-
1. 匿名 2014/09/04(木) 17:13:45
私は他の人がまぁいいやと思えるような事でも、不安になったり怖くなったりしてしまいます
バイトを始めるのですが、体力いるよと言われただけでとても不安になっています
同じような方いますか?+374
-3
-
2. 匿名 2014/09/04(木) 17:15:28
わかる…
でも、他の人にもできるんだから、
わたしにだってできるはず!と言い聞かせる。+278
-2
-
3. 匿名 2014/09/04(木) 17:15:42
はい。
まっいっか!!と思える人が羨ましい。+367
-1
-
4. 匿名 2014/09/04(木) 17:15:44
私もすぐ不安になる…
ネガティブ過ぎて困る。+412
-2
-
5. 匿名 2014/09/04(木) 17:15:47
+16
-19
-
6. 匿名 2014/09/04(木) 17:16:13
本当同じことでも捉え方によって人それぞれだよね
気軽に生きたいわ+277
-3
-
7. 匿名 2014/09/04(木) 17:16:16
悩みすぎてなかなか眠れなくなる。
そして夢でまでうなされる…
+247
-0
-
8. 匿名 2014/09/04(木) 17:16:20
どんなバイトでも体力は必要よ。
でも余裕余裕~って始めるよりいいんじゃない?(^^)+53
-7
-
9. 匿名 2014/09/04(木) 17:16:29
ヒソヒソ話す声が
私の事を言っているのではないかと思ってしまう+389
-3
-
10. 匿名 2014/09/04(木) 17:16:36
わかります。すぐネガティブな思考になって寝れなくなることも多いです。
自分で人生損してるなぁと自分でも思います。+269
-1
-
11. 匿名 2014/09/04(木) 17:16:45
私もそうです。
何事にも構えてしまいます。
「真面目すぎる。もっも肩の力抜いていいんだよ。」
と上司に言われますが、なかなかできません。
そんな自分の性格が嫌です…+228
-0
-
12. 匿名 2014/09/04(木) 17:17:13
職場で注意されるとすごく深く落ち込むし考え込んでしまう。+280
-1
-
13. 匿名 2014/09/04(木) 17:17:41
私も自分がネガティブ過ぎて疲れます+180
-1
-
14. 匿名 2014/09/04(木) 17:17:45
11
「もっも」になごんだ。笑+120
-2
-
15. 匿名 2014/09/04(木) 17:18:51
思考がテキトーな友達つくるといい刺激になるよ!
わたしがそうだった!+78
-2
-
16. 匿名 2014/09/04(木) 17:20:10
虐待を受けて育ったせいか影や気配だけでビビってしまいます
( ;´Д`)+77
-7
-
17. 匿名 2014/09/04(木) 17:20:56
考えすぎていつも不眠。
妹や旦那は考えて眠れないってのが分からないらしく、うらやましい。+99
-3
-
18. 匿名 2014/09/04(木) 17:21:19
『考えすぎて言葉につまる
自分の不器用さが嫌い
でも妙に器用に立ち振る舞う
自分はそれ以上に嫌い』
うん、桜井さんその通り・・・+167
-2
-
19. 匿名 2014/09/04(木) 17:21:45
最近HSPという言葉を知りました。
人より敏感で、感受性が強い人の事を指すそうです。
日本人の5人に1人は当てはまると言われるみたいです。+105
-1
-
20. 匿名 2014/09/04(木) 17:22:48
石橋を叩いて 叩いて 叩きまくって
結局渡る頃には、もろくなってる…笑
もしくは、結局渡らない…+172
-2
-
21. 匿名 2014/09/04(木) 17:23:03
飲み会等で、その場にいた楽しい時は何も感じなかったような事を、帰宅後や翌日になって急に「あの行動やばかったかなぁ」とか思い返してドツボにはまる事が多々あり…+289
-1
-
22. 匿名 2014/09/04(木) 17:23:05
ちょっと何か言われただけで2・3日うじうじと悩み続ける。そんな自分が嫌い!+190
-1
-
23. 匿名 2014/09/04(木) 17:23:37
わかる!!
マイナス志向にネガティブ。
同感です
大切なある人が、外へ出ると
なにしてるのか
悪いことしていないか
不安で心配で苦しくてたまりません。
その相手は1○歳の大きな我が子なんですがね
色々問題起こす子だから心配で…
過去を引きずりすぎなんですよね+26
-4
-
24. 匿名 2014/09/04(木) 17:23:39
今まさにそんな気分の真っ只中…
でも実はネガティブ思考(心配性)の人ってある意味危険を回避する能力に長けてるので、悪い面ばかりじゃないはず!
と、どっかで聞いたことを自分に言い聞かせて生きてます^^+93
-3
-
25. 匿名 2014/09/04(木) 17:24:00
私もそうです。
いつも重たく、最悪の事態を想定して行動します。
マイナス思考で。自分でも引きます。
根拠のない自信を持った人にイラっとする自分がいます。+125
-1
-
26. 匿名 2014/09/04(木) 17:24:26
常に最悪の事しか想定しません。
高速乗って遠出する時も、トレーラーに後ろから突っ込まれるかもとか、とりあえずいつも自分なりに覚悟してます。+83
-1
-
27. 匿名 2014/09/04(木) 17:24:30
頭でっかちというか余計な情報なんかも邪魔して考えすぎちゃう+35
-2
-
28. 匿名 2014/09/04(木) 17:26:06
ネガティブすぎーって笑われるけど、笑い事じゃないって思う時が。笑+90
-1
-
29. 匿名 2014/09/04(木) 17:27:00
ちょっとでもいつもと
違うことされると
なんかしたんぢゃないかと
物凄く考える…。
人の顔色ばかり伺って疲れる(ToT)+124
-0
-
30. 匿名 2014/09/04(木) 17:28:15
ちょっとしたことが気になってしまう。
メールの返信無いなぁ。わたし何か気に障ること書いたかなぁ。とか思って送信メール見返してしまったり。
ただいま子育て中ですが、初めての子ということもあり、些細なことが気になってネガティブ妄想が広がり、落ち込む。+120
-0
-
31. 匿名 2014/09/04(木) 17:29:08
なんとかなるよーとか言える物事を深く考えない人がうらやましい。と同時になぜかイライラする。+65
-2
-
32. 匿名 2014/09/04(木) 17:29:11
日本人は遺伝的に、不安になりやすい人種らしい
不安感じた時の脳内物質の量だかが、外人とは違うって聞いた気がする
+39
-3
-
33. 匿名 2014/09/04(木) 17:29:19
私もすごく考えてしまいます。
どーでもいいことかもしれないけど凄く悩んで不安で不安で仕方ない!
誰かに言われた言葉、自分が言った言葉を
一人で考えてもう苦しくなります。
ですが占い師のゲッターズさんの言葉を聞いて
少し前向きに考えられるようになりました!
「あの時こうすれば良かった」と後悔するよりも。「あの時のおかげで今の幸せがある」と、過去のどんな事でもプラスに変換する心が大切+59
-2
-
34. 匿名 2014/09/04(木) 17:29:28
私は適当なポジティブな性格。あんまり悩んだりしない。
でもネガティブな人って真面目で一生懸命だから性格いい人が多い気がする。+46
-2
-
35. 匿名 2014/09/04(木) 17:29:35
真逆です。まぁいっか。なんとかなるか!が、口癖です。
気にし過ぎちゃう人は、周りを良く見ていて、見え過ぎちゃう優しい人だと思ってます。友人に多いので。
私は冷めてるので(笑)自分が良ければOK!なので、深く考えずに行動してます。楽ですけど、理解されにくいですね。旦那と真逆なので、まぁ釣り合い取れてると思います。+38
-3
-
36. 匿名 2014/09/04(木) 17:30:10
あるある。
なんでも悪い方に考えちゃうから、
そういう考えばっかり先行して動きだせなかったり…+30
-0
-
37. 匿名 2014/09/04(木) 17:30:35
考え過ぎだよ〜ハハハ
なんて言われたら『笑い事じゃないんだけど!』
ってイライラしてストレス溜まって余計落ち込む+89
-0
-
38. 匿名 2014/09/04(木) 17:30:38
私もです。
それでポジティブになろう、ならなきゃっていつも思ってるけどそもそもほんとにポジティブなひとはそんなこと考えないんだと気づいた。笑+27
-0
-
39. 匿名 2014/09/04(木) 17:31:30
ほとんどに➕ボタン押し。
考えすぎ、気にしすぎと言われてきてるけど
考えすぎ、の意味が全くわからない。
+117
-2
-
40. 匿名 2014/09/04(木) 17:31:44 ID:zxNxw6qBKX
私もそうです。
だから彼氏と終わりそうです。
お互い悪いけど私の性格が問題なのかな。
+20
-2
-
41. 匿名 2014/09/04(木) 17:31:56
「その時はその時!」みたいな事を言われると、イーッってなる。+63
-1
-
42. 匿名 2014/09/04(木) 17:34:07
私もそうです。
ネガティブすぎて生き辛い(´・_・`)
皆さん、ネガティブな時の気持ちの切り替えはどうしていますか⁇
私はとにかく明るい音楽を爆音で聞きます!*\(^o^)/*+23
-1
-
43. 匿名 2014/09/04(木) 17:35:24
特に、人との関わりで
取り越し苦労してるだろうな
とは、かなり昔から自覚してる訳で
ズバリなおしたい訳で(笑)
最近、思ったのは
人のためをおもっての気遣いならば、実はそんなに疲れない
自己を良く見せたい、いきすぎた自己防衛のための気遣いならば、けっこう労力使ってる
とか感じている(・Д・)ノ
良く見せたいの、ヤメ
(・Д・)ノ+69
-2
-
44. 匿名 2014/09/04(木) 17:35:32 ID:c7rnGqZiZP
私も考えすぎる性格で、仕事で少しきつく言われただけで一日中考えて引きずってしまいます。そんな性格を直したいとずっと思ってきました。でもある時、その事を仕事場の先輩に話したら、「性格を治す必要ないよ。それだけ気にしてしまうということは、色んな小さいことにも気づける、よく考えて行動できるという素晴らしい事なんだよ。私はそんなあなたが好きだよ」と言って下さいました。凄く凄く嬉しかったです!自分は自分でいいんだって。だから悩んで眠れない方も、考えすぎてしまう方も、それだけ繊細で深く考える事ができる、と自信を持って自分を誉めてあげてみて下さい。きっと少しずつ楽にポジティブになっていけますよ(^^)/+63
-1
-
45. 匿名 2014/09/04(木) 17:36:46
私と同じような方が意外といるんだぁと思うと少し嬉しかったりする。
ネガティブ思考過ぎて疲れます。
もっと気楽に生きていきたいのに、何十年もこの性格だから、ちょっとやそっとの事では治らないだろうし…。
19さんの言ってるHSPって聞いた事あります。
私もそれじゃないかな?と思う。
些細なことで傷ついたり、いつまでも引きずっている。とにかく生きづらい。
やっぱり、人生損しているんだろうな。+60
-1
-
46. 匿名 2014/09/04(木) 17:37:11
疲れますよねー。
自分でも考えたって仕方ないと
分かっているんだけど、
やっぱり不安になったり落ち込んだり
してしまいます...
何事にも動じないようになりたいな。+33
-1
-
47. 匿名 2014/09/04(木) 17:38:52
考えすぎだったなって後でならないの?
おつかれなこった。+0
-14
-
48. 匿名 2014/09/04(木) 17:39:00
24さん
ネガティブな人はIQが高いというのも聞いたことがあります。
そう考えると、ちょっと前向きになれる気がします…。+34
-5
-
49. 匿名 2014/09/04(木) 17:39:25
余り深く考えるな←無理
あらゆる事に対して、想定外の事は可能な限り無くしたいし、自分の評価に傷は付けたくない。
恐らく、傷つく事に臆病で、プライド高くて、周りから認められたくて仕方ないのだろうと思う…。
あと、やはり親が完璧主義だったり、間違える事が絶対悪みたいな教育されてるのもあるのかなと思ったりしてる。+42
-1
-
50. 匿名 2014/09/04(木) 17:42:16
考えすぎ(笑)
ハイ、私です!
今さっき、6月から誤解も含めて私を嫌い
私の顔を見ると背けられていた人と
ばったり会ってしまったが、お互い軽く会釈が出来た
なんとなくホッとした
(/ _ ; )いや、なんとなくではなく
実はかなりホッとした
許してくれたのかも…+28
-0
-
51. 匿名 2014/09/04(木) 17:42:16
電話する相手がいま忙しい時かもしれない
メールの方がいいかな
でも失礼かな
とかいろいろ考えてしまって
行動が遅れて、結局思い切って気合をいれて電話したり・・・疲れます
もっと気軽に生きれるようになりたいです+65
-0
-
52. 匿名 2014/09/04(木) 17:42:32
母親と兄ががこのタイプ。いちいち口に出して、どうしよう、あれで良かったかな?とか言ってる。終いには一旦決まったことをひっくり返したり。ずっと、どうしようとうじうじしてたり。相手するのめんどくさい。口に出さないで欲しい。+11
-12
-
53. 匿名 2014/09/04(木) 17:42:44
わたしも。
せっかくバイトしようとしても、いざやるとなれば、やれるのかとか続くのかとか不安でいっぱいになる。
デート前なども、不安不安。
せっかくデートなのにボロが出ないか。など。+20
-3
-
54. 匿名 2014/09/04(木) 17:44:48
私もです。
こんなウジウジした自分を一番嫌ってるのは私自身だから「気にしすぎ」と言われると悲しくなると同時にイラッときてしまう…
でも34さんの『ネガティブな人って真面目で一生懸命だから性格いい人が多い気がする』というのを読んで少し救われました( ;∀;)ありがとうございます。+37
-0
-
55. 匿名 2014/09/04(木) 17:45:04
始める前から「どうしよう」
始まってしまっても「どうしよう、これでいいのかな」
過ぎてしまっても「あれでよかったのかな」
疲れる+68
-0
-
56. 匿名 2014/09/04(木) 17:45:05
私も私の母親も重く考えちゃう同じタイプ。だからこそ母親と接するとイライラする。+12
-0
-
57. 匿名 2014/09/04(木) 17:45:15
わたしも悩んだらとことん悩む。
寝れないのがいちばんやだよ…+30
-0
-
58. 匿名 2014/09/04(木) 17:47:14
楽観的で心温かな彼氏か友人が欲しい+28
-1
-
59. 匿名 2014/09/04(木) 17:47:27
友人にポジティブ人間がいます。元々ネガティブな性格でしたが、彼女といるうちにマシになってきました‼︎
最初は、なんでこんな楽天的なんだろうと理解できませんでしたが、彼女はすごく努力家でした。努力しているから、自信もつくし、努力してダメなら諦めるしかないでしょ‼︎って笑い飛ばす子。女から見ても素敵な子なので、少しでも近付けるようにネガティブから抜け出したい‼︎+21
-1
-
60. 匿名 2014/09/04(木) 17:49:25
結婚や妊娠報告をまわりの友達等にするのに、自慢だと思われたらどうしよう。お祝いを要求しているように思われたらどうしよう。
独身なのに、妊活中なのに、夫婦仲良くないのに、気を使えていないと思われたらどうしよう。考え過ぎて報告出来てない友達がいます。
でも遅れたら遅れたで失礼になるよな、とか考え過ぎてしまいます+29
-0
-
61. 匿名 2014/09/04(木) 17:49:53
毎年「今年の目標はポジティブになること」とお正月に決意すること何十年。
ネガティブな思考が悪い結果を導いてるのはわかるけど、もう性格だからどうしようもない。
生まれ変わりでもしない限り、この性格は変えられないんだろうなぁ…。
ポジティブな家族のもと生活してたのに、何で私だけ~?+12
-0
-
62. 匿名 2014/09/04(木) 17:50:48
自分でも何でこうなのか分からない。
ただ家族がみんな生真面目で完璧主義者。
唯一楽観的な祖母にだいぶ助けられて
いるけど、なかなか治らない...
もっと楽に生きたい。+16
-0
-
63. 匿名 2014/09/04(木) 17:50:50
私はまいっか、っていうタイプ。
すごい気になる気にする気に病むし
眠れなくなったりするけど
「気のせい」
「寝れば忘れる」
「喉元過ぎれば、、、」
ってポジティブに考えるようにしてる!
でも心の奥底ではウジウジしてしまう自分が嫌い。+26
-0
-
64. 匿名 2014/09/04(木) 17:51:05
わかります。私もそうです。
ポジティブに考えようとしても、不安が残ります。
あー、なんでも楽しんで適応能力あって人生謳歌してる人がうらやましい!!( ´△`)+29
-0
-
65. 匿名 2014/09/04(木) 17:52:22
親に気にしすぎ、考えすぎ、と言われる。
でもさ。。
こんなに気にして気を使ってても、それでもうまくいかないことや人間関係で悩んだりするんだから、気にしなくなったら友達いなくなっちゃうよ、という恐怖心が拭えない。
なんだろう。
捨てられる恐怖みたいなのがずっとある。+29
-1
-
66. 匿名 2014/09/04(木) 18:00:43
ホントにネガティブで自分がキライです
今は自律神経がやられて専業主婦なため更に悪いことしか考えられないので暗闇でひっそりと生きています
+25
-1
-
67. 匿名 2014/09/04(木) 18:02:34
子どもの頃から感受性が豊かすぎると
言われて生きてきました。
残忍な事件や悲惨な事故を
ニュースで見るだけで
家族や自分が捲き込まれたら...
とつい考えてしまい、時に
具合が悪くなることもあります。
辛いことのほうが多いけど、
深く考えてしまうことは
けして悪いことじゃないです。
危機管理能力が抜群に長けているし、
周りの異変にいち早く気づけたり
人の気持ちを汲むことができる
優しい人が多い気がします。
無神経な人がたくさんいる中で、
皆さんの能力は貴重だと思いますよ(^^)+35
-1
-
68. 匿名 2014/09/04(木) 18:07:42
最近仲良くなった友達と電話し終わって、「電話ありがとう~」ってメールしたのに返信無し。
…え?嫌われた?何か悪い事言った?…って携帯何回見ても落ち着かず不眠に。
でも朝に電話した子から「寝てしまってたよ。ごめんね~」と返信。
かなりホッとする、この繰り返しの人生です。+46
-1
-
69. 匿名 2014/09/04(木) 18:08:03
考えすぎて生きていけない訳じゃないでしょ、
考えながらもやるしかなくて
頑張ることはできるでしょ、
私もそうなんだけどここまでこの性格できて、
『考えすぎ』『真面目すぎ』と
疑問を持たれたり励まされたり呆れられる事が
わずらわしく思ってる。
『ま、いっか』と考えた方が気持ち悪い。
考えた先に、経験した先に『ま、いっか』は必ず来る。
かける時間と深く掘ってしまうだけ。
『考えすぎない』世渡りもわかるけど、
真面目に考えすぎる事が
不器用や怖がりではないと思ってる。
考えすぎない事が良いこと?
考えすぎる事は悪いこと?
考えすぎる人がいるから
ポジティブや即決な人が活きるってこともある。
人それぞれだよ。
+13
-2
-
70. 匿名 2014/09/04(木) 18:08:19
気にするまいって思っても気になるよね…+20
-1
-
71. 匿名 2014/09/04(木) 18:18:52
誘いを断れなくてお金がない。。
つらい。
誘いを断る勇気がない。
友達いなくなりそうで、断れない。
+11
-0
-
72. 匿名 2014/09/04(木) 18:20:19
子どもの頃髪が抜けた時親に
「癌じゃないの~?笑」とか
犬にちょっとかまれた時に
「狂犬病になるんじゃない~?笑」とか
ふざけてでも言ってはいけないことを
親や兄弟に言われ続けて
度々脅かされていたので、
何をするにも
“ああなったら““こうなったら“と
びくびくするようになってしまいました。
大人になるにつれて知識も増えて
今考えるとそんな訳がないと分かりますが、
何も知らない子どもの私は
信じてしまっても無理ないよなーと。
親のせいにはしたくないけど、
子どもの頃に受けたことは
大人になっても引きずると思います。+22
-1
-
73. 匿名 2014/09/04(木) 18:35:27
皆さんのコメント共感しまくりです。
子供の頃からずっとそうです。
自分の事だけじゃなくて人の事でもすごく考えてしまう。
誰かが嫌がらせされたりしたら、誰がそんな事を、なぜ?誰が?された人の気持ち...
とモヤモヤ色々考えたり
疲れますよね。+34
-1
-
74. 匿名 2014/09/04(木) 18:48:34
主さんと全く同じ心境です。
よくいえば真面目、
チキンハート、ビビリ
少し気楽に構えたいものです…+21
-1
-
75. 匿名 2014/09/04(木) 18:54:34
一つ一つの物事に目をそらさず、真剣に向き合っていると言える。そこから出した答えは優しくて強いと思う。+11
-1
-
76. 匿名 2014/09/04(木) 19:00:32
会社で新人が厳しく怒られていると、かわいそうで気になってしまい、こちらの精神もやられる。
自分でも謎。
疲れて仕方が無い。+19
-1
-
77. 匿名 2014/09/04(木) 19:01:58
トピ主さん
の侭でいいと思います。
今は
社会が ゆるゆるで
ゆるキャラ時代です。
悪いけど何かにつけて
「いいやん おんなじやん~」
「そんな神経質にならんと~」
と 言う人の 尻拭い体験が多い私には
慎重な方のほうが とっても好感を持てます。
+9
-1
-
78. 匿名 2014/09/04(木) 19:10:17
すごく不安になるし心配する
疑心暗鬼、ネガティブ、被害妄想
あーほんと嫌だ。
+26
-0
-
79. 匿名 2014/09/04(木) 19:10:34
ネガポ辞典❗️
と、いうのがおすすめ
アプリ入れて、たまに煮詰まったときでも見て
くすっと笑って見てる
これ作った大学生の内面かわいいと思う+6
-1
-
80. 匿名 2014/09/04(木) 19:14:14
19. 匿名 2014/09/04(木) 17:21:45 [通報]
最近HSPという言葉を知りました。
人より敏感で、感受性が強い人の事を指すそうです。
日本人の5人に1人は当てはまると言われるみたいです。
私もHSP最近知りました。
ずっと私だけおかしいのかなって思ってたけどこれを知って少し安心できました。
日本人の5人に1人とか、ここにいる人の中でもこんなに同じ悩みを抱えてる人がいると思うとそれだけで心が少し軽くなります。+20
-1
-
81. 匿名 2014/09/04(木) 19:32:10
今なら、
熱がでたら迷わすデングだと思うだろう。
で、もうダメだと諦めるだろう。
代々木公園まで200kmくらいあるが。+17
-1
-
82. 匿名 2014/09/04(木) 19:39:52
思い込みが激しい。深読みし過ぎ…自分が嫌になるけどなかなか治らない!下手すると2~3日位不安になって疲れてしまう。月曜日に職場に行って何でも無くてホッとしたり。
どうにかしたいこの性格。+32
-0
-
83. 匿名 2014/09/04(木) 19:48:18
ネガティブ、考え過ぎ、心配性と言われても何故か幼い頃からずっとこんな感じで、そんな自分が嫌になる悪循環。
寝坊して遅刻するのが怖くて毎日30分前には出社してるのに、この前寝坊して怒られる夢を見た。
上司は私の仕事のミスについて怒ってるのに全否定された気になって「だから私はダメなんだ…」と一晩眠れず。
「ま、いっか」「終わった事はどうにもならないし」って割り切れたら毎晩ぐっすり眠れるだろうし、プライベートも楽しめるだろうけど「ま、いっか。じゃねーよ!」って誰かから怒られるんじゃないか、とビクついて心から楽しむ事が出来ません…+17
-1
-
84. 匿名 2014/09/04(木) 20:13:57
こういう性格って周りからなかなか理解されないですよね
今までもっとシンプルに考えなよとか卑屈っぽいとか言われたくさん傷ついてきました
ネガティブすぎて本当嫌だけど、最近は自分だけでもそんな部分を認めてあげようって思えるようになりました
無理して変わることはできないし自分らしくありたいです
いろんな人の気持ちを理解して認めてあげられる人間になりたいなぁ…
辛くて苦しいけど毎日悩んだり考えたりするのもそんなに悪くないのかもしれません+18
-0
-
85. 匿名 2014/09/04(木) 20:17:55
身体の調子が悪いと、ネットで調べまくり、段々と悪い事を考えて余計に、調子が悪くなります。
この性格、本当 なおしたい!
+33
-1
-
86. 匿名 2014/09/04(木) 20:19:19
真面目で完璧主義なんだよね…(-_-;)
私も、しょーもない事ですぐクヨクヨしてしまう。
ただ、他人は人の事にそれほど興味なかったりするから、人目を気にしすぎのネガティブは損なんだよね…。
この世の事は全て、この世で解決出来る…。
犯罪とか命に関わる事以外は、気にしすぎても仕方ないんだ!と自分に言い聞かせてます(笑)。+11
-0
-
87. 匿名 2014/09/04(木) 20:24:05
深読みしすぎて空回りする。。
で、勝手に疲れる。今日も疲れた。
1聞いて、10ぐらい深読みする。
それが良い方に作用するときもあるんだけど
たいてい考えすぎだったりする。+20
-0
-
88. 匿名 2014/09/04(木) 20:31:49
ブラマヨの漫才で、吉田(ブツブツのほう)が「でもな~、でもな~」って迷いまくって小杉がイライラしまくるネタあるんですが、私は基本あんな感じです(笑)
あのネタ、適当に「じゃあこうしたらいいやんけ!」ってつっこむ小杉の気持ちもわかる。他人の悩みなんてそんなもんだよな~って。
漫才に人生教わるとは(笑)+12
-0
-
89. 匿名 2014/09/04(木) 20:41:44
HSPこのトピで知りました。感謝します。
調べたら診断もあったのでやってみたら90点でした。
調べてる中で、生まれ持った心という文を見て何か諦めというかホッとしたというか、な感覚です。
考えすぎるのやめなよとか変わろうとしなよとか言われて悩んでたので、生まれ持った心なら仕方ないのかなと。
とは言っても結局、どうして私はこんなに考えてるんだーってなるんですけどね。+11
-0
-
90. 匿名 2014/09/04(木) 20:46:38
44さんの読んで、泣きそうになった~。
いい先輩ですね((T_T))
私も励まされました、ありがとうございます!+3
-0
-
91. 匿名 2014/09/04(木) 20:48:15
悪い妄想が膨らむともう止まらない
まだ現実に起こってもないのに、怒ってみたり落ち込んだりする
涙も出たりする
そんな自分に疲れる
+16
-0
-
92. 匿名 2014/09/04(木) 20:57:29
私はものすごくネガティブですけど、
軽い感じのポジティブな人になりたくもない。+9
-0
-
93. 匿名 2014/09/04(木) 21:06:26
何か始める時や新しい環境になる時は必ず心配してしまう。
もう癖になってる。
私の中では心配すると、案外大丈夫ですんなり行く法則になってるので…+16
-0
-
94. 匿名 2014/09/04(木) 21:16:17
敏感で人一倍気遣ってしまう。
でも気を遣い過ぎると相手も疲れると思って、あえてそういう部分をセーブするようにしてる。
だから周りからは大らかで鈍感だと思われてるけど、本当はそう思われてる方が楽だからそうしてる。
上手く言葉に出来ないんですが…+9
-0
-
95. 匿名 2014/09/04(木) 21:32:27
いっつも真剣、いっつも真面目に相手の話を聞いちゃう。
明らかに冗談だろう、っていうのは乗っかって笑えるけど。
ちゃっとした愚痴を、真面目に聞いちゃう。で、私まで気分が落ち込んでくる。
クソ真面目に話を聞いてしまうので、相手の負の感情に引っ張られやすいから、なるべく愚痴聞きたくない。+9
-0
-
96. 匿名 2014/09/04(木) 21:39:11
わかるー!
周りから「気にしてたらきりないよ、考えないようにしなよ」と言われても
それが出来ないから辛いっていうのが理解されないよね。
一度堕ちると平気で一ヶ月くらい浮上しないし自分に疲れてくる。
人から自分に向けた発言も馬鹿にされてるのかな?本当は私の事が嫌いなのかな?と深読みし過ぎて人付き合いが億劫になってくる。+14
-0
-
97. 匿名 2014/09/04(木) 21:42:44
43さん!
ありがとう〜
その通りですね!
自分をよく見せようとしてました。
相手の事を思ってだとそんなに疲れません。
なんだかつかえてたモノが落ちていった気がしてスーッとしました。
ありがとう+3
-0
-
98. 匿名 2014/09/04(木) 21:46:06
私は多分遺伝です。親も祖父母も心配性で石橋を叩いて壊す、取り越し苦労の多いタイプです。ハタから見てもイライラするほど、失敗しないようにあーでもないこーでもないと気を遣っていて、ノイローゼになりそうな勢いでした。私も似たような素質を受け継いで、つらいです。+8
-0
-
99. 匿名 2014/09/04(木) 21:47:39
私も診断90点。
バイトの面接を受けるかどうか、ずーっと悩んでて母に相談したのですが、母は「バイトに行くかどうか」で悩んでると思ったらしい…。
「えぇ!?面接受けるだけでそんなに悩んでどうすんの!?」と驚かれてしまいました。
面接希望の電話をかけるだけでも一大事で、断られると激しく落ち込む…
いざ働きだしても、失敗を恐れるあまり大失敗をやらかして、落ち込み過ぎて結局辞めてしまう。
この負の連鎖、いい加減どうにかしたいです。+19
-0
-
100. 匿名 2014/09/04(木) 23:51:20
変に気を遣い過ぎて
勝手に疲れて神経すり減らせて
終いに精神を病んでしまって
とことん良いことはないと分かっていながらも
性格の変え方がわからなくて
同じことを繰り返してしまう_| ̄|○
もっと楽に、もっと適当に
そんなことができたら
どれだけ良いのだろう、、+6
-0
-
101. 匿名 2014/09/05(金) 00:07:04
私もです。。
人生の意味について考えすぎて
虚無的になってしまいましたヽ(;▽;)ノ
+13
-0
-
102. 匿名 2014/09/05(金) 01:39:59
生き辛さ、ハンパないです…疲れるよー!でも、直らないよー!+15
-0
-
103. 匿名 2014/09/05(金) 02:16:08
私も深く考えすぎたりしてすぐ不眠になります。
だけど最近開き直って「ものを深く考えたり、つきつめて考えたりできるのは人間にしかできないこと!」と思うようにしています。
真剣に生きてるんだと。
普段は他人の浅はかさが目につくとイラっとすることもあり、そう思うことによって「私の方がちゃんと人間やってる!」と高飛車な思考になりかけますが、自分も常に深い言動をしているわけだはないので、自分を戒めつつ、考えすぎて悩んだり、開き直ったりと人生の中で色々変化する自分を見守る気持ちでいます。+9
-0
-
104. 匿名 2014/09/05(金) 02:22:24
理解されなくて辛いとか、考えすぎとか言われてイライラするなら
思考が違うなって人に悩みやウジウジした考えを話すのやめたらどうですか?
グチグチした話を聞かされてる側のこと考えたことあります?
大抵は、相手を肯定しながら話を聞いてますけど
さすがにこっちもしんどくなってくるので、こう考えてみたらどうかな?とか言うと、
そう考えられる人ばかりじゃない、理解されないって言われてしまう。
確かにそりゃそうだけど、こういう考えの人って被害者意識が強くて
実はプライドが高い人が多いと思う。
例えば職場や友人関係でも、こういうタイプの人達って
大抵自分たちを被害者・弱者のように語りますけど、
それって自分は間違ってない正しいって考えが根幹に揺るぎなくあって
譲る気がないってことなんじゃないかと思う。
タイプが違う人間と行動するなら歩み寄ることが大事だと思うけど、
こういうタイプの人が、例えば意見をはっきり言うようにするとか
決断を早めにしようとか歩み寄る努力をするって言ってるのあまり聞いたことない。
人に気を使いすぎる、真面目、優しい人間なんだって、
確かにそう思うし素晴らしい長所だなって素直に思います。
ただコメントにもチラホラあるけど、人に嫌われたくないって思いが強い人が多いと思う。
だから自分のとった言動をウジウジ悩む。
結局、自分がかわいくて自分のことを第一に考えてる。
いや人間みんな自分が大事ですよ!
人のためにとすることだって、その人になにもできない自分が嫌だから、
ほっといたら後悔するから、嫌われたくないない、好かれたいって
結局は自分のためだと思うんです。
でもこういうタイプの人は、自分のことより人のことを優先しちゃう、
気を使いすぎるって自分を犠牲にしてるって思考が揺るぎない!
なのに、そのグチグチした悩みや話を聞かされる人間のことは考えてくれないの!?
なにか言おうもんなら、こっちが悪い感じになるし。
長文で失礼しました。
批判覚悟で止まりませんでした。
+4
-15
-
105. 匿名 2014/09/05(金) 03:11:30
あたしも考え過ぎだよってよく言われます。
彼氏にもう嫌われたかなーとか、くよくよ悩んじゃいます。
面倒な女だと思われてるはずです。
でも、多分女性は結構多いんじゃないかなー?
女性は結構難しくあーだこーだ考えちゃうから、、
でも、どうしよーもないんですよね。
+6
-1
-
106. 匿名 2014/09/05(金) 03:13:35
104 思い出すわ、あの職場の店主
自分と同等レベルか、それ以上に優れた人たちの努力は認めるし賞賛するけど
どんなに相手が努力をしていても、
自分と同等レベルになれない人・優れた人たちに追いつけない人、
持っている本来の能力が低い人に対しての努力は
絶対に認めない人、認めたがらない人。
人には向き・不向きがあるって事、出来る事・出来ない事があるってことに理解なくて、
「どうして私たちのように、同等に出来ないの!?」
「それで努力したつもり?」鼻で笑われたり、吐き捨てられた
ずーっと、そればかりで、さすがに病んだ
どんなに努力しても、人それぞれの能力は違うし、出来ない事だってある。
「自分の能力と同等であるべき!優れた人たちと同等であるべき!
出来ないなんてありえない!許されない!」そういう人だった
当時はホントに苦しすぎた、帰っても自分を責め続けてた毎日…生き地獄
でも、あの人のために死ななくてよかった
辞めれて本当によかった+7
-2
-
107. 匿名 2014/09/05(金) 03:24:00
104
>大抵自分たちを被害者・弱者のように語りますけど、
別にただ一人で不安になってるだけで被害者、弱者みたいに語ってないですけど…
>それって自分は間違ってない正しいって考えが根幹に揺るぎなくあって
自分に自信がないからいつでも自分って正しいのかな?って問い直してますけど…
>こういうタイプの人が、例えば意見をはっきり言うようにするとか 決断を早めにしようとか歩み寄る努力をするって言ってるのあまり聞いたことない
いやいや、いつもそう努力してるけど中々上手くいかないので困ってるんです…
>なのに、そのグチグチした悩みや話を聞かされる人間のことは考えてくれないの!?
あなたのその勝手な妄想を聞かされる人間のことは考えてくれないんですか?(*_*)
+16
-2
-
108. 匿名 2014/09/05(金) 03:50:59
何かイベントがあるたびに謎の不安に襲われて
マイナス思考が止まらなくなる
それで怖くなって逃げ出したくなる
ほんとはなにも恐れることなんてないし
心配しなくても平気だったって後で冷静になると分かるのに
そんな自分が嫌い+9
-1
-
109. 匿名 2014/09/05(金) 03:56:36
まさに今です
卒アルを見てたら、昔のことを思い出していちいち後悔。だれもおぼえてないだろうに
んで、現状を知り合いと比べてしまう、、
卑屈ですごい嫌です
自分らしくってゆうけどこれが自分だし、、
ポジティブになりたい+9
-1
-
110. 匿名 2014/09/05(金) 08:49:29
104さん
あなたのグチグチした悩みや話も聞かされる身になって下さい(笑)
長々書いてるけど、ウジウジすんなうっとおしい!!ってことですね。
長文読むのしんどいわ‥読む身になって下さい。みな暇じゃないです。
+10
-2
-
111. 匿名 2014/09/05(金) 09:10:03
ネガティブすぎて困っています。
将来のこと、結婚のこと、親の老後のことなど
毎日悶々と考えてしまいます。
考えてもどうしようもないってわかってるのに。。+9
-1
-
112. 匿名 2014/09/05(金) 10:04:01
104さん
スゴイですね…長さに圧倒されましたが、あなたの言うコトも一理あるかも。
私もよく友人の反応を見て『ウジウジ言い過ぎたな』と後悔するコトがあり、人を選んで話しています。
104さんのご友人の方は、よっぽどその辺りを読んでくれないんですね…それは確かに大変(>_<)
でも、私も含めウジウジ系の人って、アドバイスが欲しいんじゃない。ただあぁだったこうだったと話してる(説明してる)人が多いかなと思います。
だから多くの人がある程度で聞き流してると思いますが…それをせずに聴き続ける104さんは実はマジメな方なんでしょうね!
そしてとても問題解決思考が強いのかなぁと。だからアドバイスをしたり、相手がそれを実践しないと嫌な気分になるのでは?
恐らくあなたはウジウジ系とは反対のタイプなので、共感できなくて当たり前。
憤慨や批判するほどになる前に、ご友人と適度な距離を保っては如何でしょう?
長文失礼しました。+4
-1
-
113. 匿名 2014/09/05(金) 11:04:50
分かります。
考えれば考えるほど答えが出ないまま不安になって
色々な行動に出れなくなってしまう。
そして、両親とも超ポジティブ、積極的社交的、大雑把な性格な為
「なんでそういう考え方しかできないの?」と言われて育ちました。
私も両親の考え方は理解できないので、仕方ないとは思います。
そういう時はネットにすごく助けられました。
匿名だから身近な他人には話せない事も話せるし、
同じ体験をして人も見つかりやすいし、色んな対策を皆で本音で話し合える。
+5
-1
-
114. 匿名 2014/09/05(金) 12:28:14
すごく分かります。その気持ち。
私は、ちょっとした一言で親がお皿を投げたり、怒鳴ったりされ、
「こんなこと言ったら怒られるのではないか、傷つくんじゃないか?」と常に考えながら言葉を発しています。
しかし、考えているうちに話が他の方向に進んで行き、無口な感じになってます。
なんか、ズレテますね・・。+4
-1
-
115. 匿名 2014/09/05(金) 12:45:56
私は過去にしてしまったことが急に不安になります。
例えば使っていなかった銀行のカードをなくしたことに気づいて、(多分家の中で)いつ、なくしたのな、外で落としたんじゃないか、それを悪用されたりしたら…とか。もうカード止めてますが。
過去に自分があのとき、こうしたっけ…大丈夫かな。。
みたいなことがすごくあって疲れます。
自分自身も覚えてないし考えても仕方ないんですが。
+6
-1
-
116. 匿名 2014/09/05(金) 14:04:28
会社の同期にいました。
すっごいネガティブな人。
上司から少し注意されただけでその後少なくとも2日はウジウジ気にする人でした。
わたし、上司から嫌われたかな〜?
わたし、上司から仕事できないって思われたかな〜?
って言いながらウジウジ。
その同期に何か注意や意見を言うと、絶対しつこくウジウジするから会社の人からめんどくさい人間として敬遠されてた。
仕事はふつーにできるのに、何かあってウジウジされたらめんどくさいのでその同期には仕事が回されなくなった。
それを受けて、
わたしって仕事回されない〜。いらない子なのかな〜??
ってまたウジウジ。
もうある意味スゴイと思ってました。
+3
-5
-
117. 匿名 2014/09/05(金) 14:08:18
ここの人達、めんどくさすぎて引いた…。
世の中の人達は、そんなにあなたのこと気にしてないよ…。
あなた達がウジウジ自分のことばかり考えてるのと同じでさ…。
+1
-11
-
118. 匿名 2014/09/05(金) 15:59:02
新入社員が入ってくると聞くたびに
2か月前から胃が痛くなってる。
仲良くやれるだろうかとか
自分の仕事を抱えながらいろいろ教えなきゃいけなくて
面倒だなとか、いろいろ考えてぐったりする。
自分でもいやだー、こんな性格。+5
-1
-
119. 匿名 2014/09/05(金) 16:26:05
117
みんな人のこと考えてないなら、
自分のこと考えてるんでしょ。
それなら
ウジウジも
ウジウジしてないも一緒じゃん。
考えてないなら人のこと
わざわざめんどくさいとか
言う必要もないんだよ。
+6
-1
-
120. 匿名 2014/09/05(金) 16:36:05
プラス思考になりたい…。
どうしたらなれますか…?
+4
-0
-
121. 匿名 2014/09/05(金) 17:20:37
メールの返事遅かったり、挨拶したときに目が合わなかったり、毎日毎日いろんなことで落ち込んでます。
ポジティブなんて一生無理です。むしろ考え込んでないと落ち着かなくなってる
私は悩みができたらとことん悩み、悩むのに疲れたら徐々に消えて行くタイプです。
悩んでることを紙に書き出すことをほぼ毎日のようにやり、悩む時間を充分にとって、ずーーっとそのことばかり考えてます。
死にたいって思ってる時が一番落ち着きます+4
-1
-
122. 匿名 2014/09/05(金) 17:23:45
ラインの返信がない……
嫌われた
どうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしよう+5
-1
-
123. 匿名 2014/09/05(金) 17:32:07
私はものすごくネガティブで、自分が悩んでることや、気にしてることを表にだせば、周りからめんどくさいって思われるってことまで気にするので、学校とかではものすごく明るく振る舞ってます。なので皆からは悩み無さそうでいいよね、いつも、元気だね。って言われます。
実際は自殺しようとしたことも何度もあるし、家では誰とも口聞かないし、笑ってないです。
ずーっと人間関係のこととかで悩んでます
自分なんて価値のない人間が、他の人と関わることでその人を汚したくないので、外にでたら誰にも迷惑かけないように気をつかって明るく振る舞ってるんです。
だから友達と一切メールとかしないし、遊びにも行きません。疲れが増えるだけなので。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する