ガールズちゃんねる

立川志らく「偉そう」批判に反論「実際に偉いのです」

556コメント2019/01/07(月) 05:33

  • 501. 匿名 2018/12/26(水) 17:13:59 

    たまに立て続けで現れる擁護意見はまさかの本人か?弟子?
    弟子たちよ!お前らがちゃんと褒めてあげないから、自分で言ってこんなことになっちゃうんだぞ。


    +10

    -0

  • 502. 匿名 2018/12/26(水) 17:17:09 

    『OreBig志らく』

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2018/12/26(水) 17:25:24 

    >>500
    すごいわかる。独りよがり全開。
    だから、こんな金の為ならどんな演技でもしそうな嫁なんだと思う。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2018/12/26(水) 17:28:04 

    炎上商法の旨味知ったのかもタダでPRになるし
    つまらないテレビ番組に髙い広告費をかけて宣伝出す企業はバカ

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2018/12/26(水) 17:48:04 

    だいたい、偉いってさ
    この人はなにをもって
    偉いって言ってるわけ?

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2018/12/26(水) 17:49:52 

    世間は興味ないのです。

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2018/12/26(水) 17:52:38 

    これが冗談のつもりならば尊大に構えてやがると言われたら「はい、尊大なのです」と返せよバーカ

    と言ってやりたい

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2018/12/26(水) 17:56:00 

    >>456
    汚いタトゥーに不潔な爪・・・

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2018/12/26(水) 18:00:24 

    尖ったこと言う僕チン、他の人と違う意見をいう僕チン、炎上上等の僕チン・・・
    何でみんなシャレがわかんないのかなーダサいね~

    と強がってる(←今ココ)けど、
    本当は ガクガクブルブルしてるんだろw

    落語家なのに、粋じゃないのが致命的www

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2018/12/26(水) 18:01:12 

    >>1
    このオジサンを知ったのここ1年位なのですが発言を面白いともナルホドとも思った事もないしまた代表作は「ラララランド大絶賛しない人なんて大嫌い!とバカ発言」しか知らないのです。
    誉めるところ1つも無い笑

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2018/12/26(水) 18:09:54 

    こんなのにマジレスすんな。この人はこういう芸風のやつなんだからさ。いけ好かない風の。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2018/12/26(水) 18:12:37 

    偉いかどうかの前に、この人本当につまらないよね。
    本業が残念すぎる。

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2018/12/26(水) 18:13:31 

    コメンテーター📺に使うTV局!
    まず、そこがおかしいよ。見てて、面白いことも何にも聞いたことないし、で、いつも偉そうであの顔つき見たらすぐチャンネル変えたくなる人なのに、、なんでつかうのでしょうねぇー??

    +11

    -0

  • 514. 匿名 2018/12/26(水) 18:13:43 

    >>509
    粋とは対極に居るタイプ。マジでダサい。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2018/12/26(水) 18:17:01 

    プレバトの俳句のところにたまに出演してるけど、円楽にライバル心むき出しで、落語家枠はひとりとか自分で言ってたような気がする。
    落語界では、大先輩の円楽に向かってそんな物言いビックリした。

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2018/12/26(水) 18:18:02 

    >>420
    いやいや、立川談志師匠の発言に本気になって怒ってる人は結構いましたよw
    落語協会脱退した時なんか全方位敵にして気炎吐いてたしねw
    敵を作りやすいというか、嫌われるのが平気な一門のような気もする。
    志の輔師匠はただの優しいおじさんみたいに思われてるけど、落語は本当に面白いし新しい試みをたくさんしているし、ガッテンだけの人ではないんだよ。
    志の輔師匠だって落語に関しては引かない時は引かないしね。
    談志の跡なんて継ぎたがる変わり者は志らくだけってことで、実質的に告げるのは志の輔師匠だけ。

    志の輔ファンからの意見でした~

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2018/12/26(水) 18:19:52 

    >>515
    洒落でしょ。円楽に突っかかる落語家って役割だよ。
    円楽さんは色んな人に「腹黒」「性格悪い」「蹴落としてやる!」と言われることが一つのスタイルになってるのよ。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2018/12/26(水) 18:22:12 

    コメントが偉そうなだけの人

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2018/12/26(水) 18:25:26 

    >>501
    私は何度か擁護コメントしたけど、ただの志の輔ファンだよ。
    弟子が擁護しないから~って馬鹿じゃない?
    もしも弟子が擁護したら師匠から「おまえが俺を擁護するなんて100年早い!」って叱られるよ。
    談志師匠が大炎上してた時、弟子は全員沈黙して黙って耐えてた。
    高座で「え~、師匠が大変な方なので色々ありますが」とか言って笑いは取るけど。
    志らくの炎上なんて談志師匠の大炎上に比べたらボヤ程度。
    どうせ炎上するならもっと派手に燃え上がらなくちゃネタにもならないね。

    +1

    -7

  • 520. 匿名 2018/12/26(水) 18:30:44 

    顔 無理

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2018/12/26(水) 18:52:51 

    日本会議のメンバー

    安倍ウヨです。

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2018/12/26(水) 18:56:19 

    嫌いじゃない。
    タイプかもしれない

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2018/12/26(水) 19:05:20 

    物凄く間違ったことは言ってないんだけど
    そこまで鋭いこともいってないんだよね
    割と当たり前なことしか言ってないのに、態度がでかいから、見てて反感買うんだと思うわ
    もうちょっと、誰も言わないくらい正しくて鋭いことが言えたら、
    偉そうにしても反感買わないと思うなー

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2018/12/26(水) 19:08:23 

    自分を偉いと言う人は嫌い
    普通は思ってても、そういうことを口にしないと思う
    志らくの人間性を疑うわ

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2018/12/26(水) 19:11:10 

    偉いってなんか特権でもあるの?

    裸の王様ですらないでしょ。←この王様はまだ権力あるし。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2018/12/26(水) 19:11:38 

    いいんじゃないの。エライし。

    +0

    -3

  • 527. 匿名 2018/12/26(水) 19:12:02 

    エライって私の地元だと、大変、難儀という意味があるんだけど、どっちだろうか。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2018/12/26(水) 19:14:04 

    うん、嫌い

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2018/12/26(水) 19:20:22 

    >>240
    オードリー・ヘップバーンさんは、当時のハリウッドスターと比較して「ファニーフェイス(個性的な顔立ち)」と呼ばれたのは事実だけど、最終的には「美の1カテゴリー」とされるまでになったのだから、好みはどうあれ、「美人」で間違いないでしょうね。
    彼の好みだからどう思ってもいいけど、公共の電波でブスを連呼して良いはずがないことくらい大人なんだから分かるはずなんだけど。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2018/12/26(水) 19:22:22 

    そもそも周りから尊敬されていないから
    偉そうって言われるんだよ。圧倒的なものが
    ないのに自分で「偉いんです」って言う時点で
    ズレてるんだよ。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2018/12/26(水) 19:26:47 

    演劇20作品も作ってるなんて素直にすごいと思うんだけど、違うかなぁ。

    +1

    -6

  • 532. 匿名 2018/12/26(水) 19:33:03 

    談志も志らくも聞き取り難いし、面白くないし、偉そうで嫌い

    でも志の輔は落語も面白いし良い人そうで好き

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2018/12/26(水) 20:17:02 

    だれこれ?

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2018/12/26(水) 20:17:50 

    >>182
    そうだと思う。この人すごく談志師匠好きだもんね。何かと自分が一番かわいがられたって言うしね。談志になりたいんだよ。だけど「偉いんです」の後の発言が自分の受賞歴を言うだけというところがダメ。ここで世間を「上手い」って言わせるような発言しないとね。発言が文字通りの意味に捉えられて滑っただけ。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2018/12/26(水) 20:23:18 

    >>441
    立川流って全般的に説明過多だよね。

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2018/12/26(水) 20:30:51 

    噺家に立派な人間性だの人格者だのを求めること自体がナンセンス。
    ガルちゃん民には噺家を面白がるだけの度量はないのね。
    普通のマトモな人間が真面目で常識的なこと言って楽しいか?
    噺家ってのはそういう人がなる職業じゃないんだよ。
    志らくは好きじゃないけど、誰からも好かれる人間になれってのは違うと思う。

    +1

    -6

  • 537. 匿名 2018/12/26(水) 20:33:06 

    「偉い」の一言に過剰反応しちゃって、みんな暇だね

    +1

    -5

  • 538. 匿名 2018/12/26(水) 20:39:43 

    >>335
    えっ、昭和元禄落語心中って志らくがモデルなの?
    それとも原作?見てないからわからないや。
    落語に興味持ったなら上手い人の落語見に行けば絶対にハマるよ。
    YouTubeで名人の落語聞くのもオススメです。

    +2

    -4

  • 539. 匿名 2018/12/26(水) 20:47:10 

    >>150
    どっちが上とか下じゃなく上方も江戸も互いにリスペクトしてるのに・・・。
    客側が勝手に対立させてどうするよ。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2018/12/26(水) 20:51:45 

    >>335
    立川流は寄席には出ていませんよ。
    末広、池袋、鈴本、浅草なら大丈夫。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2018/12/26(水) 21:14:59 

    >>536
    え?
    志らくに、みんなから好かれろなんて、誰も言ってなくない?

    そうじゃなくて、

    面白くない
    笑えない
    つまんね
    全然面白くない

    ってみんな言ってるんだが。話すり替えないでくれる?

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2018/12/26(水) 21:16:17 

    嫌な奴でもバカでもなんでもいいよ。

    落語家なんか、面白けりゃ何でもいいよ。

    なのにこの人、マジつまんないんだよ。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2018/12/26(水) 21:49:33 

    >>538
    「昭和元禄落語心中」は同名漫画が原作で喬太郎師が監修してたよ。
    もしかして談春師匠の「赤めだか」と混同してる?

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2018/12/26(水) 22:20:55 

    >>377
    見台(けんだい)のことですね
    これは落語の成り立ちに関わってくるのですが、もともと落語というのは道端の物売りが少し変わった話や面白い話をして道行く人の気を引く為のもの、言わばコマーシャルトークの一種でした

    なので注目を集める為にいろいろな音を出す試みが取り入れられます
    話の場面に合わせて三味線や太鼓などの鳴り物を鳴らしてみたり、区切りのよい所で見台と扇(張り扇)などを用いて音を鳴らしてみたり
    つまりあれは机の役割ではなく扇とセットにして小気味よい音を出す為のものだったわけです

    落語はこうして江戸時代中期の京都または大阪で誕生しましたが、江戸に伝えられると、お侍や豪商の屋敷の座敷芸として広まったので、人目を引く為の鳴り物や見台は不要となりました
    諸説ありますが、これが現在最も有力な、上方でのみ見台や鳴り物が使われる理由です

    たまに東京の落語家でも見台を使う方を見かけますが、これは病気などできちんとした正座が出来なくなっている為で、本来の目的とは違います

    長々とすみません

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2018/12/26(水) 22:24:59 

    >>123
    どこか庶民の代弁者みたいなとこあったからなぁ談志さんは
    だから毒舌も許されたんじゃないかな

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2018/12/26(水) 23:00:40 

    談志になりたいのかね?
    18歳年下の奥さんだっけ?
    今は談志の家に住んでるんだよね。

    なんか色々気持ち悪いわ。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2018/12/26(水) 23:02:24 

    ララランド事件wwww

    ホント、イタイおっさんだよなぁ〜

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2018/12/26(水) 23:12:08 

    >>531
    でもそれを誰も知らないんだから、大した作品ではなかったんだろうね

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2018/12/27(木) 01:56:29 

    >>498
    イタコ芸www

    幸福の科学かよ、って。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2018/12/27(木) 03:30:22 

    >>10
    本当につまんないよね
    面白い時が全く、ない。
    ちなみにこの人の弟子もつまんない。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2018/12/27(木) 06:40:03 

    落語の世界の偉い人かもしれないが、苦手です。

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2018/12/27(木) 14:48:11 

    春風亭昇太「名人になるより死後に面白い奴がいたね」と言われる存在になりたい
    昇太立派だな昇太に弟子入りすれば

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2018/12/29(土) 00:01:10 

    立川志らく、今テレビに出てて、家系図とか遺産の分配とかやってるけど、学生結婚した元嫁との間に3人子供がいるはずなのに、一切家系図にも出てこないし、義理の両親にも遺産は渡すのに、3人の前妻との子供にはなしか。
    結婚がなかったことになってる。

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2018/12/29(土) 00:25:43 

    庇うわけではないですが、思わずこういう発言したくなる気持ちは分かる。経歴も何も知らない人から非難されて。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2018/12/29(土) 22:24:49 

    >>553
    >>456
    >学生結婚した元嫁との間に3人子供がいるはずなのに、一切家系図にも出てこないし、義理の両親にも遺産は渡すのに、3人の前妻との子供にはなしか。


    立川志らく(55歳)やっぱり再婚だったのか

    かなり歳下のタトゥーだらけの嫁って違和感あったんだよね歳の差あり過ぎるし

    無かった事にされてる子供達可哀想

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2019/01/07(月) 05:33:59 

    >>116
    ↑あっそうなんだ。やっぱり頭そんな良くない人だよね。だっておもしろくないもん。むしろ逆に高卒とかなら、地頭はいい可能性も僅かながら残されてるけど、そっかぁ日大か…

    ‪ (“´_ゝ`)フーン‬

    日芸をそんな風にいう人がいるんだ。

    今年の大河ドラマの宮藤官九郎しかり、三谷幸喜や林真理子、吉本ばなな……
    日本の文化、芸術、芸能をリードする特別な才能を持った人材には枚挙にいとまがないのに。

    世間知らずで、物の価値をわからない人がいるもんだと勉強になるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。