-
1. 匿名 2018/12/14(金) 10:45:50
次のクールから竹内結子さんの主演ドラマが放送されますが、私は竹内さんの出演ドラマだと一番この「ストロベリーナイト」が好きです!
ずっと菊田(西島秀俊さん)と姫川(竹内さん)の関係にドギマギしてたのに、映画版の大沢たかおに一発でやられたのは私だけじゃないはずです!(笑)
話としては木村多江さんが出てきた回が一番印象に残っています。
「ストロベリーナイト」を見ていた方、集まってこの作品の魅力について語りませんか?出典:img.f.hatena.ne.jp
+194
-0
-
2. 匿名 2018/12/14(金) 10:46:59
+4
-16
-
3. 匿名 2018/12/14(金) 10:48:35
宇梶さん好き+33
-0
-
4. 匿名 2018/12/14(金) 10:49:04
この時の大沢たかおは色気感じた+229
-2
-
5. 匿名 2018/12/14(金) 10:49:30
西島さんはこの頃が全盛期だったと思うわ。+295
-0
-
6. 匿名 2018/12/14(金) 10:49:57
竹内結子と大沢たかおがカーセックス、それに気付いた西島さんが切なかった…+329
-0
-
7. 匿名 2018/12/14(金) 10:50:05
全然再放送しないよな~と思ったら、ここにもいるのか小出よ+221
-0
-
8. 匿名 2018/12/14(金) 10:50:10
グロいけど、ただの猟奇殺人ではなく人間臭さも描かれてて好きです。
+179
-1
-
9. 匿名 2018/12/14(金) 10:50:18
先月小説の文庫版発売されたよね!+10
-1
-
10. 匿名 2018/12/14(金) 10:50:49
未だになぜ映画版で大沢たかおと竹内結子がカーセックスしたのかわかりません+200
-6
-
11. 匿名 2018/12/14(金) 10:51:22
丸が出てたからCSで再放送ないしNetflixとかの動画配信でもないから悲しいよー
+7
-0
-
12. 匿名 2018/12/14(金) 10:51:29
イチゴの粒粒が全部目だと気づいた時の鳥肌・・・+161
-0
-
13. 匿名 2018/12/14(金) 10:51:44
私は濱田岳と石黒賢の話が好き
最後、濱田岳が泣くシーンで本当に胸が苦しくなった+208
-0
-
14. 匿名 2018/12/14(金) 10:51:55
ドラマ版はちょっと抑えた感じだったよね?
やっぱり映画版の方が、ストロベリーナイトって感じで好きだったなー。+78
-0
-
15. 匿名 2018/12/14(金) 10:52:26
桐谷健太演じる姫川の後輩があっけなく殺されてびっくりしました。
でも実際、殉職してしまう警察官はこんな感じなのかなとリアルでした。+167
-0
-
16. 匿名 2018/12/14(金) 10:52:51
>>13
おやっさん!ってやつか。
腕が腐ってホームレスになったやつ。
あれ切なかったな。+155
-2
-
17. 匿名 2018/12/14(金) 10:53:17
杉本哲太さんの回が私は一番記憶に残ってます。+16
-1
-
18. 匿名 2018/12/14(金) 10:54:04
>>10
私が姫川であっても、間違いなくやります。
あの色気に勝てる人いるの?+134
-6
-
19. 匿名 2018/12/14(金) 10:54:13
連ドラ版の初回犯人役が滝藤賢一さんだった。
当時は全く知らなかったけど、目が異様ですごく印象に残った。
その後でテレビでよく見るようになって納得。+85
-1
-
20. 匿名 2018/12/14(金) 10:55:22
>>9
随分前から発売されてない?+0
-3
-
21. 匿名 2018/12/14(金) 10:56:01
>>10
過去の傷の舐め合いかな?+66
-0
-
22. 匿名 2018/12/14(金) 10:56:07
まあ❤︎
私もストロベリーナイト好き〜!
誉田哲也さんが好きで全部読んでるんだけど、どのドラマも再現率が高くていいよね。+60
-1
-
23. 匿名 2018/12/14(金) 10:56:19
割と重苦しい雰囲気が多い中でマルちゃんの存在はデカかったと思う+130
-3
-
24. 匿名 2018/12/14(金) 10:57:53
>>21
立場は違えど似た苦しみを持つ者同士共振したんだなって思ってた。+41
-0
-
25. 匿名 2018/12/14(金) 10:58:03
映画版だと色々端折られてて竹内結子が優柔不断だったけど、小説だと面白いよ!
ちなみに菊田は姫川班解散後、あざとい系の部下と結婚するんだよね+108
-1
-
26. 匿名 2018/12/14(金) 10:59:01
小出恵介の馬鹿野郎!!!
視聴者は別に気にしないから、再放送してほしい…+164
-0
-
27. 匿名 2018/12/14(金) 11:00:12
面白いけど、後半になってくると竹内結子の
役が男社会で頑張るアタシ感出すぎてて
そこがうざかった。+2
-20
-
28. 匿名 2018/12/14(金) 11:00:23
こういう言い方していいのか分からないけど、津川雅彦さんの訃報を知って
真っ先に思い出したのはこのドラマだった。
姫川と國奥先生の関係性も好きだったなぁ+159
-1
-
29. 匿名 2018/12/14(金) 11:00:35
>>16
あれ辛かったね〜
最後繋がった時本当にあぁ…って思った。+53
-0
-
30. 匿名 2018/12/14(金) 11:00:56
殺人ショーの仕組みや演出が衝撃だった+69
-0
-
31. 匿名 2018/12/14(金) 11:03:02
映画の大沢たかおとのことって原作にないシーン入れたんでしょ?
どうしちゃったんだろうね+4
-11
-
32. 匿名 2018/12/14(金) 11:03:26
おっさんずラブの林さんはストロベリーナイトでサイコパスの犯人役でしたよね。
こちらを先に観ていたので恐ろしいイメージでした。
+90
-1
-
33. 匿名 2018/12/14(金) 11:03:44
武田鉄矢のガンテツ、あれもう素で演じてない?w
+209
-0
-
34. 匿名 2018/12/14(金) 11:05:58
映画版の原作にあたる「インビジブルレイン」で地味だけど一番好きなのは終盤の記者会見後に和田課長に最初に質問した記者が立てずに小さくなってたシーン。
姫川シリーズは姫川はもちろんだけど周りの男たちもカッコイイところが好き。
映画ではこの記者のシーンはカットされてたけど、演じたのは小須田康人さんが鬼気迫る表情で和田課長に質問してくれたから原作のシーンも脳内補完できて嬉しかった。+27
-0
-
35. 匿名 2018/12/14(金) 11:06:52
男だらけの暗い服装ばかりのなか姫川さんのバッグのオータクロアの赤が映えてた。
+119
-1
-
36. 匿名 2018/12/14(金) 11:07:40
>>27
えー、レイプ被害者がトラウマと戦う姿を描いてただけじゃない?
外見は強い信念で固められても、心は回復出来ず置いてけぼりであの時にすぐ連れ戻されてしまうって本当に辛いけどな。+99
-0
-
37. 匿名 2018/12/14(金) 11:10:13
すっごくうろ覚えだけど、加藤あいが一話だけ出てなかったっけ?+21
-0
-
38. 匿名 2018/12/14(金) 11:11:41
話の内容はよく思い出せないんだけど、女子高生が電車に潰されるシーンだけすごく鮮明に覚えてる+94
-0
-
39. 匿名 2018/12/14(金) 11:16:12
このヤマ、絶対に取るわよ!+113
-0
-
40. 匿名 2018/12/14(金) 11:18:14
この時の大沢たかおと西島秀俊の色気はヤバイ
西島秀俊は竹内結子さんのことが好きで口説いていたというのを聞いたことがあるけれど、あれになびかない竹内結子…恐るべしと思っていました
大沢たかおの方がよかった、とか?+93
-0
-
41. 匿名 2018/12/14(金) 11:18:20
>>25
でも菊田はああいう女じゃないと結婚できないと思うw
西島秀俊がボロボロ泣くところが見たいからブルーマーダードラマ化して欲しかったのに小出め!+46
-3
-
42. 匿名 2018/12/14(金) 11:21:10
スペシャルの時の林遣都くんの演技にやられた+71
-0
-
43. 匿名 2018/12/14(金) 11:23:13
原作の菊田もう警部補で姫川と対等なんだよね+62
-0
-
44. 匿名 2018/12/14(金) 11:27:09
1話のシンメトリーが印象に残った。
おととい仰天ニュースで脱線事故のことやってたからか実春の死に方が可哀想で…。
+30
-0
-
45. 匿名 2018/12/14(金) 11:27:37
>>31
マイナスついてるけど、なんで?
実際原作ないんでしょ?
私もあのシーンいれたのは監督が竹内結子のラブシーン見たかっただけじゃないの?と思ってしまった+6
-10
-
46. 匿名 2018/12/14(金) 11:30:06
>>31
原作の姫川はまともで一線は超えなかった
なのになぜか映画では一線超えるという
ていうかカーセッって公然わいせつじゃんとw+57
-0
-
47. 匿名 2018/12/14(金) 11:38:08
林遣都よかったね+37
-1
-
48. 匿名 2018/12/14(金) 11:39:31
>>25
続編あるかもと思ってネタバレ控えたけど書いてもいいのかな?ドラマと映画についてなのかな+3
-0
-
49. 匿名 2018/12/14(金) 11:41:22
ストロベリーナイト大好き。
この時の西島さんが好きすぎて夢で私が姫川で菊田に押し倒された(笑)
押し倒されて目が覚めた。続き見たいよ!!+43
-4
-
50. 匿名 2018/12/14(金) 11:43:28
トピ主です!
採用ありがとうございます!
個人的にはもう一回続編が見たかったのですが、諸般の事情で厳しそうなのが残念です…
(エンケンさんとか当時に比べて出世しすぎててスケジュール調整厳しそう)+20
-0
-
51. 匿名 2018/12/14(金) 11:46:53
姫川が薬をばらまいてた女子高生にガツンと言うシーン好きだな
ドラマ見てなかった母があそこだけ見て「カッコいい~」って言ってた
スカッとするのよね+82
-0
-
52. 匿名 2018/12/14(金) 11:49:37
>>51
右では殴らない だね。
大政絢の生意気な高校生役が凄い似合ってた。+92
-2
-
53. 匿名 2018/12/14(金) 11:55:25
大政絢さん、売れるなーとこの時思っていたんだけど美人すぎて余り出世しないね。
美人すぎると女優として使いにくいもんね。+28
-9
-
54. 匿名 2018/12/14(金) 11:56:30
>>48
続編はないよ
原作者がもうやらないって言ってるしキャストたちもみんな集まるの無理でしょ
小出もいるし+17
-0
-
55. 匿名 2018/12/14(金) 12:03:39
静香 マウンテン〜+0
-2
-
56. 匿名 2018/12/14(金) 12:12:21
大好きだった!
グロいの苦手だから、目をつぶりながらも必死で見てた。
本当に続編が見たい、何人かはキャスト変更しても仕方ないし。
私も津川さんの訃報を聞いて1番に、國奥先生!!って思いました。好きだったなー。
ネグレリアホーレリ。+41
-0
-
57. 匿名 2018/12/14(金) 12:14:16
キャストが完璧!
姫川シリーズの新作たちをまたドラマ化してほしい〜+14
-0
-
58. 匿名 2018/12/14(金) 12:15:10
このドラマのエンケンさん、強面刑事ですごく印象に残っていて…
どんな俳優さんなのかと気になってた。
今、ほんと出世しちゃったよねー(^-^;+24
-0
-
59. 匿名 2018/12/14(金) 12:15:14
>>46
まともでっていうか、やっぱりレイプ被害者の姫川が男性を受け入れるにはそれなりのハードルなり葛藤があったはずで、なんでそこすっ飛ばしてしまったかなって言うのがすごく残念。
でも映画で主任に何かあったんじゃないかと飛び出した後、察した菊田の表情が切なくてグッとくる。+85
-0
-
60. 匿名 2018/12/14(金) 12:15:37
色気と言えばエンケンさんの日下主任が妙に色っぽくて私はとても好きだ。+8
-0
-
61. 匿名 2018/12/14(金) 12:17:02
最近の誉田哲也は政治的思想をキャラクターに持ち込み始めてるのが嫌。
別にそういう考えを持つのはいいけど、既存のシリーズ物のキャラに語らせるのは御法度じゃないかな。+6
-0
-
62. 匿名 2018/12/14(金) 12:25:05
「おかえりなさい」+49
-1
-
63. 匿名 2018/12/14(金) 12:28:47
>>28
原作のほうの国奥先生も体調不良で登場しなくなってるよね?
できれば原作だけでもいつまでも姫川のことを「姫」と呼んでわちゃわちゃしていてほしい。+26
-0
-
64. 匿名 2018/12/14(金) 12:47:08
>>10 私もわかりません。キスとハグだけなら出来てもあの場で最後までは出来ないと思う。姫川に乗り越えるための葛藤があるなら一度は拒否する。その後にいちゃいちゃして結ばれるくらいの時間経過が欲しかった。+8
-1
-
65. 匿名 2018/12/14(金) 12:50:41
誉田さんの本がまず好きだけど、ストロベリーナイトシリーズはドラマから入ったので原作は読んでない(笑)
色々考えさせられるしすごい面白かったよねー。
ガンテツいらつくー!!(笑)
また見直そうかなぁ。
てかあの時の小出の役結構好きで、単発であいつ一人で捜査する話とか姫川班離れても頑張ってるなぁと思ってたのに現実の小出に裏切られたわ…+35
-0
-
66. 匿名 2018/12/14(金) 12:59:12
>>6
原作では最後までしてないよね?
+12
-0
-
67. 匿名 2018/12/14(金) 13:02:18
>>57
原作者は姫川は松嶋菜々子のイメージで書いてるらしいけど、竹内結子ピッタリだったね+75
-1
-
68. 匿名 2018/12/14(金) 13:09:34
>>1
この脇役陣、めちゃめちゃ豪華だよね
実力派の俳優さんばっかり+49
-0
-
69. 匿名 2018/12/14(金) 13:22:12
>>62
ここは惚れるよねー+12
-0
-
70. 匿名 2018/12/14(金) 13:22:28
毎回飲み会がすごい楽しそうだなって思ってた+58
-0
-
71. 匿名 2018/12/14(金) 13:23:02
GReeeeNのミセナイナミダハきっといつかが良い曲だった+42
-0
-
72. 匿名 2018/12/14(金) 13:24:30
丸山君が実にいい味だった+73
-1
-
73. 匿名 2018/12/14(金) 13:25:44
桐谷健太が死んだときに姫川が号泣したのがちょっと違うなと思った。
原作はみんなが見てる前では必死で堪えてたはず。そういう所に性格とか出るでしょ。+18
-0
-
74. 匿名 2018/12/14(金) 13:44:48
姫川の「菊田!」が好きだった...。映画版は私の中で無かったことになっている。+64
-0
-
75. 匿名 2018/12/14(金) 14:08:14
竹内結子がロングヘアをバッサバッサかきあげててそればっかり気になってた。
ロングヘア似合わないよね〜+8
-11
-
76. 匿名 2018/12/14(金) 14:12:40
>>13
私は初回の谷村美月?が衝撃的で好きだったけど、
石黒賢の回も印象的でしたよね。
いつも割とスマートな役が多かったから、
泥臭いというか親父の愛みたいな感じがよかったです。
+41
-0
-
77. 匿名 2018/12/14(金) 14:51:10
>>67
ドラマ化の後は誉田さんも竹内結子に寄せた姫川に少しずつ変化させてる気がする+0
-0
-
78. 匿名 2018/12/14(金) 15:09:17
>>71
わぁー、懐かしい!!久しぶりに聞いてみます!+1
-1
-
79. 匿名 2018/12/14(金) 16:16:27
原作を読んでいても、ガンテツの台詞は武田鉄矢で完璧に脳内再生されるw+16
-0
-
80. 匿名 2018/12/14(金) 16:27:41
「右では殴らない」の衝撃が今も忘れられない
あんなにスッキリするエンディングwww+28
-0
-
81. 匿名 2018/12/14(金) 16:54:12
初めて放送された二時間ドラマのときの
林遣都がすっっっごく嫌な奴だった!笑
それだけ演技力があるってことなんだろうけど、
しばらく苦手だったもんドラマ思い出して笑
でも、そのドラマも毎週やってたドラマもすごく面白かった!
ひさびさに観たくなってきてしまった~+22
-0
-
82. 匿名 2018/12/14(金) 17:14:02
姫川玲子さんの肩書き
警視庁捜査一課殺人犯捜査十係統括審議政策管理官補佐代理兼姫川班班長権殺人犯捜査担当班長兼警視庁女性職員活躍づくり推進対策本部企画政策推進担当課長代理
ざっと72文字。長い(笑)+15
-0
-
83. 匿名 2018/12/14(金) 17:16:21
姫川主任とそういう関係になる相手は菊田が良かった
その過去も含めて守ります的な感じで+37
-0
-
84. 匿名 2018/12/14(金) 17:16:38
連ドラ版の主題歌もいいけど、単発版の柴咲コウが歌ってる主題歌も好き。
歌詞がドラマに合ってる。+5
-0
-
85. 匿名 2018/12/14(金) 17:31:16
>>18
姫川さん、過去が過去だから男性と簡単に関係はもたないと思った。
あれを観て、なんか醒めたよ。
でもトラウマ乗り越えさせたくれた男性ってこと?+8
-1
-
86. 匿名 2018/12/14(金) 18:04:20
この間、原作の最新刊が発売されてたね
電車とかでも結構宣伝見かけたし
続編ドラマの企画が動いてたりするのかな?
キャストは続投されるんだろうか?
+1
-0
-
87. 匿名 2018/12/14(金) 18:05:34
>>86
ノーマンズランドが最新じゃない?+6
-0
-
88. 匿名 2018/12/14(金) 18:26:11
キャストも脚本も見応えがある、面白い!とよく聞くのですごく気になっているのですが、原作読んでショックの連続だったので最後まで観れるかが心配…
原作に忠実に、猟奇的なシーンとかもそのまま映像化されているのでしょうか?それとも少しは緩和されていますか?+4
-0
-
89. 匿名 2018/12/14(金) 19:12:21
>>83
分かる。
けど、エルメスのバッグの下りで決定的に分かり合えない2人だなって思った。
むず痒いよね。+7
-0
-
90. 匿名 2018/12/14(金) 19:22:28
>>88
そこまでじゃないと思う。
誉田哲也は文章の方がえぐいから。
あ、でも私CSIシリーズとか平気で見てるから結構耐性ある方だ。+7
-0
-
91. 匿名 2018/12/14(金) 19:41:12
ストロベリーナイト本当に面白かった〜やっぱり少し前までのドラマって面白いものが多かった気がします。まぁ最近は色々規制があったり難しいんだろうけど…
ストロベリーナイトで西島さんを好きになり、結婚してどうでもよくなり、今は鼻が気になります。+35
-1
-
92. 匿名 2018/12/14(金) 20:34:29
アメドラとか好きだからこれも見応えある+0
-0
-
93. 匿名 2018/12/14(金) 21:53:11
ストロベリーナイト大好きです!原作ファンだけどドラマもかなり原作に沿って再現されてたと思う😍ドラマは今泉さんの「じゃ、よろしく〜」が地味に好きだった。
誉田さんの話のタイトルの付け方も好き!
・石黒さんと濱田岳さんの死体のない殺人→ソウルケイジ
・女子高生が脱線した電車の下敷きになる話→シンメトリー
・女子高生の殺人ドラッグばら撒きの話→右では殴らない
・木村多江さんと同居していた殺し屋が自殺する話→悪しき実
とりあえず上のコメで出ていた話のタイトルまとめてみた!+11
-0
-
94. 匿名 2018/12/15(土) 11:13:24
生瀬さんの井岡も良かったなー+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する