-
1. 匿名 2018/12/13(木) 14:57:24
細かいことで、すみません。
最近付き合いだした彼(28歳)が、外食する時などに迷わずソファ側の席や、奥の席に座ります。
私は相手にソファ側や奥の席を譲る、譲ろうとするのがマナーかなと思っていたので、少しだけモヤっとしました。
他の人と食事に行く時もこうだったら、ちょっと恥ずかしいかなと思うので、今後のために教えてあげたい気もしますが、気にしすぎでしょうか?+2912
-133
-
2. 匿名 2018/12/13(木) 14:58:06
そんな小さい男やだー+4135
-100
-
3. 匿名 2018/12/13(木) 14:58:16
わかる!
譲って欲しいよね。+4871
-76
-
4. 匿名 2018/12/13(木) 14:58:26
彼氏は次男?+65
-341
-
5. 匿名 2018/12/13(木) 14:58:31
気を遣えない男と思ってかなり醒めるかな+4129
-55
-
6. 匿名 2018/12/13(木) 14:58:56
+31
-878
-
7. 匿名 2018/12/13(木) 14:58:56
気遣える男か、そうでないかの違いだね
主が気になるならやんわり言ってあげれば?+2368
-31
-
8. 匿名 2018/12/13(木) 14:58:57
うーん、気遣いないなぁって感じる。
旦那はいつも私にソファー譲ってくれるよ。+3318
-194
-
9. 匿名 2018/12/13(木) 14:59:06
過去トピ見てみ。+602
-28
-
10. 匿名 2018/12/13(木) 14:59:13
前にもトピあったよね笑笑+870
-19
-
11. 匿名 2018/12/13(木) 14:59:14
親から教えてもらわなかったんだろうね〜+1332
-94
-
12. 匿名 2018/12/13(木) 14:59:16
譲ってはほしいけど
それがマナーかと言われると
?かな
優しさなんじゃないかと思ってる+3034
-52
-
13. 匿名 2018/12/13(木) 14:59:21
「ソファーは女の子の席だお!」
って言ってみたら?+1886
-246
-
14. 匿名 2018/12/13(木) 14:59:51
わたし、ソファー席より椅子のがトイレのときとか出やすいからそっち座りたい+1102
-395
-
15. 匿名 2018/12/13(木) 14:59:53
そういう人と付き合って結婚したら、やっぱり自分のことしか考えない男で離婚した。
細かいことだけど、そういうところに人間性が表れるよ。+3515
-41
-
16. 匿名 2018/12/13(木) 14:59:58
そういうのスマートにできる男性はかっこよく見えるよね!+2120
-24
-
17. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:10
リアル羽生譲れない…+45
-187
-
18. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:14
私は逆に上座に座ってるところを人に見られたら
恥ずかしいから男性に譲る+95
-448
-
19. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:23
言わなきゃできないなんて
その時点で冷めちゃうかも。笑
彼氏には大事にされたいな。+1775
-46
-
20. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:28
わかるなー
わざわざ言いたくないから言わないけど
少しだけもやっとする+1587
-23
-
21. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:35
なんで自分がソファに座る前提なの?+1247
-903
-
22. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:37
>>6
誰こいつ?
+701
-52
-
23. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:37
ソファー席に横並びに座ってみたら笑+1805
-9
-
24. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:38
>>1
出世しなそー+1090
-36
-
25. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:43
+1314
-47
-
26. 匿名 2018/12/13(木) 15:00:47
うちの旦那
何でも自分が最優先で楽したい男と思って100%間違いない。+1850
-16
-
27. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:02
前にも同じようなトピあって荒れてたよね
私もそんな男嫌だ+871
-30
-
28. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:03
ソファー席は女子用の席!!!って踏ん反り返ってるのもどうかと思う。
ガルちゃんて奢って当たり前とかそういう意見多いよね。+1484
-734
-
29. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:15
>>9
あなたが一人で見にいけば?+33
-113
-
30. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:17
私自身は座るのはどっちでもいいんだけど、男として常識ないなとは思うかも。+1601
-37
-
31. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:27
デートで上座のソファー席に座る男性はあり?なし?girlschannel.netデートで上座のソファー席に座る男性はあり?なし?先日、付きってすぐの彼氏とカフェに行ったのですが、席の奥側がソファー席で手前側が木製の椅子だったのですが、彼氏の方がそそくさと奥側のソファー席に座りました。 そこは気を遣って女性側に奥側のソファー席...
+154
-9
-
32. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:37
私、息子にはレディーファーストが出来る男になってもらいたかったのでそのように育てました。
今、高校生ですがはっきり言って顔はイケメンではないですが彼女が途切れないww+1798
-353
-
33. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:39
普通は女性にソファー席に座らせるのが、男性としてのマナーらしいですよ。
でもうちの旦那も自分がサッサとソファー席に座る人で、本当に気の効かない奴だと思ってる。+1745
-38
-
34. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:40
女が堂々とソファー席の方がよっぽどみっともなく見えるんだけど……+89
-399
-
35. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:43
28だったらそれくらいのマナーや気遣いは出来て欲しいよね。
してくれて当たり前とは思わないけど、されるとやっぱり嬉しいし。+1324
-15
-
36. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:55
許せない
女に譲れとかじゃなくて、自分が絶対ソファ席に座りたいので、ソファ座らせてくれる人じゃなきゃ付き合わないw+52
-162
-
37. 匿名 2018/12/13(木) 15:01:59
ソファーって姿勢悪くなるし無理して正して
座ってたら間抜けだから椅子席がいい+66
-137
-
38. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:04
ウゼー女ばっかw+221
-386
-
39. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:04
上司やお客さんみたいに目上の人に対してもそうなのかなって思っちゃう+967
-25
-
40. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:06
次回、先にソファ席に座ってみて反応を見る+1075
-7
-
41. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:11
その彼が高収入、高身長のイケメンで他に欠点がなかったら気にしない+52
-108
-
42. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:13
ソファ席も譲れない人が家族に何か譲れるとは思えない。
そう言うの分かってない人なら、軽く言ってみてすぐ対応してくれると思うけど、ダメなら次行った方がいい+1175
-31
-
43. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:15
会社に入ったら営業職なんかとくに、上座下座を上司から叩き込まれるよね
そうでなくても飲み会とかでさりげなくそういう気遣いを学ぶはず
彼氏さんは帰国子女かフリーターか学生時代に起業した人なのかな+801
-61
-
44. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:17
>>6
チョン?シナ?+15
-62
-
45. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:35
この話題、以前も有ったな
+247
-8
-
46. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:37
別にどっちに座っても楽さなんて変わらないと思うけど。
ソファっていいか?
座り心地に大差ないなら、奥に座りたい心理がわからん。
「奥の方が上座だから」が理由なの?
つまんないこと気にして生きてるんだね。+134
-208
-
47. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:44
日頃の何気ない気遣いもあまりしていない人なのかなーと思えてしまう。28歳でしょ?過去にお付き合いした人からは何も言われなかったのかなぁ。+615
-18
-
48. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:49
やだーそういうの!!
気遣いしてほしいよね、一言かけてほしい。
電車でも先に席座って足広げてるような人もいるよね+624
-23
-
49. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:53
ソファ席に男が座ってると目立つよね
そんなカップルあまり見かけない+1016
-56
-
50. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:55
ソファ席なら隣座れば?+260
-13
-
51. 匿名 2018/12/13(木) 15:02:57
正直気にしたことなかったけど、旦那が上座とかソファ席を譲ってくれるタイプの人だったから、旦那と付き合い始めてからは気になるようにはなったかも(笑)だから友達とご飯行くときも譲るようにしてる。+225
-17
-
52. 匿名 2018/12/13(木) 15:03:01
どっちがいい~?
って主が毎回聞いてたら、そのうち彼も聞いてくれるようになるんでない?+207
-9
-
53. 匿名 2018/12/13(木) 15:03:03
>>28
奢りとソファー席の気遣いは違うんじゃない?+237
-37
-
54. 匿名 2018/12/13(木) 15:03:14
小走りでソファー席に先に座って反応を見てみる+287
-9
-
55. 匿名 2018/12/13(木) 15:03:24
んーでも、男がソファー席とかに座っているカップル見かけると
「このカップル、男の気が利かないな、プ」って心の中で失笑してる
私なら「私、そっちに座りたい」ってはっきり言うかな
そんな人とお付き合いしたことないけど+494
-183
-
56. 匿名 2018/12/13(木) 15:03:35
すごいな
そんなの考えたこともなかった+309
-103
-
57. 匿名 2018/12/13(木) 15:03:36
女の子はソファーに座ると姿勢が崩れるしスタイル悪く見えるじゃん+43
-73
-
58. 匿名 2018/12/13(木) 15:03:49
男は席譲れ、奢れ、結婚したら専業
そりゃ日本女は馬鹿にされるよね+87
-136
-
59. 匿名 2018/12/13(木) 15:03:49
>>18
何その男尊女卑的な考え方。+244
-48
-
60. 匿名 2018/12/13(木) 15:03:50
うちは付き合って最初から私がソファー席。結婚してからも同じ。もう自らソファー席座っちゃう。楽だよ。+302
-23
-
61. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:01
気遣いに欠けるタイプだろうなとは思う+354
-11
-
62. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:03
元カレがそうだった
「見て、周りのカップルみんな男性が通路側でしょ」って教えたらびっくりしてた
マナーとかはお互いが良ければなんでもいいけど、知らないだけで恥かくなら彼のためにも教えた方がいいよね
それでもソファに座るかどうかは自由+684
-19
-
63. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:11
ズレるけどソファー席譲る派
ソファーはだいたい女が座るからカップルの男がチラチラ見てきて気持ち悪いから+19
-63
-
64. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:13
主と同じく細かいことだけどさ
エスカレーターで必ず私に譲らず前に乗るんだよね
他のカップル見てると男が女の子守るみたいにして譲ったあと後ろに乗るんだけど
くだらなくもその構図に少し憧れてもいる
うちの場合何も考えてないのが解るので下に見てる気はないとわかってるけどモヤる
+451
-28
-
65. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:13
>>1
大丈夫だよ、主。
うちの夫(結婚14年目)も彼氏時代からずっとそういう気が効かない人だけど、こう思えばいい。
『こんなに気が効かないんだから、この先もし浮気しようとしても即・フラれるだろうな、この人』って。
うちの夫もいまだにソファや奥など座り心地の良い席をまっ先に取るけど、その度に『こいつはモテないわ~。相手できるのは私だけね。』って思って怒りを鎮めてる(笑)。+630
-90
-
66. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:16
そういう男は結婚してから苦労する。
全てにおいて自己中かもしれない。
旦那は当たり前のように譲ってくれるけど、そうすると
荷物も全部持ってくれたり、車道側歩かせなかったり
色んなところで気遣ってくれるよ。+461
-23
-
67. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:18
まぁ若いなら、まだしらないんだろなって感じだけど
30.40代なら、えっ( ˙◊︎˙◞︎)◞︎とは内心思うかもしれないが、
女だから男だからの時代でもなくなってきたし、どちらでも良い 笑+220
-9
-
68. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:26
男はソファー座るなってすごい考え方+341
-289
-
69. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:38
思いやりがあるかどうかってことだろうね+401
-13
-
70. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:41
周りを見渡してくれ
ソファー席は女の子が座ってるぞ
と言ってあげてください。
+396
-26
-
71. 匿名 2018/12/13(木) 15:04:50
>>43
小室圭さんみたいな人想像しちゃった
きっと上司から指導されても、アメリカでは違いますから!ってフンガーしちゃうタイプね+175
-7
-
72. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:08
そっちに座るんかいっ!って言える関係でありたい。+487
-9
-
73. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:09
そんな細かいこと気にしない+194
-61
-
74. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:13
それなりのお店に行くと、お店の人がイス引いてくれるじゃん。
マナーとしてお店の人が椅子引いてくれたとこに女性座らせるもんだけど、ソファ席譲るってそれと同じことなんだよね。
それが出来ない人とは食事行くの恥ずかしいからなし。+357
-26
-
75. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:14
そもそも何で女性がソファってなってるの?+444
-58
-
76. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:17
私はいつも譲るよ
旦那デカいし+231
-8
-
77. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:36
これは同性同士でもそうだけど、
なんの断りなく、躊躇なくさっさと座られるとモヤッと来るよね。+428
-11
-
78. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:37
無意識に男尊女卑なんじゃない?+86
-21
-
79. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:40
女性だから、とかではなく相手に座り心地の良いほうを勧めるのが思いやりというものだよね
同性同士でも友人に座りやすい場所を譲るようにしてる人は仕事も出来る+460
-7
-
80. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:43
>>54
想像したら笑う
+162
-3
-
81. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:47
ソファー席譲ってもモラハラな奴いるし、そういう小さなところであーだこーだ言わずに全体で見たときに思いやりがあるかどうかで考えた方が良いと思うよ。+367
-12
-
82. 匿名 2018/12/13(木) 15:05:47
飲食店やカフェだとソファー席、新幹線だと窓際の席をどうぞって言ってくれる人の方がいいよね
主の彼は一人っ子で常に両親にソファー席に通されていたのかも
それが当たり前だと子供の時は思ってるけれど大人になったら上座やソファー席を相手に譲るのがスマートだよね+221
-14
-
83. 匿名 2018/12/13(木) 15:06:07
>>6はフィギュアスケートのネイサンチェンだと思う+127
-2
-
84. 匿名 2018/12/13(木) 15:06:08
譲るのが当たり前とか言ってるけど、じゃあお前も譲れよってなるよね?
矛盾してない?+276
-144
-
85. 匿名 2018/12/13(木) 15:06:08
カップルでどっちが上座に座るかなんて考えたこともなかった。
何の意味があるの。
荷物が多かったら「ここに置こうか?」って声かけられる、それで十分だけどな。+294
-72
-
86. 匿名 2018/12/13(木) 15:06:25
>>6
彼フィギュアスケーターだよね、他国代表の日本人+5
-53
-
87. 匿名 2018/12/13(木) 15:06:42
>>68
そういうことじゃないんだよ
彼氏が疲れてればソファ譲ることもあるし
ただ、最初にそういう気遣いすらできないくらい
頭の悪い男だってことが問題。+499
-67
-
88. 匿名 2018/12/13(木) 15:06:50
相手に奥の席を譲るのは当然では。
お互い思いやりや気遣いの気持ちがなかったらやっていけない。
そんな小さなこと、とかいう方は、
知らないうちに他人の気分を悪くさせていると思う。
+284
-32
-
89. 匿名 2018/12/13(木) 15:06:52
「ソファーがいいんだけど」
「え~俺だってこっちがいいんだよ!」って返されたら
ちょっと考え物だよね
何事も俺様優先って感じで苦労しそう
主さん今度言ってみてほしい
+450
-23
-
90. 匿名 2018/12/13(木) 15:06:55
友達との時とか絶対譲ってあげるけど彼氏は嫌だ。
たまにそんなカップル見るけど「あー、バカな男なんだな」と思う。+284
-50
-
91. 匿名 2018/12/13(木) 15:06:56
>>54
良いかもしれないw
彼は上司と喫茶店とかに入った時はどうしてるんだろうね?
普通、上司にソファー席を進めるよね?+190
-4
-
92. 匿名 2018/12/13(木) 15:07:18
ソファー席や上座に女性が座って椅子席や通路側の下座に男性が
座ってる方がみっともないんじゃないの??
私は男性を下座に着席させるなんて無理
知り合いに見られたらなんて思われるか+21
-109
-
93. 匿名 2018/12/13(木) 15:07:20
あんまり男に気遣いを強要するのも違う
別にソファーでも椅子でもいいし、毎回奢らなくてもいいけど辛いときは親身に寄り添ってくれって感じ
生理で辛そうだから掃除しといたよーみたいな気遣いを求む+360
-26
-
94. 匿名 2018/12/13(木) 15:07:26
女性のほうが体力がない
ヒールなどで足を消耗する
って想像すれば楽な席譲るのでは?
椅子のほうが好みなら女性側がお礼を言ってお断りすればいい話
その選択権すら与えず自分が楽な方に座ってる事が気が利かないってことなんだよ+204
-70
-
95. 匿名 2018/12/13(木) 15:07:36
前にモニタリングでお店でロケやってて、カップル二組とも彼氏がソファ席に座ってた。今どきはもうあまり気にしないんだなーって思いながら見てたアラフォーです。+297
-9
-
96. 匿名 2018/12/13(木) 15:07:36
>>1
何か主は不満の仕方がちょっとズレてるね
彼氏や旦那には譲ってくれると思いやりを感じるというか大袈裟だけど愛されてる感じして親切に感じるから私は席譲ってくれる人が良いけど
マナーとしては見てなかったわ💦
友達同士で出かけて当たり前にソファ席座られても別に気にせず「どーぞどーぞ」て思うし
友達や会社関係の人として見たらマナーというより、こいつ気が利かなそう気遣いに掛けてそうだな。くらいにしか思わないかな。
+29
-24
-
97. 匿名 2018/12/13(木) 15:07:38
>>49
そうなの?
私は旦那にソファに座るように言うから
周りからしたらダメ男にみえるのかなぁー?
私は椅子のほうがいいんだよね。
+312
-18
-
98. 匿名 2018/12/13(木) 15:07:43
前を歩いてた方が必然的に奥のソファに座りがちって感じじゃないの?+255
-19
-
99. 匿名 2018/12/13(木) 15:07:55
ソファに座りたい人もいるしそうじゃない人もいる。
マナーではなく気遣いの範囲だと思う。
どっちに座る?って聞いてくれた方がスマートではあるかな。+251
-3
-
100. 匿名 2018/12/13(木) 15:08:05
うちの旦那がそうだった。
デートとかあまりした事がなくそう言うのがわからないみたいで教えたら治りましたよ。
知らない可能性もあるかもしれないから主さんさりげなく言ってみたら?
悪気はない可能性もありかと…。+145
-6
-
101. 匿名 2018/12/13(木) 15:08:13
付き合ってる間は女性がお姫様だからソファー席って
韓国の影響でしょ?+11
-81
-
102. 匿名 2018/12/13(木) 15:08:25
>>32
彼女が途切れないって一人の人と続かないって事じゃないの?+290
-21
-
103. 匿名 2018/12/13(木) 15:08:48
気にしたこともなかった。別にどっち座ってもいいし…。
+120
-23
-
104. 匿名 2018/12/13(木) 15:08:53
こんなことでモヤモヤしたりするほうが器小さいと思うのは私だけ?+205
-84
-
105. 匿名 2018/12/13(木) 15:08:59
これが結婚して家族になってからは家長を一番いい席に座らせない気の利かないダメな妻って思われるのかなと気になってしまってる。+85
-6
-
106. 匿名 2018/12/13(木) 15:09:00
>>94
これが正論。+20
-33
-
107. 匿名 2018/12/13(木) 15:09:08
私の彼氏(36歳)もそうです。
私自身、友人と食事に行っても奥どうぞ、というタイプであまり気にはしてはいなかったのですが、
彼と初めて外食したときにきょろきょろしてどっちに座ろうか迷っていたので私がエスコート?して奥どうぞと手で合図しました(笑)
それからも外食先ではそのような感じです。
以前ガルちゃんで椅子に座らされてる女の子が可哀想とか、非難するコメントを見てから気にするようになりました。
周りの男女で来てるお客さんを見てもほぼ、女性がソファに座っているのを見るので、
「ああ、私気の毒がられてるのかなあ」と思ったりします。+101
-20
-
108. 匿名 2018/12/13(木) 15:09:24
>>79
なら女性側も座り心地いいからと男性に譲る思いやりも大事だね( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )+209
-23
-
109. 匿名 2018/12/13(木) 15:09:51
>>94
椅子に座ってられないほど体力ないとか説得力ない。
家で寝てたら?
そんでソファには座れるとか。なにその微妙な疲れ具合+151
-49
-
110. 匿名 2018/12/13(木) 15:09:52
>>63
自意識過剰+31
-4
-
111. 匿名 2018/12/13(木) 15:09:57
うちの旦那はいつもサッと椅子に自分から座ってくれるな
私がデブだからかな+73
-3
-
112. 匿名 2018/12/13(木) 15:10:29
女はなぜか譲ろうとすらしないから笑える
譲られたらドヤ顔で座るし+165
-55
-
113. 匿名 2018/12/13(木) 15:10:45
生理中は椅子席がいい。+61
-8
-
114. 匿名 2018/12/13(木) 15:10:45
誰だって座り心地のいいソファ席がいいよね。
しかも付き合い始めたばかりなら、女性に譲るのが優しさ。
彼は無意識に自分が第一で、気遣わない性格。
この先他にも自分第一主義が出そうですね。+114
-26
-
115. 匿名 2018/12/13(木) 15:10:53
ソファー席でもどっちでもいいんだけど、
ほとんどのカップルは彼女がソファー席に座ってるから、彼氏がソファー席だと悪目立ちする。
なんとなく、可哀想な彼女感がでる、、、。+311
-22
-
116. 匿名 2018/12/13(木) 15:10:56
うちの旦那は付き合いたての頃は「奥どうぞ」って言ってくれてたけど、少ししたら「奥座ってもいい?」って言うようになった
私はどっちでもいいから気にしないんだけど、たまに奥譲ってくれるのが謎
何も気にしてないのかな?+68
-2
-
117. 匿名 2018/12/13(木) 15:11:05
社会人マナーとか大丈夫かいなこいつ?って思っちゃうかも。
会議室、飲み会、タクシーなんかも上座下座あるもんね。
ちなみに女同士でランチなんかのときは、私はソファは友人に座ってもらうよ。
+171
-17
-
118. 匿名 2018/12/13(木) 15:11:22
男もネット知識や実際の経験値で、高確率でソファ席譲ってくれるよね?主さんがもやもやするのもわかるよ+24
-7
-
119. 匿名 2018/12/13(木) 15:11:25
最近のマナーってわかんないわ
上座や良い席に男性が座らないで女性が座ってると
何なのあの子?偉そうにふんぞり返って何様なのかしら
上座を知らないのかしら親の顔が見てみたいわー
って白い目で見られる世代です+13
-47
-
120. 匿名 2018/12/13(木) 15:11:28
>>112
ありがとうくらい言うやろ。+26
-6
-
121. 匿名 2018/12/13(木) 15:11:35
私は椅子に座りたい+69
-6
-
122. 匿名 2018/12/13(木) 15:11:42
おごれ問題に関しては男女の収入差で話はつくけど、これは男女関係ないからお互い思いやりを持ちましょうねで終わり+54
-7
-
123. 匿名 2018/12/13(木) 15:11:50
こういうこととか道路側歩いてくれるとか、マナーでもルールでもない小さい気遣いって気になるとモヤッとするのわかる笑+120
-12
-
124. 匿名 2018/12/13(木) 15:12:02
カフェやお店で、
カップルで来ててソファー席とか奥にどでんと座ってる彼氏、
総じて気が利かなそうな感じだよ
みんな今度気をつけて見てごらん、面白いからw
「彼女苦労しそうだな~」って思いながら見てる
+301
-62
-
125. 匿名 2018/12/13(木) 15:12:10
全然気にならない。別にソファ席にしてくれなくても、道路側歩いてくれなくても、エスカレーター前に乗られても、荷物もってくれなくても、どうでもいい。そんなの期待してたら思い通りじゃなかったとき疲れない?+108
-29
-
126. 匿名 2018/12/13(木) 15:12:14
20代だとそういう男の子もいるかもね。会社の先輩や上司、取引先の人と食事をする時もその調子だと評価を落としてしまうので、主さんが彼を好きなのなら教えてあげたらどうかな。「ソファーは女子に譲ってくれないの?」とかかわいい笑顔で言ってみる。+41
-17
-
127. 匿名 2018/12/13(木) 15:12:45
えっ?ごめん
普通に奥好きだし迷わず
自分で先にソファーに座っている
譲られて座るのか?+6
-19
-
128. 匿名 2018/12/13(木) 15:12:45
彼氏が先にソファー座ったなら、私そっちがいいーって言えばいいじゃん+105
-8
-
129. 匿名 2018/12/13(木) 15:12:50
柔らかくて座りごごちのいい席と、固くておしりが痛くなりそうな席があったとして、自分の大切な人にどちらに座ってもらうかを考えないような人は思いやりに欠けるなあという話だよね
女性だからソファにふんぞりかえって、という話ではない+267
-17
-
130. 匿名 2018/12/13(木) 15:12:51
奢れおごれ言ってるガルちゃん民がそんなテーブルマナーも知らないのが失笑
奢る奢らないは人から見えないから別に気にしないけど、こういう人に見える部分出来ない相手とはそのレベルの店にしか行けないから嫌だな。
それなりの店行ってこれやられたら恥ずかしいよ。+144
-23
-
131. 匿名 2018/12/13(木) 15:12:53
聞いたことある
先に歩いていたから
奥に詰めたって言われたわ+57
-1
-
132. 匿名 2018/12/13(木) 15:12:55
>>117
成人男性と成人女性が二人なら社会人マナーとしては
上座に男性が座るものじゃない?
同性同士ならまず役職が上、その次に年齢で+7
-51
-
133. 匿名 2018/12/13(木) 15:13:12
それわかる
結果どっちに座ってもいいのだけれど、気を使って欲しい+101
-5
-
134. 匿名 2018/12/13(木) 15:13:15
女だからとかじゃなくて
誰かと食事行く時って必ず上座を進めるけどな。
友達でも上司でも親でも。
何も言わずに上座にドカって座ること自体、その男は仕事もできない万年ヒラ社員になるよ。+267
-17
-
135. 匿名 2018/12/13(木) 15:13:21
>>105
こういう他人の目ばっかり気にして生きてる人は、
結婚したら夫を立てないダメな妻って烙印押されるから上座を譲ってドヤ顔するんだろう。
それで、「男を立てる私はいい女。男は転がしていうこときかさないと。男は育てるもの」みたいなことを突然言い始める。+3
-18
-
136. 匿名 2018/12/13(木) 15:13:33
座るの一言は欲しいかも。
うちの旦那もそうだけど。+17
-0
-
137. 匿名 2018/12/13(木) 15:13:34
すんごい既視感トピ
前は女同士の言い合いで荒れて終わってたはず+65
-1
-
138. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:04
マナーってかレディファースト?
海外で働いてたことある上司はいつもソファどうぞって言ってくれて申し訳なかった。
+73
-10
-
139. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:10
私は譲ってもらう。亭主関白タイプの人は合わないです。たまたま男性がソファに座る時もあるけど、気を遣わず素直にソファ座りたいって言えるといいね。
でも主は尻に敷かれるような男なんて頼りないとか思ってない?結局そういう人にアドバイスしても、でも亭主関白ドSタイプが好きなの〜て話平行線になりがち+69
-5
-
140. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:11
>>94
体力無い ヒールで疲れるくせにヒール履いてくる人は家デートで良いかと 笑+85
-22
-
141. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:34
女の子だから譲れじゃなくて、それがその場に馴染むマナーだから私が奥に座る。高級なお座敷なら上座は主人でいい。
ソファ席ズラっと並んでるお店とかだと1組くらいは男がソファ席座ってるけど、すごい違和感。
あの男の人、知らないのかなー、それともお山の大将さんかなー、と冷めた目で見てる。+175
-51
-
142. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:34
>>44
アメリカ人だよ+12
-1
-
143. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:34
私は男がやるのがマナー、とまでは思わない
私は特に気にしない女だから主さんのように教えてあげなきゃ、にはならないかな
毎回ソファがいい!というわけでもないので。
女より先にドカっと毎回座る人ならそれはさすがに気になるなー
毎回の我先に座りたい男なら老人や子供いようが自分優先なのかな?って感じがするから+27
-0
-
144. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:39
>>132
うちの会社は
決まってないよ、男性が奥?
同期なら奥を女性にしてくれるよ
上司もレディーファーストって
新人であっても奥にしてくれる+38
-10
-
145. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:43
ごめんだけど、カップルとかでソファー席と冷たいイスの席で男がソファー座ってたら、彼女かわいそうって思ってしまうわ+193
-61
-
146. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:45
私は先に奥をどうぞって薦めちゃう
ソファに絶対座りたいとか子供じゃないんだからさ+46
-13
-
147. 匿名 2018/12/13(木) 15:14:51
別になくても良いけど、奥の席へエスコートしてくれる男性はスマートだし好印象。香港に行った時も、外見は日本人男性と変わらない現地の男性が、あまりにスマートにドアを開けてくれるのでちょっと驚いたし何か嬉しかった。+138
-7
-
148. 匿名 2018/12/13(木) 15:15:09
>>132
ビジネスの場ならそうだね
+12
-0
-
149. 匿名 2018/12/13(木) 15:15:30
気が利かない人だなとは思う+81
-8
-
150. 匿名 2018/12/13(木) 15:15:45
どっちの席でも良いし全く気にしないけど、
寒い日に入り口から遠い席を譲ってくれたり、荷物多い時に奥の席どうぞって言われるとキュンとする+76
-3
-
151. 匿名 2018/12/13(木) 15:15:53
夫はいつも通路側。ソファーどう?って聞いても、〇〇ちゃんが座ってって言ってくれる。
別に男だからソファーがダメとかいうのではなくて、思いやりの問題だよね。+151
-14
-
152. 匿名 2018/12/13(木) 15:15:59
>>132
ビジネスの場ですら、たとえそうだったとしても
互いに譲り合って調整するでしょ
最初から堂々と座る奴はダメだよ+58
-2
-
153. 匿名 2018/12/13(木) 15:16:07
>>92
田舎の人なんだね。+33
-13
-
154. 匿名 2018/12/13(木) 15:16:22
分かるわ~それ。
うちのモラハラ旦那もそれ。
それだけならまだしも、来客時も自分が奥のソファ座るから、恥ずかしい。+125
-7
-
155. 匿名 2018/12/13(木) 15:16:24
女性ってバッグを置くスペースが必要だから
ソファ席がいいんじゃないの?
でも最近はミニバッグも増えてるから
ソファじゃなくてもいいわ
+55
-4
-
156. 匿名 2018/12/13(木) 15:16:25
割と常識的なレディーファースト
ただ、男女平等社会を謳ってて、こういうところには敏感な女もなんか嫌だな+145
-9
-
157. 匿名 2018/12/13(木) 15:17:03
小さなことが結婚したときに大きな問題になるんだよね〜
気が遣えないってことだよね。
些細なことだけどそういうところで結婚したいか、したくないか分かるよね+128
-4
-
158. 匿名 2018/12/13(木) 15:17:23
うちの旦那も一言聞いてくれる
でも「奥いい?」とか「ソファーいい?」って聞き方で、最初から座る気マンマン(苦笑)
私はイスでもいいんだけど、親戚一同で食事行った時、親族からつっこまれたわ…
普通「妻の親戚との食事の時は妻を奥に座らせ、夫の親戚との食事の時は夫を奥に座らせる」ものだと
+96
-5
-
159. 匿名 2018/12/13(木) 15:17:26
こないだビュッフェに行ったときに旦那が何も言わずソファ座ったから「え?」って言ったら
「何回も取りに行くでしょ?椅子のほうが動きやすいでしょ!」と言われてしまった…。+141
-3
-
160. 匿名 2018/12/13(木) 15:17:27
>>110
べつに可愛いとは思ってないけど最初座ったときは必ず顔確認するよ
おばさんは知らんけど+0
-14
-
161. 匿名 2018/12/13(木) 15:17:33
私は彼氏や旦那を椅子に座らせたくない
ソファがあるならソファに座って欲しい+19
-10
-
162. 匿名 2018/12/13(木) 15:17:36
究極、全部ソファの店行きな+151
-7
-
163. 匿名 2018/12/13(木) 15:17:44
普通のイスはお尻が冷えるって考えがそこまで回ってる男性がいいなー
実際にはあるかどうかは別としてね。思いやりとかが嬉しい。+34
-9
-
164. 匿名 2018/12/13(木) 15:17:57
お母さんが甘やかしたんだと思うよ。
家族の中でかわいがられて育ってきたはず。
気づいてない可能性が大。+103
-17
-
165. 匿名 2018/12/13(木) 15:18:04
>>155
私は彼が奥に座った時に「これ置いてー」ってバッグ渡す
+105
-5
-
166. 匿名 2018/12/13(木) 15:18:10
例えば車を運転してもらって助手席座ってただけでも女が優遇されるの?
運転してくれたから食事くらい楽な方どうぞってソファに男が座ってても、内容を知らず表面を見て「プッ」とか「気のきかない男だ」とか心の中でバカにしてるの?
そんな女よりどこでも気にせず座って、他人をバカにしない女の方がいいと思うけどね。+218
-38
-
167. 匿名 2018/12/13(木) 15:18:45
男だってソファに座りたい時もあるんだよ
+130
-13
-
168. 匿名 2018/12/13(木) 15:18:57
待って!皆ホテルのディナーとかそう言う店行ったことない??
多くのカップル(夫婦かも知れない)が女性を良い席(奥、景色がいい、ソファ)に座らせてるよ!
自分たちだけそれできてないって恥ずかしくならないの!?+127
-54
-
169. 匿名 2018/12/13(木) 15:19:03
当人同士が気にしてないなら良いけど、悪目立ちはするよ
世の中ソファを女性に譲ってくれる男性の方が多いんだから
どんなに取り繕ったって周りはそういう目で見る+29
-22
-
170. 匿名 2018/12/13(木) 15:19:10
上座に座ることで優越感を得たいって話?
そんなに尻が痛い拷問のような椅子もないだろうに。
実利がよくわからない。+34
-28
-
171. 匿名 2018/12/13(木) 15:19:22
みんな久しぶり!+32
-0
-
172. 匿名 2018/12/13(木) 15:19:24
>>164
じゃあソファーに座りたいって駄々こねてる人達はお父さんが甘やかしたの?
+87
-12
-
173. 匿名 2018/12/13(木) 15:19:27
>>92
一般的に
カップルで着席する場合、女性を上座にするものです
むしろそうしないと男性のマナーのなさを笑われていると思った方がいいです
ただし和室は例外です
和室は男性、またはお客様が上座
これは日本の風習だから容認されているものです
たしか中国や韓国にも固有の考えがあったかと
興味ないので詳しく知りませんが+162
-11
-
174. 匿名 2018/12/13(木) 15:19:37
お姫様扱いを強要するのもどうなの
男の方もうんざりしそう+87
-34
-
175. 匿名 2018/12/13(木) 15:19:41
お付き合いしてる人でしょ?
普通に言えばいいじゃんくだらない+68
-7
-
176. 匿名 2018/12/13(木) 15:19:42
普通の椅子に座ることは全然構わない
ただ、相手がそういう気遣いをできない時点で嫌だわ+93
-3
-
177. 匿名 2018/12/13(木) 15:20:09
ソファーを譲れない男→気のつかえないモラ男
ご飯おごれない男→結婚してもケチ男
ガル民って短絡的すぎない?+69
-31
-
178. 匿名 2018/12/13(木) 15:20:18
>>170
他のコメントちゃんと読んでみたら?
優越感とかじゃないから・・・。+59
-4
-
179. 匿名 2018/12/13(木) 15:20:22
>>64
エスカレーターは気にしたことなかったわ+23
-1
-
180. 匿名 2018/12/13(木) 15:20:26
今の主人が
デートでソファに座り
断ろうと思ったんですが
夜景が見える席を君にと
席を選んでくれていて、この人に決めた+120
-12
-
181. 匿名 2018/12/13(木) 15:20:42
私の彼氏もソファに座る。
でもそれでイラッとしたことはないかな。
その分他のこと頼んだりしたときに嫌がらないでやってくれるからだと思うけど。
なんでソファ席は女性に譲るのがマナーになったんだろ?
+86
-15
-
182. 匿名 2018/12/13(木) 15:20:46
>>107
36歳でそれはやばくない?
上座と下座を気にせず生きてきたってこと?
+65
-8
-
183. 匿名 2018/12/13(木) 15:20:46
なんでもかんでもレディーファースト
優しくしてくれなくちゃ嫌!
言わなくても気付け!
って無理だって男に期待しすぎよ
言ってわかってもらわなきゃ+27
-22
-
184. 匿名 2018/12/13(木) 15:21:02
カップルならどっちでもよくない?
上司にはもちろん譲ってるでしょ+65
-21
-
185. 匿名 2018/12/13(木) 15:21:23
周りは〜周りは〜って言うけどそんな風な目で周り見てないよっていう
カップルで好きな席座りなよって思う+111
-18
-
186. 匿名 2018/12/13(木) 15:21:23
親や彼女に教わらずに生きてきたんだろうなとは思うけど、
普通に生活してたら椅子とソファーどちらが楽かは分かると思う。
彼女にだけに譲らないのか、友達や上司にも楽な席を譲るって気遣いもできない人なのか。
レディーファースト云々ではなく、この人大丈夫かな?とは思う。+76
-8
-
187. 匿名 2018/12/13(木) 15:21:42
結構目に入るよ、男性がソファー席で彼女が硬い椅子に座ってるの
別に酷い彼氏だなとは思わないけど、譲ってあげればいいのにとは思う。周りからそういう彼氏なんだなと思われるから彼女が不憫+95
-31
-
188. 匿名 2018/12/13(木) 15:21:44
まず、レディーファーストして欲しいなら
されるような女になれば良い。
類を友を呼ぶというようにそんな男にはそんな女だよ。+88
-35
-
189. 匿名 2018/12/13(木) 15:22:09
会社や家庭内で男性が上座に座るのが定着してる環境で、
そうしてしまってるのかな?
っていう気がする。
時代は変わってきてるから座り心地の良いソファ席は女性に譲る人がいいと思う。
+12
-6
-
190. 匿名 2018/12/13(木) 15:22:09
仮想敵を作って戦うのはやめなはれ
優越感とかじゃない、周りを見ろって話+29
-7
-
191. 匿名 2018/12/13(木) 15:22:19
私は椅子が楽
人によってどっちが好きかなんて聞かないとわかんないと思うし
気に入らないならその都度言うしかない+62
-5
-
192. 匿名 2018/12/13(木) 15:22:19
相手関係なく、私は常に奥の席を「さあ中へ」とすすめる。
夫、彼氏、友達、子どもにも。
それって間違い?+62
-4
-
193. 匿名 2018/12/13(木) 15:22:25
幼稚園児じゃあるまいし、
とりあえず相手に上座を勧めるのは当たり前のことじゃん
こんなに気にしないとか、反発する人が多くてびっくりした
日本人ってダメダメだなー+27
-32
-
194. 匿名 2018/12/13(木) 15:22:27
じゃあ男側にもソファー譲ってあげろよって思う
譲られて当たり前は違う+100
-25
-
195. 匿名 2018/12/13(木) 15:22:53
みんな、よそのカップルよく見てるんだなー+162
-3
-
196. 匿名 2018/12/13(木) 15:22:58
>>192
食事の席なら子供がいたら走らせたりできないし
とりわけや注文は奥さんが仕切ることも多いだろうからそれ普通じゃない+6
-0
-
197. 匿名 2018/12/13(木) 15:23:07
腰痛めてるとか理由があればソファー席どうぞ、ってこっちも譲るけどね。+14
-0
-
198. 匿名 2018/12/13(木) 15:23:32
>>193
マナーわかってます風なあなたも大概だけどね
マナーに縛られた日本人らしい考えだねw+49
-11
-
199. 匿名 2018/12/13(木) 15:23:43
>>190
なんでそんなに周りの目が気になるの?
レストランですれ違う誰だかわからん他人でしょ。
どうでもいいわ。+81
-11
-
200. 匿名 2018/12/13(木) 15:24:10
>>197
腰痛だったら椅子の方がいいw+45
-1
-
201. 匿名 2018/12/13(木) 15:24:21
>>14
そういう事ではない。気遣いできるかどうか。+9
-7
-
202. 匿名 2018/12/13(木) 15:24:31
周りはそんなに見てないってあるけど結構見られてるからね+15
-21
-
203. 匿名 2018/12/13(木) 15:24:32
女友達と食事に行った時だって、楽なソファー席を相手に譲ろうって思うじゃない?(大概譲り合いになるけど)
その小さな気遣いすら出来ない彼氏ってどうなのよってことでしょ。私的にはナシだわ。
+148
-17
-
204. 匿名 2018/12/13(木) 15:25:04
>>167
マナーを知ってて、あえてそうしてるカップルは良いと思うよ。
うちの夫は、よくお尻にデキモノが出来るから、ソファに座ってもらってるw+30
-1
-
205. 匿名 2018/12/13(木) 15:25:08
>>194
私は毎回旦那にソファ勧めてる。
でも旦那自ら、毎回イスに座る。
たまに疲れてる時は「じゃあお言葉に甘えて」って旦那がソファ座るよ
結局お互いを気遣えるかどうかだよね
当たり前だと思ったらそこで終わり。
+154
-4
-
206. 匿名 2018/12/13(木) 15:25:10
彼女には気が利かない男っているからねー
ソファに座ってるだけで仕事できなそうな男とは思わないな+23
-3
-
207. 匿名 2018/12/13(木) 15:25:13
飲食の接客してると結構いますよ。
みんなそうだとは言わないけど、だいたいそういう男の人はこっちが案内する前にドカドカ店に入ってきて勝手に座ろうとする。+125
-8
-
208. 匿名 2018/12/13(木) 15:25:31
>>145
ソファー苦手で椅子の方選んでいるのに、こういう考えうざいわ。
そもそも、他のカップルの座る位置なんていちいち気にするもの?+80
-15
-
209. 匿名 2018/12/13(木) 15:25:35
>>196
食事の席で子どもを走らせる?はあ???
妻がオーダーを仕切るんなら下座に女がいるので正解だし。+4
-7
-
210. 匿名 2018/12/13(木) 15:25:37
自分はいい席譲ろうともしないのに、男が譲らないだけでキレるのって変
+74
-9
-
211. 匿名 2018/12/13(木) 15:26:11
みんなイライラしすぎじゃない?笑+109
-0
-
212. 匿名 2018/12/13(木) 15:26:20
>>208
普通気にしないし周りも見てないよね
ネットだからマナーにうるさいおばさんが騒いでるだけ+57
-7
-
213. 匿名 2018/12/13(木) 15:26:24
レストランの席でどこに座るか譲るか仕切るかは人間関係において初歩的なこと
他の人でも同じなら社会性が低いのでは
相手の立場になって考えたり状況を客観的に見られないって致命的
座席の件で素直に聞き入れ直したとしても、ほかにも一つ一つのパターンを教えていかないといけないから面倒くさいよ+18
-4
-
214. 匿名 2018/12/13(木) 15:26:59
>>188
レディーファーストしてくれる男性に慣れてる女性には普通のことでも、そういう男性と付き合った事ない女性には特別なことのように思えるんだろうね
ある意味文化の違いなのかも+19
-4
-
215. 匿名 2018/12/13(木) 15:27:11
うちの旦那は私が初めて出来た彼女で、ソファー席を女の子に譲るってのを知らなかった。
でも私もそこまでの拘りもないから、そこを指摘した事はないし、今でも席に案内される時旦那が先に歩いてたら、ソファー座ってるよ。+11
-5
-
216. 匿名 2018/12/13(木) 15:27:13
世間体や周りの目を気にする女らしい発想+71
-8
-
217. 匿名 2018/12/13(木) 15:27:28
言えばいいじゃん。
私は筋肉のないか弱い脚でハイヒール履いて、体力もないのにたくさん歩いて、固くて冷たい椅子に座るなんて無理だからそんな私にソファ席譲りなさい。当然のことだよ。ってさ。+52
-15
-
218. 匿名 2018/12/13(木) 15:27:34
昭和のおば様は女性をソファーが常識と思われてるのかしら…時代は男はこうしてあげなきゃな女はこうとかの時代ではないよ
お互いが思いやりお互いが譲れる関係性が大事よ。
社会では別だが恋人 夫婦では。+51
-21
-
219. 匿名 2018/12/13(木) 15:27:37
人間ってめんどくさいね+40
-2
-
220. 匿名 2018/12/13(木) 15:27:42
知らないけど皆さん自分が思ってる事を言ってるだけで、実際はどうとかは全く別なわけで
一々噛み付いてガーガー言ってる人は本当にまず落ち着けよって思う+11
-1
-
221. 匿名 2018/12/13(木) 15:28:05
似たような話で、女性に車道側を歩かせる男もどうかと思うよね。+45
-11
-
222. 匿名 2018/12/13(木) 15:28:05
椅子の方がトイレに行きやすいから助かるな。+18
-2
-
223. 匿名 2018/12/13(木) 15:28:06
カップルがどっち座ろうーって話で社会性とか言ってる人怖い+31
-9
-
224. 匿名 2018/12/13(木) 15:28:18
>>217
そんな事わざわざ言わんでも譲ってくれる男性がほとんどだよ+13
-4
-
225. 匿名 2018/12/13(木) 15:28:27
私もそんな事考えた事なかったけど、旦那は
『○○奥行く?』って必ず言ってくれるわ😳❗️
でも先にソファ座られても多分気にもしないし、私がソファ座りたかったら『私そっちがいい〜』って言うと思う。+45
-5
-
226. 匿名 2018/12/13(木) 15:28:32
>>203
私の友達、真っ先にソファー席座るよ!!
別にいいけど、やっぱり譲ってくれない男は嫌だと言ってたわ。
私は男かーい!+53
-0
-
227. 匿名 2018/12/13(木) 15:29:04
ソファは上席なの?+6
-4
-
228. 匿名 2018/12/13(木) 15:29:14
男がソファに座ることが
駄目なことって思ったことなかったし
周りをみて「男なのにソファに座ってる」とか
思ったことかなかった。
気にしたことがない。+153
-10
-
229. 匿名 2018/12/13(木) 15:29:18
気にしたことなかったな!
先に入った方が奥に座ってるかな
うちの旦那も気にもしてないと思う
ソファ座る?とか聞かれたことないわ(笑)
+67
-3
-
230. 匿名 2018/12/13(木) 15:29:41
女は奢ってあげて席を譲ってあげなきゃいけないって思われたくない
弱者みたいじゃん+12
-4
-
231. 匿名 2018/12/13(木) 15:29:51
今まで、女が荷物多いから譲ってくれるんだと思ってた💦
男は財布と携帯だけだけど、女はバッグ持ってるからね+16
-0
-
232. 匿名 2018/12/13(木) 15:29:55
きっと元カノがソファに座らせてくれる優しい子だったんだよ+9
-4
-
233. 匿名 2018/12/13(木) 15:29:56
私の勝手な思い込みだけど、気の利かない人ってキスやエッチも下手そう。+49
-7
-
234. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:02
全然気にならない。嫌なときは本人に伝えるだけ。+16
-1
-
235. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:05
>>203
そうそう、何が何でもソファに座りたいわけではなく、思いやりがあるかないかだよね。+25
-3
-
236. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:08
>>1
最近付き合い出したんだったら本人に聞いてみればいいんじゃない?
素直に「気づかなかった、気をつけるよ」という人なら今後も付き合っていけばいいし、不機嫌になったり逆ギレするような人ならさっさと次に行った方がいい。ピンチがチャンス。+72
-0
-
237. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:09
私が男ならこんな女やだ+39
-18
-
238. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:26
そこらへんのカフェとかなら好きにしたらいいんではと思う。それなりの店行ったら恥かくだろうけど。+63
-3
-
239. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:27
男って基本気が利かないような。
妙に慣れててソファ席すすめるような男は女ったらしかもしれない。+11
-8
-
240. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:34
向こうもわからないんじゃない?
私 ソファに座りたいなとか言えばいいんじゃないの?+19
-0
-
241. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:47
28歳でそれは重症だね社会経験レベル低い。
もう直る見込みはありません。
一緒にいるのすら恥ずかしい。+23
-21
-
242. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:54
私は周りが見えると気が散ってご飯食べにくいから奥の席(ソファー席)は旦那にゆずる。
+42
-0
-
243. 匿名 2018/12/13(木) 15:30:55
先頭歩いて先に席についた者が奥に座れ。
それが合理的だ。
「椅子がつらい」とかマナーより体の心配をしろ。
オシャレカフェで彼氏とインスタ用写真なんか撮ってないで、
さっさと帰って寝ろ。
インスタ用の写真は写真ACで調達すればいいぞ。+9
-19
-
244. 匿名 2018/12/13(木) 15:31:11
適当にその場の思いつきで座ってた
彼氏と私半々でソファーだと思うけどこれっておかしいの?+25
-3
-
245. 匿名 2018/12/13(木) 15:31:13
平成生まれだけどソファ譲られるのが当たり前だと思ってる
旦那が自然にできる人だから+42
-18
-
246. 匿名 2018/12/13(木) 15:31:32
中学生の甥がスマートにアテンドしてくれた
ソファ男はうどの大木か横柄かどちらかだと思う+38
-6
-
247. 匿名 2018/12/13(木) 15:31:47
そんなの周りが気にする?
あのカップル 女の人が椅子に座ってるなんて今まで一度も思ったことないし見てもいないけど。
いちいち人の行動見てる人の方がやだな。+121
-15
-
248. 匿名 2018/12/13(木) 15:32:07
>>240
そういうことじゃないんだよね。
女特有の「みんなそうしてる」「察して欲しい」「チヤホヤされたい」って話だから。
言って相手を動かしたって満足しないよ。+12
-12
-
249. 匿名 2018/12/13(木) 15:32:25
で?
主は女として彼氏にどんな気遣いしてんの?+50
-7
-
250. 匿名 2018/12/13(木) 15:32:48
若い人やパートナーのいる人はいいけど、婚活停滞してる人は、妥協した方がいいこと。+15
-0
-
251. 匿名 2018/12/13(木) 15:33:18
>>233
なれてる人はヤリちんぽい。+5
-15
-
252. 匿名 2018/12/13(木) 15:33:26
本当に同じ女性か疑うコメントがちらほら+39
-4
-
253. 匿名 2018/12/13(木) 15:33:29
>>227
奥の席だからじゃない?
+3
-0
-
254. 匿名 2018/12/13(木) 15:33:36
>>247
私も今まで生きていて、一度もそんなこと考えたこともない。
コーヒー一杯飲む間にもそんなこと考えて…
すごい汚い心で生きててしんどそーだよね。+45
-17
-
255. 匿名 2018/12/13(木) 15:33:51
この意見は昭和か平成かで別れてる意見にしか思えない+8
-7
-
256. 匿名 2018/12/13(木) 15:34:02
ソファーより動かせる椅子席の方が好き。+44
-1
-
257. 匿名 2018/12/13(木) 15:34:08
>>237
そう思う。一々目くじらたててキーキー文句言ったり他人を蔑んだ目で見てる女なんて、奥の席を譲らない男より需要ないわ。+57
-7
-
258. 匿名 2018/12/13(木) 15:34:16
めんどくさいからマナーやレディーファーストは義務教育で教えれば良いのに
知った上でやるかやらないかは、個人に委ねて
本来は家庭環境で教えるべきだけど、そんな環境にない家もあるし+5
-11
-
259. 匿名 2018/12/13(木) 15:34:25
>>248
面倒くさいね。察してちゃんか。+17
-2
-
260. 匿名 2018/12/13(木) 15:34:27
>>197
そうなの⁈腰痛なった事ないから分からなかった!ひとつ勉強なった、ありがとう。+2
-0
-
261. 匿名 2018/12/13(木) 15:34:36
>>202
周りなんてどうでもいいわ
二度と会わない赤の他人じゃん+65
-3
-
262. 匿名 2018/12/13(木) 15:35:01
幼稚だな〜。
自分の価値観は自分で決めようね?+9
-0
-
263. 匿名 2018/12/13(木) 15:35:08
旦那は、手をソファーの方に向けながら「どうそ♪」って必ずやってくれる。
あとどんなお店でも必ずドア開けて「どうぞ♪」ってしてくれる。
ただの癖かもしれないけど、付き合った当初から変わらずやってくれるのが嬉しい。
「どうぞ♪」「ありがとう♪」の会話が好き。+22
-13
-
264. 匿名 2018/12/13(木) 15:35:08
ソファーも譲れないなんて!ってめっちゃブーメランなんだけど気づいてないのかな+77
-7
-
265. 匿名 2018/12/13(木) 15:35:32
よく読めば主は男だから譲るべき、それがマナーだとは一言も言ってない。
>他の人と食事に行く時もこうだったら、ちょっと恥ずかしいかなと思うので
って書いてるそのまま読んで考えたほうが良い話題。
相手に対するマナーとしてどうなの?っていう話だよね、これ。+67
-3
-
266. 匿名 2018/12/13(木) 15:35:35
>>258
元々の日本のマナーなら女性は3歩後ろを歩き、男性を上座にじゃない?いつからのマナーなの?+43
-5
-
267. 匿名 2018/12/13(木) 15:35:58
私はソファかどうかよりもトイレ前や入口付近で寒いとかそっちの席の方が気になる
そうじゃないならどっちでもいい。
ソファ自体が私は苦手なとこがあって食べ物食べる時は椅子席のが好きなところも。
譲り合いや思いやりはされたら嬉しいけど、しないからこの男はダメだ、にはならないかな+10
-0
-
268. 匿名 2018/12/13(木) 15:36:12
>>248
女特有って決めつけないでよ
そ?な男ばかりじゃないわ+2
-0
-
269. 匿名 2018/12/13(木) 15:36:16
一時が万事+6
-1
-
270. 匿名 2018/12/13(木) 15:36:20
これは生まれた年代の問題じゃない気がするよ…
子供の頃から毎週ホテルでディナーしてたから、男性が席をエスコートするの当たり前だと思ってた。
エスコートする人が下座へどうぞとはならないでしょ
…だから女性が上座になるのが自然の流れかと。
ファミレスとかはどうでもいいけどね。+19
-15
-
271. 匿名 2018/12/13(木) 15:36:52
>>265
他の人と食事に行くときは男性を立てる。一番最後に座るよ。女だから先に座るとか、他の人がいるときに恥ずかしいじゃん。+2
-11
-
272. 匿名 2018/12/13(木) 15:36:53
レディーファーストしようにも日本にはレディがいないって話なかったっけ?+37
-8
-
273. 匿名 2018/12/13(木) 15:37:48
>>125
まだ付き合っているときは
それでいい。
ちょっとしたことを言われなくても気づくかどうかって大切だよ。
長い結婚生活ではなおさら。
うちの旦那は家族で休日に買い物行って、ひとり手ぶらで車に戻るアホ。
私は大量に買い物袋カートに積んで、ふたりの子供連れて、後ろから遠くにいる旦那に、ちょっとちょっと~って
呼ぶ。
言わなきゃ気づかないって、言わなくても分かるだろ?子供もちゃんと歩けないうちは荷物なんだよー。
改めてくれない限りそれが続くのが結婚。+54
-4
-
274. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:00
昭和生まれの人が騒いでるの???+14
-6
-
275. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:02
>>266
都合のいいときだけ西洋化。
レディーファーストって言葉、女は大好きだよね。+66
-8
-
276. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:05
男「妻は夫をたてるのがマナーです」
ガル民「モラハラ!最低!男尊女卑!」+42
-3
-
277. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:08
>>272
大和撫子やろうとする人はいないんだよね。大変だから。+10
-0
-
278. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:16
>私は相手にソファ側や奥の席を譲る、譲ろうとするのがマナーかなと思っていたので、少しだけモヤっとしました。
主が彼氏に譲ってるって思えばいいんじゃないの?+45
-1
-
279. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:20
寒い席で困ったときに変わろうかと言ってくれればそれで充分。+13
-0
-
280. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:25
>>260
>>200
そして200さんへアンカー付けるつもりが、間違えて自分にアンカーしてしまった。+0
-0
-
281. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:44
私より旦那の方が偉いから奥の席に座ってもらう。
女だから守ってもらってる事は沢山あるし、
仕事場で気を使って大変なの知ってるから、
私と居るときぐらいはソファー席でゆっくりしてもらいたい。
だから、そんな事で男の価値を決められたくない。+18
-17
-
282. 匿名 2018/12/13(木) 15:38:46
>>266
明治時代かよ+8
-3
-
283. 匿名 2018/12/13(木) 15:39:08
なぜ女はソファー席じゃなきゃいけないのかがよく分からない。
私どうでもいい。結構自分から椅子に座ったりしてるよ?+77
-14
-
284. 匿名 2018/12/13(木) 15:40:04
ただただ純粋にソファー席譲ってくれたら嬉しい
それだけだわ!笑+39
-3
-
285. 匿名 2018/12/13(木) 15:40:09
渋谷の狭い飲食店に入った時彼氏がソファー側座ったんだけど、ちょうどカップルだらけでそっちはズラーッと女の子が座ってる状態で男がドスンと入ったから周りの女の子が皆彼氏を「うわぁ…」って目で見て私に「かわいそうね」って目を向けられて辛くなった事ある。
その時10代だったから彼氏はただ気づかなかった だけで、ソファー側を譲ってほしいってお願いしたら張り切ってレディファーストしてくれるようになったよ。自分に憐れみの目を向けられるのも彼氏にドン引きの目を向けられるのもダブルで嫌だったから言ってほんと良かった。+11
-28
-
286. 匿名 2018/12/13(木) 15:40:15
先に店に入った方がそのまま奥の席へ、って合理的に思いがちだけど、レディファーストがしみついてる男性はドアを押さえておく(開けておく)などして自然に女性を先に店内へ誘導するから、先頭切って奥に座ることはあり得ないんだけどね+59
-4
-
287. 匿名 2018/12/13(木) 15:41:02
>>268
上座に女を案内すべき合理的な理由が何もないからでしょ。
・椅子はつらい、しんどい→??
・周りの目が気になる、みんなそうしてる
・それがマナー
思考がぶっとんでるわ。否応なしに条件を飲ませる気しかない。+18
-4
-
288. 匿名 2018/12/13(木) 15:41:03
>>271
だからそういう話じゃないってば・・・。+6
-0
-
289. 匿名 2018/12/13(木) 15:42:23
大事なのはマナーではなく、相手への思いやり
みなさんも彼氏が疲れてたらソファー席に譲りましょう+111
-0
-
290. 匿名 2018/12/13(木) 15:42:44
あぁーモテないだろうなぁとちょっと安心する。そして内心馬鹿にする。+5
-6
-
291. 匿名 2018/12/13(木) 15:42:51
椅子ってそんなに辛い??+26
-1
-
292. 匿名 2018/12/13(木) 15:42:53
まぁここで譲れ!常識!と騒いでるような方は
レディーでも女でもないと思うので、
ソファーに座らない方が良いかと思います(*ˊ˘ˋ*)♪
+27
-7
-
293. 匿名 2018/12/13(木) 15:43:08
>>285
渋谷の狭い飲食店だと、物理的に男性がソファ側に座るのキツくない?隣の席と近すぎるじゃん。+4
-0
-
294. 匿名 2018/12/13(木) 15:43:24
>>285
高級なレストラン?
自意識過剰じゃない?そんな目で見てないと思うよ。+8
-0
-
295. 匿名 2018/12/13(木) 15:43:25
そんなこと気にしてるんだ…
モヤモヤなんてしてないで、私ソファ席がいいー!って言えばいいじゃん。
+35
-3
-
296. 匿名 2018/12/13(木) 15:43:40
案の定荒れてるね+9
-1
-
297. 匿名 2018/12/13(木) 15:43:53
まあ主が調教して自分好みにしてったらいいんじゃない?+2
-2
-
298. 匿名 2018/12/13(木) 15:44:08
>>281
でもその「私より偉い旦那」が他人から「常識ない人」って思われるのは構わないの?ホテルのランチやディナーでもそうなの?
+14
-7
-
299. 匿名 2018/12/13(木) 15:44:23
>>266
それは和室のマナーだよ。洋室は洋風マナー。+11
-3
-
300. 匿名 2018/12/13(木) 15:44:28
>>285
自意識過剰だよ。渋谷は他人に興味ないよ。+5
-1
-
301. 匿名 2018/12/13(木) 15:44:28
自分に都合の良い彼氏が欲しいんだね、わかるよ+24
-6
-
302. 匿名 2018/12/13(木) 15:44:54
家の旦那、ソファーは女性に進めた方が良いとかは知らないみたいだけど、いつも家族優先に考えてくれるし優しいから別にソファー譲ってくれないくらいどーでもよい。+49
-2
-
303. 匿名 2018/12/13(木) 15:45:02
レディファーストしてよ!って思考はなんかバブル世代って感じ。+38
-11
-
304. 匿名 2018/12/13(木) 15:45:25
>>299
和室のマナーや洋室のマナーって何それwww
こじつけひどすぎ+10
-10
-
305. 匿名 2018/12/13(木) 15:45:32
今度はずかずかとソファーに座って寝てみたら?+2
-0
-
306. 匿名 2018/12/13(木) 15:45:52
ソファに座った途端『ぎっくり』になった人もいます。
うちの夫。仕事先で立ち上がれなくなったらしい。
独身時代。
結婚して20年。
彼は絶対ソファには座らない。+11
-0
-
307. 匿名 2018/12/13(木) 15:46:10
>>299
洋室も何も、ソファ席があるのってカジュアルな店じゃない?ファミレスでやられたところでだよ。+10
-0
-
308. 匿名 2018/12/13(木) 15:46:11
世間一般的に見たら知っておいて損はしない心遣い(マナー)だとは思う。TPOに応じられれば大丈夫。+30
-2
-
309. 匿名 2018/12/13(木) 15:46:26
女友達との場合も、とりあえず相手に自分がいい席だと思う方の席を促す。
それで付き合いが長くなると互いにいい席を言わずとも交互に座るようになる。
主の場合は、相手が主がいいと思う方の席に毎回断りなしに座る、そしてそれに意見しにくい関係性が築かれてしまっている。
これは相手側が気付いてあげるべきだけど、気付かないのだから一度そっちに座りたい旨を伝えるしかない。
それで逆上するような人は絶対切ったほうがいい。+38
-0
-
310. 匿名 2018/12/13(木) 15:46:34
男は奢って当たり前だしソファ席を譲るのも当たり前+2
-14
-
311. 匿名 2018/12/13(木) 15:47:19
夫は腰痛持ちだから柔らかいソファー側に座らせてるけどこんなこと気にしたことなかった!
別にソファー側に座りたいとか思ったことないし座る席とか本気でどうでもいい。友達と遊ぶときは先に歩いてる人から奥(だいたいソファー)に座っていく感じ。
周りから見たら気が利かない夫(彼氏)って見えてるんだろうなー若い子ナシ夫婦だから余計に+12
-2
-
312. 匿名 2018/12/13(木) 15:47:26
>>28
踏ん反り返りたいわけじゃないよ。ただ他の女性がソファー席の中、自分だけが椅子の場合、いたたまれないだけ。+8
-14
-
313. 匿名 2018/12/13(木) 15:47:32
ドケチでセコい10円単位まで割勘のうちの彼氏は何故か必ずソファー席を譲ってくれる
本当に良いところはそこだけ…。
別れようかな着てる+7
-0
-
314. 匿名 2018/12/13(木) 15:48:09
今日もガルちゃんは平常運転+14
-0
-
315. 匿名 2018/12/13(木) 15:48:15
前の方にもあるけど、相手が彼氏とか彼女とか友達とか関係なく、まず奥の席を勧める
それがマナーだって主は彼氏が恥をかかないように教えてあげたいんだよね?
主の文体では主自身はソファー席にこだわりがなさそうに見てる
私も椅子側はなんとなく冷えそうで壁際(ソファー席)がいいなと思ってる
腰が痛いからソファーがいいとか、その都度譲り合うとかね
できたらいいね+25
-0
-
316. 匿名 2018/12/13(木) 15:48:35
肩パット時代の人じゃないの騒いでるのってw
それに周りをわざわざ見て他人を評価したりするのも、
お♡ば♡さ♡ん+12
-15
-
317. 匿名 2018/12/13(木) 15:48:36
>>307
ホテルのラウンジはソファが多いよ+11
-0
-
318. 匿名 2018/12/13(木) 15:48:54
年配だと特に上座下座で考えるから男がソファーが当たり前になるよ…
ウチの父親がそう+8
-0
-
319. 匿名 2018/12/13(木) 15:48:54
>>295
たぶん 主やここの人たちが言ってるのはソファに座らせろってことじゃなくて ソファに座るよう促してくれる思いやりを持てってことなんだと思う。+59
-7
-
320. 匿名 2018/12/13(木) 15:49:03
ソファなんてどうでもいい。
重いガラスのドアも車のドアも、自分で開けられるでしょ。
車道側を歩こうとする男も同じ。
いらない、そういうの。
それを気づかいだと思わないから評価も感謝もしません。
そんな些末なことで「おれレディーファーストしてる」「わたし大事にされてる」みたいな確認、バカみたい。
上下関係がある場合にそれができれば十分でしょ。+69
-24
-
321. 匿名 2018/12/13(木) 15:49:03
>>293
そう隣とくっつくぐらい近い席だからドン引きされたの。カジュアルで若者だけだったよ。+5
-1
-
322. 匿名 2018/12/13(木) 15:49:23
浮気症な男は、他の席を見渡せる奥の席につきたがる傾向があるとかないとか。+4
-5
-
323. 匿名 2018/12/13(木) 15:49:38
>>311
腰痛ある人はソファだと悪化するよ!+9
-1
-
324. 匿名 2018/12/13(木) 15:49:43
>>319
察してちゃんかよ+1
-6
-
325. 匿名 2018/12/13(木) 15:50:18
>>298
ファミレスとか喫茶店とか居酒屋チェーンの話じゃないの?
高級なお店の話じゃないでしょ。+7
-2
-
326. 匿名 2018/12/13(木) 15:50:52
今まで付き合った人には皆んなソファ席を譲ってもらってたけど、確かになんで女性がソファがマナーなのか問われればわからない。良く考えれば、どっちがどっちの席でもいいのに。+18
-1
-
327. 匿名 2018/12/13(木) 15:51:16
たまに飲食店でソファ席に男性が座ってるカップルの隣になることあるけど、大体盛り上がってないと言うか食事中お通夜状態になってるパターンが多い。
他のソファ席がほとんど女性なのに気づかない時点で色々と他にも気が利かなさそう+12
-19
-
328. 匿名 2018/12/13(木) 15:51:27
>>285
たぶん誰も気にしてない、それ。+9
-0
-
329. 匿名 2018/12/13(木) 15:51:33
気にしたことない!どうでも良くない?って言ってる人は、上座と下座の概念の必要のない社会人なの?
接待じゃなくても、上司や先輩と食事したりするじゃん?+10
-20
-
330. 匿名 2018/12/13(木) 15:52:33
友達同士でも何もやりとりせず好きなところに座る。誕生日とか主役がいる集まりならその人が真ん中にとかはするけど。育ちが悪い子ばかりなんでしょって思われるんだろうけど、そんなことはない。私には似合わないけどお嬢様学校の子達。
世代の問題かな。+5
-3
-
331. 匿名 2018/12/13(木) 15:52:35
前にも同じトピあったけど、この話収束しないしどっちでもいいんじゃない?
その人がないならないし、ありならありで。
主よりの人もいるし、席なんてこだわらない人もいる。それでいいじゃん。+10
-0
-
332. 匿名 2018/12/13(木) 15:52:49
先に入った方が奥から座るって思ってるだけなら一度言えば気を使ってくれるんじゃないかな?
座りやすいソファーは俺のもん!みたいな考えだったら嫌だな+2
-0
-
333. 匿名 2018/12/13(木) 15:53:35
夫もそういうタイプ。
昨日もまっさきにソファに座った。
両方ソファのテーブルがあったから
私がそこに座ろうとしたら、
場所が気に入らず違う席を指し、
自分はまっさきにソファ。
イラッとするが、面倒だから諦めてる。
こういう人は、
亭主関白というか、
自分が気遣ってもらって当然と考えてる。
+61
-1
-
334. 匿名 2018/12/13(木) 15:53:43
和室(料亭等)で男性に上座を譲る?
譲る+
気にしない-
これとソファ席同じことだと思う+19
-18
-
335. 匿名 2018/12/13(木) 15:53:58
>>327
食事中に、ぺちゃくちゃ喋られて
手が止まるより 冷えるより有難いよ+7
-0
-
336. 匿名 2018/12/13(木) 15:54:26
どっちがいい?
デート代は全額奢りだけどソファーを譲ってくれない彼氏+
完全割勘だけど毎回ソファー席を譲ってくれる彼氏-
+32
-4
-
337. 匿名 2018/12/13(木) 15:55:27
トイレ行きたいから椅子でいいや。
取りに行くタイプの飲食店ならなおさら椅子がいい。+7
-0
-
338. 匿名 2018/12/13(木) 15:55:44
>>336
結局男性は何かしら犠牲があるのね。可哀想+44
-1
-
339. 匿名 2018/12/13(木) 15:56:26
>>327
食事に集中してるだけかもしれないよ?
自分の考えと価値観だけで他人を見るのってどうなのかな…+12
-0
-
340. 匿名 2018/12/13(木) 15:56:30
気遣いを強要する気遣いモンスターって迷惑+51
-3
-
341. 匿名 2018/12/13(木) 15:56:34
>>320
そういう気づかいが日常だし自然な振る舞いだから別に確認とか評価なんかしてないよ
ありがとう、って感謝するだけ
大事に思うから表れる行為で素直に受け止めればいいと思うんだけど
+0
-0
-
342. 匿名 2018/12/13(木) 15:56:34
私の夫も知らずにソファに座ってたから、指摘したら次から直してた。
大切なのは知っているか知らないかではなく、指摘した時の彼の反応とその後の対応。
長く付き合いたいならそのあたりを考慮したほうが良いよ。+8
-10
-
343. 匿名 2018/12/13(木) 15:56:42
それに似た感じで、男が運転席乗ってて後から自分が助手席乗る時、助手席の荷物をどかす人と、何もしない人が居るよね。女性は自然にどかす人が多いと思うのだけど。
基本、男は気が利かないものだと思ってる。
+4
-5
-
344. 匿名 2018/12/13(木) 15:57:10
夫や彼氏が真っ先に座ってムカつくってコメント見る度に「じゃあソファー座りたい」って言いなよって思う
なに譲られるの待ってるの?って感じ+70
-7
-
345. 匿名 2018/12/13(木) 15:57:24
>>24
いやほんとそれね!!笑
仕事できないタイプ+5
-7
-
346. 匿名 2018/12/13(木) 15:57:57
>>329
彼氏と彼女の話だよ。
上司や先輩の話じゃない。+31
-0
-
347. 匿名 2018/12/13(木) 15:58:12
レディファーストも行き過ぎると気持ち悪いよね。よく言われるけど、彼氏が彼女の小さなカバンをもってあげてるの、ハタから見ると滑稽。+78
-5
-
348. 匿名 2018/12/13(木) 15:58:27
彼氏の時は奢ってくれないけど結婚後は生活費出してくれる男+
彼氏の時は奢ってくれるけど結婚したら生活費割り勘男-+6
-1
-
349. 匿名 2018/12/13(木) 15:58:44
女友達同士でもするのに男ができなかったまじ引く。+5
-3
-
350. 匿名 2018/12/13(木) 15:59:59
>>327
食事中盛り上がりとかいらんだろ 笑)
食事中に話しかけるとかうざくて仕方ない+7
-3
-
351. 匿名 2018/12/13(木) 16:00:04
>>336
アンケート内容が主旨から離れてて笑ったw+4
-1
-
352. 匿名 2018/12/13(木) 16:00:40
なんなら二人で座る+5
-0
-
353. 匿名 2018/12/13(木) 16:00:45
うちの旦那も全然気遣えない。寒そうにしてたら上着貸してくれるとか、昼寝してたらブランケットをかける、先に何かを譲る。親の荷物持ってあげるとか。兄弟多くて長男なのに、そういう教育されなかったみたい。私はいつも旦那の事気にかけてるからたまに悲しくなる。女性だからしてあげるとかじゃなく、気遣える人は同性にも出来るし、さりげない優しさって本当に大事だなと思う。+67
-3
-
354. 匿名 2018/12/13(木) 16:00:45
別に椅子でいいよw
その男が恥ずかしくないならねw
私が男だったら死ぬほど恥ずかしいわw+30
-16
-
355. 匿名 2018/12/13(木) 16:01:08
女性同士の場合でも譲り合うよね。
「私は椅子の方がいい」とか「男女のうち男性が椅子、女性がソファという決めつけは~」とかって話ではない。+9
-5
-
356. 匿名 2018/12/13(木) 16:01:20
ソファか椅子かは正直どっちでもいいんだけど、自分勝手でなく相手にも気を遣えるかどうかが大事なんだよね。
小さい事かもしれないけど、そう言う些細な事で人柄が見える。
自分から率先してソファ席や奥の席に座る人とは長くやっていけない。
+55
-3
-
357. 匿名 2018/12/13(木) 16:01:40
さっきからアンケートしてる人寒いよ!
ただでさえ気温も寒いのに+8
-0
-
358. 匿名 2018/12/13(木) 16:01:57
気遣いってできる人とできない人、男女共にいるよね。
ソファひとつでって言う人はそういう環境で育ってきたんだと思う。
だから、お互いにそういう人同士でくっついたら幸せだよね。
+56
-3
-
359. 匿名 2018/12/13(木) 16:02:04
椅子がいい。柔らかいソファは沈むから。独り言でした。+7
-0
-
360. 匿名 2018/12/13(木) 16:02:18
>>352
恋人ならソファに横並びがいいかもね+0
-0
-
361. 匿名 2018/12/13(木) 16:03:13
>>75
目上の人とかだけじゃなくて、身体的に強いほうが楽な席譲ってあげるっていう気遣いってことじゃない?
固いイスだと華奢な人は特におしり痛いし+12
-1
-
362. 匿名 2018/12/13(木) 16:03:27
>>353
逆に長男って気が利かなくない?
自分の旦那も3人兄弟の長男なんだけど、弟2人の方が気が利くし優しい+28
-3
-
363. 匿名 2018/12/13(木) 16:03:51
椅子側に座ってる女性は、ほぼいないから目立つんだと思う。+19
-1
-
364. 匿名 2018/12/13(木) 16:04:27
主さんの言いたいことの本質はソファかイスかじゃないんだよね。それがいまいちわかってない人はそういうことだ。+88
-5
-
365. 匿名 2018/12/13(木) 16:04:55
>>361
そんな痛くなるような椅子なくない?どんな店いってるの?+6
-1
-
366. 匿名 2018/12/13(木) 16:05:09
>>361
どれだけ軟弱なのよ+5
-0
-
367. 匿名 2018/12/13(木) 16:05:57
子供できると椅子側だな。ソファは臨機応変に動けないんだよね。+2
-0
-
368. 匿名 2018/12/13(木) 16:06:23
>>361
高齢なの?+1
-0
-
369. 匿名 2018/12/13(木) 16:08:15
夫はいつも譲ってくれるよ。+5
-1
-
370. 匿名 2018/12/13(木) 16:14:22
旦那は譲ってくれる。
でも私も譲る。
じゃあ、今日は私が奥座るね!次は座ってね!って言う。
でも、次の時に譲っても頑なに私をソファに座らせようとする。
こんな感じでとても優しいけど、たまに優しすぎてストレス溜まってるのでは?と不安になる。+17
-1
-
371. 匿名 2018/12/13(木) 16:14:42
飲食店勤務です!
席に案内して迷わずソファー席に座る男性結構いますよ!なので女性に譲っている男性を見ると優しいなぁと思います!+41
-4
-
372. 匿名 2018/12/13(木) 16:15:19
何様?+3
-2
-
373. 匿名 2018/12/13(木) 16:15:53
男はソファーに座ると恥ずかしい
なんで?
マナーだから。周りもそうだから。
女に都合よく出来てるよね+39
-10
-
374. 匿名 2018/12/13(木) 16:16:04
また会いたいとは思わないな+6
-3
-
375. 匿名 2018/12/13(木) 16:16:41
「私が男なら譲る、私が男なら奢る」
そんなタラレバ言われてもねぇ+30
-7
-
376. 匿名 2018/12/13(木) 16:17:38
椅子に座ったら疲れがたまるわけでもないのに大袈裟+28
-0
-
377. 匿名 2018/12/13(木) 16:17:42
周りの目が気になって別れた+1
-5
-
378. 匿名 2018/12/13(木) 16:17:51
前もこのトピあったけど、奥の席を譲るのは男としてのマナーだって言う多数の意見に対して、じゃあ女はテーブルマナー完璧なのかとか騒いでる人いて笑えた。+12
-6
-
379. 匿名 2018/12/13(木) 16:18:24
男からすればえ?そんなこと気にしないよって言ってくれる人を彼女にしたいだろうね+14
-10
-
380. 匿名 2018/12/13(木) 16:19:03
どっちでも良いなら、見栄え的に女性に座らせといたら良いのに。+10
-4
-
381. 匿名 2018/12/13(木) 16:19:10
男としてのマナーを求めるなら、女としてのマナーも果たさなきゃだね
私は無理だから男にも求めません+45
-2
-
382. 匿名 2018/12/13(木) 16:20:53
気にした事無かった…
私はソファー譲ってくんなくても大丈夫+35
-1
-
383. 匿名 2018/12/13(木) 16:21:14
ソファーに女性が座るのがマナーなら言えばいい
譲られるの待ってて、譲られなかったらこの男減点!みたいな考え方嫌い+23
-3
-
384. 匿名 2018/12/13(木) 16:21:16
気遣い気遣い言ってる人は、そんなにソファとか上座に座りたいの?って思う
椅子でもソファでもどっちでもいいけど気遣いが~とか言ってるのは結局自分がソファに座りたいんでしょ
本当にどうでもよかったらそんなの気にならないし+20
-11
-
385. 匿名 2018/12/13(木) 16:21:16
>>379
人によると思うよ。今までどんな男と付き合ってたの?って思う人もいるだろうし。+3
-2
-
386. 匿名 2018/12/13(木) 16:21:21
同性でも奥側の席を譲り合うのに、なんの躊躇いもなくどかっと座る男はなんにも考えてないだろな。
そんな男性会ったことないけどほんとにいるの?って思うけど、ネットとか見てるとけっこういるみたいだよね。気にしない女の人もいるみたいだけど。そういう気にしない同士で付き合えば問題ない。+24
-2
-
387. 匿名 2018/12/13(木) 16:22:10
私もどっちでもいいかな
周りのカップル達の容姿は見てもどこに座ってるかまでは見てません+12
-1
-
388. 匿名 2018/12/13(木) 16:22:59
やっぱり男がわくトピって伸びますねw+11
-4
-
389. 匿名 2018/12/13(木) 16:23:12
いつも一緒に行動してる女友達います。
たいていは彼女の方が食通なので、彼女が行きたい店ばかりに行く。
その代り、私の方が奥席にだいたい座る。それで成り立ってる。
+1
-6
-
390. 匿名 2018/12/13(木) 16:23:27
結局自分が優遇されたくて屁理屈こねてるだけ
ソファーか椅子かで男女差なんて本来ない+22
-6
-
391. 匿名 2018/12/13(木) 16:23:28
でもほとんどの男性は自然に奥に女性を誘導するよね。ソファとか関係なく。進んで奥に座る男性は居なかった。+8
-5
-
392. 匿名 2018/12/13(木) 16:23:33
うちの旦那がそうです。電車も一席空いてたら、自分が座る奴でしたが、子供が生まれたら変わった。子供→私→自分になった。びっくりした。
三男で甘やかされて育って、本当に色々どうしようもないけど、子供の力はすごいなと思う。+1
-5
-
393. 匿名 2018/12/13(木) 16:23:48
おいしいご飯を楽しく食べれるなら席なんかどっちでもいい。
+23
-2
-
394. 匿名 2018/12/13(木) 16:25:07
>>381
これは男としてのマナーとか性差があるものではなく、人としての思い遣りがあるか否かの問題だと思う。+24
-4
-
395. 匿名 2018/12/13(木) 16:25:10
うちの夫は必ず「好きな方に座りなよ」って言ってくれる。
だからお店によって椅子だったりソファーだったりすると思う。
周りがどう思うとかも全く気にならない。+23
-0
-
396. 匿名 2018/12/13(木) 16:25:14
>>1
最近付き合った彼なら中々言いづらいと思うけど、言った方がよいかも
悪気があってやってるわけじゃなくてただその概念がないだけだと思うからね
うちのもソファに座るタイプの男だったけど、言ったら直ったよ。
言ったらムッとしてたけど、後日ご飯食べに行ったら、やはり周りでは女性がソファーに座ってて
その光景みてなるほどなーって言ってた
今では率先してソファーどうぞ!って言ってくるし、ありがとうって言うとえへへって感じで喜んでて、言ってよかったと思ってるよ
言いづらいとは思うけど、ソファーがいいなーって可愛く伝えてみてはどうかな?+13
-1
-
397. 匿名 2018/12/13(木) 16:25:59
毎回ソファ席に座る男なんて嫌だ
何事にも自分が一番優先でピンチの時に逃げるタイプ+12
-3
-
398. 匿名 2018/12/13(木) 16:26:32
付き合ってるときは奥の席ゆずってくれてたのに結婚した途端にゆずってくれなくなったのはどう考えたらいいの?(笑)
私の方がたくましくなったからなの?(笑)+2
-0
-
399. 匿名 2018/12/13(木) 16:26:34
男性がソファーに座るなとはいわないけど、せめて聞いて欲しいよね。女性側がもしかしたら諸々の事情で柔らかいソファーじゃないと楽になれないかもしれないし。+5
-5
-
400. 匿名 2018/12/13(木) 16:27:53
うちの夫もそれ。
「俺が主人なんだから奥が当たり前だろ」って感じらしいよ。
無意識ならば指摘して直しておらったらいいと思うけど、うちの夫みたなのだと本当にめんどくさいよ。男尊女卑もいいとこ。何にもしないくせに威張りくさってロクなもんじゃない。+14
-2
-
401. 匿名 2018/12/13(木) 16:29:24
>>399
それは男にも聞くべきだと思うけど+12
-2
-
402. 匿名 2018/12/13(木) 16:30:34
死ぬほどどうでもいい
マナーにうるさい人は男女ともに嫌だなってくらい+17
-15
-
403. 匿名 2018/12/13(木) 16:31:16
普段のお店では気にしないけど、お高いお店では周りの雰囲気も見つつ、ウェイターさんが案内してくれた方に私が座る。
こないだのお店はテーブルに用意されてたナプキンを置く大皿がブルーとピンクだったからその通りに男女で判別して座った。(店内も皆そうだったし)
ズカズカ行く男性はそう言うのも気にしないのかな?+12
-0
-
404. 匿名 2018/12/13(木) 16:31:31
男はソファー席に座るだけで色々言われて大変だね〜
女でよかったわ+37
-6
-
405. 匿名 2018/12/13(木) 16:32:29
そんな男の咀嚼の口の動きを見るだけでイラつくから別々の席にしてもらえばいいよ+1
-2
-
406. 匿名 2018/12/13(木) 16:32:34
あんまり気にしたことなかったけど、言われてみれば夫も今までの彼もソファに自ら座る人はいなかったかも。でも本当は普通の椅子に座りたい。広いと持て余しちゃうし落ち着かない。+5
-0
-
407. 匿名 2018/12/13(木) 16:32:44
キチンとした飲食店だとチェックの際に上座に座っている人に伝票持っていくよね。
そういう事でもなく?
+0
-0
-
408. 匿名 2018/12/13(木) 16:32:45 ID:U2VrVFsBiT
自分は椅子派だから細かいなと感じる+10
-1
-
409. 匿名 2018/12/13(木) 16:33:06
毎回真っ先にソファー席陣取る男いるよね
座るなとは言わないけどたまにはこっちにも譲れよ+10
-1
-
410. 匿名 2018/12/13(木) 16:33:37
『どっちがいい?』とも聞かずに奥に座る男の人なんて本当にいるの?出会ったことないよ。+24
-3
-
411. 匿名 2018/12/13(木) 16:33:41
>>1
>私は相手にソファ側や奥の席を譲る、譲ろうとするのがマナーかなと思っていたので、少しだけモヤっとしました
家族でも友達同士でも一応聞くけどね
その彼氏めずらしいね
+6
-1
-
412. 匿名 2018/12/13(木) 16:34:12
マナーとか男としての常識とか関係なく、椅子派かソファー派かで分かれれば済む話+3
-3
-
413. 匿名 2018/12/13(木) 16:34:37
>>37
そんな話をしているのではない+1
-2
-
414. 匿名 2018/12/13(木) 16:34:55
ソファー座りたい座りたくないとかはないけど、バッグあるからソファー座わりなよって言われるから座ってた。
椅子よりバッグ置きやすいしありがたい。
男の人がソファー席座ってたらそっちにバッグ置いといてって渡す感じかな。
でもたしかにカップルであんまりソファー座ってる男の人は見かけないよね。+13
-0
-
415. 匿名 2018/12/13(木) 16:35:05
>>65さんが、そんな男にしか相手にされなかったってことになるから悲しくないかな、その発想は。+1
-1
-
416. 匿名 2018/12/13(木) 16:35:45
うちの旦那デブじゃないけど背も大きくてプロレスラーみたいなゴリゴリマッチョだから椅子だと窮屈そうだからソファ譲ってる
たまに譲ってくれるけど狭そうだからやっぱ逆だなって思う
ここ見てたら変な目で見られてるのかちょっと心配になった
+10
-0
-
417. 匿名 2018/12/13(木) 16:36:09
気にしない一部の方々は、気にしない同士で上手くいってるんだろうから別にいいと思うけど、大多数の男女が『奥側は女性に譲るのがスマート』っていう認識でしょ。+11
-10
-
418. 匿名 2018/12/13(木) 16:36:28
ソファーは女性に譲るなんて知らんかった
だいたい私が座るけど時々彼氏も座るよ
どっち座っても気にしないよ+30
-1
-
419. 匿名 2018/12/13(木) 16:36:35
男とか女とかより、我先に行ってしまうのはもやっとするよね。
女友達同士だと、よく譲り合いになるからそれはそれで微妙だけど。笑+7
-1
-
420. 匿名 2018/12/13(木) 16:37:07
>>416
みんな気にしてないから大丈夫
飲食店で会う他人なんてもう一生会わないから例え何か思われてても大丈夫+6
-2
-
421. 匿名 2018/12/13(木) 16:37:24
>>404
ソファーに座る男性がいろいろ言われるなら、椅子に座ってる女性も他人にいろいろ思われるよ。+5
-1
-
422. 匿名 2018/12/13(木) 16:37:29
>>361
それ言ったら女の方が尻でかいし椅子でいいんじゃないの+0
-1
-
423. 匿名 2018/12/13(木) 16:37:53
>>28
以前は私も28さんのような考えだったけどクソみたいな男と付き合って奢られるか奢られないかって結構重要なんだと気付いたよ。
奢られない=金使う価値がない女って事なんだね。
ソファーを譲るか譲れないかだって気を使って貰えるか貰えないかって事だし、小さい事だけどそれは相手を蔑ろに扱ってるからってそんな小さな気配りも出来ない(しない)って事なんじゃない?
だからそこ気遣いしてくれるかしてくれないかってやっぱり重要だと思うわ。
+2
-6
-
424. 匿名 2018/12/13(木) 16:38:39
>>417
男性は「そうしたほうが女性にモテる」というだけの理由みたいだけどね+8
-0
-
425. 匿名 2018/12/13(木) 16:39:02
夫はソファー側にどっかり座るけど
しっかり稼いでるし誠実だし子煩悩だよ
若い時は女性に対して気がきかない男ってすごくがっかりするし冷めたりするけど
もっと視野を広げたほうがいいよ
お付き合いだけならいいけど結婚相手はそんな事で判断しては駄目よ+15
-11
-
426. 匿名 2018/12/13(木) 16:39:14
男とか女とか関係なく
流れ的に自分が前歩いてて席選べる状況なら、
私ソファーの方でいい?って声かけるよね。普通。+2
-3
-
427. 匿名 2018/12/13(木) 16:39:19
そもそもそういうマナーを知らないんじゃないかな。+7
-2
-
428. 匿名 2018/12/13(木) 16:39:24
奢られる=金使う価値があるも違うけどね
キャバ嬢かよっていう+9
-2
-
429. 匿名 2018/12/13(木) 16:39:58
初歩の初歩w+20
-3
-
430. 匿名 2018/12/13(木) 16:39:59
脇目もふらず、真っ先にソファー席に座って「はあ~足疲れた~」されたらムカつくかな
椅子がいい彼女(もしくは友達)もいるだろうけど、歩き疲れてるのはお互い様だから
奥どうぞと気づかいは欲しい勧めては欲しい
自分が疲れてるからあえて要望を聞かずにドカッと座る感じが透けて見えると萎える
きっと相手が彼女じゃなくても、友達や後輩やなんなら先輩と一緒でもやってそうで心配になる+6
-1
-
431. 匿名 2018/12/13(木) 16:40:57
しょうもないこと気にしてる女がいっぱいいるんだね
だから結婚できない女が多いんだなって感じたわ+19
-9
-
432. 匿名 2018/12/13(木) 16:42:10
そのしょうもないことでその男の全てを判断した気になってるからね+37
-4
-
433. 匿名 2018/12/13(木) 16:42:46
男女平等って言ってみたり、ソファー座るのあり得ないって言ったり、わがままだな~+41
-2
-
434. 匿名 2018/12/13(木) 16:42:46
分かるぅぅぅ!!
私もそういう人と付き合った事あるよ!
悪気はないけど細かな気遣いが出来ないんだよね。
今後の自分の為に教育と思って、教えました。
何回か失敗ののち、直ったよ^^+2
-3
-
435. 匿名 2018/12/13(木) 16:42:53
うちもそうだよ。
彼氏の方が年上だし、毎回迎えに来て奢ってくれるから、目上の男性を立てるつもりで私は椅子に座る。
ジェントルマンを求める人には合わないだろうけど、日本式では上座に座る人は彼氏だから何もおかしいとは思わない。+4
-7
-
436. 匿名 2018/12/13(木) 16:42:58
6さんの画像はアメリカのフィギュアスケート選手、ネイサン・チェンです!
トピと関係ないのにどうして貼られてるんだろう…?+0
-0
-
437. 匿名 2018/12/13(木) 16:43:36
マナーだからって言えば論破できると思ってるの?+14
-2
-
438. 匿名 2018/12/13(木) 16:43:47
絶対トイレ行くのは私だけだから椅子でお願いします+7
-1
-
439. 匿名 2018/12/13(木) 16:45:19
カップルで来てて男がソファー席座ってたら目立つよね。
女の子が椅子席に座ってるの見ると本命じゃないのかなとか上下関係が出来ちゃってるのかなとか勝手に心配してる。+6
-11
-
440. 匿名 2018/12/13(木) 16:45:33
彼がソファー席に座って「俺の席荷物おけるから持ってこいよ」って言われて、私のバッグ預けた事あったわ+1
-1
-
441. 匿名 2018/12/13(木) 16:46:31
人のことは気にしないけど、
私はソファがいいのでデートのときは当たり前にソファーに座るw
でも友達に体の弱い子がいるんだけど
その子とごはん行くときは絶対に彼女をソファに座らせるから
やっぱ自分より体力ない人には自然に出る行いのようなものだと思う
+8
-1
-
442. 匿名 2018/12/13(木) 16:46:40
電車で奥の車両に行けば席が空いてるのに
手前に1人座れるスペースがあったら真っ先に座った元カレ...
別れました+6
-3
-
443. 匿名 2018/12/13(木) 16:47:29
>>403
ブルーとピンクなら、流石に「察してよ」とは思うねw+9
-0
-
444. 匿名 2018/12/13(木) 16:49:28
こういうマナーは学校で教えられるもんじゃないからね、、
主もはっきり主張して教えてやった方がいいんじゃないの+6
-2
-
445. 匿名 2018/12/13(木) 16:51:23
そういえば自分も相手が大事な人の場合は必ず奥に誘導するわ。
子供はもちろん、大事な友達も。
大人数の時は順番に気にせず座っていくかなぁ?+2
-0
-
446. 匿名 2018/12/13(木) 16:53:01
うちの夫もサッサとソファー席に座る人です。
夫がこのマナー?を知っているか一度聞いたことがあるのですが
「知ってるけど、僕はソファー席に座りたい!」と。
私がどっちでも良いタイプなのですが、周囲の目は気になりますね。
ただ、夫がソファー席、私がイスに座っていることで周りの人に迷惑をかけているわけでもないし
私たち夫婦は納得の上のことなので、別に良いと思っています。+9
-3
-
447. 匿名 2018/12/13(木) 16:54:35
>>364
これよ
気遣いが出来るかどうかの話をしていて
ソファーか椅子かどっちが好きかの話じゃないし
ソファー席じゃなかったら怒ってるワケじゃない
あくまで、彼氏側の「気遣いの無さ」にモヤっとしてる+31
-3
-
448. 匿名 2018/12/13(木) 16:55:02
奥に座らせるから良い男ってわけでもはないし奥に座らせないから悪い男でもない。
正直、こういうことで男の良し悪しを判断する女こそ如何なものか。+12
-3
-
449. 匿名 2018/12/13(木) 16:55:06
こういう日常の場面で、気遣いができる人かどうかわかるよね。普通の気遣いできる男の人は女性をソファーに座らせる。
女の人によってはこういうの気にしない人もいると思うけど、男性の性格が垣間見える瞬間だから、よく見ておいた方がいいよ。+12
-1
-
450. 匿名 2018/12/13(木) 16:55:10
>>435
でも彼氏は上座を勧めてはくれるよね?
当たり前のように自分が上座に座るの?+6
-0
-
451. 匿名 2018/12/13(木) 16:56:03
前に付き合ってた人がそういうタイプでした、何も気にしてないみたいで。
当時は大好きだったからそんな事気にもならなかったけど、旦那は付き合ってた頃からいつも私が好きな席を選ばせてくれる。
格好つけではなく自然にそれが出来る人はやっぱり家でも優しいと思う。+14
-1
-
452. 匿名 2018/12/13(木) 16:56:55
えっ
電車で一席しか空いてないとき彼女じゃなくて自分が座る奴いるの?
ソファーとかはまあどうでもいいけどさすがにそれは引く
男女じゃなくて人間として引く
+12
-4
-
453. 匿名 2018/12/13(木) 16:57:14
前のトピにも書いたけど、カップルで上座下座関係なくない?
彼女は彼氏より偉い人なの?
+21
-9
-
454. 匿名 2018/12/13(木) 16:57:18
男女の話でもソファと椅子の座り心地の話でも椅子の利便性の話でもないと思うんだけど…+1
-0
-
455. 匿名 2018/12/13(木) 16:57:33
ていうか女友達でも、断りもなくさっさとソファーに座る人いないんだけど。
+34
-2
-
456. 匿名 2018/12/13(木) 16:59:56
夫は聞いてくるけど
ソファに座ってもらってる。
マナーがどうとかじゃなく
視界がごちゃつかないから。
ソファだと店内見渡せる事多いでしょ
それが嫌だから。+11
-0
-
457. 匿名 2018/12/13(木) 17:00:07
私の彼氏も譲ってくれるなぁ
でも他に気遣いできないので(笑)
でもソファは譲ってほしいよね+6
-2
-
458. 匿名 2018/12/13(木) 17:01:14
私は相手に伝えて席を交換したよ。
相手がソファーに座った時はスーッとハッキリ気持ちがさめた。
自分が男役になった気分がするんだよね。
外国の男性と食事の時は経験した事ないけど
日本人男性だと、威張りながらソファーにふんぞり返るんだよ。+6
-10
-
459. 匿名 2018/12/13(木) 17:01:21
>>19
わかる。二十歳とかならまだしも、28歳でそれができないって…私も別れるな。恥ずかしいもんそんな彼氏+7
-8
-
460. 匿名 2018/12/13(木) 17:01:23
下座上座というよりは、私の方が荷物多いからソファ席に座らせてくれるうちの夫+8
-1
-
461. 匿名 2018/12/13(木) 17:03:06
奥がいい悪いじゃなくて普通のサラリーマンなら上座下座わかってるはずなのに彼女に断りもなく勝手に上座をとるっていうのは「俺のほうが上」という暗黙のマウンティングみたいなイメージなんじゃない?
今時亭主関白なんて流行らないわ+11
-6
-
462. 匿名 2018/12/13(木) 17:03:15
なんというか、女子にソファ席座らせないなんて最悪!とか女がソファ席座って当然という意見には賛同しかねるが、座ったら?とかそういうやり取りが全く無くいきなり座っちゃうのはどうかと思う。
黙って自分が当然のようにソファ席を取る女も嫌だ。+60
-0
-
463. 匿名 2018/12/13(木) 17:03:31
>>65
なんか悲しいな。そこまでの人なら結婚もしたくない+3
-3
-
464. 匿名 2018/12/13(木) 17:04:15
>>68
そういう極端なことを言ってるのではなく、譲る気持ち、気遣いがないのかよと言いたいのよ。
友達とご飯行くときだってお互い譲りあいするよ?+9
-5
-
465. 匿名 2018/12/13(木) 17:04:55
あるある!ソファー側にはカップルの女の子がズラっと座ってるのに、私のとこは元彼が座ってて恥ずかしかった!さりげなく伝えても、体の大きさが違うから椅子側は狭い!ソファーに座って何が悪い!って逆ギレしてた。別れて良かった。+11
-7
-
466. 匿名 2018/12/13(木) 17:05:06
>>75
女の人は全てを見渡せるところに座る、男はその女の人だけを見るためという深層心理もある+9
-1
-
467. 匿名 2018/12/13(木) 17:05:21
そんな気がつかない男は出世しないから、結婚したら金銭的に苦労する+9
-6
-
468. 匿名 2018/12/13(木) 17:05:28
恋人との関係でいちいち上座下座考えるのも煩わしく無い?
今回は上座がソファで座り心地がいいからなんか不公平感出ちゃうけど、どっちも椅子とか、下座の方が景色がいいとかもあるかもしれないし。+6
-1
-
469. 匿名 2018/12/13(木) 17:06:01
>>81
ソファ席譲るからと言って良い人とは限らないがソファ席に率先してすわるいい年した男がいい男とは100パーないと思う+9
-4
-
470. 匿名 2018/12/13(木) 17:06:52
主の彼氏は多分母親にそうやって育てられたからそれが当たり前なんだと思うよ
うちの姑も旦那にソファー譲ってたから
可愛い息子にはそうしちゃってる人多いから主の彼氏は悪くないというか男がソファーが当たり前で育ったんだと思うよ+12
-1
-
471. 匿名 2018/12/13(木) 17:07:14
私も一度だけそういう男とご飯行ったことある。
わざわざ言わなかったけど、周りに何組もカップルいて、皆女がソファー席、男が椅子に座ってるのに、私達だけ反対だったから恥ずかしかったわ。
当然二度目はお断り。+7
-0
-
472. 匿名 2018/12/13(木) 17:08:14
男性が女性にソファを譲るシーンのある映画を探して彼氏に見せつつ「こんなの憧れる〜」って言う。
主さんは直接的に自分から伝えるのもどうだかなぁと思ってこのトピ立ててるんだよね。だったら小賢しいかもだけどこれでもいいかもよん。
+2
-0
-
473. 匿名 2018/12/13(木) 17:08:20
>>466
それってでもなんか生物学的には逆っぽく無い?
男は危険から自分と雌を守るために全体が見渡せる席がいいけど、女は守られる側だからそこまで気にしないっていう感じになりそう。+5
-2
-
474. 匿名 2018/12/13(木) 17:09:17
譲ってくれるような人としか付き合ったことがないからわからない…
ここ見てびっくりした
+9
-0
-
475. 匿名 2018/12/13(木) 17:09:44
自分なら「ちょっと気になってたんだけど・・・先輩や上司と一緒の時も真っ先にソファーや奥の席に座ってる?」って聞いてみる+16
-1
-
476. 匿名 2018/12/13(木) 17:11:19
いや、問題は「譲り合い」の精神であって、女がソファ席や上座に座るべき、それが出来ない男がサイテーってことじゃないと思うんだけど。
他の席は女がソファ側だったのに恥ずかしいって言ってる人はトピ主の彼氏と基本同じじゃない?
自分がソファに座るべきって無条件に思い込んでるんだから。
さっきは私がソファだったからこの店ではあなたがどうぞとか、あなたは体が大きいからソファどうぞとかも当然あるはずだよね。+39
-3
-
477. 匿名 2018/12/13(木) 17:11:26
男女平等なの?レディファースト(女性優遇)なの?
都合のいい使い分けはやめな。+26
-2
-
478. 匿名 2018/12/13(木) 17:11:28
>>159
なんかそういう男と結婚する女の人って、結婚前にわからなかったのかなって思う。
外食する機会なんて沢山あるわけじゃん?
やっぱり付き合ってすぐ結婚とかやめた方がいいね。些細なところに人間性は出るから、じっくり見極めた方がいい。+5
-0
-
479. 匿名 2018/12/13(木) 17:13:26
和式の個室だったら男の人を上座にするし、TPOだよね普通に+5
-2
-
480. 匿名 2018/12/13(木) 17:14:09
友達や会社の同僚の前でもそういう態度の人だったらちょっとねぇ+5
-2
-
481. 匿名 2018/12/13(木) 17:14:37
基本は男が下座
女性は上座。+3
-15
-
482. 匿名 2018/12/13(木) 17:14:48
>>188
あ、いえてる。レベルの高い女はやっぱりレベルの高い男がついてレディーファーストもきちんとしてくれる。
主さん、レベルの高い女になりたい、レディーファーストされたいならその彼氏と今すぐ別れた方がいいと思います。まあ、他にいいところが沢山あるのなら、マナーを教えて素直に聞き入ってくれるなら良いですが。+12
-1
-
483. 匿名 2018/12/13(木) 17:14:57
日本人はレディーファーストの慣習がないからなぁ。
でも、だいたいはソファー譲り合うよね?
女友達と行ってもあるから、その彼氏は本気で気づいてないか、知っているけど自分優先の男かどっちかだね。+5
-2
-
484. 匿名 2018/12/13(木) 17:15:30
>>195
よく見てるというか、ふつうに視界に入るよ。それくらいソファ席に座ったてる男は目立つから。悪目立ち=恥ずかしいこと+6
-7
-
485. 匿名 2018/12/13(木) 17:15:44
わたしはソファ席が嫌いだから椅子に座りたい
だから彼氏がソファに座ることになるんだけど
周りからは気遣いのできない男って見られてるのかな+12
-1
-
486. 匿名 2018/12/13(木) 17:17:11
男性がソファに座っても全然いいけど、「どっち座る?」とか「ソファ使って」とか声かけしてくれたら嬉しいよね。
私は短足だから、椅子のほうが好き。ソファだと動かせないから、テーブルまでの距離が遠くて食べづらいので。+14
-0
-
487. 匿名 2018/12/13(木) 17:17:11
別に女性がソファー側に座るものだとは思ってないよ。でもさ、一言声かけてもらって譲り合うくらいはしたいよね。
ソファー席に座りたいとかじゃなくて、この人自分から率先して居心地の良い方に座るなんて気遣いできないんだなだと思って速攻冷めます。+11
-2
-
488. 匿名 2018/12/13(木) 17:17:55
>>283
男がソファだめとかそういう問題ではなく、一般的にソファのが座り心地がいいということで、
最初にソファどう?って聞いてこないで自ら座っちゃう男がダメって言ってるの。
ソファでも椅子でもどっちでもいいから気にしないとかそういう問題じゃない。+8
-4
-
489. 匿名 2018/12/13(木) 17:18:06
女は絶対ソファ席ってコチコチのマニュアル通りな男性も面倒だったよ。食事ならしっかり座りたいから私は椅子が良いのにわざわざお洒落なテーブルと高さの合わないソファにしたり話を聞いてくれなくて数回で終わった。マニュアルとデートしてろ…
最初は全く気が利かない男性でもちゃんと私の話を聞いてくれて行動してくれる人のほうが楽しかった。+6
-0
-
490. 匿名 2018/12/13(木) 17:18:44
>>301
都合のいい彼氏とかそういうことじゃないと思うんだけど…思いやりって都合のいいって解釈しちゃうあなたは大丈夫?+4
-5
-
491. 匿名 2018/12/13(木) 17:19:33
彼氏が疲れてたり体調崩してたりしたらソファ席座ってって言うよ
知らん人のくだらない妄想などどうでもいい+20
-0
-
492. 匿名 2018/12/13(木) 17:19:53
譲ってくれない云々はお互い話し合えば?って感じだけど
よそのカップルのことはほっとけ
譲り合った末に彼氏がソファー席に座るのは別によくない?
女がソファー席じゃないなんて!って意見には賛同できない+19
-0
-
493. 匿名 2018/12/13(木) 17:20:10
景色を売りにしてるレストランは景色に背を向けるようなテーブル配置にはしてないよ
横を見れば見えるようにしてあるよ+3
-1
-
494. 匿名 2018/12/13(木) 17:20:46
>>353
結婚しなければよかったのに。+3
-1
-
495. 匿名 2018/12/13(木) 17:20:55
女がさっさとソファに座ってるならそれでいいんでしょ?
最初にソファー座るか聞いてほしいなんて女の都合のいい言い訳だよ+12
-6
-
496. 匿名 2018/12/13(木) 17:21:54
私の旦那も結婚前はソファ席譲ってくれてたけど
結婚7年目の今は子供より先に自分優先で座る(基本ソファ席の一番奥)
でも両親や友達家族と食事ってなったら私や子供を奥に座らせようとする
外面だけの男だったなんて知らなかったわ〜+21
-0
-
497. 匿名 2018/12/13(木) 17:22:47
自分から聞けばいいんじゃない?
どっちがいい?って。
すべて相手発信を待って勝手に落胆するぐらいなら自分から聞きなよ。+7
-1
-
498. 匿名 2018/12/13(木) 17:23:13
よく分かんないんだけど女性側も気を使って男性にソファー譲るべきなの?それともソファーは女のもの?+9
-0
-
499. 匿名 2018/12/13(木) 17:23:40
>>21
>>28
そういう話じゃないw
気を遣えるか常識わかってるかの話
こっちが座る前提とかじゃなくて 普通は 自分からみんな譲るもの。
それを毎回確認もせずに自分だけ座ってるからモヤモヤするって話
いちいち主を叩く方向にもってかないと気が済まないの?性格悪いなー+10
-3
-
500. 匿名 2018/12/13(木) 17:23:46
私いつも奥に座らせてもらうからそれが普通だと思ってた。
周りを見ても椅子に座ってる彼女見たことない。
私が思うに、つまりは大多数が出来ている、当たり前のことがいい年して出来ない男、問題だと思う。
そんな男と付き合って自分のレベルも下げたくない。恥ずかしいし情けないし惨めになる。私なら別れます。私ならね。
+10
-12
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する