-
1. 匿名 2018/12/10(月) 22:04:30
教えてください!
私は「人魚姫」を読むと毎回泣いてしまいます( T_T)+63
-4
-
2. 匿名 2018/12/10(月) 22:05:37
ごんぎつね、赤鬼、マッチ売り+156
-3
-
3. 匿名 2018/12/10(月) 22:06:09
泣いた赤鬼+121
-0
-
4. 匿名 2018/12/10(月) 22:06:31
マッチ売りの少女+58
-0
-
5. 匿名 2018/12/10(月) 22:06:34
フランダースの犬+89
-0
-
6. 匿名 2018/12/10(月) 22:06:59
よだかの星+41
-0
-
7. 匿名 2018/12/10(月) 22:07:12
ちいちゃんのかげおくり+66
-0
-
8. 匿名 2018/12/10(月) 22:07:20
銀河鉄道の夜+20
-1
-
9. 匿名 2018/12/10(月) 22:07:37
ごんぎつね+257
-1
-
10. 匿名 2018/12/10(月) 22:08:04
耳なし芳一+24
-0
-
11. 匿名 2018/12/10(月) 22:08:34
幸福の王子
ブリキの兵隊+62
-0
-
12. 匿名 2018/12/10(月) 22:08:42
クリスマス・キャロル
+18
-0
-
13. 匿名 2018/12/10(月) 22:08:46
幸福な王子+65
-1
-
14. 匿名 2018/12/10(月) 22:08:58
赤い靴+22
-0
-
15. 匿名 2018/12/10(月) 22:09:25
かわいそうなぞう+157
-1
-
16. 匿名 2018/12/10(月) 22:09:50
ナイチンゲールと紅いバラ
小鳥が可哀想すぎる+35
-0
-
17. 匿名 2018/12/10(月) 22:09:53
夜の王子と月の姫+3
-1
-
18. 匿名 2018/12/10(月) 22:09:59
きつねのおきゃくさま
おにたのぼうし
あまんきみこさんのお話は切ない+16
-0
-
19. 匿名 2018/12/10(月) 22:10:21
ドラマでもいい?
家なき子+1
-57
-
20. 匿名 2018/12/10(月) 22:10:34
かたあしダチョウのエルフ+42
-0
-
21. 匿名 2018/12/10(月) 22:11:28
「サンタなんていない」米教会で子どもに暴言を吐いた男を逮捕girlschannel.net「サンタなんていない」米教会で子どもに暴言を吐いた男を逮捕 クリーバーン市では9日、クリスマスのパレードが無事に終わったようで、ケイン市長は「サンタに異常ありません!」と嬉しそうにFacebookで報告した。「サンタなんていない」米教会で子どもに暴言を吐...
+0
-8
-
22. 匿名 2018/12/10(月) 22:11:37
パンを踏んだ娘
これ読んでからご飯は間違えて踏んでもパンだけは踏みたくない未だに+37
-0
-
23. 匿名 2018/12/10(月) 22:11:41
わがままな大男+2
-1
-
24. 匿名 2018/12/10(月) 22:11:57
島ひきおに
本当に切ない…+4
-0
-
25. 匿名 2018/12/10(月) 22:12:05
パンを踏んだ娘+6
-0
-
26. 匿名 2018/12/10(月) 22:12:08
一杯のかけそば+4
-5
-
27. 匿名 2018/12/10(月) 22:12:12
ごんぎつねは大人になっても泣く!
話聞いてるだけで涙溢れてくる!
聞いててこれほどつらくなる童話無いと思う+128
-1
-
28. 匿名 2018/12/10(月) 22:12:20
眠れる森の美女。童話や昔話はハッピーエンドに終わらせているものも、オリジナルは話が違ったりするよね。+8
-0
-
29. 匿名 2018/12/10(月) 22:13:05
すずの兵隊+8
-0
-
30. 匿名 2018/12/10(月) 22:14:21
決して、のぞかないでくださいね。という童話+1
-1
-
31. 匿名 2018/12/10(月) 22:14:40
ほんとにさ、ごんぎつねと泣いた赤鬼、思い出しただけで泣けるから嫌い。
なんでわざわざ切ない、悲しい話書くんだよ。+88
-3
-
32. 匿名 2018/12/10(月) 22:16:07
>>26
これさあ、お店の一杯のソバを3人で分けて食べなくてもスーパーで安いソバ玉三つ買えばいいじゃん
って当時いろんな人が言ってた+64
-3
-
33. 匿名 2018/12/10(月) 22:18:12
おやゆび姫
おやゆび姫は幸せになったけど、おやゆび姫をさらわれてそのまんまのお母さんが切ない+48
-0
-
34. 匿名 2018/12/10(月) 22:19:19
子どもたちが屠殺ごっこをした話+1
-3
-
35. 匿名 2018/12/10(月) 22:20:07
スーホの白い馬
教科書に載ってた+69
-0
-
36. 匿名 2018/12/10(月) 22:20:33
小川未明の「金の輪」。
おすすめです!読んでみて!+3
-0
-
37. 匿名 2018/12/10(月) 22:21:32
ハーメルンの笛吹き男+4
-0
-
38. 匿名 2018/12/10(月) 22:22:10
ごんぎつね、うちの子の国語の教科書に載ってて
音読の宿題で毎日読まれたときはきつかったわ。
毎日聞きながら涙ぐんでしまう。
私自身、小学生のときに教科書載ってて、とても悲しいお話って記憶がずっとあった作品だから大人になって改めて読んだらまた泣けるという+79
-2
-
39. 匿名 2018/12/10(月) 22:22:29
このトピ画見ただけで無理…
+16
-1
-
40. 匿名 2018/12/10(月) 22:23:48
狼がくるぞーって嘘ついてた少年の話
最後食われて死んじゃう+9
-0
-
41. 匿名 2018/12/10(月) 22:24:22
この前この手のトピ見て号泣したばかりなのに、また泣いてしまった…
しかし後味が悪い(切ない)物語、結構好き…
フィクションであっても幸せになってほしいなと思う+13
-0
-
42. 匿名 2018/12/10(月) 22:25:29
>>40
それは特に悲しくも切なくもないな。
自業自得。
嘘をついたら信頼を失うっていう教訓を学べる。+25
-1
-
43. 匿名 2018/12/10(月) 22:25:40
>>19
すっかりオバチャンやん+0
-0
-
44. 匿名 2018/12/10(月) 22:28:09
ごんぎつねは悲しいけど
同じきつねでも「手袋を買いに」は温かいお話だったなー
どちらも小学生のときの国語の教科書にのってた。+83
-0
-
45. 匿名 2018/12/10(月) 22:28:57
トピ画見て今泣いてる…。
私は「ビロードのうさぎ」読むと毎回大泣きする+8
-0
-
46. 匿名 2018/12/10(月) 22:29:54
マッチ売りの少女だけは、子供に最後まで読み聞かせられなかった
毎回、おばあさんが亡くなるあたりから泣けてくる
+9
-0
-
47. 匿名 2018/12/10(月) 22:30:29
見るなの座敷
○○だけは見てはいけないと言われたのに・・・
+2
-0
-
48. 匿名 2018/12/10(月) 22:31:27
ずーっとずっとだいすきだよ
小一の息子の教科書見ていたら載っていて、うるうるしました。
+13
-0
-
49. 匿名 2018/12/10(月) 22:31:39
>>9
トピずれだけど 昔ごんぎつねの感想文書かされて なんて書くのが正解なんだろうって今だに気になる+23
-0
-
50. 匿名 2018/12/10(月) 22:33:32
いんこのてがみ+11
-0
-
51. 匿名 2018/12/10(月) 22:35:26
ごんぎつね、結局最後ゴンが亡くなったのかまでははっきり書かれてないよね
でもあの終わり方的には多分亡くなったんだろうと思うけど
小学生低学年にはちと重いよね+26
-0
-
52. 匿名 2018/12/10(月) 22:38:45
みにくいアヒルの子
ハッピーエンドではあるけど、美しい姿にならないと幸せになれないのかと切なくなる+11
-0
-
53. 匿名 2018/12/10(月) 22:39:44
アンデルセンの「ひな菊」。+2
-0
-
54. 匿名 2018/12/10(月) 22:41:30
象のいない動物園だったかな。大平洋戦争中、動物に物資が行き届かなくて餌をくれって象が常に檻から鼻を出してる。一日少ない林檎も底をつき殺処分になる。実話だったかも。戦争は本当何一つ良くない。+35
-0
-
55. 匿名 2018/12/10(月) 22:42:42
>>6
夜鷹の星の何が凄いって現在進行形で物語が終わってる所だよね。
夜鷹が繊細過ぎて切ない。+8
-0
-
56. 匿名 2018/12/10(月) 22:43:12
蛍の墓
節子…😭+7
-0
-
57. 匿名 2018/12/10(月) 22:43:53
星の王子さま+7
-0
-
58. 匿名 2018/12/10(月) 22:43:53
オツベルと象
なんか、ごんぎつねとかもそうだけど悲しい作品は何故かよく覚えてる。
子供ながらにショックだったんだな。+13
-0
-
59. 匿名 2018/12/10(月) 22:47:20
>>3
勝手に波が出て
後からジワジワ来て号泣した
ずっと青鬼君はどこ…と捜してしまう
赤鬼君と青鬼君が今はあえていて
また仲良くして欲しいと思うよ
+15
-0
-
60. 匿名 2018/12/10(月) 22:47:41
アンデルセンの絵のない絵本。第16夜の道化役者の話が特に記憶に残ってる。+4
-0
-
61. 匿名 2018/12/10(月) 22:48:44
賢者の贈り物+3
-0
-
62. 匿名 2018/12/10(月) 22:49:16
團 伊玖磨のオペラ「ちゃんちき」
グータラなこぎつねに父親きつねがわざと自分の失敗を見せ、自分を犠牲にして、教訓を教えて我が子に世の中を教える物語。
悲しい。+4
-0
-
63. 匿名 2018/12/10(月) 22:54:00
+14
-0
-
64. 匿名 2018/12/10(月) 23:01:07
もしもしおかあさん
ここに書いてある作品思い出して泣きそう。+3
-0
-
65. 匿名 2018/12/10(月) 23:02:21
人魚姫は切ない。+5
-0
-
66. 匿名 2018/12/10(月) 23:02:45
>>63
懐かしい!
悲しいけど少し恐ろしいお話でもあるよね
+3
-0
-
67. 匿名 2018/12/10(月) 23:05:17
地雷ではなく花をください+4
-0
-
68. 匿名 2018/12/10(月) 23:05:35
一つの花
戦争の話で小学校で習った+6
-0
-
69. 匿名 2018/12/10(月) 23:05:53
ごんきつね
幸せの王子
100万回生きた猫
題名聞いただけで泣ける
+13
-0
-
70. 匿名 2018/12/10(月) 23:10:16
ノートルダム・ド・パリ
オペラ座の怪人
どちらも奇形児の話しで辛くなる。というか悲しくて引きずるレベル+7
-1
-
71. 匿名 2018/12/10(月) 23:11:31
スノーマン
最後溶けてしまう…+9
-0
-
72. 匿名 2018/12/10(月) 23:13:33
なめとこ山の…+0
-0
-
73. 匿名 2018/12/10(月) 23:15:37
>>20
一本足のエルフって題名じゃなかったけ
間違えて覚えてたのか私+2
-0
-
74. 匿名 2018/12/10(月) 23:16:21
よだかの星とオツベルと象
名作の中の名作+4
-0
-
75. 匿名 2018/12/10(月) 23:17:45
チロヌップのきつね
母さんキツネが悲しすぎる。+13
-0
-
76. 匿名 2018/12/10(月) 23:20:49
黄色いバケツ
泣くほどじゃなく、なんだかギューンって切なくなる。+3
-0
-
77. 匿名 2018/12/10(月) 23:21:18
>>32
作者は詐欺か何か犯罪やらかして捕まった。いわゆる暗示だろうか。+2
-0
-
78. 匿名 2018/12/10(月) 23:22:39
+9
-0
-
79. 匿名 2018/12/10(月) 23:24:58
やさしいライオン+16
-0
-
80. 匿名 2018/12/10(月) 23:30:36
小さい頃に読んだちいちゃんの影送り(題名違ったらごめん)
泣きそうになった記憶+9
-0
-
81. 匿名 2018/12/10(月) 23:34:52
>>40
狼少年?+1
-0
-
82. 匿名 2018/12/10(月) 23:51:03
少年の日の思い出
切ないと言うか持って行き場のない気持ちになる
エーミールは被害者なんだけどなんだか同情出来ないし+3
-0
-
83. 匿名 2018/12/10(月) 23:54:33
ごんぎつね教科書に載ってて嫌いだったのはおぼえてるけど内容覚えてない。
きっと悲しかったから嫌いな感情だけ残ってるんだと思う。+6
-0
-
84. 匿名 2018/12/11(火) 00:02:44
あらしのよるに
子どもに読み聞かせしていて泣くのを必死に堪えて
次の日声が出なくなった。
何か知らないけど勝手にメイはメスだと思ってて
道ならぬ恋だと勘違いしてた。+9
-0
-
85. 匿名 2018/12/11(火) 00:08:44
ずっとずっと大好きだよってエルフの話ですよね。
私も子どもの教科書で知りました。
とても感動して、子どもの音読をビデオに撮ってあります。
声変わりする前の音読って撮っておくといいです。+8
-0
-
86. 匿名 2018/12/11(火) 00:23:10
いとう ひろしの「だいじょうぶだいじょうぶ」
号泣だろこんなのwおじいちゃ~ん(涙+1
-0
-
87. 匿名 2018/12/11(火) 00:40:45
いじめられ過ぎ。。幸せなのは最後のページのみだよ。+8
-0
-
88. 匿名 2018/12/11(火) 00:47:10
最後の一葉+2
-0
-
89. 匿名 2018/12/11(火) 00:49:27
タイトル通り悲しい話+9
-0
-
90. 匿名 2018/12/11(火) 02:39:51
名犬バリー?だったかな?
アルプスの修道院の飼い犬で雪山の遭難救助犬として活躍する犬だったけど、最後は酔っ払った遭難者にクマと間違われて銃で撃たれて亡くなってしまう…みたいな内容の物語+3
-0
-
91. 匿名 2018/12/11(火) 02:41:57
スーホの白い馬+1
-0
-
92. 匿名 2018/12/11(火) 02:45:54
葉っぱのフレディ-いのちの旅-
哲学者が書いただけあって大人になって読んでも示唆に富んでいる+0
-0
-
93. 匿名 2018/12/11(火) 02:47:04
いつでもあえる+3
-0
-
94. 匿名 2018/12/11(火) 02:55:43
ベロ出しチョンマ
張り付けにされ、妹を笑わせようとしたところを刺されるやつ。書いてて思い出してきた。。+3
-0
-
95. 匿名 2018/12/11(火) 04:21:23
>>78
良い話です。
私は作者の方と同じ市内に住んでいまして知人を通して
本にサインをしていただきました。
私の宝物です。+2
-0
-
96. 匿名 2018/12/11(火) 04:24:22
青い羽のおもいで
立原えりか作
私の頭の中をよぎります。+0
-0
-
97. 匿名 2018/12/11(火) 05:03:15
>>75
チロヌップのキツネ
可愛がってくれた、漁師のおじいさんとお婆ちゃんが
、ロシア人?兵隊に攻撃されながら子キツネを抱いて逃げるシーンは、子どもながらに、兵隊を殺そうと思った。+6
-0
-
98. 匿名 2018/12/11(火) 06:36:28
ごんぎつねが出ているのを見て私も
出ているけどチロチップの狐思い出しました
ちびこという子狐が最後花になるシーンは
確かに切なくなりますね。
私が個人的に、切なくなるのは
とびうおのぼうやはびょうきです
1954年のビキニ環礁でのアメリカの水爆実験が元の話
+7
-0
-
99. 匿名 2018/12/11(火) 07:31:41
乙一の傷ときみにしか聞こえない短編小説、漫画もあります、とても良いです+0
-0
-
100. 匿名 2018/12/11(火) 08:48:40
愛犬が亡くなってあとのお話。
切なくてでも暖かい。好きな話!
高校の頃国語の授業でやって本買った。+6
-0
-
101. 匿名 2018/12/11(火) 08:51:08
いつでも会える
わんちゃんのお話+3
-0
-
102. 匿名 2018/12/11(火) 10:10:55
よだかの星を初めて読んだときの衝撃+1
-0
-
103. 匿名 2018/12/11(火) 10:12:04
「猫は生きている(早乙女勝元)」と、たぶんそれの元になった「花があったら」
「花があったら」は当時の新聞の投書欄に載ってた短文で
東京大空襲で亡くなったお母さんと赤ちゃんの実話。
検索したらネットで読めるのでぜひ。
+1
-0
-
104. 匿名 2018/12/11(火) 12:41:54
凧になったお母さん
が収録されている
戦争童話集
野坂昭如著
狼と子どもの話など
身も心も引き裂かれるように悲しい
でも忘れてはいけない物語
+3
-0
-
105. 匿名 2018/12/11(火) 14:53:22
「ごんぎつね」の元になった伝承のお話では、ごんは「兵十の母の葬式を見て、悪さをしなくなりました。」というところで終わっているんだって。
もうそっちが本当ってことにしておくことにする、私の中では。
孤独な子狐ごんが撃たれるなんて悲劇はなかったんだ。+5
-0
-
106. 匿名 2018/12/11(火) 16:08:08
赤い靴+0
-0
-
107. 匿名 2018/12/11(火) 16:32:48
>>31
でもごんぎつねはオオカミ少年と似た教訓だよね。
嘘ついたり悪いことをすると人から信用されなくなって哀れな結末を送ることになるという。+1
-0
-
108. 匿名 2018/12/11(火) 16:38:17
子どもの頃はごんぎつねってかわいそうなお話だと思ってたけど今はそれだけじゃなくていろんな思いが交錯する。
これは物語で最後はごんが改心したからみんな同情してるけどガルちゃんでは1度失った信頼はもう戻らないってけっこう厳しい意見が多いのを見てるとごんぎつねは「悪いことをしたら人から信頼されなくなるよ」という教訓が含まれてると思った。+2
-0
-
109. 匿名 2018/12/11(火) 17:22:30
ねずの木+0
-0
-
110. 匿名 2018/12/11(火) 17:54:12
ギザ耳うさぎ+0
-0
-
111. 匿名 2018/12/11(火) 18:01:24
動物が絡むと一気に切なくなる。動物大好き+3
-0
-
112. 匿名 2018/12/11(火) 18:02:42
かぐや姫
主人公の姫じゃなく彼女にプロポーズした男たちです、金の枝だかが欲しいと姫に言われあるものは財産叩いて職人に金の枝作らせ姫に差し出したけどそのことをバラされ別の男はがけっぷちに生えてた金の枝を自分で取りに行き足滑らせ死亡
最初から結婚なんかするつもりのない姫に振り回され財産叩いたり命落としたりと哀れこの上ない
男たち目線で見ると切なくなります+3
-0
-
113. 匿名 2018/12/13(木) 17:58:24
やなせたかしさんの、あまりメジャーではないかもしれないけれど、「ルルン=ナンダーのほし」と「キラキラ」。せつないです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する