-
1. 匿名 2018/12/06(木) 14:36:17
私は野球派です
プロ野球も高校野球も見るので
サッカーはワールドカップは見ますがJリーグも海外リーグもあまりわからないので…+149
-20
-
2. 匿名 2018/12/06(木) 14:36:56
見るならサッカー
野球はルールわからない 旦那もルール知らないので教えてくれる人がいません+49
-38
-
3. 匿名 2018/12/06(木) 14:37:11
バスケ+17
-37
-
4. 匿名 2018/12/06(木) 14:37:38
どっちもルール知らない私だけどサッカーの方が見てて楽しいかな+63
-45
-
5. 匿名 2018/12/06(木) 14:37:39
+90
-12
-
6. 匿名 2018/12/06(木) 14:37:40
どっちも+17
-6
-
7. 匿名 2018/12/06(木) 14:37:55
高校野球は好きだが、プロ野球はイマイチ+70
-25
-
8. 匿名 2018/12/06(木) 14:37:57
サッカー好きです
あとテニスも見ます+41
-10
-
9. 匿名 2018/12/06(木) 14:38:09
野球
サッカーのルールわからない。+116
-28
-
10. 匿名 2018/12/06(木) 14:38:21
野球!
サッカーはわざと引っ張ったり、痛がるフリをしたりするので正統派スポーツに思えない。
見ていてイライラする。+161
-45
-
11. 匿名 2018/12/06(木) 14:38:37
サッカー派
野球はオジサンくさい+49
-62
-
12. 匿名 2018/12/06(木) 14:38:40
サッカー+58
-30
-
13. 匿名 2018/12/06(木) 14:38:55
どっちも好き
+12
-9
-
14. 匿名 2018/12/06(木) 14:39:01
+53
-9
-
15. 匿名 2018/12/06(木) 14:39:08
野球のルールはある程度知ってるけどゲーム自体には興味がないのでまず見ないです。
サッカーのルールはわからないことが多いけど、ゲーム自体は面白いのでよく見ます。+26
-23
-
16. 匿名 2018/12/06(木) 14:39:25
彼氏にするならサッカー選手だった(遠い目)+26
-19
-
17. 匿名 2018/12/06(木) 14:39:32
荒れそうなトピだな+25
-1
-
18. 匿名 2018/12/06(木) 14:40:00
サッコー+2
-7
-
19. 匿名 2018/12/06(木) 14:40:09
Part1もあったんかい!+36
-1
-
20. 匿名 2018/12/06(木) 14:40:15
野球選手のほうが給料高そう+66
-7
-
21. 匿名 2018/12/06(木) 14:40:22
野球
小さい頃から観てたから
時間決められてるスポーツより決められてない方が好き+70
-22
-
22. 匿名 2018/12/06(木) 14:40:48
野球は競技というよりも昔見たいドラマの録画を野球の延長のせいで失敗したことがよくあったので嫌いになりました
今はあまりTV放送がないのでどうでもいいです+15
-17
-
23. 匿名 2018/12/06(木) 14:41:06
野球派だけどサッカーも観るしバレーも好き+24
-0
-
24. 匿名 2018/12/06(木) 14:41:06
このトピって「野球」「サッカー」って延々書いて行くトピなの!?+18
-2
-
25. 匿名 2018/12/06(木) 14:41:11
ガルちゃんは野球派が多い+20
-8
-
26. 匿名 2018/12/06(木) 14:41:45
新生サッカー日本代表+15
-43
-
27. 匿名 2018/12/06(木) 14:41:51
>>25
おばちゃんねるだもの+14
-7
-
28. 匿名 2018/12/06(木) 14:42:22
野球。
サッカーはどこ見ていいか分からない。ボールどこ?どこ?ってなるから。何度聞いてもオフサイドが理解できない。
でも実は野球選手の方がチャラチャラしてるよ。+59
-11
-
29. 匿名 2018/12/06(木) 14:42:48
MLB
プロ野球
高校野球
全部観てる野球派です+38
-11
-
30. 匿名 2018/12/06(木) 14:43:20
サッカーはやっと世代交代出来そうだから、見るなら今だよ!
前の世代も好きだったけど、今の世代にも期待してる+14
-6
-
31. 匿名 2018/12/06(木) 14:43:21
サッカーはルールがいまいちわからないのとTVでリプレイしてくれなきゃオフサイドすらも見抜けないので野球が好き。
あと遠くて誰が誰かわからない&点がなかなか入らない→サッカー+35
-9
-
32. 匿名 2018/12/06(木) 14:43:42
>>25
オバさんが多いからね+13
-10
-
33. 匿名 2018/12/06(木) 14:44:03
野球派です。ソフトボールやってたから分かることが多い。+19
-7
-
34. 匿名 2018/12/06(木) 14:44:27
>>26
くさそう+15
-10
-
35. 匿名 2018/12/06(木) 14:45:07
サッカー!
スピード感があるんで好き+32
-13
-
36. 匿名 2018/12/06(木) 14:45:13
サッカー派
野球は見てて超~退屈+38
-25
-
37. 匿名 2018/12/06(木) 14:45:56
>>34
男くさいって意味だよね。臭くはないよサッカーやってる人らは。+9
-13
-
38. 匿名 2018/12/06(木) 14:45:58
野球は分かりやすい面白いシーンが出ない場合もありがち?
でも好プレー集は楽しめる。
その点サッカーは分かりやすくてニワカが湧きやすそう。
といっても私はオフサイドがなんなのかいまだに
わかんないです 笑
たぶんこの先も分からず仕舞いかも・・(^^;
野球は野球愛がある人がサッカーよりかは多い気がする。+16
-8
-
39. 匿名 2018/12/06(木) 14:46:01
プロ野球とJリーグだったらプロ野球が好き。
でもサッカーのワールドカップは見たけど、
野球のWBCは見なかった。+6
-2
-
40. 匿名 2018/12/06(木) 14:46:41
野球は試合が長過ぎるし試合数が多すぎるからサッカーとバスケが好き。+12
-12
-
41. 匿名 2018/12/06(木) 14:48:07
野球は投手戦だと盛り上がりには欠けるけど、一発逆転した時の盛り上がりがやばい!大好き!+27
-9
-
42. 匿名 2018/12/06(木) 14:48:31
>>10
野球はわざと相手打者にボール当てたりするじゃん、それにやり返したりするし
乱闘多いよね+15
-25
-
43. 匿名 2018/12/06(木) 14:49:10
野球!
サッカー興味もなければルールも知らない笑+33
-17
-
44. 匿名 2018/12/06(木) 14:50:33
ガルちゃんらしい答え書きます。
サッカーのがイケメン率高いんでサッカーをTV観戦する事が多い+16
-13
-
45. 匿名 2018/12/06(木) 14:50:33
サッカー推すとマイナス多いねw
+27
-4
-
46. 匿名 2018/12/06(木) 14:50:35
>>20
国内で言ったら圧倒的に野球が高給取りだよね
海外は、メジャーの金額もえげつない。海外のサッカーの年俸は知らないや+7
-0
-
47. 匿名 2018/12/06(木) 14:50:58
サッカー一択!+27
-13
-
48. 匿名 2018/12/06(木) 14:51:28
>>42
今どき乱闘なんてしないし、報復死球もない。+18
-8
-
49. 匿名 2018/12/06(木) 14:53:01
サッカーです。
みんな走っているから。動きがあるほうが見ていて飽きない。+42
-10
-
50. 匿名 2018/12/06(木) 14:53:24
猫派で野球派の私はマジョリティーながる民ですはい😂+7
-2
-
51. 匿名 2018/12/06(木) 14:53:31
野球は中年太り手前になってもプレーしてる人はいるけど
サッカーはそうはいかないと思う。
だから船体的な見た目的にはサッカー選手の方がカッコ良く見える+14
-7
-
52. 匿名 2018/12/06(木) 14:53:52
野球の方が分かりやすい+26
-8
-
53. 匿名 2018/12/06(木) 14:54:06
どっちも好きでどっちも観戦しに行きます
どちらも面白いので選べません+5
-1
-
54. 匿名 2018/12/06(木) 14:54:24
サッカーはチビだからなぁ
欧米で活躍してても所詮はアジアの猿みたいなんだもん
+2
-16
-
55. 匿名 2018/12/06(木) 14:54:59
私は野球派だけど、うちの猫はサッカー大好き。球を目で追っている。+6
-0
-
56. 匿名 2018/12/06(木) 14:55:15
野球の方が紳士的だと思う
サッカーは野蛮+15
-23
-
57. 匿名 2018/12/06(木) 14:55:29
実際やるのが好きなのはサッカー。野球は見るのが好き。+5
-0
-
58. 匿名 2018/12/06(木) 14:56:28
サッカー
野球もサッカーも最低限のルールはわかるけど野球見ていたのは小学生だった西武ライオンズ黄金期ぐらい
成人してたまたま海外のサッカーを見てから面白くてワールドカップを見るようになった
日本のサッカーは面白くないけど、野球選手より私服のセンスはいいと思う+9
-2
-
59. 匿名 2018/12/06(木) 14:57:02
野球の方が頭が必要
+19
-14
-
60. 匿名 2018/12/06(木) 14:57:35
中学くらいまでは野球だったけど今はサッカーが好き
J1の残留争いめちゃくちゃ面白かった+14
-2
-
61. 匿名 2018/12/06(木) 14:57:54
>>42
乱闘?野球の方が多いじゃん+6
-10
-
62. 匿名 2018/12/06(木) 14:58:36
大谷が好きなので野球大谷翔平が新人王、二刀流での受賞は史上初 日本人はイチロー以来17年ぶりgirlschannel.net大谷翔平が新人王、二刀流での受賞は史上初 日本人はイチロー以来17年ぶり おめでとうございます!大谷翔平が新人王、二刀流での受賞は史上初 日本人はイチロー以来17年ぶり | Full-count | フルカウント ―野球・MLBの総合コラムサイト―メジャーリーグの「ルー...
+16
-6
-
63. 匿名 2018/12/06(木) 14:58:39
どっちも好きだし、TVでやってたら観るけど
こういうトピって何か意味あるの?
野球派の人がサッカーの悪口言って
サッカー派の人が野球の悪口言うだけのトピじゃん
+15
-0
-
64. 匿名 2018/12/06(木) 14:58:42
>>5
イチローすごいよね。対談見ていてもすごい面白いから気に入ってます。
子供ができてたらここまですごくなれなかったのかな・・・っていつも思う。+7
-2
-
65. 匿名 2018/12/06(木) 14:59:14
>>63
荒れさせるのが目的のトピだよね+11
-0
-
66. 匿名 2018/12/06(木) 14:59:42
サッカー実況トピ、いつも参加してますが、みんな仲いいよ!+6
-3
-
67. 匿名 2018/12/06(木) 15:00:13
サッカー派と野球派は分かり合えないことがよく分かるトピ+15
-0
-
68. 匿名 2018/12/06(木) 15:00:35
>>60
プレーオフ、入れ替え戦はヒリヒリするよね、スタジアム観戦したのが忘れられない。双方の歓喜と落胆⚽️+9
-2
-
69. 匿名 2018/12/06(木) 15:00:38
サッカーは服引っ張ったりわけわかんない
卑怯なプレーが多い+10
-6
-
70. 匿名 2018/12/06(木) 15:00:43
>>66
Jリーグ?+0
-0
-
71. 匿名 2018/12/06(木) 15:01:42
>>60
優勝争いよりもいつも盛り上がってる気がする+4
-1
-
72. 匿名 2018/12/06(木) 15:01:50
どっちも嫌い強いて言えば野球の方がさらに嫌い+9
-4
-
73. 匿名 2018/12/06(木) 15:01:56
ガルちゃんは確か野球好きが多いんじゃなかった?
いつも野球の方にプラスが付いてる気がする
世界的に言えばサッカーの方が人気だと思うよ。+15
-5
-
74. 匿名 2018/12/06(木) 15:02:25
>>63
そう?それぞれが好きな方の理由を書いて盛り上がればいいだけじゃんって思ってトピ参加したけど。+1
-1
-
75. 匿名 2018/12/06(木) 15:02:25
プラマイ少ないね+2
-0
-
76. 匿名 2018/12/06(木) 15:03:08
サッカー【Jリーグ】サッカーを語ろう【海外】girlschannel.net【Jリーグ】サッカーを語ろう【海外】海外サッカー、Jリーグなんでもいいです。 とにかくサッカーについて語り合いましょう! 主は先月、ヴィッセル神戸のイニエスタ選手のプレーを生で観戦しました。 今後も神戸に見に行きます。好きなチームはクロアチア代表で...
+5
-4
-
77. 匿名 2018/12/06(木) 15:03:44
>>70
日本代表の試合+2
-4
-
78. 匿名 2018/12/06(木) 15:03:54
サッカーはどうしても体が絡み合うからね。
どうしても一見野蛮的に見られちゃうのはしょうがないかも。+9
-2
-
79. 匿名 2018/12/06(木) 15:04:18
野球。
硬派なイメージ
サッカーはチャラいイメージ。+8
-14
-
80. 匿名 2018/12/06(木) 15:04:58
>>73
野球と似た競技のクリケットの方がはるかに世界的にはメジャー競技だからね
サッカー、バスケ、テニス、ゴルフは世界的にもメジャー競技、よってサッカー派だね+7
-6
-
81. 匿名 2018/12/06(木) 15:05:33
サッカー好きだったけど、ワールドカップのネイマールの芝居見たら冷めた+12
-2
-
82. 匿名 2018/12/06(木) 15:05:40
>>77
日本代表は野球でもサッカーでも荒れないのが普通+4
-0
-
83. 匿名 2018/12/06(木) 15:06:00
野球は長すぎてそんなに暇じゃない。+13
-3
-
84. 匿名 2018/12/06(木) 15:06:17
ガル民は野球好きが多い
+5
-3
-
85. 匿名 2018/12/06(木) 15:07:44
アメフトのNFLのトップが野球はスーパーのレジに並ぶより退屈だって言ってた。
試合時間短くしようと努力してるらしいけど人気凋落してるみたいだよね。+3
-6
-
86. 匿名 2018/12/06(木) 15:07:59
ガル民の年齢層的に野球好きが多いに決まってる
世間的にはどうか分からんけど+6
-2
-
87. 匿名 2018/12/06(木) 15:08:04
+7
-0
-
88. 匿名 2018/12/06(木) 15:09:05
>>56
紳士的って意味わかってる?+5
-1
-
89. 匿名 2018/12/06(木) 15:09:07
野球w+5
-3
-
90. 匿名 2018/12/06(木) 15:09:29
わざわざどっち派って聞いて何か意味ある?
別々にトピ立てて好きな人同士で話し合った方が楽しいに決まってる。+6
-0
-
91. 匿名 2018/12/06(木) 15:10:00
>>14
あなた男でしょ~
どういうつもりでこの画像上げたのか知らないけど
香川は世界中で有名だけど香川の隣の人は日本でしか知名度ないよね、私は名前も知らないわ+6
-3
-
92. 匿名 2018/12/06(木) 15:10:05
アメリカの4大スポーツの人気
NFL(アメフト)>>NBA(バスケ)>>>>>>>>MLB(野球)、NHL(アイスホッケー)
+3
-5
-
93. 匿名 2018/12/06(木) 15:11:02
息子が野球やってるので野球派。
サッカーも見るのは好きです。+5
-2
-
94. 匿名 2018/12/06(木) 15:12:03
>>86
ガル民は40~50代が多いからね
子どもの頃からテレビで見てるから野球が好きなのかな+2
-3
-
95. 匿名 2018/12/06(木) 15:12:39
ガルちゃんのサッカーの実況トピって毎回結構盛り上がってるから、サッカー派が多いのかな?って勝手に思ってたけど、意外と野球派の方が多いんだね!+2
-2
-
96. 匿名 2018/12/06(木) 15:12:40
>>90
本当にそうですよね+2
-0
-
97. 匿名 2018/12/06(木) 15:13:12
>>92
だからどした?ここは日本+8
-2
-
98. 匿名 2018/12/06(木) 15:14:14
>>93
息子やってるから
聞いてないよー+3
-1
-
99. 匿名 2018/12/06(木) 15:15:21
サッカー+9
-4
-
100. 匿名 2018/12/06(木) 15:15:29
野球⚾️
高校野球が一番好き!もちろん夏ね!
イチローも大好きだから今から春が楽しみだよ~🙌
早く生でイチローが見たいよ~+6
-6
-
101. 匿名 2018/12/06(木) 15:15:46
サッカー云々より野球が嫌い+11
-5
-
102. 匿名 2018/12/06(木) 15:16:27
ガル民の旦那は意外とスポーツマンらしいガル民の旦那、彼氏は何部だった?girlschannel.netガル民の旦那、彼氏は何部だった?私の彼氏は、幼稚園〜高校までサッカー部でした。 社会人の今はフットサルをやっています。 サッカー馬鹿です。
+1
-2
-
103. 匿名 2018/12/06(木) 15:17:15
野球の方が奥深そうで好き+6
-7
-
104. 匿名 2018/12/06(木) 15:19:09
野球は試合長いし派手さもホームランぐらいだし、ルールも複雑だから嫌われがちだけど、娯楽としては最高なんだよね
年間143試合(ペナントのみ)もあるからね+4
-3
-
105. 匿名 2018/12/06(木) 15:19:39
静岡出身ですが、サッカー嫌い。サッカーやるのはちゃらい人ばっかりだった+5
-7
-
106. 匿名 2018/12/06(木) 15:20:19
>>92
そうなの?面白いね。アメフトって昔ちょっとだけ見たけど
いったい何をやってるのか何が何だかさっぱりわからなかったw
バスケは黒人ばっか?
よくわからないけどイメージね。+2
-1
-
107. 匿名 2018/12/06(木) 15:20:54
サッカー。
野球はルールがわからない+7
-3
-
108. 匿名 2018/12/06(木) 15:23:31
アメフトは面白いよ。
年間16試合しかない。(最大20試合)+2
-0
-
109. 匿名 2018/12/06(木) 15:24:07
>>108
え?そんなに少ないの?びっくり+3
-0
-
110. 匿名 2018/12/06(木) 15:25:24
アラフォー
昔は野球派、今はサッカー派
シフトした理由
①サッカーファンの現夫の影響
②サッカーは試合時間が決まっているので、スケジュールを組みやすい
J1某クラブのファンだけど、J2以下こそ魔境過ぎて面白すぎる!!+8
-2
-
111. 匿名 2018/12/06(木) 15:25:48
>>109
タックルとかが強烈過ぎてそのぐらいにしとかないと危険って事なのかな?+1
-0
-
112. 匿名 2018/12/06(木) 15:26:18
日本人のスポーツ偉業難易度
A NBAレギュラー NFLレギュラー ボクシングヘビー級王者 バロンドール
B ゴルフグランドスラム優勝 テニスグランドスラム優勝 陸上短距離金メダル
C 日本人メジャーで本塁打王 ボクシングミドル級王者 陸上投擲金メダル F1年間王者
D 凱旋門優勝 インディ優勝 ツールドフランス優勝 WWE優勝 NHLレギュラー
E バレーボール金メダル 水泳自由形金メダル サイヤング ラグビーW杯優勝
F 卓球世界チャンプ バドミントン世界チャンプ 日本人遊撃手がメジャーでレギュラー+2
-5
-
113. 匿名 2018/12/06(木) 15:28:00
私は完全に野球派だし、サッカーのルール(特にオフサイド)とか全然分からないけど
サッカーの稲本って選手がタイプすぎて昔何回か試合見に行ったことあります。
顔ファンってやつですね 笑+2
-2
-
114. 匿名 2018/12/06(木) 15:31:43
>>112
NBAレギュラーってバロンドールくらいすごいのか+0
-1
-
115. 匿名 2018/12/06(木) 15:32:40
サッカーはチャラい、野球はまじめって言うけど
どちらかと言うと野球選手の方がスキャンダル多いよね+16
-2
-
116. 匿名 2018/12/06(木) 15:32:41
息子はサッカー部だけど正直言うといまだにルールがわからない。実は野球の方が面白いと思ってる。
でもプロのゲームより、高校野球と高校サッカーの方が面白い!+3
-0
-
117. 匿名 2018/12/06(木) 15:35:43
>>114
そりゃまだ誰もNBAのレギュラーになった日本人はいないわけだし+0
-3
-
118. 匿名 2018/12/06(木) 15:39:20
>>80
人気があるから好きっていうのも変な話+2
-0
-
119. 匿名 2018/12/06(木) 15:41:38
野球選手はケツがデカいから嫌だ+6
-3
-
120. 匿名 2018/12/06(木) 15:44:00
プロならサッカー
高校生なら野球かな+1
-1
-
121. 匿名 2018/12/06(木) 15:45:03
プロ野球は見るけど甲子園は見ない。
Jリーグは見ないけど高校サッカーは見る。+1
-4
-
122. 匿名 2018/12/06(木) 15:45:51
野球
でもガルちゃんの野球トピは酷いよw
嘘ついて嫌いな球団選手叩いてる+1
-1
-
123. 匿名 2018/12/06(木) 15:47:45
野球派
保育園の時に好きだった選手がコーチになって、中学の時から応援してた選手がベテランって紹介されてて時の流れについていけない(笑)+1
-1
-
124. 匿名 2018/12/06(木) 15:48:54
サッカー
弱いチーム(国)が頑張ってる姿に感動や興奮して面白いから+5
-2
-
125. 匿名 2018/12/06(木) 15:52:34
ここ何週間かのプレーオフや残留争いの時のいろんな事件や
アディショナルタイムの劇的ゴールは
サッカーファンでなくてもすごく面白かったです。
今週のジュビロとヴェルディのJ1入れ替え戦
どうなることやら。+7
-2
-
126. 匿名 2018/12/06(木) 15:54:11
サッカーは不祥事があったらすごく厳しいけど
巨人とか不祥事だらけでなんなのあれ。+13
-1
-
127. 匿名 2018/12/06(木) 15:58:25
>>126
TV局やマスコミの人は野球好きのおじさんが多いいから+6
-1
-
128. 匿名 2018/12/06(木) 16:01:01
野球ってオリンピックからハブられて、東京のおおこぼれで復活した世界規模でみたらしょっぱい球技だよね+8
-3
-
129. 匿名 2018/12/06(木) 16:02:20
野球ってまじめってイメージなの?
私野球好きだし好きな選手いっぱいいるけど
わりと遊んでる人多いよ。+10
-1
-
130. ベアベア 2018/12/06(木) 16:02:27
野球派。父親が野球してたから親近感がある。+2
-4
-
131. 匿名 2018/12/06(木) 16:02:36
>>22
それ延長してまで放送するテレビ局が一番悪いんだけど
こういう人ってテレビ中毒だからテレビ局には文句言わないんだよね
テレビ局のいいカモ
巨人ファン以外の野球ファンには関係ないし
個人的には巨人昔から嫌いだから
野球自体が嫌われるぐらいなら延長せずに切ってくれと思うわ+2
-0
-
132. 匿名 2018/12/06(木) 16:07:54
どっちも興味ないし、ルールも知らないけど
野球の延長で好きな番組が潰れた時が何回もあるので、サッカーの方が少しマシかな。
ただサッカーもファンが渋谷で騒いでるイメージが強くてちょっと不快。普通のファンもいるんだろうけど。+2
-5
-
133. 匿名 2018/12/06(木) 16:13:34
>>132
殆どが普通のファンですよ(サッカー)+2
-1
-
134. 匿名 2018/12/06(木) 16:14:12
>>126
あんなんだからアンチ巨人が多い。+2
-0
-
135. 匿名 2018/12/06(木) 16:17:00
>>80
クリケットは大英帝国の元支配下で人気があるだけでしょ
イギリス紳士が植民地で友好の証として
クリケットやフットボールをプレーしたおかげで
植民地でも人気が出た
一方、アメリカは海外進出に50年遅れたので、植民地は少ししかなかった
しかも、早くからアメリカのベースボールリーグが発展していて
お金を儲けるシステムが自国リーグで完結していたから
他国へベースボールを広めることに消極的だった
それがそのまま差が付いているんでしょ+2
-0
-
136. 匿名 2018/12/06(木) 16:17:11
>>132
あれはサッカーファンじゃなくて、サッカーを理由に騒いでいるニワカ+4
-0
-
137. 匿名 2018/12/06(木) 16:18:51
野球は昔延長したりしてムカついたから今でも嫌い
テレビで放送するなと思う
サッカーは大体きっちり終わるからいい+7
-2
-
138. 匿名 2018/12/06(木) 16:20:57
サッカーのルールがややこしくてわからないって言ってる人おるけど絶対野球の方がややこしいから+8
-0
-
139. 匿名 2018/12/06(木) 16:24:06
マスコットと試合数。
オフシーズンでも移籍やら補強やらなにかと話題がある。監督、コーチの人事も興味ある
娯楽スポーツとして完成度高いからやっぱり野球が好き+4
-2
-
140. 匿名 2018/12/06(木) 16:35:07
野球好きになりたいけどルールがよくわかんない
野球ファンと中継見てても気が利いたコメントできなくて、申し訳なくなる+0
-0
-
141. 匿名 2018/12/06(木) 16:36:11
野球派です!
パ・リーグと高校野球だけですが…。+1
-4
-
142. 匿名 2018/12/06(木) 16:38:34
>>1
サッカー派です⚽🏃+6
-2
-
143. 匿名 2018/12/06(木) 16:42:43
サッカーは業界的にグローバル指向で
経済も密接に絡んでいるのが男性は面白いんだと思う。
サッカーと比べると野球だけじゃなく他のスポーツはもっと純粋にスポーツだし保守的。日本ではチャラい扱いだけど、チャラいっていうより、ブルーカラーのスポーツだから、女性はあまり好きじゃなさそう。
ラグビーみたいな名門がやるスポーツの方が女子は好みそう。+0
-2
-
144. 匿名 2018/12/06(木) 17:22:43
サッカー。
攻守の切り換えが早くてスピード感があるから。
+6
-1
-
145. 匿名 2018/12/06(木) 18:23:38
傾向がわかるね。サッカーには絶対マイナスついてる。このコメントも絶対マイナスつけるだろうな。野球って他のスポーツへの牽制がすごい。
ニュース番組内のスポーツに出てくる野球関係者(老人世代)とか。メディアにたくさん守ってもらってヤクザに金渡してても何も言われず出てこれんのにさ。相撲とかボクシングなら叩かれ放題でしょ。+7
-1
-
146. 匿名 2018/12/06(木) 18:24:19
野球はニワカでも楽しめる
でも私はサッカー派です。
足でコントロールしてプレイしてるの面白いよ。
+5
-3
-
147. 匿名 2018/12/06(木) 18:24:45
どっちも点数入らないとつまらない。
でも野球はボールが小さくて分からないからサッカーかな+0
-2
-
148. 匿名 2018/12/06(木) 18:25:35
野球好きだけど、野球部は嫌い
硬派なイメージがなぜかあるけど実はサッカー部よりもチャラいよ。裏ではすごい。
サッカー部は自分たちがチャラか見られてるのわかってるしチャラいのもサッカー部だから気にならないけど+1
-1
-
149. 匿名 2018/12/06(木) 18:26:31
野球好きって他のスポーツ認めないよね
圧倒的に人気なのになんでそんな不安になってんのか。
+5
-2
-
150. 匿名 2018/12/06(木) 18:30:14
サッカーもバスケもラグビーも、フィールドを縦横無尽に動くのが楽しいんだけどな
ルールや反則はまた別だよ
+4
-1
-
151. 匿名 2018/12/06(木) 18:31:53
サッカーやったことある人ならわかると思うけど、ああいう痛いアピールは大事な時もあるんだよ+7
-1
-
152. 匿名 2018/12/06(木) 18:38:20
初めてサッカー観戦した時に思った事は時間が決まってるから予定がたてやすいなと。+6
-0
-
153. 匿名 2018/12/06(木) 18:53:15
見るのは野球、するのはサッカー(フットサル)
親が野球を見る家だったので、野球のルールやプロ野球にはかなり詳しいけど、野球をやろうとは思えない。
サッカーは細かいルールは解らなくてま、とりあえず蹴ってパスして楽しい。戦術解りだして、テクニック使えるようになったらもっと楽しい。+2
-1
-
154. 匿名 2018/12/06(木) 19:01:38
子どもの頃は野球の一回表とか9回裏って言い方が意味が分からなくて、サッカーはゴールにボールを入れればいい、手で触っちゃダメくらいの単純なところだけだけど分かりやすくて小さな頃からサッカー派+3
-2
-
155. 匿名 2018/12/06(木) 19:18:24
野球。
旦那がサッカー好きで見るようになったけど、やっぱり野球の方が馴れてる。+1
-4
-
156. 匿名 2018/12/06(木) 19:19:58
甲子園でやはり盛り上がるからなぁ~
サッカーの国立はまだ馴染みが薄い+1
-6
-
157. 匿名 2018/12/06(木) 19:58:33
両方観ます。
野球はメジャー、日本のプロ野球、甲子園(1番好き)
サッカーはJリーグ、スペインリーグ(日韓W杯以前よりバルセロナが好きなので)
他にも
テニス、バスケ等観ます。
どれが好きというより好きなスポーツが多いと楽しいです。+2
-0
-
158. 匿名 2018/12/06(木) 20:02:16
野球は努力と根性、真面目というのがよさそう。
サッカーも努力だけどセンスがあるかないかは重要。
考えることが多く、感もあるけど頭がいい人が結構いること。
スーパープレイ見せられると惚れます。+1
-0
-
159. 匿名 2018/12/06(木) 20:44:26
両方好きだからどっちがいいかを争ってる人を見ると虚しくなる+2
-0
-
160. 匿名 2018/12/06(木) 21:04:22
サッカー部に虐められてたから野球
サッカーに罪はないけど+1
-4
-
161. 匿名 2018/12/06(木) 21:15:40
競技としてはサッカーが好きだが、関わっている人材でイヤになる
いま特に槙野(笑)
いつもは自称『世界基準』の批評家や一部コアサポなど
これって野球好きさんもそうなのかな?
端から見るとサッカー界より泰然としていてマナーもなってる感じだけど、
関心あってよく見るからこそイヤなところまで見えるとかあるかな?+1
-2
-
162. 匿名 2018/12/06(木) 22:38:11
実際スタンドで見てるとサッカーはボールに人が集まりすぎてどうなってるのかわかりづらい。
野球はボールは小さいけど選手はボールに群がることはないしプレーに間があるからわかりやすい
+2
-2
-
163. 匿名 2018/12/06(木) 22:49:36
>>94
ちょうど40歳だけど、私が小中学生の頃のプロスポーツは野球と大相撲しか選択肢がなかった。なので、私らの世代は野球大好きと野球に全く興味なしの2タイプに二極化されてると思う。「どっちでもない」は少数派な気がします。+3
-0
-
164. 匿名 2018/12/06(木) 22:59:44
野球の方が好き。
好きな選手がいればいいんだと思うんだけれど、
サッカーは、広いところでみんなで動いているから
選手の顔とかプレーとかが把握できない。
途中交代した選手が何の役目をするかも分からない。
野球の方が、どうしてピッチャーを変えたのかとか、
代打の人が何を求められてるのか、解説が入りながらだから
理由もわかるし、その作戦がハマった時は気持ちがいい。
つーか、たまに見る代表選の松木安太郎の解説が
「わー!いけー!」とかばっかりで、作戦がわからないし
どう考えても負けてるのに「まだまだ行けます!」ばっかり。
私がいつまでもサッカーの面白さがわからないのは、安太郎のせいだと思う。+2
-3
-
165. 匿名 2018/12/06(木) 23:02:44
日本とアメリカは野球好きが多いよね。+4
-0
-
166. 匿名 2018/12/06(木) 23:33:25
世界中で観られているサッカーの方が好きです。
野球はガラパゴスだから嫌。+6
-1
-
167. 匿名 2018/12/07(金) 00:22:06
自由な発想でいろいろなプレーが選択できるから
サッカーが好き⚽️
日本人はクリエイティブな人が少ないので型にハマってる野球が合っているんだろうね+6
-1
-
168. 匿名 2018/12/07(金) 00:39:46
盛り上がるのはサッカー!
プロ野球はみないけど、甲子園は応援してる!+3
-1
-
169. 匿名 2018/12/07(金) 05:00:22
サッカー好きだけど野球のほうがよく見てる
でも高校野球はここ数年嫌いになってきてるのに、その子達がプロ野球選手になってて、結果、野球が嫌いになってきている
+0
-0
-
170. 匿名 2018/12/07(金) 06:49:36
断然サッカー!!
今年のJリーグめっちゃ面白かった!
野球は盛り上がる要素ないよね。
野球はテレビで相変わらず安定して特集してるけど子供が野球離れジワジワ始まってます。
特に対策もしてないから今やサッカーと逆転してるよ。
野球特に好きでもないからどうでもいいけど。
世界的に人気じゃないからね、野球。
楽天の三木谷も楽天よりヴィッセル神戸にご熱心。
サッカーのほうが世界的に影響力あるししょうがない。
ちなみにイニエスタの年俸34億はもう回収できたそうです。
世界的ビックネームは流石に凄い!!+7
-2
-
171. 匿名 2018/12/07(金) 08:50:16
>>117
渡邊雄太、八村塁に期待(NBAレギュラーは厳しいだろうけど)+2
-0
-
172. 匿名 2018/12/07(金) 10:21:22
>>167
そういう区分じゃないでしょ
野球の方は1プレーだったり1人ずつだったりをじっくり見れるよね
それぞれフォーカスされるシーンがある
投げる、捕る、打つ、走る
サッカーはある程度ルールや見方を覚えないとワーワー、ゴールが分かるくらいでは
関心もってみると注目する点が多岐に渡ってある、からヲタクがつきなくなるw
Jリーグにハマれば、降格・昇格があるので、そこもエキサイトできる+0
-1
-
173. 匿名 2018/12/07(金) 10:26:50
>>10
しかも審判の権威がなさすぎる
だいぶ前の試合だが審判が試合止めてるのにボール所持チームが気付かずそのままゴールを決め、その特典が認められるというまさかのクソ展開があった
あれからサッカーが大嫌いになった
+0
-0
-
174. 匿名 2018/12/07(金) 10:32:33
野球
スポーツそのものよりそれを取り巻く報じられ方が興味深いから観てしまう
球児を世話してた寮のおばさんや選手のお祖父ちゃん、シングルマザーの家庭環境まで特番するほど。
ドラフト会議、契約更新、崖っぷちの現役選手引退まで話題は豊富
未だに根性論や浪花節的なのは野球くらいだよね
人間くさくて面白い+0
-4
-
175. 匿名 2018/12/07(金) 10:46:46
地域によると思うけど
子供の頃は男の子と言えば野球だった
おじさんたちも野球だった
今、息子はサッカーしてる
野球は全くしたことない
男の子のお母さんに質問
息子さんは
野球したことある +
野球したことない -+0
-2
-
176. 匿名 2018/12/07(金) 12:57:17
>>172
ワーワーしててゴールだけしかわからないって会社のおじさんとおばさんが同じこと言ってた
ゆっくり見ていられる野球の方が落ち着くんだろうね
そして自分が理解できない趣味や興味がある人に対して「ヲタクw」呼ばわりするのも職場の頭の固いおっさん、おばちゃんと同じだね
+0
-1
-
177. 匿名 2018/12/07(金) 13:01:35
>>131
40代ですが…
AMラジオの番組は酷かったw
二時間や三時間の番組が野球のせいで30分やらそのまま中止とかw+2
-1
-
178. 匿名 2018/12/07(金) 13:06:32
>>167
クリエイティブというよりは「俺が主役!」の精神が持てるかどうかというのを
海外のスポーツライターが書いたらしいのを読んだことがある。
そういうのは、個人主義なヨーロッパやラテンが向いている、と。
国民性が違うようだけど、スポーツに求めるものが日米は似ていて、
型にはまった「組織」も確かに重要なんだえれど、
誰かのためにという「自己犠牲」というストーリー性の成り立つものが好きなんだと。
だからアメリカで、今一、サッカーが普及しなかったのは、
「野球」と何より「アメフト」ってスポーツがあるからだとか。
アメフトもQBの為に、ディフェンスが体を張るスポーツだからかな。
私、野球派だけど、確かに「後続のための必死のヘッドスライディング」とか
それだけで泣けるときはある(笑)。ケガするよ!とも思うけど。
なんか、すごく納得した記憶がある。+0
-1
-
179. 匿名 2018/12/07(金) 14:24:06
>>176
172だけど野球は普通、サッカーはややヲタクの人間ですよ
ヲタクは色々追及しだすと尽きなくなるよ!の意味合いで使いました
+0
-0
-
180. 匿名 2018/12/07(金) 14:39:07
>>178
そういう見方もあるのね
サッカーは既出のマリーシア(狡賢さ)がアメリカには合わないのかと思っていた
最近は移民のおかげか関心高まってるとの記事もみた
ちょっとサッカーと野球におけるチームプレーと個人プレー、監督の度合いを
サッカー寄り人間として考えたけど双方それなりに知見ないと分からないわ(笑)
+0
-0
-
181. 匿名 2018/12/07(金) 15:36:12
サッカーも野球もバスケも好きなチームが有り、試合観戦に行きます。
今年は地元の柏レイソルがOB無能監督を引っ張り過ぎたのと、
リーグが大混戦だったせいでJ2降格しちゃて残念。
レギュラーメンバーはJ1クラブに移籍しないで欲しいです。
でも海外挑戦なら応援します!
J1復帰に向けて来年も応援するから頑張れ☆+0
-0
-
182. 匿名 2018/12/07(金) 16:36:47
こういうスレは結局野球アンチの流れになるよね
5ちゃんの芸スポあたりとそっくりw
+0
-0
-
183. 匿名 2018/12/07(金) 16:39:43
学生時代は野球でしたが、就職してからはサッカーですね
野球は攻撃・守備が分かれていて比較的落ち着いて観ていられますが、サッカーは攻守が目まぐるしく入れ替わるのでハラハラしながら観ています
現地観戦はサッカーの方が帰り時間が読めるので行きやすいかな
+0
-1
-
184. 匿名 2018/12/07(金) 17:04:19
サッカー
野球は長い!+1
-0
-
185. 匿名 2018/12/11(火) 22:26:16
私はどっちも好きです❤
ルールが分かりやすいのと、イケメンいるのではサッカーかな~✨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する