-
1. 匿名 2014/09/03(水) 16:38:26
友達がハンドメイドでスタイを作ってくれました!私はとっても嬉しかったので、時間があるとき私も練習して上手くなったら人にあげれるようになりたい!と思いましたが
中にはハンドメイド作品を嫌だと思うのか気になったのでトピ立たせてもらいました。
ハンドメイドでここまでなら嬉しい!などボーダーラインも気になります。
スタイは赤ちゃんの口にも入るので嫌な方は嫌なのかな、、、?
教えて下さい(*^^*)+173
-30
-
2. 匿名 2014/09/03(水) 16:39:27
消耗品・実用品なら嬉しい
ただの飾りはいらん+727
-12
-
3. 匿名 2014/09/03(水) 16:39:36
スタイは大丈夫!
おにぎりが駄目。+558
-14
-
4. 匿名 2014/09/03(水) 16:39:49
ハンドメイドは正直嫌だし、もらっても迷惑です。+394
-200
-
5. 匿名 2014/09/03(水) 16:40:04
親しい人が作ったものや、趣味の合うものならうれしい。+686
-10
-
6. 匿名 2014/09/03(水) 16:40:08
子育て中です。スタイは普通に嬉しいよ、私は!出典:img.allabout.co.jp
+590
-27
-
7. 匿名 2014/09/03(水) 16:40:18
自分が裁縫ダメなので、使う物使わない物に限らず私は嬉しい。+416
-15
-
8. 匿名 2014/09/03(水) 16:40:27
食べ物は迷惑。
物なら嬉しい。+336
-44
-
9. 匿名 2014/09/03(水) 16:40:46
おばちゃんが、マフラー編んでくれたことがある。すごく嬉しかったけどな~+285
-17
-
10. 匿名 2014/09/03(水) 16:40:48
なんでも出来ばえによるかな〜
+500
-7
-
11. 匿名 2014/09/03(水) 16:40:52
いらんわな。
貰って喜ぶふりはするけど・・・
贈る側は褒めて欲しいだけじゃないの?
+146
-223
-
12. 匿名 2014/09/03(水) 16:40:59
やはりちゃんとお店で買う方が
私は好き+345
-57
-
13. 匿名 2014/09/03(水) 16:41:26
親友とかプロ級の腕前ならうれしいです。
その他は迷惑すぎるのでやめてほしい。断れない相手に限って持ってくるのよねw+536
-22
-
14. 匿名 2014/09/03(水) 16:42:05
プレゼントする時は素材にも気を遣う
本当に小さなポーチとか、コースターとかの実用的でかさ張らないものにしています。+108
-13
-
15. 匿名 2014/09/03(水) 16:42:09
お店で買ったプレゼントのほうがうれしい。+272
-32
-
16. 匿名 2014/09/03(水) 16:42:22
小物系は嬉しい。
おにぎりはちょっと、、+167
-13
-
17. 匿名 2014/09/03(水) 16:42:41
彼氏に手づくりは、無しだよね!+34
-69
-
18. 匿名 2014/09/03(水) 16:43:03
職場の知り合いとかその程度だと迷惑、いらない。
主さんのいう友達がみんなでスタイなら私はあり。
オムツケーキのほうがよっぽどいやです。+219
-25
-
19. 匿名 2014/09/03(水) 16:43:15
物によるかな。
あと、身内びいきじゃないけど、ばあちゃんが作ってくれたものは
何でも嬉しかったな。
昔、友達がイヤリングを作ってくれて。
当時はピアスが主流で今のように可愛いイヤリングが少なかったから。
これがまたすごくツボなデザインで。
しばらく愛用してた。+219
-8
-
20. 匿名 2014/09/03(水) 16:43:37
上手で趣味があえば嬉しい。
下手で趣味が悪いものはいらない。+257
-4
-
21. 匿名 2014/09/03(水) 16:45:08
出来栄え良かったら嬉しいよ(*^^*)+119
-4
-
22. 匿名 2014/09/03(水) 16:45:25
嬉しいんだけど…嬉しいからこそ、大事にしすぎて疲れちゃうかも。+23
-18
-
23. 匿名 2014/09/03(水) 16:46:28
子ども産まれた時もらった パッチワークの掛け布団
キャベツ色で 手染めで すんごく嬉しかった!
やさしい気持ちになりました+248
-11
-
24. 匿名 2014/09/03(水) 16:47:34
妊娠中で自分で自分の子にスタイ作ってるけど、人にやろうとかは思わないなぁ…
嫌だなって思う人は絶対いるだろうし、やっぱり好みもあるだろうから、欲しいなとか作って!って頼まれたりしない限りはハンドメイドの物を渡したりはしないですね…+164
-17
-
25. 匿名 2014/09/03(水) 16:47:42
何でも作ってくれた気持ちが嬉しい♪+155
-18
-
26. 匿名 2014/09/03(水) 16:47:59
先輩に手作りのスマホ入れ、褒めたら同じものもらったことあって戸惑った。
使いたくないけど使わないといけないし。
いつまで使うのか???
この趣味じゃない地味なスマホ入れ、、
相手が転勤してくれたので 心底ホッとした。
ポーチとかならよかったのに。+189
-39
-
27. 匿名 2014/09/03(水) 16:48:48
友達同士の出産祝いはみんなでそれぞれ5,000分ずつの品物って決めてるんだけどその仲間からハンドメイド貰うってなると釣り合わんなって思う。+137
-27
-
28. 匿名 2014/09/03(水) 16:48:51
手作りのケーキとか嬉しい
+28
-61
-
29. 匿名 2014/09/03(水) 16:48:53
ビミョー+51
-13
-
30. 匿名 2014/09/03(水) 16:49:36
タダで貰えるものは
貰っとく( ☆∀☆)
貧乏なんで(´-ω-`)+100
-21
-
31. 匿名 2014/09/03(水) 16:49:38
いやや+29
-25
-
32. 匿名 2014/09/03(水) 16:49:50
はらぺこあおむしのひも通しのおもちゃもらったけど、嬉しかった!
こんな感じの!+560
-15
-
33. 匿名 2014/09/03(水) 16:49:52
ヘアアクセ(´・∀・)ノ
いくつあってもうれしい( 〃▽〃)+56
-10
-
34. 匿名 2014/09/03(水) 16:50:41
「この前プレゼントしたやつ飾ってる?(もしくは使ってる?)」という確認をしなければOK。
使い方、飾り方、活用頻度まで指導されると戦慄が走る。
「もし気に入ったら使ってね」というスタンスなら大丈夫。+302
-4
-
35. 匿名 2014/09/03(水) 16:50:48
心がこもってるのはうれしい!
でも、古くなったり飽きたりした時に処分しにくいってのはある。。+107
-5
-
36. 匿名 2014/09/03(水) 16:50:57
相手による。
義理母のハンドメイドは一切使わない。
いらない。+183
-35
-
37. 匿名 2014/09/03(水) 16:51:13
今まで何回か貰ったけど嬉しかったことは一度もありません。
そして一度も使ってません。
+33
-42
-
38. 匿名 2014/09/03(水) 16:52:06
速攻、タンスの肥やしとなっています。
+28
-37
-
39. 匿名 2014/09/03(水) 16:52:17
出来上がり・センスによる。+135
-10
-
40. 匿名 2014/09/03(水) 16:52:42
素人の作った物って細かい部分が甘いし、センスと能力、関係性によると思います。
手芸好きな姉がよく友達に頼まれてベビー用品作ってますが、
余程仲良い人にしか贈らないって言ってました。
一歩間違ったらオカンアートみたいなのもありそうですよねw+93
-7
-
41. 匿名 2014/09/03(水) 16:53:03
ハンドメイドって、完全にあげる側の自己満足だよね。+105
-51
-
42. 匿名 2014/09/03(水) 16:53:06
上手なら嬉しい。
働いていたころ、リース作りが趣味の上司(おじさん)がいて、「作品が増えすぎて、妻に置き場所がないから何とかしろと嫌味を言われるので、嫌でなければ貰って欲しい」と言われた。
「いいですよ」と軽い気持ちで答えたら、これが市販品と言っても全くおかしくない豪華で立派なクリスマスリース。会社の女の子たちも皆貰ってた。+315
-2
-
43. 匿名 2014/09/03(水) 16:53:07
作ってくれた人によるかも…。
以前だらしない知り合いから、子どもと一緒に作ったと、たい焼きをもらったときは持ち帰って捨ててしまった。
いつもニコニコして清潔感溢れる知り合いからもらったクッキーはおいしく頂いた。+132
-14
-
44. 匿名 2014/09/03(水) 16:53:10
私はハンドメイドのものって暖かみがあって好きだな。
でも基本的にはフリマとかお店とかで自分で選びたいかも。
贈り物でハンドメイドは、本当に上手な人とか好みに合ったものじゃないと難しい気がする。+85
-6
-
45. 匿名 2014/09/03(水) 16:54:05
リクエストして色々つくってもらったことがある
上手でセンスある人、尊敬~!+62
-5
-
46. 匿名 2014/09/03(水) 16:54:43
近所のおばさんが折り紙で作った箱やら、人形やら戴くけど、戸惑ってます。
手先が器用でかなり凝ったものですが、正直いらないです。
でも断れなくて困ってます。
お礼もしなきゃいけないし…+146
-5
-
47. 匿名 2014/09/03(水) 16:54:59
私は基本、貰い物は何でも嬉しい(笑)
だけど、その貰った物を定期的に捨てていないか、使っているか確認されるのが嫌…(ノ_・,)+66
-5
-
48. 匿名 2014/09/03(水) 16:59:00
友達の子供が幼稚園入園の時にお祝いってフェルトでお弁当作ったらすっごーく喜んでくれた。
今じゃ10歳になってお裁縫教室やってー!って裁縫箱持って1人で来る!
プレゼントしたのは…拾い画だけど、こんな感じに仕上げた!+312
-5
-
49. 匿名 2014/09/03(水) 16:59:54
おしゃれなハンドメイドの本とか
だしてる知り合いいるけれど
家のなかは犬や動物の毛だらけ
糞尿も臭いもひどい。欲しくない。
それ見てるので私は工場生産のものが安心+84
-17
-
50. 匿名 2014/09/03(水) 17:00:03
ハンドメイド品、大好きです
自分が不器用なので、わざわざハンドメイドのサイトで買うくらいです。
なので貰ったら嬉しいですよ!+62
-7
-
51. 匿名 2014/09/03(水) 17:01:26
手作りは捨てられないし
困ります。
自分のものは作るけど
人にはあげない
+26
-2
-
52. 匿名 2014/09/03(水) 17:01:34
センスによるかな…
親友がデザイナーで、スタイやミニバッグ、ピアスなどを手作りしてくれたけど売り物並みの出来栄えでセンスもよくて嬉しかった!
でも、職場の先輩が編んでくれたマフラーはオバハン丸出し…年齢や趣味にあったものなら喜ばれると思います+66
-1
-
53. 匿名 2014/09/03(水) 17:01:59
普段ボス的存在なグループ作ってるママさん。
近所なので家の近くでは挨拶しますが、学校では完全無視です。
お子さんがマフラーしてて誉めたら、すぐできるから作ってあげるよ、とお揃いでうちの子にも作って渡してくれた。
普段気まぐれな人なので気を使ってしまった。
まあ他の方も書いてるが自己満足とかもあるかもだし素直にありがとうでいいのかな。
悪い意味でなくて自己満足って見返り求めてではなくあげた時点で満足だろうから+15
-6
-
54. 匿名 2014/09/03(水) 17:03:01
手作り感ある温かみが好きだから
手作りの方が嬉しい
嫌がる人もいるから私は手作りあげないけど
というか作れない+16
-1
-
55. 匿名 2014/09/03(水) 17:04:25
おかんアートは正直勘弁(´д`|||)+108
-4
-
56. 匿名 2014/09/03(水) 17:05:18
ハンドメイドしますが、人からもらうは
苦手かな…
あと、作ってー♪と言われるのが
結構苦痛だったりもする+88
-1
-
57. 匿名 2014/09/03(水) 17:07:24
洋服を作るのが趣味のこが余りの布で作ったECOバッグは嬉しかった。
裏地もデニム地をつなぎ合わせてかなり丈夫だった。
デニムは上野のジーンズショップで裾上げした切れ端を「ご自由にお持ち帰りください」と置いてたらしい。
巾着とかそういう実用品ならほしい!
+23
-2
-
58. 匿名 2014/09/03(水) 17:07:34
市販品でお願いします+20
-9
-
59. 匿名 2014/09/03(水) 17:07:43
普段ボス的存在なグループ作ってるママさん。
近所なので家の近くでは挨拶しますが、学校では完全無視です。
お子さんがマフラーしてて誉めたら、すぐできるから作ってあげるよ、とお揃いでうちの子にも作って渡してくれた。
普段気まぐれな人なので気を使ってしまった。
まあ他の方も書いてるが自己満足とかもあるかもだし素直にありがとうでいいのかな。
悪い意味でなくて自己満足って見返り求めてではなくあげた時点で満足だろうから+4
-17
-
60. 匿名 2014/09/03(水) 17:08:22
だめよーだめだめー+4
-16
-
61. 匿名 2014/09/03(水) 17:09:17
59ごめんなさい二重投稿しちゃった。
よほどそのママさんがこわいのではありません。+26
-8
-
62. 匿名 2014/09/03(水) 17:10:08
手作り見せられた後気っを使って
かわいいねっすごいねっ ていうのも、疲れる。
ほしい?って言われて入らないとはいいずらい+53
-5
-
63. 匿名 2014/09/03(水) 17:10:13
姑が手作りの母子手帳ケース渡してきました。
正直、手作りされても困る。
好みもあるし、作るくらいなら買ってほしい。
ちなみに手作りの煮物や卵焼きとか食べ物を持って来られるのも嫌だ。+48
-13
-
64. 匿名 2014/09/03(水) 17:11:01
私は嫌かな。
でも実は私はハンドメイドって、親しい人に貰ったことは一度もない(。>д<)
例えば旦那の友達の奥さん(会ったことない)とか…
会社で引き継ぎをされないままに入って来られた派遣さん(上司を通していろいろマニュアルを送ったりアドバイスしたけど話したことも顔見たこともない)とか、宗教の勧誘の人とか(これは玄関に手作りクッキーが置いてあった)…
ロクなひとがいない(T_T)
+15
-10
-
65. 匿名 2014/09/03(水) 17:11:33
気持ちはうれしいけど、明らかに好みじゃないものもらうと困る
ピンクの花柄のブックカバーもらったけど、私がふだん好んで使ってるのは黒で無地のもの・・・
くれた人と年代も違うし、いつもの服装とも合わないし、どうしようって思った+38
-0
-
66. 匿名 2014/09/03(水) 17:11:49
飾り物とかって、部屋のインテリアと合わないから、嫌。
あと、バッグとかマフラーや髪飾りとかも、自分の服の系統と合わないし、ビンボー臭く見えるから、嫌。
子供に作ってもらった手編みのセーター類も、汚れても洗えなくて困るし、成長してすぐに着れなくなって今じゃタンスの肥し状態。
もらって嬉しかった物は。。。正直ないかも。
+23
-5
-
67. 匿名 2014/09/03(水) 17:12:01
自分の趣味に合う物。
もしくは買うのはためらうけど、ちょっと欲しい季節物で上手な作品。42さんみたいにクリスマスリースとか嬉しい。
困るのは趣味じゃなかったり、下手な物。
自分も色々作るけど、自己満足の世界なので、本人が希望しない限りあげない。
好きな人から貰うのなら上手でも下手でも関係ないけど(笑)+15
-1
-
68. 匿名 2014/09/03(水) 17:12:07
こだわりがあるからよっぽど趣味が合う子以外は嫌だ。仲いい友達の中でも一人か二人程度。
逆に私は食べ物なら有難く食べる。+10
-1
-
69. 匿名 2014/09/03(水) 17:12:08
バレンタインのチョコいらない…
+17
-3
-
70. 匿名 2014/09/03(水) 17:12:26
いらない。嬉しくない。
+18
-2
-
71. 匿名 2014/09/03(水) 17:12:51
実母の洋裁の腕前はかなりの物で、
編み物でも何でも市販品の様です。
そ れ で も
私は自分で選んで好きなものを買いたい!!!
少しの品数ならうまい人のならもらってもいいかも。
うちの母は大量に生産してくるので、
本当に困っている。+24
-4
-
72. 匿名 2014/09/03(水) 17:13:13
義妹から手作りのポーチとかティッシュ入れとか
色々もらったけど
どうしてそのチョイスなの?ってぐらい生地の柄がださくて
縫い方も雑
家に置いておくと他人から私が作ったように思われるのも
嫌で全て捨てた
私なら人にプレゼントするなら型紙とってイチから丁寧に作る
よく人にあげるのに恥ずかしくないのかなってぐらい下手くそ
だから私も人にあげない+35
-6
-
73. 匿名 2014/09/03(水) 17:15:25
私も子供も猫アレルギー
猫飼ってる方から手作りの布バックいただいた。
こわくて使えない…+28
-3
-
74. 匿名 2014/09/03(水) 17:15:29
私もいらないです。
意地悪な見方すると自己満足の押しつけという感じです。
お返しもきになってしまうし、もうらうと面倒な気持ちが強いです。
やはり心をこめて作ったものって念のようなものが少なからず宿るんだと思います。
ただの物なのですが、その人自身を感じとってしまうので疲れます。+36
-11
-
75. 匿名 2014/09/03(水) 17:16:15
手作りのものを貰うのが嫌だから、私も手作りをあげたことない。
手作りのものあげたがる人って押し付けがましいよねー。
なんでこっちが気を遣って、いらない物を受け取らなきゃいけないの?って感じ。
作るのは勝手だけどちゃんと気を遣ってほしい。+40
-8
-
76. 匿名 2014/09/03(水) 17:16:43
エコバッグにできるくらいの大きさの袋はうれしい。
重宝します。+12
-3
-
77. 匿名 2014/09/03(水) 17:18:13
貰う相手との関係によるかな〜?
あとはクオリティとセンスの問題とか…
悪気はないだろうから、親しくない人からでも頂いたらお礼はするけどこっちも気を遣うよねf^_^;)
+13
-0
-
78. 匿名 2014/09/03(水) 17:19:54
機能もデザインも抜群の作ってもらったコスメポーチは宝物です♡+13
-4
-
79. 匿名 2014/09/03(水) 17:20:33
前に手先の器用な友達が細かい刺繍を額に入れてプレゼントしてくれた。
我が家のタイプではなかったけど、我が家によく皆集まるし時間もお金もかかってるし飾るのに困った…
暫く飾ったけど今では処分に困ってる。
ハンドメイド云々より相手が喜ぶモノか考えればわかるのではないでしょうかね。+25
-1
-
80. 匿名 2014/09/03(水) 17:20:36
自分のことを考えて作ってくれたんだなと思うものは嬉しい。
ただ単に作るのが趣味でくれる場合はセンスと腕前が上級じゃないとうれしくない。+25
-3
-
81. 匿名 2014/09/03(水) 17:20:53
工藤静香さんがテレビで、ちゃちゃっと作ります!!って紹介していたレベルなら欲しくない
だって、糸は始末してなくて外に出てる、センス微妙な布の組み合わせで凄いでしょ!って自慢
していたので、もしママ友でくれるって言ったら困っただろうなと思ってしまった。
お子さんは喜んでるかも知れないけど、貰っても恥ずかしくて出せないかな。
+26
-2
-
82. 匿名 2014/09/03(水) 17:22:14
欲しくないし嬉しくないのに
もらったら
「○○ちゃんかたもらっちゃった♪」とか
SNSにアップしないといけない気がして
めんどくさい。
結局私のSNS使った遠回しな自慢じゃ…?
と気づいたのでFacebookやめた。+20
-5
-
83. 匿名 2014/09/03(水) 17:23:37
親しい人なら下手くそでも嬉しい!私のために頑張ってくれたという気持ちが嬉しい!+26
-6
-
84. 匿名 2014/09/03(水) 17:25:28
子供のものはブランド品貰うよりうれしいな!
長女が産まれた時に、名前を刺繍したスタイやベビー服貰った時はめちゃ嬉しかった(*^_^*)
私用にあまり趣味じゃない手編みの帽子を貰った時は微妙だったけど、、+15
-2
-
85. 匿名 2014/09/03(水) 17:27:15
エコバックとか、アクセとか貰ったことあるけど嬉しかったよ(^^)
バレンタインの手作りチョコやケーキはありがた迷惑^^;+5
-3
-
86. 匿名 2014/09/03(水) 17:27:39
43 わかる!不潔そうな人の手作りお菓子は口にできない+21
-0
-
87. 匿名 2014/09/03(水) 17:31:53
+60
-5
-
88. 匿名 2014/09/03(水) 17:35:10
自慢にしか思えません
自分のものは作ります。
私は結構器用でなんでも作る
知り合いや職場の子が
「これ作ったの。あげる!結構簡単に作れちゃうんだよ♪」って持ってくるたび
いらない 趣味じゃない 捨てられない
お宅犬猫飼ってましたよね?
簡単なの知ってる
とか言う気持ちを押さえて
「すごいですねーきれーー」
って言うの疲れる
+32
-14
-
89. 匿名 2014/09/03(水) 17:37:02
同じ方に手作りの物を色々頂きます。
使い易くて好みに合うお品は届いてすぐに使い始めて、今も重宝してます。
使いにくい物は押し入れの奥のどこかに…
ようするに、気持ちの問題とか、誰に貰うとかじゃなくて、使い勝手が良いかどうか。+14
-2
-
90. 匿名 2014/09/03(水) 17:37:54
上手な人からなら嬉しい。+17
-1
-
91. 匿名 2014/09/03(水) 17:40:34
新しく買ってきた布ならいいけど、作る人が以前着てた服などでリメイクされたものをプレゼントされるのは嫌だな。+42
-1
-
92. 匿名 2014/09/03(水) 17:41:03
プロ級のセンスがいい人から買うのは特別!!
って思ってネットで買ってたけど
デザフェスとかハンドメイドイベントで
作ってる本人様に会ったら
なんだか…やっぱり生活感が漂ってて
うーん。って思ってそれから買ってないや
+21
-4
-
93. 匿名 2014/09/03(水) 17:42:32
ハンドメイドのビーズステッチもらいましたが、正直いらないと思いました。。。+52
-13
-
94. 匿名 2014/09/03(水) 17:43:59
89
私は使い勝手どうこうより相手との関係性とかを考えちゃう。
+18
-0
-
95. 匿名 2014/09/03(水) 17:45:14
私はおかんアート、むしろウェルカム!実用品ならなおよし!
毛糸の座布団カバーとかアクリルたわしとか(笑)+41
-4
-
96. 匿名 2014/09/03(水) 17:46:46
髪飾りやアクセサリー貰ったらもう地獄
着けなきゃだめじゃん
本人の前で一度でも…めんどくさい。
自分で選べる市販品が一番…!!+22
-0
-
97. 匿名 2014/09/03(水) 17:46:54
本当に親しい人からのハンドメイドの贈り物は宝物になります。+30
-1
-
98. 匿名 2014/09/03(水) 17:47:42
私は食べ物系は嫌。大体クッキーやパウンドケーキじゃない?
元々甘い物が苦手なのもあるけど、その場で食べないといけない雰囲気も嫌
上にある手作りの本?やスタイ、エコバッグは嬉しいかも♪※ただし上手い人に限る
押し付けや見返りを求めない人ならば普通に嬉しいです+15
-0
-
99. 匿名 2014/09/03(水) 17:50:06
おかんアート欲しい!!+11
-3
-
100. 匿名 2014/09/03(水) 17:52:07
ネットで購入した
手作りのバックに飼ってる動物の毛が
いっぱい付いてて嫌だった
とったり、洗えばいいのだろうけれど
使ってないです。+9
-0
-
101. 匿名 2014/09/03(水) 17:58:42
ハンドメイド、嫌な人多いんですね…。
結婚した友人には粘土でマカロンタワーを手作りしてお祝いに送ってました。
色味のリクエストも聞いて、結婚式の受付に飾って貰ってた…手間も材料費もかなりかかるものなのですが今後は控えた方がいいでしょうか…。+17
-101
-
102. 匿名 2014/09/03(水) 18:03:17
義母からのティッシュボックスにかけるカバーと、ポケットティッシュカバーのお揃いのハンドメイド。
いらないけど、要りませんとは言えず。
しかも、柄も白地になんで今この柄買ったん???って感じの古くさいピエロ柄(-.-)+17
-3
-
103. 匿名 2014/09/03(水) 18:06:39
101
友達が喜んでくれるのであればいいのでは?
私は後々置く場所に困るので正直いらないです
あと「手間も材料費もかなりかかる」のは貰う側は関係ないと思う
(貰う側が頼んだのならば別だけど)+95
-5
-
104. 匿名 2014/09/03(水) 18:07:21
101さん
親しい間柄なら大丈夫だの思います(*^^*)素敵ですよ(≧∇≦)+26
-15
-
105. 匿名 2014/09/03(水) 18:12:58
ハンドメイドあげるの好きな人って
相手が嫌がるかもとか一ミリも思わない
感じで差し出せるのがすごいといつも思う。
ありがとう!と言うと、
気にしないで、
作ってる時間が私は好きだから、て
言う人が多いけど、こえぇー、と感じる。
男にもそういうことしそう、
部屋とか勝手に掃除したり、身の回りの小物から洋服まで手作りしそう、と怖い妄想をしてしまいます。+43
-8
-
106. 匿名 2014/09/03(水) 18:15:16
アパレル会社で働いているので縫い物は本職ですが、よほど親しい人にしか手作りの物はプレゼントしません。
もらった側の人が困ったら嫌だし趣味もあると思うので…。
親しい友人には丈夫なエコバックやアクセを作った事がありますが10数年経って作った私が忘れていた物を今でも丁度良いサイズで助かると使ってくれてたりして、こちらがありがたく思います。
長くなりましたが、何か贈り物をする時はもらった側の人の事を考えてありがた迷惑にならない様な物が1番良いなと思います。+39
-4
-
107. 匿名 2014/09/03(水) 18:16:47
市販レベルに近い物なら~
洋裁の仕事してた親戚のおばちゃんが、バービーのウエディングドレス縫ってくれた時は、ホントに嬉しかった☆
私も洋裁好きだけど、人にあげるレベルじゃない
( ̄▽ ̄;)自分の娘に洋服縫うレベル…
+18
-3
-
108. 匿名 2014/09/03(水) 18:19:01
82さん
私は何か差し上げる時にSNSにアップしたりしないようお願いしますよ
こちらは自慢にも何にもならないと思ってますから
むしろ個人的なプレゼントをアップされたらこちらが困惑します
+8
-3
-
109. 匿名 2014/09/03(水) 18:22:41
くれる人と、物による。+10
-1
-
110. 匿名 2014/09/03(水) 18:24:38
私は誰からだろうがどんな物だろうが無理。
趣味に合うかも分からないし素材や作りもこだわりがあるというか色々ある。
手袋して作ってるならまだしも素手だときれいな状態で作ったかも分からなくて気持ち悪いし。
嫌。いらない。嬉しくない。+11
-10
-
111. 匿名 2014/09/03(水) 18:30:25
気持ちは嬉しいし、ありがたいけど
手作りは捨てられないので困ります。
+18
-1
-
112. 匿名 2014/09/03(水) 18:30:54
貰うのはあまり好きじゃない。汚したりなくしたらどうしようと思う。
自分で作って自分で身につけている人は素敵だと思います。+15
-1
-
113. 匿名 2014/09/03(水) 18:33:41
ごめん…ハンドメイドって貧乏くさくてムリ(*_*)+12
-25
-
114. 匿名 2014/09/03(水) 18:37:13
101さん
申し訳ないけど私ならいりません。
色味などの問題ではなく、趣味の問題でそのラブリーな感じは好きじゃないから。もちろん、好きな人もいると思いますが。
でももし貰ったら、申し訳ない気持ちが一番で結局受付に飾ると思います。+61
-3
-
115. 匿名 2014/09/03(水) 18:39:53
ハンドメイドは買ったものを貰うより気が重い
101さんの仰るような材料費も手間もかかっているんだと作ってくれた方の気持ちを想像すると、半ば強制的に喜ばなくてはいけない贈り物だと思っちゃう
それが趣味に合わない、置き場に困るものなら尚更…
+50
-3
-
116. 匿名 2014/09/03(水) 18:39:57
元幼稚園の先生だったママ友が、焼き増しの写真を布で作ったフォトフレームに入れてくれました。そのまま飾れるし元先生だけあって飾り付けが上手で、何よりそのセンスとひと手間がとても嬉しかったです。
我が家のリビングに15年以上飾っています。+36
-2
-
117. 匿名 2014/09/03(水) 18:40:22
小さい頃は母の作ってくれたワンピースが
大好きだったなぁ!
あとは仕事関係のおじさまから
お世話になりました、と私のイメージで
作ったという素敵なお皿をプレゼントされた
ことがあって嬉しかったです。
+22
-3
-
118. 匿名 2014/09/03(水) 18:42:44
101さんのは素敵だけど埃かぶったり子供が壊しちゃいそうで飾れないかな。
以前手作りのエコバックを見せた事から、くれなかった!ケチ扱いのトラブル
みたいな事になった事があり、それ以来余程仲良い方にしか差し上げないです。+12
-3
-
119. 匿名 2014/09/03(水) 18:47:47
101さん
私ならちょっともらったら困るかな…
式が終わったあとの置き場所にも困るし、友達が結婚のお祝いに作ってくれた…と考えると捨てにくいし。
でも、お友達のほうから作ってほしい!と言われて作るのであれば素敵だと思います。
+64
-1
-
120. 匿名 2014/09/03(水) 18:48:28
職場の先輩がビーズアクセサリー作りにハマッていて、ネックレスやブレスレットを貰ったけど正直困りました。
ハンドメイドは自分の趣味の範囲でとどめて欲しい。+24
-1
-
121. 匿名 2014/09/03(水) 18:51:31
友達からもらったものは結構嬉しい。
義母が勝手に息子に作るものは正直いらない。
趣味、好みが合わないから。
70過ぎて毎日スカート&フリフリエプロンとか着ちゃってる人なんで。+12
-2
-
122. 匿名 2014/09/03(水) 18:56:30
捨てられないとか貧乏くさいって思うくらいなら捨てていいんですよ
あげる人だってそれは承知の上でしょう
市販品の贈り物だって気に入らなかったら使わないでしょ
迷惑なプレゼントはハンドメイドに限ったことじゃないし+45
-1
-
123. 匿名 2014/09/03(水) 19:04:50
家で使うもので実用性があるなら嬉しいかな
カバンとか趣味があるしうまくないのだったら外で使えないし+3
-0
-
124. 匿名 2014/09/03(水) 19:05:56
私は嬉しいです。家に置けないほど巨大なモノでナイ限り嬉しいです。+5
-2
-
125. 匿名 2014/09/03(水) 19:06:38
101
私ならいらない。
すきで作ってるのに材料費がー手間がーなんて言うのは違うんじゃない?
断れないし、いつ家にくることになるかも分からないから捨てれなくて困る+62
-7
-
126. 匿名 2014/09/03(水) 19:07:14
年末に友達が結婚するのでリングピローかウェルカムドールを作ろうかと思ってたんですが、このトピみたらやめといた方が良いのかと思ってきた…+30
-7
-
127. 匿名 2014/09/03(水) 19:08:09
126いらないと思うよ+38
-10
-
128. 匿名 2014/09/03(水) 19:12:17
只今、授乳中なので授乳ケープがほしい。
授乳が終わったらエプロンになるように後ろにボタンで紐つけてくれたらいいな。
+6
-23
-
129. 匿名 2014/09/03(水) 19:13:25
101さん
とても可愛いし、友達への愛がこもっていて素敵ですよ! お友達も嬉しかったはず!
でも私なら要らないです。
後々置く場所に困るからです。
手作りって捨てるときにとても心が傷んで捨てられないんですよね。
広い家で色々思い出が飾れるスペースがある
家なら良いかもしれないけど…
+36
-4
-
130. 匿名 2014/09/03(水) 19:17:01
126さん
頼まれたのでなければやめたほうが…
自分で雰囲気とか合わせてこだわって用意する人もいるし。+45
-2
-
131. 匿名 2014/09/03(水) 19:19:24
リングピローもウェルカムドールもいらない
ちゃんと揃えると思う+33
-4
-
132. 匿名 2014/09/03(水) 19:21:02
ありがたくもないのに
「ありがとう」って笑顔で言わなきゃいけない
それを本当の感謝と取られて、また作ってきたりする
今度から正直に迷惑だと言おうかとまで思う
だから
プレゼントしたい人へ
喜ばれてると思いこんでるけど
かなり無理して喜んでるフリされてるかもよ
だって
「こんな手作り嫌なの」って面と向かって誰も言えないもん
+30
-4
-
133. 匿名 2014/09/03(水) 19:22:37
126
それは嬉しいと思うけどなー^_^
大抵の人は友人やお母さんの手作りだし。好きな人は自分で、、とか。私もかれこれウェルカムボードは6組の式で飾ってもらいました。もちろん頼まれて、だけど。
一生に一度のイベント、お友達の考えもあるだろうから直接聞いてみてもいいんじゃない?
+11
-6
-
134. 匿名 2014/09/03(水) 19:30:42
実用性があって趣味が合うものなら嬉しい!
ドアノブカバーとかタワシとかビーズアクセサリーはいらない。
パッチワークもいらない。
自分じゃなくて子供にあげるのはいいかも?
手さげバックとか喜ぶと思う
+9
-1
-
135. 匿名 2014/09/03(水) 19:35:47
野菜とかパン焼き機で作った食パンとかだと嬉しい+6
-2
-
136. 匿名 2014/09/03(水) 19:36:38
趣味の合わない雑貨を初対面の人に渡された時はどうしていいか解らなかった(友人の友人)
ありがとうってお礼も言わなきゃいけないしそれに対するお礼も必要になってくるし苦痛になる場合もある。
+7
-0
-
137. 匿名 2014/09/03(水) 19:37:56
もらい物にケチつけるとか、浅ましい。
手作り→上手ならOKって、
市販品だってセンス良ければOKなんでしょ?
手作りお菓子のトピもプロ並みならOkって人多かったよね。
結局何をあげようと、センスの問題だよ。+46
-8
-
138. 匿名 2014/09/03(水) 19:41:51
87はなんですか?+1
-0
-
139. 匿名 2014/09/03(水) 19:42:27
ママ友さんがシュシュとか学校で使うマスクを作ってくれるのでありがたいです。
私は一切裁縫しないので子供も羨ましがっています。
もうスタイを使う年じゃないけど、スタイは何枚あってもいいし私なら嬉しいです。
+16
-1
-
140. 匿名 2014/09/03(水) 19:46:26
101さんのみたいな本物のマカロンなら欲しい
10個くらいとかの小さいので+6
-2
-
141. 匿名 2014/09/03(水) 19:46:36
101です
いろんな意見ありがとうございます!
いつもは「こんなの作れるんだけどいる?」と聞いて、辞退された人には市販品のお祝いをあげてます。
ただ、辞退されない方の中にはもしかして断り辛くて了承されてるのかな…とか思って。
手間も材料費も〜というところは、ハンドメイドが貧乏くさいと思われる方に対しての意見でした。誤解を招く言い方をしてしまいすみません。
母もハンドメイド大好きで、母の日のお祝いは薔薇のアレンジをあげたりしており…幼い頃からハンドメイド=喜ばれるもの、という認識でした。
認識を改めることが出来て本当に良かったです。
善意の押し付けにならないよう気をつけます(>_<)
+71
-8
-
142. 匿名 2014/09/03(水) 19:48:34
126です
ご意見ありがとうございます。
手作りの物を渡すのは、今までどおり旦那と実の姉妹だけにしておきます。
133さん、6組も作るなんてすごいですね!
せっかくのご意見、無にしてしまってすみません。
ありがとうございました。+18
-2
-
143. 匿名 2014/09/03(水) 19:53:56
どんなものでも気持ちが嬉しいよ^_^
+11
-4
-
144. 匿名 2014/09/03(水) 19:57:47
私、編み物が好きなんだけど編む作業が好きなだけでそれを身に付ける趣味がないっていう。
自分が欲しくないもの人にあげられないな…。って思う。
あげる人って喜んで貰ってくれるのが当たり前ってなってる人多い気がするな。+19
-0
-
145. 匿名 2014/09/03(水) 19:59:04
卒業後年賀状とたまーにメールの付き合いになった友だちが、
出産するというので、本人の希望を聞いてからベビー服を贈ったんだけど、
私が出産した時には、「作ってみました~」と書いたカードが入った
手作りの子供服がいきなり送られてきた。
微妙に性別に合ってない生地に「これうちと性別違いの向こうの子どもの残り布でつくった??」
とかいろいろ考えちゃって、
産後1カ月で疲労がピークに達してた時だったからか、
正直こんなもの貰わない方が良かったと思うくらいに腹が立ってしまった。
今なら家計が苦しかった?とか本当に心をこめて作ってくれたのかも?とか思う余裕もあるけど、
あの時は産後鬱に拍車がかかったわ。
+40
-4
-
146. 匿名 2014/09/03(水) 20:07:16
手作りやお下がりをいる?
って聞かれても「いらない」って言えないんだけど、断ってもいいもの?
ショック受けたりしませんか?+29
-0
-
147. 匿名 2014/09/03(水) 20:18:40
子供が生まれてから作るのが趣味になって、今は子供達のズボンなど作ってます★
こないだ友達がベビーが生まれたのでワンピースとブルマなど色々作って出産祝いに渡したらすごく喜んでくれましたヾ(=´・∀・`=)+49
-38
-
148. 匿名 2014/09/03(水) 20:20:33
145さんみたいな方も居らっしゃるって事で勉強になったトピです。
真心こめて作っても、家計苦しかった扱いされたりするんですね。
子供の服でも、余程のメートル買わないと残り布なんて出ませんよ?
そして、買うのの倍ぐらい材料と副資材で掛かります。そして時間も。
他の貧乏くさいって方もなんだか・・・発想が貧しそうで、周りにいたら
仲良くは出来ないかな。手作り服の子は貧乏人認定なんですもんね・・・。
仲良くない人には絶対作りませんね。時間も大事な布も無駄ですもん。+41
-36
-
149. 匿名 2014/09/03(水) 20:23:21
ハンドメイド大好きです。今までいただいた物、ぬいぐるみや小物やマフラーなど大事にしてます。ていねいに作られていて市販の物とは比べられない。ハンドメイドショップにもよく行きます。+17
-4
-
150. 匿名 2014/09/03(水) 20:28:18
108さん
そういってもらえるとすごく嬉しいですね
気を使うことはないですし。
私の友達の場合は普段からSNSで
自慢をするような子で
写真撮らないの?今アップすれば?
照れるー♪○○さんからすごーいって言われちゃったー! とかいう喜ぶ人でした。
+7
-1
-
151. 匿名 2014/09/03(水) 20:30:31
ハンドメイドのものって
断捨離の最大の敵だとおもう。
くれた人が家に来たときないときまずい+37
-0
-
152. 匿名 2014/09/03(水) 20:31:14
トピ主さんへ
あげる・あげないは別としてお裁縫が得意なのは羨ましいです。
+19
-1
-
153. 匿名 2014/09/03(水) 20:32:00
家に趣味じゃないものを飾るときの気持ちったら…‼
その人が遊びに来るとき
置いとかなきゃいけないじゃん+20
-0
-
154. 匿名 2014/09/03(水) 20:34:31
ハンドメイドは時間も手間もお金もかかるので、趣味の合う人にプレゼントするといいと思います。きっと喜ばれると思います。+12
-0
-
155. 匿名 2014/09/03(水) 20:36:50
友達がポーチや巾着シュシュをエルメスやプラダの袋やリボンで作ってくれるけど嬉しいよ~+13
-3
-
156. 匿名 2014/09/03(水) 20:37:53
私もハンドメイド雑貨が好きだったので、作家さん持ち寄りのイベントへ何度か行ったけど
いつからかイベントへ行っても何も欲しいものが無い状態になった。
むしろ、ゴミだ、ゴミだ。位に感じてて友達と一緒に行くのが苦痛な位。
そもそも転勤族だから物を増やさないようにしていたってこともあるけど、やっぱり作った人の自己満足だから、あげた相手に喜んでもらえるなんて思っちゃいけないと思う。
自分で作った自信のある作品なんでしょうけど、プレゼントされて「要らない!」て言える日本人はいないと思うからあげない方がいいと思う。
バレンタインの手作りお菓子も同様。買った方が何倍も安心できて美味しくて美しいはず。
手作りお菓子あげてる人、今すぐ止めて!+31
-8
-
157. 匿名 2014/09/03(水) 20:39:41
>147
喜ぶしかなかったんじゃないの?その場ではw
その友達内祝いどうしようって悩んだはず+33
-2
-
158. 匿名 2014/09/03(水) 20:43:29
147、148
をみると、やっぱりハンドメイドを頂くのは嬉しくないと思った+26
-4
-
159. 匿名 2014/09/03(水) 20:43:47
そりゃものによる。
友人にビーズで出来た猫のストラップもらったのはかなり嬉しかった。
かわいいし(^^)
いまも使ってます。
下手に会社の女の子からの手作りクッキーとかが一番いらないかも・・・。
別に美味しくないし・・・。
ハンドメイドって気持ちですよね。+15
-0
-
160. 匿名 2014/09/03(水) 20:46:21
>貧乏くさい+8
-5
-
161. 匿名 2014/09/03(水) 20:51:10
わーやっちゃった( ̄◇ ̄;)
お恥ずかしいけれど、極貧なんで自分の着てた服の生地で赤ちゃんのスタイ。
でも、リネンやヘンプコットンの優しくて気持ちいい素材なんだけど。
二回、送りました。
夫妻から電話であったかい感じだね、ありがとう!って言われたけど。。。
本当は違ったのかな。。。
もう1人の友達は、内祝いにバームクーヘン送ってくれた。
もうやめたほうがいいかな。
裁縫上手なわけでもないし。
余裕のない暮らしをしてるので、私はよっぽどひどくなきゃ、手作りのもの、いただきますね。
特に食べ物♡
田舎暮らしなので、ジャムとか保存食はみんな手作りしててあげっこしてますね。+12
-58
-
162. 匿名 2014/09/03(水) 20:52:33
お菓子作りが好きです。
主人が会社でバレンタインのチョコをもらい、
「お返し何を買おう?」と相談したら
「買うの?お菓子作れば?」
と言われましたがやめました。
逆の立場だったら気持ち悪くて食べれない気がして…。
手作りの物って、よほど仲が良くないとあげられないし、もらえない…。+31
-1
-
163. 匿名 2014/09/03(水) 21:00:57
157、158さん
友達はいつも作ったの見て子供が出来たら祝いに作ってほしーって言ってくれてました。
やっと子供が出来たから作ってほしいって言われて、自分でも作りたいから教えてほしいって言われて教えたりしたした。
人それぞれですよねー。
いらない人はいらないでいいんじゃないですか?
友達は本当にほしいって言ってくれてたので。
+12
-11
-
164. 匿名 2014/09/03(水) 21:01:46
若い頃はイヤだったけど、年取ってきたらなんか嬉しくなってきた。
もともと裁縫苦手だし、最近はキットも売ってるし生地も色んなオシャレなものあるしね。
ただ48さんみたいな例は確かに困るよね‥。
うちもおばあちゃんが良く作ってたキューピーとか、ちょうちん類とか(笑)
捨てるに捨てられないよねww
+38
-0
-
165. 匿名 2014/09/03(水) 21:04:01
>161
ハンドメイド苦手な自分からしたら申し訳ないけど最悪な贈り物
あなたの古着から出来たスタイ…貰ったらめまいがしそう
どうか友達を減らしてしまう前に止めて下さい+61
-4
-
166. 匿名 2014/09/03(水) 21:04:44
164です
すみません48さんでなくて46さんの間違いでした。+0
-0
-
167. 匿名 2014/09/03(水) 21:06:59
親友の結婚式の時にウェルカムボードを切り絵で作った。
5種類作って好きなの使って!って。
二次会と三次会と別のデザインを使ってくれた。
美女と野獣のデザインを1つ作ったらお色直しのドレスがベルみたいな感じでピッタリだった。
ウェルカムボード受け取った時にびっくりしたよーと言ってたし、私も披露宴の時にびっくりした!+12
-5
-
168. 匿名 2014/09/03(水) 21:10:16
163さん
要らないのにくれる人がいるから困ってるんですよ
>いらない人はいらないでいいんじゃないですか?
選べるならそうしたいよ。送り返すわけにはいかないでしょう?
いらないものを貰ってお返しを考えないといけない身にもなってよ
だから自己満足っていわれるんだよ+37
-2
-
169. 匿名 2014/09/03(水) 21:11:01
161さん
仮に相手がハンドメイド物が好きな人でも、赤ちゃんのお祝いに古着から作ったものはちょっと…引く。
あったかい感じって言葉が、考えて考えた末に絞り出した褒め言葉に聞こえる。
そんなに余裕がないなら、無理にお祝いしないほうがいいですよ。+73
-0
-
170. 匿名 2014/09/03(水) 21:18:23
168さん
いらない人が貰ったら困るかもしれないけど、163さんの友達はほしいって言ってるってるんだからいいじゃないですか!?
自己満の前にそれ違うと思った。
私も作る人だからそう思ったけど+5
-16
-
171. 匿名 2014/09/03(水) 21:23:41
作る人の自己満足って少なからずあると思う+29
-0
-
172. 匿名 2014/09/03(水) 21:24:01
161さん
そのスタイ生地の出どころ、差し上げた方には言わない方がいいと思います。
仲良しでも戴いたら引いてしまうかもですね、まだ手作りジャムの方がいい+49
-0
-
173. 匿名 2014/09/03(水) 21:28:22
161さん。
自分の赤ちゃんに、他人様の古着のスタイは絶対嫌ですね。
悪気はなくても、よく考えれば非常識って事はあります。
トピ主さん
ハンドメイド作品って難しいですけど、仲の良い友達で生地の柄の好みなんかがわかっていると、
喜んでもらえる気がします。私の妹もスタイは何枚あっても良いといって、私に作らせます(^O^)
+34
-2
-
174. 匿名 2014/09/03(水) 21:28:45
貧乏臭いからうれしくない+11
-7
-
175. りなりな 2014/09/03(水) 21:30:00
友達がハンドメイドのゴムを買って、一つ分けてもらいました!可愛い(^m^)+51
-3
-
176. 匿名 2014/09/03(水) 21:30:29
心がこもってるかもしれないけど、はっきり言って迷惑。ありがた迷惑ってヤツですね。
自分ならそんな贈り物しない。+23
-4
-
177. 匿名 2014/09/03(水) 21:30:34
147
画像はご自分で作ったハンドメイドのお洋服なのかな?
もしそうだとしたら、見て見てアピールが強くて引きますが‥+37
-13
-
178. 匿名 2014/09/03(水) 21:33:49
ハンドメイド好きな人たち同士で贈りあったらいいじゃん。
ってか、押し付け合い。笑〜。+15
-3
-
179. 匿名 2014/09/03(水) 21:34:22
150さん
へえええーーー!そういう人がいるんですね!ちょっとびっくり!!
私は逆に、人からのプレセントを「私、こんなに周りの人に愛されてるの~(手作りだとさらにヒートアップ)」というアピールに使う知人がいて、げっそりしていたんです…
それにハンドメイドは自己満足だと認識しているから、恥ずかしいのでSNSに載せないでとお願いしてます
いやはや、色んな人間が、色んな自慢が、存在するのですね(^_^;)
でも私も人間なので、自分が作ったものを気に入って喜んでくれる人のダイレクトな感想は、大部分がお世辞と見積もっても余りある時もあり、恥ずかしくて汗がでますが、素直に嬉しいです+8
-1
-
180. 匿名 2014/09/03(水) 21:37:27
友人が私の体型に合わせワンピをリメイクしてくれます。
既製品だと胸はスカスカ、肩幅はピチピチ
ウエストの位置も合わず...
いつも感謝です。+21
-1
-
181. 匿名 2014/09/03(水) 21:39:09
ここの人たち。
マジで性悪多いな。
ブサイク多そう。+19
-34
-
182. 匿名 2014/09/03(水) 21:39:11
え~???
古着でスタイ作るなんて考えられない~~
それもお祝いでしょ?
いくら極貧だからって・・・+68
-2
-
183. 匿名 2014/09/03(水) 21:40:29
181が一番のブスだと証明されましたね+24
-7
-
184. 匿名 2014/09/03(水) 21:41:29
近所のおばあさんが、手作りの布バッグをくれました。
ぶっちゃけ、めちゃダサくて(´;ω;`)
気持ちは嬉しいんだけどね。+22
-1
-
185. 匿名 2014/09/03(水) 21:42:35
177さん
147です。すいません。自分が作ったの載せました。
自己満ですね。時間もすごくかかりましたが、すごく気に入ってもらったし、また作ってほしいと言われて舞い上がってました。
ここに載せても批判されるだけでした。もう載せません。すいませんでした。+23
-12
-
186. 匿名 2014/09/03(水) 21:47:04
181
ハンドメイドの裏側(自身の古着からスタイ作成)を知れば、やっぱりいらない
性悪でもいい。
でも性悪=不細工じゃないよ
自信ある大好きなハンドメイドをけなされたからって八つ当たりしないでね★+18
-4
-
187. 匿名 2014/09/03(水) 21:48:27
185さん
自分のブログにのせればよかったですね!+24
-5
-
188. 匿名 2014/09/03(水) 21:48:41
185
とってもかわいいですよ^_^
ひねくれた意見はムシムシ。
私それもらったらめちゃめちゃ嬉しいです。+32
-18
-
189. 匿名 2014/09/03(水) 21:52:38
180
例外です。このトピの主旨からズレてます。+5
-3
-
190. 匿名 2014/09/03(水) 21:53:59
手作り子ども服くれるママ友いるけど
着せていかないとなんで着ないの~とか不機嫌になるしほんと困る
+21
-2
-
191. 匿名 2014/09/03(水) 21:54:49
ジュエリーを作っている者です。
義理の兄夫婦に赤ちゃんが生まれたので、まさに今プレゼントにと、ベビーリングを作っています(本人たちには伝えてません)。
初めはスタイなど市販品で考えていましたが、せっかくジュエリーを作っているのだから…とベビーリングに決めました。
でもこのトピ見てたら少し不安になってきました。。+16
-9
-
192. 匿名 2014/09/03(水) 21:55:24
185
私貰ったらうれしいですよー
下手なのはいりませんが、レトロ柄好きなのでかわいいです♪+13
-15
-
193. 匿名 2014/09/03(水) 21:59:31
191
ありがとう~かわい~うれし~
(手作りかよ・・・・)+26
-10
-
194. 匿名 2014/09/03(水) 22:01:24
最近、手作りの変な髪飾りもらった。
ぜんぜん嬉しくもない。
よっぽど上手でお店で買うのと同等で、しかもセンスがいいもの以外、迷惑。
同じ理由で、洋服類のおさがりもきらい。+15
-1
-
195. 匿名 2014/09/03(水) 22:02:37
最初は好きだった。
ハンドメイドのブログやショップを見るのが楽しくて自分も買うようになって、更にプレゼントはしてないけど自分で作るようにもなった。
でも買ったハンドメイドのアクセサリー、使ってないのに3日くらいで金具が錆びてきたり接着剤が丸見えだったりチェーンと金具の色が違ったりすぐ壊れたり…
やっぱり耐久性に欠けるし安物なのに高いと思い始めて買うの辞めました。
自分で作るのも辞めた。
市販品である程度の値段がするものがやっぱり良い。
だからプレゼントとか捨てるの罪悪感あるし本当に嫌。+13
-1
-
196. 匿名 2014/09/03(水) 22:04:16
巾着袋とか手作りの方が既製品より作りがしっかりしてると思う。
もちろん個人の差はあるけどね。+13
-4
-
197. 匿名 2014/09/03(水) 22:08:53
手作り品とか貰えると嬉しいけどなー!
やっぱりあたたかみ感じるよ。
+12
-4
-
198. 匿名 2014/09/03(水) 22:10:50
義母が孫にだっせー服作ってくれるけど、正直いらない!
同居だから着させないわけにもいかないし、つか、ただの自己満に嬉しくねー+17
-7
-
199. 匿名 2014/09/03(水) 22:11:26
185
私ももし頂いたら嬉しいです!!可愛いし、なかなか売ってなさそう♪
荒らしたい人は、ハンクラしない人だろうからスルーで!+16
-12
-
200. 匿名 2014/09/03(水) 22:11:26
市販品の贈り物でも気を遣うのに、ハンドメイドを贈るなんてその道のプロでもなければ私にはハードル高過ぎる~!+13
-2
-
201. 匿名 2014/09/03(水) 22:18:05
趣味に合うものだとうれしいけど、正直、お返しが困る。+13
-0
-
202. 匿名 2014/09/03(水) 22:20:27
やはり、ハンドメイドは嬉しい反面できばえ趣味にあってるか、作って欲しいと言われたら作ってあげればいいかと…強制的にあげるは貰う方も困惑…+17
-0
-
203. 匿名 2014/09/03(水) 22:20:48
110さん
手袋ってwwwそれじゃぁ既製品もかえやしないよwww
+6
-0
-
204. 匿名 2014/09/03(水) 22:23:04
185
かわいいじゃないですか〜
私ハンドメイドショップあると行きます★
そこでは絶対売れますよ。
ここの人達はハンドメイド好きじゃない人だから批判するだけ。
好きな人は貰ってもうれしいよ。
ここでは嫌な書き込みされるから載せない方がいいですよ。+38
-14
-
205. 匿名 2014/09/03(水) 22:30:58
ハンドメイドするのが
大好き!
友人が 〈欲しい〉って 言えば 作ります
ハンドメイド好きで オークションにも出品していました バック お財布 がま口ポーチ …
結構 買って頂いてましたし
作品によっては 万単位で 売れました
ハンドメイド品が好きな方は 結構いらっしゃるようですが 好みに合って 丁寧な作り…が ポイントのように思います
ハンドメイド品は 既製品には無い 温もりがありますが 価値観は 人それぞれですからネ
私は 作って欲しいと 言ってもらった時のみ
プレゼントします
汚れたり 要らなくなったりしたら処分してもらっても 気になりません
+27
-3
-
206. 匿名 2014/09/03(水) 22:38:34
185さん
プレゼントした相手が喜んでくれてたら、それでいいと思いますよ!+14
-6
-
207. 匿名 2014/09/03(水) 22:49:26
批判する人は、作れないから妬んでるんでしょ!
って、事とあなた達が書いたのと、同じことですよw+7
-4
-
208. 匿名 2014/09/03(水) 22:50:32
夫が中国人従業員の手作り餃子を大量に貰ってきた・・・
私はどうしても食べれないので仮病を使って食べなかった。
普通無理ですよね?+40
-5
-
209. 匿名 2014/09/03(水) 22:50:35
147さんのハンドメイドのお洋服レトロな感じでめちゃくちゃ可愛いですね^_^
もし友達からこんなにクオリティ高い手作りワンピース貰ったら凄く嬉しいです。
+19
-18
-
210. 匿名 2014/09/03(水) 22:52:49
まぁ頼まれてもいないのに勝手に作ってプレゼントするのは自己満足かつ迷惑で、それを出産祝いなんかにすると反応とお返しと処分に困ると
人から頼まれたり自分の作品でお金もらって商売できるレベルの人はご自由にどうぞってかんじかな
+22
-3
-
211. 匿名 2014/09/03(水) 22:54:12
208
申し訳ないけど、怖いよね。
親しい人ならともかく208さんはおそらくあったこともない人ですよね?
あと、マックの件もあるから余計ね。+19
-1
-
212. 匿名 2014/09/03(水) 22:57:55
こんなん作ったけど妹に見せただけであげない
自己満足で完結した
写真をアップするのもまた自己満足かも+4
-4
-
213. 匿名 2014/09/03(水) 23:02:30
栗原はるみさんや池波千夏さん位の料理上手な人からの手作りクッキーなら嬉しいけど、それ以外はゴミになるだけ。
前に福祉施設で作ったクッキーを買わされた時も棄てた。それと一緒だよ。+9
-26
-
214. 匿名 2014/09/03(水) 23:09:03
友人の5歳の子供が作ったクッキーを貰ったけど、正直見た目が汚いのと不衛生そうで食べたくなかったのに友人が子供が一生懸命作ったから食べてみてって催促してきて心底迷惑だった。+29
-3
-
215. 匿名 2014/09/03(水) 23:11:05
だからいらなかったら捨ててもらって構わないんですよ
ハンクラする側ですが、そんなものだと思っています
市販のものでもいらんものはいらんじゃないですか
ただですね、出産祝いなどに推定金額がわからないものを贈るのは反則だと思います
相手が内祝いを考えるのにものすごくハード
いくら布や糸その他にお金が掛かっていても相手にそれを察しろっていうのは無茶
作るのに時間がかかった だから?って話です
商品券のほうがずっとマシ
商品券贈っても内祝い返してこない奴がいるんですよ
ハンクラ送って内祝いがあったら相手は天使ですよ
もともとハンクラっていうのは割にあわないものなのです
それを理解しないで「時間もお金もかかった」って言うなら、プロになるしかないですね+42
-2
-
216. 匿名 2014/09/03(水) 23:15:01
人が作ったものは嫌とか言ってる人を見ると、あんたも同じバイ菌だらけだよ?と思う。
性格悪いな~
+15
-17
-
217. 匿名 2014/09/03(水) 23:15:38
215
作る側の人が皆あなたみたいな考えを根本に持ってたらいいのに…
+25
-1
-
218. 匿名 2014/09/03(水) 23:19:00
214 野鳥の餌にしたらいいよ^^+14
-0
-
219. 匿名 2014/09/03(水) 23:32:22
喜んでもらえるとわかってる相手にしか手作りのものは贈りません
赤ちゃん用ならオーガニック素材とかでシンプルかつ何年も使ってもらえそうなミニブランケットとかにします
デザインに凝るより実際に使えるものの方がいいと思います+2
-2
-
220. 匿名 2014/09/03(水) 23:45:13
フリマアプリでよく
ハンドメイドアクセサリー
売ってる人がいるけど、
何を勘違いしてるのかバカ高いよね。
ビーズで作ったブレスやピアスが
2000円とか。
ハンドメイドできる人は
素晴らしいけど、本人の自己満足
ってことを忘れてはいけないと思う。
高値で売りさばくのはもってのほか。
ちょっとトピずれごめんなさい。+25
-8
-
221. 匿名 2014/09/03(水) 23:51:11
手作り好きだから、あげる人の
気持ちはよく分かる(笑)
ようするに作るのが好きなので
あって、結局出来上がった品は
自分でもいらないんだよね(笑)
+5
-11
-
222. 匿名 2014/09/03(水) 23:53:02
義母が娘に..といつも超メルヘンなワンピースを作ってくれます(^^;;
はっきり言って私の好みではないけど、娘はおばあちゃんが作ってくれたんだよ〜と言うと『すごいすごい!おそろいでメルちゃん(人形)のも作ってもらうー!』と喜んでいます。
いい思い出にもなるし、やっぱり子供には手作りって特別な物みたい^_^+32
-0
-
223. 匿名 2014/09/04(木) 00:00:05
32さんのすごくいいね!!
はらぺこあおむし可愛い!
+11
-0
-
224. 匿名 2014/09/04(木) 00:02:34
まーったく好みじゃない物はビミョーだけど、自分の好みを考えて作ってくれたものは嬉しいけどなー。
花柄が好きだから花柄のポーチとか、ヘアゴム集めてたから手作りのヘアアクセとか(^.^)
心がこもってる感じがしていいと思うけど。+19
-0
-
225. 匿名 2014/09/04(木) 00:25:49
趣味が凄くあわないかぎり困るかも。
全く使わないとか、いつか捨てる時に罪悪感がつきまとうから貰いたくない。+7
-0
-
226. 匿名 2014/09/04(木) 00:45:14
すっごく上手な物とかなら特別嬉しいけど、そうでも無ければ他のプレゼントと同じくらいの感動かな
ただ、食品関係は、売れるレベルの見た目じゃないと、うぇっ…って感じる+8
-3
-
227. 匿名 2014/09/04(木) 00:45:28
人形やぬいぐるみは、かわいそうで捨てられないから自分では買わない。
そしたら、結婚式にサプライズで手作りのクマのカップルぬいぐるみをもらいました。新郎新婦のカッコしてる…。くれた人は「徹夜したよ
」って誇らしげだった。
ごめんなさい!いらないですとは言えず。
家のシンプルなインテリアの中では浮きまくるから丁寧にくるんで箱に入れてる。やっぱり引越ししても捨てられない。+15
-0
-
228. 匿名 2014/09/04(木) 00:47:43
親しくて上手な人のは嬉しいです。
少なくとも私のまわりにいる手作りのものを自分からあげたがる人は雑貨もお菓子も上手くはない…+7
-0
-
229. 匿名 2014/09/04(木) 00:54:32
スタイってなんですか?+2
-15
-
230. 匿名 2014/09/04(木) 00:58:52
気持ちはすごく嬉しい。
でも品物自体は、時期が来ても捨てるのに罪悪感がありそのままずっと
残り続けてしまうので、貰わない方がいいかな。
ハンドメイドの食べ物も苦手だけど、残らないだけそっちの方がいいの
かも。
+4
-1
-
231. 匿名 2014/09/04(木) 01:00:55
職場で手作りお菓子を配る人がいる
あんまり甘いのが好きじゃないから、美味しい~って言わなきゃいけないのが面倒くさい
ホールケーキを人数分切り分けられて、食べない訳にもいかないし…+9
-0
-
232. 匿名 2014/09/04(木) 01:06:59
売り物になる位上手なものならいいんだけど、素人臭いのはありがたくないな
+11
-0
-
233. 匿名 2014/09/04(木) 01:10:01
実家に母の友人から貰ったキジの剥製や祖母が作った虎の刺繍の絵とか飾ってあって、友達が遊びに来るたびビビらせてしまって恥ずかしかった…+7
-1
-
234. 匿名 2014/09/04(木) 01:13:13
毛糸がチクチクするのが苦手でセーターとか着られない私。
手編みの毛糸の帽子を貰ったときは申し訳ないけど捨てました。+7
-0
-
235. 匿名 2014/09/04(木) 01:22:15
ハンドメイド嫌いな人がこんなに多いとは。
びっくり!
+23
-5
-
236. 匿名 2014/09/04(木) 01:35:47
友達から、結婚式に使うリングピローをプリザーブドフラワーで作って結婚祝いに貰ったことがあります。その頃、友達がプリザーブドフラワーを習ったばっかで誕生日にもすごく小さな白い鉢にバラの花一本だけ使ったプリザーブドフラワーをもらいました。どちらもめちゃくちゃ嬉しくてもらって7年、今だにずっと飾ってあります。枯れないからずっと飾っておけるのも嬉しいですね。+9
-1
-
237. 匿名 2014/09/04(木) 01:36:50
185さん
とても可愛いと思いながら、拝見しましたよ。
娘2人に、頂きたい位(厚かましい私)
ハンドメイド作品見るの大好きだから、私は
掲載有難うと思いました。+11
-10
-
238. 匿名 2014/09/04(木) 01:46:04
ブレスレットはいい・・・?+15
-26
-
239. 匿名 2014/09/04(木) 01:47:02
がるちゃんでは、手作りは汚い・貧乏・家計が苦しい人のやる事・
自己満足・見返りを求める人は嫌われる・感想押し付けもNG
って事は分りました。でも捨てられないのは上げた方のせいじゃないよね。
断る勇気も必要では?+18
-12
-
240. 匿名 2014/09/04(木) 02:03:22
ハンドメイドを贈り物にする人が予想以上にいてビックリ
自分もよく作って売るけど、プレゼントは殆どしないなぁ
結局、売り物の方が綺麗だし丈夫だし…って思うとどうもプレゼントするには気が引けてしまう
欲しい!頂戴!って言われた時だけ贈り物としてあげてた+15
-1
-
241. 匿名 2014/09/04(木) 02:03:27
私はもらったら自分の趣味に合う合わないとかの前になんでも気持ちが感じられるから嬉しい。人それぞれなんだろうけど、もらって困るとか貧乏だから手作りとか気持ち悪いとかの書き込み見ると、さみしい人達だなぁと思う。そんな人達って贈る時も高価な物あげとけば喜ぶだろう。とか思ってそうでほんとに心を込めて贈ってくれたのかなぁ?って思う。そしてそんな人達は内祝いがどーのこーのだったって批判がすごそう。気持ちを受け取ることができなければ何をもらっても意味がないと思います。お子さんが小さい時に、お手伝い券などの手作りチケットみたいな物もらいませんでした??きっと嬉しかったはずです。なのになぜ他人に気持ちは受け取れないんでしょう??いらなければ送り主にバレないようにこっそり捨てればいいんじゃないですか??+14
-9
-
242. 匿名 2014/09/04(木) 02:17:13
ここでハンドメイド好き!って言ってる人とイヤ!って言ってる人の想像する物にかなりのレベルの差がありそうですね。
+20
-1
-
243. 匿名 2014/09/04(木) 02:39:30
ルームシェアしてる友達とかならおにぎりでも平気。
自分が作っても同じキッチンと食材だし。
ただどんなに仲良しの友達でも手作りの物はリクエストがない限りは作らないです。
あたしは高島屋で500円ぐらいのハンカチ買って包んでもらってあげたりしてます!
セールだと300円とかのもあるからまとめ買いしとく!+5
-2
-
244. 匿名 2014/09/04(木) 02:44:41
基本的にいらないです。
売ってるものと遜色ないなら嬉しいけど…+5
-2
-
245. 匿名 2014/09/04(木) 03:04:41
手作りお菓子もうれしいけどなー(´・_・`)
この前、近所の幼稚園児の兄弟がクッキー作って持ってきてくれました。ちょっと生焼け(苦笑)だったけどその気持ちが嬉しかった。
友達がラムネ手作りしてたのも感激したな^_^
おにぎりは人によってはイヤかも…例えば会社の男性陣とか~_~;+8
-10
-
246. 匿名 2014/09/04(木) 03:07:08
いらない方、多いですね。
よくアクセとか作って友達に貰って!って渡してます。すごく喜んでくれてますが、上辺だけ?って思ってしまう、、
もう、渡すの怖い、、+6
-10
-
247. 匿名 2014/09/04(木) 03:14:24
↑私はセンスのあるものであれば、どんなデザインのアクセでも嬉しいなぁ。
気持ちがこもって、私に作ってくれたって相手の思いだけでも、最高のプレゼントだけどな。
ただ食べ物系は好みがあるので美味しくなかったら食べない(笑)
気持ちはありがたいけどね。+7
-4
-
248. 匿名 2014/09/04(木) 03:14:34
126さん
いろいろな意見も出ていますが
私は自分の結婚式で友人がリングピロー、ウエルカムドールの
製作をかってでてくれました
すごく嬉しかったし、今でも大切に飾ってあります(^^)
また、自分も友人のウエルカムドールを作りました
友人の趣味に合わせ(相談して)、珍しい馬の人形で和風の
ウエルカムドールを作りました。
既製品ではないもので、とても喜んでくれましたよ!
長くなりましたが、余計なお世話かもしれませんが
結婚式にでたり、お祝いをあげるほどの
仲であれば手作りってとても特別感があって素敵だと思います
なかなかない機会ですし、
ご友人と“相談”のうえ、是非がんばってみて!!+11
-2
-
249. 匿名 2014/09/04(木) 03:25:42
164さんの画像見てビックリしました(笑)
キューピーに手編み服を着せるのが流行ったのかな?
「またバアチャンこんなの増やして」と思ってたけど
亡くなった今となっては思い出の品になってるし、可愛いので愛着湧いてます。
でも身内の作品じゃなかったらいらないです(笑)+27
-0
-
250. 匿名 2014/09/04(木) 05:11:54
お祝い返しがいつも手作りのババアがいる。最初は珍しくてよかったけど、何回も続くといらない!
3000円の返しが、100均のロウソクに100均の花をくっつけただけ!+10
-6
-
251. 匿名 2014/09/04(木) 05:32:45
趣味の合わない高級品の置物もらうより嬉しい
それこそ飾りたくないのに貰いものだから簡単に捨てたり売ったりできない
実際、義理母から出産祝いでこの家には合わない置物貰ったんだけど、ハンドメイドで趣味が悪くてもいつか使えなくなる服やスタイのほうが嬉しいし助かる+9
-2
-
252. 匿名 2014/09/04(木) 07:05:18
大して親しくもないのに
完成度の低い趣味の合わないものをもらうのはいや
そういう人に限って評価されたがるし、
使ってないと何かしら言ってくる
かと言ってほめるとまた作ってくるし
+14
-1
-
253. 匿名 2014/09/04(木) 07:10:21
205
自分が作ったものを「作品」とか
自分を「作家」とか言う人が
オークションのハンドメイドカテには
多くて気持ち悪い
値がつくと勘違いしちゃうのかもね
+15
-8
-
254. 匿名 2014/09/04(木) 07:14:35
35. 匿名 2014/09/03(水) 16:50:48 [通報]
心がこもってるのはうれしい!
でも、古くなったり飽きたりした時に処分しにくいってのはある。。
心がこもったものは嬉しいといいつつ、飽きたら捨てたいの?
古くなって傷んだから捨てたいなら分かるけど…
けっきょくハンドメイド嬉しい派の中にも、タダでもらえるから嬉しい程度の人も相当混じってるんだよね
+11
-1
-
255. 匿名 2014/09/04(木) 07:24:45
一緒に買物にでかけた時にかわいい!と言ったネックレスを誕生日に、ほぼそっくりに作ってラッピングしてプレゼントしてもらった。
彼女はお店にアクセサリーをおく程プロ級。
すごく嬉しかったな。
+21
-4
-
256. 匿名 2014/09/04(木) 07:29:29
ごめんなさい。
人が作ったクッキーはちょっと抵抗があります。私もクッキーは自分で食べる分しか作りません。手作りお菓子って実は…(>人<;)って方いらっしゃいませんか??自分だけなのかなって気になります。
➕は好き マイナスは嫌い でお願いします!!+25
-15
-
257. 匿名 2014/09/04(木) 07:35:44
私も子供の服とかカバンとか、作るの好きだけど、頼まれた時以外はあげないかな....というか、周りがいくら褒めてくれてもプレゼントにするには申し訳ないという気持になるし....(>_<)
だから自らハンドメイドをプレゼントできるひとって逆に勇気あるなぁと思う。
+18
-0
-
258. 匿名 2014/09/04(木) 07:40:58
ハンドメイドを贈り物にするのは、うーんって思います。
わたしなら、出産祝いだとCHEMEXのコーヒーメーカー、ソーダストリーム(炭酸作るやつ)、子供服、友達と割り勘でフィリップスのノンフライヤー、デロンギのコーヒーメーカーを贈ってきたかなぁ…!
(勿論持ってないのをさりげなく確認して)
ハンドメイドって、自己満ですし(*_*)自分なら
バスオイルとか、子供服、なんかの方が嬉しいー!!ってなります!+3
-23
-
259. 匿名 2014/09/04(木) 08:08:01
趣味が合えば嬉しいな
私は不器用だからすごいなーって思うし
手作りの食べ物も、嫌いな人からじゃなきゃありがたく頂きます+8
-3
-
260. 匿名 2014/09/04(木) 08:25:59
親戚のおばあちゃんがよく牛乳パックやラップの芯を切って組み立て和紙を貼って小物入れや鉛筆立てを作ってくれました。最初はうれしかったけどよくくれるので困り始め捨ててしまったりした事もありました。
おばあちゃんが亡くなった今、捨ててしまったことを申し訳なく思います。+14
-1
-
261. 匿名 2014/09/04(木) 08:32:51
私も手作りするのは好きだけど、誰かにあげるのは頼まれた時だけにしてる。
それも、お互い家の行き来があったりする間柄で、材料費をもらわなくてもいいと思える物。
だから子供服とか、キャラクターのなりきりお洋服とかは、欲しいな〜って言われても「人様にあげられるような物じゃないから〜」ってごまかして断ってる。
材料費それなりにかかるけど、お金の話になるともめそうで…+9
-1
-
262. 匿名 2014/09/04(木) 08:35:28
誰かにあげようって心を込めて作る瞬間が好きだけど
あげるのは親しい人だけにしようっと
有難迷惑って言葉もあるし
ただ自分が高いものをあげたら、もっと高いものがくるかもなんて考えはいけないと思うなぁ
何かをもらうための贈り物ではないでしょ、相手からの倍返しを求めるのは卑しくて無礼にあたるよ
お返しをもらったときは、どんなものであれありがたく気持ちとともに受け取るべき
お金がないのにもかかわらず、どうしてもお礼がしたかったんだなぁ、きっとそれでなにか作れるものでお礼しようとして、たいしたものしかできなかったんだなぁ、それでもくれたんだなぁって
それで十分じゃない?
こちら側が押し付けたものにもかかわらず、お返しは倍だと期待して違えば文句言うくらいなら、贈り物なんてしないべき+6
-5
-
263. 匿名 2014/09/04(木) 08:41:52
今の世の中、みんな贅沢になってしまったんだなと思う。。
安い値段で結構何でも手に入るようになったし、物の有り難みとかも感じなくなってしまってる気がする。
+13
-6
-
264. 匿名 2014/09/04(木) 09:02:32
262さん
倍返しは期待しませんけど
やはり一般常識を考えると同等の物を
プレゼントするべきかな、と。
これは、色んな方を見てきて思ったことです。
私が思うのではなく、やはり周りの方がそう思ってる事の方が多いです。無難なのは同等!ってこの年にして学びました。 どんな親しいでもです、親しき仲にも礼儀ありです。+12
-1
-
265. 匿名 2014/09/04(木) 09:05:47
趣味が合わない人にとっては捨てにくいゴミだってこと理解してね+15
-4
-
266. 匿名 2014/09/04(木) 09:07:59
ハンドメイドでプレゼントって、➕アルファなのかなって思います。
五千円くらいの出産祝いをもらったのに
手作りのスタイだけ、ってのは少し違和感が…
それなら五千円くらいの出産祝いプラス手作りのスタイ。
これなら間違いなく喜ばれると思います!
これは自己満にはならないかなー!+11
-4
-
267. 匿名 2014/09/04(木) 09:28:10
私も作るの好きなので、貰った時はうれしいです。
買うのは簡単だけど、作るのって作った人にしか分からないし、お金も時間も自分のためにかけてくれてるんだなぁーと思うとうれしいです。
ありがた迷惑とか言ってる人って、しまむらとか西松屋とかの安い服とか絶対着せなさそう。
子供が作った作品もたまるからすぐ捨てるとかそういう人とか多そ〜+11
-14
-
268. 匿名 2014/09/04(木) 09:32:40
妊娠中ですが
スタイや布絵本は嬉しい!!
洗えるし。
逆に、フェルトのマスコットとかは洗えないから
子どものよだれが付いたら不衛生に感じてしまう!+7
-1
-
269. 匿名 2014/09/04(木) 09:33:28
191さんはプロなのでは?
だとしたら、他の人から見れば 既製品にあたるよね。
それなら デザインもつくりもそれなりにいい物だと思うから、贈り物にしてOKじゃない?+10
-2
-
270. 匿名 2014/09/04(木) 09:35:39
258
あなたのトピも自己満です。笑。+5
-4
-
271. 匿名 2014/09/04(木) 09:40:08
既製品より100倍くらい嬉しい!
私のためにかけてくれた時間とか手間とか…
もったいなくてしばらく飾っておくぐらい。
趣味に合わなくても大事に使います。+9
-6
-
272. 匿名 2014/09/04(木) 09:46:34
私、委託したりオーダー受けてハンドメイド作ってるけど、相手を選んであげてるよ。
このトピに多そうな「プロ並みの物をタダでくれるなら貰ってあげる!」って人には
アウトレットで安く買った市販品あげてます。
見てわかるんだよね、欲の皮が張ってる人。
目当ての物を貰うまでは親しいフリをして、あげると次の日からは、用はないわ!って顔して知らんぷり。
で、欲しくなるとまたすり寄ってきて。
本当に私のハンドメイドを好きな人は、渡すとふわって笑うの。
そして私の顔を見て「ありがとう」って言ってくれる。だからこっちも嬉しい。
けど欲の皮の人は、目が三角になってギラッとする。
そしてもう、物しか見てないから、物に向かって「ありがとう」って言うの。
もらいたくないって人、断って良いよ。
あげる人だって、きっと誰でも良いんだから。+29
-13
-
273. 匿名 2014/09/04(木) 09:56:12
267さん
なんか違う気が…
ありがた迷惑と思っていますが、安い服とかよく買います。リサイクルも活用しますが。
確かに、材料費時間やらかけては貰っていますが頼んでもいないのにねぇーになりますよ!
ハンドメイドは、嬉しい人には嬉しいものですが困る人も中には居るので作ってと言われたら作るのが一番いいのだと思います。
子供が作ったものはいずれゴミになるのは間違いないです、申し訳ないけどいずれ捨てます!写真に納めとけば残るのでそうするのも中にはあります。+7
-1
-
274. 匿名 2014/09/04(木) 10:07:02
自分が気に入った物しか使わない人には何あげても押し入れにいくだろうけどねw
ハンドメイドサイト見るのは好き+7
-0
-
275. 匿名 2014/09/04(木) 10:18:47
ハンドメイドが問題じゃなくて
相手の気持ちをどこまで尊重するかって話だよ。
市販品の方が良い人
・潔癖
・クオリティ重視
・ハイセンス
・罪悪感を持ちやすい人
ハンドメイドOKな人
・手作り感が好き
・作ってくれた気持ちが嬉しい人
・くれるなら何でも良い
別にどちらも悪くないよ。
相手に合わせれば良いだけなんだから。+18
-1
-
276. 匿名 2014/09/04(木) 10:29:30
これからはこだわりが強い人には現金.商品券にしよ…
せっかくプレゼントしても喜んでもらえないんじゃあね…
+17
-2
-
277. 匿名 2014/09/04(木) 10:35:15
まぁこれからは信用できる人以外にはあげなければいいって話か(笑)
裏であーだこーだ言われるくらいならあげなきゃよし
もともと喜んでくれそうな人にしか作んないんだけどね
友達や彼氏と交換したりして喜んだりし合えるのが楽しいのになぁ
良さがわかんない人が可哀そう(笑)+11
-10
-
278. 匿名 2014/09/04(木) 10:37:13
冬になるとおばあちゃんに毛糸編んで!って毛糸選びに行くけどね。
ベスト、スヌード、マフラー、ポンチョ、ETC
マフラーつけて仕事行ったら『それ、手縫い??』って聞かれて『おばあちゃんの、、手縫い、、』ってぼそぼそ言ったら『すごいね!』って。
なにがすごいね!なのかわからないけど(笑)
暖かいから使うし。+7
-0
-
279. 匿名 2014/09/04(木) 10:37:38
269さん
191です。普段、ジュエリーを制作・販売して、お金をいただいてます。決して安価じゃないお金を出して購入したいと思ってくださった方に失礼のないよう、丁寧に心を込めて作ってます。
私が書き込んでからの反応を見ていて193さんに賛同される方が多くて正直気が滅入ってましたが、269さんの言葉に励まされました。制作側では気づかない部分でした。ありがとうございます。+7
-4
-
280. 匿名 2014/09/04(木) 10:39:10
おにぎりが嫌な人いるみたいだけど、今時、素手でにぎるもの?ラップで包むか型に入れて作らない?それでも嫌なのかな。+11
-5
-
281. 匿名 2014/09/04(木) 10:40:57
自分の結婚式や出産に手作りのプレゼントを贈ってもらえるなんてすごく幸せな事なのにねー+19
-8
-
282. 匿名 2014/09/04(木) 10:49:08
職場の人がいつもセンスの良いアクセサリーをしていて
「いつもアクセサリー素敵ですよね」(ちなみに本心)って言ったら
翌日「実はハンドメイドが趣味なの。もし良かったら好きなのどうぞ。使わないときは誰かにあげて」って
ネックレス頂きました。
ずっと、市販の物だと思っていたのに、ハンドメイドって言うのにびっくり
というか、こんなの作れるんだぁ・・・と感心
とても嬉しかったです。
彼女は実はアクセサリーの講師を副業でされてるとの事でした。
そりゃ、オシャレなはずだわ。
+19
-3
-
283. 匿名 2014/09/04(木) 11:13:39
272
いや、べつにこちらから頼んでるわけじゃないじゃん
頼みもしないのに自己満につきあわされるのなら、プロ並みでセンスが合うもの自体はありがた迷惑って言ってるの
そもそもプレゼント自体がいらないんだよね
お返し考えると面倒
女って面倒だよね+9
-6
-
284. 匿名 2014/09/04(木) 11:28:13
親しい相手なら好みとか分かるでしょ
なんで親しい間柄だけでやらないで、ただ職場が同じとかその程度の間柄でばらまきたいのか
断っていいとか逆ギレしてる人いるけど、それが現実的に無理なことが分からない辺り、人間的に幼いよね
結局、親しくもない人にハンドメイド押しつける人の特徴が出てるよ
ただ喜ぶ顔が見たいだけで見返りはないように純粋ぶってるけど、喜ぶ顔がみたいって欲求があるんだからそれが目的であり、見返りじゃない
+12
-5
-
285. 匿名 2014/09/04(木) 11:38:13
215
捨てるのも手間かかるんですけど
一生懸命だとか心込めたとかが免罪符になると思ってる人多いんだね
+9
-2
-
286. 匿名 2014/09/04(木) 11:40:34
捨てにくいって言うけど、市販のものでも貰い物なら捨てれなくないか?+7
-7
-
287. 匿名 2014/09/04(木) 11:43:39
物を頂く時に、捨てる事を考える人がこんなに多いとは驚き。+9
-5
-
288. 匿名 2014/09/04(木) 11:48:56
287
もらった時点でいらないものなんだからしょうがない
+16
-2
-
289. 匿名 2014/09/04(木) 11:52:57
クオリティとかセンスに関しては市販が一概に優れてるとは言えないよ。
工場で作っている物なら、かなりのロット数を作らなきゃいけない。つまり、ターゲット層を広くしないといけなくなって、万人受けするデザインが求められるから、尖ったデザインや特徴なんかを削いでいくんだよ。
その点、手作りだとターゲット層を絞ることができて、よりデザイン性の高い物を作ることができる。大量生産じゃこだわれない細部の拘りも実現できる。
器やジュエリーもそうだけど、結局高価格帯の物は手作りなはず。
ある程度、技術のある作家さんなら、知人へのプレゼントにするような価格の市販の製品より、質のいい物を作ることなんてわけないよ。+9
-7
-
290. 匿名 2014/09/04(木) 11:58:05
私は無地で色合いは茶とか黒とか無難な色合いの物が好みで持ち物もそんなんしかないんだけど
ハンドメイドの人はなんか水玉とか星とか柄物とかピンクとか下手するとフリルとか、とにかく女の子女の子した好みの人が多いよね
まあ、そもそもそういうことが好きな人なんだから好みも女の子女の子してんだろうけど
三十路越えで水玉ピンクの手提げもらって、通勤の時サブバッグに使ってねって言われて困ってる
服屋のショッパーをサブで使ってたから、それ見て作ってくれたみたいなんだけど
+9
-9
-
291. 匿名 2014/09/04(木) 12:05:29
え、普通に嬉しいけどなぁ。
ただやっぱり出来栄えにもよるから不器用な私はハンドメイドして誰かにあげる勇気はない(笑)
バザーとかでもハンドメイドの巾着や子供用ブレスレットや髪飾りは人気あるよ。
どれも微妙に違っていて被らないのもいいと思う。+8
-4
-
292. 匿名 2014/09/04(木) 12:06:28
283
>そもそもプレゼント自体がいらないんだよね
>お返し考えると面倒
>女って面倒だよね
人と関わるのがイヤなんだね。
面倒くさいんだ。
わかった。+15
-4
-
293. 匿名 2014/09/04(木) 12:10:18
283みたいな人は本人にお断りすればいいと思うんだけど。
渡される場で言いにくいなら、渡される前にあらかじめ言えば?
結婚するんです。でもお祝い等は結構ですので、とか。
頂いた物にグチグチこんなところで書き込むとか、ただの陰険コミュ症だわ。+11
-7
-
294. 匿名 2014/09/04(木) 12:33:15
トピずれだけど手作り品をあげるのが大好きな人ってエコとかオーガニックとかいう言葉好きそう+4
-11
-
295. 匿名 2014/09/04(木) 12:42:40
285
面倒くさいなあ
あなたはもう誰からの贈り物も拒否して生きていけばいいじゃないですか
花束も結婚式の引き出物もあなたの慶事へのお祝い品も
既製品でも捨てる手間はかかりますからね
>一生懸命だとか心込めたとかが免罪符になると思ってる人多いんだね
ほかの方はどうかわかりませんが私はそんなこと一切考えていません+10
-6
-
296. 匿名 2014/09/04(木) 12:45:14
272
書き方、内容、考え方全部気持ち悪い…
+9
-6
-
297. 匿名 2014/09/04(木) 12:45:53
わたしは嬉しいです♥︎
上手だったり、デザインが好みなのはもちろん嬉しいけど、下手くそだったり趣味が合わない感じのでももらえるだけだ で嬉しい。+7
-4
-
298. 匿名 2014/09/04(木) 12:57:37
仲間内で趣味も分かりあってて意思の疎通が取れていればご自由にだけど
職場とかご近所くらいの関係で「貰って!」とか「よかったらどう?」なんて言われたらいらないって面と向かって言えないから困ってる
ハンドメイド推してる人たちは言えるのかな?言っていいよとか書いてるけど、やっぱり私は言えないよ
自己満足で親切の押し売りを正当化している人には分からないだろうけど、いらない物を貰って「ありがとう」言わないといけない身にもなってよ
古新聞の束もらって笑顔で「ありがとう」いえますか?
私にとってハンドメイドのプレゼントはそのくらい不用品です+17
-7
-
299. 匿名 2014/09/04(木) 13:22:22
290なんだけどマイナス食らう意味が分からない
不要なら不要と言えばと言うが正直に言えばやはりおもしろくないのではないか
手作りをありがた迷惑と言う人間の人間性そのものを否定するようなコメントがあるが
心込めたんだからありがたがれ
こういうの、心がきれいと言うのか
+12
-6
-
300. 匿名 2014/09/04(木) 13:26:39
本当に気心しれた仲よしの人なら、気持ちが嬉しいし、ありがたく貰いますが、そうでなければいらないかなあε-(´∀`; )+6
-0
-
301. 匿名 2014/09/04(木) 13:37:14
298
古新聞と一緒にするなよ
古新聞を貰って笑顔でありがとなんて誰も言うわけないじゃん
本当心が汚い人だね
かわいそうな人間
本当かわいそうな人+9
-11
-
302. 匿名 2014/09/04(木) 13:40:00
301
一緒だと思うくらいゴミってこと
人の価値観はそれぞれだからね
人の迷惑が分からないなんて
かわいそうな人間
本当かわいそうな人+14
-7
-
303. 匿名 2014/09/04(木) 13:49:07
ゴミだと思うなら捨てればいい話
貰って迷惑とか言うくらいなら受け取らなくていいやん。
受け取ったらまた渡してくるかもしれないし、
きっと302さんは子供いないんですね
+6
-14
-
304. 匿名 2014/09/04(木) 13:55:05
303
なんで子供の話に…いますがな
子供がいれば皆ありがたがってもらうってか?
決めつけひどいな
+14
-5
-
305. 匿名 2014/09/04(木) 14:02:54
気に入ってたけどもう着ないTシャツを捨てられなくて困ってるって言ったら
クッションとかポーチにリメイクしてくれた友がいた
お店で売っててもいいような出来でとっても嬉しかったな
自分の趣味に合ってるやつで綺麗な仕上がりだと嬉しい
326だっけ?あれが流行ってたときに真似て自作のポエム書いたポストカードや
小学生の家庭科で作るようなフェルトで作った箸入れ貰ったときは非常に困ったけど+9
-0
-
306. 匿名 2014/09/04(木) 14:03:03
304
作ったものをありがた迷惑なら、子供の作って持って帰ってくるのもありがた迷惑みたいな
きめつけひどいと言う前に、人が作った物をゴミ扱いやめようよ
+4
-12
-
307. 匿名 2014/09/04(木) 14:11:22
302さん
ひどい人ですね
ゴミと一緒は言っちゃいけないよ
ここに書き込みしてる人作ってる人もいるんだよ
読んでて悲しくなりました+13
-7
-
308. 匿名 2014/09/04(木) 14:12:32
センスが悪くても他にはない工夫が施されていて便利で実用的なら嬉しい。
+7
-2
-
309. 匿名 2014/09/04(木) 14:15:41
299
ありがたがれなんて思ってないだろ。
単に要らないからその場で捨てる事を考える位なら、お断りして別の誰かに贈ってもらうなり、はじめから貰わないようにしたり、そうすればいいこと。
既製品で欲しかった物が貰えたらうれしいけど、趣味の合わないハンドメイド物なんてゴミ!って思ってるんなら、ゴミを貰わないようにすれば、向こうもわざわざ作らなくていいのに。
いい顔したいからって本音隠して喜んだふりして受け取るんでしょ。内心、こんなフリフリのゴミ使えないわーって思いながら。それが心が綺麗なのかよw
そもそもハンドメイド=フリフリってどんだけ視野が狭いんだよw+12
-6
-
310. 匿名 2014/09/04(木) 14:18:08
302みたいな親が子供育ててるとか恐ろしいな。こういうのに限って、子供の描いた絵とかゴミ扱いされたら発狂しそう+11
-8
-
311. 匿名 2014/09/04(木) 14:19:38
自分の子供が作ってくる作品とよそのおばさんの手作りは違うでしょ
そのくらい分からんか?
心をこめて作ったハンドメイドを喜んで受け取ってくれないなんてひどい!!てことですか?
受け取り手によってはゴミっていうの理解してもらえないんだなぁ+12
-9
-
312. 匿名 2014/09/04(木) 14:24:10
デザイナーで大手メーカーの製品の仕事をしながら、趣味でアクセサリーを作っています。
既製品だってハンドメイドだって、人が作っている物には違いがないのに、ハンドメイドで自分が必要でないものはゴミですか。
一体どんな育ちをしたら、そういう考え方ができるんでしょうか。
既製品でもハンドメイドでも、誰かが手間暇かけて作り上げたことには変わりません。ゴ頂き物をゴミだと言って平気だなんて、ゴミみたいな人間ですね。+17
-9
-
313. 匿名 2014/09/04(木) 14:25:26
302すごい心をお持ちですね
そんな親に育てられてる子供も友達があなたの子供のために作ってくれた物を貰った時、きっと子供もゴミと一緒って言うようになりますね
親なんだから作ってくれた物をゴミ扱いする言い方は変えた方がいいよ+9
-6
-
314. 匿名 2014/09/04(木) 14:26:00
要らなければ断ればいい。という意見の方
作っている側の人は実際ハッキリ断っても大丈夫なんですか?
人によるんでしょうが、教えてもらいたい。
私は食べ物・甘い物NGなので職場の方がくれた時に「すみませんが甘い物苦手なので」と
やんわり断ったんだけど、周りに「失礼だよ!要らなくても貰って後で捨てればよい」と
後で怒られ、作った本人も憤慨してました。
作る側にしたら「美味しい」と言われるのは嬉しいだろうし、
喜んでもらえたならまた持ってきたくなるじゃない?
私はそれが申し訳ないし迷惑だから最初に断ったんだけど。
逆に本人はそんなに気にしなくても上記のように周りが「酷い人扱い」するんだよね。
そして「あの人は性格がキツイ・ハッキリ言い過ぎなど」人格否定に。
なので一旦貰ってこっそり処分が一番丸くおさまるのかと思った。
ちなみに私も手芸系をやるけど色々面倒なのでプレゼントしたことはないです。+13
-2
-
315. 匿名 2014/09/04(木) 14:28:59
311
自分の子供と近所のおばさんとは違うでしょ。
確かにそうだ!
でもそんな事言ってたら自分の子供が友達から手作り貰った時、あなたからしたらゴミって思うんですね。
自分の子供は特別ですからね
ゴミじゃなく物くれよだね+4
-3
-
316. 匿名 2014/09/04(木) 14:29:21
311
あほ?喜べなんて今誰も言ってないだろ。
ゴミって言うなよって言われてるだけ。それも理解できないん?
他人が作った不要な物をゴミ扱いしていいなら、お前の子供が日々作ってる落書きや、折り紙やらなんやらは全部他人からしてみりゃ全部ゴミだろ。ゴミ生産機で資源の無駄。
お前が言ってることはそういうことなんだよ。+5
-5
-
317. 匿名 2014/09/04(木) 14:31:27
314
それは人による。
私も他人にあげないけど(まずたかられるのが嫌なので)
受け取りを断られても怒るとかありえません。+5
-0
-
318. 匿名 2014/09/04(木) 14:33:19
302
かわいそうなのはあんたの子供だったな+4
-5
-
319. 匿名 2014/09/04(木) 14:37:01
なにかくれる人って見返りは求めてないって云いながらもやっぱりありがとうって喜ばれたいわけでしょ?
いらないっていわれたらやっぱり悲しくなるんでしょ?
自分の作品を見て見て褒めてアピールが見え見えでこっちはうへぇ~となるんです
趣味の合う者同士でやってる分には何も言わないよ
でも調子に乗って外に出てくるじゃない、そういう人って
この前○○さんにもあげたんだけど~
だからって私も喜ぶと思うなよー!と思うんです+13
-3
-
320. 匿名 2014/09/04(木) 14:38:52
319
なにその思い込み
怖い+2
-9
-
321. 匿名 2014/09/04(木) 14:39:45
なんでこんな荒れてるの?
こわー(゚-゚;)+7
-2
-
322. 匿名 2014/09/04(木) 14:41:26
ゴミ親フルボッコwww+3
-2
-
323. 匿名 2014/09/04(木) 14:44:03
315
思うでしょうね。
子供は喜んでいても、私は断舎離中なのでまた捨てられないものが増えた
どこに片付けよう…そんな感じだと思います
316
何をゴミと思うかどうかは人それぞれでしょう
私は自分の子供の落書きを人にプレゼントしませんので+6
-2
-
324. 匿名 2014/09/04(木) 14:45:22
295
のほうが面倒くさい+4
-1
-
325. 匿名 2014/09/04(木) 14:48:47
303
だから持ち帰って捨てるのも手間なんだってばよ。
+6
-1
-
326. 匿名 2014/09/04(木) 14:52:02
317
314です。意見ありがとう。
やっぱ人によるから一概に「断ればいい」って通用しないんですよね。
「受け取りを断られても怒るとかありえません」
私もこのタイプだし作る側がみんなこういう人ならいいけど
実際にせっかく作ったのに!ムカつくなど陰口を言われたので怒る人もいる
このトピが荒れているように。だから対応に困る
そうそう、たかられるの嫌だよね。
私も友達から「子供の通園バッグ作ってー手芸得意じゃん♪」ど頼まれて
嫌だったから今は手芸好きな事も言わないにしたよ。作らなかったけどね。+6
-0
-
327. 匿名 2014/09/04(木) 14:56:02
ハンドメイド困ると匿名のネットで書いただけで、ハンドメイドのみなさん、マジ切れ
心の籠もった手作りの作品をゴミ扱いなんて心がない!って
これで実社会で要らないと断ってホントに大丈夫う?
結局、自分の自己満のために建前でも喜べ!ネットでも批判は許さんってことじゃん
こっわ
+16
-3
-
328. 匿名 2014/09/04(木) 14:56:55
他人が作った不要な物をゴミ扱いしていいなら、お前の子供が日々作ってる落書きや、折り紙やらなんやらは全部他人からしてみりゃ全部ゴミだろ。ゴミ生産機で資源の無駄。
お前が言ってることはそういうことなんだよ。
↑
他人が作った不要な物ってゴミじゃダメなの?w+13
-4
-
329. 匿名 2014/09/04(木) 14:58:09
断ってくれて結構と言っている方
断っていいタイプか否かはどう判断しろと?
要らないと言ってね~と言いつつ、それ自体が建前の人も確実にいるので
+14
-1
-
330. 匿名 2014/09/04(木) 15:00:39
うわー手作り大好きな私は仲良い子限定だけど色々勝手にあげて生きてきてしまった…。みんな嫌がってたのかな。そりゃ申し訳なかった。+4
-4
-
331. 匿名 2014/09/04(木) 15:01:13
ハンドメイドのサイトやオークション見てると可愛いー!欲しいー!
ってわくわくするけど実際ハンドメイドマーケット行くと
作家さんが髪パサパサプリンだったり超太ってたり肌ぼこぼこだったりして何も買えずに帰ってくる+7
-1
-
332. 匿名 2014/09/04(木) 15:02:30
309
私の例を上げてるだけで、ハンドメイド=フリフリと決めつけてないけど
そういう人が多いとも書いてるし、要はあげる相手の普段の持ち物から判断できそうな明らかに趣味の合わないものを他人に上げる迷惑行為の例なんだけど
あなたこそ視野狭いけどそんな狭い視野で他人に物上げない方がいいよ
確実に自己満で終わるから
+8
-2
-
333. 匿名 2014/09/04(木) 15:03:00
ハンドメイド全く欲しくないけど、いくらなんでもゴミよばわりは人としてありえないだろ。
要らないなーって思っても、一応は頂き物なんだから、ゴミだのなんだの、人間性疑うわ。
しかもそれが人の親とはね…。+7
-9
-
334. 匿名 2014/09/04(木) 15:04:35
327
~さんにあげようとしたら断られちゃった
と広められるよね+15
-2
-
335. 匿名 2014/09/04(木) 15:05:08
310
ハンドメイド品を迷惑かもと一ミリも疑いなく他人に渡す人は自己愛強いので、自己の投射である我が子の作ったものでも拒絶されたら怒り狂うかと。
ハンドメイドテロだよね。+13
-1
-
336. 匿名 2014/09/04(木) 15:05:25
327
流石にゴミ扱いはひどいってコメントが、なぜ建前でも必ず喜べ、と解釈できるのかがわからん。
頭が悪いのでしょうかね?+5
-3
-
337. 匿名 2014/09/04(木) 15:09:24
心があるから、捨てるのは忍びない
最初からくれるなと言うのは受け入れてもらえないんだ?
あなた方が気持ちよくなるためにこれからもハンドメイドばらまくけどってか
捨てるならもらわなきゃいい
でも断ったら根に持つんだよね
もうどうすりゃいいのとw+11
-3
-
338. 匿名 2014/09/04(木) 15:09:30
333
そうか
頂き物って時点で何でも感謝の気持ちは持たないといけないのか
その後即効ゴミ箱行きでもゴミだとは思わないように努力しますね
+7
-3
-
339. 匿名 2014/09/04(木) 15:10:43
326
それは災難でしたねー。作らなくて正解です。
クレクレする人は一度やってあげるとドンドンつけあがりますし…
貰い物が断りにくいのは分かります。
でもゴミって言って持って帰って捨てるのも面倒な位嫌なら、お断りしちゃう方がいい気がします。+5
-2
-
340. 匿名 2014/09/04(木) 15:12:12
332
なんで、私がハンドメイドしてて他人にプレゼントしてる人になってんだよw
視野狭いって言われたからってムキになりすぎ。思い込み激しすぎ。
気持ち悪いわ。+1
-6
-
341. 匿名 2014/09/04(木) 15:12:31
335
ハンドメイドテロ!!
正にそう!次からそう呼ぼう+12
-4
-
342. 匿名 2014/09/04(木) 15:13:33
手作りはいらないなぁ…
捨てれないから、押入れ行きだわ+3
-0
-
343. 匿名 2014/09/04(木) 15:13:52
336
言い直しましょう
心を込めて作ったのに不要品扱いなんてひどい!
+2
-8
-
344. 匿名 2014/09/04(木) 15:15:13
332
だいたいいい歳してサブバッグにショップ袋なんかつかって通勤なんかしてるから、気の毒に思われてフリフリのバッグ与えられたんじゃ無いの?w+4
-10
-
345. 匿名 2014/09/04(木) 15:15:13
学生のころ、下手なミサンガもらって固まった。
上手じゃなきゃ、正直いらないなぁ…+6
-0
-
346. 匿名 2014/09/04(木) 15:16:45
コメント全部読んだけど、ほんとに人それぞれなんだね(^_^;)
私は、裁縫上手な友達や先輩が自分で作ったもの(ランチバッグやポーチなど)を見て、いいな~私もこういうの作れたらなあ~っていつも思ってます(私は下手の横好き。笑)。
市販のものも可愛いけど、どこか完璧じゃないところが可愛いというか、愛嬌を感じて愛しくなります。
趣味が全然合わなくても、気持ちがこもってたら嬉しいです。大切に使います(*^^*)
でもやっぱり、ハンドメイドに抵抗ある人もこれだけいるんだから、贈り物なんかは買った方が無難なんだなって思いました。気を使わせたら、贈り物の意味がないですもんね。+10
-0
-
347. 匿名 2014/09/04(木) 15:17:14
343
302がゴミっていってるから、ゴミはひどいだろって言われてるだけ。
なにが言い直しましょうだよ。笑+0
-4
-
348. 匿名 2014/09/04(木) 15:17:22
340
ハンドメイドとも限定してない
他人に物をあげるのと書いてる
ハンドメイドじゃなくても、心込めて選べば同じだからね
よく読んでね
なんかすごい興奮してない?+4
-1
-
349. 匿名 2014/09/04(木) 15:18:57
339
断りたいけど、出来るだけやんわり要らないって伝えても
いーのいーの、私作ってる時間が楽しいんだから
材料費なんて遠慮しないでぇー(してねぇよ)
なんて言われて鞄に突っ込まれたりするんですが
周りが見えてない、ハンドメイドが嫌がられるなんて微塵も思ってない人がいるんですよね
マジで断ると噂になっちゃいそうだし
だからハンドメイドばらまくのは止めてほしいな
+11
-0
-
350. 匿名 2014/09/04(木) 15:20:03
344
手持ちのバッグに入りきらないとかひとまとめにすると重くなるから分けるとか
そういう荷物の多い日
全くないんだ
へー+7
-3
-
351. 匿名 2014/09/04(木) 15:23:12
343
釣りか?迷惑な人にとっては不用品に違いないんだが+7
-2
-
352. 匿名 2014/09/04(木) 15:23:13
348
サブバッグも買えない人に、心配されなくても大丈夫。贈り物は事前に確認してるから。
心を込めて選べばって自分でも言ってるけど、その要らないサブバッグを作った人も、あなたの事思って作ってあげたんじゃないの?w
自分でそう思うなら、なんでその人は自己満足で迷惑な例にされてるの?
支離滅裂やな。+3
-5
-
353. 匿名 2014/09/04(木) 15:25:26
350
いや、そういう意味じゃないから。そういう時の為にサブバッグくらい皆持ってるよ。
通勤でショップ袋をサブバッグ代わりとか、普通に恥ずかしいだろ。+2
-12
-
354. 匿名 2014/09/04(木) 15:26:56
ハンドメイドだけじゃなく、センス悪い人から貰った物は困る。
ハンドメイドに限ったことじゃない。+17
-0
-
355. 匿名 2014/09/04(木) 15:27:19
352
290は水玉ピンクの手提げが欲しいなんて言ってないでしょ
勝手に自分の趣味で作ってプレゼントしてくる人が迷惑だって話
やっぱり作家さんは押しつけがましい+12
-3
-
356. 匿名 2014/09/04(木) 15:33:15
355
だから思い込み激しすぎだってw
ハンドメイドしてないから!
趣味じゃない物貰ってもちょっと困るのもわかるけどさ、あなた自身が贈り物は心を込めて選べって言っててさ、
そのピンクの手提げを貰って、あげた人を迷惑な人扱いするのはスジが通らないでしょ。
わざわざ手間暇かけて作ってきたってことは、その人の趣味にしても、その人なりにあなたの事考えて作ってきたんじゃないの?
趣味じゃないから、心がこもってないって言ってるの?支離滅裂なんだって+2
-9
-
357. 匿名 2014/09/04(木) 15:34:19
353バッグ2個持ちの方がださい
+3
-7
-
358. 匿名 2014/09/04(木) 15:36:09
356はしてると思う
興奮がはんぱない
きっとフリフリ女の子趣味なハンドメイドをいい歳して作ってはばらまいてるんだと思う+12
-3
-
359. 匿名 2014/09/04(木) 15:38:04
358
ほんと思い込み激しすぎだな。病気かよ。
手縫いですらできないのに、フリフリのカバンなんかつくれるかよ。+1
-12
-
360. 匿名 2014/09/04(木) 15:38:07
356
355ですけど私水玉バッグ貰った人じゃないよ
290にやけに突っかかってる人がいるなと思って横から口出しただけ
>そのピンクの手提げを貰って、あげた人を迷惑な人扱いするのはスジが通らないでしょ。
わざわざ手間暇かけて作ってきたってことは、その人の趣味にしても、その人なりにあなたの事考えて作ってきたんじゃないの?
手間暇かけて作った物は感謝しないといけないの?頼んでないのに?
親切の押し売りは拒否しちゃいけないんですか?
匿名の掲示板でさえ
+7
-0
-
361. 匿名 2014/09/04(木) 15:41:11
359
なんで手縫いすらできないの?
小学校で習わなかったかい?趣味じゃなくても日常使わない?+5
-5
-
362. 匿名 2014/09/04(木) 15:44:25
360
だからさ貰って迷惑だと思うくらいなら、お断りすればいい。
お断りできずに貰ったなら、いい顔して不用品を貰ってきた自分を棚にあげて、プレゼント自体が迷惑な行為だとネットで愚痴るなよ。って思うわけ。
黙って捨てたらいいじゃん。
迷惑だと思いながら、本人にうまく伝えられないくせに、ネットでは偉そうに他人からの頂き物をゴミだの罵るとか、根性腐り過ぎ。+4
-8
-
363. 匿名 2014/09/04(木) 15:45:28
361
それってできるって言えるレベルなの?+4
-1
-
364. 匿名 2014/09/04(木) 15:45:41
うーん 人それぞれだね
私は遊びで作ったり、値段つけてショップに置いてもらってたり、色々ですが
ショップに置いてるものは確かに私が作ったものなのに、購入して下さった方にとっては既製品になってるんですよね
私は陶芸好きな方が作ってくれた食器も、市販の食器も、頂きものを自分の不注意で割ってしまったら同じだけ悲しかったし、胸が痛んだな
プレゼントされたら嬉しいし、その事実のほうが重要な想い出で、自分が気に入るかどうかは二の次だけど、こういう価値観って皆が一緒じゃないのは、まあ理解できるよ
断捨離する時は遠慮なく捨てて良いと思うし
ゴミって言えちゃう人は、本当に気に入ったものしか嬉しくないんだから、それでいいと思う
市販のプレゼントも差し上げられないけどね
皆それぞれ違うんだよ
+15
-1
-
365. 匿名 2014/09/04(木) 15:51:29
>ゴミって言えちゃう人は、本当に気に入ったものしか嬉しくないんだから、それでいいと思う
市販のプレゼントも差し上げられないけどね
ほんとこれ、
こういうひとって、金券しか喜ばなさそう
たとえ自分の好きな物でなくても、貰える事が嬉しいし、有難いと思うのが普通の感情だと思ってたからびっくり
過去に所持品と全く同じ家電を貰ったけど、普通に贈り物をして貰えた事が嬉しかったな+9
-7
-
366. 匿名 2014/09/04(木) 15:54:07
362
最初からくれるなって意見は受け入れてくれないんだね
じゃこれまで通り笑顔でもらって捨てるわ
さすがに押し付けてくる人に要らない!とは言えない
言ったらそれこそコミュ障
断ればいいと言いながら噂にするでしょ?
作家様
笑顔で受け取ってくれてる人が皆喜んでると思いませんように+10
-10
-
367. 匿名 2014/09/04(木) 15:55:15
366
もういいってば
+10
-4
-
368. 匿名 2014/09/04(木) 15:55:26
ブックカバーとかシュシュとかのプチギフトならうれしい
大作だと「申し訳ない」が先に来てしまいます
+3
-3
-
369. 匿名 2014/09/04(木) 16:00:05
366
しつこい。ネチネチしすぎてて何よりも迷惑。+10
-3
-
370. 匿名 2014/09/04(木) 16:01:16
もらう側なのに腕次第とかどんだけ上からなのw
まぁハンドメイド物はお返し気を使うかもね。+4
-10
-
371. 匿名 2014/09/04(木) 16:03:44
腕次第だろw+11
-1
-
372. 匿名 2014/09/04(木) 16:03:58
わー(;゜0゜)酷い荒れよう。
ハンドメイド好きな皆さーん、喜んでる人もいっぱいいますよ!こんなネットの書き込みだけを信じないで!
昔 友達が作ってくれた化粧ポーチは10年以上たった今でも宝物です(^.^)+12
-6
-
373. 匿名 2014/09/04(木) 16:04:33
貰うものにもよる・・
複数あってもいいものならいいけど、ファーストシューズを手作りでもらった
しかも、手作り感満載の微妙なやつ・・
自分の第一子の初めて履くシューズを選ぶ楽しみを横取りされたみたいな気持ちになった+10
-1
-
374. 匿名 2014/09/04(木) 16:05:43
366
作家様〜とか書いて不特定多数の気分を害するような憂さ晴らしする前に、うまく断る技量がない己のコミュニケーション能力を恨めよ+5
-10
-
375. 匿名 2014/09/04(木) 16:07:36
260
死んでから後悔するじゃ遅い。
おばあちゃんが一生懸命作ってくれた小物入れ捨てるなんて私は絶対にできない!+2
-3
-
376. 匿名 2014/09/04(木) 16:09:19
近所のおばちゃんがアクリルたわしをたくさん作ったらしくて数個くれた。
今シンク掃除に大活躍!
ハンドメイドって言っても身につけたり飾るものだけじゃないよ。
それともゴミ扱いの人はこれも捨てる?+3
-2
-
377. 匿名 2014/09/04(木) 16:09:31
貰い物にケチをつけるってどういう育ち方したんだろう。
貰い物だよ?自分のお金じゃなく、他人が自分のために作ってくれたり、買ってくれたり、選んでくれた物。
これ要らないなぁなんて思っても言わないよね。たとえ、ネット上でもね。+3
-11
-
378. 匿名 2014/09/04(木) 16:12:29
もらい物でも、感想いうでしょ?
ケチばっかりつけるわけではないけど、ビールか・・・うち、お酒飲めないんだよね・・
とか言わない?何でもかんでも欲しいものじゃないんだし、たまには文句も言うよ+9
-2
-
379. 匿名 2014/09/04(木) 16:18:02
378
そんなに頂き物に文句を言いたいなら、旦那なり近い親友に文句垂れる位にしておきなよ。
我が家では使えないなぁ位ならまだしも、こんな誰もが見れるネット上でゴミ、迷惑、不用品、自己満足、、あまりに無神経だと思うよ。
見る人の中には物作りが趣味で友人にあげる人だっているはず。私も最近頂き物のお返しを沢山しているので、非常に気分が悪いよ。
もらう身にもなれ、と人の事を考えない人が言っても、なんの説得力もないどころか、見ていて痛々しい。+4
-11
-
380. 匿名 2014/09/04(木) 16:20:31
感想はどんどん言えばいいんじゃない?
文句を言う必要があるかどうかはわからない+9
-1
-
381. 匿名 2014/09/04(木) 16:22:48
62さん
完全同意。
手作りの物を見せられたら可愛くなくても社交辞令というか気を遣って「かわいいね!すごいね!」って言わなくちゃいけないから疲れますよね。
赤ちゃんやペットの写真を見せられたら「可愛いね」って褒めないといけないのと同じ。
ただ単に社交辞令で言ってるだけだから真に受けて「あなたのぶんも作ろうか?」とか言わないで欲しい。
断りづらいから。
万が一本当に欲しかったら「材料費払うから作ってくれないかな?」って相手から言ってくるだろうし。
+14
-3
-
382. 匿名 2014/09/04(木) 16:24:35
373
それは軽く泣けるかも。
相手は良かれと思ってるけど余計なお節介だよね+6
-0
-
383. 匿名 2014/09/04(木) 16:25:59
380
ゴミは感想でもなんでもなく、ただの暴言+5
-8
-
384. 匿名 2014/09/04(木) 16:29:38
匿名の掲示板で気を使わないといけないのー
ここでしか言えない意見交換する場じゃないの?
1の質問に答えてるだけなんだけど。無理だって+12
-4
-
385. 匿名 2014/09/04(木) 16:31:24
肯定派の人は「手作り 迷惑」で検索してみたら?+11
-2
-
386. 匿名 2014/09/04(木) 16:32:22
384
どんな場でも誰かをむやみに傷つけるようなことはするべきじゃないと思うけど、
ネットならなにを言ってもいいってすごい考え方だね+3
-10
-
387. 匿名 2014/09/04(木) 16:37:44
迷惑な人もいるんだからあげないほうが無難
+11
-0
-
388. 匿名 2014/09/04(木) 16:38:29
嫌なものは嫌だ。
なんでそれさえも意見言うなって押し付けるの?
+9
-3
-
389. 匿名 2014/09/04(木) 16:39:03
なんで、要らないゴミもらうの?断ればよくね?こんなところで悪口書き込んで、女子中学生みたい笑+1
-11
-
390. 匿名 2014/09/04(木) 16:39:49
388
本人に言えよ+2
-11
-
391. 匿名 2014/09/04(木) 16:40:19
嫌なのはわかったよ
充分わかりましたから+1
-8
-
392. 匿名 2014/09/04(木) 16:42:17
こんなにプレゼントが嫌なのに、嬉しい振りして貰って、ガルちゃんでフンガーしてるとかきもすぎる+3
-8
-
393. 匿名 2014/09/04(木) 16:51:38
こういうトピが立ったら、手作りされて迷惑だった人は手作り嫌だって言いたくなるよ。
本人に言えよと言うけど、あっちは完全に善意の押し付けで迷惑がられてるなんて全く気付いてないし、いらないよって言っても作って渡してくるんで。
そんな強引な人に手作りのもの渡されまくってたら愚痴くらい言いたくなるよ。
まぁ、私はいらないものでもゴミとまでは思わないけど。
貰い物はくれた人がいつ家に来るかもわからないから捨てれないし。+13
-2
-
394. 匿名 2014/09/04(木) 16:52:54
しつこい…+0
-9
-
395. 匿名 2014/09/04(木) 16:54:32
しつこいならトピ見なければいいと思うよ?
わざわざコメントしてる394もしつこいんじゃないの+7
-0
-
396. 匿名 2014/09/04(木) 16:56:13
あーすみませんでした+0
-9
-
397. 匿名 2014/09/04(木) 17:21:02
390
本人に言え?
トピの主旨忘れてるよ
ハンドメイドバカ
いかなる意見も受け付けないなら、自分の方こそ好きにばらまいてれば
+10
-2
-
398. 匿名 2014/09/04(木) 18:08:47
こわいこわい…
他人を信用してないトピいってくる。+1
-4
-
399. 匿名 2014/09/04(木) 18:19:23
別に嫌なら嫌でいいと思う。
それをゴミ扱いがするのがおかしいよ。
このトピってどうですか?って聞いてるんだから、いらないならいらないでいいのに何でゴミって言うの?
ここ見るのハンドメイド好きな人も見てるのにけなすなんて人としておかしいよ。+3
-6
-
400. 匿名 2014/09/04(木) 18:28:37
399
それが普通の感情
頂き物は貰った物に感謝するんじゃなく、頂いたことに感謝するわけで。感謝しろなんて押し付けがましいだとか、要らないからゴミ、ありがた迷惑、なんて暴言吐き散らしてる人はまともじゃないよ
ま、私の周りには居ない人種だけれど、どっから湧いてきたんだろうね+3
-7
-
401. 匿名 2014/09/04(木) 18:33:05
400
思ってるけど言えないだけの人って意外に多いと思うけどな
だからこんなに荒れたんじゃない?
さすがに現実世界じゃ言わないよ+9
-0
-
402. かなちん 2014/09/04(木) 18:36:37
175
フレブルちゃんの何処で変えるかわかりますかぁ?+1
-0
-
403. 匿名 2014/09/04(木) 18:37:41
おにぎりってハンドメイドに入るの?(笑)+6
-1
-
404. 匿名 2014/09/04(木) 19:24:58
職場に「知人が作ったの~。家族が2人で食べきれないから。」とチーズケーキをホールで持ってくる人がいます。
私にしたら、どこの誰が作ったのか分からないし、数日前にもらったと言うのを食べなきゃいけないのが苦痛でしかありません。+12
-0
-
405. 匿名 2014/09/04(木) 19:48:12
399
他人からの頂きものねえ…
こういう人ってたとえば異性から
自作の歌が入ったCDとかもらっても
頂き物だからと感謝の念しかないのかね
ハンドメイドってそれと同列なんだよね
+10
-2
-
406. 匿名 2014/09/04(木) 19:53:58
376
使わないなら捨てるしかないじゃん
使わないなあ
アクリルたわし
もらったもの全部とっておいたら家がすごいことになる
+8
-0
-
407. 匿名 2014/09/04(木) 21:33:36
なんでもうれしい。
なんていうか、気持ちがうれしい。+2
-3
-
408. 匿名 2014/09/04(木) 22:03:00
刺繍や工作…作るの好きで、いろんな物を作る。手作りバッチをフリマに売ったりもする。
プレゼントする時は一応毎回、相手の好みを考えまくった後で、いらなかったら何日か飾ったら捨てるなりあげるなりしてね。なんならいらないとはっきり拒否してくれた方が嬉しいからねっと強調してからあげるようにしてる。
(昔、友人に趣味のあわないプレゼントはもらっても迷惑と言われたので敏感)
ちなみに受け取る側の意見…手作りのオヤツは嬉しかった。おいしくなかったとしても「上手にできてたけど私の味覚にはあわなかった。」で、嫌な顔されたことない。
手作りのプレゼント…でなくても、プレゼントは趣味があうあわないで感想が違ったのでなんともはや。
知り合いのオバちゃんがくれたフリルぴらっぴらのティッシュカバー、場所取る置物、サイズのあわない服は固まった。
とりあえずまた買われたらイヤなので、「くすんくすん、せっかく買ってくれた(作ってくれた)のに、私の趣味じゃないみたい。」「せっかく私のために用意してくれたのに…。」っで逃げた。
ガッカリされるかもしれないけど、気持ちは嬉しいってのはわかってほしいから…。+1
-13
-
409. 匿名 2014/09/04(木) 22:42:26
404
わかる!知人の手作りケーキとか、ほんとに勘弁してほしい。
切り分けて出されると、持って帰って捨てるわけにいかないし迷惑。
+6
-0
-
410. 匿名 2014/09/04(木) 22:59:44
408もゴミっていったらいけないの?+9
-1
-
411. 匿名 2014/09/05(金) 02:28:13
トピずれかも知れませんが、バレンタインの手作りチョコ、本当にやめてほしい!
ミルクチョコを溶かして可愛い目のアルミカップに入れて固めたやつを一袋に2つくらい入れて簡単にラッピングしたやつとか、生トリュフとか。手間暇と材料費もかかってるのは分かるけど、要らない。
旦那の職場に必ず手作りチョコを配る人が居て、毎年、あー(-""-;)ってなる。+10
-0
-
412. 匿名 2014/09/05(金) 07:57:41
411わかる!
主人の職場の女性がバレンタインに手づくりトリュフとクッキーを男性陣に配りまくってるけど、トリュフは素手でこねくり回したのか指紋がベッタリ付いてるし、クッキーは持ってくる時割れたのかバラバラに砕けてます(ー ー;)
ホワイトデーに1人3000円づつ出してその女性にお返しする風習になってますが、正直そんな食べれないものに3000円出すぐらいなら主人とランチに使いたいぐらいなんですけどね。+5
-0
-
413. 匿名 2014/09/05(金) 11:00:20
モノが豊かになって物欲が満たされたことによって、人心は荒廃してるんだな、贈り物に感謝も出来ないんだな…としみじみ感じました。+1
-7
-
414. 匿名 2014/09/05(金) 13:18:52
413は物を大事にすればいいじゃん
贈り物すべてを感謝するのはどうしても無理だよ+4
-0
-
415. 匿名 2014/09/05(金) 13:24:32
408
・・・フリマで買ってくれる人がいるなら売った方がいいよ。+5
-0
-
416. 匿名 2014/09/05(金) 13:36:40
408
せっかく友人が趣味のあわないプレゼントはもらっても迷惑と言ってくれたのに意味無かったみたいだね。
+4
-0
-
417. 匿名 2014/09/05(金) 17:59:24
普段から手作りするし人が作ったのももらうからなぜここまで荒れているのかわからなかったんだけど、多分、みんなセンスいいんだよね
それに実際に売り物になるレベルだし、こちらの好みもわかってくれてるから心からうれしい
買ったものでも趣味に合わなかったらうれしくないし、なぜこのチョイス?ってその人を疑ってしまう
+4
-2
-
418. 匿名 2014/09/05(金) 18:57:31
手作りには技術とセンス、両方がいる。
お誕生日に、友人からその友達が作ったポーチをプレゼントしてもらったんですが、これが本当に素敵。
ビニールコーティングされた生地で、大きめで旅行に便利、市販品といっても疑わない品質。
とても気に入って、私から別の友人へプレゼントしたかったので、その分はお金を出して作ってもらいました。
数少ない、本気で気に入った手作り品でした。こういうこともあるので、ハンドメイドを全否定するつもりはありません。+5
-1
-
419. 匿名 2014/09/05(金) 19:54:33
ほとんどの人が親しい人からで、センスの合う技術レベルの高いものならって言ってるのに、
ここで青筋立ててブチ切れしてるハンドメイド好きは自分の作品が完成度低い、センスないって自覚があるんだろね。
二言目には心こめて作ってるってそればっかだし。+6
-1
-
420. 匿名 2014/09/05(金) 21:27:15
ここでハンドメイド迷惑って言われて怒ってる人はハンドメイドとは関係なく別の健康上の理由があると思う。+3
-1
-
421. 匿名 2014/09/05(金) 21:47:34
心を込めて作ってる病かな+7
-0
-
422. 匿名 2014/09/06(土) 21:11:47
友達が手作りせっけんにハマっててよくプレゼントしてくれるんだけど、お世辞にも見た目よくないし汚れ落ちないし何がいいのかわからない…+4
-0
-
423. 匿名 2014/09/06(土) 22:28:24
422
どうしてあげようという気持ちになるんだろうね
家族が止めてあげるとかないのかな
ハンドメイド厨には自覚が全く無いんだろうなぁ+2
-0
-
424. 匿名 2014/09/22(月) 13:43:17
貰うの大好き!
でもハンドメイドって高いよね~ってやってる自分は思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する