-
1. 匿名 2018/12/22(土) 10:29:12
4歳1歳の子供が居ます。子供には申し訳ないのですが、家族でお出かけが苦痛でたまりません。普段からワンオペで子供を四六時中見てるので、たまの夫の休みの時位自由な時間が欲しいのですが、夫は自分が休みの時は、自分の趣味か家族で出掛けようと言ってきます。家族でお出かけより自分の時間を優先させようとする母親は酷いですか?+533
-22
-
2. 匿名 2018/12/22(土) 10:31:00
旦那と子供だけで行かせたら?
土日の公園とか、そんなんばっかりだよ。+820
-4
-
3. 匿名 2018/12/22(土) 10:31:01
酷くない。+537
-6
-
4. 匿名 2018/12/22(土) 10:31:23
うちの旦那はどこも一緒に行ってくれないから、むしろ羨ましい
人によって悩みってちがうんだね。+391
-3
-
5. 匿名 2018/12/22(土) 10:31:29
そりゃ、そうよ。
1人で自分だけの準備を自分の都合だけで出来ないもん。
しんどいよ!+455
-5
-
6. 匿名 2018/12/22(土) 10:31:38
わかる。
結局もっと世話と手間がかかる。
休日なんて、数時間でも夫が協力して、ママの一人の時間を頂きたいところだよね。
+540
-3
-
7. 匿名 2018/12/22(土) 10:31:53
子どもが小学生になれば自分の時間できるよ!+24
-22
-
8. 匿名 2018/12/22(土) 10:32:10
+74
-6
-
9. 匿名 2018/12/22(土) 10:32:43
4歳の子幼稚園?下の子も入園するまでの辛抱だね💦+34
-3
-
10. 匿名 2018/12/22(土) 10:32:43
一人の時間が欲しい事を旦那さんに伝えてみては?
男ははっきり言わなきゃ分からないよ。本当に
+407
-2
-
11. 匿名 2018/12/22(土) 10:32:51
私は仕事してたから
休みの日に子供とお出掛けキャホー!!だったけど
日頃1日ワンオペ育児なら
そうなるでしょーそりゃあ
キツいよね+349
-10
-
12. 匿名 2018/12/22(土) 10:32:57
私は平日家に子どもと籠ってるから、休日は家族で出掛けたい。+147
-2
-
13. 匿名 2018/12/22(土) 10:32:59
たまに、泣きたいよね+207
-2
-
14. 匿名 2018/12/22(土) 10:33:19
ひどいかどうかは分からないけど
子供達が大きくなったらみんなで出かける事もだんだん無くなるから私はお金に余裕があるなら毎週でもお出かけしたい!
近場でも公園でもみんなでお出かけすると子供達喜ぶし+18
-13
-
15. 匿名 2018/12/22(土) 10:33:27
>>1
旦那さんに近くの公園へ連れ出してもらって、その間に家の掃除や溜まった雑用をしてたよ。
小学生になるとだいぶ楽になるので、無理せず頑張ってね。+189
-1
-
16. 匿名 2018/12/22(土) 10:34:02
旦那がほんの数時間も子守してくれないなら一時保育やベビーシッター代出してもらえば?+25
-3
-
17. 匿名 2018/12/22(土) 10:34:48
家族で、出かけたってママは子供が行きたいところ(オモチャ屋や絵本コーナー)パパはフィギュアや大人の本のコーナーで優雅き立ち読み…
よってお出かけは苦痛ですよ+342
-3
-
18. 匿名 2018/12/22(土) 10:35:00
あーわかるわかる。
しかも旦那は出かけて帰ったら昼寝するし。
こっちは出かけても帰ったらご飯作ったりしなきゃだし、丸1日動いてるから疲れるよねー!+531
-4
-
19. 匿名 2018/12/22(土) 10:35:25
お母さんにも息抜きは必要だよ。
ストレス溜めて子供に当たったりしない為にも一人になる時間はあった方がいい。
ご主人に率直にご自分の気持ちを言ってみてはどうでしょうか。
+141
-0
-
20. 匿名 2018/12/22(土) 10:35:35
私は独身だけど家族、特に年老いてきた親との外出が苦手だ。自分のペースでいられないのはなかなか疲れる。
あなたの旦那さんは普段日中は自分のペースでいるんだもん、たまの休みに子供達と合わせるくらい辛くはないだろうね。
独身の自分すら大人相手にそう思うことがあるんだからあなたはさらに辛いんだろうと思う。+95
-1
-
21. 匿名 2018/12/22(土) 10:35:39
家族で外出して疲れても、外出の準備から帰宅後の夕飯や掃除、片付けは妻の仕事で
妻だけが疲れて家族で外出が面倒になりました。
旦那は外出前はギリギリまで寝てるし、帰宅後は夕飯出来るまでソファーで寝てる。
妻は夕飯作りながら、日々の洗濯や子供の世話、夫が居ない日の方がストレス溜まりません。
最近夫がいると動悸する。
+362
-1
-
22. 匿名 2018/12/22(土) 10:36:56
家族でお出掛けは子ども小さいと
準備の段階で疲れる。
だからあまり行かない。それなら家でゆっくりしてるか、自分の時間を貰う。
趣味優先したっていいじゃない!と私は思う!+70
-1
-
23. 匿名 2018/12/22(土) 10:37:13
お出かけしたらしたで、帰った後にやる事あるから体力消耗するよね+217
-0
-
24. 匿名 2018/12/22(土) 10:37:23
旦那に土日くらいゆっくりしたいって言えないの?世の中には、そういう夫婦多いの?+49
-0
-
25. 匿名 2018/12/22(土) 10:37:33
お父さん→スマホ片手にさっさと先を歩く
子供→勝手にうろちょろ
お母さん→でかいバッグもって後ろから「待ってー、ゆうくん危ないよー、あー、なっちゃんそっち行っちゃダメー」
動物園とかでこんな家族を未だにみるけど
本当気の毒
こんなお出掛けならお母さんが疲れるだけ
+348
-0
-
26. 匿名 2018/12/22(土) 10:38:23
自分の趣味か家族のお出掛け…
妻のことは考えてないね。こういうのガッカリするよね。+97
-0
-
27. 匿名 2018/12/22(土) 10:39:07
わかる、旅行行っても帰ってきてからの疲労感、洗濯物もたんまり出るし私だけバタバタしてる感じ+211
-0
-
28. 匿名 2018/12/22(土) 10:39:35
>>2
旦那もそう言う
近所にでかい公園あるんだけど
「日曜はお父さんと子供ばっかだな!笑」って+51
-1
-
29. 匿名 2018/12/22(土) 10:39:39
>>2何かの事故があるたびに、旦那に育児を任せるな!って言うくせに…+8
-7
-
30. 匿名 2018/12/22(土) 10:39:46
>>8
泣いてても何も解決しないけど。と思ってしまう私は冷たいのだろう+4
-10
-
31. 匿名 2018/12/22(土) 10:39:48
全然酷くないよ
旦那さんにお願いしてみたら?
1人の時間も大切だよ+88
-0
-
32. 匿名 2018/12/22(土) 10:40:10
たぶんだけど、出掛け先でも子どものお世話はママだけとか?それだと場所変わるだけだからしんどいし行きたくないよね?旦那さんに正直に話したほうがいいよ。お世話大変な時だよね休みの日は分担してもらいなよ。日々すごく頑張っているんだよね。時には一日旦那に預けちゃいな+97
-0
-
33. 匿名 2018/12/22(土) 10:40:39
お出かけは嫌じゃないけど出かける前に少しイライラする
私は洗濯や朝食の支度、後片付けを終わらせてから自分の支度する
だから出かける支度が一番遅くなり、家族から「まだ?」と言いたげな無言の圧力を感じる+252
-0
-
34. 匿名 2018/12/22(土) 10:42:05
>>24
私も言わなきゃ伝わらないと思う。
リフレッシュしたいのは旦那もだとは思うけど、旦那仕事でワンオペはまだ耐えられるけど、遊びでワンオペは耐えられない。
狡いとかそんなんじゃなくて、関心のなさや大切にされていないと感じる事が辛い。+79
-0
-
35. 匿名 2018/12/22(土) 10:42:15
うちは旦那と子供2人で遊園地に行ってくれたよ
子供たちも楽しんで帰ってきたし私ものんびり出来てまた明日から頑張ろう!ってなったよ
息抜きも大切だよ+8
-0
-
36. 匿名 2018/12/22(土) 10:42:23
ようするに旦那さんは子守り的なことで休みを使いたくないんだよね。休みは自分が楽しみたいという人。うちの旦那もそうだった。家族ででかける(子供の世話は私がいるから楽)か趣味に費やしたいと言ってた。でも「私も1人の時間がほしい。子供を気にしていないといけない緊張感からたまには解放されたい」とはっきり伝えて理解させたよ。+141
-0
-
37. 匿名 2018/12/22(土) 10:42:37
>>26
子供はお母さんが自分のことを疎ましく思ってると気付いたらガッカリするやろね+7
-21
-
38. 匿名 2018/12/22(土) 10:42:42
ネット依存症、出かけたくない
お金使うのもいやなんや
夫婦お互い興味ないし息子も思春期で母親離れしる
私にはガルチャンしかない
+7
-6
-
39. 匿名 2018/12/22(土) 10:43:04
旦那さんが「自分の趣味か家族でお出かけ」にしたいと言うなら、
あなたも「自分の時間」が欲しいと要求するべき。
言った方がいいですよ。
+114
-0
-
40. 匿名 2018/12/22(土) 10:43:29
夫の家族でお出かけしよう、はおそらく家族サービスのつもりなんだろうね。
自分の趣味だけやったら悪いな、ではお出かけもしてやるか、くらいの感覚だよ。
はっきり希望を伝えると良いよ。+132
-0
-
41. 匿名 2018/12/22(土) 10:44:12
>>40
そんな風に旦那を下に見てる家庭はいずれ崩壊するのでは?+5
-16
-
42. 匿名 2018/12/22(土) 10:44:24
共働きで、お休みは日曜日。
出掛けたあと、何にもしなくていいならいいけど…帰ったら洗濯取り込んで、ご飯作って片づけて、明日の準備して…etc
だもんなぁ。
+123
-0
-
43. 匿名 2018/12/22(土) 10:45:05
我が家は土曜日は旦那趣味の時間を作り
日曜日は私の趣味の時間を作って交代で子守りする時結構ある!+30
-0
-
44. 匿名 2018/12/22(土) 10:46:02
一人の時間ほしいよね!旦那さんにちゃんと伝えたほうがいいよ!
うちはたまに旦那と子供だけで実家に行かせて1人で過ごす。
ショッピングモール行ったときも子供は旦那にまかせて1人ブラブラする。1人の時間大事!!
+23
-0
-
45. 匿名 2018/12/22(土) 10:46:03
しかもこれからクリスマス、年末年始と母は疲れる行事が目白押し。全然酷く無いよ!
上の子とお父さんで月一位どこか行ってもらったら?+52
-0
-
46. 匿名 2018/12/22(土) 10:49:21
たぶん、家族でお出かけの時の準備や帰ってきてからの協力が旦那さんがない人なのかな?。
だから家族でお出かけが嫌になる感じ。
+3
-1
-
47. 匿名 2018/12/22(土) 10:49:53
うちはもう私行かないのが当たり前になってます
最近は金曜日の夜から旦那と息子で義実家に行ってますよ、仲悪い訳ではなくなにもしない日が欲しいからです。旦那も理解してくれてます。
義父母はとっても言い方で信頼してるので+50
-2
-
48. 匿名 2018/12/22(土) 10:51:03
>>40
そうそう。家族ででかけることを提案する俺=家族サービスして家族思いな俺と思ってる。
でもこれは奥さんが、なんの贅沢よりアミューズメントパークより、1人になりたいことを望んでるとは気づかないんだよね。私は旦那は仕事してくれて大変だけど車通勤の車の中で1人というのでさえ羨ましかった時期もある。でも言わないとそんなこと旦那は微塵も思ってなかったから言わないと駄目だね+105
-1
-
49. 匿名 2018/12/22(土) 10:52:18
土日どっちか旦那と子供だけで出かけさせればいいよ
たまには1人でゆっくり映画見たり湯船浸かったりダラダラ寝てたり、こっちだってしたいもの+6
-0
-
50. 匿名 2018/12/22(土) 10:53:38
>>33
すごいわかる!
旦那は出かける15分前に起きる😠+52
-0
-
51. 匿名 2018/12/22(土) 10:53:54
旦那と仲悪いから家族でお出かけしても絶対ケンカになるから土曜は私が見て、日曜は旦那が見るって感じです。
旦那が見る日は大体義実家に子供と行ってくれるから私はゆっくり休める
子供には申し訳ないけど本当に旦那とは出掛けたくない。
その分実母とか姉の子供とかと皆でお出かけしてるからいいかな+34
-1
-
52. 匿名 2018/12/22(土) 10:54:35
主です。
共感して貰えて嬉しいです。夫の出掛けようは近所の公園レベルではなく、突然動物園行こうとか遊園地行こうのレベルなので、夫と子供達だけは流石に不安なので結局ついていく形になります。一人の時間も欲しいのもありますが、皆さんの仰る通り行く前と帰ってからの家事が億劫です。結構ママあるあるのようで少し安心しました。+103
-2
-
53. 匿名 2018/12/22(土) 10:57:39
>>50
で
「コーヒーはまだ?」「青いシャツ乾いてる?」とか訊いてきて
スマホみて歯磨いて顔洗って着替えて「混むから早く行こうよ」
あのなあ+114
-0
-
54. 匿名 2018/12/22(土) 10:59:35
でも世の旦那って子供がその日着てる服も覚えてないんでしょ?
1日任せるとか逆に心配じゃない?+24
-0
-
55. 匿名 2018/12/22(土) 11:00:41
旦那は自分の身支度だけで車の運転とかだけど
こっちは自分の仕度と子どもの仕度。
はしゃいだ子どもの世話から面倒はすべてこっち。
旦那は平気で目を離すから信用できないし疲れるだけだよ。+63
-0
-
56. 匿名 2018/12/22(土) 11:01:45
>>52
あぁーうちの旦那みたい。
私は近所の小さな公園でも良いのに、どこか車で1時間とかの大きな公園へ連れてかないとみたいに弁当持って家族でって。この寒い中、突然遊園地言い出した時はもう・・・
そこの歩いて5分くらいのとこで良いのに!!!+61
-0
-
57. 匿名 2018/12/22(土) 11:02:12
>>23
それ!
夕食作るのが億劫で、弁当屋とか。
食費がうまく調整できなくなって憂鬱になる。+8
-0
-
58. 匿名 2018/12/22(土) 11:03:36
一家で出かけてクタクタに疲れて帰ってきたら
お腹すいたーとか言われてこっちは休む間もなく食事に風呂の用意なのに
旦那は一仕事終えたみたいにリビングでひっくり返ってるだけだもん
バカバカしくてやってられないって気持ちになるよ+116
-0
-
59. 匿名 2018/12/22(土) 11:04:16
分かるなぁ。旅行も子ども2人分と自分ので3人分用意して旅行中も何かと疲れるし帰って来てからの洗濯物や片付けにどっぷり疲れるから最近は旅行も辛いわ。+40
-0
-
60. 匿名 2018/12/22(土) 11:06:51
出掛ける前後の家事だよね。
家は出掛けた時は夕食作りを旦那がしてくれるのでその間に洗濯片付けたり色々雑用できたので助かったから楽しく遊びにも行けた。+9
-0
-
61. 匿名 2018/12/22(土) 11:06:56
分かります
結局土日も朝旦那はギリギリまで寝ていて、朝のご飯やら着替えやトイレの補助もしないし。
平日と変わらないいつものバタバタの朝からだから、出かける前から疲れる
+18
-0
-
62. 匿名 2018/12/22(土) 11:08:14
うちの旦那は出かけたがるけど
イイことやってやってるって押しつけがましさがあるから嫌
その上車の中とかで子どもが疲れてグズると
「せっかく連れてきてやってるのにー」みたいに不機嫌になる
ほんとなんで子どもあやしながら旦那までなだめなきゃいけないのかと思うわ+72
-0
-
63. 匿名 2018/12/22(土) 11:11:01
行く前の準備も手伝ってくれて
公園など行った先でも子守りしてくれて
帰ってきたら騒がなくていいから子供とDVDでも
見ててくれればいいのに
出掛ける10分前まで1人で寝室で携帯イジイジ。
出掛けた先でも携帯イジイジ。
帰ってきても寝室にまず戻り夕飯まで携帯イジイジ。
結局疲れるのは私だけ。+79
-1
-
64. 匿名 2018/12/22(土) 11:12:56
なんか家族揃ってきれいな恰好で
にこやかに和気あいあいと出かけていくファミリー像って
大嘘じゃないかと思うよw
家事を片付け子どもの仕度をしてバタバタで
自分の格好なんか二の次だし荷物は多いしw
日焼け止め塗っただけのすっぴんで車の中で髪とかしたりする+52
-0
-
65. 匿名 2018/12/22(土) 11:15:19
ゲームばっかりでろくに動きもせんし
家族でどっか行こって言ってくれる旦那さん
いるの羨ましいよ。
+6
-0
-
66. 匿名 2018/12/22(土) 11:15:44
率先して子どもの面倒見てくれるパパなら一緒に出かけてもいいんだけど、うちの旦那はそんなこと皆無。てか、自分のことすらしないから子どもがもう1人増えた感じで余計疲れる。なぜ私が子ども見ながらカート押さなきゃならんのだ。ごはん食べさせるのも。駐車券の管理も自分でしてくれ。そのくせ喫煙所を見つけるのは早い。あー腹立つ+58
-0
-
67. 匿名 2018/12/22(土) 11:17:17
もう少し大きくなれば旦那さんと子供だけで出掛けられると思います、
あまり一人になりたいとか言いにくいけど、うちはたまに上二人と夫で出かけてもらって、私と末っ子で留守番しています。
完全に一人にはなれないけど、だいぶのんびりできます。+4
-0
-
68. 匿名 2018/12/22(土) 11:17:35
義母と出かけるのはいいけどそこに義祖母がつくと手は繋いで歩かなくては行けないし迷子になるし本当に無理。子供より苦痛。子供いないからそう思うだけでやっぱボケた老人より子供のが大変なのかな+6
-3
-
69. 匿名 2018/12/22(土) 11:19:13
1才とかまだオムツとかお菓子とか水筒とかいろいろ用意いるし、長時間なら着替えとかも…電車で動物園なんて苦痛でしかないわ。
ベビーカー押しながら抱っこ。旦那は上の子と楽しんでるのに…+23
-0
-
70. 匿名 2018/12/22(土) 11:21:49
ひどくないです。
気持ちすごくよくわかります。
子供が小さいうちは仕方ない。
これから年末年始長い休みつらいけど、地味に気分転換しながら私もがんばります。
+21
-1
-
71. 匿名 2018/12/22(土) 11:22:27
平日はワンオペ
休日は旦那の世話までしなきゃいけないうえ上
旦那の思いつきだけの家族のお出かけとか
なんの罰ゲームだよ?ってくらいストレスしかたまらない構図になってる+78
-1
-
72. 匿名 2018/12/22(土) 11:24:31
出先でも何もしてくれない夫がいると余計疲れるよね。
率先してトイレに連れて行ってくれたりあやしたり抱っこしてくれるパパなら一緒に出かけたいけど。
うちは何もしないので1人で子供と出かける方が楽。+13
-0
-
73. 匿名 2018/12/22(土) 11:31:18
うちは旦那があまり連れてってくれなくて
休みの日は私が子供二人あちこち連れてった
バス乗って電車乗ったりして 沢山美味しいものも食べに行った!動物園、映画、子供向け催し物も調べたりして
段々親となんて出かけなくなるから!
もうバイトやデートやサークルとかでいないし独りを満喫中 確かに子供連れて歩くと疲れるけど今となっては良い思い出ですよ
+10
-2
-
74. 匿名 2018/12/22(土) 11:31:19
主さん、よく分かります。うちも同じでした。自分は土日しか休みがないから家族で出かけたい、何でダメなの?って感じで、それもそうだな…と思って付き合ってきましたが、ある時を境に自分の体に拒否反応と言い表せない不調が襲ってきて、どうにも動けなくなりました。それで旦那も気付いたようで、子供だけ連れて出掛けてくれるようになり、私も心身ともに楽になりました。無理せずに、かなり疲れているんですよ、4歳と1歳なんて一番大変なときですから。
自分から休みに家族とどこかへ行きたいな、って思える日がその内きますよ!+20
-0
-
75. 匿名 2018/12/22(土) 11:33:51
>>71
そうそう、思いつきだけのお出かけ!
どこでご飯食べるかとか考えてないからね。しかも土日はどこも混むから、それだけでちいさい子連れてイライラするし。
万が一を考えておにぎりやパン、おやつを考えて用意するのも私。
子供がないたりだだこねて不機嫌になるのは夫。
罰ゲームです!+57
-0
-
76. 匿名 2018/12/22(土) 11:34:06
2歳と0歳旦那に預けて、今一人でラーメン食べに来てる。
普段ラーメンなんて行けないから、ひゃっほーって感じです^ ^
+43
-0
-
77. 匿名 2018/12/22(土) 11:35:56
ギリギリまで寝てる旦那に、
こっちは家事して子どもの支度してるんだから
早めに起きて自分の支度して
って言ったら
「いつもお母さん、支度遅いねぇ〜??」
と子どもに同意を求める💢💢
「俺はギリギリまで寝てて起こしてくれたら支度できるから!!」
だとさ
色々ムカつくー!+83
-0
-
78. 匿名 2018/12/22(土) 11:39:14
じゃあ、休みの日は旦那に子供を押し付けるとして、旦那の時間はどうかなるの?
+2
-8
-
79. 匿名 2018/12/22(土) 11:39:38
こっちが家事、支度でバタバタしてるのに
ボケーっとスマホいじってると
スマホぶち壊したくなる時あるよね!!
今更パスドラ始めてんじゃねーよ💢💢💢+60
-0
-
80. 匿名 2018/12/22(土) 11:40:48
家族で出掛けても、結局は自分が大変なだけ。
食事の時もこっちは子供見ながら食べた気がしないくらいバタバタしてるなに、旦那はゆっくり好き勝手食べて。
イライラするだけ。
一緒にはイヤだ!+21
-0
-
81. 匿名 2018/12/22(土) 11:43:04
じゃあ、旦那には外に出てもらって、自分一人で子供見たら?
お出かけが嫌なら家で子供の面倒見ればいい+2
-13
-
82. 匿名 2018/12/22(土) 11:44:32
ずっと子供の話やな…+1
-9
-
83. 匿名 2018/12/22(土) 11:45:00
>>54
前に見た光景
幼い姉妹を連れたお父さん、手もつながずにスマホ見ながら、自分のペースでさっさと歩いてた。
幼い姉妹は小走りになりながら後ろから一生懸命ついて行っていたんだけと、途中で妹ちゃんの靴が脱げてしまったの。
泣きそうになりながら靴をはこうにも、慌てているからかなかなかはけず、でもお父さんは全く気付かない。
私が声をかけようとしたら、お姉ちゃんが「パパ!」と叫び、それでやっと振り向いて戻ってきたんだけど。
こんなお父さんでも、「オレ休みに子ども連れ出してやってさー」なんてイクメン気取りするんだろうか。+89
-0
-
84. 匿名 2018/12/22(土) 11:49:08
2歳の息子と8ヶ月の娘がいます。
私もお出掛けが苦痛です…。
出掛けるとなったら二人分のオムツや着替え、飲み物、ミルクセットを準備、子どもを着替えさせて…、自分がメイクしたり着替えたりしてても子どもが泣いたりして中断になり、準備だけでどっと疲れます。
旦那は、自分だけサラッと着替えてスマホをいじりながらゴロゴロしてます。
出先でも、混みあったフードコート、席を探すだけで疲れます。
旦那は好きなメニュー、私は子どもとシェアできるうどんとかになり、息子に食べさせながらなので、自分が食べる頃には冷めてるし伸びてるしで食べた気になりません。。
帰宅後も、旦那はスマホをいじりながらゴロゴロ→昼寝。 私は、洗濯物を取り入れて、夕飯の支度、それも子どもが泣いたりしてスムーズにはいかず何度も中断しながらです。
月に一回でも、一人になりたいです…。+90
-0
-
85. 匿名 2018/12/22(土) 11:49:47
井戸端会議。+0
-0
-
86. 匿名 2018/12/22(土) 11:50:18
>>68
いや
さすがに義祖母の介護よりゃ
子供の世話の方が楽だよ+15
-0
-
87. 匿名 2018/12/22(土) 11:51:50
旦那に子供預けて出かけるにも、お昼ご飯やおやつの準備しておいたり分かるところに着替え出しといたり下準備がいるんだよねー。
出かける時はめんどくさいから、お昼ご飯も夜ご飯も外食しちゃう、たまにはいいでしょ〜+22
-0
-
88. 匿名 2018/12/22(土) 11:57:44
キモいガル男が書き込みを始めた模様。+1
-0
-
89. 匿名 2018/12/22(土) 12:00:18
すごく良く分かります。
うちの旦那は無趣味な分、子ども(家族)を大事にしなきゃ!という旦那です。
言葉だけだと家族想いな良い父良い夫ですが、動くのは私なんですけど。と思ってました。
小さい頃は特に、オムツ・ミルク・おやつ・着替え一式・おもちゃ・汚れ物のゴミ袋などなど…子供の支度するだけでも頭使いますよね。
帰宅時間は何時だろう、何時までにご飯とお風呂していつも通り寝かせられるのかとあれこれ気になるし。
過ぎてしまうと良い思い出ですが、たまには自分の息抜きしたいと旦那さんに伝えることも良いと思いますよ!お母さんにゆとりがあることが家族にとってはなによりも大事!+24
-0
-
90. 匿名 2018/12/22(土) 12:08:22
子供が2歳くらいのとき、旦那と近くの公園へ遊びに連れて行ってもらったけど、砂場で遊んでる子供を放ったらかしで旦那はベンチで目をつぶって休んでいたらしい…砂場の横には小川が流れてる構造で小さい子は特に目を離せないんだけど、旦那を怒ったらもう子供とは遊ばないってへそ曲げる(怒)
子供と二人だけで遊ばせるのも、準備は私がしないと旦那はタオルも水筒も持たずに手ぶらで行こうとする。一人になる時間を確保するにもすごく疲れるのね。+61
-0
-
91. 匿名 2018/12/22(土) 12:12:58
1才なら仕方ないかな。
旦那一人で二人みろ!は
ちょっとかわいそう。
4歳だけ預けて行くとか
短い時間4歳の子と
出かけるとか。
半ば無理やり、
出掛けちゃうんだよ。
いざという時の為に
慣れてもらう為に。
後は一時保育使って
美容院とかショッピング。
他の子供と遊ばせる
のもまた刺激になるしね。+0
-12
-
92. 匿名 2018/12/22(土) 12:13:37
糞みたいな父親だね
別れたほうがいいよ+2
-2
-
93. 匿名 2018/12/22(土) 12:16:09
>>90
分かるー。自分が美容院行くのすら、子供のご飯用意したり、帰ってからの片付け考えるとリフレッシュの為の準備が面倒で「もう行かなくていいや」ってなる。+52
-0
-
94. 匿名 2018/12/22(土) 12:18:19
ワンオペ家庭での父親の「家族で出かけよう」は
自分が奥さん気遣ってるアピールなだけで
実際奥さんは子供や旦那の支度に
そとでも子供の世話や周囲の目を気にして
帰宅後も世話に追われるという
地獄とはまさにこれ。+58
-0
-
95. 匿名 2018/12/22(土) 12:18:50
>>91
自分の子供なのに2人見れない方がどうなの?とは思う。たまに友達でも飲み会の時に「旦那が2人見れなくて~」って言って子供片方連れてきたりする子いるよ。皆預けて来てるのに。+6
-0
-
96. 匿名 2018/12/22(土) 12:25:47
父親っていいよな。
普段は自分のペースで仕事して、趣味やスポーツや友達と遊びにも行けて、自分の気が向いたら子供達とも遊んで。
家族サービスしてくれるなんていい父親じゃない!って言われそうだけど、それは普段の自分のペースが保たれた上で余裕があるから出来る事。
母親ってそもそも、自分のペースで仕事はまず出来ないし、友達と気軽にも遊びに行けない。
主の旦那さんの場合、帰宅してから家事は手伝ってくれないわけだし、自分のペースが乱される一方だよね。+57
-1
-
97. 匿名 2018/12/22(土) 12:26:56
うちは旦那が土日は朝から子どもの為に どこどこ行こうぜー! ってタイプで、いやいや、子ども連れて公園にでも言ってくれ!1人なりたい!と思っていたけど、友達は旦那から どこどこ行こうぜー!ってのがないのが寂しいし嫌みたいだから無い物ねだりなんだよね。
望んで産んで子育てできて幸せだけど、1人になる時間ないワンオペからしたら数時間でも1人になれると本当に幸せを感じるよね!娘は大好きだけど、ずっと一緒にもう疲れて、昨日、全く寝れなくて泣きながら発狂しちゃいました。
働いたら家事育児全部やるのは大変だと思うけど、働いて保育園預けて子どもと離れる時間がほしいと思っています。
主さん、酷くないよ!
育児お疲れ様です!!!+14
-0
-
98. 匿名 2018/12/22(土) 12:27:50
すごくわかります
「今日◯◯行こうか〜」って突然気軽に言うんだよね
ご飯は外食orテイクアウトor夫が作る、プラス子どものご飯のお世話も夫がやるなら出掛けることにしてます
+45
-0
-
99. 匿名 2018/12/22(土) 12:30:39
>>96
男性は、自分の生活リズムやペースをほとんど変えずに続けることができる。独身の頃、デートに当てていた時間を、家族の時間に置き換えるだけ。平日はこれまでどおり仕事して、友達との時間や趣味の時間もとれる。よっぽど独身の頃毎日遊んでたっていう人を除いては、結婚してから生活ペースが激変することなんてないと思う。
+17
-0
-
100. 匿名 2018/12/22(土) 12:36:54
小さい子2人以上とかいたらとにかく出かける準備もだし、昼寝とかごはんとか諸々あって家族でお出かけ楽しいけど疲れるよね。平日もずっと子供と一緒だし、旦那の提案も有り難いけどそれが連休で続くとだんだん苦痛になる。たまには一人でのんびりしたいって普通のことだと思うよ。旦那さん言っても全然ワガママじゃないと思う+13
-0
-
101. 匿名 2018/12/22(土) 12:38:31
>>11
逆だわ。
私も仕事してるけど、平日ヘトヘトだから休日は一人時間欲しかった。
休みまで、ゆっくり出来ないとホントに精神的に病んだ。
夫に話して土日の1日だけ月に2度自由にさせてもらって持ち直した。
短時間でも全然違うよ。+20
-0
-
102. 匿名 2018/12/22(土) 12:44:16
>>99
そうだね。
父親になったから生活ペースが大きく変わったなんて話は、まず聞かないな。大抵みんな奥さんが子育てしてるし。+40
-0
-
103. 匿名 2018/12/22(土) 12:46:43
ガルちゃんで言うより夫に直接言った方が良いのでは?
不満をはっきり不満だと言わないのに夫は酷いって言うのどうかと思う+1
-4
-
104. 匿名 2018/12/22(土) 12:52:55
テスト+0
-0
-
105. 匿名 2018/12/22(土) 12:57:04
うちも今朝子供が突然嘔吐したからバタバタしながら病院連れて行こうとしたら、なぜかついてきた。
待ち時間が長くて子供がぐずっても相手しないし、なんのためについてきたんだろ。
だったら家にいて掃除でもしてろよ!
本人は愛情表現でやってるつもりだろけど、いらん負担が増えてイライラする+59
-1
-
106. 匿名 2018/12/22(土) 13:01:13
明日、旦那の実家で娘(3才と11ヶ月、二人姉妹のうちの妹)のお誕生日のお祝いやってくれるんだけど、もう3人で勝手に行って来て欲しい...
初めての誕生日に母親として最低だと思いながらも、もう一年も満足に寝られない不満の方が大きい!
義両親の事は大好きだし、いつもなら喜んで飛び付く様な美味しい食事も、そんな事どうでも良いくらいに疲れ果てている(T ^ T)+21
-1
-
107. 匿名 2018/12/22(土) 13:01:58
うちの旦那はどっか連れて行きな。って言っても旦那の実家にしか連れて行かないわ。
+13
-0
-
108. 匿名 2018/12/22(土) 13:06:31
知り合いの奥さんの場合、平日は自分の時間がないだろうって気遣いで、休日は旦那が子供と二人でお出かけしてくれるんだって。こういう旦那の場合、まず子供との関係がしっかりしてる。+37
-0
-
109. 匿名 2018/12/22(土) 13:10:40
育児と家事する為に結婚して今は働いてないんだよね?
仕方なくない?+4
-13
-
110. 匿名 2018/12/22(土) 13:13:16
旦那が小さいことですぐキレるから、一緒にでかけても全く楽しくない。
私と子供らだけで出かければ穏やかに楽しく過ごせるのに、旦那がいるといつも何かしらでキレて嫌な空気になって台無し。そのくせ何かと家族で出かけようとする…。
お前は来るな!+55
-0
-
111. 匿名 2018/12/22(土) 13:16:32
>>96
あなた、仕事したことありますか。
社会はそんなに甘くないよ。
いやだ、疲れた、やりたくないなんて言ってられない。
一度働いてから言ってください。+5
-15
-
112. 匿名 2018/12/22(土) 13:17:47
義家にいけばご飯作らなくていいし楽でしょ
男なんてこんな考えしかできない単細胞ですよ+15
-0
-
113. 匿名 2018/12/22(土) 13:17:57
なんかバカ主婦の集まりだな。ここ。+1
-18
-
114. 匿名 2018/12/22(土) 13:18:37
>>108
二人きりで出かけられるってことは、一通りは子供のことに対処できるってことだからね。子供もパパが頼りなかったら一緒に出かけたがらない、ママも一緒じゃないと不安がる。+6
-0
-
115. 匿名 2018/12/22(土) 13:26:24
酷いですかと聞かれれば、酷いですよって言いたくなる。でも我慢して虐待に繋がるくらいなら無理してお出かけしなくてもいいのでは。旦那さんに要相談だね。子育てって2人でやるもんだよ。+6
-0
-
116. 匿名 2018/12/22(土) 13:30:56
大きな公園にはるばる行って、疲れはて、夕方帰るときに夕飯は家で食いたいなあーなんていつも言われるのがむかつく。
わたしゃぶっ続けで働かなきゃいかんのか❕
無理矢理外食に変更させる。+42
-2
-
117. 匿名 2018/12/22(土) 13:35:29
家族でお出かけして楽しめる家は旦那さんが協力的で家族仲良しの場合のみ+18
-0
-
118. 匿名 2018/12/22(土) 13:38:46
>>114
親戚の家>>108のママ友みたいな感じだけど、夫婦とも子供放牧だよ
ママと子だけの時も基本周りから白い目で見られるくらい放置だから旦那さんが放牧してても気にならないみたい+2
-0
-
119. 匿名 2018/12/22(土) 13:43:19
旦那と子供と出かけるより、自分の母親や姉と子供と出かける方が子供の面倒見てくれるし買い物だってゆっくりできる。+30
-1
-
120. 匿名 2018/12/22(土) 13:48:46
夫が「たまには子供見てるから出かけてきていいよ」って言う。ちがう、休みたいからそっちが一日出かけてきてって思うけど言えない。+61
-0
-
121. 匿名 2018/12/22(土) 13:51:45
>>116
きっと料理が上手なんですよ!
うちの旦那は美味しいもの食べたいな外食がいいっていいますよ(ファミレスや回転寿司)+1
-0
-
122. 匿名 2018/12/22(土) 13:53:04
>>119
お母様とお姉様は休めないね。+1
-6
-
123. 匿名 2018/12/22(土) 13:58:18
それでもなんだかんだ2人め生まれてるんだし、仲良いんでしょ❤️笑っ+3
-4
-
124. 匿名 2018/12/22(土) 14:00:14
はっきり、しかも何度も言わないとわからないよね~!
トピづれだけど、極々たまーに帰宅が7時とか早いときにお風呂上がりの娘の髪を乾かすのを頼んだら「家でくつろげないじゃないか!」とキレられた。はぁぁ!?私なんて毎日家にいるけど24時間全くくつろげないんだよ!家にいても外にいてもくつろげないんだよふざけんな!とキレ返した。そしたら( ゚д゚)ハッ!って顔してたよ。言わなきゃわかんないんだよ。+52
-0
-
125. 匿名 2018/12/22(土) 14:12:44
わからないでもない。
「ママの手作り弁当楽しみだねー」って言われて
買い出しも私、
作るのも私、
子供に食べさせるのも私(結局自分はほとんど食べられない)
片付けるのも私、
楽しいのは楽しいけど、どっと疲れる。
外で働いてる人なんて特にしんどいと思う。+52
-0
-
126. 匿名 2018/12/22(土) 14:15:23
うちも出かけるにしても、家族の飲み物をマグに入れたり、子どもの荷物用意したり、出かける前に洗濯物干していかなきゃ、とかやってると、自分の身支度の時間がない。
よって、いつもすっぴん、髪も適当で同じような洋服で出かけることに。
主人は自分の支度だけして、子供の準備も手伝ってくれず、ただ車で待っている。
スーパーに寄ったら、晩御飯のメニュー何にしようか必死に考えながら買い物して、帰宅したら夕飯作らなきゃだし。
よって、休日のお出掛けはワクワクしません。
+39
-0
-
127. 匿名 2018/12/22(土) 14:16:01
主さん、分かるよ!
それに出かけるのに子供達の用意もしないといけないもんね…その準備だけでもクタクタになるもの…+5
-0
-
128. 匿名 2018/12/22(土) 14:21:53
あのね、前に恵俊彰が言ってたんだけど、
(特にこの方に好感持っているわけではない)
自分はイクメンとかではないけれど、お出かけする前は自分が率先して子供の面倒見ることにしてるそうです。
何故なら、そうすれば奥さんがゆっくりお化粧したり身支度できると思うから、だそうです。
あ~それは有難いことだ、と私は思いました。そうしてくれないと、とってもお洒落なんて面倒くさくてしたくなくなるもの。+46
-0
-
129. 匿名 2018/12/22(土) 14:26:18
私がひどい親なんだと思ってたから、このトピ嬉しい
ほんとに家族のお出かけ憂うつ!
旦那は自分が行きたいところとか簡単に挙げてくるけど、
そんな遠く行ったら子供の夕飯までに帰れないとか、
その場所はどう考えても子供は楽しくないだろうとか一切考えない。、
私がいろいろ考えて準備して心配して、
ほんっとに疲れる。ひとつも楽しくないよ。
でも、家族みんなで出かけた思い出が必要かなと思って無理して行く。
挙げ句、旦那が「眠いなー」とか子供が「つまんないー」とかグズグズ言うと
内心私だって行きたくなかったよ!!って思ってイライラ爆発してしまう。最悪。
家族でお出かけしなくてもいいですか?+46
-0
-
130. 匿名 2018/12/22(土) 14:36:28
旅行に行っても旦那はホテルの部屋でゆっくり寝てて、私は子供達の行きたい所に連れていく。
今までモヤモヤしてたけど、ここ見て目が覚めた。やっぱりおかしいんだ。+39
-0
-
131. 匿名 2018/12/22(土) 14:44:38
でも義母に預けるのもイヤ+8
-0
-
132. 匿名 2018/12/22(土) 14:51:02
自分の時間が無いと喚く割には、ガルちゃんやる暇はあるから、何気に盛ってるよね+2
-11
-
133. 匿名 2018/12/22(土) 14:54:48
それは、一時の数年の我慢じゃない?
数年我慢して、子供が自立とかお金かからなくなったら、今度は自分が旦那に寄生する番なわけでしょ?
そっちのが、多分人生として長いよ。+4
-8
-
134. 匿名 2018/12/22(土) 14:57:22
けど、やっぱ女は男に嫌われたら嫌だから、困るから。
愚痴は言うけど敵扱はしないよね。
これが、女同士の意見で、女同士のフォローだと。
かならず
「女の敵は女」みたいな、相手の苦労を理解しないやつは、敵だ。
みたいな感じなのに、男にはそうはならないもん。
+2
-5
-
135. 匿名 2018/12/22(土) 15:03:44
家族で出掛けた方がまだまし
旦那に頼むと映画館にしか連れていかなかった
子供観賞中に自分は爆睡してたらしいし地味にお金かかるし楽な方法選びやがって!ってイライラしてた
公園遊びや外はもっぱら私でキャッチボールしたり自転車教えたのもマラソンや逆上がりの練習したも私だった
旦那に外遊び頼むと暑いとか寒いとかつまらないとか言い訳してた
育児がめんどくさいってのは子供にも伝わるんだろうね、中学生小学生の今は旦那は空気ですよ
思い出もないからあの時こんなことあってうけたよね~って話にも入ってこれないし
ただ連れてくだけで共感もしないでほっとくとか子供からしたらつまらない
寂しそうにしたって自業自得だよ
+23
-0
-
136. 匿名 2018/12/22(土) 15:09:42
家族で出掛けるとせっかちな旦那に振り回されて私も子供もちっとも楽しくない
何しても早く行こーよとか、もういいんじゃない?とか急かすことばかり言う
遊園地行っても買い物行っても自分だけ早足でズカズカ歩いてって私が2人の子供の手を引っ張ってる状態にいつもなり、旦那だけ迷子になる
おまけに荷物を持たないから私のリュックに財布とかペットボトルを入れやがって重くなる
自分で持ってと言ったら鞄ないしとかいいやがる
いいかげん買えや!
何でこんなやつと結婚したんだろうと出掛ける度に毎回思うから旦那抜きの方が楽
+33
-0
-
137. 匿名 2018/12/22(土) 15:18:26
わかる。
SCとかいってもなんもみれない。
夫が気を利かせて見ておいでよ!と言っておきながら五分後には迎えに来る。
はあ?なんもみれんわ!子供すらまともに見てられない(よくあるキッズコーナーに入れて自分は携帯に夢中)
時は流れ、子供達も買い物とか毎回はついてこなくなったのに何故か夫は付いてくる。1人は嫌だろって。
たまには服でも見てきなよっていいながら
5分後にはむかえにくるけどな!
挙句 全く趣味ではないものを店の中で見繕い 押し付け 要らない と言ったのに 遠慮してると思われ後でトイレに行くふりして買われていた。
あれだけ要らないって言ったのに。
お願いです。
ゆっくり見て回る時間と変なもの買ったお金ください。そしたらあなたを見直せます。
私もいい歳なんでそんな服 パジャマでも嫌です。
だから夫には周りから見たらそんな言い方しなくてもいいのにと思われるかもしれないくらいの言い方をしないと分かって貰えません。
+28
-0
-
138. 匿名 2018/12/22(土) 15:26:20
家族と、一緒に出かけたく無いんじゃなくて。
子育て旦那に押し付けて、1人の時間が欲しいの間違いじゃないの?+3
-4
-
139. 匿名 2018/12/22(土) 15:28:09
クリスマスだからさー
なんかプレゼントしあおうよ!
連休に見に行かね?俺ジーンズ欲しいんだよね~
って、
あんたがグズグズジーンズ迷ったり裾上げしてる間、子供をなだめて悪さしないよう見張り続けるのは私の仕事。
プレゼントしあおうって、どうせ家計から出すんだろ。いらんわ。
「私が一番欲しいのはひとりの時間」
って真顔で言ったけど
「またまた~笑」だって。遠慮して言ってるとでも?+50
-0
-
140. 匿名 2018/12/22(土) 15:28:22
お出かけって言うか、日曜日の家族での買い物が苦痛…
旦那が着いてくると、やれ車の芳香剤が欲しいだの、帰った後に食べる惣菜のつまみが欲しいだの、余計な物を欲しがるので、いつも会計が6000円以上…
本当、着いて来ないで欲しい…+27
-0
-
141. 匿名 2018/12/22(土) 16:34:06
>>135
我が家の事かと思ったw
そうそう、幼い頃はうまく騙せても小学生ともなれば子供も気づくよね
思い出は母とばかり
孤独な老後を送りやがれって心底思う+7
-0
-
142. 匿名 2018/12/22(土) 16:45:29
うちの旦那は子供達連れて近所の公園に2、3時間遊びに連れていってくれる。
その間に私は一人の時間をもらい家事をしたりゆっくりテレビ見たりしてる。
周りのママさん達もその公園に行くのでよく旦那が子供連れてるのをよく知ってます。
ただ私は専業主婦なので、旦那に子供任せて何してんの?みたいな目で見られてるのかなー。+9
-0
-
143. 匿名 2018/12/22(土) 16:45:37
じゃあ、旦那を家に置いて主が子供達を外に連れてってあげたら?
それは、それで嫌だと言いそうだけどね。
用は子育て投げ出して、自分の時間が欲しい、ゆっくりしたいって事の癖にさ+3
-14
-
144. 匿名 2018/12/22(土) 17:29:32
>>84
食事のくだり、わかります。
うちも旦那は好きなメニューをさっと決め、私はこどもとシェアできそうなものを探す。
今日はたくさん食べそうだから大盛りにしてシェアかな?だったらこのメニューかな?とか色々と考えてると、「まだ?いつも時間かかるね」と。
「いつも好きなもの頼めていいよね」→「好きなの食べればいいじゃん」→「だってこどもが食べれないじゃない」→「こどもが食べれるもの一人前頼めばいい」→「大人の量だよ」→「残せばいいし」
殺意がわきました。+42
-1
-
145. 匿名 2018/12/22(土) 17:37:30
>>122
別に毎週じゃなければ、お母様お姉様休めるよ!+2
-2
-
146. 匿名 2018/12/22(土) 17:56:54
お出かけって言うより「のんびり温泉に入りたい」って言うと家族旅行を計画したがるけど、旦那と私は基本的に休みが合わないので私が仕事休む事になる。
そして3歳の息子は慣れない環境では夜中まで起きてる。
旦那は布団に入ると即寝してイビキが酷い。
旅館のご飯でも子供を気にして食べる…ってなるとお金出して行く旅行なのに全然休める気がしなくて計画に乗り気になれん。+8
-0
-
147. 匿名 2018/12/22(土) 18:24:59
わかる。休日が苦痛。早く月曜になれと願う。+5
-0
-
148. 匿名 2018/12/22(土) 19:24:58
出かける為に朝早く起きて洗濯、軽く掃除して朝ごはん食べさせて子供達の着替えと持ち物準備して、終わったら自分の着替えとメイク。行く前から疲れるわ…+8
-0
-
149. 匿名 2018/12/22(土) 19:29:14
綺麗事言わないあなたは正直者だし、私も過去そう思っていました。
パパも休みくらいは好きなことさせてあげたいよね〜とか言う奴の方が、余程しらけるし、わきまえている風で感に触る。
+8
-0
-
150. 匿名 2018/12/22(土) 20:48:42
下の子抱っこしたまま上の子のベビーカー押してた時代だけど、私一人なら通常通りだからいいけど、夫も一緒の時も当たり前にその状態で、一人で身軽に歩いてた…。当たり前になりすぎて私もおかしくなってたんだけど、何かの拍子に気づいて泣きながら、どうしてあなたはベビーカー押さないの?周りの父親見てみなよ?って訴えたらやっと気づいてくれた。
それ以来、気づいたら言うようにしてる。+21
-0
-
151. 匿名 2018/12/22(土) 21:31:36
旦那が休みの日は、夕飯作りたくないからなるべく外食にしてもらう。
+6
-0
-
152. 匿名 2018/12/22(土) 21:44:34
クソ旦那と、外食するとお金勿体無いから、息子と二人で出かけたい。息子となら、シェア出来るから。一人分浮くんだよね、浮いた分、息子にデザートやら、お菓子やら買ってあげられるんだよね。
+17
-1
-
153. 匿名 2018/12/22(土) 21:50:19
旦那さんに任せればいいと思う。
私は子供の頃、父親がいろんな場所に連れて行ってくれて楽しかったよ。
母親は家では構ってくれたから、一緒に行かなくても何とも思わなかった。+3
-0
-
154. 匿名 2018/12/22(土) 22:05:05
出かけても子供いたらサッと買ってパッと帰るしかないから都内に出かける時も化粧適当かしなくなった。買い物も捗らないし一緒に行きたくない+5
-0
-
155. 匿名 2018/12/22(土) 22:10:50
平日ワンオペで、休日も子供とべったりじゃ本当に疲れますよね。旦那に話して、1人の時間をもらったらどうかな?+10
-0
-
156. 匿名 2018/12/22(土) 22:20:16
>>128
5人子供いるんだっけ?
それだけいれば子育て要員にならざるを得ないから嫌でも気付くでしょ。
問題は子供が2人までのとき。
母親の両手で足りるから何とかなってるけど、旦那は一人増えただけで変わらないと思ってるから一番きつい。+10
-0
-
157. 匿名 2018/12/22(土) 23:34:08
今日もだったかな~。
でも最近`俺だけ仲間外れ’ってスネてたから出掛けたけれど結局ぐだぐだ。
それなら私+子ども達3人のがリズム的に動きやすい。+3
-0
-
158. 匿名 2018/12/22(土) 23:56:35
似たような悩みの方が多くて安心した+9
-0
-
159. 匿名 2018/12/22(土) 23:57:16
出先でも旦那が子供を抱っこしてくれたり、私をゆっくり買い物させてくれたりするなら家族と出かけたい。むしろ1人は寂しい。+8
-0
-
160. 匿名 2018/12/23(日) 00:01:25
主さん、わかるよ、わかりすぎる。
酷い母親じゃないよ。
うちも0歳、3歳いるけどさ。
この三連休は大丈夫ですか、ゆっくりできる時間持ちましょうね。旦那さんお願いよ!+15
-0
-
161. 匿名 2018/12/23(日) 01:22:56
多分さ、旦那に嫌気がさしてるんだよ。
+3
-0
-
162. 匿名 2018/12/23(日) 03:48:12
土日の方がやる事増えて疲れる+9
-0
-
163. 匿名 2018/12/23(日) 04:26:54
本当に休みが休みじゃないからね。
出かけて疲れて、帰ったら帰ったで後片付けで疲れてってなるよね。
実家に帰っても、帰りにお土産とか持って帰るからお土産を冷蔵庫に入れて、子供に買ってくれた物とか片付けて荷物整理して、着てた服洗濯してとかやると、結局疲れる。
孤独感を感じるくらいの何もしない一人でいれる日が月1回くらいくらい欲しい。+13
-0
-
164. 匿名 2018/12/23(日) 07:04:15
今住んでいる所がめちゃくちゃ田舎で、西松屋とかに行くのだけで隣の市まで片道1時間以上かかるので、9ヶ月の娘の荷物の準備(オムツ、ミルク、離乳食、エプロン、着替え、タオル、おもちゃetc)だけで大変。
行く前は家事済ませて子供の支度でばたばた、帰ってきたら買ってきた物や荷物整理して夕飯の準備して…
私はたくさんやることあるのに、旦那はゆーっくりスマホ。
買い物行くだけで疲れる。
+6
-0
-
165. 匿名 2018/12/23(日) 07:28:22
母親→自分のことより子供を楽しませたい
父親→自分も楽しいから子供も楽しいに違いない→あんまり受けが良くなくふて腐れる
+7
-0
-
166. 匿名 2018/12/23(日) 08:29:42
うちの旦那はいつも唐突に「○日の○時から外食な」と予定を勝手に決めて通告してくる
高校生の息子二人は外食が大して好きではなく、行くとしても親より友達の方がいいし、私は外食に出てる間愛犬をお留守番させるのが嫌だから正直行きたくない
でも行きたくないと言うと、あからさまに機嫌を悪くし非常に扱いにくい面倒くさい中年男にバージョンアップしやがるので言えない
家族のおでかけというより旦那が絡むおでかけが嫌(笑)+3
-0
-
167. 匿名 2018/12/23(日) 09:13:09
出かける前に子どもたちのおむつ、おやつや飲み物、着替え、などなど準備してるのを見て旦那が「そんなに持ってく必要あるの?最低限にしないから出かけるのに時間がかかるんだよ」と言う。かといって支度を手伝うわけでもなく。
そのくせ出先で「◯◯ある?」↑で私が用意しなければ無かったものばっかり。あって良かったとかありがとうとか言われることはなく、むしろなかったり切らしたりしたら「え?ないの?」と呆れられる。それなら最初からお前が完璧に準備しろよ!+15
-0
-
168. 匿名 2018/12/23(日) 09:55:58
わかる
子供の機嫌のいい時は相手するけど、ぐずり始めると私に丸投げ
しまいには自分が機嫌悪くなってプリプリしてる
なんで子供だけじゃなくて夫の機嫌まで取らなきゃならないの?+2
-0
-
169. 匿名 2018/12/23(日) 23:45:36
>>90
私の友達から聞いたんだけど、家族でショッピングモールきて、奥さんが買い物している間に夫が近くの公園で子供見てて、子供がいなくなったんだって
しかもそれ気づいたのは夫でなく、同じ公園にいた見知らぬママ達(私の友達)
子供は母親追って、ショッピングモール行くために車道を渡ろうとしてたらしい
夫はママ達が血相変えて子供探してる間に、ボケーっとスマホ見てたらしい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する