ガールズちゃんねる

ソファ席に座る彼氏

2697コメント2019/01/12(土) 08:13

  • 2001. 匿名 2018/12/14(金) 09:56:34 

    >>1994
    気遣いを見せてるからそれでいいと思う
    無言で座られたらむしろ怖いけど、ちょっと微笑んで譲ってくれたら惚れてまうやろ

    +1

    -0

  • 2002. 匿名 2018/12/14(金) 09:56:46 

    >>1989
    そこが気に良くなかったのですね。
    わかりました。では、そこだけ訂正します。
    「ソファ席を譲るという発想がない人は、意外と女性にも多い」でお願いします。

    +1

    -8

  • 2003. 匿名 2018/12/14(金) 09:57:49 

    >>1951

    うちは子供が生まれてからソファ席譲られるようになったよ。自分が子供のお世話したくないからだと思う。。。

    +5

    -1

  • 2004. 匿名 2018/12/14(金) 09:59:08 

    腰痛持ちだったらどうするの?って書いてる人>>1のどこに腰痛持ち彼氏ですって書いてあるのか教えてくれる?
    腰痛持ち彼氏か旦那がそこまで気になるなら自分で腰痛持ちの〜とかトピ申請しなよ
    ソファ席譲らない彼氏のトピで腰痛持ちだと確定して前提を変える人やばいわ

    +3

    -1

  • 2005. 匿名 2018/12/14(金) 09:59:24 

    >>1976
    子ずれ…子連れね

    六人席で二人だったら代わってあげるかな、他にも席に余裕があったらね
    その人たちは図々しいかもしれないけど、今回の話にあんまり関係ない子連れ叩きたいだけ?って思った

    +2

    -0

  • 2006. 匿名 2018/12/14(金) 09:59:46 

    私はカフェやレストランではソファーに座らせて貰うしサラダも彼氏に取り分けて貰ったりする
    でも温泉では彼氏に上座に座ってもらうしご飯も私がよそう
    男と女どっちが上とかの話ではないよね?男ばかり立てる必要もないし、女が大事にされて当然って考えも違うと思う
    要は和と洋ではマナーが違うんだから、それに沿って臨機応変に楽しくデートすればいいんじゃないかな?

    +5

    -5

  • 2007. 匿名 2018/12/14(金) 10:00:06 

    >>2002
    なんかあなた疲れる

    +7

    -0

  • 2008. 匿名 2018/12/14(金) 10:00:28 

    >>1955
    ごめんねー
    他人には気を配れの家庭で育ったから、相手が誰であろうと気を配る様な性格なんだわ

    +3

    -3

  • 2009. 匿名 2018/12/14(金) 10:01:08 

    >>1956
    私の彼氏それやるよ
    まぁ彼氏日本人じゃないからかもしれないけどね

    +4

    -1

  • 2010. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:22 

    >>2004
    横だけど、一部隣のカップルや夫婦の席見て
    あちゃーって思う!みたいなお節介ババさまが居るからじゃない?
    色んな事情があるから臨機応変にって事かな

    +5

    -1

  • 2011. 匿名 2018/12/14(金) 10:02:29 

    マナーや気遣いも大事だけど、本題は彼氏の心ない行動に「主がモヤモヤを感じている」という点じゃないの?

    いくら気遣いできなくても相手が気にならなければ不満は発生しない
    パートナーに不満を感じさせ、さらにそれに気がついてないってところが問題

    +5

    -0

  • 2012. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:19 

    >>2008
    いやそれが普通なんだよ
    一般的には他人に気を使うの当たり前だし仲良くても親しき仲にも礼儀ありだよ

    +4

    -0

  • 2013. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:19 

    >>2008
    そのお育ちでこの答え

    +5

    -1

  • 2014. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:27 

    >>2002
    カフェパートで見たムッとした女客の話を出す前に、カフェパートで見たカップルの話をした方がよっぽどトピに沿ってると思うけど

    +1

    -0

  • 2015. 匿名 2018/12/14(金) 10:03:32 

    どっちでもいいからさっさと座りたい

    +6

    -1

  • 2016. 匿名 2018/12/14(金) 10:04:20 

    >>2008
    臨機応変はできないのですか?

    +1

    -2

  • 2017. 匿名 2018/12/14(金) 10:04:44 

    彼氏なんだから気を使わなくていいなんて厚かましくない?

    +2

    -0

  • 2018. 匿名 2018/12/14(金) 10:05:10 

    >>2002が大多数の女性に舐められてるのが何となくわかる気がする…

    +1

    -0

  • 2019. 匿名 2018/12/14(金) 10:05:34 

    >>2008がなぜ>>1955に突っかかったのかわからないのは私だけ?

    +1

    -2

  • 2020. 匿名 2018/12/14(金) 10:05:37 

    主さんがそのことでモヤモヤするなら直接彼氏に言えば良いのに
    言えない間柄なんて長続きするはずもなく・・・
    いつか我慢の限界きてサヨナラするオチまで見える、時間の無駄

    +6

    -0

  • 2021. 匿名 2018/12/14(金) 10:06:17 

    もやもやして機嫌悪くなるぐらいなら、希望を伝えた方がよいんじゃないかなぁ

    +5

    -0

  • 2022. 匿名 2018/12/14(金) 10:07:01 

    うちの旦那がそうでした、、
    毎回ソファに座る…

    なので「常識というか…周り見てみてソファ席に女性多くない??偉い人や女性とご飯、お茶、飲み会の時はあなたが奥でなくこっちに座らないとダメだよ、私の時はいいけどね」と伝えました
    伝えて怒るタイプの人ではないので言えたのですがね、、
    旦那は知らなかったみたいです(あまり気にしない人とゆーか、、)
    伝えてからは「奥座っていいよ」と言ってくれます。なのでお互い順番にソファ席に座るようにしていますが周りを見るとほぼ男性が椅子側なので恥ずかしくなるようです(笑)

    +9

    -2

  • 2023. 匿名 2018/12/14(金) 10:07:27 

    いいなー、朝からずっと張り付けて

    +1

    -2

  • 2024. 匿名 2018/12/14(金) 10:10:35 

    旦那がソファーに座ってるからって勝手にあの人優しくないって判断されてたらショックだなー 私が椅子側好きだから選ばせてもらった上でそうしてるのに...他の人が目に入らなくて落ち着くのと、テーブルとの距離を変えられるのと、すっと立てるところが好きなんだけどな。

    +10

    -4

  • 2025. 匿名 2018/12/14(金) 10:10:36 

    >>1961逆に稼ぎあるのにマナー知らないのは恥ずかしいよね

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2018/12/14(金) 10:10:50 

    男は言わなきゃ分からないけど言ったら分かってくれる人も多いよ
    既に完成された大人の男もいいけど若いなら自分で育てるのもまた醍醐味

    +5

    -0

  • 2027. 匿名 2018/12/14(金) 10:11:24 

    こういう人と付き合ってててもモヤモヤが溜まって疲れそう
    こんな所もあるけど、こういう所は凄く魅力的だから気にならないと思ってたらここで席の事を相談しないのでは?

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2018/12/14(金) 10:13:11 

    付き合う前にわかるのが一番良かったね
    それを知ってても付き合いたいと思ったか、知ってたら付き合わなかったかで、答えはでるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2018/12/14(金) 10:15:18 

    >>2024
    私も。私の場合は他のお客さんを背に出来るから椅子の方が好き。

    +4

    -0

  • 2030. 匿名 2018/12/14(金) 10:15:45 

    あそこの人達は男性がソファーに座ってる!あっちは女性!あっちは~なんて、見てない。
    見てる人って何者なの?

    +10

    -1

  • 2031. 匿名 2018/12/14(金) 10:16:05 

    外面だけはいい男もいるからなぁ

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2018/12/14(金) 10:16:20 

    >>2026
    ちゃんと伝えたら彼氏も分かってくれてその後うまく行くカップルは多い気がする
    余計なお世話!って言ってる人はきっと相手に伝えても無駄だと初めから分かってるんだろうね

    +0

    -0

  • 2033. 匿名 2018/12/14(金) 10:16:50 

    >>2030
    育ちの悪いおばさん

    +0

    -3

  • 2034. 匿名 2018/12/14(金) 10:18:45 

    若い頃ちょっといいなって思ってたのにさっとソファの方に座った男がいて、あー無理って思った人いる。そういう人は金も出さない。私の世代では割り勘が珍しかったけどそうだった。
    あっという間に冷めた。

    +4

    -1

  • 2035. 匿名 2018/12/14(金) 10:19:03 

    彼氏ではなく一緒に外回りしてる同僚なんだけど、電車でひとつだけ席が空くと私に譲るとかいう選択肢もなく一目散にドカッと座る人がこれに通じるものがある。
    でもその人、奥側に女性を座らせるのは出来るんだよね。きっとそのひとつだけ誰かが教えたんだろうな。
    でも、元の性格が鈍感だから、出来ることがほんとそれひとつだけw

    +4

    -1

  • 2036. 匿名 2018/12/14(金) 10:19:15 

    一人でカフェで休憩する時って椅子に座って
    ソファに荷物置くな…
    椅子に人が居ないとソファ席って視界が良すぎる

    +1

    -1

  • 2037. 匿名 2018/12/14(金) 10:19:49 

    最初の方のレスのほとんどがブーメランすぎて。笑
    あと、周り見させて変えさせたって言ってる陰湿で性格悪い女にも笑った。
    ソファ席に座りたかったら、そっち座りたいーって素直に言えばいい話しじゃない?そっちの方がよっぽど可愛げあると思う

    +6

    -1

  • 2038. 匿名 2018/12/14(金) 10:20:14 

    今までの男友達も含めてで1人だけいたー!!
    韓国人だった。
    バーンって座って広々寛いでるの見て、なんかドン引きした笑

    +4

    -1

  • 2039. 匿名 2018/12/14(金) 10:20:20 

    >>2023
    里芋の皮剥いてたら、ザックリ行って、血が止まらないから、ガルちゃんしてたわ(;´д`)

    +1

    -1

  • 2040. 匿名 2018/12/14(金) 10:22:47 

    変かもしれないけど、私彼氏や友達と会った後、時間が許せば一人で喫茶店に行く
    珈琲を飲みながら「あー、楽しかったな。また会いたいな」例えちょっともめても「あの事次会ったときに謝りたいな」とか思うか「あー…疲れた(肉体的にではなく)」と感じるかで決めています
    自分の素直な感覚を大切に人間関係を築いています

    やっぱりどこかで引っ掛かる人、それを乗り越えてでも関係を続けていきたいと思う人でないと、不満は大きくなるばかりです

    +4

    -1

  • 2041. 匿名 2018/12/14(金) 10:24:35 

    私もし旦那にやられたら即言うわ!
    まさか、それ職場でもやってないよね?!って不安になって。

    +5

    -0

  • 2042. 匿名 2018/12/14(金) 10:25:02 

    詐欺師だとこういう事がすんなり出来るみたいだよ。
    不器用なくらいの男の方が扱いやすいと思うけどね。
    もっともっと大事な事いっーぱいあるよ。

    +3

    -4

  • 2043. 匿名 2018/12/14(金) 10:25:50 

    イケメンなら許すんだろう?

    +0

    -2

  • 2044. 匿名 2018/12/14(金) 10:26:08 

    >>2029
    私はガルちゃんやるから後ろが壁じゃないと無理でーすw

    +1

    -1

  • 2045. 匿名 2018/12/14(金) 10:27:20 

    >>2042
    恋愛経験少ないとそういう女性扱いでコロッと騙されるらしいね
    本質を見る目を養わないと

    +3

    -1

  • 2046. 匿名 2018/12/14(金) 10:27:32 

    >>2042
    なんで話が詐欺師とかまで飛躍するのよ
    こういうことができない奴にもっと大事な事なんてわかるわけないでしょ
    人に不快感を与えないのもとっても大事な事だと思うわ

    +3

    -2

  • 2047. 匿名 2018/12/14(金) 10:27:50 

    >>2035
    その時、あなたは同僚の席まで移動する?
    降りる駅はわかってるから、そのまま?
    移動してはダメだと思う。

    +2

    -0

  • 2048. 匿名 2018/12/14(金) 10:29:15 

    ちょうど今ノンストップでやってるw

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2018/12/14(金) 10:29:37 

    おまえらどういう発想してんの?どっちが座るか聞くのが心遣いてのは分かるけど、私がソファが当たり前って。。笑える。自分本位。自分本位だから、こういう風に指摘されても自分を顧みる能力がないんだよね。おまえらなんでもやってもらって当然、楽して当然、自分が与えることはない。クラゲか。ふらふらしてて気持ちよくしてもらうのが当然。いい男は見る目あるから、あなたたちみたいな何も与える気がない人選ばないから。いい男も人間だからね。あなたたちを心地よくするためのロボットじゃないから。まず自分の人間性顧みることからはじめろ。気遣いがない男、心の狭い女、同レベル。

    +6

    -8

  • 2050. 匿名 2018/12/14(金) 10:29:44 

    同性異性どちらもそんな人に出会った事ないわー
    気遣いレベルの最低ラインでしょ

    +1

    -0

  • 2051. 匿名 2018/12/14(金) 10:29:56 

    >>2024
    私も食事中は他の人を視界にあまり入れたくないので椅子が落ち着きます

    ソファーを譲れないなんて女性に思いやれない男だ!って決めつけるのもどうかなあ
    夫は出会った時からソファーに座ってたから最初は「あれ?」とは思ったけど
    重い荷物は持ってくれるし ドアは開けてくれるし 結構気遣ってくれるよ

    +9

    -4

  • 2052. 匿名 2018/12/14(金) 10:30:21 

    職場で気遣いできる人って奥さんがしっかりしてるんだろうなぁと同時に奥さん幸せだなと思う
    それができない人にたいしては、逆だし、独身ならちょっと納得してしまう
    そしてそういう人の身だしなみは大体だらしないか、妙に自分を着飾ってるかのどちらか

    +3

    -1

  • 2053. 匿名 2018/12/14(金) 10:31:01 

    ソファー席にも譲らない男とか気持ち悪い

    +3

    -0

  • 2054. 匿名 2018/12/14(金) 10:31:05 

    >>2042
    詐欺師って…
    そんな極端な例を出さなきゃならないほど、気遣いできる男と知り合えない環境だなんて逆に可哀想…

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2018/12/14(金) 10:31:51 

    彼氏、痔なのかも

    +2

    -2

  • 2056. 匿名 2018/12/14(金) 10:31:57 

    ノンストップでレディーファーストのやってるよwww

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2018/12/14(金) 10:33:22 

    旦那は勝手に座っちゃうタイプだけど気遣いが出来ない男だとは思わない
    例えば一緒に買い物に行けば、何も言わなくてもカゴ持ってくれる
    当たり前って言われるかもしれないけど、奥どうぞって言わないからって気遣いが出来ない男って決めつけるのは違うと思う

    +13

    -3

  • 2058. 匿名 2018/12/14(金) 10:33:42 

    私もソファー座る〜♪って言って隣同士で座ればよろしい

    +5

    -0

  • 2059. 匿名 2018/12/14(金) 10:34:02 

    >>2049
    同じガルちゃん仲間イェーイwww
    ワタシ、アナタ、ナカマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
    ドウレベル、ウレシイ❤️

    +2

    -0

  • 2060. 匿名 2018/12/14(金) 10:34:33 

    うちは夫がおデブでメタボなのでソファがいいだろうから毎回私が奥どうぞ~って促してる。
    結婚前から含めると15年ずっとそうだなあ。
    もし何も言わなかったら夫がどちらに座ろうとするのか気になる。
    でも私が妊娠してた時はさすがに(?)夫から奥座りな~と言ってくれたので大丈夫かな?

    +3

    -0

  • 2061. 匿名 2018/12/14(金) 10:34:47 

    女友達と二人でご飯行く時も奥のソファーの席を譲るよ。言われるまでもなく自分からソファーに座る子もいるけどね

    +3

    -0

  • 2062. 匿名 2018/12/14(金) 10:35:37 

    >>2047
    目の前の席が空いてそこにその人が座ったら真ん前に立ってますけど、2つくらい離れた席に着席したとしてもわざわざ移動はしません。
    友達でも彼氏でもないし。
    私は自分の方が我先にとは座るのが苦手。
    トピの趣旨とずれているのでこのくらいにしときます。すみません

    +0

    -0

  • 2063. 匿名 2018/12/14(金) 10:36:00 

    だーかーらー!!!【ソファ】の問題じゃないのよ
    相手を尊重することができない、気遣いできないってのが問題
    他人カップルがどうとか、見てないから

    +9

    -0

  • 2064. 匿名 2018/12/14(金) 10:37:43 

    なぜ気遣いが大切と言いつつ、自分は彼氏にソファ席を勧めないのだろう

    +11

    -2

  • 2065. 匿名 2018/12/14(金) 10:37:53 

    >>2057
    あなたはそれでよくても、旦那さんがいつもの癖で職場関係の女性にそれをやらかしたら、あなたの旦那は確実に「気遣いできない男」というレッテルを貼られ、あなたも少なかれ恥をかくよ
    職場と家では区別をつけてるというならごめんね

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2018/12/14(金) 10:37:53 

    >>2037
    周り見させて変えさせたって人って性格悪いの?
    レストランでは、女性が上席に座るっていうのがマナーとしてあるから、そういう常識を知らない彼氏に対して、例として周りのカップル達の座る位置を見せてあげたんじゃない?
    私は性格悪いってより、マナーを教える彼女なんて、なんか母親みたいだなって思った(笑)

    +4

    -0

  • 2067. 匿名 2018/12/14(金) 10:38:04 

    そういう席のときは周りみると大体女が奥座ってる
    前にびっくりドンキーで小さい子どもつれたママがイスで旦那がソファ座ってるのみて 勝手に腹立ってた。
    ダンナが抱っこしてるならまだしも。

    ソファ席に譲らないオトコは出世しない!

    +4

    -0

  • 2068. 匿名 2018/12/14(金) 10:38:34 

    >>2035
    なんじゃそりゃ〜
    そういう男って彼女には電車の席譲るのかな。

    前一度奥さん妊婦なのに旦那が真っ先に一人で座った夫婦見て、目が点だった。
    え、これ奥さんは妊婦だけども立っていたいってことなの?とか、旦那は病気なのか?とか色々考えてしまったけど、旦那はゲームやりながらベラベラ喋って元気そうだったし、奥さんかわいそうだなと思ってしまった。

    +5

    -0

  • 2069. 匿名 2018/12/14(金) 10:39:14 

    ノンストップみてるけど、軽い荷物まで持とうとしてきたらぶん殴りたくなる

    +2

    -0

  • 2070. 匿名 2018/12/14(金) 10:40:37 

    私は車の運転しないから旦那がいつも運転だから、疲れてるかなと思って、遠出の時は、いつも旦那に譲ってた。

    +1

    -0

  • 2071. 匿名 2018/12/14(金) 10:42:39 

    え?何?
    こんなに夫に気を配れてアテクシ素晴らしいでしょ?のトピなの?
    またまた~(笑)普段からそんなキャラじゃないくせに~(笑)

    +1

    -6

  • 2072. 匿名 2018/12/14(金) 10:43:11 

    女性には生理があるのでお尻が冷える椅子よりは
    一般的には、ソファを譲るのがマナーかと思います

    私椅子の方が好きとかいうトンチンカンな答え書く人はなんなのか

    +5

    -6

  • 2073. 匿名 2018/12/14(金) 10:43:35 

    同性の先輩で「ソファー席座って」と譲ってくれる方がいる「いいからいいから」って
    人間力あって魅力的な人だから見習いたいとこだらけ

    +5

    -0

  • 2074. 匿名 2018/12/14(金) 10:44:00 

    うちなんかアラフォーアラフィフの老夫婦だから、その時の体調に合わせて、疲れた方がソファーに座る感じ
    付き合ってた時は旦那が譲ってくれてたけど、ソファー席の方が荷物置きやすいから、買い物した荷物やバッグでソファー席が狭くなるのが嫌だったのかもしれない(笑)

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2018/12/14(金) 10:44:03 

    >>1533うちもそうだったけど次男が小3あたりから女の子に譲ってあげたらカッコイイと思うな~。と話したらし始めた。
    ある日なんで女の子がソファーなの?と聞かれたので確かになんでかしら?と話してたら長男小5が、男の人にほかの女の子を見ないで欲しい女心じゃないかなって思うとか言い出して吹いた。どこで思いついたんだよと。

    +9

    -0

  • 2076. 匿名 2018/12/14(金) 10:45:33 

    >>2075
    可愛いw息子さんの将来が楽しみですねw

    +5

    -0

  • 2077. 匿名 2018/12/14(金) 10:48:29 

    気遣いできない男は殴っていいと思う
    人として最低

    +2

    -2

  • 2078. 匿名 2018/12/14(金) 10:49:37 

    うちは夫がおデブでメタボなのでソファがいいだろうから毎回私が奥どうぞ~って促してる。
    結婚前から含めると15年ずっとそうだなあ。
    もし何も言わなかったら夫がどちらに座ろうとするのか気になる。
    でも私が妊娠してた時はさすがに(?)夫から奥座りな~と言ってくれたので大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 2079. 匿名 2018/12/14(金) 10:50:04 

    >>2064
    なんで決め付ける?
    譲りあいをする前に先に奥の席に座るからでしょ

    +3

    -0

  • 2080. 匿名 2018/12/14(金) 10:50:41 

    >>2072
    ソファーはあったかいってイメージないわ

    +3

    -2

  • 2081. 匿名 2018/12/14(金) 10:50:58 

    男女関係なく、女友達や家族でも座るときに「そっち座る?」とか「こっちの方が広いから荷物置こうか?」とか一言声をかけるよ。
    一緒にいる人に気遣えないのは、同性の友達でも嫌われるタイプじゃない?

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2018/12/14(金) 10:51:09 

    >>2070
    私も夫にソファ席譲る時あるよ。夫は腰痛持ちだから。
    そういうように夫婦間で納得して男性にソファ席を譲っている場合は、べつにいいんじゃない?他人がアレコレ言うのは変だしお節介。
    でも主さんの場合は違うみたい。なんの理由も無くいつも彼氏がソファ席陣取ってしまうから、モヤっとしてしまっているんでしょうね。思いやりのない彼氏に対して不満があるのかな?

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2018/12/14(金) 10:52:16 

    そういう男性はモテないけど、あまり実害ないので他の面で性格や健康状態などがいいなら逆に狙い目なので、自分なら付き合います。

    +0

    -1

  • 2084. 匿名 2018/12/14(金) 10:52:53 

    周りの夫婦を見ても、助手席に踏ん反り返るように座ってたりソファ席で携帯いじってる旦那は、無神経だわ。

    +0

    -1

  • 2085. 匿名 2018/12/14(金) 10:53:13 

    主は彼氏が外で恥をかかないように、教えてあげたほうが良いか悩んでるんだよね。
    このトピには、席ごときで目くじら立てるなと言う人もいるけど、ビジネスでは席や立つ位置は「ごとき」で片付けられないマナーだし、ビジネス以外の場でも年齢や性別を問わず、そういうことが気遣いのひとつと捉える人が多いのは事実だから、教えてあげた方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 2086. 匿名 2018/12/14(金) 10:53:27 

    そもそも、ソファ席ってそんなにあるか?

    +0

    -0

  • 2087. 匿名 2018/12/14(金) 10:53:32 

    そういう男ってどんな場面でも
    美味しい方、大きい方、高い方、楽な方を自分優先に取ろうとするよ
    過去の男がそうだった

    私によこせ!!ではないけど恋人じゃなくても自分以外に誰かが居れば気を使うものかなと。
    気遣いだと思う

    +2

    -0

  • 2088. 匿名 2018/12/14(金) 10:54:02 

    >>2080
    辛辣ww
    ソファ逆に寒いよね

    +2

    -4

  • 2089. 匿名 2018/12/14(金) 10:55:45 

    わかる

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2018/12/14(金) 10:55:54 

    この話題人気なんだね
    前トピもすごく伸びてたよね笑
    堂々巡りで結局同じ内容を延々と繰り返すトピのイメージ

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2018/12/14(金) 10:55:55 

    個人的にいってどっちでも良い。取るに足らない問題。収入など気にする点は山ほどある。ソファだろうがどうだろうが、どうでも良い。まあ私みたいのもいるよ。

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2018/12/14(金) 10:55:56 

    >>2065
    自宅に友人招いたときや同席した職場の人との飲み会では上座を譲ってたから安心してた
    そういう場面を見たことない場合は、主のように外ではどうなのか気になるかもしれない

    +1

    -0

  • 2093. 匿名 2018/12/14(金) 10:56:03 

    兄弟や友達でも聞くよね。
    親世代は大体男の人が勝手に自分だけ座っちゃう人が多い。だから、妻に嫌われてる。

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2018/12/14(金) 10:57:18 

    >>2049
    あなた男ですよね?
    そんな発想男じゃなきゃできないよ。
    女は女で気を使ってるし、サラダとか取り分けたりしてますよね。男は重いもの持つとか、自然にないですか?やってもらって当たり前なんて思ってないけど、そういうとこでモテる男とモテない男の違いが出るんじゃないの?

    +5

    -2

  • 2095. 匿名 2018/12/14(金) 10:57:21 

    え?相手にソファ席譲るのがマナーならお前も譲れよw
    なんでお前が上座に座るのが前提なんだよw 女だから?ナチュラルに上から男が嫌いな割に
    お前も上からなんだねw

    +3

    -8

  • 2096. 匿名 2018/12/14(金) 10:58:32 

    >>2095
    男女関係ない。友達と行くときも、一言聞いてから決めるわ。

    +5

    -0

  • 2097. 匿名 2018/12/14(金) 10:58:44 

    ソファ席のレストランってファミレス?

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2018/12/14(金) 10:59:35 

    マイナスでしょうが・・・
    私、自分からソファー席座らせてあげるよ。
    うちの夫、強面のお兄系だけど中身が人見知りでビビリなので、
    近くに人が来ると緊張してドキドキするらしい。
    ゴルゴかよw

    あ、一応普通のカフェとか街の中華とかの話です。
    ちょっと良いレストランや個室の店ではマナー的にやりません。

    +4

    -3

  • 2099. 匿名 2018/12/14(金) 10:59:50 

    いちいちどっちが上座でとか仕事でもないのに言い出す奴なんか友達とか嫁としてないわw
    私が下なの?って言うなら俺が下なのかよw いちいち上下関係意識するやつって犬みたいw
    会社行ってろよw 田舎のヤンキーかよw

    +4

    -7

  • 2100. 匿名 2018/12/14(金) 11:00:46 

    そういう人、男友達や親にもあまり大切にしないというか無神経じゃないかな?仲の良い相手には横柄な態度をとりそう。

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2018/12/14(金) 11:00:50 

    譲ってくれないのが嫌ならすぐ別れればいいじゃん。
    私だったらそうする。

    +2

    -1

  • 2102. 匿名 2018/12/14(金) 11:01:05 

    男だから上座って絶対お前ら嫌うくせに 女だから上座はいいんだねw
    頭悪いねw 犬並みの知能ですかw

    +5

    -9

  • 2103. 匿名 2018/12/14(金) 11:01:08 

    >>2085
    まぁそうなんだけど、ビジネスの話だと上座下座の理論になって、「上司と客と女性は上座に!」っていうのはなかなか女性から言うのは憚られるよね笑
    もう世間一般がそういう感じだから常識としてってことなんだけど、ほんのり申し訳ない気持ちになる。
    優しい男性陣、ありがとう。

    +3

    -0

  • 2104. 匿名 2018/12/14(金) 11:02:23 

    田舎育ちの人は男の人でソファ譲る人とかいなさそうだな~
    男が主役女が脇役で意識が凝り固まってるもん
    さっき福島の番組がやっていて全体はとても良い番組だったけど
    ところどころ「え、その集まり男だけなんだ」とか「結局男だけで楽しんでるだけだな」とか気になっちゃった
    脇役で働く女のことなんか意識にないから自分だけが主役として振舞うことに遠慮も気後れもない
    そういう男、まだまだ都会にも生息しているけどね
    はやくそういう旧種の男には絶滅してもらって新種の両性主役と考えられる男だけ栄えてほしい

    +7

    -0

  • 2105. 匿名 2018/12/14(金) 11:02:56 

    ソファとか椅子とか男とか女とか言う前に プライベートの必要無いとこでいちいち上下関係意識してるやつが無いわw 犬かよw

    +1

    -5

  • 2106. 匿名 2018/12/14(金) 11:03:01 

    ソファ席の話し、結局男ならこうすべきみたいなそういう価値観の持ち主なんだと思う。男だからこうだああだみたいなのはたくさんたくさんあるけれど、女だからこうすべきみたいなのは正直ない。思いつかない。そういうのがあっても全力で回避するけれど。男だからどうだこうだと言い過ぎ。

    +1

    -6

  • 2107. 匿名 2018/12/14(金) 11:03:06 

    >>2102
    男だから上座w
    そんな常識無いから怒るも何もw

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2018/12/14(金) 11:03:07 

    自分は気にしないけど他の人はどうか分からないし、一言あるかないかは大事だと思う。
    でも注意するよりも、自分から座るかどうか聞いてみるくらいでいいと思う。

    +0

    -0

  • 2109. 匿名 2018/12/14(金) 11:04:27 

    >>2098
    そもそも本当のちょっと良いレストランにはソファ席はあまりない。

    +3

    -0

  • 2110. 匿名 2018/12/14(金) 11:05:01 

    逆に女だからマナーとしてこうしろああしろみたいなのあるの?あったら教えてよ。

    +3

    -0

  • 2111. 匿名 2018/12/14(金) 11:06:47 

    >>64
    エスカレーター下りの時は男性が先
    上りの時は男性が後

    これ自然にできたらスマートだよね

    +4

    -0

  • 2112. 匿名 2018/12/14(金) 11:06:59 

    言われなくても男が譲るのが当たり前でしょ。精神病患者、知的障害者はともかくとして。
    オスではあっても男とは言えないよね。欠陥品と付き合い続けるとかどんな地獄なの?

    +2

    -3

  • 2113. 匿名 2018/12/14(金) 11:07:21 

    ソファー譲る方が好感度高いけどやらない人に教えるのは難しいわ(笑)

    +0

    -0

  • 2114. 匿名 2018/12/14(金) 11:07:49 

    うちの夫(40代半ば)は自分がソファーにドカっと座る方だけど、
    舅を病院に連れて行って、待合の時間に毎回喫茶店へ行くんだけど、いつも私をソファーの席に座らせて、
    自分は椅子の席に座ってる。

    もうすぐ90になるお爺さんの方が気遣いできるってどうよww

    +10

    -0

  • 2115. 匿名 2018/12/14(金) 11:08:09 

    「相手に譲る席」ってトピ主は書いてるのに。
    女子だから譲ってもらって当然、ソファは女子の席という意味に解釈する人こそ男女差を意識してそう……

    +2

    -2

  • 2116. 匿名 2018/12/14(金) 11:08:28 

    >>2102
    女性は大事にされるべき性だからだよ
    男は生物としてわかりやすく強いように筋肉つく体で生まれてくるけど
    女は生命をつなぐ役割を持った体だからずっと繊細にできてるからね

    毎月、その役割のために己の血液を排出する生理が何十年と続いていく大変さとか
    男より劣る筋力体力でも大人として多方面で頑張っていることとか

    男女間じゃなくても、そういう相手には気を遣えるのがまともな人だと思うよ

    +9

    -1

  • 2117. 匿名 2018/12/14(金) 11:08:45 

    どうでも良いけど私は椅子のが好きだわ、動かせるから
    あと、店入って誘導されて自分が先に前歩いてたら、ソファだろうが、椅子だろうが奥の席座ってましたごめん…
    奥から詰めて座るっていう考えだった…
    荷物置く?くらいは聞くけど、だいたい下にカゴがあるよね…

    一回、お店に入ったらさり気なく彼氏より先に主がソファに座ってみたらどうなるだろうね
    これで文句言ってきたらその程度の男だよね

    +9

    -1

  • 2118. 匿名 2018/12/14(金) 11:08:51 

    むしろそこはもう諦めて
    ソファーを彼に譲る私カワイイと思って
    椅子に座ってるよ。笑
    気が利きすぎる男の人の方が怖いと思うから
    そんな旦那もカワイイと思ってるよ

    +3

    -5

  • 2119. 匿名 2018/12/14(金) 11:09:25 

    ノンストップって、絶対ガルちゃん見てるよね。
    結構内容かぶってること多いー

    +6

    -0

  • 2120. 匿名 2018/12/14(金) 11:09:25 

    >>2110
    基本的に女性はエスコートされる側だからあまりないのよね…。
    レストランのドレスコードなんかも、男性に比べて女性は緩いし。
    強いてあげるなら、エスコートしてくれる男性を立てる、恥をかかせないってことなんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2018/12/14(金) 11:10:08 

    >>2104
    一言に田舎って言っても場所にもよるかも?
    女性の方が強い県もありそうだし。かかあ天下ね。
    九州は特に旦那さんの方が威張ってそう。旦那さんはソファにドカっと座り、奥さんは床に座っていたり。
    九州男児とは結婚したくないな。奥さん大変そう!

    +3

    -1

  • 2122. 匿名 2018/12/14(金) 11:10:27 

    >>2112
    男だからって言い過ぎでしょ?男女よりまず一個人、一人の人間としてでしょ?別にソファなんて取るに足らない問題で、収入とか気にする点は色々あるでしょ。

    +0

    -1

  • 2123. 匿名 2018/12/14(金) 11:10:39 

    私の実家は男尊女卑の思想が根強いから、父と兄たちはソファー席。私と母と姉は下座でオーダーをまとめる係。会計も母。
    そんな家庭で育ってるから兄たちは当然モテない!
    長男が恋人を紹介してくれた時もあったけど、当然のように1番下座に座らせ、嫁になる立場なんだからとオーダーのまとめ役をさせました!
    ありえねーと思いながら見てましたが、案の定別れた。工場自営なので父も兄たちも一緒に働いてますが、雇ってる女性達に傲慢な振る舞いをするので女性の離職率は高いです。今の時代に男尊女卑って遅れてますよね!

    +6

    -0

  • 2124. 匿名 2018/12/14(金) 11:10:43 

    >>2114
    なんて紳士なお爺様なんだ…
    姑さん幸せだね。
    でもお体大変そうなら代わってあげて。
    元気ならその素敵な気持ち汲んであげたほうがいいけど

    +2

    -0

  • 2125. 匿名 2018/12/14(金) 11:12:33 

    >>2117
    大丈夫、私も全く一緒のことしてた

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2018/12/14(金) 11:12:39 

    旦那とまだ付き合ってた時、主さんと同じように思ってました!
    周りはみんなソファ席に女の子座らせてあげてて恥ずかしかった
    旦那に単刀直入に聞いたらソファ席は店員さんの動きがよく見えるから、いつ料理が運ばれてくれるかチェックしてるんだと言われて納得してしまい、今でもソファ席譲ってます
    電車とかの席はいつも譲ってくれるけど

    +4

    -7

  • 2127. 匿名 2018/12/14(金) 11:14:34 

    夫もそうだった。
    カップルがいくような店で女の人はみんなソファに座ってるのに私だけ椅子。
    腹たってその場で夫に
    周り見てみろ、お前は気が使えねぇーなって言ったら
    無意識でやってたみたい
    それからはソファを譲ってくれるようになった

    +7

    -2

  • 2128. 匿名 2018/12/14(金) 11:15:04 

    >>2104
    分かるわ〜
    テレビとかで田舎見てると
    あ?なんでお前らは女だけに働かせて当然のごとくしてるの?
    って引く時ある。
    早く絶滅して入れ替わった方が日本の為だよね。
    今ちょうど過渡期なんだろうけど。

    +5

    -0

  • 2129. 匿名 2018/12/14(金) 11:15:52 

    イスの席、風がすーすーして寒いからソファ座っていい?って一回聞いて!
    次回、また彼がソファに座ったらアウト!

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2018/12/14(金) 11:16:57 

    旦那はいつもソファを譲ってくれるけど、一応私も彼に聞きます。それでも大丈夫と言われてしまうのだけど。買い物したら荷物を持ってくれるし、ドアも開けてくれるし完璧で、女性に優しく育ててくれた義理の母や姉に感謝です。私にも息子が出来たら見習うように育てたいです。

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2018/12/14(金) 11:16:57 

    >>2126
    なんだろう。旦那さん良い人なんだとは思うし、夫婦間では全然構わないんだけど、仕事での席でも同じ感覚で同じ事をしていないかは心配だね…。
    奥の方が目配りできるとしても、ビジネスシーンではそこは上座にあたるって分かってるんだろうか…。

    +3

    -0

  • 2132. 匿名 2018/12/14(金) 11:17:45 

    ここみて旦那のケツの肉のほうが私よりずっと薄くてお尻痛がることがあるから
    高級店以外では譲ってあげようと思った…

    気が利く文系の元彼は口が上手くてレディファーストできる九州男児だったけど
    器用貧乏だった。
    気か利かない理系の旦那はマナーを教えないと知らなかったりする。
    たまに常識の欠如にヒヤヒヤするけど根はやさしいし得意分野ではとても優秀で、私にはもったいない人だわ。
    優しければ多少どんくさくてもいい気がする

    +1

    -1

  • 2133. 匿名 2018/12/14(金) 11:18:28 

    ソファの事はあんまり気にした事なかった!これから気にしてみようっと。

    けど、私が作って失敗した目玉焼きと成功した目玉焼きがあったら、
    失敗したほうを何も言わずに食べてくれる。
    綺麗に焼けたほう食べていいよ!
    って止めるけど。

    +2

    -1

  • 2134. 匿名 2018/12/14(金) 11:18:34 

    >>2121
    むしろ九州は女性も強いからなぁ。
    家ではかかあ天下なところが多いよ。

    +0

    -2

  • 2135. 匿名 2018/12/14(金) 11:19:14 

    彼氏彼女の場合はレディーファーストしてくれたらポイント高いって事よね。
    結婚してたらどうなるの?家長が上座ってことで良妻賢母を目指す女性は旦那さんをソファー席に座らせるのが正解なの?
    私はまだ結婚してないけど彼氏を上座に座らせるようにしてたわ。逆に、重い荷物とかは彼氏が率先して持ってくれる。

    +1

    -1

  • 2136. 匿名 2018/12/14(金) 11:21:08 

    譲らなかった時点で男を黙って全力で殴ってハイさようならって格好いいですね。

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2018/12/14(金) 11:21:43 

    >>2134
    かかあ天下って言ったって、
    まるで主人と執事で執事がしっかり者です、みたいな感じだよ
    がっつり目下扱いだよ
    嫁に厳しく振舞う俺カッコいいみたいな男もまだまだ多い

    +3

    -1

  • 2138. 匿名 2018/12/14(金) 11:22:05 

    >>2042
    自分の周りにいる男(男がいるかは知らないけど)が気遣いできないのを気遣いできる男を詐欺師呼ばわりってあなた相当育ち悪くない?

    +2

    -0

  • 2139. 匿名 2018/12/14(金) 11:22:22 

    >>2135
    ウチの夫は交際中は私をソファー席に座らせてくれたよ。結婚してからも変わらないけど、子供が赤ちゃんだった頃は赤ちゃんが子供椅子を使うから私はお世話の為に椅子席。夫がお世話する時は夫が椅子席。
    子供が大きくなってからは子供と私はソファー席。

    +3

    -0

  • 2140. 匿名 2018/12/14(金) 11:23:26 

    >>2135
    夫は外食時は妻を休ませるという考えなので、ソファーに座りなと言ってくれる。

    +3

    -0

  • 2141. 匿名 2018/12/14(金) 11:23:31 

    自分はどうぞと言ってあげてるの?

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2018/12/14(金) 11:23:41 

    >>2080
    それは店によるとしか。
    奥まった席の壁際ソファーだと壁からの冷気で寒いこともあるし、中央に近い場所のソファー席なら、たいてい店舗中央の天井についてる業務用のエアコンのおかげで暖かいし。

    +4

    -0

  • 2143. 匿名 2018/12/14(金) 11:24:59 

    ソファ席って大体壁側だと思うから、外の景色が見えるから椅子席のほうを譲ったとかその人なりの優しさが隠れている場合もあるかもね。だから嫌なら、私そっちがいいなとかサラッと言えば良いのに。そんなコミュニケーションも取らずに「ハイこの男、ナシ!サヨナラ!」とか思う人もなかなか気難しそうだね。

    +5

    -0

  • 2144. 匿名 2018/12/14(金) 11:26:44 

    >>2135
    男性に外で恥をかかせないことを優先するならば、女性が奥に座る方がスマート。
    周囲から見て、あなたの彼は気遣いのできる紳士に映る。
    男性が素敵に振る舞えるようにするのも「男を立てる」ってことだと思うよ。
    もし万が一、良妻賢母してる自分をアピールしたい!っていう発想人ならば、男性を上座に座らせた方がいいと思うけど…。

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2018/12/14(金) 11:27:33 

    >>2057
    それは、夫婦で長く過ごして、あなたが気にしてないのを旦那が分かってるからね。

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2018/12/14(金) 11:27:56 

    さっきノンストップで、お店に入るときドアをどっちが開けて先に入るか?ってやってた!

    最初に入ると、何名様?禁煙?とかあれこれ聞かれて、その対応するのが嫌だ!とか何とか。

    今まで気にしたことなかった!
    みんなは気になる?

    気になる+
    気にならない−

    +2

    -3

  • 2147. 匿名 2018/12/14(金) 11:27:58 

    あのさあ譲って欲しいのなら言おうよ!
    ねえガキじゃねぇんだからさあ!!

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2018/12/14(金) 11:29:11 

    >>2135
    レストランマナーとして、女性は上座ってのがあるから、結婚してようがしてまいが、マナー的には奥さんが上座ってのが正解だね。
    レストランへ行ったとして、店員さんも奥さんを上座へ案内するだろうし。
    でもあなたが旦那さんに上座を譲りたいなら、周りは関係なくあなたの好きにすれば良いのでは?と思うよ。

    +2

    -0

  • 2149. 匿名 2018/12/14(金) 11:29:17 

    簡単に言うと男は性格が行動にでるからね
    >>1の彼氏は彼女に対してソファ席座って、って考えないそういう奴ってだけの話

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2018/12/14(金) 11:29:53 

    大袈裟に言うと、相手の喜びが自分の喜びと思ってる人と付き合った方が幸せ感じるよ

    +2

    -0

  • 2151. 匿名 2018/12/14(金) 11:29:59 

    ソファなんてマナーのほんの一部でしょ?そんなことより気にする点は山ほどある。じゃあマナーが守れてればすべてそれで万事OKなの?違うでしょ。あんまり細かいこと言い過ぎ。こんなのいう女に限って細かいこといわれたらブチ切れるよ。

    +2

    -4

  • 2152. 匿名 2018/12/14(金) 11:31:39 

    >>2151
    デートした事ない人は知らないだろうけど最初のデートやしばらく経ってからの行動ってそのまま付き合うかどうか重要な部分だよ
    少なくとも全く相手に対して気遣う姿勢がない人は結婚したらどうなるかお察しだよね

    +9

    -1

  • 2153. 匿名 2018/12/14(金) 11:31:40 

    レストランマナーって言ってもファミレスとかの一般向けのところでょ?
    そこまで。マナーマナー言う所?

    +2

    -0

  • 2154. 匿名 2018/12/14(金) 11:31:45 

    >>2147
    譲ってほしくてダダこねてるのではない
    ガキじゃなく気配りできる彼氏だと示してもらいたい←こっちが主眼

    なんでそこを勘違いしている人がこんなに多いのか

    +6

    -2

  • 2155. 匿名 2018/12/14(金) 11:31:49 

    私の歴代彼氏、北海道の僻地、福島の山奥、四国の村、それぞれ出身だったけどレディーファースト完璧だったよ。
    育ちより、社会人として揉まれてきてるとか自分でアンテナ張ってるかのどっちかだと思う。

    +5

    -5

  • 2156. 匿名 2018/12/14(金) 11:32:33 

    マナーっていうか誰かと食事に行った時に我先にソファ座るって小学生でもない限りただのヤバい人じゃん。

    +9

    -3

  • 2157. 匿名 2018/12/14(金) 11:32:40 

    自然と気遣えない人ほどこれ系のトピで噛み付くのマジで笑える

    +4

    -3

  • 2158. 匿名 2018/12/14(金) 11:33:48 

    前トピにも書いたけど
    ソファって大体通路の方に向いてて食べる姿が見えるからわたしは椅子に座るよ。
    だからこれだけ見てあのカップルの男は気が使えないのね笑
    とか思ってほしくない。

    +7

    -1

  • 2159. 匿名 2018/12/14(金) 11:34:36 

    >>2126
    それ理由として弱くない?旦那さん奥座りたいだけでは…。自分がこれからは店員さんチェックするから奥座るねって言ってみては?

    +5

    -1

  • 2160. 匿名 2018/12/14(金) 11:34:46 

    女性側も男性を立てる気遣いができていない、って場面いっぱいあるし、気付いた側が伝えてあげたらいいだけじゃないかな。
    一時の恥で済む話だし、知らないことと気遣いの気持ちがないことは必ずしもイコールじゃないしね。

    +7

    -0

  • 2161. 匿名 2018/12/14(金) 11:36:10 

    気配りってそんな図々しく求めるものではなくない?

    なんか、人に気配り求める人って、自分は気を使って貰って当たり前って思ってそうだよね。

    妊娠したら当たり前に席譲れって思いそうだし、職場でも当たり前に優遇しろって思う図々しさを垣間見て微妙

    +10

    -3

  • 2162. 匿名 2018/12/14(金) 11:36:14 

    席に案内される時点でレディファーストを意識していれば、女性が先に席に着く
    好きな席を選べばいい

    男性が先に席に着いたら、奥から詰めて座ろうとして、男性がソファ席になっちゃうこともありそう

    ドアを支えて女性を先に通すところからの自然な流れのレディファーストがいい

    +1

    -1

  • 2163. 匿名 2018/12/14(金) 11:36:26 

    誰かとご飯行く時とか「席どうする?こっち座りなよ」
    とかそういうやりとりも今まで生きてきた中で一度もせず
    常に「俺一番最初に奥の席とっぴっぴー☆」
    ってやってきたってことでしょ?

    やばいよw

    +10

    -5

  • 2164. 匿名 2018/12/14(金) 11:36:53 

    >>2153
    ファミレスを念頭に置いてる人もいれば、星付きクラスを念頭に置いてる人もいると思う。
    それはもうその人の生活レベルに寄るよね。
    そもそもそこがハッキリしてないから議論が堂々巡りなんじゃないかと思ってます。

    +1

    -1

  • 2165. 匿名 2018/12/14(金) 11:36:54 

    >>2152
    結婚生活は収入面など基本生活がベースになるよね。外食を月何回するのか分からないけれど月2回とする、その2回の食事、しかも椅子がソファかどうかは、生活がベースの結婚生活に影響しないといっているの。もちろんあなたが夫に細かいこと色々いわれてもOKな人ならそれで良いよ。

    +0

    -2

  • 2166. 匿名 2018/12/14(金) 11:37:53 

    >>1に関して言えば、教えてあげてもいいんじゃないかなぁ?
    知らなかったっていうか、単に身に付いてないからやらないって事もある
    教えて抵抗感なく受け入れてくれたらいいと思うし。
    逆に教えたら怒りだすとかうちは昔からこうだとか言い訳したら、付き合い考え直してもいいかも
    そういう価値観の中で育ってきて、人に言われても曲げないなら、多分主さんとは合わないから結婚したら苦労しそう
    譲るか譲らないかって事より、さりげなく譲ってくれる人に対して好印象抱くのは事実だよね

    +6

    -0

  • 2167. 匿名 2018/12/14(金) 11:38:49 

    >>2151
    一部というか基本だよね。基本が出来ていない、または知らないというのは普通は恥ずかしいと見なされる。それがビジネスで通用するのか。特に1回目のデートなんて男女共に面接みたいなもん。

    +2

    -2

  • 2168. 匿名 2018/12/14(金) 11:38:56 

    そもそもひとつのテーブルでソファーとイスがある店を見たこと無い。
    それより食べ方汚いのが一番無理 
    くちゃらー、手皿マンとか

    +0

    -6

  • 2169. 匿名 2018/12/14(金) 11:40:35 

    すでに付き合ってる間柄なら、相手の抜けてるポイントを発見したらその都度優しく指摘してあげて相手を育ててあげることができる
    でもまだ付き合うかどうか見定め中の期間には、こういう時は女性に上座を譲るものですよなんて言えないよね

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2018/12/14(金) 11:40:46 

    >>2164
    星付きの所は、全部ソファーか椅子か、それこそ店員が誘導すると思うけど。

    ファミレスとかだと、壁側がソファーで、通路側が椅子で机と机の間が狭いから、そんな所で譲り合いしてても、周りからしたら迷惑だと思うけど。

    +4

    -1

  • 2171. 匿名 2018/12/14(金) 11:40:56 

    初めから彼氏はずっとそうなの?
    私なら初めて2人で行った時この感じだったら次は会わないわ

    +0

    -2

  • 2172. 匿名 2018/12/14(金) 11:40:58 

    >>2166
    でもさ、30歳前後とかで知らなかった、身についてなかった、って
    家族や友人と食事する時どうしてたのか考えると
    それだけで凄い冷めるよね。
    幼稚というか。

    +6

    -1

  • 2173. 匿名 2018/12/14(金) 11:41:05 

    普段は旦那が譲ってくれるけど、旦那が疲れてる時は私が譲る。
    だから、ソファー席に男の人が座ってるからって男の人が自己中だからとは限らないよー

    まあ、基本は譲るのが男性の優しさなのは間違いないけどね!

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2018/12/14(金) 11:41:07 

    >>2153
    いや普通はファミレスでもソファ席譲るよ。
    まぁカップルでファミレス少ないけど大抵そうしてる人多い

    +1

    -1

  • 2175. 匿名 2018/12/14(金) 11:41:15 

    >>2164
    ソファ席があるのなんてファミレスかビルの中の狭い店
    高級店でソファ席なんてあんまりないよ

    +4

    -3

  • 2176. 匿名 2018/12/14(金) 11:41:25 

    >>2165
    横だけど、このトピはソファ(多分奥の席)は上座であって、世間一般の常識として「そこには目上の人や女性を座らせるものであるという認識がある」ということを彼氏に伝えるべきか?という話だからさ。
    そもそも結婚に向いてるか、生活力がどうか、とかそういう話じゃないんだと思うよ?

    +3

    -2

  • 2177. 匿名 2018/12/14(金) 11:41:25 

    形式的でもいいからソファー席を人に譲るという気兼ねは見せてほしいよね

    結構歳の離れてた彼(彼のが年下)にそれやられててモヤっとしてたんだけど好きだったから最近まで学生だったしとか、ざっくばらんな人なんだなとか良いように解釈するようにしてたけど

    私じゃなく自分ばかり優遇する場面が目に付くことが増えて、色々うまくいかなくなりTheEnd

    行動1つとっても色んなことと繋がってるのでずっと見ないふりはできませんでした。

    +1

    -1

  • 2178. 匿名 2018/12/14(金) 11:42:46 

    >>2163
    小学生みたいだよね

    それとこのトピで何人か旦那の話持ち出してソファ席座ってもらってる〜って書いてる色んな意味で鈍い人はいつになったら「付き合ってる彼氏」の話であって「旦那じゃない」事に気付くんだろ
    彼氏がいい所見せる必要もなく気遣う必要性もないって言ってるようなもんだよね
    しかも一部ソファ席譲るだけの話をこれだけでお姫様扱い〜って書いてる人もいるし正気かなと疑う

    てかソファ席譲るとお姫様扱いになるの謎すぎる

    +1

    -2

  • 2179. 匿名 2018/12/14(金) 11:43:37 

    >>2170
    だよね
    大抵お店の人が椅子の背を引こうと待ってる方に女性が先に座る

    +1

    -1

  • 2180. 匿名 2018/12/14(金) 11:45:36 

    私の旦那も付き合い始めた頃ソファーにドカッと座っててびっくりしたな。今まで譲ってくれた人ばっかだったから。その場でいやいや!違うでしょ!笑。ってつっこんだらそれ以降必ず譲るようになったよ。
    エスカレーターの時も一緒だと思うんだよねー。女の子より下の段に乗ることで下からの盗撮を防げたりフラついて落ちそうになっても男の人が体張って守ってくれる為だと思うし。そういったマナーを知らないだけで教えてあげればできる人多いんじゃない?まぁ端からする気ない男とは今後覚悟して付き合うしか。笑笑

    +1

    -4

  • 2181. 匿名 2018/12/14(金) 11:45:38 

    >>2175
    それが星付きクラスのガニェールやレフェルベソンス、あとひらまつ系列にはソファ席があったんだな、これが。
    もちろんお店によるんだけど、最近どんどん増えてる気がするよ。
    まぁそういうお店では店員さんがさりげなくいざなってくれるものだけどね。

    +0

    -1

  • 2182. 匿名 2018/12/14(金) 11:46:19 

    >>2161
    さすがに妊娠したら席譲るよ
    それとも妊婦で辛くともお前は座らず立ってろって言いたいのかな?

    +0

    -2

  • 2183. 匿名 2018/12/14(金) 11:46:22 

    >>2167
    まあ最初ならそうだね。ただ相手見るときマナーだけが100%じゃないでしょ?男を見るときはさまざまな所を見るわけじゃない。女なら美人ならそれで良い。でも男ならイケメンならそれで良いわけじゃない。+いろいろじゃない?正直マナーごときと思ってしまう。

    +0

    -2

  • 2184. 匿名 2018/12/14(金) 11:46:36 

    別に私は気になりません

    +2

    -2

  • 2185. 匿名 2018/12/14(金) 11:46:59 

    そもそも、そんなくだらない事でモヤッとするら、全部椅子かソファーの店でも行けよって思う。

    ソファーと椅子が別々の所なんて、「とりあえず会いたいから、会ってお話ししましょう」とか「疲れたら休憩しましょう」ってものなんだからさ。

    その上下手したら、割り勘すら無しなんでしょ?

    +3

    -4

  • 2186. 匿名 2018/12/14(金) 11:47:00 

    女性がソファって正式なマナー?違うよね。
    私はソファが好きって伝えてあるのに先に座るなら嫌なヤツだけど、
    そんなに一般常識でもないような…

    +2

    -2

  • 2187. 匿名 2018/12/14(金) 11:47:50 

    博多大吉のことかと思った

    +0

    -1

  • 2188. 匿名 2018/12/14(金) 11:48:02 

    >>2175
    高級店に行きなれてないな?笑

    +2

    -4

  • 2189. 匿名 2018/12/14(金) 11:49:04 

    とんでもなく女に手慣れた様子なのもそれはそれで怖いけど
    ソファにいきなりドカッはあまりにも常識なさすぎるw
    男女とか立てる立てないとか関係ないわ
    同性相手でも失礼の域だって

    +3

    -1

  • 2190. 匿名 2018/12/14(金) 11:49:23 

    >>2182
    譲る譲らないは本人の自由だけど。
    妊婦様が譲ってくれないからとブチギレるものでもないし、譲ってアピールするものでもなくない?

    +1

    -1

  • 2191. 匿名 2018/12/14(金) 11:51:18 

    どんなにイケメンで高スペックでもダッセー男って思ってしまう案件

    +1

    -1

  • 2192. 匿名 2018/12/14(金) 11:51:44 

    >>2185
    こういう話の内容が理解出来てない人って
    ネットに一定数いるけど
    こわいなって思う。

    +1

    -1

  • 2193. 匿名 2018/12/14(金) 11:52:01 

    お前らって男が男だからって言う理由で優先されたり優遇されたりするの嫌がるクセに女が優遇されるのはいいんだな すごい矛盾だね
    言ってて自分でおかしいって思わない?

    +6

    -4

  • 2194. 匿名 2018/12/14(金) 11:52:10 

    結局気遣えるか、ソファ席譲れるかどうか、彼氏の普段の行動でそのまま付き合うか決めたほうがいいよ
    どっちにしろ気遣わないような相手と結婚したら家事仕事育児全部押し付けるような不良品抱える事になりそうだからオススメしないけどね

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2018/12/14(金) 11:52:18 

    >>2170
    グランメゾンでも店員が椅子を引いた上座にドカッと座る男性もたまにいるのよ笑
    そういうのが問題って話では?
    ファミレスでもどこでも。

    +0

    -1

  • 2196. 匿名 2018/12/14(金) 11:53:40 

    >>2183
    そういう基本的なことが出来ていない、または指摘されてもあなたみたいに色々屁理屈こねる人って全てがそうだからね。大抵繋がってる。他にいい所見出せずに終了になるか色々我慢しても結局終わる。最初無知でも育てられる素直な男性ならいいけど違うしね。あと女なら顔さえ良ければいいって…。まともな男性ならそれこそ女性としてのマナーや所作、一般常識なども見るよ。顔しか見てないの?

    +0

    -1

  • 2197. 匿名 2018/12/14(金) 11:53:52 

    人から見える位置にだいたいソファー席にはあるから、そこに女性を座らせるのはマナーだよね。わたしの前彼もソファー席に座る人でやっぱりなって人でした。

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2018/12/14(金) 11:53:59 

    女って男女平等の社会にしてほしいの? それとも女優遇の社会にして欲しいの?
    女優遇の社会だったら男社会と一緒じゃんw

    +2

    -2

  • 2199. 匿名 2018/12/14(金) 11:54:03 

    >>2193
    おっさんは最低限の女の扱いすらわからないのによくもまぁあれこれ言えると思ったね?
    だからモテないんだよ笑

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2018/12/14(金) 11:54:10 

    >>2193
    女同士でも男同士でもねーよ

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2018/12/14(金) 11:54:53 

    一回一回どっちがソファに座るか交代制にしたら解決

    はい論破

    +1

    -3

  • 2202. 匿名 2018/12/14(金) 11:55:25 

    >>2198
    いや会社だったら社長とかかなり地位高くない相手じゃない限り女性にソファ優先(いい席優先)してるからね?
    働いた事すらないニート無職だとこういう考えになるのかな?

    +4

    -1

  • 2203. 匿名 2018/12/14(金) 11:56:06 

    >>2193
    気持ち悪いなぁ。女憎んでるくせに絡んでくる典型的な5ちゃん脳。マナーも日本語も分からない犬以下は巣に帰れ

    +3

    -0

  • 2204. 匿名 2018/12/14(金) 11:56:33 

    優遇とかの話しじゃないからw
    人としての気遣いの話

    +6

    -1

  • 2205. 匿名 2018/12/14(金) 11:56:37 

    うちの旦那はソファー席を譲るのはもちろん上着を着せてくれるし建物や車のドアは必ず開けてくれる。歩くときは障害物がないかいつも安全をチェックし階段は登りは下に下る時は上にいる。そのうえどんな重いものを持ってても私には荷物を絶対に持たせない。彼を見てると男って大変だなーと気の毒にさえなる。日本人じゃないけど。

    +3

    -2

  • 2206. 匿名 2018/12/14(金) 11:56:39 

    こうゆう男は結婚しない方がいい。そういう人って自分が偉いって思っているよ。友達の彼氏がかならずソファー席でセルフの店では全部彼女にやらせて自分は待っている。そいつは元ホストでブラックリスト入りのニート。やっぱクソだなって思った。

    +7

    -0

  • 2207. 匿名 2018/12/14(金) 11:56:40 

    もうめんどくさいから、女には関わらない、デートにも行かない、
    っていうのが最近の若い男の特徴

    +10

    -1

  • 2208. 匿名 2018/12/14(金) 11:57:16 

    たったそれだけのことだけど、それは氷山の一角で、いろんな場面で気遣いの出来なさが出てきそう。

    +3

    -0

  • 2209. 匿名 2018/12/14(金) 11:57:52 

    こうゆう女は結婚しない方がいい。そういう人って自分が偉いって思っているよ。友達の彼女がかならずソファー席でセルフの店では全部彼氏にやらせて自分は待っている。そいつは元キャバ嬢でブラックリスト入りのニート。やっぱクソだなって思った。

    +6

    -3

  • 2210. 匿名 2018/12/14(金) 11:57:59 

    細かい気遣いがないのが嫌なんだろ わかるよ じゃあ気遣いするとして なんでナチュラルに女が上座に座ることになってるの?
    どっちが上座に座るかって言う問題を含んでるからな これ んで女が上座に座るのがマナーっていうなら それって君らが一番嫌いな
    男社会とやってる事一緒だからな 一緒じゃん 女だから偉いんだろw
    解決策は一回一回交代で座る 以上

    +5

    -3

  • 2211. 匿名 2018/12/14(金) 11:58:29 

    >>1
    対等と見ておらず自分が上って無意識であるんじゃない?
    亭主関白タイプなのかな。
    単に気を使えないのか、普段の他の事はどうなのかわからないから自分でわかるでしょ。
    たまに自分からこっちと先に座った時の反応なども見てみれば?
    いろいろ自分で試しなさいな

    +0

    -0

  • 2212. 匿名 2018/12/14(金) 11:58:47 

    >>2207
    それならそれでいいんじゃない?
    気を使いたくないならそもそも付き合わなきゃいいだけだからね?

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2018/12/14(金) 11:58:50 

    >>2208
    マナーが身についていれば低収入でも大丈夫?

    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2018/12/14(金) 11:58:53 

    私の旦那、ソファー席は譲ってくれたけど、モラハラ男だったよ。

    +3

    -0

  • 2215. 匿名 2018/12/14(金) 11:59:02 

    >>2205
    間違えた。階段を下るときも下(^o^ゞ

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2018/12/14(金) 11:59:49 

    主導権をどちらが取るかってだけ
    本当に酷い夫婦の場合、仕事から料理から家事から、全部旦那にやらせる
    自分はずっと2chやがるちゃん

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2018/12/14(金) 12:01:01 

    プライベートで上座下座言ってくるやつなんか友達になれないよw
    勝手に言ってろw社畜w

    +5

    -2

  • 2218. 匿名 2018/12/14(金) 12:01:46 

    椅子なんか座れれば何でもいいと思っているタイプなのか、俺がソファーなのは当然と思っているタイプなのか確認が必要

    +5

    -0

  • 2219. 匿名 2018/12/14(金) 12:01:50 

    彼氏がデートでいい所を見せる=優遇
    おっさんの年齢=彼女いない歴なのバレてるよ
    この手のしょうもない男は画面の向こう側の彼女の話をリアカノの話とか言ってそう

    +2

    -1

  • 2220. 匿名 2018/12/14(金) 12:03:17 

    >>2215
    わかる
    スカート履いてる時彼氏(旦那さん?)後ろに居てくれるよね

    +1

    -0

  • 2221. 匿名 2018/12/14(金) 12:03:36 

    >>2201
    はい論破


    って言う人まだ居たのか
    最近は恥だなってみんな思えてきたのか
    全然見かけなくなったのにw

    +3

    -1

  • 2222. 匿名 2018/12/14(金) 12:03:55 

    女が一番嫌いな性別を理由にした差別ナチュラルに肯定してて草w
    女だから上座に座るのがマナーってw それ男社会と一緒じゃんwww

    +3

    -3

  • 2223. 匿名 2018/12/14(金) 12:03:59 

    金も払ってもらっていい席にも座りたいなんて‥

    +3

    -0

  • 2224. 匿名 2018/12/14(金) 12:04:32 

    >>2217
    無職ジジィがなんか言ってるが説得力ないぞ
    現実にも友達いないからわからないんだろうな

    +3

    -0

  • 2225. 匿名 2018/12/14(金) 12:04:35 

    女が上座に座るのがマナーだとしたら、女が奢るのもマナーじゃない?
    会社の事持ち出すとそういう事になるよね?
    下座の人が上座の人に奢るのはマナー違反だよね確か。

    何故、男と女となると、女は、美味しい所どりになるの?

    +3

    -3

  • 2226. 匿名 2018/12/14(金) 12:04:50 

    クレクレ女はモテないよ
    美人とかなら知らないけどさ
    ドンだけ男に尽くしたかでモテるかどうかは決まる

    +2

    -4

  • 2227. 匿名 2018/12/14(金) 12:05:19 

    ビジネスでは上座意識するけど、プライベートでは気にしないなんて人普通にいるよ。
    最近はビジネスの場でも社内の飲み会くらいではさっさと奥座れっていう上司や、座席はくじで決めてる会社とかも多い。

    +4

    -1

  • 2228. 匿名 2018/12/14(金) 12:05:32 

    >>2210
    やっぱ交代でって書いてた奴バカな男だったかw
    性別に応じて接し方も違うのは当然。女に求められる所作や気配りもあれば男に求められるマナーもある。割り勘でソファも交代でしか座らせないとなると女にも何も求めず、パチンカスの女あたりがお似合いだよ。

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2018/12/14(金) 12:05:40 

    >>2222
    そもそもお前人として失格なのに立派な男(妄想)だと主張したがるなんて恥だと思わんの?

    +2

    -0

  • 2230. 匿名 2018/12/14(金) 12:05:44 

    >>2203
    女を憎んでても
    結局とどのつまりは女のことしか頭に無いってのも
    なんか惨めな人生だよね

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2018/12/14(金) 12:06:17 

    女がタカビー(死語?)になりすぎて、未婚化・少子化が進んでるじゃないか
    もっと謙虚になりなさい
    男女平等の社会で、いいとこどりはできません
    持ちつ持たれつ、助け合いです

    +2

    -2

  • 2232. 匿名 2018/12/14(金) 12:06:21 

    まぁさ、席云々より全体的にみてあげたらどうかな?ソファー席に誘導お姫様扱いに気遣いしてた元モラハラdv男と付き合った経験ありの私からすれば、そんなに女性と付き合った事がないタイプか営業経験ないかぐらいのものだけど

    +5

    -0

  • 2233. 匿名 2018/12/14(金) 12:06:36 

    モタつくのが嫌いだから近いほうが先に座ればいい。
    譲る譲らないでモタモタするほうがみっともなくて嫌い。

    +6

    -0

  • 2234. 匿名 2018/12/14(金) 12:06:43 

    >>2207
    どうぞ!

    +2

    -0

  • 2235. 匿名 2018/12/14(金) 12:06:44 

    5ちゃんねるを見てると日本の男ってレディーファーストすら女性優遇だと反感を持つみたいね。
    日本の男ってそんな懐が狭いの?それとも5ちゃんねるは一般人と乖離してるだけなの?

    +3

    -1

  • 2236. 匿名 2018/12/14(金) 12:07:11 

    どーでもいいことをこんなに延々と話してるなんて、今はそれがマナーなんだね。
    昔、昔彼が車の助手席のドアを開けてくれたり、レディーファーストを気遣ってくれたけど、ドン引きして別れたな・・。この話題もそういえば昔はになるのかな。決まりごとにしなくてもどっちでもいいじゃないの?

    +3

    -2

  • 2237. 匿名 2018/12/14(金) 12:08:09 

    欧米人は旦那が財布を管理するのが普通ですけど
    要するに、生活費だけしか渡されない
    そういうのは意図的に無視するんだよね

    +2

    -1

  • 2238. 匿名 2018/12/14(金) 12:08:14 

    >>2226
    それいうならイケメンとかなら知らないけど
    ドンだけ女に尽くしたかでモテるかどうかは決まるんじゃない?
    でも女は賢いから尽くすとかいう驕り高ぶった言葉は使わないけどね。
    最低限の気遣いができるかでモテるかどうか決まる

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2018/12/14(金) 12:08:27 

    そもそも、本気で結婚したいのって、男より女だと思うんだ。
    だから、20代の綺麗な頃は「こんな綺麗な時の私を独占してるんだから、お姫様扱いしなさい」って思ってる所があるし、27.28歳で捨てたら被害者ズラする女も結構いるよね。

    +2

    -2

  • 2240. 匿名 2018/12/14(金) 12:09:38 

    >>2222
    上座どうこうは社会人のマナーであって関係ない

    +2

    -0

  • 2241. 匿名 2018/12/14(金) 12:09:38 

    いまだに銀行のカードすら持たせてもらえない欧米の女は多い
    旦那に歯向かうと、旦那から兵糧攻めに合う

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2018/12/14(金) 12:09:53 

    >>2225
    普通に割り勘なんだけどそれでもソファ席嫌とか言い出しそうよね
    いつの時代のおじさん?現代では初めてのデート以外は割り勘が大多数なんだけど?

    +0

    -1

  • 2243. 匿名 2018/12/14(金) 12:10:28 

    生活費も折半ね

    +1

    -1

  • 2244. 匿名 2018/12/14(金) 12:11:27 

    日本の男性でも素敵な人が結構いるけどね。
    電車の席を譲ってくれる人とか、デパートの入口のドアを開けてくれる人とか。
    その一方で押しのけるように我先へと動く人もいる。
    レディーファーストが文化として定着してないから気遣いのできる人はするし、できない人はしないんだろうな。

    +1

    -1

  • 2245. 匿名 2018/12/14(金) 12:11:37 

    男女関係ないと思う
    どちらが座るとかの問題じゃなくて、ソファ近かったら一緒に行った人に一言こっちで良いか聞くっしょ。断られたらそれでよいじゃん。
    そんな簡単なことにもあーだこーだ言って出来ないなら、メニューも会計ももめそう。
    一言聞くくらい大したこっちゃない。

    +1

    -0

  • 2246. 匿名 2018/12/14(金) 12:12:05 

    >>2242
    さあ?コレと割り勘トピは伸びるからさ。
    奢ってくれないと嫌って女も割といるよね

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2018/12/14(金) 12:12:05 

    >>2221
    5ちゃんではまだスタンダードなのかもね。こんなんで一人でスカッとしてても大抵バカな案しかないっていう。気持ち悪いなぁ

    +1

    -0

  • 2248. 匿名 2018/12/14(金) 12:12:19 

    日本の女は別に弱くないじゃん
    男の職を奪ってまで頑張りたいだけの強さがある

    +2

    -1

  • 2249. 匿名 2018/12/14(金) 12:13:03 

    >>2219
    成人した大人なのに未だに
    「両親に加護されてる子供」
    っていう感覚が抜けてないからそういう発想なんじゃない?
    結婚するかしないかはおいといて
    自分が家族を作って守っていく側の年齢にもうきている
    ってのが理解出来てないからそんな書き込みなんだと思う。



    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2018/12/14(金) 12:14:27 

    気遣いするモラハラ男分かる‼️
    女を大事にする俺カッケーってタイプ。
    外面良くてもダメ。二人きりの時にも気を遣えるかが大事。
    それもご機嫌とりじゃなくてね。

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2018/12/14(金) 12:14:32 

    これに関しては、レディーファースト以前の問題。彼氏、上司、後輩、家族関係なく、一応聞くよ。

    +6

    -0

  • 2252. 匿名 2018/12/14(金) 12:14:38 

    こんな事もスマートに出来ない人いるの!?呆れる

    +3

    -1

  • 2253. 匿名 2018/12/14(金) 12:16:16 

    >>2239
    ズラってw
    日本語もまともに使えない、気も遣えない、こんな惨めな底辺にドヤ顔で言われてもね。

    +2

    -2

  • 2254. 匿名 2018/12/14(金) 12:16:25 

    ソファー席は譲ってくれたり何か選ぶときは優先してくれたりするけど、基本偉そうにしてるよ。
    それ一つで性格を決めるのはよろしくない。

    +4

    -2

  • 2255. 匿名 2018/12/14(金) 12:17:23 

    ありもしない架空の話をでっち上げてまでよく言うわ

    +1

    -1

  • 2256. 匿名 2018/12/14(金) 12:17:26 

    だからさ
    ビジネスでもなんでもそうだけど、
    カネを出すほうが、出されるほうに言うことを聞かせる
    これが当たり前でしょ
    消費者が強いのはお金を出す側だから
    男にお金を出してもらってるのに、男の言うこと聞かないっていうのがおかしいのさ

    +0

    -7

  • 2257. 匿名 2018/12/14(金) 12:17:48 

    そんなに難しいこと?座る?とか、こっちでよい?とか、そんなに難しい話かな。
    座りたい方が座ればよいんだけど、一応聞くよね。

    +2

    -0

  • 2258. 匿名 2018/12/14(金) 12:18:23 

    なんでこういうトピって男湧いてくるんだろう…
    ここは女専用のはずなのに。場違いだよ?

    +6

    -0

  • 2259. 匿名 2018/12/14(金) 12:18:30 

    >>2247
    いや5ちゃんでもめっきり見なくなったよ
    だって自分で自分の書き込みにハイ論破とか
    知らねーよって感じじゃんw
    論破してるか否かなんて周りが判断することなのに自分で書いた書き込みを自分で肯定すれば勝てると思ってるとか
    恥ずかしすぎてきつい

    +2

    -0

  • 2260. 匿名 2018/12/14(金) 12:18:31 

    デートでの初印象ってなるとソファで譲ってくれたら嬉しいってだけで、やはりほんの一部ではないかな。お金、身長、学歴など他に気になるところはたくさん。もちろんマナーよりウエートは大きい。

    +2

    -2

  • 2261. 匿名 2018/12/14(金) 12:19:02 

    男に奢ってもらうなら(専業主婦でも同じね)、男の言うなりになる
    男と割り勘なら(フルタイム共働きでも同じね)、パートナーとして同格になる
    これが基本

    +0

    -1

  • 2262. 匿名 2018/12/14(金) 12:19:07 

    >>2126
    男は本能的に周りが見える席を好むらしいね。
    それは、危険察知をしやすい為とか言うのを聞いた事ある。

    +1

    -4

  • 2263. 匿名 2018/12/14(金) 12:19:28 

    これは同性同士でもやったら残念な人って思われるよ!

    +2

    -0

  • 2264. 匿名 2018/12/14(金) 12:19:29 

    >>2256
    それが正しいと思うならそれでいけばいい。そうして女から選ばれずに淘汰されるべき種なんだと思う。

    +1

    -2

  • 2265. 匿名 2018/12/14(金) 12:20:25 

    >>2258
    性別をどう区別するの?
    同調しないのが男で同調するのが女とか?

    +2

    -0

  • 2266. 匿名 2018/12/14(金) 12:20:31 

    バブルみたいな思考してる女は、男から選ばれずに淘汰してるじゃん

    +2

    -2

  • 2267. 匿名 2018/12/14(金) 12:21:08 

    >>2135です、返信下さった方々ありがとうございます!
    彼が周りからどう見られているか、彼に恥をかかせないことに繋がる、とは目からウロコの指摘でした
    レストランマナーでは常に女性が上座なのですね、それも恥ずかしながら知りませんでした

    +2

    -1

  • 2268. 匿名 2018/12/14(金) 12:21:29 

    奢ってもらうのに、席がどうだの、店選びがどうだの、気が利かないだの、
    文句つけてる人がおかしいってことでしょ

    +2

    -1

  • 2269. 匿名 2018/12/14(金) 12:21:29 

    私は、兄弟や後輩でも聞くよ。ゆずられたら、じゃあと座るけど。
    最初から、自分のほうがえらいからソファに決まってるだろみたいな横柄な態度をとったことはない。
    相手が誰でも念のため聞くようにしてる。

    +2

    -0

  • 2270. 匿名 2018/12/14(金) 12:21:50 

    >>2256
    だから金持ちイケメンには女は媚び媚びで群がってるよ。
    女がお前の言うこと聞いてくれないのは
    お前が金持ってないから?

    +2

    -0

  • 2271. 匿名 2018/12/14(金) 12:22:26 

    座りたいんじゃなくて気遣いの問題って言ってる人いるけど何でそんなに細かい所も気遣ってもらいたいのかな。普通に先歩いてる人が奥に座る、でよくない?
    プライベートで上座も下座も無いし

    +8

    -0

  • 2272. 匿名 2018/12/14(金) 12:22:45 

    >>2264
    淘汰されればいいけど、大抵は似たような変な女とくっつんだよね…
    ここで女の敵は女!と言わんばかりに、気遣いできない男を擁護するような変な女ね

    +2

    -1

  • 2273. 匿名 2018/12/14(金) 12:22:51 

    >>2263
    そう!
    女友達同士でも絶対どっちがよい?とか確認するよね。

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2018/12/14(金) 12:22:59 

    別に座るのはどこでもいいんだけど、周りはみんな女の子がソファで男性が椅子だと自分だけ椅子で恥ずかしいよね

    +1

    -1

  • 2275. 匿名 2018/12/14(金) 12:23:19 

    >>2271
    気づいてないけど、モラハラ気質なんだよ
    そういう人は

    +2

    -4

  • 2276. 匿名 2018/12/14(金) 12:23:53 

    気遣いを人に求めるの図々しい人こそ、気遣い力微妙だと思う。

    +5

    -2

  • 2277. 匿名 2018/12/14(金) 12:24:01 

    >>2256
    男女の関係ビジネスじゃないからw

    +1

    -0

  • 2278. 匿名 2018/12/14(金) 12:24:06 

    >>2260
    大抵学歴高い人や一流企業の人は振舞うべき振る舞い方を知ってるからマナー知らずは少ないけどね。でも一流企業でも最低限のマナー知らなかったら悪いギャップがものすごい付いて余計目に付くだろうね。女性を奥にってことすら知らない、または知っててもやりたくない男って相当捻れてそうだしいくら一流企業でも敬遠するかも。

    +1

    -1

  • 2279. 匿名 2018/12/14(金) 12:24:37 

    まあ煽り抜きで書くけど 女がソファ席に座るのがマナーであり気遣いだって言うなら 男はどっちが上でどっちが下か無意識に意識する生き物なんだから
    女だからっていう理由でナチュラルに上座なのは納得いかないよ だから一回一回交代でソファ席に座るしかないって
    平等とはそういうもんだ

    +3

    -4

  • 2280. 匿名 2018/12/14(金) 12:24:42 

    ボックス席だと悩まずに済むのかな

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2018/12/14(金) 12:25:50 

    別にいいけどさ 君ら責任がかかってくる場面では絶対上座座らないよねwwwwwwwwwww
    セコイよなw 人間がw

    +4

    -1

  • 2282. 匿名 2018/12/14(金) 12:26:05 

    >>2274
    正直、周りからどうみられるかは最終的にはどうでもよくない?例えば、ご主人がたまたま腰が悪い場合はご主人がソファだろうし。
    一緒に食事する人に一言きづかいができるかどうか、の問題なんだよね。

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2018/12/14(金) 12:26:07 

    私の彼も普通にソファ席座るけどな。
    彼が一回り年上、身長186cmで身体がデカい、見た目がイカついから、彼が椅子・私がソファ座っても多分アンバランスに見えるっていうのもあるかもだけど。

    ただ、料理も取り分けてくれるし、お金は全て彼が出してくれるし、料理作ってくれたり、プレゼント用意してくれたり、普段優しくてプラス面が多いからなのも大きいとは思う。
    デート割り勘(割り勘有り得ないと言ってるわけではない)、料理各自取り分け、ヒールの彼女に気を使わないでスタスタ歩くとか、
    普段あまり彼女に気を使わないのにソファ座る人なら確かにモヤるかも…

    +3

    -1

  • 2284. 匿名 2018/12/14(金) 12:26:09 

    >>2274
    そんな、店や場面自体少なくない?
    椅子とソファー別々の所って大概、狭い所でだよね?

    そんな、狭い所多くのカップルがそんなに選ぶかな。

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2018/12/14(金) 12:26:19 

    >>2262
    へー
    じゃあその意見を鵜呑みにするなら、
    「男は本能的に種をばら撒く」事も許してあげるんだね?

    +2

    -2

  • 2286. 匿名 2018/12/14(金) 12:26:25 

    うちの旦那は
    外面がいいから外出先では
    私に譲る

    +4

    -0

  • 2287. 匿名 2018/12/14(金) 12:26:31 

    彼に言ってみてそれでもダメなら色んな場面に遭遇して話し合いできない人は人として問題ありだから交際そのものを考えてみては?
    結婚なんてもっと色んな問題出てくるからお互い話し合いができて解決できる人がいいよ頑張って

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2018/12/14(金) 12:26:40 

    どうでもええやん
    男か女かってよりは、細かいことにこだわる人かどうかでしょう
    類友でくっつくんでしょう
    自分ならそういう神経質でモラハラ気質の人は男も女でも嫌い
    ファミレスでドリンク頼まないのはどうなの?とか言い出しそう

    +3

    -3

  • 2289. 匿名 2018/12/14(金) 12:26:59 

    女にナチュラルに上座に座られるとかなりイラっと来るんだけど 責任取ってないから
    実際男ってそうだと思うよ 平等だっていうなら一回一回交代だね

    +1

    -1

  • 2290. 匿名 2018/12/14(金) 12:27:11 

    都合のいいことはマナー、都合の悪いことは差別。実にふざけた考え方ですねえ。

    +6

    -1

  • 2291. 匿名 2018/12/14(金) 12:27:31 

    ルール厨ってウザイよね
    小姑みたい

    +4

    -1

  • 2292. 匿名 2018/12/14(金) 12:27:43 

    >>2285
    ソファー席に座るくらいは、目くじら立てて怒る事でも無いと思うけど?

    +5

    -0

  • 2293. 匿名 2018/12/14(金) 12:28:32 

    いつもソファー席に座らせてくれて、新幹線も窓側に座らせてくれて
    重い荷物は持ってくれる彼氏、ありがとう、大好きだ!

    +3

    -1

  • 2294. 匿名 2018/12/14(金) 12:28:32 

    そういう人は、TPOも五月蝿そう
    他人の服装みて文句つけてるようなイメージ

    +1

    -1

  • 2295. 匿名 2018/12/14(金) 12:28:41 

    上座上座言ってる人なんなの!?
    こういう人がいるからややこしいのよ…
    主はビジネスでの場面を言ってるんじゃないっての

    +5

    -1

  • 2296. 匿名 2018/12/14(金) 12:29:35 

    飛行機でも新幹線でも通路側のほうが人気なんだけどねw
    トイレの関係だけど

    +3

    -0

  • 2297. 匿名 2018/12/14(金) 12:29:42 

    一番イラっとくるパターンだよね 責任がかかってこない 楽な場面だけ美味しいとこ 偉そうっていう
    かなりウザいからあんまり言わないほうがいいと思うよ ソファに座るのがマナーとか
    かなりイラつかれてると思う 一番嫌われるフェミじゃん それ

    +3

    -0

  • 2298. 匿名 2018/12/14(金) 12:29:45 

    相手が誰でも聞くようにしてる。
    自分がそういう人間だから、全く聞かない人には違和感を感じるかな。
    やっぱり同じ価値観の人の方が一緒に居て楽。

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2018/12/14(金) 12:31:27 

    スーッと なりにしとけばいいのに いちいちマナーがないとか気遣いがないとか突っかかってくるからこうなるんだよ
    チンピラみたいだよね 座る位置が悪いとかw 育ち悪そうw いちいち突っかかってくんなw

    +1

    -1

  • 2300. 匿名 2018/12/14(金) 12:31:39 

    マナーに厳しくないという意味で楽な田舎っぽいママ(将来の姑)に育てられてるかも

    +1

    -0

  • 2301. 匿名 2018/12/14(金) 12:31:39 

    デートのために頑張ってヒール履いてきた女性に対してもソファは平等でとかあり得ないかな。女性はその代わりふとした時にハンカチを出すとか細やかな気遣いでお返ししてあげれば良いし。

    +3

    -8

  • 2302. 匿名 2018/12/14(金) 12:31:57 

    現実にマナーに無頓着な男って一定数はいるもんだと思う。だからマナーをさりげなく出来る男は大事にされるべき。当たり前とは思わない。別に法律で決まっているわけじゃないし。

    +2

    -1

  • 2303. 匿名 2018/12/14(金) 12:32:03 

    友達は何時も先に入って奥のソファー座るけど、このトピ見るまでは気にもしなかったな。

    とりあえず、「先に入った方が奥」って感じだけど。

    それ以上に私は椅子派なんだよね、食べてる姿通路から丸見えなの嫌。

    +10

    -1

  • 2304. 匿名 2018/12/14(金) 12:32:10 

    気遣いが出来無い男性で良ければ そのまま付き合えばいいけど 何に関しても気遣えないタイプだから今後も不満は出て来そう。

    +1

    -3

  • 2305. 匿名 2018/12/14(金) 12:32:31 

    >>2295
    カップルでも、そこそこいいレストランや料亭に行くなら上座と下座のマナーは知っておいても損は無いと思うけどね
    一生縁がない人ならごめんねー

    +3

    -8

  • 2306. 匿名 2018/12/14(金) 12:32:48 

    〜がソファに座って気に入らないw 上座に座って気に入らないw チンピラだね もうw言ってる事w

    +5

    -3

  • 2307. 匿名 2018/12/14(金) 12:33:13 

    聞いた方が印象が良いんじゃない?
    理由があってソファーに座りたいときも、一応断りを入れるし。そんな大したことじゃない。たった一言で印象が違うんだったら、言った方がよい。

    +4

    -0

  • 2308. 匿名 2018/12/14(金) 12:33:29 

    >>2301
    そのヒールも寧ろ、押し付けの善意みたいなものでは?
    恩着せがましくヒール履くなら、履かなくていいって思うよ普通

    +7

    -2

  • 2309. 匿名 2018/12/14(金) 12:33:58 

    マナーに五月蝿いのは実は、そういう業界にいる人
    どういう風に接客すればいいか、って教育受けてるからね
    例えば、誰をどの席に案内するかとか
    だから、実は底辺なんだわw
    マナー厨は

    +1

    -2

  • 2310. 匿名 2018/12/14(金) 12:34:54 

    少なくともこのトピ主は今の彼氏と別れて気遣うことのできる彼氏と付き合ったほうがいいよ
    ソファ席譲る程度でフェミうざい(ソファ席を女に譲るのすら許せない)言っちゃう人は論外すぎる
    男がスマートに対応できるかは環境(仕事や主に育ちだけど)によるから次の彼氏はいい人見つかるといいね

    +1

    -3

  • 2311. 匿名 2018/12/14(金) 12:35:43 

    人の持ち物とかすぐにチェックする人もいるけど、
    これも接客業(販売業)の人に多い
    客が金持ってるかどうかをチェックするのが癖になっちゃってるからね
    よって、これも底辺

    +1

    -1

  • 2312. 匿名 2018/12/14(金) 12:35:46 

    いちいち細かいとこ採点してチェック入れるよ それが女だもん 勝手にやってればいいけどw

    +2

    -1

  • 2313. 匿名 2018/12/14(金) 12:35:53 

    マナーって言うか自分にとって都合が良く、気持ちの良いマナーは守って欲しいけど。
    自分にとって、面倒くさくて嫌なマナーは「時代錯誤」って、喚いてるのが女じゃない?

    +7

    -3

  • 2314. 匿名 2018/12/14(金) 12:36:02 

    その教育すらまともに受けてない>>2309は最底辺なのはわかった
    そもそも友達どころか職もないもんね

    +1

    -1

  • 2315. 匿名 2018/12/14(金) 12:36:21 

    私は、マナーより思いやりだと思うけど。
    マナーマナーというより一緒にいる人を不快にさせないかどうか、じゃないの?

    +3

    -0

  • 2316. 匿名 2018/12/14(金) 12:36:23 

    ガルチャンって女尊男卑の考え方強いよね。

    気遣いって男性だけじゃなくて
    女性にも必要だよ?

    なんでも、男性がしなきゃいけないって
    言うのもおかしな話だよね。

    +9

    -2

  • 2317. 匿名 2018/12/14(金) 12:36:25 

    >>2293
    普段からさり気なく優しくされると
    この人のために綺麗でいたい!って思ったり、
    料理もっと凝ってみよう!と頑張れる

    +4

    -1

  • 2318. 匿名 2018/12/14(金) 12:36:53 

    価値観が合う人とが上手くいく
    座れれば何でもいいと思ってる彼女と付き合えばいいんじゃない?この彼氏
    そう思う女性はごくごく一部だけど

    +2

    -2

  • 2319. 匿名 2018/12/14(金) 12:37:16 

    >>2313
    それただ頭使いたくない、気も使いたくない、ダラシないだけの自己中じゃん
    そんなの一生独りで部屋の中籠もってろで終わる話よね

    +1

    -2

  • 2320. 匿名 2018/12/14(金) 12:37:25 

    でもさ
    さすがに、ドリンク頼むのがマナーとか言われると、
    店の都合じゃね?って思ってしまうんだけど
    ソファなんて普通の飲食店には置いてないし、
    まあ、ソファに女が座ってもらって、店の外からみて華やかな雰囲気したいとかそんな狙いでは?

    +0

    -1

  • 2321. 匿名 2018/12/14(金) 12:37:50 

    >>2317
    それがわからないおっさんがガルちゃんに張り付いて女叩いてるよね笑

    +3

    -0

  • 2322. 匿名 2018/12/14(金) 12:38:03 

    たまーに見かける
    別に気にしてじろじろ見てる訳ではないけど、等間隔でテーブルと椅子が並んでるとこなんかだと、男がひとり壁側(ソファ側)に座ってるのはわりと目立つ

    ふーん、あいついい歳して気が利かない男だなーと心の中でバカにしちゃう
    着席するときに周りを見て、自分がどちら側に座るべきか考えない男ってビジネスの場ではどうなんだろう

    +4

    -2

  • 2323. 匿名 2018/12/14(金) 12:38:04 

    >>2315
    女に上座譲りなさいよと怒るその人には、相手を思いやる心はあるんですかね?

    +1

    -0

  • 2324. 匿名 2018/12/14(金) 12:38:16 

    彼氏旦那兄弟にも聞く。私が座って当たり前なんて態度はとらない。

    +2

    -0

  • 2325. 匿名 2018/12/14(金) 12:38:41 

    >>2279
    では当然女に求められることも一切認めるなよ。仮にこんなのと結婚する人がいたとして、収入面でも男女の平均所得差やら妊娠出産育児で働けない時期、休職退職再就職しなくてはいけなくなった分も考えると女は大分損してしまうしそれはどう埋めるんかね。もうそんな平等ばかり突き詰めるなら常にこれは本当に法的に平等なのかをジャッジしてくれる弁護士でもデートの時に張り付かせておけばいいのでは?そんなことできないから普通は一般常識というものがあるのだけどね。

    +2

    -1

  • 2326. 匿名 2018/12/14(金) 12:38:54 

    スマートに「どっち座る?」って聞ける人が一番だね、男女関係なく。
    譲ってあげてる俺様とか、譲ってくれないって喚いてる女性とかどっちも大人げない。
    マナーやビジネスうんぬんより、何か人間性が乏しいなって思った。

    +1

    -1

  • 2327. 匿名 2018/12/14(金) 12:39:23 

    っていうか、ほかの客をジロジロみるなよ
    それこそマナー違反でしょ
    人の彼氏の頭の先からつま先までチェックするような女もいる

    +6

    -1

  • 2328. 匿名 2018/12/14(金) 12:39:42 

    どーでもいい こんなくだらないことにこだわると結婚できないよ。

    +7

    -0

  • 2329. 匿名 2018/12/14(金) 12:39:56 

    >>2311
    なんかこういう2311みたく被害妄想だけで話してる人いるんだけどドレスコードじゃなきゃいけない所で短パンで入れてくれなかったとか言い出しそう

    +0

    -0

  • 2330. 匿名 2018/12/14(金) 12:40:02 

    >>2319
    自己レスw

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2018/12/14(金) 12:40:15 

    はじめてのデートでこの気遣い出来ない男は私的にはアウトだな。

    +3

    -3

  • 2332. 匿名 2018/12/14(金) 12:40:19 

    そういう細かいところで性質がわかるよね

    +2

    -4

  • 2333. 匿名 2018/12/14(金) 12:40:44 

    旦那がそうだった!思い出して笑っちゃった笑笑
    数回デートしてもソファに座るので、なんでソファに座るの?普通は女子に譲るんだよw って笑いだながら突っ込んだらキョロキョロして、男性はみんな椅子だったのに気づき焦りながら急いで交代してきたよw それ以降ソファはずっと私。恥ずかしがってたの可愛かったわ

    +7

    -3

  • 2334. 匿名 2018/12/14(金) 12:41:13 

    >>2323
    あるんじゃないの?その人なりに。
    人の親切をマナーがなってないと馬鹿にしたことはないよ。その気持ちは受け取るよ。

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2018/12/14(金) 12:41:39 

    >>2313
    対極の女をみて切り取ってそうだと私は思う
    そこそこ気遣いをされつつ、こちらはそこそこ男をたてる関係が好き
    家の中だとお互い気を遣わずダラけるのが好き
    好いた相手を搾取してやろうなんて人は稀じゃないかな

    +0

    -0

  • 2336. 匿名 2018/12/14(金) 12:42:17 

    うちの会社にいる若い男の子もそうだよ!
    その人は、自分が喫煙だからって、禁煙の彼女と食事するとき喫煙席に座らせるんだって。

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2018/12/14(金) 12:42:31 

    >>2333
    ほっこりしたw
    こういう男の人、いいよね

    +1

    -0

  • 2338. 匿名 2018/12/14(金) 12:42:34 

    こんな事で女性側もごちゃごちゃ言いたくないよね
    同性異性関係なく人として譲るのが当たり前

    +3

    -1

  • 2339. 匿名 2018/12/14(金) 12:42:57 

    >>2325
    出産、育児は子供作らなきゃ、よくないない?
    女が望だなら、女が主になるのは当たり前だと思うけど。
    子供作って損と言うなら作るべきではないよ。

    +1

    -0

  • 2340. 匿名 2018/12/14(金) 12:43:05 

    >>2328
    同感です。
    このトピの女子のほうが器が小さいね。

    +4

    -0

  • 2341. 匿名 2018/12/14(金) 12:43:26 

    気になるなら相性は悪いかも。気にならない同士は、そういう価値観同士だろうし。

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2018/12/14(金) 12:43:32 

    というか、男か女に関わらず、
    人に文句つけるような人間は長期的にみれば地雷

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2018/12/14(金) 12:43:36 

    彼氏が痔持ちっていうパターンはないかな

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2018/12/14(金) 12:43:52 

    >>2338
    色々理由つけて反論してるのは男
    気がきかない男

    +2

    -0

  • 2345. 匿名 2018/12/14(金) 12:44:15 

    私はむしろ先に入った方が奥に行ってくれ…と思ってた!笑
    奥がソファ席だったらたしかにむむ、となるけど…
    私も男だったら気の遣えない奴だったんだ、気を付けよ(T▽T)

    +5

    -0

  • 2346. 匿名 2018/12/14(金) 12:45:03 

    >>2336
    バブルの女が暴走しすぎたから、今の若い男は警戒してるんだよ
    だから、女を試して、少しでもバブルの女みたいな俺様女だったら切り捨てる

    +0

    -3

  • 2347. 匿名 2018/12/14(金) 12:45:10 

    >>2313
    みたいなのが何故プラスなんだろうね。
    私は性別に応じた振る舞いというものがあるのは美しいと思うわ。5ちゃんの男とかこそ女にだけ慎ましさや気遣いやらを求めて自分はソファとか譲らない、それが平等とか言ってそうな印象。

    +2

    -3

  • 2348. 匿名 2018/12/14(金) 12:45:18 

    >>2322
    疲れた彼氏を気遣ってソファに座らせてあげてる彼女、ってカップルもいるだろうに…
    テスト明けの学生とか、繁忙期抜けた社会人とか、女性側からお祝いとかお疲れ様とかの意味を込めてる場合もあるんだよ。

    +1

    -2

  • 2349. 匿名 2018/12/14(金) 12:45:21 

    相手が誰でも聞くよ。

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2018/12/14(金) 12:46:20 

    トビズレごめん
    ソファ云々より端っ子死守の人の方が嫌
    電車とか手前だろうと端が空いてれば連れが後ろにいるのにドッカリ座っちゃう人
    (連れの席を開けて座らない。連れは遠回りして座るしかない)
    小さい事だけど「あー私は存在無い事になってんのね」って醒めた目で見てる

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2018/12/14(金) 12:46:39 

    大企業勤めの人とかも警戒してるんだってさ
    肩書きだけ好きな女に集られて専業主婦になられたら困るって
    だから、わざとフリーターとか下の子会社の名前を出してるって言ってたなw
    そうやって肩書き狙い、お金狙いの女を排除してるそう

    +2

    -8

  • 2352. 匿名 2018/12/14(金) 12:47:49 

    >>2288
    いや普通頼めよ…
    神経質っていうか常識なさすぎる

    +5

    -3

  • 2353. 匿名 2018/12/14(金) 12:48:08 

    デートの度に毎回ソファーに座る彼は何故ソファーなのかな?主が一度先回りしてソファーに座って機嫌悪くなって押し退けるタイプの彼だと性格に問題ありそう

    +4

    -0

  • 2354. 匿名 2018/12/14(金) 12:49:07 

    >>1821
    いやいや、仕事場ではちゃんとしてるの知ってるから私の前では大丈夫って言ってるのよ。
    決めつけはアカンよ。
    気になるなら会話の中で、上座と下座や食事のマナー(箸置きからの持ち方や戻し方なども)とか聞いてみればいいよ。

    +5

    -0

  • 2355. 匿名 2018/12/14(金) 12:49:20 

    素直に「私、ソファに座りたい」と言ってみては?
    モヤモヤするよりずっと良いかと思う。

    +16

    -1

  • 2356. 匿名 2018/12/14(金) 12:49:27 

    私は相手が誰でも自分からソファには座らない。だから付き合う人もそういう人じゃないとダメ。主もそういうことが気になるタイプなのだからその彼氏とは合わないと思う。コメントを読んでてこれが気にならない女性もいるっていうのがビックリだけどね。

    +4

    -1

  • 2357. 匿名 2018/12/14(金) 12:49:30 

    私、彼氏と女友達で態度を変えない方なのか。
    女同士の時はもちろん聞いたり譲るよね。彼氏にはあたし女だからソファ譲って、とはならんわいw

    +5

    -1

  • 2358. 匿名 2018/12/14(金) 12:50:24 

    女が試すのはOKで、男が試すのはNGなんていうのもおかしいからね
    今の若い男はしっかりしてるよ
    割り勘やら、自分の言うことをどこまで聞くかっていうのを、
    結婚前に試してる
    強い立場であれば、いくらでも女の子は選べるからね

    +7

    -5

  • 2359. 匿名 2018/12/14(金) 12:50:28 

    人気ランキング2位


    +1

    -0

  • 2360. 匿名 2018/12/14(金) 12:50:29 

    うちの旦那そうだわ...
    はじめての彼氏だからそんなもんかと思って付き合ってたけど、結婚してからそれが普通じゃないって気づいたw
    案の定自分勝手だからすぐ喧嘩になるよ。
    こんな気遣いできないやつが営業職なんて仕事もできないんだろうと思ってたら仕事だけはできるらしく、史上最速で部下ができてボーナスも同期と比べて一番高い。
    表彰状もしょっちゅう貰ってくる。
    こんな金が絡むと気遣いできるようになる奴もいるから、気遣いができないと出世しないはイコールではないのかも。

    +10

    -2

  • 2361. 匿名 2018/12/14(金) 12:50:44 

    わかる!わかりすぎる!
    うちの旦那も結婚前の付き合う前のデートでされて私も唖然としたよ~!でもサラッと譲ってくれたタイプの男は女慣れしてるだけで自分勝手なやつも浮気するやつもいたし、別に優しいとは限らなかった。
    現に、うちの旦那はそんなこと知らなかっただけで、私がソファー席座りたいって言ったらそれからは譲ってくれるし、とっても優しいし思いやりもある人だよ。

    それだけで決めちゃだめ。
    20代いろんな男とデートして付き合って別れて、今の旦那と結婚して幸せな私はそう思う。

    +13

    -1

  • 2362. 匿名 2018/12/14(金) 12:51:05 

    相手によって、自分が上だ下だってこだわるのはめんどうくさくない?
    私はきよし師匠を見習っております。後輩にもいばらんけどね。

    +2

    -1

  • 2363. 匿名 2018/12/14(金) 12:51:35 

    プライベートでソファを勧めてくれない男と出会った事がない
    そんな人いるんだね

    +6

    -3

  • 2364. 匿名 2018/12/14(金) 12:51:52 

    ん?男女差別は良くないんでしょ?
    都合の良い時だけ男女平等を唱えないでね。

    +5

    -6

  • 2365. 匿名 2018/12/14(金) 12:51:53 

    >>2339
    女が望もうが男が望もうが子供がいるなら自然にそうなるという話。そもそも収入面キャリア面では入社時から男女で差を付けられる。女側が産み育てる性だからそれは仕方ないとしても当の自分の子供を育ててもらってる旦那側が収入面で威張るのはおかしいよね?割り勘問題とかもそうだよね。私はこれから十数年単位で働けなくなるけどその間支えてくれる思いやりはあるのっていうチェックもある。性差に応じた平等というものがあるのではないの?女は女でするべきことがあり男は男ですべきことがある。なんでも平等なんていくわけがない。

    +1

    -0

  • 2366. 匿名 2018/12/14(金) 12:51:56 

    >>2358
    自分の言うことをどこまで聞くかってこわいねー、、ペットじゃないんだから。そんなのに選ばれたくない

    +3

    -2

  • 2367. 匿名 2018/12/14(金) 12:52:11 

    そういう男は他の所でも自分の事しか考えてない気遣いの出来ない人だと思うので、そういう勝手な気のきかない事が気になる主さんは、これからも気になる事が沢山出てくると思います。

    ちなみに私は最初のデートでそれされたら付き合うのは無理そうです。。

    +1

    -2

  • 2368. 匿名 2018/12/14(金) 12:52:19 

    ソファに座るとしても、『ソファに座っていい?』って一言ほしいよね。

    うちは、結婚8年目だけど、今でも『ソファに座っていいよ』って言ってくれる。
    けど、私も旦那にソファに座って欲しいから、譲り合いしてますw

    +3

    -0

  • 2369. 匿名 2018/12/14(金) 12:53:18 

    >>2355
    だね!
    私もあとでぐちぐち思い悩むなら、その場で解決したいわ。それで喧嘩になったらそれまでだよね。

    +2

    -0

  • 2370. 匿名 2018/12/14(金) 12:53:55 

    >>2340
    付き合ってるときに自分を大切に扱ってもらっていることを実感したい気持ちもわかるけどね。クリスマスデートに餃子はいやとか。可愛いけどね。
    でも、決めつけは良くないよ。

    +2

    -0

  • 2371. 匿名 2018/12/14(金) 12:53:58 

    手前の椅子の方が、いいけどな。
    先に座られたら、「あっ、とられた」っていう。
    譲りたくない場合はジャンケンかな。

    +0

    -2

  • 2372. 匿名 2018/12/14(金) 12:54:10 

    >>2338
    当たり前のマナーも知らない彼氏に
    注意してあげなきゃいけないとか嫌だよね。
    私はお前の母親かよっていう。
    これ男女関係ないからね普通に女同士だろうが家族間でも譲り合うよ。
    顔真っ赤になって自己保身の為に女叩きするより
    常識無い自分と育ちを恥じて
    悔い改めた方が利口だと思うけどね。

    +3

    -3

  • 2373. 匿名 2018/12/14(金) 12:54:49 

    >>2352
    座る席を気遣えない人は常識が無いって事が分かるよね。

    +3

    -2

  • 2374. 匿名 2018/12/14(金) 12:55:28 

    >>2367
    でも、ここには旦那さんが気付かないタイプだったけど
    実はやさしくて幸せな人が沢山いたよ
    一事が万事っていうのもあるかもしれないけど、多角的にみるのも大切じゃないかな

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2018/12/14(金) 12:55:46 

    >>2371
    ジャンケンで席決めるって恥ずかしすぎる

    +4

    -0

  • 2376. 匿名 2018/12/14(金) 12:56:06 

    男女差別このトピ関係ないないからw
    男性にもどっち座る?って聞くわ

    +3

    -0

  • 2377. 匿名 2018/12/14(金) 12:56:11 

    気遣いが出来る出来ないと、仕事が出来る出来ないは別問題。これは本当。

    +4

    -1

  • 2378. 匿名 2018/12/14(金) 12:56:32 

    最近の日本の男女観は戦前に戻ってない?仕事の分野では女性も活躍できるようになってきてるけど家庭では亭主関白、男尊女卑が復活しつつあるように見える。女性が結婚市場で弱い立場になってるから男性に従うしかなくなってる。

    +2

    -3

  • 2379. 匿名 2018/12/14(金) 12:58:25 

    >>2376
    聞くよねー。何にも言わず、どかっとソファに座ったことがない。

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2018/12/14(金) 12:59:03 

    うちも夫が付き合ってる頃から今まで
    ソファー席を譲ってくれない……

    なぜか、私が気を使ってる。
    もう、ずーーーーーとモヤモヤしてます……

    言うとキレるし。。

    +2

    -1

  • 2381. 匿名 2018/12/14(金) 12:59:26 

    >>2358
    みたいにナチュラルに男が上って言いたくてそれを隠そうともしないのがゾッとする。女は上手く表現するけど男が表現すると何故こうも下品になるんだろう。言うこと聞かせるとか。なんかこういうこと書いたらスッとするのかな。怖いわ。それで席とかでは平等を求めるなんて人間性が怖いわ。

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2018/12/14(金) 13:00:05 

    >>2352
    えっ・食事だけじゃだめなの?

    +4

    -0

  • 2383. 匿名 2018/12/14(金) 13:00:14 

    >>2375
    言いたい事言えずにグヂグヂ言ってる方がみっともない。

    +2

    -2

  • 2384. 匿名 2018/12/14(金) 13:00:15 

    毎回ソファに座られても全然オッケーって思う女性、可哀想。。もっと自分のレベルを上げた方が良いと思う。

    +4

    -8

  • 2385. 匿名 2018/12/14(金) 13:00:42 

    えー

    +1

    -0

  • 2386. 匿名 2018/12/14(金) 13:01:26 

    >>2378
    稼げる男が減ってるんだから仕方ないでしょ
    モテる男はやりたい放題よ
    そういう社会をフェミさんは望んだんでしょ?

    +1

    -2

  • 2387. 匿名 2018/12/14(金) 13:01:32 

    相手が誰でも聞いた方が損はないよ。

    +2

    -0

  • 2388. 匿名 2018/12/14(金) 13:01:53 

    お互い満足できてるな、どっちでもいいんじゃない?ソファー譲れない男には、ソファー譲られなくても満足できる女がお似合いだよ。

    +1

    -1

  • 2389. 匿名 2018/12/14(金) 13:02:00 

    ここでギャーギャー男女差別が~って騒ぐ男より
    無知な自分を恥じて次に生かせる男性がモテるよ!

    +4

    -1

  • 2390. 匿名 2018/12/14(金) 13:02:02 

    でも実際ソファ+イス席のお店で男がソファに座ってるコンビってなかなかいないよね。主んとこの彼は周りが全く見えないタイプなんだね。
    女性慣れしてない気遣いができない私の旦那でもさすがにソファ席は譲ってくれるよ。

    +2

    -0

  • 2391. 匿名 2018/12/14(金) 13:02:10 

    確かに主は最近付き合い始めたばかりの彼だから言いにくいのは分かる、ただ何も言わないと相手には伝わらないよ

    +1

    -0

  • 2392. 匿名 2018/12/14(金) 13:02:51 

    同じマンションに住む中学生の男の子は 自動ドアやエレベーターのドアを手で押さえるようにして待っててくれる。レディファーストとかでなく誰にでもやってるんだろうけど、こんな若いのにジェントルマンすぎて末恐ろしい(笑)

    +1

    -2

  • 2393. 匿名 2018/12/14(金) 13:03:30 

    実際は女に媚びうるような男よりも、俺様男がモテるのよねw
    俺様女は絶対にモテないけど

    +1

    -3

  • 2394. 匿名 2018/12/14(金) 13:03:38 

    >>2380
    ご主人、なんでそこまでしてソファーを死守したいの?そんなにキレてまでソファーは譲らないなんて、子供か!

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2018/12/14(金) 13:03:52 

    >>1九州男児とかじゃないよね?九州の男児は可愛い可愛いで育てられるから、悪気なくソファに座ったりする

    +1

    -0

  • 2396. 匿名 2018/12/14(金) 13:04:55 

    女が男の上に立てたのなんて、結局、バブルの女だけだったなぁ
    3日天下か

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2018/12/14(金) 13:06:08 

    >>2383
    横だけど席でジャンケンとかきつすぎるわ
    どんな罰ゲームだよw
    ほんと知能が小学生だろw

    +3

    -1

  • 2398. 匿名 2018/12/14(金) 13:06:13 

    最近の若い女の子は、お会計まで払うからね

    +4

    -0

  • 2399. 匿名 2018/12/14(金) 13:06:43 

    一言気遣いできる方が、結果自分が得するのに。
    目先の自分の利益のことしか考えないと、最終的に愛されなくなって愛想つかされる。

    +1

    -0

  • 2400. 匿名 2018/12/14(金) 13:06:59 

    じゃんけん?いい発想だね何でも楽しめるタイプとみた、それに乗ってくれるタイプと乗らないタイプもいるからそこの掴めるね

    +0

    -1

  • 2401. 匿名 2018/12/14(金) 13:07:28 

    >>2386
    モテる男の影に隠れながら女に小石投げてやーいやーい言ってるネカマ
    って
    自分が惨めで死にたくならないんだろうか

    +6

    -1

  • 2402. 匿名 2018/12/14(金) 13:07:37 

    当然のように真っ先にソファに座る同性の後輩もどうかと。気遣いできない人間は学んでいかないとね

    +11

    -1

  • 2403. 匿名 2018/12/14(金) 13:07:56 

    毎回先にソファに座るなら家族から可愛がられて育ったんだなぁ(^^;)と思うかな。でも絶対いや!とも思わない。自分がソファでも椅子でも奥でも手前でもそんなに気にならないから。

    +5

    -2

  • 2404. 匿名 2018/12/14(金) 13:08:30 

    最近の若い女の子は、ラブホ代まで払うらしいよ

    +6

    -0

  • 2405. 匿名 2018/12/14(金) 13:08:37 

    >>2384
    それはソファにそもそも全く価値を置いてないから、別に譲られる必要性も感じてないからじゃない?
    例えば私は飲食店でお箸を取って渡してもらった事は無いけど、そもそも渡してもらう事が全然嬉しく無いし、やってもらうべき事とも思わない。でも人によってはそういうのが優しさで、やってもらえる私って大事にされてるーって思うかもしれない。

    +6

    -0

  • 2406. 匿名 2018/12/14(金) 13:08:39 

    >>2380
    なんで結婚したの? そんなことよりもっと良い所があったからだよね。ほんの一部のことで、否定したらもったいない。

    +5

    -1

  • 2407. 匿名 2018/12/14(金) 13:08:40 

    >>2393
    俺様男がモテてるってドラマの見過ぎw

    +6

    -0

  • 2408. 匿名 2018/12/14(金) 13:09:27 

    彼氏でも旦那でも相手が年上だったら譲ってた。奢りだし。

    +1

    -3

  • 2409. 匿名 2018/12/14(金) 13:10:04 

    その彼氏の中では別に譲り合うべきものだと言う認識が無いのかも

    +3

    -0

  • 2410. 匿名 2018/12/14(金) 13:10:13 

    >>2386
    稼げない男に服従してまで結婚したくないでしょ普通
    少子化になって当然

    +4

    -1

  • 2411. 匿名 2018/12/14(金) 13:10:34 

    5ちゃんの人って周りが見えてないんだろうね。これだけ女性側がソファや奥の席って当たり前に周りはやってるのに。周りがやってるってことは皆それを当たり前として受け入れてるってことだし合理性妥当性もあるということ。そういう場に行けなくてネットの世界にばかりいるから分からないんだろうけどいざ実際に周りがそうしてる中、女性側が恥ずかしそうにしていてもまだその姿勢を貫けるのかな。マイノリティ側が正しいと主張することも現実には難しいよね。ネットだと声高に女側を貶めたり出来るんだろうけど

    +7

    -6

  • 2412. 匿名 2018/12/14(金) 13:10:36 

    昨日のアラフォートピの伸びを見てもわかるように、
    ここはもうババチャンネルなんだよ
    女に生まれただけでいい思いできた運がよかった世代
    若い子はそうはいかない

    +4

    -3

  • 2413. 匿名 2018/12/14(金) 13:10:37 

    >>2398
    若い女の子と付き合いたいおっさんですか?

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2018/12/14(金) 13:10:53 

    >>2393
    俺様女ってはじめて聞いたw それ言うなら私様女じゃない?w

    +0

    -0

  • 2415. 匿名 2018/12/14(金) 13:10:54 

    親がそういうタイプで、バイキングや飲み物も全部女に取りに行かせるくらい。祖父なんて自分の目の前で電話が鳴っても取らなかったな。
    思いやりの欠如。
    だから、私は男嫌いになったw

    +4

    -1

  • 2416. 匿名 2018/12/14(金) 13:11:21 

    >>2384
    そんなくだらない土俵にあがりたくない

    +3

    -2

  • 2417. 匿名 2018/12/14(金) 13:11:24 

    ていうかカップルで来てて、そっちの席がいいだの席とられただの恥ずかしすぎ。
    一般的なマナーとして、女性がソファーって浸透してるんだから、事情がないなら自然にそうしろよって感じ。

    +7

    -2

  • 2418. 匿名 2018/12/14(金) 13:12:21 

    気にしない。食べてる顔を他の人に見られたりするのが嫌だから手前にいつも座る!

    +3

    -1

  • 2419. 匿名 2018/12/14(金) 13:12:27 

    >>2410
    若い子は、売れ残りのアラフォー女だけにはなりたくないらしいよ
    だから、必死で彼氏に尽くして結婚してもらおうとする

    +1

    -0

  • 2420. 匿名 2018/12/14(金) 13:13:16 

    >>2393
    最近は低姿勢だとか低燃費?だとかがいいって言ってそんな三低が標語になるぐらい女性側の意識も変わった。収入よりも居心地の良さを求める、より人間らしい男性の選び方になってきた。尚5ちゃんの男にはどちらも無い模様

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2018/12/14(金) 13:13:33 

    ビジネスマナーをデートに持ち込むなって言うけど
    マナーでソファ席がいい席だとわかっていながら俺様にふさわしいと思ってる時点で駄目じゃない?

    +5

    -1

  • 2422. 匿名 2018/12/14(金) 13:13:40 

    >>2411
    5ちゃんでも男でも無いけど、女がソファ側に座って当たり前って言うのは全然同意できないし、合理性も妥当性も無いと思う。
    その時々で譲り合うのが正しい姿だと思う。店ごとに交代で入れ替わるとか。

    +5

    -5

  • 2423. 匿名 2018/12/14(金) 13:14:14 

    いまのアラフォーは就職氷河期で女の就職率は特に悲惨だった時代だよ

    +2

    -0

  • 2424. 匿名 2018/12/14(金) 13:14:49 

    >>2397
    お前、男から相手にされた事ないだろw

    +1

    -3

  • 2425. 匿名 2018/12/14(金) 13:14:51 

    ここ見て男性含めていろんな意見を知ったけど
    私が男性だとして彼女とレストラン行ったとき

    「いいよ、私椅子が良いの!」と言われたら
    本音と建前で試されてるのか本心なのか悩む
    いらん考えをしてしまった

    +4

    -0

  • 2426. 匿名 2018/12/14(金) 13:15:13 

    >>2419
    なんか、かわいそうだね…
    そんなの生涯独身でいたほうが幸せじゃないかな

    +1

    -2

  • 2427. 匿名 2018/12/14(金) 13:15:19 

    >>2421
    それ女も「アタシこそふさわしい」って思ってるからこんなに出来ない男はダメだの恥ずかしいだと言ってるんじゃないの。

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2018/12/14(金) 13:16:08 

    >>2410
    若い子若い子って何故におっさんが若い子目線で語るん?

    +2

    -0

  • 2429. 匿名 2018/12/14(金) 13:16:09 

    >>2415
    いつの時代の人間だよw
    60超えてるんじゃない?
    田嶋さん世代か
    もうフェミブームは終わったよ
    女がすごいなんて言おうもんなら、女からも白い目でみられる時代

    +0

    -1

  • 2430. 匿名 2018/12/14(金) 13:16:20 

    >>2351
    そんな日常生活で嘘ついてまで女性を試すような人いくらエリートでもお金持ってても無理。

    それで合格ラインに立って結婚できたとしても、結婚生活常に上から目線そう笑

    +5

    -0

  • 2431. 匿名 2018/12/14(金) 13:16:23 

    店の雰囲気もあるから、あまりKYだと心配にはなるよね。

    +1

    -0

  • 2432. 匿名 2018/12/14(金) 13:16:36 

    >>2425
    私ならそんな詰まらない事でいちいち試す女は願い下げだ!

    +2

    -1

  • 2433. 匿名 2018/12/14(金) 13:17:14 

    仕事も出来ない男性なんだろうな、と思う
    重役クラスなら別だけど

    +2

    -1

  • 2434. 匿名 2018/12/14(金) 13:17:19 

    ガルちゃん婆も5ちゃん爺もお似合いだよw
    仲良くやっとけw

    +2

    -1

  • 2435. 匿名 2018/12/14(金) 13:17:35 

    >>2422
    うん、だからそれを実践しなよ。出来るものなら絶対に。隠して結婚しようとはしないでね

    +0

    -0

  • 2436. 匿名 2018/12/14(金) 13:18:06 

    素直な子は結婚できる
    男に文句つけだしたら終わり

    +1

    -2

  • 2437. 匿名 2018/12/14(金) 13:18:29 

    >>2435
    もう結婚してるけど

    +2

    -1

  • 2438. 匿名 2018/12/14(金) 13:19:11 

    >>2404
    女にも性欲あるのを認めてるから、させてあげてるんじゃなくて自らしてるって感覚なんでしょ

    +1

    -0

  • 2439. 匿名 2018/12/14(金) 13:20:18 

    >>2436
    それ逆も言えるよ

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2018/12/14(金) 13:22:41 

    気遣い出来るにこした事ないんだからー
    気遣ってもらって文句言う人いない

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2018/12/14(金) 13:22:51 

    >>2437
    交代にとかアホな意見、前にあったはい論破男の書き込みと同一人物にしか見えないけど穿ち過ぎかしら。結婚していてそれで良ければそれでいいんじゃない?ただ、レストランで周りを見れば分かるけどそちらがマイノリティであるということぐらいは理解して、女側が横柄だとか平等とは〜いう意見を正しいかのように書くのはやめてほしいものだよ。

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2018/12/14(金) 13:22:52 

    >>2427
    できる会社の社長は格下の取引先とよそに食事に行ってもまっすぐに上座に座らないよ
    相手に促されないと動かない
    どうせ上座に座ることになるのを知っていてもね
    ソファ男はそのコミュニケーションですらできないってこと

    +3

    -1

  • 2443. 匿名 2018/12/14(金) 13:22:53 

    旦那は痔持ちだったので率先して座っていたw
    付き合ってる時だったから、何かモヤモヤしたけど、結婚して痔も治療して治ったら、こっちどうぞとしてくれるようになった

    +3

    -0

  • 2444. 匿名 2018/12/14(金) 13:24:08 

    若い子若い子言ってる人、絶対自分は若くないよね(笑)

    +2

    -0

  • 2445. 匿名 2018/12/14(金) 13:24:21 

    どうでもいいけどトピ絵、かわいい。

    +2

    -0

  • 2446. 匿名 2018/12/14(金) 13:25:12 

    >>2443
    ソファ席に座る男=痔w
    ソファ男ますます肩身が狭くなる

    +3

    -0

  • 2447. 匿名 2018/12/14(金) 13:25:43 

    今の若い男の子ってそんなに出世にもこだわってないよね
    むしろ、働く真面目な女の子を捕まえて楽しようとしてる

    +4

    -0

  • 2448. 匿名 2018/12/14(金) 13:26:25 

    時代は変わったんだよ
    オバサン

    +1

    -1

  • 2449. 匿名 2018/12/14(金) 13:26:53 

    >>2436
    素直になったらかえって文句出し放題だわwww

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2018/12/14(金) 13:27:33 

    むかつくじじいや姑と同じ事やってたこと指摘されて右往左往しててウケるーw

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2018/12/14(金) 13:27:45 

    公務員の女の人とかが一番モテるからなぁ
    時代は変わった

    +1

    -5

  • 2452. 匿名 2018/12/14(金) 13:27:53 

    相手がカヨワイからソファー譲ろうという男性は根本的に女性を見下してる。
    見下されて喜んでる人達乙w

    +4

    -14

  • 2453. 匿名 2018/12/14(金) 13:28:39 

    周りのカップル見て可哀想とかマナーがないとかバカとか考えたこと無いわ。
    その人達独自の事情もあるだろうし。
    てか自分が迷惑かけられてる訳でも無いし、他人のカップルに全く興味ないし。
    暇でバカでおせっかいな女ってこんなに多いんだ。
    だから女って他人の噂話が大好きなんだろうね。

    +13

    -5

  • 2454. 匿名 2018/12/14(金) 13:29:30 

    >>2447
    いるねーこういう男
    そういう男は、自分がソファー席に座りそう
    私なら願い下げだなー
    まぁもう結婚してるけど

    +2

    -4

  • 2455. 匿名 2018/12/14(金) 13:30:16 

    うちの旦那、何も考えず真っ先にソファー座るよ。

    ほんとに全てにおいて自己中

    +21

    -2

  • 2456. 匿名 2018/12/14(金) 13:30:56 

    これがさ、その相手と初めて食事した時にその人に「どっちが良い?」て聞かれた事ある。でも全然、見方変わるよね。
    このパターンならソファでも椅子でも別にどちらでも気にしないかな
    こういう人は「荷物こっちにやろうか」とか「荷物大丈夫?」とか聞いてくれたりするし

    +10

    -0

  • 2457. 匿名 2018/12/14(金) 13:31:16 

    バブルの女が男はATMとか言ってたら、
    ゆとりの男は女はATMとか言い返してる

    +3

    -2

  • 2458. 匿名 2018/12/14(金) 13:32:09 

    うわぁ男が湧いてきたわ。なぜ男とはこう女の居場所を荒らすのが好きなのか。女は男がまんまん言ってるオタク臭い所に近づきたくもないのに

    +17

    -2

  • 2459. 匿名 2018/12/14(金) 13:32:15 

    専業主夫とかも結構増えてる
    大黒柱が女っていう家も

    +4

    -0

  • 2460. 匿名 2018/12/14(金) 13:33:30 

    昔の男尊女卑は男の方も完全に丸抱えで責任取ってたからな
    女は半人前取るに足らないものだ っていう代わりに女に金出させるなんて恥
    女に外で働かせるなんて恥だって完全専業主婦が当たり前だったから
    殿様も旦那様も手をつけた女は一生生活丸抱えしてたでしょ 今はもうそんなこと出来ないから
    男がそれも出来ないのに一人前に男尊女卑だけ持ってくるから 話がおかしくなるんだよ
    今は平等だよ 平等 交代交代に座ったらええ

    +3

    -4

  • 2461. 匿名 2018/12/14(金) 13:33:58 

    働きたくないヒモ男かしらないけどデートも行った事なさそうで可哀想

    +4

    -0

  • 2462. 匿名 2018/12/14(金) 13:34:10 

    結婚する前はいつもソファ席を譲ってくれた夫。
    結婚したら率先してソファに座るようになったよ

    みんな、騙されないで

    +9

    -0

  • 2463. 匿名 2018/12/14(金) 13:35:27 

    彼氏がいつもソファー側に座ります
    そのくせ電車や道で私の持っているバッグを持ってくれようとします 断っても持ちたがるので持ってもらってます
    そこじゃない

    +6

    -0

  • 2464. 匿名 2018/12/14(金) 13:35:40 

    >>2457
    冗談ではなく、今の時代女のことATM兼家政婦として考えて結婚してる男いるからね。

    実際知り合いで、顔とかどうでもいいから、とにかく収入があって自分の言いなりになる女がいいって言ってる人いた。

    今は女も、相手がそういう男じゃないか見極めなきゃいけない時代。

    +5

    -1

  • 2465. 匿名 2018/12/14(金) 13:35:44 

    私は既婚のおばちゃんだけど、女性にソファーを譲るのが常識って、今日ここ見て初めて知りました😅
    両親共に常識あるし、私も社会人経験は少ないけどその分本やネットでマナーや常識は確認するようにしてる。でも知らなかった…。

    個人的にはカップル間ならどうでもいいとは思うけど、彼氏を恥ずかしいと思っちゃうなら別れた方がいいと思う。

    +16

    -3

  • 2466. 匿名 2018/12/14(金) 13:35:53 

    嫁を働かせて、自分は酒ばっかり飲んでるダメ亭主も多かったけどな
    昔は
    また日本も先祖がえりしてる

    +2

    -0

  • 2467. 匿名 2018/12/14(金) 13:35:59 

    以前付き合ってた人は必ず奥に座る人で指摘したことがある。今までの彼女には注意された事ないみたいでどんな女と付き合ってたんだよと思った。
    譲ったり座ってもいいか聞いたりそういう気遣いができない人は厳しい。

    +2

    -0

  • 2468. 匿名 2018/12/14(金) 13:37:30 

    >>362
    人によると思う。
    夫は長男だけど、どっちに座りたいか聞いてくるし、道路も私を歩道側にしてくれる。

    +2

    -0

  • 2469. 匿名 2018/12/14(金) 13:37:42 

    >>2464
    イケメンならいいでしょ
    男は顔、女は稼ぎ

    +1

    -1

  • 2470. 匿名 2018/12/14(金) 13:38:36 

    >>2453
    同感です
    直接害を被るような場面でもないというのに何故にそんなにも人の事を気にしているのか
    特に女の人でよく見かけるけれど人の事をジロジロ見てはヒソヒソしている人の方が
    よっぽど気遣いが出来ないようにも感じるよ
    勿論男性にもいるけどね
    他人をどう思うのは勝手だがその人にわかるようにやるから配慮も出来ないんだろうなって

    +6

    -1

  • 2471. 匿名 2018/12/14(金) 13:40:21 

    「ヒモ男になるためには」みたいな本が売れている
    ちなみに、ヒモ(専業主夫)になるためには、女子力が必要なんだそうな

    +3

    -0

  • 2472. 匿名 2018/12/14(金) 13:40:37 

    気遣いや思い遣りのない男は嫌だな。よほどの金持ちでもない限り私なら別れるね。
    仮に結婚したりしたら絶対に色々と不満が出てくると思うし不愉快な思いを我慢しながらも付き合いたい程いい男なのか考えてしまう。

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2018/12/14(金) 13:40:38 

    ソファかどうかじゃなく、奥か手前って話で言うと、
    奥の席に座らせて(他の人がいるフロア側に顔を向ける)
    「僕のレディは素敵でしょう?」って見せたい気持ちを表すのが紳士のマナーと、
    留学中に聞いたことがある。

    さすがレディーファーストの欧米と感心したのと、
    見せびらかすための女性?という感想が半々でした。

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2018/12/14(金) 13:41:21 

    夫はソファー席に座るけど、まぁまぁやさしい
    気が利かないわけでもないから、ただ知らないだけかと思う
    若い男じゃないから教える気もない
    ソファ席は店内を見渡せて、椅子席は窓の外を眺めるレストランなので
    私は椅子席を気に入っている

    +8

    -0

  • 2475. 匿名 2018/12/14(金) 13:41:29 

    日本て平和な国なんだね♪こんな下らないことでこんなにコメ伸びてるし。

    +2

    -1

  • 2476. 匿名 2018/12/14(金) 13:42:11 

    >>2469
    結婚相手の顔なんて、全然重要事項じゃない

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2018/12/14(金) 13:42:31 

    居座ってるのは男女系のトピによくいる学生のガル男じゃない?
    なんか可哀想だよね
    みんなスルーしないし、ただただ女に構って貰えて嬉しいんだろうな。。ガルちゃんスルー耐性無いから...
    こういう息子になったら嫌だなぁと思うしどう育てたらこうなってしまうんだろうっていう部分だけは興味ある

    なんでこんなトピ伸びてるのか分からないけど、現実にはあんまりソファ陣取ってる男って見ないから結論は出てるよ

    +3

    -1

  • 2478. 匿名 2018/12/14(金) 13:42:55 

    体調気遣ってくれたり思いやりのある人って人間出来てるというか好き

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2018/12/14(金) 13:44:24 

    ソファ譲る譲らない以前にソファに座る男って、無駄に寄っかかってダラけた座り方してる人目立つから情けなくてみてるこちらが恥ずかしくなる

    +4

    -0

  • 2480. 匿名 2018/12/14(金) 13:45:03 

    レディファーストの男の方が、実は男尊女卑が強い。

    +6

    -1

  • 2481. 匿名 2018/12/14(金) 13:45:31 

    一昨日くらいに隣で見たんだけど、彼氏じゃなく上司が男で部下が女って感じの2人。だけど男がソファ席に座っててなんか無いわーって思ってしまった。話すことも上からの偉そうな口調に聞こえたし。
    とにかくパスタをすすって食べてて全部不快だった。

    +5

    -4

  • 2482. 匿名 2018/12/14(金) 13:46:10 

    ソファじゃなくてごめん。職場でよくあるんだけど、ドアでお互い鉢合わせになった時、当たり前のように我先に通る人がいる。
    そういう人は決まって社内でも評判悪かったり、仕事が出来ない人。
    立ち止まって進路を譲ってくれる人は、やっぱり余裕があって気配りができる分、仕事も出来る人が多い。
    男じゃなくて、男女問わず。
    そして周りの人はちゃんと見ている。

    +6

    -1

  • 2483. 匿名 2018/12/14(金) 13:47:11 

    >>2477
    カフェとかでやたらと周りの様子ジロジロ見てるおばさんっているけどこういう事考えてたんだ・・・

    +5

    -2

  • 2484. 匿名 2018/12/14(金) 13:48:00 

    >>2473
    こういうの聞くと面白いなぁと思います。

    +2

    -0

  • 2485. 匿名 2018/12/14(金) 13:48:12 

    >>2480
    それは無いわ。気遣いができない人の言い訳。

    +3

    -4

  • 2486. 匿名 2018/12/14(金) 13:48:28 

    >>2481
    上司なんだからいいじゃないの。
    ソファが「いい席」なら上司に座らせるの当たり前じゃないの?

    +5

    -0

  • 2487. 匿名 2018/12/14(金) 13:49:49 

    イケメンで高収入エリートでめっちゃモテるグループは
    奢ることやソファに女に座らせるとか
    そんな所でつまずいて無いよww
    もっとハイレベルのところで女遊びしてるよ。
    それはそれでエグいけど。

    最低レベルの段階で
    女は偉そうだーとか奢ってもらって当然だと思うなー!とか文句言って恋愛つまずいてるような奴は
    ヴァカなんだと思う。
    エリート層が女遊びしてる間に
    がるちゃん乗り込んで専業主婦のオバさんの煽りに顔真っ赤にして反論してるニートとか
    他の男からしたらゴミクズですらないでしょ。

    そしてそんな奴に限って年収しょぼくて不細工。

    頭が悪いんだよね、分かる。

    +7

    -3

  • 2488. 匿名 2018/12/14(金) 13:49:58 

    大体みんななんで余所のテーブルに座ってる男女の事そんなにしっかり見てるの?
    目の前の彼氏に集中しなよ!
    あ!一人でソファ座ってるから暇だし、店中見渡せるってことか!

    +5

    -1

  • 2489. 匿名 2018/12/14(金) 13:50:00 

    普通は譲り合うよね。
    その男性は思いやりがない人だね。

    +5

    -1

  • 2490. 匿名 2018/12/14(金) 13:50:06 

    >>32
    高校生で彼女が途切れないって気持ち悪い…

    +5

    -1

  • 2491. 匿名 2018/12/14(金) 13:52:20 

    うちの旦那もそうだよ。
    でもうちはあまりに大雑把だからそんなのいちいち気にしてないタイプだから気にしない。

    +5

    -1

  • 2492. 匿名 2018/12/14(金) 13:53:15 

    婚活で食事に行った時隣の人が私のことをチラと見て「当たり前のようにソファ座るしな」と男に言って男は「あ?」とか言っていた。私が会計の時も「ほら普通に男の方が払ってるやろ?」と言って男はまた「はぁ?」と言っていた。このモテない女の私が婚活ではまともに扱ってもらえるので婚活始めて良かったと思った出来事だった。自由恋愛で変な礼儀知らずのオラオラ系に捕まるより婚活で地味でまともな人に出会う方がまだいいのではと思った。

    +1

    -3

  • 2493. 匿名 2018/12/14(金) 13:54:38 

    >>2492
    それは間違いない。

    +0

    -2

  • 2494. 匿名 2018/12/14(金) 13:55:39 

    >>2458
    ホントそれだよね。
    日本に対する韓国みたい。こっち寄ってくんな、見るなって感じ

    +3

    -0

  • 2495. 匿名 2018/12/14(金) 13:58:01 

    >>2477
    結論は出てるよね。でもどうしても認めたくないんでしょう。で交代とか苦し紛れに言ってる。ネット上だけでしょうね。現実でも主張したらいいのに。

    +1

    -2

  • 2496. 匿名 2018/12/14(金) 13:58:01 

    自分はどっちでもいいんだけど、というかあんま考えたことなかった。店に先に入って前歩いてた方が奥かも?仕事なら上座下座は頭にあるけど、恋人との間で考えたことなかった。
    それよりここ見て、ソファに彼が座ってると常識ないとか可哀想とか思っちゃうって人がこんなに多い事に驚いた。結構見てるんだな、座り方とか。私も可哀想って思われてるんだと思って何とも言えない気分w

    +3

    -1

  • 2497. 匿名 2018/12/14(金) 13:58:07 

    私はどっちがソファに座るかモヤモヤしたくないし座れればなんでもいいから席案内された直後に真っ先に「ソファ(奥)どうぞ」って言っちゃう。
    旦那(一瞬顔みてくれる笑)にも友達にも。
    でも周りからみたら「あの旦那さん気が利かないのね」って思われてたのかな、、

    +2

    -1

  • 2498. 匿名 2018/12/14(金) 13:59:38 

    私の旦那は目上の人にはソファ席譲るけど、私には譲らない。真っ先にソファに座る旦那。つまり自分が上だと思っていらから。九州男児です。

    普通女の子に譲らない?って聞くと、逆になんで女は男に譲らんの?立てるとかないん?って言われました。

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2018/12/14(金) 14:01:06 

    女性同士で食事しててもソファー側って譲り合わない?
    奥座って。いいよいいよ私こっちで。みたいお決まりの流れにならない?笑
    おばちゃんだからか?

    男女関係なく奥のソファーはとりあえず相手に譲る。
    自らどかっと座るってのは相当気遣いのできない人だと思うな。

    +12

    -0

  • 2500. 匿名 2018/12/14(金) 14:01:19 

    窓際の席で全員女性がソファーに座ってた時だけ、私に譲ってきた!
    普段は迷いなくドカンって自分がソファーに座るくせにね。
    あと腹たって一回だけ隣に座って、あっちいってって言ったことある。生理痛で腰痛かったから。。。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード