ガールズちゃんねる

なぜ、恋愛ドラマは流行らなくなったと思いますか?

335コメント2014/08/29(金) 19:51

  • 1. 匿名 2014/08/28(木) 13:06:04 

    今は「企業モノ」「組織内不和」「逆転劇」がブームで、恋愛は不要コンテンツともいわれています。1対1の人間関係で問われる「個」よりも、やたらと「集団」が描かれるほうが断然多いと思いませんか。

    昔の恋愛ドラマは、『東京ラブストーリー』(1991年)、『101回目のプロポーズ』(同)、『あすなろ白書』(93年)や『想い出にかわるまで』(90年)、『クリスマス・イヴ』(同)、『高校教師』(93年)など社会現象になりましたが最近は恋愛ドラマが社会現象を作ることがほとんどないのかなと思います。

    なぜ、恋愛ドラマは流行らなくなったと思いますか?

    +106

    -7

  • 2. 匿名 2014/08/28(木) 13:07:05 

    みんなドラマみたいな恋愛は夢物語って思い始めたから。

    +732

    -11

  • 3. 匿名 2014/08/28(木) 13:07:27 

    パターンが同じ

    +694

    -8

  • 4. 匿名 2014/08/28(木) 13:07:50 

    携帯電話やスマホの普及でドラマチックな展開が難しくなったってのもあると思う
    すれ違いとかありえないもんね

    +1071

    -10

  • 5. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:03 

    いい脚本家がいない

    +617

    -4

  • 6. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:07 

    ラブシーンが子供だまし。

    +326

    -14

  • 7. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:17 

    男と女の関係が変わってきたから

    +466

    -9

  • 8. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:19 

    恋愛感情だけでぐるぐるしてる話がつまらない。

    +414

    -7

  • 9. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:25 

    今は、メールとかがあるからじゃない?

    会えない時間が、とかメールあれば会話出来るし。

    +492

    -7

  • 10. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:34 

    現代の人は夢が見れなくなったのです!

    恋愛ドラマは非現実的なので企業モノなどが流行るのだと思う!

    +390

    -8

  • 11. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:36 

    恋愛ドラマ望んでる人間もいますが^^;

    +306

    -31

  • 12. 匿名 2014/08/28(木) 13:08:48 

    ワンパターン\(^o^)/

    +233

    -7

  • 13. 匿名 2014/08/28(木) 13:09:13 

    そろそろ警察系とか医療系も飽きてきたけどね。

    +741

    -8

  • 14. 以上さん。 2014/08/28(木) 13:09:16 

    剛力がごり押しされて枠ない!以上。

    +39

    -54

  • 15. 匿名 2014/08/28(木) 13:09:33 

    会いたくて震えるドラマが見たい。

    +375

    -24

  • 16. 匿名 2014/08/28(木) 13:09:42 

    バブル世代の人たちより若い年代のほうが冷めてるような気がする

    +515

    -5

  • 17. 匿名 2014/08/28(木) 13:09:47 

    恋愛至上主義、みたいなのが逆に重い、古臭いと思う人もいるからなんだろうか?

    +288

    -3

  • 18. 匿名 2014/08/28(木) 13:09:59 

    警察ものはもう飽きたよー。
    じんわり響く大人の恋愛ドラマ求む!

    +359

    -16

  • 19. 匿名 2014/08/28(木) 13:10:03 

    女性達が男性に媚びる必要がないから。

    +219

    -7

  • 20. 匿名 2014/08/28(木) 13:10:20 

    昼顔は?

    +37

    -52

  • 21. 匿名 2014/08/28(木) 13:10:36 

    オレンジデイズみたいな青春モノ観たいけどなあ

    +301

    -23

  • 22. 匿名 2014/08/28(木) 13:10:40 

    もうパターンが出尽くしたから。

    +145

    -4

  • 23. 匿名 2014/08/28(木) 13:10:52 

    あり得ないシチュエーションでしらけるから。

    +219

    -4

  • 24. 匿名 2014/08/28(木) 13:11:06 

    簡単に言うとワンパターン
    それに加えて恋愛ドラマ以外のドラマもワンパターンで飽きられた
    ネタ切れ

    +182

    -3

  • 25. 匿名 2014/08/28(木) 13:11:27 

    現代は足枷が少ないから。枷がないとつまらないもんね。

    +106

    -2

  • 26. 匿名 2014/08/28(木) 13:11:30 

    男性が女性を守るというイメージがジエンダーハラスメントと思うようになってる。

    +79

    -16

  • 27. 匿名 2014/08/28(木) 13:11:40 

    ケイタイ類が普及しすれ違いの図が描けなくなったから。
    例えば、会いたいから家にいく⇒すれ違ってなかなか会えないみたいな

    +194

    -11

  • 28. 匿名 2014/08/28(木) 13:11:42 

    恋愛ドラマやってても不倫ばっかでつまらない
    純愛が見たい

    +261

    -11

  • 29. 匿名 2014/08/28(木) 13:11:46 

    脚本より、AKBだのジャニーズだの 演技力がないのに出演が決まるから。最近はEXILEまで。。。

    +352

    -46

  • 30. 匿名 2014/08/28(木) 13:11:46 

    携帯電話が当たり前になってから。

    昔の恋愛ドラマは携帯がないから、、煩わしい、すれ違いとかドラマを盛り上げた。

    +102

    -6

  • 31. 匿名 2014/08/28(木) 13:12:15 

    単純さがなくなってきてるんじゃないかな?
    単純な起承転結や見せ場が
    なぜ、恋愛ドラマは流行らなくなったと思いますか?

    +139

    -1

  • 32. 匿名 2014/08/28(木) 13:12:23 

    女性たちは現実的になった

    +239

    -5

  • 33. 匿名 2014/08/28(木) 13:12:46 

    観てる層が主婦だから。若い人は外やスマホ、パソコンのが楽しいから観ない。

    +210

    -12

  • 34. 匿名 2014/08/28(木) 13:12:51 

    医療系は変わらずの人気だから
    そこに恋愛を足せば・・・

    でも日本人は医療の現場で
    恋愛のドロドロなんてみたら
    モラルがって言いそうだね。

    海外ドラマの医療恋愛モノは
    凄い面白いよ~

    +93

    -15

  • 35. 匿名 2014/08/28(木) 13:12:52 

    ラストシンデレラや最高の離婚みたいに、今の時代にあったノリの恋愛ドラマなら大歓迎!
    でも、同窓生みたいなじれったいのはイライラするw

    +311

    -19

  • 36. 匿名 2014/08/28(木) 13:12:57 

    DVが増えたり、頼りない男や、女らしいおしとやかな女性も減ったせいかなと個人的に思う。
    ドラマ見てても、今時そういうカップルいないよって思うし。
    現実離れしてると思う。

    +113

    -12

  • 37. 匿名 2014/08/28(木) 13:13:06 

    ばかばかしいと思いながらついつい韓国の恋愛ベタドラマを見てしまう・・・
    今でも昔の恋愛ドラマみたいなのやってるから、ついつい。

    +40

    -49

  • 38. 匿名 2014/08/28(木) 13:13:20 

    ドラマ制作する男性たちの無能さ露呈

    +139

    -15

  • 39. 匿名 2014/08/28(木) 13:13:28 

    29
    ジャニーズでも視聴率いい恋愛ドラマいっぱいあったでしょw

    +118

    -40

  • 40. 匿名 2014/08/28(木) 13:13:43 

    1クール3カ月の間見続けても、結局ハッピーエンドって結末だから…

    +51

    -15

  • 41. 匿名 2014/08/28(木) 13:13:50 

    現実離れしすぎ

    +65

    -4

  • 42. 匿名 2014/08/28(木) 13:14:06 

    この時代強い女性を演出したがる。

    +57

    -9

  • 43. 匿名 2014/08/28(木) 13:14:08 

    恋愛はみるものじゃなくて、するものだからかな?

    +45

    -12

  • 44. 匿名 2014/08/28(木) 13:14:16 

    最高の離婚大好きだった!

    +140

    -30

  • 45. 匿名 2014/08/28(木) 13:14:28 

    簡単に人と付き合える時代になったから。

    +45

    -15

  • 46. 匿名 2014/08/28(木) 13:14:38 

    視聴層が主に主婦とか暇な人だけだからね
    仕事が忙しくてドラマを見ている人は少ないと思う

    +90

    -21

  • 47. 匿名 2014/08/28(木) 13:15:59 

    テレビ自体、昔のほうが よかったりします。
    アナログがいいというか、人間くさいカンジが
    今は発達しすぎて、面白みにかけるのかも

    +105

    -7

  • 48. 匿名 2014/08/28(木) 13:16:10 

    いまフジで「ブザービート」の再放送やってる。
    王道ラブストーリーだけど、すごいイイドラマ。面白い。
    単純に出演してるキャスト全員が好きなのかも。
    北川景子の役が剛力さんだったら絶対見てないもんw

    +263

    -42

  • 49. 匿名 2014/08/28(木) 13:16:10 

    ドラマ夢中で見てた世代がアラサーアラフォーになってそう
    だから不倫とか倍返しみたいのがウケんじゃないの?
    若い子はどんなドラマ見たいんだろう?

    +106

    -4

  • 50. 匿名 2014/08/28(木) 13:16:12 

    不況だから、今は「恋愛感情」より「金銭」を優先している人が多い

    +97

    -4

  • 51. 匿名 2014/08/28(木) 13:18:09 

    女性目線で作ったらいいのに。

    +26

    -9

  • 52. 匿名 2014/08/28(木) 13:18:36 

    携帯電話の普及は 恋愛ドラマの妨げになりそう。今の時代 電話がかかれば、誰からかかっているかは すぐわかるのに、電話に出てから相手に気付いてビックリするのは不自然!!

    +75

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/28(木) 13:18:42 

    ブザービートの山Pさん大根すぎて困惑。

    +27

    -56

  • 54. 匿名 2014/08/28(木) 13:19:26 

    韓流ドラマのドロドロした転回真似したらいいじゃない?

    +10

    -24

  • 55. 匿名 2014/08/28(木) 13:19:34 

    演技の上手い可愛い女優やイケメン俳優があんまりいないからかな?
    最近だと『空飛ぶ広報室』の綾野剛と『昼顔』の斎藤工に久々にキュンとした!
    恋愛物でときめかせてくれる俳優があんまりいない…。

    +47

    -23

  • 56. 匿名 2014/08/28(木) 13:21:30 

    そもそも人の恋愛に興味がない

    +89

    -6

  • 57. 匿名 2014/08/28(木) 13:21:34 

    企画ができた時点で
    一般人にこのドラマ見たいですかって
    アンケート調査すればいいのに!

    リアルな意見がでてくるはず~

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2014/08/28(木) 13:21:54 

    失恋ショコラティエとかすっごくつまらなかった
    月9にはもう期待しない

    +102

    -21

  • 59. 匿名 2014/08/28(木) 13:22:17 

    いろいろな物が溢れていて、感動したりドキドキしたりする気持ちが薄れて来ている…

    +40

    -1

  • 60. 匿名 2014/08/28(木) 13:22:43 

    流行ってなくはないでしょ。恋愛の要素は必ず入ってると思うけど。

    +19

    -9

  • 61. 匿名 2014/08/28(木) 13:23:10 

    堂本剛の元カレみたいな恋愛ドラマが見たい
    恋愛だけじゃなくってデパートの仕事もしっかり描かれていて面白かった

    +51

    -4

  • 62. 匿名 2014/08/28(木) 13:23:42 

    男が草食軟弱ロリコン男になってしまったから

    +17

    -23

  • 63. 匿名 2014/08/28(木) 13:24:06 

    視聴者が年を取ったから。

    +46

    -6

  • 64. 匿名 2014/08/28(木) 13:24:21 

    情報化社会になって、出演者の本名、出身地、出身校、人となりみたいなものがすぐ調べられるから昔ほどドラマに感情移入できなくなったかも
    カリスマ性みたいなものがなくなったよね、俳優さんたちに
    ツイッターとかですごく身近に感じるし

    +76

    -1

  • 65. 匿名 2014/08/28(木) 13:24:28 

    主視聴層のオバサンには恋愛ドラマより不倫ドラマの方が向いてるよ

    +15

    -23

  • 66. 匿名 2014/08/28(木) 13:24:35 

    若手女優や俳優が大手事務所のゴリ押しになってるから。
    そういう場合出演者のイメージに合わせて脚本作ってるから話が全然面白くない。
    あと萌え系?の漫画の実写化ももう飽きた。

    +87

    -2

  • 67. 匿名 2014/08/28(木) 13:25:33 

    今やってる「同級生」や、北川悦吏子さんが中山美穂さん主演で作った「新しい靴を買わなくちゃ」って映画も見たけど、90年代に流行った恋愛ドラマを作ってきた脚本家のセンスが新しい物を作っても古臭くて見られたもんじゃないと思った。

    +86

    -4

  • 68. 匿名 2014/08/28(木) 13:25:34 

    おもしろいと思える脚本が圧倒的に少ないのとドラマのキャストを演技が下手な人で固めすぎだからだと思う(^_^;
    ありきたりな夢物語恋愛ドラマでも、話が面白ければ引き込まれるし、演技がしっかりした俳優がえんじれば、キュンとくる。

    +30

    -4

  • 69. 匿名 2014/08/28(木) 13:25:35 

    いい年した大人が中学生かよみたいなリアクションする。 
    要は恋愛観がガキっぽい。

    +88

    -2

  • 70. 匿名 2014/08/28(木) 13:25:53 

    ブザービートは確かに再放送なのにTwitterで「山下智久」がトレンド1位になってたから今でも需要あるんだろうな

    +86

    -17

  • 71. 匿名 2014/08/28(木) 13:26:08 

    恋愛ものの少女漫画は大人にも人気だったりするのにね、なんでなんだろう…。やっぱり時代に余裕がなくて、社会人になると恋愛にばかりかまけてられないからなのかな。恋愛ドラマがあっても、自分とは関係ない世界として冷めた目で見ちゃうのかも。

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2014/08/28(木) 13:26:21 

    ゴリ押しは見る気失せる!

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2014/08/28(木) 13:27:16 

    恋愛純愛ドラマが流行ってた時って確かに景気が微妙に良かったような....
    バブルが弾ける前とかリーマンショック前とか

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2014/08/28(木) 13:27:41 

    脚本家がドラマのために書いたオリジナル脚本が少ない気がする。

    小説やマンガを原作にすると推理物や刑事物だと何シリーズも作られてるから話に困らないけど、恋愛ものは比較的どれも短くて全12話も続けられないから。

    +53

    -2

  • 75. 匿名 2014/08/28(木) 13:28:23 

    飽きたから。

    +27

    -3

  • 76. 匿名 2014/08/28(木) 13:28:24 

    −と思うけど、韓流ドラマぐらいの上がったり下がったりがないと面白くないしな。

    +14

    -21

  • 77. 匿名 2014/08/28(木) 13:29:14 

    「こんなのありえない」っていう意見があるけど、恋愛以外の他のドラマだって十分ありえない設定と思う

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/28(木) 13:29:46 

    現実重視志向になったから。

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2014/08/28(木) 13:32:02 

    簡単に人と付き合える時代になったから。

    +9

    -6

  • 80. 匿名 2014/08/28(木) 13:33:16 

    レイプとか安易な描写が気持ち悪い。

    +22

    -9

  • 81. 匿名 2014/08/28(木) 13:33:40 

    恋愛ドラマはロマンティックな夢が詰まってるのが多いから
    不景気な現在、そんな一部の富裕層や大手企業に勤めてないと実現出来ないような
    優雅な暮らしや生活背景のドラマは受けないよ
    メロドラマみたいなのならいいけど
    あと恋愛ドラマだけじゃなくてドラマ全般でよい脚本家がいないから原作頼みになる
    オリジナルの面白いドラマが見たいなあ

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2014/08/28(木) 13:34:53 

    今の恋愛ものドラマとか映画ってさ、人気の少女漫画を人気のある人(もしくは人気を出させたいゴリ押し芸能人)に演じさせてホイホイしようとしてる作品ばっかりだよね。ただの俳優・女優の宣伝媒体になってるというか。
    だから見ててもヘタクソなやつが多いわ設定もグダグダだわで萎えるのが多い。
    よって当分は恋愛物は見なくていい個人的に。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/28(木) 13:35:22 

    もう内容が同じものばかりしか作れないからでしょ。。。

    かといって無理矢理な設定作ると現実味がなくてシラケるしね・・・・

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2014/08/28(木) 13:35:56 

    76
    韓国のドラマは昔の日本の大映ドラマのパクリだから
    日本もまた大映ドラマのシリーズやればいいね
    韓国人はパクりニダって言ってくるかもしれないけど
    どっちが最初かは昔のドラマみせたらわかるし

    +53

    -9

  • 85. 匿名 2014/08/28(木) 13:37:29 

    一人暮らしの独身OLが東京の広いマンションでおしゃれな生活してたり
    行きつけの店があって美男美女の友人達と毎日飲み会してたり
    やたら自分のことを追っかけてくれる男がいたり
    包み込んでくれる上司がいたり

    リアリティが無さすぎるからじゃない?

    +154

    -1

  • 86. 匿名 2014/08/28(木) 13:38:07 

    ドラマは気になったものをとりあえず録画するので結構見ています。
    私の好みのせいもありますが、ミステリーばっかり見ています。
    ここ数年で見た恋愛ドラマは「泣くな、はらちゃん」くらいです。
    面白くてすごくハマりました。

    +58

    -8

  • 87. 匿名 2014/08/28(木) 13:38:44 

    恋愛偏差値みたいにオムニバスでやってほしい

    +21

    -7

  • 88. 匿名 2014/08/28(木) 13:39:21 

    84
    大映ドラマとやら見た事ないけど
    今の日本のドラマ見る気はないから韓流時代劇みたいなの見てる
    あれもパクリなん?

    +8

    -14

  • 89. 匿名 2014/08/28(木) 13:41:41 

    内容うんぬんより見たい、見たくないはキャストで決まるわ。

    +24

    -5

  • 90. 匿名 2014/08/28(木) 13:41:51 

    85
    わかるー30歳ド貧乏彼氏ニート人生お先真っ暗なんてドラマがあったら見てみたいと思う

    +90

    -2

  • 91. 匿名 2014/08/28(木) 13:47:28 

    最近のドラマの男性キャラ設定が魅力的に感じない。

    +48

    -5

  • 92. 匿名 2014/08/28(木) 13:48:26 

    88
    時代劇は完全創作
    文化不毛の地で日本が統治する前は中国にやられまくって
    不衛生で貧しい場所だったのに
    あんな豪華な衣装や食べ物や乗り物はないよ

    +29

    -7

  • 93. 匿名 2014/08/28(木) 13:49:17 

    92
    詳しいやん結構見てんの?

    +8

    -12

  • 94. 匿名 2014/08/28(木) 13:52:46 

    テレビを見る人が減ったから。

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2014/08/28(木) 13:53:21 

    自分達が恋愛ドラマ以上の事をしてるとか?

    +6

    -11

  • 96. 匿名 2014/08/28(木) 13:53:22 

    最近は医療系か事件系ばっかりだよな。
    海外のゴシップガールみたいなのがあればいいのにな。

    +18

    -8

  • 97. 匿名 2014/08/28(木) 13:53:58 

    若い世代の間で恋愛幻想が崩壊しつつあるから。彼ら彼女らはドライ。

    +54

    -1

  • 98. 匿名 2014/08/28(木) 13:57:51 

    今は不況で、若い女の子は学生時代からの
    彼と別れず結婚する。
    専業主婦など望まない、共働き覚悟。

    みたいな感じだから、ちゃらちゃらした
    恋愛ものははやらないのかな。

    それはさておき広末の「聖女」めっちゃ面白いよ。

    広末扮する悪女が男を次々手玉に取り、
    男は殺人に巻き込まれる。
    悪女は、男は利用したけど
    殺してない、と主張、
    広末がものすごく悪い女にも、
    聖女にも見える。

    木嶋早苗の事件もこんなんだったんだろうか、
    と思いながら観てる。

    +36

    -8

  • 99. 匿名 2014/08/28(木) 14:05:53 

    生温い恋愛ドラマより実生活や世間一般で起きてる事件の方が生々しくて難解だからかな

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2014/08/28(木) 14:08:48 

    結局恋愛感情って性欲の変形したものでしかないし、
    特に男性にとっては、monogamy(一夫一妻)というのは不自然なことで浮気をする方が逆に自然な性であることが分かってきているし、
    どんなに好きな人と一緒になっても結婚してみると粗が見えて数年後には同じ部屋にいるのも嫌になるくらい嫌いになることもあるし、
    恋愛に夢見れるほど世の中甘くないし
    色々なことが要因になって、恋愛ドラマを見たいと思わなくなりました。
    でも、不思議と海外のロマコメ映画みたいなものは見てしまいます。

    +18

    -5

  • 101. 匿名 2014/08/28(木) 14:10:38 

    ドラマのコテコテであり得ない展開に、ネットで突っ込んだり失笑するようになったから。

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2014/08/28(木) 14:12:27 

    流行っていた頃の出演者、脚本家が時代にマッチしていて良かったと思う。
    その頃活躍していた人達がイイおじさん、おばさんになってしまって、
    後継者が育っていない現状。
    恋愛の捉え方も変わってしまったしね。
    ちなみに、キムタクなどは検事だのパイロットなどやらずに、大人の恋愛ドラマを
    どっぷり演るといいんじゃないかとは思うけど。

    +46

    -2

  • 103. 匿名 2014/08/28(木) 14:13:34 

    憧れるようなシチュエーションがない
    昔寿退社は美しかったとされてます。

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2014/08/28(木) 14:13:46 

    そもそも今の人達って恋愛してるの?
    晩婚化、若者の草食化、独身者の増加、恋愛すること自体減ってる気がする

    +60

    -0

  • 105. 匿名 2014/08/28(木) 14:15:24 

    90年代のドラマが好きだった

    +17

    -5

  • 106. 匿名 2014/08/28(木) 14:16:43 

    最近描きそうなパターンは都会の広告代理店で一生懸命働く女性がたまたま訪れた田舎町にイケメンと出会って恋愛に悩むパターン。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2014/08/28(木) 14:21:33 

    キャラクターそれぞれの人間性についてちゃんと深く描写されている恋愛ドラマがあったなら見てみたいな。
    それぞれ物語のエピソードがあって、その時に主人公がどういう行動をとるか、どんな言葉を伝えるか、そこで感動してしまうようなかっこいい!と惚れてしまうような魅力的なキャラ描写ができているかどうか。
    「仁」は時代劇医療ドラマだったけどそういう所がしっかり描かれててさらに恋愛要素もあったからとても切なくて良かった。
    ただの恋愛ドラマではなくて、メインテーマ+恋愛って形の方が好きだなぁ。

    +44

    -2

  • 108. 匿名 2014/08/28(木) 14:25:16 

    幼稚な人間が増えたからじゃない
    作る側も観る側も
    伝わらないし伝えられない

    +18

    -9

  • 109. 匿名 2014/08/28(木) 14:26:33 

    海外と違って社会問題が少ない日本はやはりネタに悩むよ。
    超エリートと貧乏人
    スポコン
    病絡み

    その点海外は
    戦争
    銃社会
    人種差別
    宗教対立
    麻薬
    等々とバリエーションが豊富

    +32

    -5

  • 110. 匿名 2014/08/28(木) 14:31:47 

    現実に恋愛をする男女が減って、恋愛にさほど関心持たなくなったんじゃないかな?
    昔ほど男もガツガツしてないし独身の方が気が楽と考えるようになって、
    女も自立して独身でも堂々と生きていける時代になり焦らなくなった。
    あと日本人の考え方が個人主義的になってきたのも影響ありそう。

    +23

    -3

  • 111. 匿名 2014/08/28(木) 14:38:41 

    くだらないし先が読める
    精神年齢低いおばちゃんが韓国の恋愛ドラマ見てキャッキャ言ってるイメージ
    男子しかいないとこに男装してとか!
    ドロドロ三角不倫を正当化とか
    見なくても、恋愛ドラマオタの熱い話を聞いてるだけでお腹いっぱい

    +35

    -5

  • 112. 匿名 2014/08/28(木) 14:41:41 

    見たくもない、演技力もないごり押しばっかり出てくるから。

    +29

    -2

  • 113. 匿名 2014/08/28(木) 14:43:13 

    失恋ショコラティエは良かったと思うけど。

    ドロドロした感じのドラマじゃなくて、ファッションとかセットとかを流行りのオシャレな感じにすれば皆観ると思う。

    +21

    -17

  • 114. 匿名 2014/08/28(木) 14:44:03 

    恋愛モノは韓流観てる。
    昔のパクりとか気にしない。その時代生まれてなかったし。

    +9

    -21

  • 115. 匿名 2014/08/28(木) 14:54:32 

    ワンパターンかどうかでいえば、企業モノも医療モノも刑事モノも推理モノも、
    表面的な設定は色々あっても、結構ワンパターンといえばワンパターンだと思う。

    人がせっかちになって、一話完結型が好まれるようになった、とか?
    携帯やスマホの普及で昔よりも出会いが簡単になって、昔よりも簡単に恋愛できるようになった、とか?
    (でも未婚率上がってるしな…)

    やっぱりあれかな。ただの恋愛モノって結局出会ってから思いが通じるまでを描くパターンが多いから、結論が結ばれるか別れるかの一つなのに、延々とすれ違いが描かれるだけでじれったいのかな。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2014/08/28(木) 15:01:11 

    「半沢直樹~平均:42.2%~」
    「家政婦のミタ~平均:40.0%~」
    「あまちゃん~平均:20.6%~」

    など、少なくとも10代~20代には、殆ど興味のないドラマであったのではないか。

    「半沢直樹」「家政婦のミタ」は主人公が40代である。

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2014/08/28(木) 15:04:41 

     なぜ現在、恋愛ドラマが流行らないのだろうか。バブル時のトレンディドラマといい、その後の『ロングバケーション』など北川悦吏子脚本による「キムタク」主演ドラマといい、恋愛ドラマは常に視聴者の心をとらえて放さなかった。

    しかし昨今のテレビドラマを見ると、一世を風靡した『冬のソナタ』のように極端な純愛ものや『花より男子』のような非現実的な設定のものを除けば、恋愛をメインテーマとするドラマはすっかり影を潜めている。

    +14

    -3

  • 118. 匿名 2014/08/28(木) 15:08:14 

    「続・最後から二番目の恋」のターゲットは中高年

    +28

    -2

  • 119. 匿名 2014/08/28(木) 15:08:31 

    昔の8時台にやってた少女コミックをドラマ化したの面白かったなー
    南君の恋人とかイグアナの娘とかイタズラなKissとか

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2014/08/28(木) 15:08:39 

    恋愛ものも面白いのは面白いよ。
    AKBやEXILEや剛力なんかが主役の恋愛ものは見ようとは思わないけど、演技のうまい人たちなら見るよ。

    +19

    -3

  • 121. 匿名 2014/08/28(木) 15:11:19 

    「すれ違いの消滅」。
    携帯電話の普及で、若者は毎日のようにメールで行動を伝え合い、待ち合わせですれ違うことも少なくなった。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2014/08/28(木) 15:13:29 

    「失恋ショコラティエ」は松本潤と石原さとみの過激な恋愛シーンが話題を呼んだにもかかわらず、最高で14・4%。

    +16

    -3

  • 123. 匿名 2014/08/28(木) 15:16:36 

    主な視聴者層はトレンディードラマ全盛期の視聴習慣が残っているとみられる35~49歳の女性が中心。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2014/08/28(木) 15:19:15 

     世界中でヒットた映画「アナと雪の女王」も、
    本筋は姉妹愛
    普通だったら王子が活躍しなきゃいけない話なのに。世界的に恋愛ドラマが一つの節目に来ているのだろうか

    +39

    -2

  • 125. 匿名 2014/08/28(木) 15:22:34 

    恋愛漫画は今も人気あるし今も昔もドリーム設定でコッテコテだよ。
    だからニーズはあると思う。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2014/08/28(木) 15:23:20 

    たとえば自分は恋人とロマンチックな場所でデートをしてうっとりしたいくせに、友達がそういういかにもなデートをしたという話を聞くと、必ずツッコミを入れてしまう。

    同様に、テレビドラマやマンガでも、王道をゆくようなラブストーリーには思わずツッコミを入れたくなってしまう。かつて私たち視聴者は恋愛ドラマに思い切り感情移入し、ヒーローやヒロインになったつもりで泣いたり笑ったりしながら、恋愛を疑似体験したものだ。

    そのときドラマは自分たちの恋愛のモデルとなりえていたはずだ。しかしツッコミ文化は、そのような無邪気な共感を許さない。

    「会話がはずんで楽しいけれど寛容ではない」。


    共感より距離感。恥ずかしいという気持が先に立ち、ドラマの世界にどっぷり浸れない人たちが増えているのかもしれない。

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2014/08/28(木) 15:26:31 


    ベタな内容がなくなってしまったから。

    わかりやすい恋愛ドラマ、見たいなぁ〜‼︎

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2014/08/28(木) 15:27:42 

    インターネットの影響!!

    とりわけゼロ年代に爆発的に普及したブログやmixiなどのSNS、ニコニコ動画、Twitterなどは、それまでごく一部の批評家や専門家に限られていた、芸術や社会に関する批評を世の中に発信するという行為を、たとえばニコニコ動画のコメント機能に端的にあらわれているように、誰にでも可能にしたのではないでしょうか...

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2014/08/28(木) 15:29:25 

    35~49歳の女性が一番テレビドラマを見ていて、若者はテレビ見てないからじゃない?

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2014/08/28(木) 15:31:18 

    メイン視聴者が年をとったから(恋愛ドラマに共感できない)

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2014/08/28(木) 15:32:47 

    確かに若者で恋愛ドラマの話をしてる人見たことがない(^o^;)

    +27

    -3

  • 132. 匿名 2014/08/28(木) 15:39:17 

    夢物語でいいから恋愛ドラマ観たい♡

    現実にはありえないから、テレビだけでもキュンキュンしたい(≧∇≦)

    +11

    -5

  • 133. 匿名 2014/08/28(木) 15:40:17 

    若者はどうせテレビドラマ見ないんだから、

    中高年むけの大人の恋愛ドラマをもっと作れば?
    (最後から二番目の恋 、 昼顔)

    +25

    -7

  • 134. 匿名 2014/08/28(木) 15:45:10 

     若者のテレビ離れが言われる昨今
    みんなで視聴体験を共有できるようなドラマはたしかに減りつつある。
    しかしテレビも、その一ジャンルであるドラマも、ツッコミ文化の隆盛とともに新たな可能性を開拓しつつある。

    Twitterなど新しいツールに安易に飛びつくだけではなく、ツッコミ文化を豊かな批評性に転化しうる良質な番組が増えることを、テレビファンとして心から願わずにはいられない。

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2014/08/28(木) 15:47:54 

    高校教師とか今の現代、放送できないでしょ?
    つまり、規制が凄すぎてつまらなくなってるのも事実だと思う。

    +57

    -4

  • 136. 匿名 2014/08/28(木) 15:55:11 

    そもそも主婦層と高齢者しかテレビを見ていていないからでは?

    +21

    -2

  • 137. 匿名 2014/08/28(木) 15:55:17 

    学生はドラマ自体見ないね
    アイドルのファンが出てるドラマ見たーとかはあるけど

    ラスシンもおばさま達はドキドキしてたかも知らないけど、学校じゃあ「昨日見た?三浦春馬キモー!」ってネタにされてたし

    +32

    -1

  • 138. 匿名 2014/08/28(木) 15:55:46 

    >85さん

    そんなん見たら暗い気持ちになるから絶対やだ(笑)

    だって、就活で苦労する学生を描いたCMが、見てて辛いとかクレーム来て中止になる世の中だよ。やっぱ見てて元気になったり明るい気持ちになるストーリーがいいよ(^^;

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2014/08/28(木) 15:57:30 

    スマホのせいでドラマチックな展開が無理だから。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2014/08/28(木) 15:57:42 

    35~49歳の女性が若者の恋愛ドラマを見るとは考えにくい。それよりも大人の恋愛や不倫を扱った方が懸命でしょうね^^

    +13

    -6

  • 141. 匿名 2014/08/28(木) 16:00:07 

    テレビの視聴スタイルが、視聴者がツッコミを入れる前提になったから

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2014/08/28(木) 16:02:06 

    恋愛に憧れをもつ若者が減ったから

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2014/08/28(木) 16:03:19 

    テラスハウスみたいなのが若者には受ける。
    中高年から嫌われてる番組だけど

    +10

    -3

  • 144. 匿名 2014/08/28(木) 16:10:46 

    今何か行動起こすと直ぐクレームがくる。
    テレビをダメにしたのは視聴者の責任。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2014/08/28(木) 16:12:41 

    138
    いや、そこからのサクセスストーリーがいいと思うよ。
    だって最初から順風満帆苦労せずのドラマなんて面白くも何ともないもん

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2014/08/28(木) 16:18:29 

    白馬に乗った王子様
    今や小学生も興味ない
    モンハンだのスーマリ、ファイナルファンタジーの方が格好いい。

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2014/08/28(木) 16:21:05 

    恋愛がテーマの映画もヒットしない。
    世界はゲーマー中心に鍛を変更

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2014/08/28(木) 16:25:50 

    もう同じようなコメントがありましたが、やっぱり携帯の普及で、待ち合わせに遅れて、相手を待ったり待たされたりとか、すれ違いがおきて会いたいのに会えないといった場面が描けないからだと思います
    それに今の若い人達って恋愛とかゲーム感覚で
    真剣に捉えてなさそうだし
    いろんな意味で淡々としていそう

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2014/08/28(木) 16:26:25 

    恋愛よりほかに興味があるからじゃないですか。
    そんな毎日恋愛のこと考えてないし。やらなくちゃいけないことがたくさんある。

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2014/08/28(木) 16:27:42 

    恋愛系は過去に流行りすぎてネタがなくなってきたからじゃない?

    出演者の男女、最初は仲悪い→いろんな試練が待ち構えてる→最後はハッピーエンド みたいな流れが大半だもんね。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2014/08/28(木) 16:40:23 

    視聴者がおばさまメインになったからでしょ

    +12

    -3

  • 152. 匿名 2014/08/28(木) 16:43:06 

    「半沢直樹」「家政婦のミタ」を若者が見てたとは考えにくいですよね\(^o^)/

    +11

    -7

  • 153. 匿名 2014/08/28(木) 16:44:53 

    脚本が良ければ今の時代でもウケると思うけどね

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2014/08/28(木) 16:49:08 

    どんなに障害があっても喧嘩しても離れ離れになっても、結局最終回にはうまいことヒロインとヒーローがくっつくからな〜。
    リッチマンプアウーマンはわりと好きだったけど、最終回にはどうせくっつくよな〜って思いながら見てた。

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2014/08/28(木) 16:49:08 

    オレンジデイズとかブザービートとか好きだったけどなー(>_<)

    +16

    -5

  • 156. 匿名 2014/08/28(木) 16:59:21 

    東京ラブストーリーってちょうどバブルの頃だよね?
    豊かな時代だった事もあって気持ちに余裕ある人も多かったんじゃない。
    少し前に流行った草食系男子じゃないけど、恋愛に消極的でお一人様でも構わないって人が増えてるし、恋愛ドラマが流行らないのも何と無くわかる。

    +17

    -2

  • 157. 匿名 2014/08/28(木) 17:02:23 

    若者のテレビ離れが原因

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2014/08/28(木) 17:04:30 

    今ドラマでやると、外見で騒ぎそうだし、批判や嫉妬ばかりになりそう
    主軸は違うドラマで、小さな恋愛を挟むのはよくあるけど

    相反して漫画は恋愛系が増えたんだよね
    なぜか少年漫画でも、少女漫画チックな話が増えたし
    漫画は可愛い女の子、かっこいい男の子を自由に描けるから、ベタな演出も映えるし世に出やすいのかな

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2014/08/28(木) 17:11:59 

    たまにまだベタなドラマにはまることもあるよ。
    ただ、テレビの影響力は昔ほどではないね。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2014/08/28(木) 17:14:00 

    キスシーンとか家族で見てたら気まずいからじゃない?

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2014/08/28(木) 17:23:08 

    普通に考えて、少子高齢化の影響でしょ

    真面目な話、今のテレビ局はどこも高齢者のために番組やドラマ作ってるよ。

    実際に、視聴者のほとんどが40歳から70歳だし、その人たちのために離婚がテーマのドラマや熟年恋愛ものが増えている。最高の離婚とかそういうドラマあったよね。

    若者を対象にしたラブストーリーにおばちゃんは興味持たないし、もしラブストーリーのドラマを作るとしてもコメディ色を入れて、どの層でも見てもらいたくしている。

    だから自然とガチガチの恋愛ドラマ系は20年前や10年前の方がいいの多くなるよね。



    +21

    -1

  • 162. 匿名 2014/08/28(木) 17:25:20 

    次回をひっぱっておいて、いざ観てもたいした話では無い!
    1話完結のドラマなら観れそう。

    +5

    -0

  • 163. ら 2014/08/28(木) 17:35:21 

    恋愛ドラマは、ワンパターンが多いから
    見た目地味、性格暗い、対した取り柄もないヒロインが学校一のイケメンにモテるとか
    そんなんばかり
    でも、特別花だんは好きだったなあー

    +6

    -4

  • 164. 匿名 2014/08/28(木) 17:53:44 

    恋愛ドラマは
    台湾ドラマに只今、
    土はまり中!

    美男多くファッションもセンス良し
    スタイリッシュだしstyle良し

    日本のマンガを忠実に再現してて
    回追う毎にキュン死状態
    設定がそもそも大学生以上だし
    大人story、ラブシーンも濃厚だし
    日本みたいに焦点が子どもじゃないのがいい!
    障害者あり容姿が不細工、太ってる、大小様々な
    キャストだから良いんじゃない?
    もっとアジアンドラマからヒント貰えば?

    なぜ、恋愛ドラマは流行らなくなったと思いますか?

    +16

    -6

  • 165. 匿名 2014/08/28(木) 18:02:08 

    トピずれかも知れないけど…
    私は今でも恋愛物見たい思うけどなあ!
    世代ではないけど、昔の恋愛物見ると面白いと思うし、ドラマなんだから、多少現実離れしててもいいんじゃないかなと思う
    それに、最近医療物、刑事物、企業物とかが多すぎて飽きてきた
    全部バランス良くやった方がいいような…
    恋愛物に限らず言えることだけど、全体的に脚本のレベルが落ちてるような気がする

    +22

    -3

  • 166. 匿名 2014/08/28(木) 18:38:03 

    2012年 
    ラッキーセブン  平均 15.6% 
    鍵のかかった部屋  平均 16.0% 
    リッチマン、プアウーマン  12.4% 
    PRICELESS  平均 17.7%

    2013年 
    ピブリア  平均 11.3% 
    ガリレオ2  平均 19.9% 
    サマーヌード  平均 12.7% 
    海の上の診療所 平均 11.4%

    2014年
    失恋ショコラティエ 平均 12.3% 
    極悪がんぼ  平均 9.9%(月9初1ケタ) 
    HERO2  平均(推定20前後)

    2ちゃんのまとめでひろったやつだけどここ2、3年の月9だけ見ても恋愛モノ以外の方が高め

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2014/08/28(木) 18:48:42 

    恋愛だけじゃなくドラマの話題自体出なくなった
    大学生だけどあまちゃんや半沢も見てない人多かったしここで人気の昼顔も「昨日見た~?」みたいにはならないだろうしなー
    今は若者に人気の若手集めても視聴率取れないもんね

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2014/08/28(木) 18:49:50 

    要は大半を占めるだろう女性視聴者をどのくらい夢中にさせられるか、ドキドキキュンキュンさせられるかじゃない?
    批判的最近?だとリチプアやブザービートはけっこう恋愛モノの王道踏んでてドキドキしてすごい楽しかったけど、サマーヌードは本気でつまらなくて2話目でリタイアした。

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2014/08/28(木) 18:50:34 

    携帯あるから、すれ違いとか待ち合わせで会えないとかないからかしら?

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2014/08/28(木) 18:56:31 

    恋愛ドラマをクールに演じれる俳優がいないからだよ
    スキャンダルも多いし、感情移入できない

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2014/08/28(木) 19:00:21 

    主演がジャニーズであろうとなかろうと自分が見たい内容なら恋愛ドラマ見るよ。
    ジャニーズは好きでも嫌いでもないけど、中居さんの最後の恋や白い影
    木村さんのラブジェネやビューティフルライフ
    堂本剛さんのtoHeart
    錦戸さんの全開ガールなどなど
    好きでハマってた恋愛ドラマはけっこうある。
    もちろんオレンジデイズやおいしいプロポーズ(主演は非ジャニーズ)とかも好きだったよ。
    見たい!と思う恋愛ドラマなら、見るでしょ。

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2014/08/28(木) 19:03:49 

    良いトピですね(^^)私はこういうの好きです!
    トピ主さんが、まず初めにご自分の意見や過去に流行ったドラマの具体例を示してくれているので、読んでいるこちらも具体的に考えることができました(^^)

    せっかくなので私の考えも書き込みますね。

    一昔前に恋愛ドラマが流行っていた頃は、夜20時21時頃に家に居て、テレビを見れる人=女性をターゲットにしてたのかな?と思います。なので、女性目線で楽しめる、女性が主人公のドラマが多かった。

    今は、男女問わず働くし残業もするので、女性だけをターゲットに絞ってしまうと視聴率が取れない可能性がある。(そもそもテレビを見る人自体も減っているようですし。)なので、男女問わず楽しめる企業物、恋愛がメインテーマでは無いものが増えたのでは?と思います。

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2014/08/28(木) 19:06:39 

    今はウケないかもしれないけど、恋愛要素が少し入ったおバカで面白い青春ドラマが見たいなぁ
    今再放送してるウォーターボーイズとかスタンドアップとか
    あとオレンジデイズみたいや爽やかな恋愛モノ!

    +14

    -3

  • 174. 匿名 2014/08/28(木) 19:10:09 

    166
    リッチマン、サマーヌード、ショコラティエ全部同じような数字だね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2014/08/28(木) 19:19:43 

    恋愛って、突き詰めれば、くっつくか、くっつかないか、しかないからね。
    よっぽど他に面白い要素がないと楽しめない気がする。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2014/08/28(木) 19:21:28 

    テレビよりスマホになったからドラマ見なくなったなぁ。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2014/08/28(木) 19:25:15 

    リチプアはちょうどロンドン五輪と時期が被っちゃったのも視聴率に苦戦した一つの理由かも。
    でも確か配信で当時の歴代売上一位になってそっちでヒットして、その後補足的なスペシャルドラマが放送されたから恋愛ドラマの需要が全く無いとは言いきれないと思う。花より男子が好きな若い子多かったよね。

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2014/08/28(木) 19:37:33 

    なんか若者はテレビ見ない見ないって呪文のように書いてるけど普通に見てるよ(笑)
    見ないのはネットが好きな若者とかじゃなくて?

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2014/08/28(木) 19:47:15 

    『ハンサムな彼女』をドラマで観てみたい。

    勿論、ヒロインは正統派美少女(やや大人っぽい人)で。

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2014/08/28(木) 19:49:22 

    脚本家の顔ぶれが10年前から変わってないし、その面々は10年前も既に実績あるベテランだった
    20年前当時は最先端でおしゃれだったとしても、同じことを今やれば時代遅れでダサいだけ
    香里奈が出てた「私が恋愛できない理由」を一度チラ見した時に、脚本演出からバブルを感じた(バブルよく知らない世代だけど)

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2014/08/28(木) 19:54:07 

    あすなろ白書は秀逸だった。悲壮感半端ない。
    藤井フミヤがまた切ない歌声で堪らなかった。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2014/08/28(木) 20:03:13 

    紀子さまブームの時、紀子さま宅にTVが無いことが話題になりましたが…。
    今はTVが無くても誰も驚かないと思いました。
    but、電車男、モテキの映画は面白かったです(^_^;)

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2014/08/28(木) 20:03:21 

    すれ違いで一度別れたけど、クリスマスに仲直りしてハッピーエンドみたいなのはもういらない
    ワンパターンすぎる
    ああいうのってキャストが豪華なだけで誰も内容に期待していないと思う

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2014/08/28(木) 20:04:43 

    最近は本当に綺麗な女優さんって少ないよね。加えて本当に演技が上手な人もいない。誰かいます?

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2014/08/28(木) 20:05:47 

    ひと昔前はクリスマスイブなんて超特別なイベントだったけど、今はクリスマスなんて仕事が当たり前。クリスマスもそんなに騒がないし。
    あとは、車、夜景、ジュエリー、なんかそういうのが全て古く感じる。恋愛に対して昔ほどガツガツしてないし、話し合いもせず好きなのに別れるとかそういうのも想像しにくいのでは?

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2014/08/28(木) 20:10:19 

    別に今さらやらなくていいわ、今の女優で恋愛もの見たって感情移入できないし。
    男も女も碌な俳優居ないじゃん、ゴリ押しばっかりで。
    昔の作品の方が古さ除けば、作品もしっかり作ってあるから。
    昔ハマッたドラマのDVDあるし、スカパーでも昔のやってるし、今さら恋愛ものやる必要なし。

    +9

    -4

  • 187. 匿名 2014/08/28(木) 20:13:19 

    海外ドラマの幅広さに皆の目が向いたから。
    後恋愛ドラマ以外でも、下手な役者だからテレビ離れがでてると思う。
    昔は本当に上手な人ばかりだった、

    +10

    -4

  • 188. 匿名 2014/08/28(木) 20:19:10 

    中高年向けにドラマ作ればいいじゃん。そっちの方が需要あるし。

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2014/08/28(木) 20:28:04 

    恋愛自体がオワコンだって何とか社会学者の人が言ってたな。

    世の中がシビアになって余裕がない+恋愛より安上がりで楽しい娯楽が増えた(ネットとかゲームとか)ので、
    そもそも恋愛にハマらない人が多いらしい。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2014/08/28(木) 20:28:18 

    そもそも視聴率の機械があるのが中高年の家のリビングに多いんじゃなかった?
    若い人はテレビ見る人でも、自分の部屋とかネット、レンタル色々あるしね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2014/08/28(木) 20:35:38 

    日本のドラマは話数が決まってるから、どの恋愛ドラマも同じよーな流れでつまらない。

    人気が出たらロングランするアメドラのがハプニングが多くて面白い。
    予想外なカップリングが出来たり、ヒロインが突然死んだり、日本のドラマじゃあり得ない事がたくさん起こる。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2014/08/28(木) 20:37:16 

    初回で話が見える。
    だいたいけんかしてる二人が最後くっつく。
    その間に、女主人公の友達が男主人公を好きになって応援したり、たまにつきあったりして。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2014/08/28(木) 20:38:54 

    今、深夜でやってるアリエスの乙女たちとか、あれぐらい破天荒の方がいい。

    バブル以降の恋愛ドラマは綺麗につくりすぎてる。

    ほんと、車とかジュエリーとか笑えますよね。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2014/08/28(木) 20:45:06 

    85
    一人暮らしの独身OLが東京の広いマンションでおしゃれな生活してたり
    行きつけの店があって美男美女の友人達と毎日飲み会してたり
    やたら自分のことを追っかけてくれる男がいたり
    包み込んでくれる上司がいたり

    リアリティが無さすぎるからじゃない?

    ↑ほんとほんと!!!
    一人暮らしの独身OLが東京の広いマンションでおしゃれな生活してるが、可愛いのにウザイ性格だから男友達に電話してもすぐ切られ、上司にかわいがられる清楚な感じだが逆ナンパに弱くワンナイトラブ。

    だったらわかるが。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2014/08/28(木) 20:53:33 

    時代は関係ないと思う。アメリカではいまだに恋愛系が主流。

    +15

    -2

  • 196. 匿名 2014/08/28(木) 20:54:22 

    だれもが恋愛向きってわけではないから。

    イケメンと可愛い女のラブシーン見ても楽しくない。別にイケメンと私が付き合えるわけじゃない。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2014/08/28(木) 20:57:09 

    シリアスな内容のものばかりになりましたね
    お隣の韓国に似てる
    韓国ってやたらシリアスな内容のものが好きで、悲劇の主人公ぶってるイメージがある
    復讐とかそういうの好きそう
    個人的には笑えるドラマが観たいです
    シリアスな内容のものがウケるようになってきたんだと思います
    あと単純に面白い恋愛もののネタが尽きた

    +2

    -7

  • 198. 匿名 2014/08/28(木) 21:03:26 

    リアリティなさすぎる。
    現実離れしすぎ。

    無理やり過ぎるシュチュエーションに
    見る気うせる。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2014/08/28(木) 21:03:52 

    ほんとオレンジデイズ
    現実的な青春ドラマ良かったなぁ〜
    ミスチルの音楽も最高だった

    今の時代のそんなの見たい〜


    +6

    -1

  • 200. 匿名 2014/08/28(木) 21:07:39 

    恋愛物って、花より男子やのだめカンタービレみたいな、話の内容が面白くないとただだらだらと展開を繰り広げるだけだと面白くない。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2014/08/28(木) 21:07:48 

    女強すぎ
    男弱すぎ
    で成立しないかっ!

    +3

    -5

  • 202. 匿名 2014/08/28(木) 21:08:42 

    今もあるよ。リメイクだけど、花男や、イタキスや、
    今年なら失恋ショコラティエもだし。
    1に書いてあるようなドラマ世代の人が、
    最近の恋愛ドラマに興味がないから、ない気がしているのでは?

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2014/08/28(木) 21:09:24 

    ヤマピーと長澤まさみのラブストーリーが良かった。
    ヤマピーが毎回過去に戻って失敗をやり直すやつ。

    +20

    -6

  • 204. 匿名 2014/08/28(木) 21:10:28 

    2010年くらいを境に単純に恋愛ドラマは異常に脚本家のレベルが低くなってると思う
    北川悦吏子も前はビューティフルライフとかオレンジデイズとか書いてたのにコケてるし
    ただwomanとかそれでも、生きてゆくみたいな社会派のドラマは面白いのが増えてたりする

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2014/08/28(木) 21:12:24 

    見てて、セリフがくさいというか、俳優達の演技が恥ずかしいっていうか....。

    寒っ!ってなる。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2014/08/28(木) 21:18:20 

    若くても結婚してる子はドラマ見てるみたい
    昼顔、同窓生友達が見てるみたいで
    見てって録画してと言われたーって

    お嫁ちゃんが話してた。

    私も見てるー
    面白いよーっていったよ!
    ラブコメやラブリーなアメリカ映画や
    ドラマやも好きだったけど

    アジアの
    中、韓国のラブコメも
    めちゃ身近なメンツで手が届きそうな感じで
    とにかくおもしろいです

    これがどちらのお国も良く出来てんだわー
    胸キュン、ラブリー、ツンデレ、
    回も16~20,30話あるし
    見応え充分
    今は台湾、中のハンサムな俳優さんに
    もーう!メロメロです!

    なぜ、恋愛ドラマは流行らなくなったと思いますか?

    +1

    -16

  • 207. 匿名 2014/08/28(木) 21:19:01 

    確かにいい恋愛ドラマは今でもあるよね。

    でも東京ラブストーリーや101回目のプロポーズのような視聴率高くて社会現象が起こる位の恋愛ドラマがここ最近は無いって事を言いたいんだと思う。

    ここ最近だと…半沢直樹や家政婦のミタ、あまちゃんだからね。

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2014/08/28(木) 21:22:07 

    高校教師とか今やっても全然流行らなさそう。
    その当時はすごい人気だったんだろうけど。

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2014/08/28(木) 21:24:44 

    195
    本当だ!海外ドラマの恋愛は面白いんだよね!
    恋愛+色んな要素入ってる。バンパイアとか医療とか。

    そして演技が抜群!皆ネットあるから目が肥えたのでは?

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2014/08/28(木) 21:25:07 

    90年代のドラマって、主人公の恋のライバルが自殺未遂起こして、主人公と男の恋路を邪魔するみたいな設定が多くないですか?
    そういう女に毎回むかついてた!

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2014/08/28(木) 21:25:34 

    秋の夜長に良い恋愛ドラマ観ながら酒でも飲みたい

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2014/08/28(木) 21:26:31 

    やっぱり根本的なテレビ離れかなぁ。
    今はテレビ以外の娯楽もいくらでもあるしね。

    その最たるもののインターネットで一瞬にして情報が手に入るから、色んな好奇心も満たされるし恋愛に対しても現実的になってくし。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2014/08/28(木) 21:26:39 

    女に好かれる女優が少ない気がする

    松たか子、竹内結子、山口智子みたいな人
    若い人で思い付かない

    共感できる女優がいない

    +22

    -1

  • 214. 匿名 2014/08/28(木) 21:26:50 

    の、わりには毎シーズン同じようなメンツ使い回しで恋愛ドラマばっかやってんじゃん

    +10

    -2

  • 215. 匿名 2014/08/28(木) 21:26:57 

    激しく燃える恋とかより、のんびりほんわかした方が売れると思う。

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2014/08/28(木) 21:31:10 

    昔から恋愛ドラマや映画は好きじゃない。
    人の恋愛なんて観て楽しいのかな?って思う。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2014/08/28(木) 21:41:47 

    少子化だからでしょ。
    若者の数が単純に昔より減ったから。
    日本人の50%は50歳以上なのでむしろ当たり前では

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2014/08/28(木) 21:42:51 

    ネット普及によるの多様化

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2014/08/28(木) 21:42:54 

    恋愛ドラマやろうとすると、ジャニタレを無理矢理入れてくるから、見る気がしない。
    若手で、ちゃんとお芝居できる人揃えたら見るかもね。
    斎藤工や松田翔大とか、上戸彩、北川景子、井上真央とか。

    +4

    -15

  • 220. 匿名 2014/08/28(木) 21:44:38 

    規制が厳しいからだと思います

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2014/08/28(木) 21:46:07 

    視聴率といい作品は=ではない

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2014/08/28(木) 21:47:31 

    テラスハウスは若者に人気なんでしょ?

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2014/08/28(木) 21:48:12 

    ブザービートの再放送を見て演技が下手すぎてつまんない。
    北川景子のえっ?って言うセリフすら下手だった。
    実際にドラマ見たいな恋愛はありえないし現実的な人が増えて需要がなくなったのでは?

    +15

    -3

  • 224. 匿名 2014/08/28(木) 21:48:58 

    1話〜3話くらいはライバル
    4話〜5話くらいで気になる存在
    6話〜7話で両想い
    8話〜元カノ元カレライバル登場波乱の幕開け
    最終回でなんやかんやで幸せになりました。
    このパターン多くないですか…

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2014/08/28(木) 21:49:02 

    ありきたりだから。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2014/08/28(木) 21:52:12 

    製作能力の劣化

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2014/08/28(木) 21:52:25 

    規制が多いから作る方もクレームが無いような無難な展開ばかり。
    フィクションだよ?って思う。制作側も頭悩ますでしょ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2014/08/28(木) 21:57:42 

    恋愛ドラマ見て疑似恋愛するより
    リアルで恋愛した方がいいと思う
    好きな人を振り向かせる方法を教えてください! : 秒速で恋人をつくる100のテクニック
    好きな人を振り向かせる方法を教えてください! : 秒速で恋人をつくる100のテクニックblog.livedoor.jp

    1 :恋する名無しさん:2013/03/15(金) 20:15:48.39 .net どうやったら俺の方に振り向いてくれるんだよ... どうやったらいいの? ■ 1%も逃さず女をオトすバイオリズム統計心理術 ■ ~ 31周期で彼女をモノにする法 ~

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2014/08/28(木) 21:59:09 

    リアルじゃないから。
    パタンがマンネリ。
    気さくでおっちょこちょいが
    イケメンとのラブとか
    田舎からの電話で
    母さんだから見合いはいいってば
    みたいな古くさいセリフとか
    何回同じパターンみたいなのばかり
    主役をけなして親近感持たせたり
    でもけなしが逆に主役を光らずネタに
    したりとか先が読めるしマンネリ過ぎだから。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2014/08/28(木) 22:01:57 

    時代にあった恋愛ドラマを作れてない
    ドラマじゃなくても最近のテレビは昔のものを引きずりすぎている

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2014/08/28(木) 22:07:05 

    役者さんが 撮影の様子とかブログUPしすぎ!
    フライデーされすぎ!
    「浮気してんじゃん」とか「デキてんじゃん」
    って思っちゃう。
    感情移入とか出来ない。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2014/08/28(木) 22:09:33 

    NHKとTBSとテレ朝が、正社員の中途採用の募集してるね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2014/08/28(木) 22:43:58 

    101回目のプロポーズっていまやったら犯罪だよ
    ストーカーだし 自殺未遂とか怖いし
    あんなブスに執着するリアリティがないし
    そもそも101回目って不誠実でしょ
    見たことないけどね

    +6

    -11

  • 234. 匿名 2014/08/28(木) 22:59:02 

    でも不倫は視聴率最高!

    +2

    -6

  • 235. 匿名 2014/08/28(木) 23:02:59 

    でも、始めから見たら見たで結局ハマる!
    ベタで、最後がハッピーエンドと分かっていてもハマる(笑)

    +6

    -3

  • 236. 匿名 2014/08/28(木) 23:08:17 

    恋愛ドラマって若い独身男女が恋愛する物語のことを言ってるの?

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2014/08/28(木) 23:09:56 


    いつまでも お子ちゃまみたいな恋愛ごっこのドラマを見せられるこっちも迷惑

    +4

    -3

  • 238. 匿名 2014/08/28(木) 23:15:29 

    他人の恋愛に興味ないから

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2014/08/28(木) 23:19:30 

    脚本家の質も落ちたし使いたい俳優使えないからじゃない。大手にゴリ押しされて下手な俳優使ってたら数字取れなくなってスポンサーもつかなくなって恋愛ドラマが廃れた。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2014/08/28(木) 23:21:57 

    リアルな恋愛ドラマ見たいけどな〜
    不倫とかじゃなくて
    医療系、もう観ないもん飽きた
    強い女もめんどくさい
    近キョリ恋愛いいんだけど
    もうちょっと上がいい

    +10

    -2

  • 241. 匿名 2014/08/28(木) 23:22:47 

    ストーリーで奇をてらいすぎ!
    ベタイズベスト!!!!

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2014/08/28(木) 23:30:41 

    現実的で地に足がついた若者が増えてきたから

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2014/08/28(木) 23:40:47 

    最近だと独身貴族がよかったなー!

    今再放送してるブザービートみて思ったけど北川景子と伊藤英明、似たようなシチュエーションなのねw

    +2

    -5

  • 244. 匿名 2014/08/28(木) 23:44:30 

    パクりをするしか脳がない在日が芸能界を牛耳ってるからじゃなかった?

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2014/08/28(木) 23:45:06 

    庶民感漂う、凄く現実的なものもどうかなあ。
    やまとなでしこの様な、ボロアパートに住んでるけど表向きは華やかな感じを装ってる位なら見てて面白い。

    お洒落感のある空気は大事よ。大人になったらいっぱい稼いで洒落た生活送りたいっていう夢持つのは全然悪くない。

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2014/08/28(木) 23:56:25 

    恋愛ドラマ欲してる1人です(´・_・`)夢物語でもいいから、昔みたいなキュンキュン、切ない恋愛ドラマしてほしいです(´・_・`)やまとなでしこや、神様もうすこしだけとか(´・_・`)そんなかんじの(´・_・`)最近は刑事ものばっかり、つまらん(´・_・`)

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2014/08/28(木) 23:59:56 

    いい脚本にいいキャストが揃えば流行ると思うけどな。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2014/08/29(金) 00:01:43 

    だって現代風にしたら…
    ケイタイですぐ連絡が取れるし、ネットでデートでのリスクやトラブル回避出来るしね…
    恋愛物って、仲が良くない人や接点が少ない人同士がどう仲良くなっていくか、というのが面白いんであって
    接点が多くて始めから仲の良い人たちの恋愛を見ても面白くない。
    そういう状況で面白いのって近場で済ましてドロドロするパターンくらいじゃないの。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2014/08/29(金) 00:06:17 

    今の時代、みんな生きてくだけで精一杯で、正直、恋愛より生活第一だから…

    だから、WOMANとか、それでも生きていく、MOTHER、サイレント・プアとか、
    貧困を扱ったテーマだったり、主に生活に密着した社会派ドラマの方に共感できるんだと思う

    半沢が流行ったのもみんなやっぱり仕事にストレス抱えてる人が多いんだと思う

    +11

    -2

  • 250. 匿名 2014/08/29(金) 00:07:30 

    草食化?

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2014/08/29(金) 00:07:38 

    美男美女の綺麗な恋愛やおしゃれで素敵な人生のドラマ観ても、心が一ミリも動かないんですもの。
    片想いで辛いといってもレベル高すぎて、足元にも及ばない私はなんですか?ゴミですか?とか思っちゃう(笑)。
    美しさや才能に恵まれた人々が、努力ではどうしようもない雲の上の世界でなんかドタバタやってる…。私には関係ないわ。ニュースでも見よう、となる。
    ドラマとは程遠い、等身大の現実が私にはあって、身の丈にあった幸せを手に入れるので精一杯なので。

    +7

    -4

  • 252. 匿名 2014/08/29(金) 00:16:55 

    恋愛以外のドラマがブームなの?今
    相変わらず恋愛ものがわんさかあるように思えるけど

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2014/08/29(金) 00:20:22 

    東京ラブストーリー、あすなろ白書、101回目のプロポーズ…
    高校教師だけ異質な気がする

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2014/08/29(金) 00:22:29 

    そろそろネタも尽きてきて、大体似たような話になるからね…。
    男と女ってだけの材料でオリジナリティ発揮するのも難しそうだし。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2014/08/29(金) 00:24:34 

    昔からトレンディドラマは苦手だったからその時期の人気ドラマは見てなかった
    アニメ見てた

    +3

    -7

  • 256. 匿名 2014/08/29(金) 00:26:39 

    今はほとんどが新鮮でもなく斬新でもない。
    わざとしかったり、くさかったり、ストーリーが判っちゃったりでちっとも入り込めない。

    たまーに構成とか内容がちゃんとしたドラマがポッとでてきて。
    あとはまただいたいガッカリばかり。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2014/08/29(金) 00:28:08 

    役者が…

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2014/08/29(金) 00:29:59 

    そもそもトレンディドラマって内容は重視してないの
    女は「昨日のドラマ見た?~君かっこよかったね~」っていう会話しかしないの
    顔しか見てないの

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2014/08/29(金) 00:31:28 

    ウソ臭いからじゃない?
    リアリティ無さ過ぎ

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2014/08/29(金) 00:31:38 

    色んな掲示板やSNSでダメ出しなどのカキコ見てしまうとだめなとこばかり際立ってしまい結果くそドラマ認定されてしまう。たぶん人の意見なしで見てれば最後まで楽しめるような気はする

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2014/08/29(金) 00:35:03 

    刑事もの、医療もの、弁護士ものが溢れすぎていい加減飽きた!!毎シーズンあるよね。しかも同系のが3つぐらい重なってたシーズンあったよ

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2014/08/29(金) 00:37:31 

    シリアスすぎるのも見たくないし恋愛ものも見る気しないし短気だし
    一話一話終わるやつがいいな~

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2014/08/29(金) 00:41:08 

    女をターゲットにし過ぎ
    男が見れるようなドラマ作ったらいいと思う
    恋愛ものでも

    +9

    -2

  • 264. 匿名 2014/08/29(金) 00:45:12 

    魅せ方が下手くそ、グッとくるものがない
    役者は演出で輝くと思うの
    まあ演技も大事だけど

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2014/08/29(金) 01:00:22 

    とりあえず作ってみました感満載のドラマしかないから
    こだわりが感じられないから

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2014/08/29(金) 01:08:02 

    スマホのせい
    二つ折りの携帯電話のほうが見た感じかっこよかった
    スマホがドラマに出てくるとムードぶち壊しになるくらいデザインがダサイ

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2014/08/29(金) 01:19:32 

    モデル上がりの俳優ばかりでリアリティーがない

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2014/08/29(金) 01:22:28 

    貧困がテーマな社会派とか流行ってるの?
    観ててキツイのはみる気しない
    恋愛より生活って言われてもなー
    恋愛しながら生活してたい
    仕事でテンパってるのに、彼氏が会いたがって
    イラっとしちゃうような恋愛ドラマ見たいな
    友達は普通の事務で、たまに嫌味言ってくるビッチで
    とか共感できそう

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2014/08/29(金) 01:30:44 

    すれ違いがドラマだった

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2014/08/29(金) 01:33:45 

    携帯電話時代のドラマでもカッコよくてドラマチックなシーンはある
    演出次第

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2014/08/29(金) 01:43:56 

    整形してる芸能人ばかり出ててリアリティがない

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2014/08/29(金) 01:46:52 

    いっそのこと無人島が舞台の男女模様にしたら、携帯無しでイケるわ。まあすれ違いっていっても大したことないけどな。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2014/08/29(金) 01:52:19 

    272
    無人島wサバイバルで恋愛どころじゃないわw

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2014/08/29(金) 01:59:34 

    ポエム感が足りない
    くっさいセリフが足りない

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2014/08/29(金) 02:04:29 

    なんか日本って恋愛モノでもジメジメ、ネチネチしたドラマ多いですよね
    昼顔とか聖女とか・・・
    逆に韓国ドラマはラブコメがたくさんあってホント最高w
    俳優陣も日本みたいにチンチクリンじゃなくて背が高いし見てて目の保養になる
    しかも今放送してる韓国のラブコメがもう最高すぎてどんどん日本の芸能界に疎くなるw

    +3

    -17

  • 276. 匿名 2014/08/29(金) 02:08:24 

    韓国ドラマはおばちゃんに人気だよね
    昔のドラマっぽいからかな

    +12

    -3

  • 277. 匿名 2014/08/29(金) 02:14:48 

    昔は恋愛モノのドラマ見てた人が
    ラノベ、BL小説、ケータイ小説、果ては仮面ライダーや戦隊モノまでいろんな所に分散していった気がする

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2014/08/29(金) 02:16:24 

    最近は若い子にも人気あると思うけどなぁ
    10年前は野暮ったくてダサかったけど今は韓国ドラマのほうが内容や技術面で日本より優れてるものがたくさんあるし
    逆に日本のドラマはここ10年ぐらい時が止まってる、いやむしろ退化してるかも

    +1

    -13

  • 279. 匿名 2014/08/29(金) 02:23:00 

    韓国ドラマ長いもん
    見る気しない

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2014/08/29(金) 02:36:04 

    台湾も日本のドラマじゃなくて若い子たちは韓国のドラマやバラエティを見てるらしいから
    結局は日本のポップカルチャーが衰退してるってことだろうね

    +3

    -10

  • 281. 匿名 2014/08/29(金) 02:42:00 

    リアルを求めすぎて現実離れすぎたドラマはつまらなく感じるから
    不幸なドラマほど何故か人気なのはそのせい
    あと親近感や重ね合わせる現実ほど受け入れやすい
    役者と作品が良ければ面白い

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2014/08/29(金) 02:43:52 

    ドラマは見なくなったけど相変わらず大人になっても少女漫画読んでる

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2014/08/29(金) 02:44:53 

    非現実的な話も好きだけど
    テーマがしっかりしてれば

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2014/08/29(金) 03:01:11 

    今の時代昔の恋愛ドラマリメイクしても大コケする。久しぶりのW浅野のドラマも最近大コケしたしね。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2014/08/29(金) 03:11:29 

    恋愛ものだと続きが見たいって気になれないから
    誰と誰がくっつこうが興味ないから
    見せ場も特になく良い台詞も特になくダラダラやられると
    「ふーん、それで?」ってなるから

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2014/08/29(金) 03:17:24 

    単純に脚本や役者の質が落ちてるからだと思う。
    せめて昔みたいに作品を決めてからその役にあった俳優をきちんと選んで欲しい。
    今は来期は誰々と誰々が主役だけど何やる?って方法だよね。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2014/08/29(金) 03:17:57 

    一時間も見るのが耐えられないから
    早送りしたい気持ちに駆られるから
    30分ならまだなんとか

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2014/08/29(金) 03:26:20 

    287さんと似てるかな? 
    次の回を1週間も待てない 見るのを忘れる 前回の内容を忘れる
    韓国のドラマが週2回放送だっけ? 日本も週2回放映してほしい 

    +3

    -5

  • 289. 匿名 2014/08/29(金) 03:28:55 

    イタズラなキスは中国でも大人気みたいですよ
    今度パート2がはじまるから楽しみ
    Cool Japanとか言うならもっとアジアの若い子たちが夢中になるようなラブコメドラマをもっと作ってほしい

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2014/08/29(金) 03:29:17 

    でも気に入ったドラマは何度でも見ちゃう。えへ

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2014/08/29(金) 03:39:46 

    もともとドラマ見ない人間だからトレンディドラマや月9ドラマの良さがわからない
    私が面白いと思ったドラマはだいたい人気がないやつばかり

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2014/08/29(金) 03:41:19 

    恋愛ドラマが流行らなくなった理由というより見なくなった理由?

    ・TVそのものの視聴時間が減った
    ・この人!と思えるいい役者をみなくなった
    ・(年齢的なせいなのか)配役がだんだん若すぎてチャラい?と思うようになった
    ・(これも歳とったせいなのか)セリフの日本語がおかしい?と違和感を覚えた
    ・ドラマより現実的な恋愛(ネットなど)が手軽にできるようになった
    ・ドラマより漫画やアニメが普及しすぎてドラマが中途半端にみえてきた(漫画のような設定だけど実写化?みたいな)
    ・ドラマより映画が手軽に見られるようになった
    ・忙しくなって、TV視聴で優先されるものがまずニュース、次いでストレス発散にバラエティになった
    (恋愛ドラマが楽しめるのは、心や時間的ゆとりのある主婦層か学生なのかと実感した)

    このくらいですねー。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2014/08/29(金) 03:44:36 

    演技力も足りない気がする。
    役者じゃなくてアイドルが出てて面白くない。
    で、そのアイドルは他番組でバラエティに盛んに出てる。
    身近すぎて感情移入も出来ない。

    +10

    -2

  • 294. 匿名 2014/08/29(金) 03:49:07 

    恋愛するような若い世代のTV視聴時間が減った

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2014/08/29(金) 03:50:08 

    暇人だけど恋愛ドラマ見てないわー

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2014/08/29(金) 03:54:52 

    心に残るようなドラマがないから

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2014/08/29(金) 03:56:46 

    20代前半だけど周りで家政婦のミタと半沢は話題になってたりしたよ!あとリーガルハイも
    昼顔や最後から二番目の恋は話題にも出なかった

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2014/08/29(金) 03:59:48 

    いっそ現実的か、もしくはいっそぶっ飛んだ恋愛ものなら見たい
    中途半端で脚本も面白くないし入り込めない
    前述にもあったように20代独身OLが都内のおしゃれな広いマンション住みなんてどんだけの収入なのさ。しかもおしゃれな高層ビルに入ってるオフィスとか。

    もうねー、ぜーんぜん入り込めない\(^o^)/



    +3

    -0

  • 299. 匿名 2014/08/29(金) 04:05:02 

    おしゃれ空間のドラマは雰囲気を楽しむためのドラマだと思ってる
    現実と比べるなんて野暮

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2014/08/29(金) 04:32:27 

    ストーリーが面白くないうえに、演技力のある俳優がいないからグダグダ。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2014/08/29(金) 04:35:08 

    共感できる切なさが足りない。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2014/08/29(金) 06:20:23 

    恋愛ドラマみたいな恋愛なんてあんまりなぃし、他の人の恋愛見てても面白くなぃかも(>_<)
    それより普通には体験出来ないストーリーだったり、切ないよりも、コメディみたいな元気の出るドラマが見たいです(*^^*)

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2014/08/29(金) 06:53:02 

    今の人の恋愛を忠実に表現すればいいんじゃないかな。ドライなの。割り勘で当たり前でデートも車を女が運転する。現実に物凄く近いドラマをつくればいい。脚本家はリサーチが足りないと思う。それに東京ではなくて地方が舞台のドラマがみたい。
    90年代の雰囲気を持ってくるから失敗するわけで。

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2014/08/29(金) 07:01:52 

    最後から2番目の恋は、最高に大好き!
    テンポの良さや、今時な感じの恋愛事情、
    グッとくるセリフなどなど。
    まぁ、なんと言っても俳優さんの演技力は
    大事ですよね!

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2014/08/29(金) 07:40:46 

    みんなも言ってるけどAKBとか配役にゴリ押しで入れちゃうんでしょ? 
    もうそのキャストの時点で見る気しないの多いわ。

    医療系のドラマだって、武井咲とか新垣結衣とか、監察医みたいな役で出てて笑ったw
    視聴者舐めてるとしか思えないわ、「まだ学生じゃんw」っていう見た目の俳優使うからシラケるし。
    もうその時点で見ない。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2014/08/29(金) 07:58:11 

    単純にクソブスが増えたからな気がする
    いやブサイクではないんだけどね美人じゃないし可愛すぎでもない
    正直能年ちゃんも可愛いんだけどなんかちょっと違う

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2014/08/29(金) 08:02:58 

    299
    オシャレ空間?を雰囲気で楽しむ人もいれば、
    感情移入できないから面白くないと思う人もいる

    それをいちいち人に野暮だの言ってるほうが野暮

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2014/08/29(金) 08:22:44 

    少女漫画の人気が昔に比べてないのと似てるかも

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2014/08/29(金) 09:13:17 

    ありきたり、つまらん
    ミステリーや昼ドラのような展開がない

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2014/08/29(金) 09:14:28 

    バブルではないので、仕事で疲れたあと恋愛見てもねえ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2014/08/29(金) 09:14:58 

    すごいイケメンがいない。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2014/08/29(金) 09:27:41 

    最近漫画からドラマ化したようなものばかり
    ここを脚本家はみて何かヒントもらうのかな
    漫画では花より団子は良かったな

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2014/08/29(金) 09:27:53 

    だるいから、昔から見てない

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2014/08/29(金) 09:28:50 

    医療ものもだるい

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2014/08/29(金) 09:31:26 

    企画側の方ですか?もしそうなら自分たちで考えたらどうですか。

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2014/08/29(金) 09:46:29 

    恋愛ドラマは憧れと共感。

    作る側も大した恋愛はしてないだろうし規制も多いし想像も膨らまないわでつまらないものしか生まれない時代なのかも。

    だからって昔流行った柴門ふみや北川悦子とかが若者向けの恋愛ドラマ作っても痛すぎる。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2014/08/29(金) 09:53:17 

    今さら恋愛に興味ない

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2014/08/29(金) 09:53:25 

    すでに出てるように、ケータイ、スマホ、ネットの普及で
    いつでも声聴けたり、顔観てトークできたりで
    会えない間の想いをつのらせて。。。みたいな
    場面が減っちゃったから、

    ドラマチックな展開にならなくて
    恋愛ものはいまいち盛り上がりに欠けるよなーって思う!


    もう東京ラブストーリーの時代とはあまりに違うしね。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2014/08/29(金) 09:55:07 

    清らかな恋愛をしなくなったのではw

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2014/08/29(金) 09:57:00 

    ハッピーエンドで終わってもしょうがない

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2014/08/29(金) 09:58:11 

    1話で完結してほしい
    続けてみるのがめんどくさい

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2014/08/29(金) 09:58:43 

    エロが少ない

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2014/08/29(金) 10:49:01 

    本業が俳優の人がやるなら見る
    知名度をあげる目的で、売り出し中のジャニーズやアイドルの演技で
    恋愛ドラマやられても面白くない

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2014/08/29(金) 10:50:24 

    昼顔がなんで視聴率が良いか

    内容が丁寧!
    不倫は現実出来ない!
    でもきっかけあると、、、
    でも妄想する!
    選曲も大人な旋律で良い!
    カメラワーク、アングルが良い!
    蝉の鳴き声等音響効果!
    キャスト、それぞれ個性がある。
    主役、準主役だけでなくだけでなく、義母、
    旦那さん、部下の不倫女、細部まではまり役!
    リアリティーがある!

    結構身近で話聞く。



    +6

    -1

  • 325. 匿名 2014/08/29(金) 11:03:48 

    意地悪な姉に小沢マジゅが出てくると待ってましたってかんじ
    なんか定番コントじゃないけどあの人があの役で出てほしい感が少ない

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2014/08/29(金) 11:12:43 

    単純に飽きたかな
    いっそのこと、コメディかよってくらいめちゃくちゃな恋愛ドラマにしたら見るかもしれない

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2014/08/29(金) 11:15:31 

    自分を理解して必要としてくれるものが
    恋愛ではなく会社や女友達になってきてるから
    かなあ

    +0

    -3

  • 328. 匿名 2014/08/29(金) 12:21:56 

    何処かの番組で、恋愛物より姉妹の姉妹愛みたいな方が、人気出て来てると聞いた事ある

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2014/08/29(金) 12:28:29 

    女の人にとって、昔はかっこいい人と素敵な恋愛・素敵な結婚が夢~みたいな風潮だったけど、今娯楽があふれてるし自立した女性が多いから、恋愛だけにうつつぬかしてるのが軽薄にうつるのかもね。
    恋愛のほかにメインテーマで面白いと思わせるものがないと、恋愛はメインディッシュではなくなってしまったのかも。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2014/08/29(金) 12:59:02 

    いちお恋愛の先に結婚があるからじゃないかな?
    今の時代、晩婚化だし、結婚に失敗して離婚してても珍しくもない。
    不倫だの、暴力だの、そんな現実があれば恋愛ドラマなんて冷めてしまう気がする。

    でも未だにぞくぞくと少女漫画が映画化されていくのが意味がわからない。
    女子高生とかが見てるのかなぁ?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2014/08/29(金) 13:25:06 

    もっと現実と空想が混じったドラマがあればなーって思います
    けど人それぞれですよぬ(笑)私は海外ドラマのグリムにはまってます!素敵な世界観でみんなそれぞれカッコよくて、でも時々化けの皮が剥がれてドロドロしてるのがたまらなくドキドキします(❁´ω`❁)

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2014/08/29(金) 13:56:37 

    今の20前後の若手俳優が出る恋愛ドラマって、なんかお子ちゃまが恋愛ごっこしているようにしか見えないです!

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2014/08/29(金) 14:43:22 

    332
    例えば東京ラブストーリー出てた時の織田裕二が当時24歳。
    今の24歳の俳優つったら三浦春馬とかだもんね。今の俳優さんは全体的に昔と比べるとみんな若々しい。高校生役とかでも不自然じゃない感じ。一昔前の役者が老けてたのかもしれないけど…だからその頃のドラマを知ってる人からすると、今の恋愛ドラマは軽い感じ、学生の恋愛みたいに見えてしまうのかもね。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2014/08/29(金) 17:54:14 

    最近は韓国の恋愛ドラマにはまってる
    周りのママ友さんも日本のドラマより韓国ドラマの話題ばかり
    冬ソナの頃は全然興味なかったんだけどなぁ

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2014/08/29(金) 19:51:33 

    やっぱり脚本と役者の質が落ちたんだと思う。
    今のドラマと昔のと比べるといまは役者のほとんどがゴリ押しな感じ。今の時代、恋愛ドラマというよりドラマ自体がつまらない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード