42
+118
-3
-
73. 匿名 2019/01/05(土) 18:19:53
+41
-3
-
74. 匿名 2019/01/05(土) 18:48:57
>>70
普通に女性陣かわいくない?
批判はいいけど、坊主にくければ袈裟もってのはどうかと思うよ+20
-1
-
75. 匿名 2019/01/05(土) 18:52:01
大胆な柄と半衿の合わせ方がおしゃれだな~と。+53
-1
-
76. 匿名 2019/01/05(土) 18:58:42
着物と言えば大奥+5
-0
-
77. 匿名 2019/01/05(土) 19:07:44
マツオヒロミさんコーディネートの着物の着ました。黒の方。
手前の大柄もかわいいけど、小柄な蝶がまんべんなく舞っていて、帯の金色がはえて、素敵だった。+40
-2
-
78. 匿名 2019/01/05(土) 19:12:59
背の高いモデルさんや怒り肩の方の着付けって上手くないとちょっと変だよね
若い子の体型は個人差が大きそうだから、着付ける方のセンスが問われそう+8
-0
-
79. 匿名 2019/01/05(土) 19:25:11
+39
-0
-
80. 匿名 2019/01/05(土) 19:29:18
+30
-0
-
81. 匿名 2019/01/05(土) 19:44:06
主さんじゃないけど、これは洋服のように着れるおしゃれ着物で、着物ですよ。。。
浴衣じゃないと思う。飾りがひまわりだから夏っぽいけどね。+10
-2
-
82. 匿名 2019/01/05(土) 19:52:00
綺麗すぎてずっと見ていられる+54
-0
-
83. 匿名 2019/01/05(土) 20:10:44
変に現代風な着物より、控えめな着物が好きだな。
でもこれ八掛が青ってところが粋で素敵だと思う。+35
-1
-
84. 匿名 2019/01/05(土) 20:32:05
子供の七五三でこんなママがいた。+0
-46
-
85. 匿名 2019/01/05(土) 20:39:06
>>82
意外と北川景子って着物似合うのよね
+20
-0
-
86. 匿名 2019/01/05(土) 20:54:28
帯の上のプワプワ?なのが安っぽくて苦手
せっかくキレイに帯結んでもアレが
モッサリみえるんだけど+1
-9
-
87. 匿名 2019/01/05(土) 21:00:14
>>29
紅白でめでたいですね!+2
-0
-
88. 匿名 2019/01/05(土) 21:12:44
+7
-5
-
89. 匿名 2019/01/05(土) 21:21:35
>>86
帯揚げのこと?
あれは裾からチラ見えの襦袢、少しだけ見える襟元、帯締めなんかと一緒で「ちょっとだけ見えるところで差を付けようぜ!」っていうおしゃれの神髄だと思っている
着物や帯と雰囲気が合うとすごい良いよ~+25
-0
-
90. 匿名 2019/01/05(土) 21:23:06
>>83
「変に」と書かれていますが、昔の柄も奇抜のがあるんですが。かんざしの昔のデザインも知っていますか?奇抜ですよ。+7
-3
-
91. 匿名 2019/01/05(土) 21:44:03
祖母が日舞の先生をしていたせいか、紅白で演歌歌手の着物衣装を見るのが何気に好きです
着物のデザインもそうですけど、帯の刺繍とか結び方とか髪型とか、とにかく気合い入ってるのがすごく伝わってきます
でも、中々全身をゆっくり映してくれないので細かい所まで見れないのが残念ですが…
ちなみに2018年は坂本冬美の衣装が凄かった!
あれ全部特注なんだろうなあ+9
-0
-
92. 匿名 2019/01/05(土) 21:49:15
>>86
帯揚げは帯枕を包んで隠してるんだよ。
袋帯なんかは帯枕がないとふっくらしないからね。
浴衣にも使える半端帯なら帯枕も帯揚げもいらないよ。+5
-0
-
93. 匿名 2019/01/05(土) 22:06:11
着物、いいですよね!きっちり着るのが一番とは思いますが、和洋折衷や大正ロマンな装いもいつかしてみたいです。
あまりにも下品な着崩し方やTPOを考えないのは流石にダメだと思うけど、せっかく日本に生まれたのだから、洋服みたいにもっと気軽に着たいなぁ…+24
-0
-
94. 匿名 2019/01/06(日) 02:46:45
>>91
坂本冬美さん素敵でしたね
髪型とか花魁風でしたよね
キリッとした和風美人だから
下品にならずにすごく似合ってた
特に演歌の方はすごい着物でため息が出ます
+5
-0
-
95. 匿名 2019/01/06(日) 09:36:28
>>1
浴衣以外でのお着物の姿を見たい!と言いながら、なんで浴衣の画像をチョイスするのか(笑)+1
-1
-
96. 匿名 2019/01/06(日) 09:43:14
>>29
二人とも素敵な着姿だね!画像をアップさせてみたら、宮原さんのお着物もいいの着てるね
目の保養だわ、素敵!+2
-0
-
97. 匿名 2019/01/06(日) 09:45:01
>>84
現代の売春婦って感じ+6
-0
-
98. 匿名 2019/01/06(日) 09:49:16
>>21
IKKOさんのお着物、前に画像をずらっとみたけど、流石に美容の世界で勉強をなさって仕事されてきた方だなぁと私も思った
見せ方も、自分に何が似合うのかも凄くご存じな感じ
着物も、いいの着てるな~、素敵なのをお召しだなとおもってみてる+8
-0
-
99. 匿名 2019/01/06(日) 09:57:38
八千草薫さんや富司純子さんのお着物姿も素敵だと思う。お若い頃からご年配になられてきても、凄い素敵
あと、樹木希林さんの着物は、着姿の希林さんの個性に、人からそれについて有無を言わせない迫力があった+7
-0
-
100. 匿名 2019/01/06(日) 10:01:32
>>67
洋服に道行を羽織ってるのか?これ
きちんと着物姿じゃなくて、着物を服に取り入れました、で着物を全部着た画像じゃなくていいのか?ここのトピ+3
-1
-
101. 匿名 2019/01/06(日) 10:23:56
大人しやかな着物もいいけど、昔の銘仙を最近画像でみたら、いつの時代も女の子は楽しむことが好きだったんだね、流行ったのか~と見てた
デザインがあの頃のも面白いよね
それか江戸時代とか、それ以前のでも、着物も手のこんだものとか見応えあって素敵だよね
+5
-0
-
102. 匿名 2019/01/06(日) 10:44:35
>>90
大正時代の方が派手な柄、奇抜な色ありますよね。リアル『獄門島』(劇中の時代設定は違うけど、とにかく着物がスゴい)みたいな。+5
-0
-
103. 匿名 2019/01/06(日) 12:11:28
私も素敵なお着物画像を拝見したいな
お着物最近興味が出てデパートとか回ってるけど、敷居が高く感じて臆してしまうんだよね
あと、反物のお値段がそれなりにして、そこから胴裏八掛とお仕立て代
長襦袢に履物、帯、帯締め、帯あげと、結構にお金がかかり過ぎて既に息切れしてる(笑)
せめて画像で目でお勉強したい
+5
-0
-
104. 匿名 2019/01/06(日) 13:17:21
本当は着物に興味あるんだけど、今の自分の生活スタイルじゃゆっくり着物着る時間が無い。普段の生活でも気軽に着物きてカフェとか行けるようになりたい。とりあえず割烹着買いました(笑)+4
-0
-
105. 匿名 2019/01/06(日) 15:23:04
>>21
IKKOさんは、さすがプロ
骨格がおっさんのはずなのに
襟の角度をぐっと大きくとることで
首も肩もほっそりと女性らしく見えるように工夫している。+9
-0
-
106. 匿名 2019/01/06(日) 15:46:31
>>105
私はIKKOさんの着姿をみて、夢二の描く柳腰の女性を思い浮かべたよ
IKKOさんの着姿、これだけ開けていても、全てのバランスを絶妙にとってらして、下品にはならないのも凄い
上品で優雅な感じがしました
+6
-0
-
107. 匿名 2019/01/06(日) 15:49:51
>>24
蓮様が登場の時に流れる優雅な音楽が脳内再生されました(笑)
着物に負けてないのが凄い!そして素敵+1
-0
-
108. 匿名 2019/01/06(日) 19:06:42
>>21
私もIKKOさんの着物姿毎回楽しみ!
うまいこと撫で肩に見えるように着付けてるし、シックで上品かつゴージャスだよね!
詳しくないんだけど、もう少し帯が上だったらいいなあと思っちうゃんだけど、そうするとバランス悪くなるのかな?+2
-2
-
109. 匿名 2019/01/06(日) 19:56:09
成人式の剛力さん
着物豪華だけど負けてなくて綺麗だなと思った!+4
-2
-
110. 匿名 2019/01/07(月) 00:00:27
>>100
僅かだけど上前(褄下)が下前に重なっているのが写真で分かるから、着物を短く着付けて靴を履いてるんだと思う。
長襦袢の代わりにシャツを中に着るスタイルは明治以降の書生さんや金田一耕助もやってるね。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/01/07(月) 15:34:19
>>49 これ今風なの?普通じゃない?+3
-0
-
112. 匿名 2019/01/07(月) 15:35:43
>>103 普段着着物ならBANKANで着物毎日390円で売ってるよ。年末年始は120円だった。+2
-1
-
113. 匿名 2019/01/07(月) 17:18:37
樋口可南子さんの着姿が素敵
着物を着る時は、ヘアメイク盛り盛りにしなきゃいけない、という思い込みの強い人にこそ
見ていただきたい+3
-0
-
114. 匿名 2019/01/07(月) 18:56:11
カレンブロッソの草履が欲しいなー、重いらしいですけど……
お着物初心者なんで、台もあまり濃いめの色じゃなくて、鼻緒も着物の色を余り邪魔しないおとなしい感じので、手持ちのリサイクルのお着物に履き回したい、暫くそれで外に出る特訓をしたいです。本当は鼻緒でおしゃれもしたいけど、まずは一足で活用して、お金も省エネで(笑)
一昨年年末に街の一回500円のとこで何回か習って卒業させられたけど、崩壊が怖くて出られず今年まで来てます(笑)
お着物初心者がお着物の先輩方に色々分からなくて困ってることを質問出来るトピがあったらなぁ
主さん、画像でなくて、ごめんなさい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する