-
1. 匿名 2014/09/02(火) 10:24:02
来年から同棲生活を開始しますが、それにあたってすべき心構えはありますか?
私はそれぞれ個室を持ちたいので2LDKがいいと主張していますが
結婚やマンション購入に向けて貯金をしたいから、とりあえず1LDKでいいんじゃ、と、、
すでに衝突しています( ;´Д`)+25
-58
-
2. 匿名 2014/09/02(火) 10:27:24
家事はちゃんと分担する!出典:sumai.okwave.jp
+159
-6
-
3. 匿名 2014/09/02(火) 10:27:29
同じ部屋でも仲良く出来るよ+151
-15
-
4. 匿名 2014/09/02(火) 10:27:51
同棲が未経験ですが、同居するという観点から・・・
好きな相手と一緒でもプライベートは欲しい!!+88
-7
-
5. 匿名 2014/09/02(火) 10:28:10
同棲→結婚 とは限らないですぞ・・・
by経験者より
+233
-0
-
6. 匿名 2014/09/02(火) 10:28:47
いずれ結婚するのであれば、同棲開始時から一定額を貯金するルールがあった方が良いと思います。いざ結婚となった時には、挙式の資金や住宅購入資金に回せます。+89
-3
-
7. 匿名 2014/09/02(火) 10:29:12
「期限を決める」、もうこれに尽きる。
期限内に結論を出せなかったら、別れる事も視野に入れておく。+208
-2
-
8. 匿名 2014/09/02(火) 10:29:18
私も同棲するなら個室欲しい!!
結婚までちゃんと期間定めて、グダグダしないのがいいらしいですね+106
-4
-
9. 匿名 2014/09/02(火) 10:29:30
一人になれる部屋があればベスト
狭いとつらい+82
-5
-
10. 匿名 2014/09/02(火) 10:30:03
5に同意
全部共同貯金とかそういう風にしないで、確実に結婚するまでは、お財布はちゃんと分けた方がいいと思う。
本当に共同の部分だけ折半して、あとは各々の名義にしておいたほうがいいと思う。+79
-2
-
11. 匿名 2014/09/02(火) 10:30:06
個人的には貯金のために一部屋を選ぶかな。
でも同棲する前から衝突してたら、どっちを選んだとしても後々ケンカしそう。
だから2部屋がよかったんだよ!とか、2部屋もあるところ住んだから貯金できないじゃんよ!とか。。
+51
-3
-
12. 匿名 2014/09/02(火) 10:30:13
ちゃんと両家の両親に挨拶をすること
期限を決めてする(結婚を前提として)
ですかね。
私も同棲中でもうすぐ結婚です!+136
-4
-
13. 匿名 2014/09/02(火) 10:31:06
嫌なところがどんどん見えてくる。
同棲→別れられる
結婚→よっぽどのことがないと別れられない。
+101
-2
-
14. 匿名 2014/09/02(火) 10:31:18
スケベ!+4
-29
-
15. 匿名 2014/09/02(火) 10:31:48
家賃光熱費の負担の詳細は最初からキッチリと!
+41
-2
-
16. 匿名 2014/09/02(火) 10:31:59
結婚が決まってからの方が良いのでは?
貯金なんて二人で生活したら余計にできないこともありますよ。
+60
-2
-
17. 匿名 2014/09/02(火) 10:32:02
お金のことは大事。
生臭い話は避けがちだけど、生活ってのは生臭いもんだ。+76
-1
-
18. 匿名 2014/09/02(火) 10:32:25
基本自分のことは自分で。
家事の分担はお互いが納得出来るようにする。
結婚は決まっているんですか?決まっていないならなおさらルームシェアと考えた方がいいので2LDKがいいですね。
+16
-1
-
19. 匿名 2014/09/02(火) 10:32:26
同棲したカップルの破局率はかなり高めというデータも、
頭の片隅に置いておいてください。+103
-5
-
20. 匿名 2014/09/02(火) 10:32:34
初めにルールを決めておく!
お互いに譲れない事について、しっかり話し合っておく。
後でこんなはずじゃなかったと、ストレスをためないために。
+16
-0
-
21. 匿名 2014/09/02(火) 10:32:40
私は1LDKです。最初個室が欲しいと思ったんですけどね。
お互い仕事の時間が違うし、1人になる時間はそれぞれあるからいいかなって感じで。
+30
-3
-
22. 匿名 2014/09/02(火) 10:32:49
彼がもし何も家事が出来ない人なら最初から叩き込むべきですよ!
しょうがないと自分が全部やってたら後になってストレスになりますから!
最初が肝心です!+46
-4
-
23. 匿名 2014/09/02(火) 10:33:30
全くの個室を別々につくっちゃうと、ケンカした時に仲直りしづらいらしいよ。
うちは2LDKだけど、二部屋をぶちぬいて一部屋みたいにして使ってる。
それで、その部屋のすみっこにわたし専用のデスクトッップを置いて、
ちょっと「わたし専用スペース」をつくってるよ。
デスクトップの影に隠れれば、相手から死角になれるような位置に座ってる。笑
+12
-0
-
24. 匿名 2014/09/02(火) 10:34:58
同棲=ハッピーではない!
良い事も勿論ありますが、一緒に暮らす事とは相手の素を見る事であり、
同時に自分の素を見せるという事
期間を決めないとグダグダして
婚期を逃します!
頑張って下さいね(^-^)/
+37
-3
-
25. 匿名 2014/09/02(火) 10:35:14
避妊!+71
-7
-
26. 匿名 2014/09/02(火) 10:35:16
結婚前に、付き合ってるだけじゃ見えない、お互いの性格や生活の仕方なんかが分かっていい
とかいう理由で同棲するのはダメパターン+36
-5
-
27. 匿名 2014/09/02(火) 10:35:43
同棲を経て結婚しましたが、うちは同棲したときから特にルールとか期限とか何も決めてませんでした。
強いて言うなら、お互いルールを決めない、お互いを自分の価値観で縛らないっていうのが暗黙のルールだった。
よく期限きめたほうがいいって言うけど、私たちは特に決めなくても結婚した。
タイミングとか相性もあると思うけど。
トピ主が彼と同棲して上手くやっていきたいなら、部屋数とかも譲れるところは譲るとか、お互いに遠慮は大事だと思う。+38
-3
-
28. 匿名 2014/09/02(火) 10:36:32
めでたく結婚に至って子どもがうまれたりすると1LDKでは手狭になる場合も。
賃貸の引っ越しを繰り返すのは経済的ではないので、そこまで考えるのなら2LDK。+26
-0
-
29. 匿名 2014/09/02(火) 10:36:41
3ヶ月くらいワンルームで一緒に生活したけど、怒ってる時泣きたい時に色々気遣われるのがちょっと疲れた。
でも来年は部屋を探して同棲したいなあと思ってる。
同棲しようと決めるならせ婚約か結婚まで進んで、親にきちんと伝えられるようにしたい…。+10
-2
-
30. 匿名 2014/09/02(火) 10:36:42
彼と決めなくても、自分の中だけでも「期限」を決めておくといいと思う。
基本的には3ヶ月以内、長くても半年以内が目安だと思うな。
あんまり長くなればなるほど、次に進むエネルギーがたくさん必要になってしまうよ。+28
-12
-
31. 匿名 2014/09/02(火) 10:36:57
期限を決める。
男性にとって、それぞれに収入があり、家事もなんとなく女性の方が沢山してくれて、責任もない同棲生活は都合よい物。そのうち、生活の新鮮さもなくなり、結婚に踏み切るタイミングが見えなくなってしまうカップルが多いです。3年とか、そんな期限を決めて、それまでに結婚の話が出なかったら解消する。
でも、今から揉めてたら正直結婚なんて無理かも。
同棲中にラブラブでも、結婚すると色々出てきます。
子供の育て方、実家の帰省の仕方。
同棲中に「本当に上手く行くかなぁ??」って悩んだとしたら、間違いなく結婚は上手く行きません。
経験者は皆、同じことを言いますよ。
+45
-1
-
32. 匿名 2014/09/02(火) 10:37:15
私は狭い部屋で同棲したけど、喧嘩しても逃げる所が無いし、絶対に顔合わせたり一緒に寝たりしてたから、返って仲直りも早いし、その為に必ず話し合うし、狭い部屋で良かったですよ。
よく喧嘩して数日間必要最低限の会話しかしないとか、無視されるって話が信じられない。
1人になりたいと思った事があまりないので、私は平気でした。+15
-1
-
33. 匿名 2014/09/02(火) 10:37:42
自分の趣味を押し付けない
インテリアとか自分好みにしたくても、相手も一緒の空間で生活するので全てが自分の思うようにはいかない+12
-0
-
34. 匿名 2014/09/02(火) 10:38:45
同棲するなら、結婚した方がいろいろといいと思うよ。+31
-5
-
35. 匿名 2014/09/02(火) 10:38:55
30
3ヶ月とか半年とか、短すぎじゃない?+80
-8
-
36. 匿名 2014/09/02(火) 10:39:01
一見結婚の一歩手前な同棲だけど
ほんとに結婚するかわからない
同棲してるからと言ってまだ結婚もしてないのに
彼を生活の中で縛らない事です
同棲で彼に突然別れを切り出された方を知っています+12
-1
-
37. 匿名 2014/09/02(火) 10:39:20
26
今まさにそれが理由で同棲考えてるんですがww
今の時点で結婚の話になってて、でも私が同棲1年しないと
結婚には踏み切れないって言ってますww
相手は任せるって言われてますww+9
-7
-
38. 匿名 2014/09/02(火) 10:39:47
期限決めてから同棲した友達は結婚して幸せに過ごしてますよ+13
-2
-
39. 匿名 2014/09/02(火) 10:40:03
友達が賛成しない同棲生活はたいていうまくいってない。+16
-3
-
40. 匿名 2014/09/02(火) 10:40:16
2Kにすれば?
家賃は1LDKと変わらないし。+10
-1
-
41. 匿名 2014/09/02(火) 10:40:49
期限決めてから同棲した友達は結婚して幸せに過ごしてますよ+8
-5
-
42. 匿名 2014/09/02(火) 10:40:52
私の場合は彼氏の方が朝起きてくれてご飯用意してくれるし洗濯してくれるし彼氏の負担の方が大きいんじゃないのか?って思ってしまってる笑
でもその分夜ご飯はきちんとつくったり、少しでも料理がうまくなるように頑張ってる。
相手の為に自分のできることは最大限頑張ろうというのがうちのやり方です。
+25
-4
-
43. 匿名 2014/09/02(火) 10:45:00
同棲に限ったことではないですが、アパート、マンションでも
隣近所に引っ越しの御挨拶はしておいた方がいいです。
アパート内でちょっとしたトラブルがあったのですが
日頃から簡単なコミュ二ケーションはとっていたので
大きな問題に発展せずに済みました。
夫婦でなく普段コミュ二ケーションがないカップルとかだと
なんとなく不審な目で見る人も正直いますし、
彼がいない時もあるわけですから、何か起きた時、
御近所さんに頼らざろうえない時もありますから・・・。+5
-6
-
44. 匿名 2014/09/02(火) 10:45:22
キレイなパンツを履くように心がける+11
-4
-
45. 匿名 2014/09/02(火) 10:45:51
マグカップはお揃いでなく、それぞれが好きなものを使う
ベッドでは寝る位置(左右)を決めておく
など、パーソナルスペースを意識すると良いって何かにかいてありました〜+17
-1
-
46. 匿名 2014/09/02(火) 10:46:52
6年付き合って1年半同棲して、今結婚2年目です。
付き合ってた時の方が、うまくいっていませんでした。
うまくいってないっていうと語弊があるけど、今と比べて、そう感じます。
まだ自分を出せていなかったっていうのもあって、相手を信用できていなかったんだと思います。
でもラブラブではありました。
同棲期間は、試練でした。
「こたえを出さなくちゃいけない」っていうプレッシャーがあったんだと思います。
本当にこの人でいいのか?めっちゃ悩みました。
女は家事の量が倍増します。それもストレスになりました。
相手を上手に教育していくのも、最初はうまくいかずにイライラしました。
でも、同棲自体は、おままごとみたいでとっても楽しかったです。
それから半年後、結婚を決めてからは、葛藤がなくなって、
しかも余裕が出てきたのか、相手の良いところがたくさん見えてきて、
今までで一番、うまくいっています。
最初はケンカをたくさんしても、
相手がどういう人か、どういうポイントで怒ってしまうのか、
じゃあお互いにどうしたらいいのか?ということがわかってくると、
ケンカは減りますよ。
とにかく期限(わたしは半年にしました)を決めて、がんばってください♪+23
-3
-
47. 匿名 2014/09/02(火) 10:49:50
結婚してるわけじゃないから、全部2人で折半したほうがいい。
家事も、お金も。
+18
-1
-
48. 匿名 2014/09/02(火) 10:50:37
同棲3年目の未婚アラサーです。
うちは2LDKで、お互いの部屋を持っています。
喧嘩したときとか別々で過ごせるしいいですよー(笑)
追々結婚も考えているのであれば、2LDKで
家族で住んでいるようなところの方がいいかも。
結婚して子供ができて・・・ってなったら
1LDKじゃきびしくない?
引っ越しにまたお金かかっちゃうし
妊娠してからの引っ越しはもっと大変そうだし・・・+11
-6
-
49. 匿名 2014/09/02(火) 10:51:56
6年交際、2年同棲して結婚しました。
よく同棲すると相手の嫌なところが見えるとか、別れやすいとか言われるけど
全くそんな事無かったです。
別れるカップルは同棲しなくても別れると思います。
+53
-1
-
50. 匿名 2014/09/02(火) 10:52:38
どっちかが個室が欲しいなら与えてあげたほうがいい
結婚も決めず同じ部屋でダラダラ同棲続けたカップル達はほとんど別れた
1人でリラックスできなかったり、仕事のストレスを理解されなかったり、相手に興味が薄れて浮気されたり、と思いやりが欠けてうまくいかないって事が周囲ではあったよ
女性は年とると同棲だけの将来は危機感もつけど、男性は変わらないままって人も多いんで話し合いは大事に+7
-0
-
51. 匿名 2014/09/02(火) 10:52:49
26
わたしそのパターンで同棲しました。
それ以外に同棲の理由ってあるのかな?って思いますが…
本当に彼と結婚するのか?決めるために同棲しました。
性格的にお互いに慎重すぎてなかなか結婚に踏み切れなかったので…
もちろん親には結婚を前提に、ってことで挨拶もしました。
結果、結婚しました。
人それぞれだと思います♪+8
-2
-
52. 匿名 2014/09/02(火) 10:52:59
結婚して今のところに住み続けるつもりがないのであれば1LDKで我慢してた方がいいかも。
私は彼氏が転勤族らしいのでいつか引っ越してもいいように家具少なめ、部屋狭め、で頑張ってます。+4
-0
-
53. 匿名 2014/09/02(火) 10:53:37
妥協点が一緒じゃないと結婚も同棲も無理。
たとえば→女・毎日仕事しながらご飯作るのは無理
男・毎日手作りのご飯がいい。
お互いの意見を通せばケンカは当たり前で、じゃあ週4は頑張って手作り、残りはできあいの物。
とか、譲り合う妥協点が大事かな!!+15
-1
-
54. 匿名 2014/09/02(火) 10:53:46
1Kじゃ躊躇するのもわかるけど1LDKでしょ。
2部屋あるじゃん。
これから夫婦になろうというのに、最初から個室が欲しいとか言ってるトピ主は
あんまり結婚に向いてないよ。
彼氏さんの方が堅実で結婚生活に向けて前向きに見える。
相手が汚したトイレを笑って掃除できるくらいじゃないと結婚生活って続かないよ。+25
-3
-
55. 匿名 2014/09/02(火) 10:56:23
いまからぶつかってるくらいなら、悪いことは言わないから同棲しないほうがいいと思う+15
-1
-
56. 匿名 2014/09/02(火) 10:57:18
財布、貯金は完全に別
支払い、生活費の負担はキッチリ割り勘
同じ部屋だと相手が不機嫌な時
喧嘩した時に凄く苦痛
同棲してラブラブウキウキ期間なんて
短いもんだから
よく考えた方が良いと思う。+10
-1
-
57. 匿名 2014/09/02(火) 10:57:54
同棲すると、生活してる二人!って感じになる。
私、同棲7年目、このしがらみのない状態がお互いに楽だから、結婚はいつになることやら。
前妻との子供のことも、面倒だし、養育費の支払いは高いし、前の子供との面会で時々土日に彼がいないのも嫌だし、結婚しないで、このままでいいかなと思っています。
彼がバツイチじゃなければ、すぐ結婚してたとは思う。
彼は、私と結婚したいと言ってくれているが、本当は口先だけだろうなと最近は思う、、、。
離婚歴のある人とは大変です。
バツがない人との同棲がうらやましいです。
バツイチの彼と別れ、他の男性との幸せを考えたことは、何回もあります。
同棲してから気付く寂しさが山ほどあるんだと、わかりました。
他人が一緒に暮らす同棲って、難しいです。
法的に守られないから+22
-1
-
58. 匿名 2014/09/02(火) 10:58:37
54
部屋くらいで結婚に向いてないって言っちゃうのはどうかな…
人によると思うなー
同棲して、相手に慣れてきて、やっぱり一部屋でも問題なかった、ってなるかもしれないし、
そうしたらまた引っ越せばいいだけだと思うな。
最初から我慢しちゃうと、そういうのって意外と後を引くというか、
いろんなストレスの引き金にもなっていく気がする。
恋人とはいえ、いきなり他人が一緒に住むんだもん、
そりゃ誰だってストレス感じるよー+10
-9
-
59. 匿名 2014/09/02(火) 10:58:41
結婚決められずに同棲ってのもすごいねw+20
-1
-
60. 匿名 2014/09/02(火) 11:00:02
59
決められるなら同棲自体いらないんじゃないの?+9
-2
-
61. 匿名 2014/09/02(火) 11:00:38
もうすぐ同棲の予定なんですが生活費全て
彼が出すって言い張ってて、
私は仕事辞めれないし生活費も折半で
家事をちょっとは手伝って欲しいんです。
それに、生活費全部出してもらってたら
家事全般はするべきだと思うし
いまだに話し合いは平行線です・・
+5
-1
-
62. 匿名 2014/09/02(火) 11:01:10
個室で何するんですか??
何かすごい趣味があるとか?荷物がすごく多いとか?
平日の夜とか休日とか、1人でその部屋で過ごす時間がほしいとか?
他の方がいうように、ケンカしたときのためだけに個室がほしい?
そんな理由だったら、おかしくないですか?
当面子どもを持つ予定がなく貯金したいなら1LDKでいいと思いますよ。
1人になりたければ、LDKじゃない寝室かトイレにでも篭ればいいんじゃないですか?
同棲して結婚見据えて…ってときに自分の個室を優先してるようじゃお金も貯まらなさそうに思えます。
結婚は共同生活ですよ。+12
-1
-
63. 匿名 2014/09/02(火) 11:01:15
46
長いしアドバイスほとんどないし
自分のこと語るのが好きなんやね…笑+7
-6
-
64. 匿名 2014/09/02(火) 11:03:30
同棲=結婚とは限らないし経験からして2LDKなんて必要ないと思う。喧嘩したときのこと考えて広い部屋とか考えるぐらいなら同棲しないほうがいいかも。個室持ちたいとか将来のマンションとか考えて悩むより同棲期間とか色々他のこと気にしたほうがいいよ。きついこと言うけど生活していくんだから個室とか言うなら同棲なんかしないほうがいいんじゃない?
+14
-0
-
65. 匿名 2014/09/02(火) 11:03:55
損得勘定で動く人は同棲っていうか他人と生活するのは向いてないと思う。
金銭感覚もあわないとキツい。
うちは生活費の約半分を定額として彼氏にわたしてるけど、それからはみ出た分は彼氏が負担してくれてる。
逆にあんまりかからない月もあるからその分私が多く払ってる感じになってると思う。
自分が多く払ってるとか不満が出てきたら色んな事にも不満が出てくると思うので。+8
-0
-
66. 匿名 2014/09/02(火) 11:04:24
生活費は、お互いの収入から負担にならない割合を出して手出しを決めた方が良いですよ。何でも折半にしてしまうと、給料が少ない方の精神的ストレスが半端無いです。+8
-0
-
67. 匿名 2014/09/02(火) 11:04:32
35
短くないよ。
結婚するかどうか決めるには充分だと思うよ。
ちなみにこれは知り合いのカウンセラーからのアドバイスだったけど、
実際に半年でこたえを出して、わたしはよかったって思ってる。
3年とか書いてる人いるけど、それはさすがに長すぎると思う。
半年も住めば、結婚するかどうするか決断する要素はほぼ見えてくると思うよ。
それ以上一緒にいても、同じだと思う。+12
-3
-
68. 匿名 2014/09/02(火) 11:05:24
61
彼が全部出すいうなら同棲じゃなくて結婚すればいいじゃん+19
-2
-
69. 匿名 2014/09/02(火) 11:05:43
最初は誰でも合う合わないはあるよ。いままで育ってきた環境が違うんだし。
それをどこまでお互いに合わせていけるかなんじゃないのかな。+9
-1
-
70. 匿名 2014/09/02(火) 11:07:04
63
最初からケンカしてたら無理だって書いてる人がいたから。
ちょっとでも参考にしてもらえればと思って書いたんですけど…
そんな言い方されるなら書かなきゃよかった+5
-7
-
71. 匿名 2014/09/02(火) 11:07:36
まあ、1年が期限のラインだと思ってる。+6
-2
-
72. 匿名 2014/09/02(火) 11:09:28
61
それは男のプライドだから、立ててあげればいいよ。
自分の分は貯金しておいて結婚資金にでもしようか、とか言えばいいんじゃないかな。
家事はきっちり分けて問題ないと思うよ。
+11
-0
-
73. 匿名 2014/09/02(火) 11:13:58
67
その前にどのくらい付き合ったのかによるでしょ
押し付けすぎ+4
-3
-
74. 匿名 2014/09/02(火) 11:14:27
70さん
63のコメント、気にしなくて良いと思うよ、
体験談を交えてのコメントって、すごく参考になるから。
+10
-2
-
75. 匿名 2014/09/02(火) 11:17:35
73
たいして付き合いもしないでいきなり同棲するっていう考えがなかった+5
-2
-
76. 匿名 2014/09/02(火) 11:22:00
何部屋もある家に住めるほどの経済力があるなら別だけど、これから一緒に暮らそうというのに個室がほしいというのはちょっと理解できない。
お互いのプライバシーを大切にするのはいい事だとは思うけど、お互いの個室が必要と思うなら、別々に暮らしてお泊りし合うっていう方が向いてるんじゃないかな?+9
-1
-
77. 匿名 2014/09/02(火) 11:22:12
いま、2DKのお部屋で同棲中です。半年になります!2人だけだと、2DKで十分だと思います!
最初は、私も広いほうがいいのかなと思ってたけど、いざ住んでみるとちょうどいいですよ!
リビング、ダイニング、寝室と扉で仕切られていますし、リビングとダイニングの扉を開けっ放しにして、広々LDKのように使うこともあります(*˙︶˙*)
半年〜1年を目処に結婚という話を、最初にしていたので、ぼちぼち前向きな話をしていこうかと思っているところです(●´▽`●)+6
-1
-
78. 匿名 2014/09/02(火) 11:23:30
75
あなたはそうでも中には違う人もいる
価値観押し付けるな!
+1
-6
-
79. 匿名 2014/09/02(火) 11:24:17
相手を知るために同棲=ダメパターン
かなぁ??
私は結婚前に1年ぐらい短くても半年はした方がイィと思うケドなぁ。。。
だって私生活って見えないでしょ⁇一緒に住んでみて分かるコトがたくさんある‼︎
育った環境が違うからやっぱりお互い気に食わないコトもあるケド、我慢できる範囲だと認識したり‥
喧嘩をすることは増えるケド、ゆるせないコトもあるし‥
長く付き合ったケド同棲1日で別れたって話もありますし。
少なくとも私は結婚前にしててよかったなと思うし、後悔もありませんよ〜。+7
-2
-
80. 匿名 2014/09/02(火) 11:26:52
ここでコメントしてるのってみんな同棲経験者なの?
+6
-1
-
81. 匿名 2014/09/02(火) 11:29:03
主さんはご実家か一人暮らし、どちらなんだろう?
どうして同棲したいのですか?
同棲の目的は彼氏さんと主さんの間で一致していますか?衝突している内容をみるとそれが2人の間でずれているような気がしました
来年までまだ時間はあるし、もう少しお互いの考えをつめていった方がいいのかな~と思いました
+9
-0
-
82. 匿名 2014/09/02(火) 11:44:48
61です。
68
同棲してからじゃないと結婚に踏み切れなくて・・
72
なるほど!ありがとうございます。
その案で話し合いたいと思います。+3
-1
-
83. 匿名 2014/09/02(火) 12:11:01
部屋が多くて悪いことなんてそうそうないよ
掃除する箇所が増えることと
家賃があがるくらい?だろうけど
1部屋増えるくらいで値上がりするなら
住む場所を変えればいいだけ
主さんがどこに住もうとしてるかわからないけど
街の中心地に住もうとしているのであれば
そこから自転車で15分くらい離れるだけで家賃が安くなったりすることもあるし
1か月の家賃の予算を決めて、その中でいいところを探すのがいいかなー。
1部屋増えるくらいで喧嘩しないで~
今後、家事や休日の過ごし方とかで
どんどん喧嘩するよ~(・ω・;)+2
-2
-
84. 匿名 2014/09/02(火) 12:15:26
同棲かぁ〜
日本もここまで堕ちたか
こんな連中のために青春を散らせ亡くなられた少年特攻兵のみなさんに本当に申し訳ない
+5
-20
-
85. 匿名 2014/09/02(火) 12:22:51
同棲して合わなかったら別れる考えなら元々結婚向いてないと思う。だいたい、違う家で育ったんだから合わなくて普通(笑)
相手を思えば、同棲なしでも結婚できるよ!
ケンカしてお互い治して…
+9
-5
-
86. 匿名 2014/09/02(火) 12:38:34
同棲期間を決めておくこと。これは絶対!
私は一年間同棲して、結婚はまだだって思ったら一人暮らしに戻ろうって約束で同棲しました。
喧嘩もいっぱいしたし、別れそうにもなったけど
「喧嘩した時どんな対応をするのか、いざという時の人柄ってのが見えて信頼できたから結婚しようと思った」
と言ってもらえて、結婚できました。
私の方も彼の素を見れて、この人なら大丈夫だろうと思って安心して結婚できました。
+3
-2
-
87. 匿名 2014/09/02(火) 12:39:31
違いがあって当たり前。お互いの歩み寄りが必要です。+9
-0
-
88. 匿名 2014/09/02(火) 13:12:41
ワンルーム同棲四年め
いつからかレスになりました。
着替えや下着(洗濯物含む)を絶対見せないのは大切ですよ
そう言う視点から、経済的余裕があれば自分の部屋はあった方がいい
彼女じゃなく、同居人になってしまいます(切実)+11
-1
-
89. 匿名 2014/09/02(火) 13:26:52
お互い薄着でチョロチョロ、お風呂も一緒に入ってたら同棲1年でレスになった
同居前は引き締まった筋肉質な体をしてたけど、今じゃ気が抜けてぶよぶよw+3
-0
-
90. 匿名 2014/09/02(火) 14:02:17
1K同棲中です。
彼が泊りの勤務なので毎日会うわけではないので、うまくいっていますが、結婚の話も出ずにぐだぐた3年が経ちます。。+2
-0
-
91. 匿名 2014/09/02(火) 14:10:40
2年で全てを決めろ!
結婚するのか別れるのか
じゃなきゃズルズルパターン。
ズルズルの後の別れは時間の無駄だし歳も取っちゃうわよ~+4
-0
-
92. 匿名 2014/09/02(火) 14:18:15
そんなに同棲悪くないと思うけどな。うちは付き合った当初から半同棲状態。自分の家がほんともったいないぐらい帰ってなかった。付き合って1年でプロポーズされたのでもうすぐ私の家を解約して正式に同棲開始です。彼はうちの実家に来てくれ同棲の了承をとってくれたり、ちゃんと両親に代わって今度は俺が面倒を見ていくと話をしてくれたのでよかったです!結婚が決まらないとダラダラするだけかもしれないので相手に意志があるのか確認するべきです!+3
-3
-
93. 匿名 2014/09/02(火) 14:20:15
半同棲3年→同棲1年で別れたパターンです。
絶対に!
期限を決めた方がいいよ。
私達の場合、私の方が「まだ若いし…」って
結婚を現実的に考えられなかったから。+2
-0
-
94. 匿名 2014/09/02(火) 14:53:11
同棲してる方に質問!
同棲しても変わらず女として見てもらう為には
何に気を付けたらいいですか?
見た目・中身、両方お願いします。
+1
-0
-
95. 匿名 2014/09/02(火) 14:53:56
私も今、同棲して三ヶ月ですが、1年以内と言う期限を決めて同棲しました。
皆さん言われてる通り、期限を決める事と親への挨拶、家事の分担、お財布などは大事です。
これをしっかり決めとくだけで、ケンカは減ります。
ちなみに、私たちの場合は同棲してからの方が格段にケンカは減りました。
普通に交際してる時は、ケンカしてる時の方が多かったです。。
1LDKですが、仲良くやってますよ(*'ω'*)
が、セックスレスになるのも事実です。+3
-0
-
96. 匿名 2014/09/02(火) 15:19:38 ID:29iARj3Pym
別れた場合の事も考えて、同棲の準備をするといいです。例えば、実家に帰れるなら、仕事場が通える範囲のところか、とか、どちらかが出て行く場合に、どちらが出て行くか、とか。私は敷金礼金は彼が払って、私が家電類を買って、別れたら、私が出て行き、家電は全部貰う、彼がそのまま住む、という風にしました。じゃないと、彼が全部払った場合、出てけと言われても、反論できないからです。同棲=結婚して幸せになるという訳ではない事を頭にいれて、同棲しました。今では結婚しましたが(*^^*) でもケンカして別れたい!と思った事もあるので、準備は必要かと思います(@_@) 付き合うのと、一緒に住むのは全然違いますよ(・∀・) 良い意味でも、悪い意味でも(^^)/+3
-0
-
97. 匿名 2014/09/02(火) 15:37:57
予定のないただの願望ですけど、
自分の部屋は欲しい。
こもりたい時あるし。
ベッドは、、どうしようかな。
具合悪い時とかは自分の部屋で寝たいかなw+0
-0
-
98. 匿名 2014/09/02(火) 15:51:35
わたしも期限を決めておいた方がいいと思います。
友達が、同棲はしたものの結婚はまぁいつかできたら‥というスタンスで結局2年ももたず別れました。
友達の方が彼のアパートに住んでたのですが、仕事の関係ですぐに出て行けず何ヶ月か家庭内別居(笑)だったそうです。+0
-0
-
99. 匿名 2014/09/02(火) 15:56:01
結婚生活疑似体験するから結婚諦めたほうがい良い+2
-1
-
100. 匿名 2014/09/02(火) 16:14:17
75
私の友達は毎回付き合った→すぐ彼氏の家で同棲。
って子居ますよ!
+3
-2
-
101. 匿名 2014/09/02(火) 16:21:59
97さん、
それぞれ個室で寝る時は別でも仲良くできますよ。
同じ屋根の下で生活するのに
寝る時も起きてるときも常に視界に他人がいるのはストレスが溜まりますから。
そういう面で納得し合える人同士なら上手くいきます。
それから、てい良く家政婦にされないことが大事です。+2
-0
-
102. 匿名 2014/09/02(火) 16:29:02
57
私の友人みたいだ
バツイチで前妻との間に子供がいるなら
絶対に結婚しないと思うよ……+2
-0
-
103. 匿名 2014/09/02(火) 16:31:30
同棲は辞めたほうが良い
あんな紙切れ一枚でも
効力があるんだよ
浮気されても、慰謝料請求できるし
同棲だとできないよ
なあなあになるよ。+4
-3
-
104. 匿名 2014/09/02(火) 16:35:03
94
長年いたら無理なんじゃ?
夫婦じゃないから、子供作る目的もないし
とにかく目標が無くなると思う
もしかしたら長年同棲してる人って
結婚してる夫婦よりセックスレスかもね
酷い言い方だけど、飽きるし、いつでもできるし
結婚してないから子供をつくる理由もないし・・・
セックスする理由がない+7
-3
-
105. 匿名 2014/09/02(火) 16:39:50
同棲の悪いとこは
本来ならすぐ別れてるようなカップルでも、なかなか別れられないで
ズルズルいってしまうところだよ
その癖、結婚してないから法で守られないし+11
-2
-
106. 匿名 2014/09/02(火) 16:42:21
違う環境、親、ルールで育った赤の他人が一緒に暮らすっとゆう事を常に忘れないようにする。じぶんちのルールを押し通すのではなく、自分達のルールを作る。+4
-1
-
107. 匿名 2014/09/02(火) 17:23:32
甘えるな・甘やかすな
同棲していても他人
+4
-0
-
108. 匿名 2014/09/02(火) 17:39:37
85
人によると思うんだけど…
わたしは同棲で考えてから結婚したけど、
じっくり考えて結婚できたから何も後悔してないよ。
勢いで結婚する人もいれば、
慎重に考えて結婚する人もいると思う。
結婚に向いてないとか言われるの、なんかいい気分しないな〜
+5
-2
-
109. 匿名 2014/09/02(火) 17:43:32
100
それは申し訳ないけどイメージ悪い…+3
-0
-
110. 匿名 2014/09/02(火) 17:50:54
94
わたしは結局「思いやり」だと思う、いろんな意味で。
それを忘れさえしなければ、
いい距離感、いい関係でいられると思うな。
何にしても、思いやりを忘れて自分中心になっちゃうと、
途端に魅力なくなると思うよ!+2
-0
-
111. 匿名 2014/09/02(火) 18:09:31
同棲して、相手と生活があうか試してから結婚してよかったよ。
結婚したら、逃げれない。同棲なしに結婚して、合わないと思わなかったって人も多いから。同棲してから結婚した方が安心。
ダメなら別れれば傷物にはならない。
一年位同棲して、自分は結婚したいのに申し込まれなかったら出てけばいいと思う+3
-1
-
112. 匿名 2014/09/02(火) 18:14:54
自分の部屋が欲しいってことは、他人とは一緒に住めない性格なのかな?
しかも部屋数を譲れなくてケンカって相当…。
同棲なんじゃなくて、ただのルームシェアになるんじゃ?キッチンやトイレは共同、部屋は各自。
一緒に過ごせないような人とこの先何十年って生活していかれます?もともと結婚に向かないのかなーとも思ったり。
結婚したら家族です。運命共同体です。職を失い1Kに住むかもしれません。
一緒にいても息が詰まらない、気楽でいられる人と家族になるものでは…+7
-0
-
113. 匿名 2014/09/02(火) 18:16:52
そういうのはそもそも結婚に向いてない、とかいう上から目線なんなのw
人の数だけ結婚の形もあると思うけどね。+4
-4
-
114. 匿名 2014/09/02(火) 18:19:50
同棲否定派って結構いるんだね。
お互いよく考えての同棲なら全然いいと思うんだけど。
よく事情も知らないでただただ同棲は良くないとか、
だったら結婚しなよとか言ってる人は、
同棲経験者でもなんでもないお節介なオバサンだと思う。
考え方古すぎるよ。+8
-7
-
115. 匿名 2014/09/02(火) 19:36:47
同棲して別れたら、離婚したと変わらない気がする。
実際私は二年半くらい同棲して、浮気されて別れた。
同棲するなら、結婚を前提に長引かせない方がだらだらしなくて良いと思うなぁ。+7
-1
-
116. 匿名 2014/09/02(火) 20:04:13
私も同棲について御聞きしたいです。
付き合って2年目。
彼が転職し、転勤族に。春から飛行機使わなきゃ会えない距離になります。
彼に結婚を前提についてきてほしいと言われました
結婚は仕事が落ち着いたらという1年半~2年後を考えてると言われました。
私は仕事をやめてついていくので正直それで結婚できなかったらどうしようと不安です。
同棲否定派の意見を聞いてると
遠距離をがんばって
結婚のほうがいいのかな(;_;)+6
-1
-
117. 匿名 2014/09/02(火) 20:19:22
下着姿で歩かない、一緒にお風呂入らない
ドキドキが減ってレスになりました+2
-1
-
118. 匿名 2014/09/02(火) 21:38:16
広めの部屋を選ぶことをオススメします!+1
-1
-
119. 匿名 2014/09/02(火) 22:23:54
同棲ってお試し期間みたいなもの
良ければ結婚するし、続かなければ別れる
別れたら面倒くさいね
色々と整理とかサッサと別れるならいいけど自分の物とか長く同棲したぶん揉めそう+2
-1
-
120. 匿名 2014/09/02(火) 23:25:39
妊娠しないようにする。
結婚してから。
一年くらい同棲したら結婚しちゃえ!+1
-1
-
121. 匿名 2014/09/03(水) 00:50:17
約5年1DKで同棲してました。
今は仕事の関係で遠距離ですが、
同棲中は部屋狭くても仲良くできてました!
特にルールも決めてなかったんですが、
家事など私が苦手な事は相手が得意なこととかで、
案外揉めたりもしませんでした。
ほんと人によりますよね。。
でも同棲してて良かったと思います!!
+0
-3
-
122. 匿名 2014/09/03(水) 00:59:32
若かりし頃、五年間同棲してましたが別れました。
お金もいい加減だったし家事も分担してなかったですね~
同棲できたことが嬉しくて舞い上がりました。
当時の彼は相当なギャンブル好きで、それがだんだん明るみになって喧嘩ばかりでした。
結婚もそうだけどあんまり女がガツガツ働いて稼ぐと男は甘えます。みんながみんなじゃないけど、女はある程度うまく甘えていればいいと思います。
あと避妊は必ず!子供が出来たら世間体もよくないし、傷つくのはいつでも女ということを忘れずに。
私は子供だけが出来なかったのが救いだと思ってます。
でも同棲生活は貴重な経験でした!
今はまともな人と結婚できました。+1
-0
-
123. なゆ 2014/09/03(水) 01:09:08
付き合って丸8年?9年?
同棲して5ヶ月‼︎
2LDKで探してましたが
1LDKにしました‼︎
十分ですよー
ウォークインがあるからかも?
(*´・ω・)
共働きだし
大変だけどお互い成長出来ます。
もちろん喧嘩もしますがやっぱ一緒に居るので
嫌な雰囲気のまま生活するのが嫌なので
仲直りが早くなりましたよ‼︎
一緒に住む前よりもっと彼を好きになった‼︎
でも嫌いなところも増えたwww
でもお互い様だと思いますよ。
それでも許し合えるなら一緒に居る人だなと。
家事もめんどくさいとゆうより
やってあげたいと思える。
だから結婚に向けてがんばります+0
-0
-
124. 匿名 2014/09/03(水) 03:12:40
116
っていうかさ。
結婚って突き詰めると1円もかからないし、何の段取りもいらないわけじゃん。
二人で届にサインして知り合いにサイン貰って役所に提出するだけ。
仕事が落ち着くどころかどんなにハードワークでも簡単にできる事。
後は休みの日にお互いの家に
「入籍して新しい土地で二人で頑張っていきます。結婚式はこれから準備して仕事が落ち着いたら
挙げようと考えてます」って言えばいい事。
転勤がきっかけて入籍するカップルはいくらでもいる。いい年なのに同棲か、遠距離かと迷うなんて
おかしいよ。
あなたが覚悟を見せて、彼氏さんが本気だったら結婚しようというはず。
頑張って。+4
-1
-
125. 匿名 2014/09/03(水) 03:13:41
社会人になり一人暮らし(寂しい)
↓
結婚を前提に同棲(ストレスMAX)
↓
破局後また一人暮らし(一人暮らしの良さに初めて気づく)
←いまここ+2
-0
-
126. 匿名 2014/09/03(水) 07:14:24
同棲するのは簡単。別れる時に大変。+3
-0
-
127. 匿名 2014/09/03(水) 10:04:44
116です
124さん貴重なアドバイスありがとうございます。
そうですね。結局自分自身が覚悟がきちんとできていれば悩まない話です。
不安がなくなるように彼と話し合いしようとおもいます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する