-
1. 匿名 2018/12/24(月) 00:52:56
普段街で見かけるものは、赤色や縞模様のものがお馴染みだが、先月Twitterで5000以上もの「いいね」が付き拡散されていたのが、一部が“お地蔵様”になっているカラーコーン。その名を「地蔵コーン」と呼び、美術家・長谷川維雄さんが生み出した作品だ。
長谷川さん「ネット上だと多くの人が反応するのに、以前試作品を繁華街に置いてみたところ、2時間以上誰一人気づきませんでした」
こんなのあるんですね〜!でも私も気付かなそうですw+117
-15
-
2. 匿名 2018/12/24(月) 00:53:55
急に見たらビックリしそう。+150
-2
-
3. 匿名 2018/12/24(月) 00:54:14
なんか可愛い❤+141
-5
-
4. 匿名 2018/12/24(月) 00:55:10
大切に使われるでしょう。+251
-6
-
5. 匿名 2018/12/24(月) 00:55:18
言われないと、コーンなんていつもあんまり見てないよなぁって思う+28
-4
-
6. 匿名 2018/12/24(月) 00:55:47
バチ当たりな気がする。+211
-11
-
7. 匿名 2018/12/24(月) 00:56:11
夜は怖そう+29
-2
-
8. 匿名 2018/12/24(月) 00:56:18
これは蹴られたりしないね!+157
-5
-
9. 匿名 2018/12/24(月) 00:58:12
タバコのポイ捨てとか減るといいね+115
-1
-
10. 匿名 2018/12/24(月) 00:58:21
持ってかれそう+15
-1
-
11. 匿名 2018/12/24(月) 00:58:50
暗くて知らなかったら、歪んで見えて私疲れてるのかなってなりそう+30
-1
-
12. 匿名 2018/12/24(月) 00:59:35
>>1
いろんな色あって笑ったw+9
-0
-
13. 匿名 2018/12/24(月) 01:00:39
そういう発想が凄いわー
なんか良いね+7
-5
-
14. 匿名 2018/12/24(月) 01:00:52
恵比寿で見た
えびす様なのかと思ってた+5
-0
-
15. 匿名 2018/12/24(月) 01:01:32
溶け込んでる…私も気付かない自信あるわ
+96
-2
-
16. 匿名 2018/12/24(月) 01:01:35
これってお地蔵さんにコーンを被せて
熱風とか何らかの熱をあてて作ってるんだよね?
なんだか嫌だわ+18
-25
-
17. 匿名 2018/12/24(月) 01:01:35
必要性あるの?
ちょっとわかんないっす+66
-4
-
18. 匿名 2018/12/24(月) 01:01:36
暗がりで見たら、おしっこチビる+8
-1
-
19. 匿名 2018/12/24(月) 01:02:08
この前、滋賀県とかでお墓を50基倒したり、その前も何処かでお地蔵さん壊してた人が居たし、そういう罰当たりな奴に何かされそうで心配だ+60
-1
-
20. 匿名 2018/12/24(月) 01:02:31
>ちなみにこの『地蔵コーン』だが、長谷川さんが販売価格8,000円(そのうち5,000円は工賃、3,000円は諸経費、初期費用)で『メルカリ』にて販売中
8000円!+68
-1
-
21. 匿名 2018/12/24(月) 01:04:23
なんか不思議な感じ
+68
-1
-
22. 匿名 2018/12/24(月) 01:05:17
なんだかんだで売れそうな気配🙏+10
-9
-
23. 匿名 2018/12/24(月) 01:05:42
何か怖い…
うちの方は黄色でヒヨコみたいなやつ
それも怖い+28
-1
-
24. 匿名 2018/12/24(月) 01:06:24
街中で見たい物じゃないな+11
-0
-
25. 匿名 2018/12/24(月) 01:07:59
どうやって作ったんだろう+7
-0
-
26. 匿名 2018/12/24(月) 01:08:32
>>20
高いね 盗まれて売られるのがオチ+22
-0
-
27. 匿名 2018/12/24(月) 01:10:27
地蔵コーンで探しても無いけど
+12
-1
-
28. 匿名 2018/12/24(月) 01:11:45
廃棄する時とかに困りそう。+17
-0
-
29. 匿名 2018/12/24(月) 01:11:58
日本らしくて良いんじゃない+3
-7
-
30. 匿名 2018/12/24(月) 01:17:22
こんなのやめたほうがいいと思う+45
-1
-
31. 匿名 2018/12/24(月) 01:18:11
間違ってぶつかった時の精神的ダメージww+61
-0
-
32. 匿名 2018/12/24(月) 01:20:15
うん、バチが当たるよね。+22
-3
-
33. 匿名 2018/12/24(月) 01:21:55
注目されれば何をやってもいいのか?って思っちゃう。+14
-0
-
34. 匿名 2018/12/24(月) 01:25:01
うっかり手を合わせてしまいそうだ+4
-3
-
35. 匿名 2018/12/24(月) 01:27:52
>>25
一般的なコーンと同じで金型だと思う。
この形状にするには一般的な金型より工程が複雑になるからお高いだろうなー。
元金型屋のCADオペレーターでした。+22
-1
-
36. 匿名 2018/12/24(月) 01:28:20
ムニャムニャ…大人の玩具にみえてきた…ムニャムニャ…+1
-15
-
37. 匿名 2018/12/24(月) 01:28:56
仏様は慈悲の心を持っているので罰(バチ)は与えません。+11
-7
-
38. 匿名 2018/12/24(月) 01:30:29
ありがたいより、気持ち悪い+2
-4
-
39. 匿名 2018/12/24(月) 01:40:30
カオスラウンジとかチームラボNAKEDみたいなインチキアートより良いと思う+5
-0
-
40. 匿名 2018/12/24(月) 01:47:11
不謹慎 ふざけすぎ+8
-2
-
41. 匿名 2018/12/24(月) 01:48:00
海外のお土産に+1
-2
-
42. 匿名 2018/12/24(月) 01:59:45
粗末に扱いにくい…それが狙いなんだよね?+34
-0
-
43. 匿名 2018/12/24(月) 02:01:18
8000円で買えるならちょっと欲しい^ ^+1
-1
-
44. 匿名 2018/12/24(月) 02:06:11
夜に街中でみかけたらちょっと怖い。+5
-1
-
45. 匿名 2018/12/24(月) 02:24:18
最初のうちはこのお地蔵様の近くでは悪いことできないとかいい面が色々ありそうだけど、慣れてきたりしたら、お地蔵様じたいの価値や尊厳が下がってしまいそうであまり賛成できないなあ。+25
-0
-
46. 匿名 2018/12/24(月) 02:27:14
台風の日とかお地蔵様が飛んで行ったり割れたり…ダメだダメだ。
って、間違えて下町ロケット特別編のトピに書いちゃったじゃない。+10
-2
-
47. 匿名 2018/12/24(月) 02:41:00
何の意味があるの?+0
-0
-
48. 匿名 2018/12/24(月) 02:50:03
お地蔵様の前では悪い事(ポイ捨てとか路駐とか)はできないなぁ、とか少しでも抑止力が働けばいいと思って作ったとかじゃあないでしょうか
ユーモアもあり、日本人らしさもあって私はいいと思います
+11
-2
-
49. 匿名 2018/12/24(月) 03:06:50
お地蔵さまはどう思ってるだろう+3
-0
-
50. 匿名 2018/12/24(月) 03:21:13
寝てる赤ちゃんぽい+0
-0
-
51. 匿名 2018/12/24(月) 03:34:38
罰当たりすぎでしょ勘弁してよ+9
-0
-
52. 匿名 2018/12/24(月) 03:52:27
サブカルっぽい+0
-2
-
53. 匿名 2018/12/24(月) 05:03:18
地蔵の意味わかってるのか?
という率直な感想です!!罰当たりです+11
-0
-
54. 匿名 2018/12/24(月) 05:09:02
いいと思うけどな
ちゃんと守ってもらえそう+0
-4
-
55. 匿名 2018/12/24(月) 05:24:37
お地蔵様の事をでっかいパワーストーンだとでも思ってんのかな+5
-0
-
56. 匿名 2018/12/24(月) 06:18:10
重ねられない+2
-0
-
57. 匿名 2018/12/24(月) 06:18:33
前何かで立ちション避け?か何かに神社のマークだっけ?かを書いておくとか置いておくっていうのを見た気がするけど、あれと一緒な感じがする
軽く扱えるものじゃないよねって意味だろうけど、そうやって置いておくとか気軽に使う事自体がもう既に軽く扱ってるんじゃないのか+3
-0
-
58. 匿名 2018/12/24(月) 07:19:38
これはダメでしょう?
おもしろーい!みたいなコメにプラスついてて驚いた。
やっぱりガルちゃん民はお花畑な人が多い。+5
-2
-
59. 匿名 2018/12/24(月) 07:21:40
古くなって割れたりしたらちゃんと供養してお炊き上げてもするのかい?しないよね?+5
-0
-
60. 匿名 2018/12/24(月) 07:35:49
こういうの創るのに安易に創り出す人って、廃棄も安易にしそうだから怖い。
魂が宿るとか供養して捨てる概念とかあるんだろうか。+5
-0
-
61. 匿名 2018/12/24(月) 07:37:32
>>58
わーあなたかっこいいー!+0
-5
-
62. 匿名 2018/12/24(月) 07:41:25
>>37
それは自分に都合のいい解釈だよ。
そうだとしたら仏像に油をかけたりした事件があんなに取り沙汰された理由はなに?+6
-0
-
63. 匿名 2018/12/24(月) 07:42:13
>>61
茶化さない。+4
-0
-
64. 匿名 2018/12/24(月) 07:47:54
売れなさそう。ふつう買わないよ。+2
-0
-
65. 匿名 2018/12/24(月) 08:23:59
本当に現場で頑張ってる人はひとつ間違えれば大怪我や死と隣り合わせなんだよ
そういう人達に対してとても失礼だしコーンにされるお地蔵様に対しても失礼だと思う+3
-0
-
66. 匿名 2018/12/24(月) 08:33:03
使わない時はどうするんだろう。
重ねて薄暗く埃っぽい倉庫に入れてても良いのだろうか…。+0
-0
-
67. 匿名 2018/12/24(月) 08:46:12
私、気付かない気がする。
それならもう形自体を、三角じゃなくてお地蔵様にしたら…。
って思ったけど、費用的に無理そうだしなんだか罰当たりだな。+2
-0
-
68. 匿名 2018/12/24(月) 08:49:35
鎌倉のどこかのお寺で見たことある。その時は馴染んでいたよ。
街中では馴染まないね。何となく罰当たりな感じが…。
場所を選ぶと思う。+3
-0
-
69. 匿名 2018/12/24(月) 08:52:56
>>37
屁理屈に聞こえる+2
-0
-
70. 匿名 2018/12/24(月) 09:07:05
お地蔵様がこんな風に軽く扱われるなんて悲しい。気分悪い。+5
-0
-
71. 匿名 2018/12/24(月) 10:13:34
くれぐれもこうはならないように大事に扱ってもらいたい気持ちになるわ…+3
-0
-
72. 匿名 2018/12/24(月) 10:15:19
いたたまれない+1
-0
-
73. 匿名 2018/12/24(月) 11:47:58
お年寄りの多い地域だと大切にされそう。
そのうち、みかんとかお供え物置かれちゃったりして。
今時の若い子にはどうかなぁ。
子供の頃に『お天道様が見てるよ』なんて注意されたことあるかなぁ。バチが当たるって感覚あるのかな。+2
-0
-
74. 匿名 2018/12/24(月) 12:08:44
+0
-0
-
75. 匿名 2018/12/24(月) 12:09:50
そもそも気付かれにくいって元記事に書いてあったよ+1
-0
-
76. 匿名 2018/12/24(月) 13:30:22
車ぶつけて割ったらバチが当たりそうで嫌+2
-0
-
77. 匿名 2018/12/24(月) 14:03:20
お地蔵さんって
閻魔様が人々の生前の所業を監視するために世に居る時の仮の姿よ?
乱暴に扱われるような品をお地蔵さんにしたら
作者は間違いなく地獄行きね+6
-0
-
78. 匿名 2018/12/25(火) 03:01:28
芸術として見るのはいいけど私はいまいちかな。
罰当たりそう。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
道路規制や区分けに欠かせない「カラーコーン」。