-
3001. 匿名 2019/01/01(火) 11:20:46
>>2963
今の時代は好景気っぽいしいいんだけどさ。不景気時代で難関大学を卒業してても就職難だった私は、私の子供が就職する時にまたあの不景気で就職難が来るかもしれないって思ってるよ。
就職難だけじゃないよ、リストラもほんの10年ちょっと前だけどあの時代は凄かったよ。
オリンピック終わったら景気が悪くなるとも言われてるよね。あと15年後が怖い。
今度不況になったらもう抜け出せなさそう。
今の大学生で就職活動してる人達の親も就職時はそこまで不景気じゃなかったんじゃないかな。親子で恵まれてていいなあ。+7
-0
-
3002. 匿名 2019/01/01(火) 11:21:31
国勢調査の結果では
専業主婦家庭がわずかにだけど一人っ子の傾向
共働きは子どもが2人の傾向だよ
専業主婦にしたところで子供は増えない+13
-1
-
3003. 匿名 2019/01/01(火) 11:22:47
>>2721
昔は16とかで結婚して子供産み始めるのも早いからね。。
いまは16で結婚は無理になるし、
10代のうちに出産とかも無理に近いからなあ
25までに結婚20代後半までに初産で
2〜3人産むのが理想的なんだけどね。。+3
-3
-
3004. 匿名 2019/01/01(火) 11:23:18
>>2986
あまり言いたくないけど
それらの不満って、セックスがうまくいってるかどうかでかなり変わってくると思う
まあ、セックスに限らず他のことでも満足が言ってるかどうかだと思う
いくら夫が高収入で家の家事をしっかりしていても
文句言う人は小さなことでも文句を言うからね+5
-1
-
3005. 匿名 2019/01/01(火) 11:23:23
「主婦」を家族レベルで自由にする
嫁さんには~してほしいとかの姑や夫の要望をなくす
結婚したら束縛されると思うから、早く結婚できない
結婚したら家事やらなくちゃと思うから、仕事と両立できなくなる
結婚年齢を下げるの大事だよ
+3
-1
-
3006. 匿名 2019/01/01(火) 11:23:54
>>2994
東京は核家族ばっかだしね
田舎は二世帯が多いからおばあちゃんおじいちゃんに子供任せられるし住居費もかからないから産もうってなるんだろね
+7
-0
-
3007. 匿名 2019/01/01(火) 11:26:21
>>2970
どこのデーター?
一律どこの大学でも若者の離職率は高い。+3
-1
-
3008. 匿名 2019/01/01(火) 11:26:32
>>2952
昔からこういう意見を見たり聞いたりしてきたから将来子供作る気なくなったなー
元々子供欲しい願望も薄かったのもあるけど金もかかるし面倒事が増えるだけ+1
-0
-
3009. 匿名 2019/01/01(火) 11:26:35
この世は男で溢れてるけど生理的に受けつけない男ばかりな感じだからみんな結婚しないんだと思う+3
-3
-
3010. 匿名 2019/01/01(火) 11:28:14
>>3003
25までに産むのは理想じゃないよ
社会人として自分の人生生きる期間が
人生でほとんど無いって事じゃん+4
-2
-
3011. 匿名 2019/01/01(火) 11:28:42
人材派遣会社を全廃して正社員を増やせば結婚増えると思う+11
-0
-
3012. 匿名 2019/01/01(火) 11:29:23
外人はボコボコ産むけど、いったいどこで産んでるんだろうっていつも思う。
病院じゃないよね?+0
-1
-
3013. 匿名 2019/01/01(火) 11:31:58
>>2986
女性はきちんと稼いでいても家事を負担してるのに、それを一緒に負担して欲しいことのどこが不公平なんだ?+3
-4
-
3014. 匿名 2019/01/01(火) 11:32:03
>>3009
並み以上の顔面しか結婚したくないと思ってる女性が多いんじゃないんですか?
+3
-0
-
3015. 匿名 2019/01/01(火) 11:33:30
>>1507
おととしの年末くらいからもう実質こなし増税あってるよ。子供いる家庭は確か所得税の何か免除があったはず。子供手当てもあるし、医療費や学費も無料になってきてるのに、子供家庭の優遇ってけっこう大きいよ。でもなぜか子供いる家庭はそれでも満足しないみたいだけど。生保もそうだけど無料にしたりとかお金あげても結局不満多いんだよね。+14
-0
-
3016. 匿名 2019/01/01(火) 11:33:51
>>2997
長く働けるってのはメリットのようでデメリットだったりもする、社会の循環という意味では。
オーバー50や60がいつまでも第一線に居られると、30代40代の生産人口の活躍の場が追いやられるんだよね。そうなると結局、経済的な限界で子供は1人でいいかってなるし。
30代40代が第一線張っててで50代以降はサポート業務みたいに老後の生活工面できるくらいの収入で良いならいいんだけど、実際は50代60代が知識だの経験だのを楯にいつまでも第一線しがみついてるパターン多いし、会社側もそれを受け入れてる。+1
-0
-
3017. 匿名 2019/01/01(火) 11:34:20
>>3012
病院に決まってるじゃん。
産婦人科行くと中国語飛び交ってるし。
日本で産んだ方が得なんだろうね色々と。+4
-1
-
3018. 匿名 2019/01/01(火) 11:34:25
>>2979
強いものが勝つんじゃない
遺伝子的に勝った(残ったもの)が強いってことかな
原因は何であれ+3
-0
-
3019. 匿名 2019/01/01(火) 11:36:24
>>3012
ん?
たとえば旦那の仕事で海外で出産することになったら、病院じゃなくてどこで産むつもり?+0
-1
-
3020. 匿名 2019/01/01(火) 11:36:28
金金うるさいと言われるかもしれないけど、子育てが金になればみんなやると思うよ…
今は子供を産むことのペナルティが大きすぎるけど、それをマイナスから0にするだけじゃダメで、美奈子みたいな家族を子供を産む、プロママみたいな職業にしないと子供持たないと思う
移民もいつまで来るかわからないからね
日本はイスラム系ですら出生率2割ってるからなー+1
-0
-
3021. 匿名 2019/01/01(火) 11:36:45
非婚化、少子化、セックスレス…長時間労働と低賃金が諸悪の根本だと思う
オランダかどこかの欧州は6時間×週休3日なのに日本よりもGDP高いんだよ
お金さえあればほとんどの問題が解決するんじゃないかな?
物価上昇してるのに賃金だけ20年前と変わらないのって先進国20国のなかで日本だけだからね+8
-0
-
3022. 匿名 2019/01/01(火) 11:36:50
>>2994
島根みたいに人口減りまくってる県を手本にしろと言われても…。
女性の幸福度で考えると圧倒的に東京の方が高そう。+5
-0
-
3023. 匿名 2019/01/01(火) 11:37:17
>>3017
子供が某大学病院に入院してた時に、外国人の多さに驚いた。
街の診療所レベルでは外国人なんてみないのに、高額医療がかかる大学病院で何故こんなに外国人が多いのか?と思った。+5
-0
-
3024. 匿名 2019/01/01(火) 11:37:31
少子化なんて止められない
止める必要もない+5
-0
-
3025. 匿名 2019/01/01(火) 11:37:45
>>3018
そう言えばゴキブリやネズミは繁殖力強いよねー笑+7
-0
-
3026. 匿名 2019/01/01(火) 11:39:00
今の時代はネットで真実がわかってる状態だからね。誰かが欲しい情報を教えてくれるし。
今までは田舎の実態なんて幻想しかなかったけど、最近は若い世代もよく知ってるし、共働きで家事をしない旦那がハズレだってのも、義実家での同居を強要する旦那もハズレだってのもネットでばれてるからね。
昔は結婚の悪いところがうまくベールで包まれてる感じだったのに、今は誰でもわかるからそりゃ賢かったら夢なんて結婚に持てないよ。
何も考えてない人の方が結婚なんてすぐする。そして人生何度もする。+9
-0
-
3027. 匿名 2019/01/01(火) 11:39:03
>>3021
一人あたりのGDP?+0
-0
-
3028. 匿名 2019/01/01(火) 11:39:15
>>3016
50代中盤から役職定年で一般社員の給与だし
60代は再雇用で時給制だよ
むしろ30〜40代がワークライフバランスとりたいからと役職つきたがらない人が多い+5
-0
-
3029. 匿名 2019/01/01(火) 11:39:29
大学まで無償化かな
でなければ卒業までの経費を自分で賄えるようなシステムに
+1
-0
-
3030. 匿名 2019/01/01(火) 11:39:34
3で答えが出た+0
-0
-
3031. 匿名 2019/01/01(火) 11:39:50
出産した方が物理的に得な世の中にする。
メリットは安心感だの幸せだの何だの精神論ばっかり。
物理的には完全に大損だし。+7
-0
-
3032. 匿名 2019/01/01(火) 11:41:14
というか、別にそんな難しい政策必要ないでしょ
・経済問題で子供や結婚を諦めてる人が多い
→親に丸投げしてる教育子育ての負担をどんどん公的負担の割合を上げていく(幼小中校大の学費とか給食費とかさ)
→子供がいる家庭はどんどん税金を優遇して産めば産むほど税金が安くなるような仕組みにする
→最低賃金をどんどん上げて下層労働者のボトムアップを図っていく
やれることなんていくらでもあるよね
重点的にお金を使わないし、やってないしやる気もないだけ+0
-0
-
3033. 匿名 2019/01/01(火) 11:41:16
>>3023
それも改善しないといけない
なんで国民より外人優遇されるのか
外人が日本で増えることが少子化よりも恐怖だとおもいます
+2
-1
-
3034. 匿名 2019/01/01(火) 11:42:02
子育ての責任を母親に求める人が多すぎる
シッターに預けて夫婦でデートしてるタレントが叩かれてるんだから+0
-3
-
3035. 匿名 2019/01/01(火) 11:42:08
>>3031
独身より税金を払わなくて済む
物理的にはこれくらいだなぁ+0
-0
-
3036. 匿名 2019/01/01(火) 11:42:14
>>3023
1人外国人の間で有名な医者がいると(英語ペラペラとかで信用できる医者)、日本にいる外人ネットワークで評判が広まって外人みんな同じ病院選びがちだよ。
逆の立場でもそうじゃない?海外駐在中に出産しなくちゃならなくて日本語話せて日本人の赤ちゃん何度も取り上げてる病院あるよって駐妻仲間から聞いたらそこ使おうってなるよね。+3
-0
-
3037. 匿名 2019/01/01(火) 11:43:09
>>3028
ほんとは30代が一番脂が乗った時期なんだろうけど共働きで子ありだと一番仕事の調整しないといけなくなる時期なんだよね
そう考えると子供の手がかからなくなる40代後半から管理職、50から60でも優秀なら継続という今のモデルに近い職業ステージが一番良いという結論になる
50から女性は更年期始まるし、やはり産む性は難しいね+4
-0
-
3038. 匿名 2019/01/01(火) 11:46:34
産んだ人は、年金を沢山もらえるようにする。
+4
-0
-
3039. 匿名 2019/01/01(火) 11:47:13
>働く女性と収入ない男性カップルっていつになっても増える傾向ないよね
うちはそれだわ。わたしは薬剤師で旦那はデイトレーダーというか実質ニート。実家でニート暮らししてた間に料理とか洗濯とか家事全般担当してたみたいだから一応何でもできる。子育ての知識も常に本とかで勉強してるから安心して子供を任せられる。まあ顔がいいから稼げなくても許せるんだけど。背も低いけど。+2
-2
-
3040. 匿名 2019/01/01(火) 11:48:51
>>3028
日系の金融機関はそんな感じだよね。うちは外資系なのに60近いじじぃがわんさかいて皆んな5〜6000万の給料にしがみついて離そうともしない。
若手に仕事投げてほぼ毎日何もしてない、「外資の若手はガツガツ働いて当たり前」って。会社のシステムはどんどんIT化されてるのに全くついてこれない役付きと、容易く扱う若手。
まさに老害。+3
-0
-
3041. 匿名 2019/01/01(火) 11:49:11
考えなしに産むのもダメかも知れないけど、あんまり考えすぎても逆に産めないよね。
私の知人は10年近く前から、母になる勇気が出ない、自由がなくなるのがいや、ママ友PTA面倒くさい、お金が心配。。あと3年経ったら考える、30代後半になったら考える。。で、結局決意できないまま、40歳になって、もう諦めたみたい。
+1
-2
-
3042. 匿名 2019/01/01(火) 11:50:10
独身時代販売サービス業をしてました。朝一のシフト、土日や大型連休の休みは既婚者や子育てしてる人が優先でした。それはそれで子育てしやすいしいいことだとは思いますが、独身は夜は9時すぎまで仕事、平日しか休みがない状況で出会いがまったくないのも問題かと思いました。+12
-0
-
3043. 匿名 2019/01/01(火) 11:50:35
女性が子供産んで余裕持って育てようと思ったら働いてる時間はないと思う。
となると年収500万以上の男性と結婚するしかないわけだけど、日本の結婚適齢期の男性でその年収に届くのは上位数%だからね。女性は下方婚なんて選択絶対にしないだろうし、2020年には日本女性の半数が50歳以上になるし。もう結婚適齢期の男性は移民の若い子に目を向けた方がいいじゃんって思考になると思う。+9
-0
-
3044. 匿名 2019/01/01(火) 11:53:38
>>3010
子供産んでからも社会人として自分の人生生きてるよ+0
-2
-
3045. 匿名 2019/01/01(火) 11:54:28
>>3018
じゃあゴキブリの方が人間より強いんだね~+0
-0
-
3046. 匿名 2019/01/01(火) 11:56:37
そういえば街コンとか今まだ流行ってるの?
あれで結婚まで行った人ってどのくらいいるんだろう+2
-0
-
3047. 匿名 2019/01/01(火) 11:56:56
>>2987 自分が75になったらそうしてもらえば。+2
-0
-
3048. 匿名 2019/01/01(火) 11:58:02
男性は結婚したら無条件で今のお給料が上がる
女性も結婚したら無条件でお祝い金が貰える※女性に¥300,000
子供を産む毎に¥300,000※1人の女性に対し4名まで
子供を産む毎に全ての消費税が3%になる※ただし子供を産むお母さんが一緒に買い物する事が条件
全ては国からの援助!
【国からの援助金の条件】
※年齢が18歳になったと同時に申請書類の提出
※その制度利用が認められたのちの交際、結婚が条件
※その制度の申請が出来てなく途中からの利用の場合、書類提出後下記金額は全て半額
※自主的な結婚の場合、交際2年
※国が決めた相手との結婚の場合は双方同意の上であれば交際半年している事
※10年以内に離婚した場合は夫婦で200万円の罰金
※DV、パワハラ、浮気、不倫、の離婚の場合は公的機関に申請書類提出、国からの判断で離婚可
※この制度を利用している場合、相手が不慮の事故や病死した場合国から1000万円
※この制度を悪用したと認められた場合8000万円の罰金or懲役70年
+2
-3
-
3049. 匿名 2019/01/01(火) 11:58:47
>>3040
外資系金融の若者が活躍できずに経済的な限界で子供一人しか持てないって?(笑)友達にいっぱいいるけど、5000万はなかなかいなくても2000万はもらってるよ。
そんなこと言ってたら庶民は誰も生きてけないんだけど。+1
-0
-
3050. 匿名 2019/01/01(火) 12:00:20
>>3041
ということは、団塊ジュニアだよね?
その世代の悲惨さ大変さを考えると、私はすごくよくわかるし、同情するけど。
あの世代は、今と違って、なんの支援も同情もなかったから、簡単に産めなかったんだよ。
産んだって、すべて自己責任だからね。いまみたいに、ノリで産めなかったんだよ。+11
-0
-
3051. 匿名 2019/01/01(火) 12:01:10
>>3044
子供中心で自分は二の次になるよ
独身と同じようには生きられない+5
-1
-
3052. 匿名 2019/01/01(火) 12:02:10
>>3013
きちんと稼いでいないから
共働きが主流何て言っても実は正社員共働きなんて全体の2割、しかもその中には当然時短とかも含まれるから労働時間は短く賃金は安い。旦那より給料が良い妻なんてまずいない。
そもそも8割が専業とパートで占められている。
それで分担なんて完全に不平等+12
-0
-
3053. 匿名 2019/01/01(火) 12:03:04
>>3048
昔は結婚したら「家族手当」が出て自動的に賃金アップした。
独身者は出世できないとか、男は妻子養って一人前という社会的圧力があった。
昔は結婚=得になるような社会的システムだったんだね。+7
-0
-
3054. 匿名 2019/01/01(火) 12:03:39
外国人が増えて、子供たちが日本人と出会い結婚することが難しくなってくるから、日本人と結婚させたければ仲人やお見合いは良いと思う。そうでないなら外国人とも恋愛や結婚する価値感の子供に育てる。
お見合いや許婚は無しで、外国人との結婚は毛嫌いする人に育てたら、ますます結婚する人が減り少子化ななるよ。+6
-1
-
3055. 匿名 2019/01/01(火) 12:04:27
このトピの女みたいなのはやめといた方がいい。優しくないから。+6
-1
-
3056. 匿名 2019/01/01(火) 12:05:07
>>3054
外国人と結婚した日本人女性って大半がその外国人夫の国に移住しちゃうよね。
+6
-1
-
3057. 匿名 2019/01/01(火) 12:06:14
>>3052
それ分担してもらえないからパートや
専業主婦になるんだよ+4
-1
-
3058. 匿名 2019/01/01(火) 12:06:15
>>3043
外人はあまり年収とか気にしないからね
移民が少子化解決のカギになりそう
しかもハーフの子って優秀な子が多い
逆も多いけど+7
-1
-
3059. 匿名 2019/01/01(火) 12:06:59
>>3056
日本人のいいなずけがいるのが1番確実だね+1
-1
-
3060. 匿名 2019/01/01(火) 12:07:01
>>3055
あんたを含めてね+0
-0
-
3061. 匿名 2019/01/01(火) 12:11:17
>>3057
パートや専業ならなおさら家事やらないと
それで分担なんて文句言うのは相当なワガママ+5
-2
-
3062. 匿名 2019/01/01(火) 12:15:42
>>3057
きちんとした職場についてる人は専業やパートなろうとするバカはいない。
それは元々辞めたい人達+4
-2
-
3063. 匿名 2019/01/01(火) 12:17:38
>>3062
そういうきちんとした職場で仕事続ける人が男性にも家事求めたら不公平なの?+0
-1
-
3064. 匿名 2019/01/01(火) 12:19:55
子供を育てる為の医療費や教育費を無償にしましょう
では財源は?
結局、独身や子無しから(税金として)取るしか無い
社会保障を必要とする年代と支える年代が被ってるんだから、子供が増える訳がないよね
+6
-0
-
3065. 匿名 2019/01/01(火) 12:23:18
パートでも社会保険払って長時間契約してる人なんかは負担して貰ってもいいと思うよ
皆が扶養の範囲内でパートしてる訳じゃないし
そういうのは個々の家庭で話し合うしかないよね
家事が負担に感じない旦那さんもいるだろうし
+1
-0
-
3066. 匿名 2019/01/01(火) 12:23:56
>>1976
うちの会社は、働くママを優先しすぎた結果、育休明けに昇進という慣例ができた。
なお、育休者をフォローし続けても、独身は昇進はなし。
子供は増えるかもしれないけど、こんな会社が良い会社なのかな。+23
-0
-
3067. 匿名 2019/01/01(火) 12:29:32
優れた精子を保存してる機関あるよな?
自分は自分の遺伝子はゴミだと思ってる、もし結婚することがあれば優れた遺伝子で子供を作って欲しい
俺の遺伝子はできれば残したくない
イケメンで頭が良く、健康で体格のいい男だったら育てたい
俺の遺伝子ではどうせ大した人間にならないんだから
きっと息子が大人になってから俺の子でないとカミングアウトしてもむしろありがとうと言うに違いない+0
-0
-
3068. 匿名 2019/01/01(火) 12:30:33
>>3066
盛ってないなら変だね。それか中小企業で昇進の母数が少なくて今たまたま偏ってるか。
経験とスキルをみて適任だったら産休中でもポジション空いたら昇進させるっていうのはアメリカなんかではあるけど、独身は昇進なしって聞いたことない。+1
-1
-
3069. 匿名 2019/01/01(火) 12:30:36
核家族が増えたからだよ、一人きりで子供見てたら精神おかしくなるよ。
毒親とかもおかしくないか?+2
-0
-
3070. 匿名 2019/01/01(火) 12:35:28
>>3067
人間は遺伝子だけじゃないからね。あなたが「ゴミ」かはわたしには分からないけど、一般論として遺伝子良くても育ての親がゴミでは…+0
-0
-
3071. 匿名 2019/01/01(火) 12:35:33
>>3062
それはない
知人の東大卒女性は結婚して夫の勤務に
付いて行くためにめちゃくちゃ大手
退職したから+2
-0
-
3072. 匿名 2019/01/01(火) 12:37:37
>>3061
だから分担期待出来ないからパート
と言ってるのに文句とか何ずれた
事書いてるの?+1
-0
-
3073. 匿名 2019/01/01(火) 12:41:16
子供の配偶者に外国人構わないけどな。人種はなんでも良いよ、人間性や地頭の方が大事だと思う。+5
-2
-
3074. 匿名 2019/01/01(火) 12:41:27
女性活躍推進なんてクソ食らえだよ
現代の女性には逃げ道が一切無いからハッキリ言って苦行レベルにしんどい
大学出て正社員で働いて、子供何人も産んで時短で働きながら家事育児に頑張るキラキラワーママ☆なんて幻想もいいとこ
大抵ぶら下がりになって大した仕事もせずに既得権を振りかざして甘い汁吸ってるよ
そのしわ寄せやマウンティング対象になるのは独身や既婚小梨の女性がほとんど
しわ寄せのせいでそれどころじゃない人もいる
それだって仕事も家事育児も結局女性がやらざるを得ない状況のせいなんじゃない?と思う
かと言って専業主婦だと家計は厳しいし寄生虫とか罵倒されるし、じゃあどうすればいいの?
結婚してても子供いなきゃ一人前じゃないみたいに見下されるし、かといって産めば仕事家事育児全てをこなさなきゃいけないし、どこに行っても辛い状況が待ってるのに安易に産めないよ+16
-1
-
3075. 匿名 2019/01/01(火) 12:42:11
>>3072
男性が年収確保する為に労働時間増やさないといけないから分担できないって話でしょう。+2
-0
-
3076. 匿名 2019/01/01(火) 12:43:01
>>3052
きちんと稼いでいても
って書いてるのに、きちんと稼いでないからってどういうこと?
2割でも1割でも、稼いでる場合のこと書いてるんだけど+0
-0
-
3077. 匿名 2019/01/01(火) 12:43:32
10年後までに解決しないと厳しいと思う+2
-0
-
3078. 匿名 2019/01/01(火) 12:44:27
>>3075
違う
男は時間があるば家事育児じゃなく
自分のために時間使う
女が帰宅して家事してる間男はゲーム
なんてよくある話+4
-2
-
3079. 匿名 2019/01/01(火) 12:47:10
>>3078
そういう家庭もあるだろうねと言う話で終わってしまうね。
女性や男性という大きな主語で書いても仕方のない事。+2
-1
-
3080. 匿名 2019/01/01(火) 12:48:54
>>3074
とりあえず寄生虫とか罵倒されるのはネットの世界だけだから、除外して考えていいと思う
ネットの不特定多数の意見は無視して自分が良いと思うように生きればいい+4
-2
-
3081. 匿名 2019/01/01(火) 12:49:30
>>2994
埼玉、千葉が一位じゃない?+1
-0
-
3082. 匿名 2019/01/01(火) 12:51:49
>>3079
終わらない
統計に出るくらい家事時間が少ないのは
一般的な話+2
-2
-
3083. 匿名 2019/01/01(火) 12:52:54
>>2994
専業主婦増やすのは解決にならないってのは同意なんだけど、その数字は東京で独身が多いを考慮してるのか気になる。結婚してる夫婦の出生率だけみてもその差はあるんだろうか。+1
-0
-
3084. 匿名 2019/01/01(火) 12:55:18
通勤時間を減らす。
物理的に無理なのは分かってるけど、みんな通勤時間15分以内とかだったら随分余裕出ると思う。
片道1時間以上の子持ち会社員です+3
-1
-
3085. 匿名 2019/01/01(火) 12:57:10
>>3076
1割とか2割しか稼げないなら夫も家事を1割か2割くらいしかしなくていいんじゃない?
現実は1割2割または専業が外で働いてる夫に家事半分分担しろって言ってる+2
-0
-
3086. 匿名 2019/01/01(火) 13:00:40
人間も魚と一緒なんだよ
生存競争が激しい小魚は子沢山
先進国は子供をそんなに産まなくなるんだよ
我が子の生存率が低い家庭は子沢山
金持ちは一人か二人
先進国は移民が子供を増やしてるだけだし
日本もそっくりあてはまる
テレビで、「100歳、長寿、金さん銀さん」フィーバーで長寿素晴らしい!って、お年寄りがもてはやされたころから、日本人は自然と子供を産まなくなっていった
たぶん、なんかのスイッチでもあるんだよ、動物の本能
そんなに人間が多ければ素晴らしい国で成長するなら、どこの国も、自国民の外国への移民は許さないはず
現実は、貧困国ほど子沢山、戦争が多い、治安がわるい
日本は移民が増えると、貧困か戦争になってしまう
日本は歴史的に過去最大級の人口数
バブルの日本の人口は1億だったけれど、景気が良かった
人間は女性も男性も、50歳で亡くなってた時代が一番幸せだった
介護問題もほとんどなかった。
なぜなら、ガンになったら人生終わり
脳梗塞もいろんな病気も手遅れ、サヨナラ
そもそも、認知症になるまで長生きしてなかったので、介護のお嫁さんも楽だった
大半の平凡な人間は人生50年が最適な寿命だったんだよ
50歳過ぎると人生退屈で暇をもてあます人の多いこと
延命治療も年金も生活保護も50歳まで、それ以上長生きしたい人は、全て自己責任にすれば、日本は復活するとおもう
+7
-0
-
3087. 匿名 2019/01/01(火) 13:03:29
4割と言われる派遣社員を正社員に。
年収が上がれば結婚する人が増える。+5
-1
-
3088. 匿名 2019/01/01(火) 13:06:33
郊外の保育園などすごい勢いで破綻してる。
足りないと言ってるのは首都圏ぐらい。
これを何とかした方がいい。+8
-0
-
3089. 匿名 2019/01/01(火) 13:12:11
ただでさえ足りてない社会保障費を一層減らし続ける安倍政権が、大盤振る舞いで予算つけてるのが教育無償化。
他の世代の社会保障費を減らしてまで力を入れて財源を捻出してるのでこれ以上は望めない。+2
-0
-
3090. 匿名 2019/01/01(火) 13:13:07
そういえば42歳女美人と23歳男フツメンの超ラブラブカップル知ってるわ。肉体関係もあるのを知ってる。
女はシングルマザーで養育費に困っていて、その彼氏が自ら毎月3万渡してるらしい。交際費も全額彼氏が出して女は出さない。
だから私は女に訊いてみた。
彼氏と再婚するの?って。
あっさりと、彼氏とは再婚しないって真顔で答えてた。
言っちゃ悪いけど、この女の彼氏は馬鹿だなって思った。
+3
-2
-
3091. 匿名 2019/01/01(火) 13:14:56
>>3073
子供が結婚して外国に移住が増えたら、日本の日本人人口が減るよ+2
-1
-
3092. 匿名 2019/01/01(火) 13:16:52
>>3017
中国人でも、日本で子供を産むと、日本政府から、一人45万円支給される
これ外国人悪用されてるらしい
親子が本当の親子なのかとか調べてなくて、日本は書類審査だけで簡単何だってね
+7
-0
-
3093. 匿名 2019/01/01(火) 13:24:25
>>2515
子供を産むかわからない人を産む気にさせるか結婚率あげるのも大事だよ
今子供を産んでる人だって年齢の壁が出てくるからそのあとに続く人が増えなければ意味がない
子供を産んでない人の主張だって無駄ではない+0
-0
-
3094. 匿名 2019/01/01(火) 13:27:50
日本の家族の形態が変わったんだよね。
NHKでは、いつまでも家族世帯の標準が夫婦に子供2人、そんな世帯なんてホント少数なのにいつまでも子供2人を標準世帯で考えてるのに違和感がありすぎ。
まぁ、NHKぐらい年収があれば子供2人で専業主婦で生活できるんだろうね。
受信料で。
結局お金ですね。少子化問題の解決は
日本人をやすく使いすぎてるのでそれを改善できないなら子供は増えない。
4月からは外国人がいっぱい子供産むんじゃないですか?
日本は外国人にはやたら甘いこと言うから。人口は増えるかもね。
そして日本人の賃金は外国人と一緒にさらに下げられる。+6
-0
-
3095. 匿名 2019/01/01(火) 13:35:11
多夫多妻+0
-0
-
3096. 匿名 2019/01/01(火) 13:38:44
>>3068
残念ながら、本当です。会社の規模は1,000人程度です。
子育てママはいいモデルケースなので、花形の企画に名前だけいれ、実績を付けてあげる仕組みです。
また、人事考課は所属長ではなく、人事部が全決定なので、実情は加味されません。
子育てママは、退職後も数年は再入社できるので中途も入れにくい。
独身男性は、見切りつける人多いですね。
+4
-0
-
3097. 匿名 2019/01/01(火) 13:52:01
年金3号と遺族年金(配偶者)を廃止して、その浮いた分を全国の学校給食費無料化に当てる。なんかまだ余りそうだから、教材費、ランドセルも支給する で、どうだろう?とにかく浮いたら学校の現物支給に回す。現金は絶対ダメ。何に使うか分からん。
+2
-0
-
3098. 匿名 2019/01/01(火) 13:58:32
>>3096
わ…うちもそうだわ。。。
育休取って実働四年の人が、独身男女実働9年より先に上がるとか。子ども生み続けて働かない方が昇進早いとか、モチベーション維持できない。。。なんか間違った方向行ってるよね。私そんなに無能なのかな…査定結果良いのに?
+9
-0
-
3099. 匿名 2019/01/01(火) 14:10:25
ムリムリ
もうとっくに対策出来る期限過ぎちゃったよ
外国人労働者を入れて社会を回す方に整備始めてる
そのうち日本人は半分くらいになるよ
マジで+3
-0
-
3100. 匿名 2019/01/01(火) 14:12:13
移民をたくさん受け入れて、日本人の良いところを受け継いでもらえばいいんじゃないの?治安や接客など良いところを受け継いでもらい、海外の良いことを日本人も見習っていけば。+2
-4
-
3101. 匿名 2019/01/01(火) 14:14:48
>>2946
そんなに多いの?なんか意外と若い人だけじゃなく年配?40歳くらいの人の中絶もあるってのはどこかでみたけど+2
-0
-
3102. 匿名 2019/01/01(火) 14:15:35
>>3052
育児と家事が母親の仕事とされてる風潮だから時短かパートか扶養内でとどめるんだよ+2
-0
-
3103. 匿名 2019/01/01(火) 14:20:30
>>3035
現状すでになってる。
だから、財務省としては結婚しないで、
独身のままか、完全共働きの子無し夫婦に増えて欲しい。
税収増えるから。
財務省は、非婚化、少子化して欲しいのが本音。
諸悪の根源は財務省。+4
-0
-
3104. 匿名 2019/01/01(火) 14:28:16
日本も銃乱射が当たり前 免許証を胸ポケットから出したら射殺 花火を銃声と間違え射殺 子供が庭先に入ったら射殺+0
-0
-
3105. 匿名 2019/01/01(火) 14:36:10
結婚しても子供つくらない夫婦なんて沢山いるよ。
正社員で働いてるけど、周りの既婚者女性は子なしが多数派。
労働で疲弊してるのに育児もとかしぬわ。+14
-0
-
3106. 匿名 2019/01/01(火) 14:39:47
>>3104
日本人はできるだけ移民と結婚して、核家族にならずに日本の実家住まいで、祖父母にも協力してもらい産まれた孫に治安などを教育する。
って風潮にしたら日本の平和を保てるかな。+2
-1
-
3107. 匿名 2019/01/01(火) 14:45:56
お金かかりすぎる。
スポーツとか勉強とかさせてあげたいと思ったら。
一人っ子選択してる人の何割かは、お金の問題だと思うな。+7
-0
-
3108. 匿名 2019/01/01(火) 14:52:24
移民と結婚する人は少数
日本に来ない白人系じゃないの?カップルになってる日本人って
あまりアジア系とカップルになってる人見ないよ+1
-3
-
3109. 匿名 2019/01/01(火) 15:06:24
>>3108
今はそうだけど、これからは、どうするのが自分の子供や子孫たちの安全や平和によいのか、子孫を残した人や残したい人が考えてつくっていくしかないんじゃないかな。もう日本の少子化も移民が増えるのも止められないんだから。+3
-0
-
3110. 匿名 2019/01/01(火) 15:08:47
子供が健康じゃないとか、犯罪者になるとか、引きこもりになるとかそんなこと想像してたら生みたくなくなる。
どんなことにもリスクは付き物だけど、そうなったときに本当に愛せるかわからないし…+1
-1
-
3111. 匿名 2019/01/01(火) 15:29:07
>>3109
基本考え方が違うし、容姿も含め恋愛対象になるのは難しいと思うよ
マナーが悪いアジア系や実家に送金求めてくる人だったら無理だよ+1
-1
-
3112. 匿名 2019/01/01(火) 15:37:04
経団連の人は下流日本人を逞しい移民と結婚させて
新たな大和民族を作って社畜にさせるらしい
盗難アジアの売春婦の女の子は日本人と違って従順だと
謂っておられる+4
-0
-
3113. 匿名 2019/01/01(火) 15:46:27
公立中学校はドラッグと銃撃戦が日常茶飯事になり
中学受験の熱が最高潮になるまで予想できる
裏路地に入ればブラックラグーンみたいな銃撃戦が
行われ ストリートチルドレン同士で麻薬組織の抗争
ホームレスから脱出する唯一の方法は路上の売人から
マフィアに取り立てられること
これが未来予想だけど経団連には関係ないよね+5
-1
-
3114. 匿名 2019/01/01(火) 15:46:57
>>3111
マナーが悪いアジア系の人たち同士結婚して、産まれ育つ子供もマナー悪い。そういう人たちがたくさんいる中で暮らすようになる。日本がコートや荷物でカフェの席取りなんてできない国になるのは時間の問題かな… 持っていかれちゃう…+7
-1
-
3115. 匿名 2019/01/01(火) 15:48:27
>>3112
で、自分等(経団連の爺)どもは若い日本の女を愛人に囲おうとしているのかな?
私利私欲のために日本を壊す余裕で国賊だよね+0
-2
-
3116. 匿名 2019/01/01(火) 15:51:17
中絶を禁止すれば70万人出生率あがるんだっけ?
中絶を何割か減らせればなんとかならんのかな+1
-7
-
3117. 匿名 2019/01/01(火) 15:57:00
中絶費用を100万円にする+0
-6
-
3118. 匿名 2019/01/01(火) 15:59:01
>>3116
産みたくない産めない事情のある人に
無理に産ませても子供が不幸になるだけ
数だけで考えない方がいい+16
-2
-
3119. 匿名 2019/01/01(火) 16:02:25
>>3118
コンドームすればいい話+3
-2
-
3120. 匿名 2019/01/01(火) 16:04:59
>>3119
それは100パーセントの避妊にはならない+1
-1
-
3121. 匿名 2019/01/01(火) 16:06:40
>>3120
子供産めないんだったらSEXするなよ笑+3
-4
-
3122. 匿名 2019/01/01(火) 16:08:55
>>3121
少子化解消の話であって中絶の是非
語るところじゃないんだよ+4
-3
-
3123. 匿名 2019/01/01(火) 16:15:42
保険証の裏に臓器提供の意思表示欄があるじゃない。ああいう感じで安楽死や尊厳死、延命治療を希望するかどうかなどの意思表示欄ができる世の中になって欲しい。自分に何かあった時にもう自分では意思表示できない症状かもしれないから必要欄と思います。+6
-0
-
3124. 匿名 2019/01/01(火) 16:18:52
みんなが長生きするようになったから、自分の老後のことに手一杯で子供産む余裕がない。
昔は65歳くらいで死んで、その子供は相続で入ってきた資金を自分の子供の学費や結婚資金に充てられたりでうまく循環してた。
だからといって、長生きは止められないよね…+10
-0
-
3125. 匿名 2019/01/01(火) 16:30:23
取り敢えず少子化&移民夫婦の子供は大学に行けないから
Fランク大学は手に職の学部を除いて倒産するよね
男女別学の思春期の子供を相手にしたアイドルや萌えアニメ
のビジネスモデルも破綻するし
どう変わるんだろうね世の中は+3
-0
-
3126. 匿名 2019/01/01(火) 16:43:29
>>3002
専業主婦の中には闘病中、介護、障害、働けない理由がある健康な人以外も含まれるのだから、本当はもっと少なくてもいい筈だよ。
共働きの方は働けるぐらいの環境や体を持っているってことだもの。
+6
-1
-
3127. 匿名 2019/01/01(火) 16:47:04
>>3025
貧乏子沢山って昔から言うしね。しかも虐待親ってなぜか3人とかで
お腹にもいるとか……。+4
-0
-
3128. 匿名 2019/01/01(火) 16:48:20
>>3125
爺さん婆さんを募集する大学が出てきそう
あ、もうそれ老人ホームだ(笑)+1
-0
-
3129. 匿名 2019/01/01(火) 16:53:04
>>3116
イヤな男の遺伝子を受け継ぐ子なんて愛せない。+3
-0
-
3130. 匿名 2019/01/01(火) 16:55:14
長生きが罪みたいな風潮。+3
-0
-
3131. 匿名 2019/01/01(火) 16:57:05
皆65才になったら生きちゃダメ。
子供のために早くいなくなってね。+3
-2
-
3132. 匿名 2019/01/01(火) 17:45:14
お金以外に何があるんだよ!
お金さえあれば2人目産むわ確実に+0
-0
-
3133. 匿名 2019/01/01(火) 18:09:42
自分がもう一度同じ人生を送り直せ、と言われたら、自分がこの世に生を受ける前戻って母親を殺すね。
+0
-1
-
3134. 匿名 2019/01/01(火) 18:13:36
健康で頭も容姿も良くて
大人しくて優しくて素直で育てやすく
コミュニケーションりょくも高くトラブルも少なく
進研ゼミだけで高偏差値高校~国立大に行ってくれる
子供が確実に産まれるなら5人は産むけど
+2
-1
-
3135. 匿名 2019/01/01(火) 18:19:06
すごいデブでブスで人の悪口や虚言ばかりで
ヘビースモーカーで不潔で軽度知的っぽい人
子供3人いて、さらに妊娠中…
妊娠中なのにタバコ吸いまくり
上2人支援学校、下が支援学級
こういうのは繁殖するなって強制できないのか
こんなのばかり繁殖してもナマポが増えるだけだし+0
-0
-
3136. 匿名 2019/01/01(火) 18:31:42
在○とか部○の子供は
自動車教習所代無料
学費も勉強できれば大学無料
今はどうか知らないけど
昔は↑でさらにナマポ支給もあって
住居も無料で余裕だったか子供全員大学入れ
公務員や教師にして
そのうち一戸建てを建ててるよ
+2
-0
-
3137. 匿名 2019/01/01(火) 18:42:48
>>2285
男の人から社会を奪うのは魂の殺人だと、仕事の出来る男性は言ってましたよ。
俺は男女平等なんか要らない、家事なんかさせないで思い切り仕事させてくれってさ。
家事嫌いな人多いよ。+1
-0
-
3138. 匿名 2019/01/01(火) 19:03:33
異常に多い議員の数を4分の1に減らして無駄な税金食いを排除
北欧みたいに18歳まで医療費免除とか、子育てを地域ぐるみで支援するとか、無駄に使っていた税金を有効利用出来れば少子化どころか経済全体が良くなると予想+5
-0
-
3139. 匿名 2019/01/01(火) 19:09:42
ブスだしお金もないし時間もないから自分は産めない。ブスが子供産んだら子供もブスだしお金ないと子供育てられないし仕事で忙しいし色々考えたら子供を幸せに出来ないから自分は産めない。+0
-0
-
3140. 匿名 2019/01/01(火) 19:09:52
上級国民がそんな事をするわけがない
前近代に逆戻りして階級社会の復活させたいのが
彼らの意向だよ+0
-0
-
3141. 匿名 2019/01/01(火) 19:13:38
>>3061
最近は専業、パートは家事完璧にやって当たり前って言う人がよく居るけど人それぞれだし別に専業だからって完璧にやらなくって手抜きしたっていいと思うけど。
少なくとも子供がいれば休んでる暇はない+4
-1
-
3142. 匿名 2019/01/01(火) 19:47:39
>>3103
そうなると人口とざえるね+0
-0
-
3143. 匿名 2019/01/01(火) 19:53:37
>>3052
本当に2割なのかな?
身近に2組も共働き正社員の人いるわ+0
-0
-
3144. 匿名 2019/01/01(火) 19:58:42
>>3048
結婚お祝い金は偽装結婚離婚が増えそうだから
結婚の実態が確認出来たら数年後に
振り込まれるとかがいいな
+0
-0
-
3145. 匿名 2019/01/01(火) 20:06:14
>>3097
それ廃止したらもっと少子化だよ+1
-1
-
3146. 匿名 2019/01/01(火) 20:14:24
+8
-0
-
3147. 匿名 2019/01/01(火) 20:36:28
>>3145 同感
自分の老後資金の不安も少子化に繋がってるから、公的老後資金カットされると、安心して子供産めない+1
-0
-
3148. 匿名 2019/01/01(火) 20:44:09
>>3146
顔面偏差値平均以下で知性のかけらもないなぁ。
愛人枠や枕営業すら出来ないと思う。+3
-0
-
3149. 匿名 2019/01/01(火) 20:53:44
お金とか関係なく、子育てなんて
フルで一人でやってたら
自分の時間なんて全然ないし
やってあげても水の泡な事よくあるし
一人だったらすぐ済むのに子供いたら
何倍の時間もかかったりするから
本当に色々考えてたら産めないと思う。
お金がある程度あるなら勢いだと思う。+3
-0
-
3150. 匿名 2019/01/01(火) 21:03:31
そんなに収入関係あるかな?
私が前に働いていた販売職は給料めちゃめちゃ安いのに男性も結婚していったよ。
5年働いても手取り20万もいかないのに。+2
-0
-
3151. 匿名 2019/01/01(火) 21:07:51
>>150
ちなみに子供も作ってたよ
まあ奥さんは強制的に共働きだけど+0
-0
-
3152. 匿名 2019/01/01(火) 21:37:10
>>3086
バブル期の1989年は人口1億2300万人
2018年の現在は1億2600万人
人口変わらないよ+0
-1
-
3153. 匿名 2019/01/01(火) 21:39:37
>>3146
今の若い子は“世界勘違い女選手権“やったら日本1位なんちゃう?笑
鏡見て身の程わきまえて欲しい+9
-0
-
3154. 匿名 2019/01/01(火) 21:44:17
>>3150
自分を客観的に評価できる人は結婚できる
対した男じゃないのに「若くて可愛い家庭的な嫁が欲しい」
対した女じゃないのに「イケメンで180cm以上、最低でも年収1000万」
こんな奴は結婚できない+10
-2
-
3155. 匿名 2019/01/01(火) 21:52:25
出生率がヤバイ国ランキング
1位韓国 0.961
2位シンガポール 1.067
3位香港 1.169
4位台湾 1.180
5位ボスニア 1.241
東アジアはまぢヤバイな(;'ω')+4
-0
-
3156. 匿名 2019/01/01(火) 22:03:17
>>3155
日本はそれでも10位にも入ってないんだね、意外。てか韓国はヤバイな+6
-0
-
3157. 匿名 2019/01/01(火) 22:22:11
>>>3129
でもセックスするほど愛した相手なんじゃないの?+5
-0
-
3158. 匿名 2019/01/01(火) 22:24:39
>>19
年寄りはまだ良い
問題は外国人、なんでこんなに外国人ばかり優遇されてるの?
それでまた増やすとか恐ろしいよ
+11
-3
-
3159. 匿名 2019/01/02(水) 00:16:46
バリキャリ女なんてほんの一握り。
しがみつくほどのキャリアでもないくせに結婚より仕事、子供より仕事、、で、更年期近づいてきたくらいで結婚や出産願望に取り憑かれて不妊様になるって感じのおばさんが多いよね。
大したキャリアでもないヤツほど、キャリアウーマン気取ってるよね。+12
-2
-
3160. 匿名 2019/01/02(水) 00:21:28
専業主婦バカにしてる人はさ、自分がいつでも専業主婦になれるとでも思ってんの?
なぜ自分の方が上だと思うの?
そんな考え方しか出来ないバカが仕事なんかできるかよ。
あんたを養ってくれる人なんてこの世にいないんだよ。
一生コマネズミのように働いとけよ。
それしか誇れるものがないんだから。+3
-5
-
3161. 匿名 2019/01/02(水) 01:01:07
結婚すると義親の介護問題や義兄弟や親戚との付き合いなど色々抱えて大変なこともあるから、そういうのを友人や親から見てきた人は結婚したがらない。ひいてしまうほど壮絶だということも、どうにかならないものかと思う。+4
-0
-
3162. 匿名 2019/01/02(水) 01:32:39
ネットの意見を見て、結婚は糞だって事がわかったから
…っていう幼稚な考えの人が増えたから。
こういう事書く人って何故か
(男の場合)嫁は専業主婦で家事しない設定
(女の場合)共働きなのに旦那は家事しない設定
そういう書き込みばかり選んで見てる。
結婚しない理由を自分の中で作りたいだけなんだよね。
結婚して幸せな夫婦なんていくらでもいるのに。+6
-2
-
3163. 匿名 2019/01/02(水) 04:42:01
>>3157
今の子はネットとかですぐ出会えるし愛はなくても生理的に受け付けるなら興味本位でしちゃって妊娠なんてこともあると思う。+1
-0
-
3164. 匿名 2019/01/02(水) 06:27:12
>>3155
香港マカオって国じゃないじゃん
貧国や紛争地域とかも入ってるし
G7の中ではイタリアに次いで
G20の中では韓国、イタリアに次いで低いってことね+1
-0
-
3165. 匿名 2019/01/02(水) 06:33:14
ナチュラルに女性蔑視する輩を消す(女含む)+1
-0
-
3166. 匿名 2019/01/02(水) 07:50:19
金持ちへの税制優遇やめて税収増やして子育て世代に還元すればいい。+0
-1
-
3167. 匿名 2019/01/02(水) 07:57:31
+2
-0
-
3168. 匿名 2019/01/02(水) 08:03:57
試験管ベイビーか、、、+0
-2
-
3169. 匿名 2019/01/02(水) 08:11:58
代理出産
不妊でやるよね
wikiのせられなかったので興味ある方は、検索よろ+0
-0
-
3170. 匿名 2019/01/02(水) 12:02:04
バブル世代には年金必要なくない?
金利が良くて10年定期で30万預ければ90万になったんだよ?
年金を子育て支援に回して欲しいよ。。+2
-0
-
3171. 匿名 2019/01/02(水) 18:38:22
>>48
産んで育てるのが得意な女性ってやっぱりいると思う
そんな人達が育てやすいようにもっとそっちに税金が使われたらいいと思うよ
残念ながら私は子供授からなかったけど、私が納めたお金がそんな風に使われたら嬉しいかな
政治家の馬鹿な豪遊や天下りに使われるよりよっぽど有意義+4
-0
-
3172. 匿名 2019/01/02(水) 18:47:58
>>66
嫉妬心湧いても切り替えたら良くないですか?
何時までも、それこそ病むまでとかあほらしくない+0
-0
-
3173. 匿名 2019/01/02(水) 18:49:39
>>70
でも実際子供授かって、子供育てるのは幸せですよ+2
-1
-
3174. 匿名 2019/01/02(水) 18:56:51
子供産みたくない人はさ、せめて子持ち叩くのはやめた方がいいかな
私も独身主義叩かれるのは嫌だしね+0
-0
-
3175. 匿名 2019/01/02(水) 19:15:41
女は結婚すれば必ず専業主婦。
男は定年まで妻子を養えるって微妙じゃない?
私が男なら、そんなに金あるなら余計に結婚したくぬいよ。
+3
-0
-
3176. 匿名 2019/01/02(水) 19:16:32
>>3174
それは、子持ちに非常識な迷惑かけられても、我慢してねってらこと?+3
-1
-
3177. 匿名 2019/01/02(水) 21:41:03
>>115
うちは30万くらいかかったよ(笑)大変+0
-0
-
3178. 匿名 2019/01/02(水) 21:49:28
>>125
そういうの本当にやめて欲しい
子供産んだらDQNみたいに思われるの?そういうこと発言する人間の質の方が明らかに下だと思うだけど。独身なら独身らしく、子供産まないなら産まなくてもいいから大人しくしてて
産み育てたい人間をわざわざ貶めないで+2
-3
-
3179. 匿名 2019/01/02(水) 22:49:44
>>163
(笑)+0
-0
-
3180. 匿名 2019/01/02(水) 23:20:58
>>166
こんなクソみたいな意見にプラスww
日本は終わってるな
あんた何目線だよ+2
-3
-
3181. 匿名 2019/01/02(水) 23:32:52
>>196
DQNとか馬鹿にする前に授かる努力すればいいのよ+1
-3
-
3182. 匿名 2019/01/02(水) 23:45:52
>>229
むしろそちらに向かわされてるんじゃないか?+0
-1
-
3183. 匿名 2019/01/03(木) 07:03:55
>>293
ショプとかで親子連れ見かけたとき、女がブスだと、何であんなブスが結婚してるのに私は出来ないのか不思議だった
けど同窓会の時スマホで最後に撮った写真を見て私が結婚出来ない理由自覚した
スマホの写真微妙に色補正されてたり、外で撮ったから皆同じような色合いに見えるコート着てたり、顔が小さいこともあって自分が何処か直ぐには分からず、順番に皆の顔たどってた
その時凄いブスだな誰コレと思える顔があって、同級生なのに誰だか分からないから暫く思い出そうと記憶辿ったりしてたの
その誰だか分からない女性の手元見た時、見覚えのあるハンカチで愕然
さらに順番に肩から掛かってるバッグの紐も、コートの形もやっぱり見覚えがある
そのブス私だった
私は普通顔の何処にでもいる顔だと思ってた。決して自分が美人だなんて誤解はしてなかったよ。けど私自身は普通顔で、街中で見かけるブス既婚者よりはなんぼかマシだと正直思ってた。だけど現実は違ってました
貴方の言ってること少なくとも私には当てはまるし、結婚してる同級生達はやっぱりそこそこ綺麗でした。だからもう結婚は諦めました
だから少子化対策では何も出来ないです
+1
-0
-
3184. 匿名 2019/01/03(木) 07:10:41
>>307
それこそガルちゃんとかでも子育てトピ立てて、躾は親がちゃんとするべきだと若い世代叩きするしかないでしょ
そうしないと生きにくいという世の中に、とことんするしかない+0
-0
-
3185. 匿名 2019/01/03(木) 07:21:48
>>327
綺麗な外国人労働者が入ってきたら男は結婚したがるよ。そんなに心配しなくても日本人の代わりに国を動かし、支えてくれるようになるだろうね+0
-0
-
3186. 匿名 2019/01/03(木) 07:25:44
>>331
それこそやっちゃいかん気がする
元々子供欲しくないって女性が金のために産むのは無い気がする
それに金のために産もうと考える女性も母性皆無で駄目だと思う+1
-0
-
3187. 匿名 2019/01/03(木) 08:00:23
>>390
綺麗かブスかの違いにしか思えない+0
-0
-
3188. 匿名 2019/01/03(木) 08:19:19
>>401
貴方は芸能人叩きトピに惑わされてる、自分では考えられないバカだろ
それか自分で知ろうとさえしない情報難民
どう見ても彼女は幸せな勝ち組+0
-0
-
3189. 匿名 2019/01/03(木) 10:52:39
>>429
うちは兄弟多くて個人の部屋とか無かったから人との一緒の生活が苦にならなかったよ
彼との同棲も苦痛じゃ無かった。ガルちゃんで人と一緒に長時間過ごすの無理だから彼氏と同棲とか無理って人多くてびっくりしたくらい
後は兄弟多くて弟や妹の世話してたから初めての育児も(勿論苦労もあったよ)全然楽だった
うちは田舎の一軒家で家が広く部屋数も多いけど、敢えて子供達に個室は与えない
もう少し大きくなったら男の子は男の子同士、女の子は女の子同士で同じ部屋を与えるつもり+0
-0
-
3190. 匿名 2019/01/03(木) 10:56:21
>>432
ネット以外で叩かれてるの知らない(笑)
うちの職場も産んで産休数年取れて、復帰は当たり前で、私はそれで今4人目だけど何も言われないよ
それとも、言われたって気にもしないから耳に入ってこないのかな+0
-2
-
3191. 匿名 2019/01/03(木) 13:15:57
>>3178
子沢山はDQN多いのは本当だし、高学歴が少子化も当たり前だから仕方ないんじゃない?
子供産んだからDQNじゃなくて、家族計画も出来ないのに金ない、共働きでも金ない、子供学童や塾に行かせる金ないから放置や道路族だし子供が何しても分からないから他人やDQN化してても親は分からない。
共産党社員の両親も共働きで子供が何十人と犯人連れ込んで女子に酷い事してても気付かず、でしょう?
+3
-0
-
3192. 匿名 2019/01/03(木) 14:36:50
一人の子供に金かかりすぎ、子供のありもしない可能性とかに凄い金かけてる親、子供ではなく、自分自身に金かけすぎな独身者と親、共通するのは昔はなかった金のかけ方する、程度の差はあるけどもバブルの感覚が抜けてない人が多い、だから金持ちほどありもしない可能性を色々試してあげたくなる、日本人は先細りで減る一方だろうね
もう日本人は先細りだろうね+1
-0
-
3193. 匿名 2019/01/03(木) 14:45:46
金持ちほど頭良いので偉そうに日本の未来の話しを熱弁するが、自分の事意外あまり考えないよね、本当に日本人の事を考えて少子化、環境問題、経済格差などを考えてる日本人なんて一人もいないでしょ?自分の事ととりあえず自分の目に見える子供と孫ぐらい後はどうなろうと本当は気にしてないよね❗政治家が自分の名前を歴史に残したいとか思ってるぐらいじゃないの?+0
-0
-
3194. 匿名 2019/01/03(木) 14:47:29
優秀な人間のクローン大量生産とかね+0
-0
-
3195. 匿名 2019/01/03(木) 16:10:34
>>575
それいいかもね
必要最低限しか電気無くて、スマホの充電も一日一回だけとかなら、ネットじゃなくて人に向き合う時間も増えるかもね+0
-0
-
3196. 匿名 2019/01/03(木) 16:20:19
>>579
別ですが。私は単純にぶすだからです。結婚はしたいし子供も欲しいけど、単純にブスだから男の人に相手にもされません。頑張ってみたけどダメでした+1
-0
-
3197. 匿名 2019/01/03(木) 17:11:54
>>598
私けっこう幸せなんだけどね
そんなにみんな不幸感じて生きてるの?
楽しいことたくさんで逆に飽きてんじゃない+0
-0
-
3198. 匿名 2019/01/03(木) 17:34:13
>>636
子なし選択ではなく、高齢で子供授からないだけなんじゃないの?+0
-0
-
3199. 匿名 2019/01/03(木) 17:50:34
>>669
専業主婦叩くの止めなよ( ̄▽ ̄;)お母さんが家に居てくれるのは子供にとって安心だよ+2
-0
-
3200. 匿名 2019/01/03(木) 17:54:31
>>676
馬鹿はあなただと思う+0
-0
-
3201. 匿名 2019/01/03(木) 17:58:05
>>680
あなたも馬鹿なのね+0
-0
-
3202. 匿名 2019/01/03(木) 19:10:17
女が騒がないこと+0
-0
-
3203. 匿名 2019/01/03(木) 20:53:05
いくら少子化だからって、
貧乏子沢山を増やしたところで未来に繋がりにくい
何でその辺が分からないのかな?+4
-1
-
3204. 匿名 2019/01/04(金) 17:35:35
お前らは「俺だってニンゲンでジンケンあるからリア充とも平等なんだ」と信じたいから世の中恨むことになるんじゃないか?
日本は今も昔もバブル期を除いて階級社会だよ+0
-0
-
3205. 匿名 2019/01/04(金) 17:39:12
>>3203
日本人が貧乏子沢山を拒否してるから
移民を入れるんでしょ 移民の2世が大人になって
犯罪する頃には死んでるから他人事だけどさ+0
-0
-
3206. 匿名 2019/01/05(土) 06:49:46
人口多い氷河期がミスったから 出生数は 激減し続ける
本来なら 赤い線の部分があったんだよ
これが無いから 高齢化率 40% もちろん現役増税地獄+5
-0
-
3207. 匿名 2019/01/06(日) 23:25:18
少子化に繋がる政策してさ、子供や結婚に興味持たせずそれらが面倒臭いとさえ思わせてさ、他国の人間に子供産んでもらって日本と同化してさ、最後に完全支配ですね
分かります。賢いですよね、他所の国は+3
-0
-
3208. 匿名 2019/01/19(土) 23:40:22
>>47
男性への性教育を徹底して欲しい。
女だけしどうしても、だまして裏ぎりに合ったりするから。
男児の母親の言う、男の子だから~のくだりは要らない。
甘やかすな+0
-1
-
3209. 匿名 2019/01/19(土) 23:57:58
>>3048
せっかく正式に結婚しても、3子、4子になると、中絶を希望する旦那が世の中にはいるんだよ。
恐ろしいことだ
主婦の堕胎が減らない。どうにか取り締まれないものか?
うちのお祖母ちゃんも4番目を中絶させられた。
要らないなら避妊に協力するべきだったのに+0
-0
-
3210. 匿名 2019/01/20(日) 00:01:32
>>3135
発達障害は遺伝するからつらい結果になるだろうね。
自分の兄弟を介護しながら、自分の子供の何人かは発達で大変な人もいます。
子供を産むのは博打すぎる+0
-0
-
3211. 匿名 2019/01/20(日) 00:22:05
>>14
結婚したとたん旦那が暴力者に変わったらどうしようと、交際すら怖い。
何を信じればいいかわからない。+0
-0
-
3212. 匿名 2019/01/20(日) 00:27:14
>>3173
子供のクラスメイトに嫌がらせが趣味の子がいて、心労がたたり幸せ感が全くないです。
あるのは先が見えない絶望感。
深刻ないじめにはなってないけど、子育てが無ければこんなことにも関わらずに済んだのか?と思う。+0
-0
-
3213. 匿名 2019/01/24(木) 02:54:07
金金金。
経済的不安さえ取り除けば出生率上がるよ。
ただでさえ若い世代は自分達の生活すらままならず、貯金もろくにできないような給料しか貰えてないんだから、結婚や子どもは二の次になってしまって出生率が下がるんだよ。+1
-0
-
3214. 匿名 2019/01/24(木) 16:29:13
若年者の非正規雇用を減らす。
正社員の残業や負担を減らす。
かくいう自分もそう。
彼氏が病気で空白期間あって全然仕事が決まらない。自分も正社員で残業で病みそうになって、派遣やってたけどまた正社員目指して転職中。
産みたいけど産めない気がしてる…。頑張れなかった自分が悪いんだけどね。+0
-1
-
3215. 匿名 2019/01/29(火) 16:52:33
>>3
使えない中高年たちがいつまでも居座るから、
生産性が先進国で一番低いんだよ。
+1
-0
-
3216. 匿名 2019/01/29(火) 16:53:20
>>13
それな+1
-0
-
3217. 匿名 2019/01/29(火) 16:56:15
>>29
みんなわかってるけど、
もうどうしようもないのよ、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する