ガールズちゃんねる

残ったおせちアレンジ

61コメント2019/01/04(金) 00:38

  • 1. 匿名 2019/01/02(水) 13:57:50 

    黒豆と田作り、伊達巻が
    毎年残ってしまいます。

    ほかのおせちでも良いのですが
    アレンジの方法などありましたら
    教えて下さい。 

    +9

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/02(水) 13:58:36 

    全然余らなかった!
    マジで太ってる

    +49

    -2

  • 3. 匿名 2019/01/02(水) 14:00:20 

    余った栗きんとんにバニラアイスを添えてシナモン振りかけてみ♥️

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/02(水) 14:00:27 

    >>1
    黒豆はチーズケーキに入れると美味しいよ!
    栗原はるみのレアチーズケーキレシピおすすめ。

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/02(水) 14:00:46 

    ミキサーで混ぜて一気飲み

    +14

    -20

  • 6. 匿名 2019/01/02(水) 14:00:53 

    工藤静香に質問したら教えてくれそう

    +44

    -4

  • 7. 匿名 2019/01/02(水) 14:01:19 

    残ったおせちアレンジ

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/02(水) 14:02:30 

    黒豆は、ホットケーキの生地に混ぜて焼くとおいしいよ!

    +46

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/02(水) 14:02:50 

    >>6
    すごい汚料理になりそう

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/02(水) 14:03:30 

    食パンをトーストしてバターorマーガリンを塗り栗きんとんをのっけて食べると美味しいらしい。栗きんとん残ってなかったらこのために買ってもいい!と、どこかで見て気になってる!

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/02(水) 14:04:05 

    >>8
    マフィンにいれてもおいしいよ!

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/02(水) 14:04:17 

    残ったってさ、早すぎない?
    まだまだお正月だよ

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/02(水) 14:05:19 

    黒豆はパウンドケーキとかまぜてもよいよね。寒天やアイスクリームでクリーム豆カンとか。
    伊達巻きは普通に食べてるな。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/02(水) 14:06:04 

    そのままちびちび食べるしか(笑)

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/02(水) 14:07:35 

    田作り伊達巻きはアレンジ厳しいから毎年少ししか作らない。家は人気で食べちゃうよ。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/02(水) 14:10:56 

    栗きんとんは豆腐に乗せておやつにしてる。
    甘すぎなくてさっぱりしていいよ。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/02(水) 14:12:10 

    黒豆とクリームチーズを
    リッツに乗せると
    おいしいおつまみになります

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/02(水) 14:12:26 

    おせちに飽きたら温められるものはレンジへ。
    温度が変わるだけなんですが、伊達巻もハムも煮物なども美味しく食べることができます。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/02(水) 14:12:54 

    実家でのクリスマスパーティーと【簡単!おせち料理】レンジでたたきごぼうと、黒豆クリームチーズ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
    実家でのクリスマスパーティーと【簡単!おせち料理】レンジでたたきごぼうと、黒豆クリームチーズ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaameblo.jp

    実家でのクリスマスパーティーと【簡単!おせち料理】レンジでたたきごぼうと、黒豆クリームチーズ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba実家でのクリスマスパーティーと【簡単!おせち料理】レンジでたたきごぼうと...

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/02(水) 14:16:32 

    アレンジが面倒なので我慢して食べる

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/02(水) 14:29:37 

    伊達巻は適当な大きさにコロコロ切って、ちらし寿司に散らすよ~(画像は拾いもの)
    錦糸卵より食べ応えあって美味しいよ
    残ったおせちアレンジ

    +32

    -4

  • 22. 匿名 2019/01/02(水) 14:31:32 

    >>19
    プラス押してるのに
    反映されませーん!

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/02(水) 14:31:39 

    オリジナルじゃないくてすみませんが、田作りのパリパリせんべいってのがアレンジ法であったよ

    田作りのパリパリせんべい|レシピ|ニッスイ
    田作りのパリパリせんべい|レシピ|ニッスイwww.nissui.co.jp

    おせち料理に欠かせない田作り(素干しにしたかたくちいわし)をスライスチーズにのせて焼くだけで、パリッと香ばしくカルシウムやたんぱく質たっぷりのおせんべいに大変身!お子様のおやつやお酒のおつまみにおすすめです。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/02(水) 14:38:33 

    うちは煮しめと伊達巻とかまぼこぐらいしか最初から用意しない
    煮しめは刻んで炊き込みご飯に
    かまぼこはバターで焼いてお醤油ちょろっとかけて食べる

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/02(水) 14:38:42 

    栗きんとんは、市販の冷凍パイ生地に包んで焼いて、デニッシュにして食べてます。
    21さんわあー今年は伊達巻をちらし寿司にして食べてみよう。

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2019/01/02(水) 14:39:10 

    栗きんとんって不思議
    私はサツマイモを裏ごししている時が、一番食べたい時のピーク
    できあがって冷蔵庫に入ったら、もうどうでもよくなる

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/02(水) 14:39:12 

    簡単すぎてアレンジとはいえないかもしれないが、栗きんとんにサイコロサイズに切ったリンゴを混ぜて食べると、さっぱりしてバクバク食べられる。もう栗きんとん飽きたと思っていたのに、めっちゃ食べてしまって罪悪感に駆られている。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/02(水) 14:46:54 

    黒豆も余る
    今年は失敗したわ
    6時間くらい煮る手間は一緒だから、大粒の高級な丹波黒豆にしておけばよかった
    もっと美味しい豆で作ればよかった
    興味を失った栗きんとんといっしょに、パイシートに包んで焼こう

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/02(水) 14:47:38 

    >>17
    私もこれ好きでよくする
    黒豆を柔らかくしたクリームチーズに混ぜ、黒胡椒をちょっとかける

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/02(水) 14:57:41 

    黒豆とクリームチーズ
    考えもしなかった
    やってみよう!

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/02(水) 14:59:16 

    アレンジなんて言えないけど、黒豆にきな粉をまぶすと美味しいよ。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/02(水) 15:03:09 

    伊達巻は一口サイズに切って
    サラダに入れて食べると美味しい。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/02(水) 15:11:25 

    伊達巻にバターのっけて、チンすると、おいしい!!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/02(水) 15:36:39 

    今日はみなさん何食べるんですか?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/02(水) 15:52:16 

    煮しめは、刻んでちらし寿司に入れると良い。
    (しいたけ、高野豆腐、人参、レンコン、ごぼうなど材料は同じだよね)

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/02(水) 15:54:59 

    >>5
    面白かったw

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/02(水) 16:13:54 

    毎年いただく高級な大海老で作るうま煮、
    今年も凄く美味しく仕上がった
    海老の旨味含んだ漬け込み出汁がいい味なので、親子丼の出汁代わりにしてみるよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/02(水) 16:14:16 

    筑前煮はいつも余るのでカレーにアレンジしてます。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/02(水) 16:26:04 

    筑前煮(がめ煮)アレンジ
     
    家族大絶賛 筑前煮リメイク春巻き by キリンのママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品
    家族大絶賛 筑前煮リメイク春巻き by キリンのママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品cookpad.com

    「家族大絶賛 筑前煮リメイク春巻き」あらら⁈、和風の筑前煮が中華に大変身おせちに飽きても是非☆ 材料:筑前煮 、豚ひき肉、春雨 (短くカットされてある物が便利)..


    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/02(水) 16:27:28 

    >>34
    残っている年越しそばとお煮しめ
    頂き物のハムとチャーシューかなあ

    食べたいメニューではないけど
    ほとんど料理しなくて良いものばかりだから
    嬉しい
     

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2019/01/02(水) 16:32:56 

    伊達巻
    by molamolabs
    伊達巻ラスク【超簡単】 by molamolabs 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品
    伊達巻ラスク【超簡単】 by molamolabs 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品cookpad.com

    「伊達巻ラスク【超簡単】」超簡単!伊達巻をラスクにアレンジ材料は伊達巻オンリー 材料:伊達巻..


    これに溶かしチョコレートつけると更に美味しいよ!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/02(水) 16:36:09 

    黒豆
    ノンオイル♡お豆腐de黒豆抹茶パウンド♡ by noripetit 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品
    ノンオイル♡お豆腐de黒豆抹茶パウンド♡ by noripetit 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが302万品cookpad.com

    「ノンオイル♡お豆腐de黒豆抹茶パウンド♡」おせちの残った黒豆をアレンジして。ノンオイルで簡単もちふわのお豆腐パウンドケーキです。抹茶と黒豆が相性バッチリです。 材料:ホットケーキミックス、抹茶、卵..

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/02(水) 16:39:30 

    田作りは餅ピザの具にしてチーズたっぷりでいただく。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/02(水) 17:18:42 

    煮物が余ってるのでカレーにしようと思ってる
    玉ねぎを炒めて水と煮物を入れて煮込めばいいのかな
    こんにゃくは抜いた方がいいよね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/02(水) 17:19:48 

    >>41
    これ美味しそう!!
    やってみます!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/02(水) 17:21:34 

    数の子の救済方法ご存知の方いらっしゃいますか?
    塩抜き済みの数の子、このままだと余りそうで困ってます。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/02(水) 17:37:47 

    >>46
    やったこと無いけど、刻んでポテトサラダに混ぜると美味しいという情報を得ました。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/02(水) 17:45:13 

    京樽(持ち帰り寿司)に、太巻きの外側が海苔じゃなく伊達巻になってるのがあって好き。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/02(水) 18:20:48 

    子ども達がおせちだと箸が進まないので
    今夜から絶賛リメイク料理中です。
    煮しめに豚バラ炒めて豚汁にしました。
    雑煮のお醤油味に飽きて来たみたいです。
    煮しめの里芋と黒豆、かまぼこにホワイトソースかけてグラタンに。
    数の子はわさびマヨネーズ和え(柚子胡椒もいいけど)ポテサラもいいね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/02(水) 18:49:27 

    伊達巻ラスク

    残ったおせちアレンジ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/02(水) 18:58:47 

    黒豆プリン

    黒豆で♡初心者向け超簡単和スイーツ*黒豆プリン♡ by 篠原あい/あいのおうちごはん / レシピサイト Nadia
    黒豆で♡初心者向け超簡単和スイーツ*黒豆プリン♡ by 篠原あい/あいのおうちごはん | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
    黒豆で♡初心者向け超簡単和スイーツ*黒豆プリン♡ by 篠原あい/あいのおうちごはん | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索oceans-nadia.com

    黒豆で♡初心者向け超簡単和スイーツ*黒豆プリン♡ by 篠原あい/あいのおうちごはん 大人にも優しい甘さで甘いものが苦手な方にもおすすめですよ^^ スイーツが基本苦手な私でも作れるレベルのものなのでとっても簡単でおすすめです! 機会がありましたらぜひ...

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/02(水) 19:18:20 

    栗きんとんでスイートポテト

    余った「栗きんとん」でスイートポテト⭐︎|LIMIA (リミア)
    余った「栗きんとん」でスイートポテト⭐︎|LIMIA (リミア)limia.jp

    子どもにも大人気のお節料理の一つでもある「栗きんとん」みなさん、もう食べ尽くしましたか?今日は、栗きんとんのアレンジレシピ「スイートポテトトースト」をご紹介します。トーストに乗せてもOK!甘くて、朝からテンション上がります。 余った「栗きんとん」でス...

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/02(水) 19:23:30 

    味噌と黒豆のパウンドケーキ
    癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキ|LIMIA (リミア)
    癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキ|LIMIA (リミア)limia.jp

    お味噌をプラスして、こくと塩味が癖になるパウンドケーキを作りました? 癖になる☆味噌と黒豆の和パウンドケーキ(かおチャン)

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/02(水) 22:39:36 

    >>35
    伊達巻も散らしちゃえ!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/02(水) 22:47:14 

    田作りは最初から胡桃入りにして、あえて沢山残るように作ってる。
    冷蔵庫で1ヶ月以上経っても全然大丈夫(少なくとも私の作り方だと)なので、普通に常備菜として活躍。
    ご飯のお供や酒のつまみです。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/02(水) 22:48:44 

    >>12
    うちの買ったおせち、賞味期限今日までだった

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/02(水) 23:03:50 

    おかんは茶碗蒸しに伊達巻いれてた
    甘かったで。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/02(水) 23:25:41 

    残されるとムカつくからもう作らない!ただでさえ忙しいのに割と手間がかかけて料理してるのに。
    最近はなますだけは作って伊達巻と黒豆は買う、あとは雑煮しか作らない。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/03(木) 05:41:01 

    栗きんとんにごま塩かけるだけで大学芋風味になって美味しかった😋
    あとレンジでチンしたお餅と和えて、きな粉まぶして食べるのも美味しいです。
    何のお節が残っているのか分からないけど…

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/03(木) 05:44:25 

    伊達巻きのちらし寿司アレンジ良いですね。
    田作りのアレンジ、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
    私は毎年、栗きんとんと黒豆は多めに作って、マフィンやチーズケーキの生地に混ぜて焼いたり、タルトにしたり、アーモンドクリームを作って黒豆と一緒にパイ生地で包んで焼いたりしています。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/04(金) 00:38:31 

    >>60
    田作りだけだとしょっぱくて飽きるので
    私はアーモンドやクルミと絡めて
    おやつにしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード