-
1. 匿名 2014/08/31(日) 23:15:41
■テレビ番組を選ぶ上で、視聴率を参考にしているのか?聞いてみました。
・視聴率を参考にしている 3.2% (16人)
・視聴率を参考にしていない 96.8% (484人)
■番組選びの参考にする理由
・視聴率が良い番組はおもしろいと思っているから(女性/24歳/小売店)
・失敗が少ないと思うので(女性/48歳/主婦)
■番組選びの参考にしない理由
・自分の好きな番組を見たい(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・自分が面白いと思うかどうかが基準(女性/31歳/食品・飲料)
+18
-4
-
2. 匿名 2014/08/31(日) 23:18:03
視聴率を気にするのはスポンサーだけ+171
-3
-
3. 匿名 2014/08/31(日) 23:18:05
でも最近のアメトーークあんまり面白くないと「こりゃ視聴率下がるわけだな」とか思ってしまう+79
-7
-
4. 匿名 2014/08/31(日) 23:18:07
だって視聴者に関係ないじゃん
あんなもんテレビ関係者だけだろ
自分が面白いと感じるか感じないかだ+132
-1
-
5. 匿名 2014/08/31(日) 23:18:15
別に気にしない+32
-4
-
6. 匿名 2014/08/31(日) 23:18:49
視聴率なんて観てる人にはどうでもいい問題+89
-2
-
7. 匿名 2014/08/31(日) 23:18:57
多くの人が録画で見る時代だし視聴率はアテにならない+123
-5
-
8. 匿名 2014/08/31(日) 23:19:12
視聴率を気にするほど番組に興味がない+31
-3
-
9. 匿名 2014/08/31(日) 23:19:15
でも視聴率いい番組だと
見てみよーかなー
とは思う!+34
-18
-
10. 匿名 2014/08/31(日) 23:19:31
面白ければ何でもいい
視聴率良くなかったけど、自分は面白かったドラマgirlschannel.net視聴率良くなかったけど、自分は面白かったドラマ視聴率はそんなに良くなかったけど、個人的には面白かったのになと思ったドラマ教えてください。 自分は、 Pure Soul〜君が僕を忘れても〜 永作さん主演 幸福の王子 本木さん主演(内容はきついものがあ...
+43
-4
-
11. 匿名 2014/08/31(日) 23:19:40
視聴率が20%突破したら見てみようかなという気にはなる
+9
-25
-
12. 匿名 2014/08/31(日) 23:19:53
普段の生活で視聴率なんか気にしない。
そんな事を気に留める余裕もないし+27
-4
-
13. 匿名 2014/08/31(日) 23:21:42
まじ、観たい番組みてるだけだから、視聴率とかどうでもいいよ。
視聴率悪い番組でも好きなら観るし、視聴率高くても、興味ないなら観ないし。
◯◯ドラマ24%!とか、(ふーん)くらい。
いまNHK朝ドラが何かも知らないです。
+44
-1
-
14. 匿名 2014/08/31(日) 23:22:07
視聴率どころかテレビに興味がなくなった
今はどんな番組がやってるとか、ほとんど分からなくなった+29
-4
-
15. 匿名 2014/08/31(日) 23:22:14
視聴率が高くても自分的にはおもしろくなかったり、その反対のこともあるから結局自分次第
気にしてるのはテレビ局だと思う
視聴率が悪いとスポンサー離れもあるから・・・+42
-2
-
16. 匿名 2014/08/31(日) 23:23:13
視聴率気にしてる人いないのに、視聴率のせいで打ち切りになる番組ってかわいそう……+56
-2
-
17. 匿名 2014/08/31(日) 23:24:01
個人的に言えば、あまリ見る番組はない。
芸能人とか知らないからCM代分を加算しないでほしい。
その分製品を安くしてほしい。+16
-0
-
18. 匿名 2014/08/31(日) 23:24:14
『意外』じゃないでしょ。
友達同士でも、
あの番組、視聴率◯%だってよ!
って会話、聞いたことない。
気にしてるのは制作側と出演者くらいじゃない?
+50
-4
-
19. 匿名 2014/08/31(日) 23:25:19
好きな番組が視聴率いいと嬉しいけど
視聴率いいから観ようか、みたいに思ったことない
HEROも観てない
半沢も合わなくて切った+38
-6
-
20. 匿名 2014/08/31(日) 23:29:24
興味ありません。
人は人。+27
-1
-
21. 匿名 2014/08/31(日) 23:29:33
視聴率を気にしてテレビなんか見ない!
自分が見たい物を見る!
それだけです!+31
-1
-
22. 匿名 2014/08/31(日) 23:31:36
今の時代録画して後から観る人も多いから視聴率なんてあてにならない!
実際、視聴率悪いって言われたドラマやバラエティーも面白いやつあるしね。
視聴率気にしてるのは業界関係者くらいじゃない?
+40
-1
-
23. 匿名 2014/08/31(日) 23:31:46
視聴率のデータが必要なのって広告会社でしょ?
どの番組にCM打ったら有効か考えるには必要だもの。
視聴者には不必要。
大体今時ランダムにどっかの家庭に視聴率レコーダー置かせてもらってデータ取るっておかしいよ。
地デジになったんだから現在テレビつけてる日本の全世帯が何を見てるかって調査可能だと思うんだけど。
全世帯調査したらかなり今のデータと食い違いそうな気がする。+44
-4
-
24. 匿名 2014/08/31(日) 23:35:35
柳葉敏郎と剛力彩芽W主演のドラマ9時放送なのに3%とか聞くと柳葉敏郎は賞味期限切れてるし、剛力彩芽は人気が出る事ないのかな!とか考えたりするけど、視聴率で見る番組を決めたりはしない!+19
-4
-
25. 匿名 2014/08/31(日) 23:38:18
最近軒並み低視聴率と評判のダウンタウンが好きなので
どんなに低視聴率だろうとも楽しんで見てるよ。+14
-3
-
26. 匿名 2014/08/31(日) 23:40:54
23、その時代終わったよ!
+3
-3
-
27. 匿名 2014/08/31(日) 23:42:13
うん。興味ない。+7
-1
-
28. 匿名 2014/08/31(日) 23:44:21
視聴率を異常に気にしてるのってテレビ業界やらマスコミくらいでしょあと出演者とか見てるほうは視聴率とかどうでもいい、面白ければ見るよ。
まあただ視聴率低い番組に共通してるのってつまらないってことだよね。+9
-2
-
29. 匿名 2014/08/31(日) 23:47:15
視聴率、興味ないよ。
つーか、気にしてどーすんだよ。+19
-2
-
30. 匿名 2014/08/31(日) 23:54:38
だって視聴率が反映される家って、あまりないじゃん。
極々一部の家庭の頼まれて機械置いてある家だけ。
うちは機械ないから興味ない。+24
-3
-
31. 匿名 2014/08/31(日) 23:58:34
でも、全く視聴率取れないって言われてる武井咲が今回は視聴率好調なんて記事見ると、
あー、武井咲人気出てきたのかな〜。
剛力彩芽は、今回もダメかぁ〜。
キムタクまだ視聴率取れるんだ〜。
とか人気の有り無しが浮き彫りになるよ!
だから、記事になってる時だけ視聴率何%かなって見たりするけどね!
見たい物は、自由に見るよ!
+8
-2
-
32. 匿名 2014/09/01(月) 00:08:25
ちゃんと録画率も調べて欲しい
残したいくらい好きな番組は録画してどうでも良いやつ観る事あるし+11
-1
-
33. 匿名 2014/09/01(月) 00:12:14
好きな番組の視聴率は気にするけど(低視聴率だったら打ち切りだったりその番組に
出てる好きな芸能人の今後の活動に関わるから)視聴率でどの番組見るか決める事はない+10
-2
-
34. 匿名 2014/09/01(月) 00:25:45
多分私ぐらいかも
気を使ってチャンネル変えるのはCMになってから+1
-6
-
35. 匿名 2014/09/01(月) 00:51:57
視聴率低いと言われるテレ東を1番よく見てる!+16
-2
-
36. 匿名 2014/09/01(月) 00:52:08
視聴率の出し方が時代遅れ過ぎ+23
-1
-
37. 匿名 2014/09/01(月) 00:57:22
サザエとまるこって本当に10%こえてるの?
まるこはキャラクターがクズすぎるし、サザエは偽善者ばっかだし。
深夜アニメ全部に負けてる。いろんな面で。+5
-10
-
38. 匿名 2014/09/01(月) 01:06:53
柳葉敏郎は、半沢に出るべきだったと思う。+5
-4
-
39. 匿名 2014/09/01(月) 01:07:54
逆に視聴率よくても興味なかったり嫌いな番組なら見ないしね、嫌なものは嫌+16
-1
-
40. 匿名 2014/09/01(月) 01:29:26
興味がないけど、お気に入りのドラマが一桁だったら寂しいね。+16
-2
-
41. 匿名 2014/09/01(月) 01:44:54
国民の半分が見たと言う
あまちゃんと半沢、私はあえてみてないわ
どっちも好みじゃないから
だから、紅白意味不明だったけど+19
-1
-
42. 匿名 2014/09/01(月) 02:21:58
私もあまり気にしない
自分が面白いと思って見てた番組が視聴率悪くても見続けるし、面白くないと感じたら視聴率良くても見るのやめる
ただ、見てなかった番組の視聴率が良かったって言う話を耳にすると一度見てみようかなとは思う+3
-1
-
43. 匿名 2014/09/01(月) 02:48:15
いやいや、ガルちゃんで視聴率関連のトピよく立つし、みんなけっこうめちゃくちゃ言ってるじゃん。
こういう記事が出ると乗っかって「視聴率なんか興味ない」とかよく恥ずかしげもなく言えるな〜。
視聴率関連トピでコメントしてる人達と別人だと思いたいけど。
+13
-3
-
44. 匿名 2014/09/01(月) 03:02:12
よくシーズンの終わりに最高瞬間視聴率のまとめ番組やるけど、重要性がわからん。
たまたまその瞬間にそこにチャンネルが合っただけでずっと見ていたい訳じゃないのに何がすごいの?+11
-1
-
45. 匿名 2014/09/01(月) 03:05:04
16
ほんとそれ。
楽しみに観てる者からすると打ち切りや一話カットなんていい迷惑だわ。+10
-0
-
46. 匿名 2014/09/01(月) 03:38:53
気にするわけないでしょ 笑
ラーメン食べに行って「ここのラーメン屋はいくら売り上げあるんだろ」なんて思ってるようなもんだ。+8
-2
-
47. 匿名 2014/09/01(月) 03:39:29
テレビオワコンなのに
まだわからないの?
テレビは最悪のステマ
テレビは時間の無駄
テレビは真実を教えない
テレビはスポンサーのもの
テレビはゴリ押ししか出てない
テレビはブスゲスを持ち上げる
テレビの浪費率を知り
もう見てないよ
洗脳されるから気を付けて
+12
-5
-
48. 匿名 2014/09/01(月) 03:41:05
視聴率関係なく、面白いものは面白いし、駄作は駄作。それぞれ好みがあるし全部一緒じゃつまらない。+7
-0
-
49. 匿名 2014/09/01(月) 03:53:07
録画機器やネット環境の普及、進化により従来の視聴率の概念、価値が見直しを迫られているって事なのだろうけど、それに替わる番組に付ける成績表的な物が無い。
ここはひとつ、スポンサーに縛られないNHKが実験的に録画視聴率を含めた総合的な、より正確な視聴率を出して見てくれないかな。+4
-1
-
50. 匿名 2014/09/01(月) 04:39:39
そもそも視聴率ってどこでみれるの?
それすら知らない笑+6
-0
-
51. 匿名 2014/09/01(月) 05:07:51
皆がみんな、同じ趣味なはずないじゃん。
番組くらい自分の好きなもの観たいわ!+9
-0
-
52. 匿名 2014/09/01(月) 06:13:21
普段は気にしないけど、自分の好きな番組は気にするかな。
数字悪いと打ち切りになったり変なテコ入れされたりするから。+4
-1
-
53. 匿名 2014/09/01(月) 07:29:17
自分が面白いと思って観るんだから、関係ない!
けど、楽しんで観たものを「視聴率悪い」と勝手に教えられてガッカリ感を残されるのは嫌だなぁー+11
-0
-
54. 匿名 2014/09/01(月) 07:44:10
私が面白いと思ったドラマ
視聴率悪いこと多い。笑
好みの問題だろうけど
これは観る人少ないだろうなあと
思うときもある。+10
-0
-
55. 匿名 2014/09/01(月) 08:10:54
視聴率が悪いからってドラマを打ち切りにするのやめてほしいわ。
視聴者無視か!!
何個も打ち切りにされて、がっかりだわ。+8
-1
-
56. 匿名 2014/09/01(月) 08:15:14
人の批評だけで見る人なんているの?
自分が見たいから見るだけ+8
-1
-
57. 匿名 2014/09/01(月) 09:31:37
視聴率を気にするって、必要ない美味しくないけど売れてるらしいから買う・食う、みたいなもん。
ストレスたまりそうだな。
+9
-0
-
58. 匿名 2014/09/01(月) 11:26:12
視聴率ランキングとかは面白いからたまに見るけど、それを参考にすることはないなぁ。+5
-0
-
59. 匿名 2014/09/01(月) 16:33:06
長いスパンで見たら定着するのでは+1
-0
-
60. 匿名 2014/09/01(月) 16:37:28
自分のお気に入りの番組が視聴率いいと、「すごい!」とか「面白いから」とか喰いつく。
自分のお気に入りの番組が視聴率悪いと、「録画してるからリアでみてない」とか言い訳する。
結局、大半の人が視聴率気にしてると思うけど…だから記事になるんでしょ!+4
-1
-
61. 匿名 2014/09/01(月) 16:41:47
興味なかったくせに視聴率いいと聞いて飛びつく人いるよね~。
個人的に視聴率には興味ありません。
マスコミが~%と毎回記事にする事自体時代遅れ。
+4
-1
-
62. 匿名 2014/09/01(月) 16:44:04
最近視聴率いいのって不倫ドラマばっかり。
結局若い人は録画で中高年がリアルタイム視聴してるんだよね。
+2
-1
-
63. 匿名 2014/09/01(月) 17:18:14
視聴率はいわばテレビ局の成績表。
コレが世に出て騒がれるのはテレビ局にとって演者にとっても都合が悪い
だから視聴率不要論が出ているワケ。
昨今はリアルタイムで録画するから視聴率はアテにならないというが
どうしても今見たい、何が何でもみたい番組だったら録画せずにリアルタイムで
見るはずだ。
もし壊れてて録画できなかったらネットやゲーム一旦やめて見るでしょ。
それでも見ないならその番組は魅力が無いそれまでのものってワケ。
だから時代がかわっても結果は数字に現れる。
視聴率という数字は捏造しなければ正しいし、気になる存在。
+3
-1
-
64. 匿名 2014/09/01(月) 17:22:57
低視聴率連発のフジは視聴率撤廃にむけて動いているんだな
工作員が湧いている+1
-2
-
65. 匿名 2014/09/01(月) 18:29:20
CM飛ばしたいから録画して追っかけ再生してる
時間短縮で効率いい
+1
-0
-
66. 匿名 2014/09/01(月) 19:29:39
嫌いな番組は視聴率あげたくないから他へ回すか切ってる+2
-0
-
67. 匿名 2014/09/02(火) 07:55:53
視聴率低いと言われるテレ東を1番よく見てる!+0
-1
-
68. 匿名 2014/09/02(火) 16:28:11
気にしません。
私もあまちゃん見てなかったし、
好みですよね。
視聴率が悪くて一話分減ってしまった
家族狩りはすごく面白かったし、
気にしてるのは業界の人達だけですよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気俳優のドラマが始まると、初回の視聴率が大きく取り上げられ、その後も放送されるごとに何%変動したのかが逐一話題になりますよね。撮影現場では視聴率が良いと現場の士気も上がり、励みになるといいますが、実際にテレビを見ている側としては、視聴率とどのようにつきあっているのでしょうか。