ガールズちゃんねる

帰省が終わる時に切なくなる人

98コメント2019/01/05(土) 11:27

  • 1. 匿名 2019/01/03(木) 22:40:03 

    今日、新幹線で約3時間の実家から今の家に戻ってきました。大学から上京していて、今は15年ほど経ちます。年々、年老いていく親と別れるたびに、もっと近くにいてあげた方がいいんじゃないかとか、一人で大丈夫か(父が他界しているため)など、心配で切なくなります。同じような方いますか?

    +315

    -1

  • 2. 匿名 2019/01/03(木) 22:41:14 

    23歳だけど大学1年生の年末に帰ったっきり帰省してないな~地元に友達いないし親戚は興味ないので親を東京に呼ぶことの方が増えました。

    +81

    -1

  • 3. 匿名 2019/01/03(木) 22:41:30 

    思います。
    仮に帰省が1年に2回だとしたら、あと親と会えるのって20回もないんじゃ...とか考えてしまう

    +273

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/03(木) 22:42:06 

    自分が帰省するのではなく親を東京に呼んだら?
    私も20代ですが親と姉家族を自分のマンションに呼んで年越ししました。

    +91

    -8

  • 5. 匿名 2019/01/03(木) 22:42:28 

    帰省が終わる時に切なくなる人

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/03(木) 22:43:01 

    昔は、実家から戻る電車でこっそり泣いてた
    親が歳取ると寂しさも増すよね
    電話沢山する位しか出来ないな

    +253

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/03(木) 22:43:23 

    わかります。
    実家も古いし祖父母はもういないから親が定年になったら東京にマンション買ってあげようか?と旦那と話してる。

    +75

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/03(木) 22:43:32 

    帰る度に両親の老いた部分を見つけて胸が痛くなる

    +203

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/03(木) 22:43:47 

    じいちゃんばあちゃんにあと何回会えるんやろ…って思うわ

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/03(木) 22:44:30 

    >>4
    わかる。地方出身の友達で親を東京に呼んだ人2人ぐらいいる。

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/03(木) 22:45:49 

    私は明日帰ります。
    今は東京の大学の1年生ですが、一人暮らしには慣れられそうにありません。実家にいる父、母、弟と去年の三月までは一緒にいたなんて……あの頃に戻りたいなあ、東京に戻りたくないよ😭

    +144

    -5

  • 12. 匿名 2019/01/03(木) 22:46:12 

    わかります!
    私は今年就職したので、両親へグリーン車での新幹線の往復チケットをプレゼントして東京の家に呼びました。

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/03(木) 22:46:27 

    帰省が終わると、切ないって幸せな家庭に育ったんだね

    +212

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/03(木) 22:46:28 

    実家雪国、嫁いで関東。
    トンネルを抜けるとそこは雪国って本のまんまで
    帰って来たなーってなる。
    逆はトンネルを抜けると晴天で現実に戻される感じ。
    戦場に戻ったような気持ちになるよ。

    +132

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/03(木) 22:46:49 

    親もね、友達が近くにいる内は寂しくも無いと思うけど減ってくからね。
    地元にいれるだけは居させてあげて、周りの様子とか見ながら近くに呼んだ方がいいのかな?とも思う。

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/03(木) 22:47:18 

    独身だからはやく結婚して孫の顔みせたいなーと帰省のたびに思う。親戚の子どもと楽しそうにしてる自分の親を見ると今年こそは!と思うんだけど…なかなか難しい。

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/03(木) 22:48:15 

    >>11
    最初の一年なんて自由な生活を謳歌していて、まったく帰りたいと思ったことなかったw
    本当にいい家庭に育ったんだね。自分の娘だったらしっかりしなさいって反面うれしいや。

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/03(木) 22:48:47 

    親も同じことを思って手をふってる

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/03(木) 22:49:13 

    結婚で地元を離れて車で3時間の旦那の地元で旦那の親と同居。
    もう後悔しかしてないです。決して田舎に嫁いだわかでもないのですが(今の方が都会)、地元で結婚すればよかった。気心知れた友達もみんないるし、やはり親のそばにいたい。
    先程帰省から家について正直がっかりしてます

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/03(木) 22:50:25 

    結婚した当初、自宅に帰るたび車の中で大泣きしてました。
    もう一生、両親と長期間ゆっくりすごせる日は来ないんだな…って。
    あと何日会えるんだろう?今日は何日目?って…。



    でもね!数年後に離婚して実家に戻ったわ!毎日会い放題!わはは!
    あんまり悲観的になってもしゃーないから会ってる時間大切にしなよ!
    この世の生物はみーんないつか死んじゃうよ。それを気にしてたら気が狂うよ
    楽しくいきようぜ!

    +188

    -4

  • 21. 匿名 2019/01/03(木) 22:51:14 

    どんどん小さくなる母親を見て悲しくなるよね…
    うちは別れ際に今だにお小遣いくれるんだよね。
    目に涙いっぱい浮かべて笑いながら…
    思い出しただけで泣ける

    +210

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/03(木) 22:51:32 

    年取って腰が曲がってきたり歩くのが遅くなったりする親を見ると寂しい気持ちになる

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/03(木) 22:52:09 

    私は田舎に住んでいて帰省してきた親戚や友人を迎える側だけど、みんな帰ってしまうとなんだか寂しいよ

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/03(木) 22:52:12 

    地元の新幹線の駅にグランドピアノが展示されてて誰でも弾いていいようになってるんだけど、千と千尋の神隠しのBGMの「あの夏へ」って曲を弾いている人がいて、なんだか切なくて泣きそうになった。
    やっぱり帰省から戻るときはさみしい。

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/03(木) 22:56:03 

    素敵なトピだ!!

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/03(木) 22:56:11 

    >>1
    同じような環境です。心配なのでホームカメラ買いました
    Amazonで5000円位であるし心配ならオススメです

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/03(木) 22:56:24 

    帰省が終わる時に切なくなる人

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/03(木) 22:57:03 

    別に毒親でもなく、優しい両親なんだけど、過干渉なところがあって、家を出ました。

    帰省すると、やっぱり落ち着くなーとか、両親の老いを感じて切なくなったりもあるものの、一人暮らしの今の家が落ち着くから、早くいつもの日常に戻りたいなとか思っちゃう。

    そう思ってしまう私は親不孝なのかなーって意味で、切なくなる。

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/03(木) 22:57:04 

    >>19すごくよくわかります。
    私は飛行機の距離。
    なんでこんな遠いところに嫁いだんだろー。
    大好きな家族に何かあってもすぐに駆けつけることができない。
    このままだと全てを旦那のせいにして嫌味なオババになりそうで、もういっそ離婚して地元に帰りたいって思う。
    けど小さい子供2人いるし、昨年難病を患ってしまって1人ではとうていやっていけなそうだし、、、
    その難病を患ったことすら遠くに嫁いだストレスのせいだと思ってしまうよ。
    全部自分で決めたことなんだけどね。

    +91

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/03(木) 22:57:36 

    年末色々あってちょっと疲れてたんだけど、正月実家に行って自分の家に帰るときに父が【何かあったら家はここにあるんだから、いつでも帰ってきなさい。】って言われて泣きそうになった。
    何も事情は話してないけど、何か察してくれたのかな。

    +95

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/03(木) 22:58:48 

    思います。関東へ嫁いで20年。こちらへ帰ってくる時、まだ泣きそうになります。夫と子供には気づかれないようしてます。自分的に、まだ親孝行全然してない、時間が無い、って思っています、、アラフィフです。

    +64

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/03(木) 22:59:01 

    Uターンって勇気いるかもしれないけど、私はありだと思う。結婚で実家を離れたからUターンは離婚しかないからできないけど。
    もし独身ならありだと思う。親と仕事や環境とは比べられないけど、おやに気持ちが傾いているなら後悔のないようにしてもいいと思う。それを幸せと思う人がいたっていい

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/03(木) 23:00:28 

    わたしはタブレットプレゼントしてSkype通話してる
    わたしも寂しくないしおばあちゃんも喜んでくれてる

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/03(木) 23:02:18 

    >>1
    お気持ち凄くわかります。
    読んでて涙ぐんでしまいました。
    私も20数年前、結婚を機に車で2時間半の所ですが母親を一人残して嫁いできました。
    主さんと一緒で私も父親が病気で他界しているので20年以上母親は実家で一人で暮らしています。
    毎年子供達を連れて帰省しますがやはりこちらへ帰って来る時は寂しくて寂しくて。
    見えなくなるまで見送ってくれる姿は後ろ髪を引かれるんですよね。
    自分も年頃の娘がいるので、あの時、母は自分が一人になるのにどんな気持ちで私を嫁に出してくれたんだろうと今になって色々と思います。


    +75

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/03(木) 23:05:23 

    主です。コメントありがとうございます。
    姉は県外に嫁ぎ、私は飛行機の距離に実家がある旦那と結婚し、今回は2つの実家に行きました。これから実家に帰る回数が減ってしまうと思うと、同じ地元の人と出会えたらよかったなーとか正直思ってしまいました。自分で決めたことなのに。みなさんのコメント見て元気出します!ありがとうございます!

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/03(木) 23:05:36 

    >>29
    >>19です。車で3時間なんてかわいいもんですね。いざとなればいくらでも帰れるし、実際盆正月意外にも帰れてます。飛行機は本当に辛いと思います。
    旦那は悪くないのに、この人と結婚しなければ、と思ってしまう。他の嫌なことは気持ちの持ち方や方法変えたりで前に進めるけど、こればっかりはどうしようにもない。どうしようにもないから前向きにならなきゃいけないのかもしれないけど、前向きになりようがない。

    お金も時間もかかると思いますが、昨年より一回回数増やすなどしてください。
    そしてお身体大切になさってください。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/03(木) 23:05:56 

    両親もだけど、祖父母にあと何回会えるだろうと考えたら昔の可愛がってもらった記憶とかが蘇って帰りの車で泣いてしまった。祖父はもう長くないと言われたそうだから余計に。
    自分の家に戻ってきて落ち着きはするけど、義実家が超近距離なアウェイ感やら明日から仕事なこともありセンチメンタル…

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/03(木) 23:08:43 

    親は、子どもがしたいように、幸せに生きることを望んでる。
    一緒にいることが孝行とは限らない。
    一番の孝行はあなたが生きたいように生きること。
    Uターンしたとしても、(子どもが)それによって何かを失ったり諦めたりするのは親の本望ではない。

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/03(木) 23:09:33 

    ここ読んでて泣けてきた…

    わたしは車で1時間半だからそんな遠いわけでもないのにあまり帰ってない
    いつどうなるかわからないからなるべく頻繁に帰ろうと思った

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/03(木) 23:12:07 

    >>38
    このトピは子供が親の側にいたいと思う場合。
    やりたいこともやってるけど、それより親の方が気になるようになってきた。自分も親も若いときは思わなかったけどね。
    親の近くにいて助けることが自分の幸せかもと思い始めてる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/03(木) 23:13:14 

    このトピ見て、みんな想うことは一緒なんだなって泣いてる、、
    独身アラサーで目標もないし、私なんのために東京にいるんだ

    +60

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/03(木) 23:13:24 

    離れるとそう思って切ないのに、会うと素直になれずに伝えたいことを伝えられない...

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/03(木) 23:13:36 

    このスレ見て泣けてきたよ。気持ちすっごくわかる。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/03(木) 23:14:18 

    旦那が仕事のため年末から今日まで実家に子供と泊まっていました。
    そんなに遠い距離ではないですが帰るときに父が家の中が静かになっちゃうな、とホロリと涙ぐんでいたのを見て私もちょっと泣きそうでした。

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/03(木) 23:14:39 

    今年の初泣きこのトピ。この気持ちを分かち合えれてよかった

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/03(木) 23:15:30 

    切なくなる場所があるって嬉しいことだね♥️
    とても素敵な思い出がたくさんあるんでしょうね☺️

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/03(木) 23:16:05 

    >>36
    >>29です。
    ありがとうございます。
    数年前に家を購入したのですが、嬉しい反面もう一生ここに住まなくてはならないのかとガッカリした覚えがあります。
    病気の原因もストレスなので、地元で結婚していれば育児ストレスや義実家ストレスに押しつぶされる事もなかったのにと悔やまれてしょうがありません。
    旦那にもし私が地元に帰りたいと言ったらついてきてくれる?と聞いてみようかな。
    気持ちを分かってくださる方々がいて少し落ち着きました。
    本当にありがとうございます😊

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/03(木) 23:16:10 

    夏に結婚して約半年はじめて里帰りしました

    結構居心地よくなってさっき帰ってきたんですが帰りの車で号泣(笑)

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/03(木) 23:16:59 

    わかる。
    私はアラフォーですが、嫁ぎ先が関西で、実家が北関東なので、なかなか帰れないです。
    親も年老いてきたのでいつも心配で電話もよくしてますが。
    一週間くらいいたいけど、子供も三人いていろいろ
    用事もあるのでいつも一泊だけです。
    さびしいけど、仕方ないよね。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/03(木) 23:18:11 

    車で30分とかなら、本当にちょっと寄って顔みてさいならもできるのにね。「来週また来るわね」って。帰省するのに予定たてなきゃいけないのがせつない

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/03(木) 23:19:03 

    >>30
    いいなあ、うちは結婚した途端他人だから鍵返せ!侵入されたらあかんだからな。
    結婚後、帰省した時、他人の物があるのが気に入らない、あれもこれも持って帰れとぶちまけられた。
    父は、うちの旦那のが収入あるのが気に入らなかった。
    私はおまえごときがいい生活しやがってといわれたよ。
    それから帰ってない。
    いいなあこのトピの人

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/03(木) 23:20:03 

    夫の実家に5泊しました。ガルちゃんでは嫌がられる義実家への帰省ですが、私は義両親がいいもの食べさせてくれて、高価な下着などを買ってくれて、至れり尽くせりなので、毎年楽しみにしています。
    (私と夫はお手伝い程度はします。)
    年に3-4回泊まりに行くのでまたすぐに会えますが、今回は帰りの道中、寂しくて涙が出ました。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/03(木) 23:20:38 

    どんな男とでも結婚して、孫の顔を見せてあげたほうがいいのか、とか思ってしまう。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2019/01/03(木) 23:20:57 

    いいなぁ

    着いた途端に暗雲が立ち込めるような家族だから主が羨ましいわ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/03(木) 23:23:34 

    >>52
    がるちゃんというか、一般的に常識ないわ。

    +2

    -17

  • 56. 匿名 2019/01/03(木) 23:28:07 

    >>55
    52です。どの辺が常識ないのか教えていただけると幸いです。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/03(木) 23:29:34 

    >>38
    子どものほうが、親のためにUターンすることが幸せだと思ってるのであれば、そうするのが親にとって幸せともなる。難しい。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/03(木) 23:32:04 

    アラフォーですが、ここ読んでて泣けました。今までは早く結婚して孫見せてと言われ続けてたけど今回帰省したら母親に結婚しても大変な事が多いから今さら結婚しなくても自由に独身で生きていくのも良いと思うよって言われました。結婚出来ない私にプレッシャーかけないように言ってくれたのかな〜と申し訳なくなっちゃった。

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/03(木) 23:35:47 

    >>56
    泊まりすぎなんでない?
    近所とかもあるし。身内は良くても、騒音とか

    +6

    -10

  • 60. 匿名 2019/01/03(木) 23:36:32 

    >>56
    物買わせすぎ

    +8

    -11

  • 61. 匿名 2019/01/03(木) 23:37:19 

    >>3
    あぁ・・・そう考えると、果てしなく切なくなる(/ _ ; )
    それしかないの!?って。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/03(木) 23:38:05 

    >>56
    5泊が狂気の沙汰

    +6

    -12

  • 63. 匿名 2019/01/03(木) 23:40:25 

    >>52
    ほぼ年内にある長期連休まる潰れじゃん。
    他の身内はいいわけ?
    親戚付き合いって自分が心地いいからだけとかでなく周りみろや

    +4

    -9

  • 64. 匿名 2019/01/03(木) 23:42:14 

    このトピ、自分の実家の話じゃないの?
    義実家も含むの?

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2019/01/03(木) 23:43:08 

    あーなんか、泣けてきちゃったー

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/03(木) 23:43:08 

    >>64
    うん、そこハッキリしないと混乱する

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2019/01/03(木) 23:43:26 

    私の場合、離れてる方が優しくできる。
    仲悪いわけじゃないけど、たぶん近くにいたら、なんでも言ってしまって喧嘩も多いと思う。
    だから、距離感って大切。
    私の場合ね。
    実家を離れるときはめっちゃ涙目になるけど。

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/03(木) 23:44:27 

    >>52です。
    近所は小さいお子さんがいるファミリーが多いので、私たち大人4人の声が騒音になっているとは思えません。楽しく会話はしますが、どんちゃん騒ぎなども有りません。
    私たちもお世話になる分、手土産も相場より多めに持って行きますし、滞在中に感謝の気持ちを込めて外食をご馳走したりもします。
    「私たちが年齢的に無理になるまではおもてなしをしたいからまた遊びに来てね」と言ってくれるとてもいい義両親です。

    +11

    -5

  • 69. 匿名 2019/01/03(木) 23:44:30 

    このトピは、ママ友とうまくいってる人並みにがるちゃんむきではない。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/03(木) 23:47:46 

    恥ずかしながら、親側からの投稿です。
    帰省していた子供達が次々と日常生活の場に戻っていくのはとても寂しいです。
    でも、そちらでやる事や会いたい人がいるなら、どうぞたくさん楽しんでね、いっぱい頑張ってね、と送り出します。
    子供の幸せばかり願っています。
    親はみんなそう。

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/03(木) 23:48:28 

    腰が曲がったり、身長が小さくなるの、何か改善出来る方法無いですかね?
    背が高いねとか言うけど、背が小さくなっただけだよーってツッコミ入れたけど、何か私優しくない?
    いつも気にかけてるんだけどね。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/03(木) 23:49:32 

    >>70
    え?
    親みんなそうって全員にきいたの?

    +2

    -19

  • 73. 匿名 2019/01/03(木) 23:51:15 

    >>67
    分かる!車で1時間位だけど、頻繁に帰ってた時口げんかしたわ。もちろん大切なのは変わりないんだけど、イライラしちゃう時ある。気遣い合ってのぶつかり合い。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/03(木) 23:52:17 

    高速で2時間の距離で、子連れで2ヶ月に1度帰れるかどうかってくらいでも淋しいのに、飛行機の距離の人とか、ほんとすごいと思う。交通費だけでも大金かかったり、気軽に帰れなかったりするもんね。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/03(木) 23:52:20 

    >>72
    すごい切り返しだね。
    意地悪。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/04(金) 00:05:52 

    同じ車窓でも行きは目に入る物全てが居心地よく何を見ても面白いのに、
    帰りは全てが無機質で息が詰まるようなつまらない物に見えます。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/04(金) 00:12:18 

    義実家に二泊三日
    優しい義父母
    孫を全力でいつも可愛がってくれます
    離れて暮らしてるから年数回の帰省
    今回は息子も別れの時は涙目
    私もごめんねと寂しい気持ちで泣きそうに
    年老いてくのに
    本当にごめんね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/04(金) 00:12:47 

    真逆だけど…
    道路井戸端族が帰省からUターンを告げる
    家に明かりがつくと ガグッとくるわ〜

    あ〜 又 朝から晩まで順番におっぱじまるのかぁとため息しか出ねえよ

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2019/01/04(金) 00:38:57 

    みなさんのコメント、すごく良く分かります。
    私も毎回実家を離れこっちに戻って来る時に泣いてます。なぜこんな選択をしてしまったのだろうと数日鬱になります。
    みなさん、なるべく実家に帰りましょうね!帰ったら美味しい物を一緒に食べて、温泉とか行って‥。出来る内に沢山親孝行しましょう!!

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/04(金) 01:03:07 

    わたしも父母にあと何回会えるんだろうと
    思ったら悲しくなる。
    転勤族で今度こそ地元に戻りたかったのに
    希望とおらず。
    色々あって実家からかえりたくないな。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/04(金) 01:03:22 

    寂しいですよね。どうして遠くに嫁いでしまったんだろうって、いつも思ってます。
    まだまだ親離れができないんでしょうね。幾つになっても子供なんだから、当たり前だけど。
    親の近くにいる兄弟が羨ましいです。お金はかかるけど、なるべく実家に帰って顔を見せようと思いました。嫁ぎ先では、すごーく孤独です。正直辛いです。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/04(金) 01:11:12 

    >>52に異議申し立てしてるコメ、立て続いてたけど同じ人?
    別に>>52の義実家が良いなら長期滞在しても良くない?物買って貰うのだってなんの問題があるの?買って貰うのが下着ってとこがよくわかんないけど(笑)
    義実家と上手くいってない人の僻みにしか見えないよ〜。

    うちは義実家ないので、義実家に可愛がってもらってる>>52が羨ましい(笑)

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/04(金) 01:37:28 

    事情があって間もなく実家が別の場所に引っ越すので出身地に帰るのは今回が最後。仲のいい友達も地元にいないし、観光地でもないので、この景色を見るのも人生で最後だろうなーと思って帰り道で涙ぐんでしまったよ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/04(金) 04:33:01 

    >>82
    52です。下着については、冬に行くといつも自分で買えないような良いもの(ヒートテックやお腹やお尻が冷えないパンツなど)を買って用意しておいてくれます。
    義母は下着を良いものにしないと体が冷えて良くないからという考えのようです。
    私たち夫婦はそう言ったものに無頓着なので、義母が用意してくれる下着をありがたく使っています。
    下着を用意してもらうなんてマイナスかな?
    でも、私と夫は大助かりです。

    +8

    -4

  • 85. 匿名 2019/01/04(金) 04:40:31 

    同じ気持ちの人がたくさんいて良かった
    私も東京に戻る時いつも新幹線内で泣きそうになります
    何年経っても変わりません

    一般的に言うと良い環境ではなかったと思いますが、大事な家族です

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2019/01/04(金) 04:43:29 

    私は義実家でもコメントしていいと思いますよ

    ご自身の実家と同じ様に大切に思える家族がいるってとても素敵なことです

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/04(金) 05:44:41 

    母が帰りの駅まで一緒に来てくれ、電車が出るまで見送ってくれた
    実家は一時間の距離なんだけどね、娘が地獄の同居邸に帰る姿は、親としても辛いらしい(涙)
    母と別れ電車の中で泣いたー
    がんばる

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/04(金) 07:11:31 

    >>84
    気持ちわる

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2019/01/04(金) 09:42:50 

    少しズレるかもしれませんが…
    私は両親がフルタイム勤務のため、幼少期は祖父母と過ごす時間が多く、そのため大のおじいちゃんおばあちゃんっ子に育ちました。私は大学で都会に上京したのですが、帰省するたびに私の幼少期とはかけ離れた姿の2人を見ると、毎回涙が出そうになります。わたしをおんぶしてくれていた祖父を、私がおんぶできるような立場になりました。2人が元気なこと、それだけを願うのみです。毎回わたしが帰省するたびに喜んでくれるので、非常に嬉しくなります。
    もっと祖父母孝行するぞ〜

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/04(金) 15:16:42 

    執拗な批判的短文さん、全て同一人物ですよね
    ネチネチと性格悪すぎですよ

    一般的に常識ないと非難していますが、視野が狭いご意見としか思えませんね
    あなたはどれだけ常識人なのか存じませんが、
    やっていることはとても非常識ですよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/04(金) 15:33:16 

    実家に近い人がいつも羨ましいです。そういう人と結婚しなかった自分の責任なんでしょうが、地元に帰ることを諦めきれません…。何年経っても嫁ぎ先には染まれない気がします。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/04(金) 15:53:53 

    ココでは少数派かもしれませんが、娘はあと何回夫側の祖父母に会えるのかなと思うことがあります。

    娘は両家の初孫で、夫の兄弟は弟さんのみ、義弟の子供は男の子だけなので唯一の女孫である娘を義両親はかなり可愛がってくれてますが我が家が関西、義実家は北海道なので帰れて1年に1度です。

    しかも義両親がこちらに来ることは今事情があるかなり難しいので…。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/04(金) 16:19:34 

    もう実家に帰るのは年に一度、二時間くらいしか無理。
    それでもどっと疲れる。
    家庭環境よくなかったので、家族との会話もほとんどないし、両親も仮面夫婦。
    子供たちがしゃべるから間が持つだけ。
    子供がいなかったら帰ってない。
    帰省しても、居心地悪くて早く自宅に帰りたいって思うだけ。
    帰り道はやっと帰れる解放感でいっぱい。
    義実家の方が、家族仲良しって感じで雰囲気いいかな。気を使うけど。
    実の家族なのに、こういう気持ちになるのがすごく悲しく、切ない。
    このトピの切なさとは違う意味だけど、ごめんね。
    家族が大好きで切なくなる気持ちが羨ましいです。
    将来、子供たちとそういう関係になれたらいいな。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/04(金) 20:57:35 

    ここ読んで決めました。今年中には絶対地元に帰って、親孝行します

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/04(金) 21:50:12 

    ビール飲みながら何気なくトピ開いたら
    涙が止まらない…

    一緒に住んでるときは気づかなかったけど
    幸せな家庭で育ててもらったんだって気づかされたよ。

    このお正月、せっかく帰ってたんだから
    両親にも祖母にももっと孝行すればよかった。
    子どもに戻って甘えてばっかだったな。
    32才にもなって恥ずかしい。

    GWに用事あってまた帰るから
    今度こそ孝行しよう。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/04(金) 23:42:33 

    知り合いのおばあちゃんが言ってたけど見送るのも辛いって。
    子供たちが帰ったあとが一番寂しいって言ってたよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/04(金) 23:48:45 

    あさって位に大学のある県へ戻ります。
    友達がいない孤独な生活がまた始まります。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/05(土) 11:27:31 

    今日飛行機で自宅に帰ります。
    実家で1人で暮らす年老いた父親。口うるさいからいつもケンカするけど、見送りされる時は涙が出そうになる。いつもありがとう。親孝行出来なくてごめんね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード