-
1. 匿名 2018/12/28(金) 19:48:44
1位 DIR EN GREY
2位 Janne Da Arc
3位 L'Arc-en-Ciel
4位 X JAPAN
5位(同率) the GazettE
5位(同率) シド
7位 SIAM SHADE
8位 UVERworld
9位(同率) Guns N' Roses
9位(同率) GLAY
11位 DELUHI
12位 hide
13位 NIGHTMARE
14位 BUMP OF CHICKEN
15位 LUNA SEA+62
-15
-
2. 匿名 2018/12/28(金) 19:50:21
Janne2位だー!+179
-6
-
3. 匿名 2018/12/28(金) 19:50:34
ラルクがV系枠で入ってる笑
良く分かってるやん+107
-28
-
4. 匿名 2018/12/28(金) 19:51:10
個人なのにhideすごい
エックスでも入ってることになるし
ちなみに私はラルク好き+184
-8
-
5. 匿名 2018/12/28(金) 19:51:45
Alice Nine入ってないか〜+46
-7
-
6. 匿名 2018/12/28(金) 19:51:46
>>3
てつやさんがブチ切れてしまう+124
-8
-
7. 匿名 2018/12/28(金) 19:51:47
ラクリマクリスティーが入ってない( ̄▽ ̄;)+71
-9
-
8. 匿名 2018/12/28(金) 19:52:19
UVERworldってV系?+153
-12
-
9. 匿名 2018/12/28(金) 19:52:27
黒夢はないのか+88
-6
-
10. 匿名 2018/12/28(金) 19:52:44
シドが意外と高かった+91
-2
-
11. 匿名 2018/12/28(金) 19:52:47
ナイトメア入って仙台貨物入ってないとか+47
-9
-
12. 匿名 2018/12/28(金) 19:52:50
お忘れか?+146
-3
-
13. 匿名 2018/12/28(金) 19:52:55
票数も公表したらいいのに+37
-0
-
14. 匿名 2018/12/28(金) 19:53:01
バンプもVなん?
答えた人質問ちゃんと見てないのかな+37
-31
-
15. 匿名 2018/12/28(金) 19:53:17
SIAM SHADEがGLAY、LUNA SEAより上なのがビックリ!
ファンとしては嬉しい!+155
-0
-
16. 匿名 2018/12/28(金) 19:53:35
Ziggyが入ってない、やり直し+6
-16
-
18. 匿名 2018/12/28(金) 19:54:14
今の若い麺のバンドで耽美系ってあんまりいないのかな。
MALICE MIZER入ってないのが意外。+148
-3
-
19. 匿名 2018/12/28(金) 19:54:17
ゴールデンボンバーは+17
-13
-
20. 匿名 2018/12/28(金) 19:54:29
>>14
ビジュアル系バンドマンが憧れただけで、憧れた対象はビジュアル系じゃなくてもいいんじゃない?+152
-0
-
21. 匿名 2018/12/28(金) 19:54:32
ジャンヌ、ラルク、ラクリマ、シャムシェイド好きだから嬉しいトピです!٩(♡ε♡ )۶+74
-0
-
22. 匿名 2018/12/28(金) 19:54:58
>>19
へ?最近やん+2
-6
-
23. 匿名 2018/12/28(金) 19:55:13
9位になぜガンズが入ってる?
アメリカのバンドにV系は無いやろー
ジャンルで分けるとアメリカンロックでしょ!+5
-28
-
24. 匿名 2018/12/28(金) 19:55:40
>>10
黒執事見てた子が多いんじゃないかな+11
-3
-
25. 匿名 2018/12/28(金) 19:55:53
勘違いしてる人いるけど
「V系バンドマン100名が憧れたアーティスト」
だから
「V系バンドマン100名が憧れたヴィジュアル系アーティスト」じゃないから+168
-1
-
26. 匿名 2018/12/28(金) 19:56:12
v系にきいたってだけで、憧れたv系とは言ってないんじゃ・・・+66
-0
-
27. 匿名 2018/12/28(金) 19:56:15
>>19
格下すぎるわ+5
-10
-
28. 匿名 2018/12/28(金) 19:56:17
pierrot入ってないからやり直し!+57
-8
-
29. 匿名 2018/12/28(金) 19:56:40
>>14
あなたもちゃんと見てない件w+13
-1
-
30. 匿名 2018/12/28(金) 19:56:49
>>3
16位は宇多田+0
-0
-
31. 匿名 2018/12/28(金) 19:59:01
ガル民の国語力低すぎて笑った+49
-2
-
32. 匿名 2018/12/28(金) 19:59:38
>>31
バンギャはバカが多いからね+12
-3
-
33. 匿名 2018/12/28(金) 20:00:43
9位
Guns N' Roses!?
へえ〜意外+14
-0
-
34. 匿名 2018/12/28(金) 20:02:00
平成生まれだと黒夢は入っていないのか…
そう思うとhideは凄いな+99
-0
-
35. 匿名 2018/12/28(金) 20:03:11
ちなみに、米津玄師も下の方に入ってたよ+4
-2
-
36. 匿名 2018/12/28(金) 20:03:30
シャムシェイド選んだ子たちを応援したい!きっとテクニック重視のかっこいいバンドなはず!+69
-2
-
37. 匿名 2018/12/28(金) 20:05:38
加山雄三が入ってないね・・・
私も年を取ったもんだ+5
-6
-
38. 匿名 2018/12/28(金) 20:08:50
デルヒが入ってる!!!
すごくうれしい‥‥!!+20
-0
-
39. 匿名 2018/12/28(金) 20:09:04
BOOWYは分かんないだね+13
-0
-
40. 匿名 2018/12/28(金) 20:10:30
BOOWY、BUCK-TICK、DEAD ENDあたりが入ってないのが意外だね
黒夢も+88
-8
-
41. 匿名 2018/12/28(金) 20:10:38
逆にリストに上がってる人たちが憧れたバンドもちょっと知りたかったり。+5
-0
-
42. 匿名 2018/12/28(金) 20:10:51
バンプここに入るんだ⁉︎+20
-1
-
43. 匿名 2018/12/28(金) 20:11:09
ああ私の青春が詰まってる+3
-0
-
44. 匿名 2018/12/28(金) 20:11:50
ん?バンプ?+8
-1
-
45. 匿名 2018/12/28(金) 20:13:02
もっとたくさんの人に聞けばLUNA SEAもっと上では?+11
-3
-
46. 匿名 2018/12/28(金) 20:13:23
中学時代、狂ったようにシド、ガゼット、ナイトメアを聴いていた25歳です…+74
-0
-
47. 匿名 2018/12/28(金) 20:14:57
日村バンドがランクインしていて草+2
-0
-
48. 匿名 2018/12/28(金) 20:15:23
PIERROTが入ってないなんて世も末+38
-4
-
49. 匿名 2018/12/28(金) 20:15:32
ジャンル1位でAcid Black Cherryが入ってないのも意外だな、バンドとして認められてないのかな?+10
-14
-
50. 匿名 2018/12/28(金) 20:16:38
+7
-4
-
51. 匿名 2018/12/28(金) 20:19:00
シャズナは何位ですか?+3
-2
-
52. 匿名 2018/12/28(金) 20:19:46
>>49
JanneとABCで票が割れたんじゃない?
どっちかと言われたらJanneを選ぶ人が多いと思うけど。+52
-0
-
53. 匿名 2018/12/28(金) 20:20:11
ガンズとかモトリークルーとかドリームシアターとかインギーとか入ってんのが異質で良いですね。+4
-1
-
54. 匿名 2018/12/28(金) 20:20:27
この前のパンクトピで賑わったウィラードがいませんねえ+1
-1
-
55. 匿名 2018/12/28(金) 20:21:24
>>7
実力派なのにねー
Dirが1位と言う事は間違っても
演奏テクニック重視ではな…ゲフンゲフン+30
-3
-
56. 匿名 2018/12/28(金) 20:23:48
バンプも息が長いバンドだよね
天体観測がピークだと思ったらここ近年も前前前世が売れたよね+2
-15
-
57. 匿名 2018/12/28(金) 20:25:52
>>46一緒だ笑KERA系のショップで服買ってたわ+7
-0
-
58. 匿名 2018/12/28(金) 20:28:09
アーチエネミーが入ってるのは時代の流れを感じるな
個人的にはニルバーナ入ってないのが不思議
歴史的に重要なバンドなんだけどね
+3
-1
-
59. 匿名 2018/12/28(金) 20:28:46
ディルが1位って以外だな一般受けしてないし。そしてv系からもリスペクトされるBUMP、さすがです+21
-2
-
60. 匿名 2018/12/28(金) 20:33:40
>>49
yasuは好きだけど、サポメンのABCよりジャンヌの方がいいって人が多いと思う。
ka-yuとか人気あるし。+44
-0
-
61. 匿名 2018/12/28(金) 20:36:15
平成生まれはルーツ辿らないんですかね?+2
-0
-
62. 匿名 2018/12/28(金) 20:39:34
>>49Acid Black Cherryはバンドじゃないしvocalのソロだからね笑
+31
-0
-
63. 匿名 2018/12/28(金) 20:40:04
>>49
演奏スキルとかで憧れる人も多いんじゃない?
ジャンヌはみんな演奏スキル高いし。+8
-0
-
64. 匿名 2018/12/28(金) 20:44:16
>>60今ka-yuヤバイ状態だよね…ka-yuのせいでJanneが解散になるかもしれん…
+22
-1
-
65. 匿名 2018/12/28(金) 20:50:12
ガゼット入ってるのが嬉しい!
2月のライブハウスツアー参戦、楽しみです!+9
-0
-
66. 匿名 2018/12/28(金) 20:50:24
>>63
ABCの方が楽器隊うまい人揃ってる
ギターだけでもダイタ、スギゾー、ヒロ、他
ベースにシューセ
ドラム淳士
yasuの趣味で集めた超豪華メンバー+25
-0
-
67. 匿名 2018/12/28(金) 20:51:03
なぜここにBUMP OF CHICKENが入るの?+3
-3
-
68. 匿名 2018/12/28(金) 20:52:27
ディルはドイツでもアルバムが一位だったし
昔よりガラっと方向性が変わったけど今でも好きです。+27
-0
-
69. 匿名 2018/12/28(金) 20:54:34
ジャンルを越えて上位に入るBUMP OF CHICKENすごいね+20
-0
-
70. 匿名 2018/12/28(金) 20:55:31
>>27
好きだけど演奏してないから
ここには入らないのは仕方ない。+3
-0
-
71. 匿名 2018/12/28(金) 20:57:33
ジャンヌは歌唱力も演奏もかっこいいから
バンドマンからの人気が高いのは頷ける。+33
-1
-
72. 匿名 2018/12/28(金) 21:00:14
最近の若手のV系バンド聴くと
ここに上がってる人たちの影響をもろに受けてるなと
わかる曲がけっこうある+7
-0
-
73. 匿名 2018/12/28(金) 21:00:53
>>66だからなに?
+3
-3
-
74. 匿名 2018/12/28(金) 21:02:31
ベルサイユ演奏がすごく上手いのに入ってないなあ+3
-0
-
75. 匿名 2018/12/28(金) 21:10:01
デランジェ、ジキルは?CRAZEは?+2
-1
-
76. 匿名 2018/12/28(金) 21:10:32
ディルが1位なのが何かとても嬉しい
自分が好きなバンドがランクインしてなかったけど+18
-0
-
77. 匿名 2018/12/28(金) 21:10:37
>>57
>>46です
私も!
KERA買ってたし、セクポやアルゴンキン着てたよ〜+4
-0
-
78. 匿名 2018/12/28(金) 21:11:58
ピエロ、ラピュータ、ルアージュは何位ですか?+12
-0
-
79. 匿名 2018/12/28(金) 21:14:22
V系バンドのボーカルはみんな京に憧れてるイメージ+16
-8
-
80. 匿名 2018/12/28(金) 21:14:24
この記事、15位以下に名前が上がったメンツが面白い。笑
ハイスタとかゴイステとか、挙げ句の果てにはジャミロクワイとかwwwwwwwww
ジャミロクワイ好きなのにサチモスみたいなバンドやらなくてV系って…+7
-0
-
81. 匿名 2018/12/28(金) 21:14:57
昔SHOXX読んでたからまーまー分かるよ+10
-1
-
82. 匿名 2018/12/28(金) 21:23:15
>>79
京は清春を憧れて
清春はモーリーを憧れて
モーリーは誰を憧れてるか知らないなー+13
-0
-
83. 匿名 2018/12/28(金) 21:28:04
>>82
モーリーはガスタンクのBAKI+8
-0
-
84. 匿名 2018/12/28(金) 21:35:24
LUNA SEA先生が15位とは…
+15
-1
-
85. 匿名 2018/12/28(金) 21:49:13
ヴィジュアル系という言葉は90年代、X(X JAPAN)によって世間に浸透したと言われているのが有名な説だが、それから現在まで、ヴィジュアル系の系譜に様々なアーティストが名を連ねてきた。
それら数々のバンドがヴィジュアル系シーンに影響を与えてきたことは間違いない。X、LUNA SEAといったバンドは、ヴィジュアル系好きなら必ず通ってきたであろう。だが昨今のヴィジュアル系シーンを見ていると、若手バンドマンたちの音楽のルーツとなったアーティストは必ずしもその定説にあてはまる訳ではないようだ。
「ではいったい今の若手バンドマンはどのようなアーティストに影響を受けてきたのか?」……その答えを探るために、これまでBARKS主催ライブイベント<千歌繚乱>に出演してくれたヴィジュアル系バンド100組にアンケートを実施。その中から平成生まれの若きバンドマンたちが憧れたアーティストをわかりやすく1位からランキング形式で発表する。
■まずはトップ3に選ばれたのはこちらのアーティスト
1位 DIR EN GREY
2位 Janne Da Arc
3位 L'Arc-en-Ciel
■続いて4位~7位
4位 X JAPAN
5位(同率) the GazettE
5位(同率) シド
7位 SIAM SHADE
■8位~11位
8位 UVERworld
9位(同率) Guns N' Roses
9位(同率) GLAY
11位 DELUHI
■12位~15位
12位 hide
13位 NIGHTMARE
14位 BUMP OF CHICKEN
15位 LUNA SEA
※なお、15位以下は票が細かく割れたので、以下に一覧にしておく。いずれも「若手ヴィジュアル系バンドマンが影響を受けた」という視点で見ると、納得のラインナップだ。
■15位~
宇多田ヒカル
桜村眞(和楽器バンド/町屋)
黒夢
Korn
SuG
サザンオールスターズ
椎名林檎
SiM
T.M.Revolution
Dream Theater
B'z
Plastic Tree
ポルノグラフィティ
MIYAVI
マリリン・マンソン
lynch.
Red Hot Chili Peppers
■その他…
Avenged Sevenfold、Arch Enemy、175R、Yngwie Malmsteen、尾崎豊、GACKT、蜉蝣、GOING STEADY、Slipknot、Jamiroquai、Sex Pistols、ダウト、D、Hi-Standard、BAROQUE、VAMPS、ViViD、FACT、MERRY、Mötley Crüe、米津玄師 etc...+15
-0
-
86. 匿名 2018/12/28(金) 21:52:59
ガンズが入ってるの意外。でも私もヴィジュアル系好きでガンズとかアメリカンハードロックも好きだからなにか通じるものがあるのかなw
ガンズの日本公演の前座、ムックが2回ほどやってたりしたね。+1
-0
-
87. 匿名 2018/12/28(金) 21:53:17
ピエロ入ってなくてビックリ
もう解散してるし仕方ないのかな~+20
-0
-
88. 匿名 2018/12/28(金) 21:55:50
>>64
ka-yuがやばい状況って?なにかあったの?+14
-1
-
89. 匿名 2018/12/28(金) 22:00:47
>>85
プラが入ってて良かった…+11
-2
-
90. 匿名 2018/12/28(金) 22:02:43
まぁdirだよねと思ってヒライタラやっぱdirだった
dirtte最近でも昔の曲もやってるのかな
YouTubeでカッパみたいな外見の京様が太陽の碧歌ってて懐かしかった+9
-0
-
91. 匿名 2018/12/28(金) 22:18:30
>>51
古いよ。平成生まれって書いてあんだろ。+5
-0
-
92. 匿名 2018/12/28(金) 22:19:57
シドのマオは清春リスペクトだよね+15
-0
-
93. 匿名 2018/12/28(金) 22:20:27
>>85
蜉蝣が入ってた。+15
-0
-
94. 匿名 2018/12/28(金) 22:22:52
>>55
sukekiyoの楽器隊は安定してるのに…DIRは…+6
-0
-
95. 匿名 2018/12/28(金) 22:22:53
HR/HM系でメタリカ、アイアンメイデン、ハロウィンが入ってなくて、アベンシド入れるとかゴミだね
インギー入れるなら先にエディー入れないとー+1
-1
-
96. 匿名 2018/12/28(金) 22:24:28
V系バンドマンが憧れたアーチストにゴイステの峯田が入るとはwww+7
-0
-
97. 匿名 2018/12/28(金) 22:27:53
銀杏ボーイズじゃなくてゴイステな所がこだわりかな?w+6
-0
-
98. 匿名 2018/12/28(金) 22:46:37
Acid Black Cherryはバンド形式だけど、yasuのソロプロジェクトであり、yasu以外のメンバーはサポートメンバー
ほぼ固定メンバーだけど、スケジュールにより他のミュージシャンがサポートに入ることがあります
レコーディングもいろんなミュージシャンがサポートとして演奏してます+11
-0
-
99. 匿名 2018/12/28(金) 22:50:18
>>8
V系のバンドマンが憧れたアーティストであって
V系のバンドマンが憧れたV系アーティストとは言ってないからじゃない?+6
-0
-
100. 匿名 2018/12/28(金) 22:58:11
これ見ると平成産まれってやっぱり若いんだな〜。
私ら(35歳です)の世代だと黒夢とかピエロが上位に来そうだけどな〜。+19
-2
-
101. 匿名 2018/12/28(金) 23:01:55
がるちゃんにSIAM SHADEファンが居て嬉しい+7
-0
-
102. 匿名 2018/12/28(金) 23:02:17
ブルーハーツとかないんだね
結構リスペクトされているかと思ったのに+8
-0
-
103. 匿名 2018/12/28(金) 23:19:04
DELUHIが入ってて死ぬほど嬉しい+7
-0
-
104. 匿名 2018/12/28(金) 23:32:52
GLAYはV系だったのは初期で途中からロック歌謡になったからこの順位だと思っておく+1
-1
-
105. 匿名 2018/12/28(金) 23:32:53
>>79
ガゼットは楽曲が似てる
メジブレイも影響受けてると思う。+9
-0
-
106. 匿名 2018/12/28(金) 23:33:01
その他の米津玄師の前髪はV系への憧れ+1
-0
-
107. 匿名 2018/12/28(金) 23:34:17
アシッドブラックチェリーのサポメンの
ユキはかっこいいと思う。+5
-0
-
108. 匿名 2018/12/28(金) 23:38:31
>>18
後輩のベルサイユも入ってないし。+2
-0
-
109. 匿名 2018/12/28(金) 23:40:57
>>93
妄想地下室好きです。
ボーカルがイケメンだった+3
-0
-
110. 匿名 2018/12/28(金) 23:42:14
>>93
でもムックは入ってないな。+7
-0
-
111. 匿名 2018/12/28(金) 23:43:15
ガルネリウス入ってないね
ピロピロ好きじゃないとか?+2
-0
-
112. 匿名 2018/12/28(金) 23:47:37
NoGoDいないねー
団長おもしろいのに+2
-2
-
113. 匿名 2018/12/28(金) 23:47:51
>>64
どうして彼が原因なのか気になる。
メンバー同士で殴り合いになったという噂も聞いたし。+0
-0
-
114. 匿名 2018/12/28(金) 23:54:44
スリップノット好きだけど
ディル聴いてると影響を受けてるなと感じる。
+4
-0
-
115. 匿名 2018/12/28(金) 23:58:45
>>19
演奏できないやつに憧れるもんか?
+2
-1
-
116. 匿名 2018/12/28(金) 23:59:41
>>111
V要素あんの?
ゴリゴリのメタルだけど
+0
-0
-
117. 匿名 2018/12/29(土) 00:00:19
>>63
ボーカルの声も独特で魅力があるし
ギターのソロも素晴らしくレベルが高い!+3
-0
-
118. 匿名 2018/12/29(土) 00:00:21
>>102
ジャンル違いすぎ+4
-0
-
119. 匿名 2018/12/29(土) 00:02:14
>>115
キリショーの作る曲や歌は素敵だし面白いけど
バンドマンからのウケが悪いのは仕方ない。+6
-0
-
120. 匿名 2018/12/29(土) 00:04:48
ラクリマが入ってない…+0
-0
-
121. 匿名 2018/12/29(土) 00:06:47
>>116
SyuはV系バンド出身+1
-0
-
122. 匿名 2018/12/29(土) 00:09:19
DELUHIが入ってる!
+5
-0
-
123. 匿名 2018/12/29(土) 00:09:55
>>121
アニメタルのエイゾー兄貴とくんでなかった?
+0
-0
-
124. 匿名 2018/12/29(土) 00:11:49
ka-yu気になって色々と調べて来た
10月に事実確認の為に急遽音源の発売中止とライブ中止?があって会報の掲載とかもしばらく無くなることになってFCの返金手続きも案内されてる状態らしい
色々書き込みがあったけど自分が公式の発表見た限りは↑のことしか分からなかった、事実確認にしてはかなり長いし何なんだろうね
昔好きだったからなんか残念だわ+10
-0
-
125. 匿名 2018/12/29(土) 00:23:58
バンド始めたきっかけがバンプからでいつの間にかヴィジュアル思考になったとかかな
+3
-0
-
126. 匿名 2018/12/29(土) 00:24:25
UVERworldとバンプって違わない?+0
-0
-
127. 匿名 2018/12/29(土) 00:26:48
椎名林檎はある意味V系+1
-0
-
128. 匿名 2018/12/29(土) 00:31:01
>>50
できたらバンドマンの子達が憧れてるであろう全盛期の写真貼ってあげて+2
-0
-
129. 匿名 2018/12/29(土) 00:32:10
>>50
ニセモノ?+2
-0
-
130. 匿名 2018/12/29(土) 01:10:59
>>90
過去アルバムツアーだから歌っただけだよ。つい最近終わったFCツアーでは鬼葬曲やってくれたから嬉しかった。+1
-1
-
131. 匿名 2018/12/29(土) 01:46:25
>>56
前前前世はRADWIMPSよ…+3
-0
-
132. 匿名 2018/12/29(土) 02:47:18
プラはあってカリガリはないかぁ+0
-0
-
133. 匿名 2018/12/29(土) 03:40:10
そもそも平成生まれでVってそんなにいるの?
年々減ってない?
+2
-0
-
134. 匿名 2018/12/29(土) 05:58:41
まぁたった100人にしか聞いていないアンケートなんて意味ないから、偏るよ。
+2
-0
-
135. 匿名 2018/12/29(土) 06:33:04
インディーの頃のka-yuと付き合ってたのを思い出したw
まだそれなりに人気あるんだね。+0
-1
-
136. 匿名 2018/12/29(土) 07:25:37
>>124
solidbeatでも、何か変なコメント出して受注を早く締め切ってたよ。
皆さんのご意見を真摯に受け止め云々って。
ジャンヌ復活の匂わせをしてたり、勝手に暴走しているのかも。+0
-0
-
137. 匿名 2018/12/29(土) 08:03:58
20代に聞いたアンケートでX japanが上位に入ってるのが凄い
30代に聞いてたら1位だった気がする+1
-2
-
138. 匿名 2018/12/29(土) 09:38:43
>>102
平成生まれだからブルーハーツとかは入らなかったんじゃないの?ブルーハーツに影響受けた世代はもう少し上の世代だと思うよ+5
-2
-
139. 匿名 2018/12/29(土) 10:27:37
>>138
マイナス付いてるけどそうだと思う。
ブルハは40代の私が青春時代に聴いてたから
平成産まれではないと思う。+1
-0
-
140. 匿名 2018/12/29(土) 10:40:51
PIERROTが入ってないだと?!
+5
-0
-
141. 匿名 2018/12/29(土) 11:33:34
マリスミゼルないか…
時代…なのかな+4
-1
-
142. 匿名 2018/12/29(土) 12:17:34
突然のガンズにびっくり+1
-0
-
143. 匿名 2018/12/29(土) 14:53:38
ラルクはV系ではないが、ジャンヌが2位か。
ちなみに私はドエル+1
-0
-
144. 匿名 2018/12/29(土) 15:02:09
>>50
よく見たら別人じゃんw誰かのコスプレ+0
-0
-
145. 匿名 2018/12/29(土) 19:15:33
LUNASEAが意外と低いなー
こないだのたまアリソールドしてたのに+1
-1
-
146. 匿名 2018/12/29(土) 20:12:48
>>102
平成生まれって書いてあんだろ!+1
-0
-
147. 匿名 2019/01/27(日) 19:48:00
hideは夭折してから急に神格化された。
生前は、一部のファンにカリスマ的人気を誇ってはいたけど
一般の人気はYOSHIKI、TOSHIに次いで3番手くらいだった。
知名度もそこまで高くなかった。
100万枚以上売れるCDが珍しくなかった時代
一度もミリオンセラー作品を出せなかった。
(死後に発売された『ピンク スパイダー』がhide初、かつ唯一のミリオンセラー)
生前、東京ドームでソロのコンサートが開催できた尾崎豊と比較しても
突出した人気がある訳ではなかった。
そんなhideが、平成生まれの世代に広く認知されてランクイン出来たのは
彼の死後、遺族が頑張って
本を出版したり、ボーカロイドで未発表曲を復活させたり
ドキュメンタリー映画を作ったり、メモリアルイベントを企画したりと
20年以上の長きに渡って宣伝活動を続けている功績が大きい。
ファンからは「死人商法」と揶揄されて、何かと批判されがちな遺族だけど
後世に名を残して、若い世代に認知してもらうためには
遺族の活動は有意義だったと、これで証明された。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヴィジュアル系という言葉は90年代、X(X JAPAN)によって世間に浸透したと言われているのが有名な説だが、それから現在まで、ヴィジュアル系の系譜に様々なアーティストが名を連ねてきた。それら数々のバンドがヴィジュ...