- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/12/03(月) 21:38:12
出典:pbs.twimg.com
「闇の深さを感じた」 不在票に書かれていた、配達員からのメッセージ – grape [グレイプ]grapee.jp自宅のポストに投函された不在連絡票をTwitterに投稿したのは、月夜(@t_moonnight)さん。 ゆうパックを利用して発送された荷物は、発送元が日時指定をしていたようです。ところがその時間、月夜さんは用事があって自宅にはいませんでした。 残されていた不在連絡票を見た月夜さんは、「闇の深さ」を感じたのだそうです。
もしかすると、「21:01分に伺いましたが不在でしたので…」と書こうとしたのかもしれません。
21時というと、宅配便の配送をするにはかなり遅い時間です。ほかの配達に忙殺され、『1分』間に合わなかったのでしょうか。
…月夜さんは「1分遅れたくらいで怒らないのに…」とコメント。受け取り側が発送元が指定した日時を変更できないか、調べてみたそうです。しかし、書かれていたのは非現実的な内容だったとのこと。+1545
-27
-
2. 匿名 2018/12/03(月) 21:38:55
うん、そう思う+1057
-14
-
3. 匿名 2018/12/03(月) 21:39:21
とても真面目な人。+2931
-10
-
4. 匿名 2018/12/03(月) 21:39:42
可哀そうだな…+2646
-9
-
5. 匿名 2018/12/03(月) 21:39:51
発送元と連絡取り合ってその日時
家にいてあげられるようにできなかったのかな+2030
-32
-
6. 匿名 2018/12/03(月) 21:40:01
まあ、クレーマーは言うからねぇ。+1715
-15
-
7. 匿名 2018/12/03(月) 21:40:01
いつもありがとうございます。+2262
-7
-
8. 匿名 2018/12/03(月) 21:40:14
一人であちこち回って大変だろうな。+2338
-7
-
9. 匿名 2018/12/03(月) 21:40:25
なんか怖いね
運送会社とクレーマーがさ
+2023
-11
-
10. 匿名 2018/12/03(月) 21:40:49 ID:RLmfwCDFKN
1分遅れたくらいで怒る奴が実際いるのでは?+2666
-8
-
11. 匿名 2018/12/03(月) 21:40:49
21時設定なんて指定あるの?そもそも廃止した方がいい。配達員さん可哀想だよ。+3025
-61
-
12. 匿名 2018/12/03(月) 21:41:19
夜の指定は特に多いから大変みたいだよね・・
20時頃に配達に来た宅配の人あと30件ぐらい配るのあると言ってた。+1988
-16
-
13. 匿名 2018/12/03(月) 21:41:22
再配達や時間指定のシステムのおかげで本当に助かってるんだけど、配達員さんは本当に大変だと思う
いつもありがとうございます
ってここにお礼書いても仕方ないんだけどね+1994
-9
-
14. 匿名 2018/12/03(月) 21:41:26
配達員さん、いつもありがとう
感謝の気持ちを忘れないようにします+1770
-7
-
15. 匿名 2018/12/03(月) 21:41:56
宅配便のお兄さん頑張ってるから差し入れ上げてるよ+1235
-42
-
16. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:03
記事読んだら日時指定したくせに家にいなかったんじゃん。
この人に怒る権利なんて元からない。+1505
-220
-
17. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:06
なんて律儀な配達員さんなんだろう。いつもありがとうございます。+988
-7
-
18. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:08
郵便局の人、優しい人が多いよね+1046
-108
-
19. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:15
遅くまで配達してる人見るとお疲れ様ですって思う。本当に大変なんだろうな。+843
-8
-
20. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:23
この前、21:23に来た配達員さん居たけど、私は起こらなかったよ
真面目な配達員さんだよね
鬱にならないと良いけれど…+1306
-17
-
21. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:27
+62
-135
-
22. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:46
最近老害?の人に怒鳴られてる配達の人みた
何分遅れたとか何とかの文句
ありがとう!って気持ち良く受け取ろうよ
サボりまくってて、毎回遅れてる配達の人なんてほぼいないよね
なんか、みんなすごく急いでて大変そう
+1650
-7
-
23. 匿名 2018/12/03(月) 21:42:58
こういう字を書く男が一番優しいし仕事ができると思う+756
-96
-
24. 匿名 2018/12/03(月) 21:43:09
日本の宅配・郵便はすごい。でもここまでしなくていいと思う。
+1155
-6
-
25. 匿名 2018/12/03(月) 21:43:11
>>20
その時間ならむしろもう翌日にしてほしい。
パジャマに風呂上がりで出たくない。+25
-229
-
26. 匿名 2018/12/03(月) 21:43:27
うちに来る配達員さんいい方ばかり
いつもありがとう+716
-6
-
27. 匿名 2018/12/03(月) 21:43:46
うちも前9時過ぎて届けに来てくれた。
遅くなってすみませんって平謝りされたけど、こちらこそ遅くまでお疲れ様です、ありがとうと思った。
+928
-3
-
28. 匿名 2018/12/03(月) 21:44:09
荷物は近くに一箇所お預かり所みたいなのを作って荷物がきたら取りに来て下さいっていうハガキを出したらいいと思う
+747
-39
-
29. 匿名 2018/12/03(月) 21:44:13
携帯会社みたいに談合して一気に配達料金上げちゃえばいいのにね+390
-71
-
30. 匿名 2018/12/03(月) 21:44:25
佐川急便が指定の時間に不在だったことに腹をたてて
荷物を投げつける動画とかあったし
宅配の仕事ってすごいストレス多そう
+932
-7
-
31. 匿名 2018/12/03(月) 21:44:27
なんでもかんでも晒さないであげてよ
荷物来るのわかってたらちゃんと家に居ようね
あと、スッピンだからとかパジャマだからとか急に来て怖いって理由で居留守するのは絶対ダメ。
+1322
-42
-
32. 匿名 2018/12/03(月) 21:44:36
佐川が指定時間より早く来たときにお兄さんに早くてすいませんって言われたことあった。
こんなことでクレーム入れる人がいるんだろうなと思った。+869
-12
-
33. 匿名 2018/12/03(月) 21:44:40
>>6
そうそう、こないだなんて、ガルちゃんで
『午前中の指定でいつも11時50分(昼前ギリギリ)とかに来るドライバーがむかつく。休みの日はそのせいで午前がつぶれる。』
って書いてる人いたからね、私を含めたガル民に袋叩きされてたけど。
『午前の指定』には間に合ってる訳だからね。個人的にモヤっても、そこは笑顔で『ありがとうございます』と荷物を受け取らないと。+1235
-27
-
34. 匿名 2018/12/03(月) 21:44:45
>>8
プラス押したかったのに、間違えてマイナス押しちゃいました!
本当にそうですよね…夜遅くまで大変。
配達ボックスが普及すればいいのになぁ。+333
-7
-
35. 匿名 2018/12/03(月) 21:45:09
苦情ではないとはいえ、配達員さんの知らない間に勝手にネットに載せるのは問題ないの?+453
-14
-
36. 匿名 2018/12/03(月) 21:45:28
本当に大変だよね
何分遅れたからと文句は言わないようにしたいけど
言う人は言うんだよね+173
-5
-
37. 匿名 2018/12/03(月) 21:45:54
>>16
発送元が指定したんだよ。+459
-3
-
38. 匿名 2018/12/03(月) 21:46:01
>>31
居留守するなんて言ってないのに勝手に決めつけないでください。
嫌だなと思いつつでます。その前に買い物する時は日時指定可能な限りしてます。+10
-118
-
39. 匿名 2018/12/03(月) 21:46:03
>>16
いやいや時間指定はしたんだろうけど、日にちの指定は発送元だよ
ちゃんと読みなよ+466
-9
-
40. 匿名 2018/12/03(月) 21:46:21
>>11
今の時代、女性で働いてたら日中や夕方に家にいられる人ばかりじゃないからね
21時までの指定は本当に有難いんだよ
通販も無くてはならない消費の在り方だし。
でも皺寄せが配達員さんに行ってしまっているのは問題だから、賃金を上げるか人員を増やすか策を取らないと限界なのは分かる+641
-5
-
41. 匿名 2018/12/03(月) 21:47:20
絶対居るのに出てくれない人もいるって配達員の知り合いが言ってた
用心のために居留守して不在票入るのを待つ人、
子供の足音と「シーッ」て言ってる母親の声など理由は様々みたいだけど、その裏で配達員さんは大変な思いしてるよね。+611
-7
-
42. 匿名 2018/12/03(月) 21:47:33
>>38
あなただけに言ってるんじゃないと思うけど+162
-4
-
43. 匿名 2018/12/03(月) 21:48:26
こんな事言ったらここは日本だ!って言われそうだけど、海外に住んでた時、配送頼んだら指定した日から4日後に到着したよ(笑)時間指定なんてまず守らないよ。本当に日本のサービスには、消費者側は感謝するべきだよ。電車も時間通りに来るし、本当に豊かな国だという事を再認識する。+861
-5
-
44. 匿名 2018/12/03(月) 21:48:29
わざと居留守使う若い独り暮らしの女が多いから大変だよね+499
-14
-
45. 匿名 2018/12/03(月) 21:48:30
今日Amazon、14-16時で到着だから昼寝ガマンして待機してたのにこなかったんですけど(怒)
ヤマトとか佐川じゃない謎の配達会社まじ最悪+455
-99
-
46. 匿名 2018/12/03(月) 21:48:31
1分遅れただけでキレる人いますよ。
旦那が配達員ですが平気でクレーム入れられてます。
クレーム入れられると報告書のようなもの書かされるのでなるべく穏便に済ませたかったんだと思う。
本当にお疲れ様です。+667
-7
-
47. 匿名 2018/12/03(月) 21:48:44
郵政ってコンビニ受け取り不可だっけ?ヤマトとかコンビニ受け取りできる会社なら遅くまで出てる人はそういうの使った方がお互い気が楽じゃない?
米や水見たいな重い荷物は無理にしても、夜間配送の数減ると思う。+313
-8
-
48. 匿名 2018/12/03(月) 21:49:21
荷物の時間19~21時に指定してたんだけど来たのが19時05分だったみたいで(伝票に書いてあった)これってあり?(^_^;)
自分が居なかったの悪いけどさ…20時くらいだと確実に居るから指定したけどなかなか難しいね21時以降ないし結局再配達なっちゃったし+12
-584
-
49. 匿名 2018/12/03(月) 21:49:22
普通21時指定なら21時01分には家にいるよね。
これって21時に指定したなら21時01分に家にいないとおかしいだろ?って嫌味なんじゃないの?
私の性格が歪んでるせいかそう思った。+472
-125
-
50. 匿名 2018/12/03(月) 21:49:31
>>1
元ネタ読んだけど、時間指定の変更ができなかったとかのところが有耶無耶でわからない。
単純にこの人が21時に家にいなかっただけでしょ。
電波時計じゃなきゃ秒分なんてわからないもん。+188
-12
-
51. 匿名 2018/12/03(月) 21:49:33
クレーム入れてくる老害が厄介+61
-2
-
52. 匿名 2018/12/03(月) 21:49:43
>>38
なんで絡まれてるのかがまったくわからない
この件関係なくこういうのはやめようねって事だよ。+29
-4
-
53. 匿名 2018/12/03(月) 21:50:54
どっちかと言うと嫌味な意味なのでは?+145
-10
-
54. 匿名 2018/12/03(月) 21:51:20
まさに今日の出来事なんですが、12/2着でAmazonのプライムお急ぎ便で注文しました。昨日は到着せず
今日の夕方Amazonからメールが来て配送業者が配達出来ず持ち帰りました。当てはまる理由が長々と書いてあり当てはまらない場合は配達業者に連絡して下さいと。配達業者に連絡すると家が不明とのこと。当方一軒家で、Amazonから何度も何度も配達履歴あり笑
18時の時点で本日届けられませんとのことでAmazonにクレーム入れました。
確認後連絡するとのことで、折り返しの電話の内容が、一般的な回答は出来ないとのことで、この意味わかる方いますか?適当なAmazonと配達業者イライラしてキャンセルしました。
もうこれからはプライム会員も解約してヨドバシにしようと思います。+16
-72
-
55. 匿名 2018/12/03(月) 21:51:25
基本指定した日はうちにいて、代引きのお金もぴったり用意してあります。
それを分かっててか、指定時間じゃない時間に来るので、この家はいつ行ってもいると後回しにされてる感がある。。+157
-8
-
56. 匿名 2018/12/03(月) 21:51:31
インターホンなってもモニターの外にいて見えない配達員とかいるし、女性の一人暮らしなら怖いから出ないって選択肢もありだと思うよ。
成りすましに強◯されても誰も責任取れないんだから。+204
-32
-
57. 匿名 2018/12/03(月) 21:51:44
ゆうパックやクロネコヤマトの荷物が着て私が留守のとき、帰宅して不在票を見たら再配達依頼して来てもらうけど、お手数かけて悪かったですって言うと郵便局のひともクロネコヤマトの人もすごい嬉しそうなんだよね。
きっと再配達で来てもらって当たり前って客が多いんだろうな。
+214
-2
-
58. 匿名 2018/12/03(月) 21:52:01
>>38
横からおせっかいですまん。あなたにアンカーついてるわけではないし一般論かもよ。気を悪くなさるな。
+68
-2
-
59. 匿名 2018/12/03(月) 21:52:30
指定するなら待ってるより配送業者(集配センター)に自分で取りに行った方が確実+175
-4
-
60. 匿名 2018/12/03(月) 21:52:42
こんだけコンビニあるんだから
コンビニ受け取りを主体にすれば良いのに。+75
-40
-
61. 匿名 2018/12/03(月) 21:53:22
>>59
取りに行くにしてもはやめに連絡しないと、配達員が持ち出してますって言われちゃうんだよね+111
-0
-
62. 匿名 2018/12/03(月) 21:53:27
>>48
それはダメじゃない?
自分の感覚どうこうじゃなくて指定した時間にいないのはおかしくない?
>結局再配達なっちゃったし
それを言いたいのはどっちかな?+242
-0
-
63. 匿名 2018/12/03(月) 21:53:42
指定時間にちゃんと来ないと怒る人いそうだもんね+12
-2
-
64. 匿名 2018/12/03(月) 21:53:44
どんな理由であれ時間指定してるのにいない場合は取りに来させるシステムにすればいい+176
-2
-
65. 匿名 2018/12/03(月) 21:54:21
ツイッターにさらさなくてもいいのに+35
-1
-
66. 匿名 2018/12/03(月) 21:54:24
>>60
反対です、そうしたらコンビニの方がパンクします。
しかも最近のコンビニは外国人ばかりなのに、そこまで難しいことさせたらある意味危険
一番いいのは、郵便局に2度目の再配達以降は本人が受取に行くことです。+254
-2
-
67. 匿名 2018/12/03(月) 21:54:30
>>64
私もそれでいいと思う
何でもかんでも言われるがままだと配達員いなくなるよ+96
-0
-
68. 匿名 2018/12/03(月) 21:55:45
みんな追跡とか見ないのかな?
楽天もアマゾンもいまってネットショップとかは全部追跡番号通知くるよね?
知り合いとかもみんなメールで追跡番号を知らせてくれるから確実に受け取るよ。+142
-6
-
69. 匿名 2018/12/03(月) 21:55:50
>>61
もっと前の時間指定する際に言えば良い+3
-1
-
70. 匿名 2018/12/03(月) 21:56:05
>>49
そうだよね。
時間指定されてあったら配送側が時間を指定したのか受け取り側が時間指定したのか宅配側はわからないし、普通は受け取り側が時間指定したと思うよね。
嫌味っぽく書いちゃったように見えるね。+15
-2
-
71. 匿名 2018/12/03(月) 21:56:18
配達する方の者ですがそれくらい追い詰められています。本当です。今や全ての事がクレームに繋がるのでメンタルやられてます。+242
-3
-
72. 匿名 2018/12/03(月) 21:56:23
>>61
よこから
はじめからそういう指定にするんじゃない?
アップル製品はヤマトに取りに行くよ。+11
-1
-
73. 匿名 2018/12/03(月) 21:56:24
午前指定で11時半に来る人いるよね…
午前は普通9時とかじゃないの?+4
-248
-
74. 匿名 2018/12/03(月) 21:56:32
ヤマトはメンバーズになると配達前に時間指定できていいよね+186
-0
-
75. 匿名 2018/12/03(月) 21:56:53
>>48
19~21時指定で来たのが19時05分
なにがダメなのか分からないw
その時間にいないあなたが悪いでしょ+428
-1
-
76. 匿名 2018/12/03(月) 21:57:39
>>66
東京とか都会だと難しいのかな?
私の住んでること地方だから、
全然余裕だと思う。+10
-10
-
77. 匿名 2018/12/03(月) 21:57:53 ID:RLmfwCDFKN
>>73
じゃあ逆に11時半ってなんなの?
その時間は配達するなってこと?+207
-1
-
78. 匿名 2018/12/03(月) 21:58:09
最近もうすっぴんでもパジャマでも出るようになったw
あと宅配ボックス設置したよ。
これでうちの再配達はなくなるはず!
不在票入ってると申し訳なくて罪悪感半端ない。
+192
-6
-
79. 匿名 2018/12/03(月) 21:58:43
>>69
可能な場合はそうだね。
この記事の人は相手方が勝手に時間指定してたんでしょ?
発送連絡から1〜2日で大体の荷物は着いちゃうよね。追跡番号調べて最寄りの局に連絡する余裕があればいいけどね。+9
-1
-
80. 匿名 2018/12/03(月) 21:59:05
数年前の話だけど某社の配達がPM10時30分過ぎに来た事あるわ
一軒屋で他に家族が居たから出たけど、流石に怖かったわ
すごく謝ってたから何らかの事情があったんだろうけど+134
-0
-
81. 匿名 2018/12/03(月) 21:59:40
>>73
午前中は午前中だよ。
11時30分は一般的に午前中だよ。+298
-0
-
82. 匿名 2018/12/03(月) 22:00:25
ヤマトの配送センターがウチのスグ近くに有るんだけど凄く便利!!+116
-0
-
83. 匿名 2018/12/03(月) 22:00:30
>>73
お天道様がてっぺんにのぼるまでは午前中ですわ
+123
-0
-
84. 匿名 2018/12/03(月) 22:00:41
>>49
私も同じこと思ったよ
配達員さんは注文した人の希望する日時、時間を配送先が指定したと思ってるかもしれないしね+42
-0
-
85. 匿名 2018/12/03(月) 22:00:42
うちの近くの郵便局は時間指定ガン無視だよ。佐川は夜遅く来たり。
普通の地方都市です。+16
-2
-
86. 匿名 2018/12/03(月) 22:01:05
>>48
19:05は19〜21時に入ってますよね
時間通りじゃないんですかね+279
-2
-
87. 匿名 2018/12/03(月) 22:01:07
発送元が勝手に日時指定してるときあるよね?こっちは全然知らなくて...で、結局不在になったりしちゃって、配送会社にもこっちにもいい迷惑。なんで勝手に日時指定するんだろね+133
-0
-
88. 匿名 2018/12/03(月) 22:01:27
>>48は釣り??
じゃなきゃ頭おかしいよ。時間守ってるじゃん。+150
-0
-
89. 匿名 2018/12/03(月) 22:01:49
>>73
えっ、11時59分までが午前中じゃないの?+221
-0
-
90. 匿名 2018/12/03(月) 22:02:24
>>31
でもさ、21時以降に急に(思いがけない贈り物とか懸賞当選とか)来るのは怖いよ。
自分なら夜家に自分1人の時、初めて見る配達員がモニターに映ってたら出ないと思う。配達員装った強盗かもしれないし。+27
-17
-
91. 匿名 2018/12/03(月) 22:02:33
荷物預かり屋さんはじめようかなあ+24
-8
-
92. 匿名 2018/12/03(月) 22:03:40
こういうの見たら大変・可哀想とか思うけど、
実際こちらから指定場合だとその時間に来なかったらムカつくよね
+39
-15
-
93. 匿名 2018/12/03(月) 22:04:58
配達日と時間指定が出来るなら 先になってしまっても確実にいる日に配達してもらうようにしてる。+15
-2
-
94. 匿名 2018/12/03(月) 22:05:21
>>60
コンビニに保管するのも大変なんだよ
置く場所の確保も難しい…+106
-3
-
95. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:07
宅配装った悪い奴いるから用心するのは分かる
でも送り主の名前インターホンで聞けば本物がどうか分かるんじゃないの?居留守は良くない+92
-8
-
96. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:15
こうして見ると、やっぱり自分勝手な人って結構いるんだな+171
-3
-
97. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:16
そういうのが面倒なので毎回営業所に自分で取りに行ってるよ
ほとんどネット通販で事前に配達日がわかるから、仕事帰りに営業所に寄って受け取って帰れば、配達時間まで待たなくていいしwinwinなんだよね
電話一本すればトラックに積まないで営業所で保管してくれる+66
-1
-
98. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:26
>>90
そういうときは聞く。どこから誰宛なのか。
懸賞なんて応募したもの覚えてるだろうし、確認できないのは明日にして貰うとか融通きかせればいい話じゃない?
+40
-2
-
99. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:38
配達時間より早く届けてしまったためにクレームになった事案がある。誕生日プレゼントが台無しになった、と。必ず時間指定の時間帯に配達しないとクレームになる。殺伐とした世の中ですよね。+133
-4
-
100. 匿名 2018/12/03(月) 22:06:59
最近はコレ設置してある場所増えてるし、ネット通販でコレを積極的に選択できるようになるといいよね。+111
-0
-
101. 匿名 2018/12/03(月) 22:07:03
うちのエリア担当の佐川さんはインターホンおしてからトラックに荷物取りに行く。
モニターにも映らないし、どちら様ですか?の問いも聞いてない。
不審者との見分けがつかないから本当に困るよ。
一人暮らしだったら確実にクレームというか配達員にやめてくれって言ってる。+101
-2
-
102. 匿名 2018/12/03(月) 22:07:06
あるあるだよね。すんごい謝られる。
別に腐るもんじゃないし、いつでも大丈夫ですよー
って言うのに。+7
-1
-
103. 匿名 2018/12/03(月) 22:07:24
午前中が分からないとか小学校からやり直せよ…
宅配の方心底お疲れ様です+162
-1
-
104. 匿名 2018/12/03(月) 22:07:25
>>60
私もその方が気が楽だから コンビニ受け取りできるとこはコンビニ受け取りにしてるけど 都会の電車や徒歩の人は大きな荷物や重い荷物だったりすると大変だよね。
私の住んでる辺りは田舎で車主流だから気にならないけど。+33
-3
-
105. 匿名 2018/12/03(月) 22:07:38
宅配ボックスは設置した方がいい!
再配達とかホントお互いのためにならない
荷物待ってて午前中過ぎるとか、時間勿体無さすぎてゾッとする+90
-4
-
106. 匿名 2018/12/03(月) 22:09:02
宅配ボックスみんなないんですか?
うちは共働きだから宅配ボックスに入れてもらう。
今日、ゆうパックは置き配の実験始めるって言ってた。
+19
-19
-
107. 匿名 2018/12/03(月) 22:10:07
>>99
私もネットの買い物は平日の昼間に指定してるのに無視して旦那のいる日に前倒しで持ってこられるとイラッとする。
クレームはつけないけどね。荷物はみんな色々事情があるよ。+18
-8
-
108. 匿名 2018/12/03(月) 22:10:55
働いてましたが
ほんとーーーに大変でした。
おかしくなりそうなほど。+65
-3
-
109. 匿名 2018/12/03(月) 22:11:24
不在票入ってたらセンター止めにして取りに行く派なんだけど、やたら喜ばれるw
再配達大変なんだろうね。今からお歳暮の時期だし、受け取る側も穏やかな心で対応してあげて欲しい+114
-2
-
110. 匿名 2018/12/03(月) 22:11:32
時間指定したなら受け取り人に「荷物を○日21時に着くように送ったから家にいてね」と連絡しとけよ…
再配達した人にキレられるのは受け取り人だぞ、迷惑だな…+101
-2
-
111. 匿名 2018/12/03(月) 22:11:37
父が定年後に始めたけど、仕事内容がハード過ぎて体調崩して辞めてたな。その車をたまたま借りて郵便局に用事があって行った時に、配達のおじちゃんに「いい車乗ってるね〜」って言われた時は、父のことを思い出してなんとなくゾッとしてしまったわ。+6
-20
-
112. 匿名 2018/12/03(月) 22:11:39
不在票だけ突っ込んでくクロネコ見習えよ+5
-17
-
113. 匿名 2018/12/03(月) 22:11:39
>>106
テレビで見た!びよ〜んって伸びるネットの中に入れるやつだよね。
もう少しスタイリッシュだったら欲しかった。+3
-1
-
114. 匿名 2018/12/03(月) 22:11:45
クロネコはメンバーになってると
荷物来るのがあらかじめわかるから、
その時点で日時指定したりコンビニ受け取りにしたりするけど、
佐川とゆうパックもこのシステムある?+50
-3
-
115. 匿名 2018/12/03(月) 22:11:46
うち地方なのに家賃15万近くとられる、新しい新築賃貸に住んでるのに、宅配ボックスないんだよね。
本当は宅配ボックスあるところ住みたかったんだけど良いところなくて。
本当、通販よく使うから宅配ボックス設置して欲しい。
今は仕方ないから出来るだけメール便の物選ぶようにはしてる。+35
-1
-
116. 匿名 2018/12/03(月) 22:11:57
>>48といい>>73といい、自分の感覚が正しいと思ってる人たくさん居るんだろうな+73
-0
-
117. 匿名 2018/12/03(月) 22:12:10
>>56
「どこからの荷物ですか?」っていつも聞いているよ。
伝票見ながら読んでくれて、覚えながないことは今のところない。
みんなしてない?+19
-2
-
118. 匿名 2018/12/03(月) 22:12:15
>>106
宅配ボックス設置してる家は、空き巣被害に合いやすいんだよね+66
-1
-
119. 匿名 2018/12/03(月) 22:13:34
引越ししたてのとき、夜の9時過ぎにインターホン鳴ったからNHKかと思って居留守してたら宅配の人だったことある。後で不在票見てびっくりした。+18
-1
-
120. 匿名 2018/12/03(月) 22:13:43
車持ってる人、営業所が近くにある人は営業所受け取り良いよ〜!いつ来るか待ってなきゃいけないの嫌だし何より時間の無駄がなくなる+81
-1
-
121. 匿名 2018/12/03(月) 22:13:56
>>105
お風呂はいらないようにだけ気をつけるけど別にじっと待ってるわけじゃないから無駄ってほど無駄な時間でもない。
ただ確実にいる時間にしないとダメだけどね。+22
-2
-
122. 匿名 2018/12/03(月) 22:14:03
郵便局員の配達 大変だよね。
でも、ふっと思った。郵便局員って完全残業代が出るんじゃない?+8
-17
-
123. 匿名 2018/12/03(月) 22:14:07
最近インターホン鳴らさずに、コンコンコンコン!とノックする人いる。
こわい。
郵便局に電話して、インターホン鳴らしてくださいと言った。
翌日もたまたま配達あって、またノック。
配達員本人に言ったら、すみませんインターホン壊れてると聞いてたのでと。
申し訳なさそうだし、よかれとノックしたろうから、わかりましたありがとうございましたと言ったけど、どこの家と勘違いしてんだ+108
-0
-
124. 匿名 2018/12/03(月) 22:14:40
再配達しないように
宅配便の方のことを考えて時間指定してるのに
それを見ないで配達されて
不在票に「必ず電話ください」って
書かれてることが何度もある
時間指定をよく見てないのか
時間指定のシールが小さ過ぎるのか
うまく荷物をさばけてないのか
そちら様に迷惑かからないようにやってるのに
恩を仇で返されたみたいで本当にイラッとくる
実際は文句言えないけど+81
-3
-
125. 匿名 2018/12/03(月) 22:15:49
かなり前のことだけど、
「転んでしまって、包装の一部が破れてしまいました。すみません」
と、配達票に書いてあった。
家用のどうでもいい品物だったけど、転んだって本当かなあ〜、と思った。+61
-18
-
126. 匿名 2018/12/03(月) 22:17:04
田舎から街中に引っ越したんだけど、どこの業者も最初から
ピンポンピンポンピンポーン!と玄関チャイム連打したり
ピンポーン!ドンドンドンドン!とドアノックしたりするから本当にビックリする。
これって街中では普通なの?+13
-5
-
127. 匿名 2018/12/03(月) 22:17:17
>>118
宅配ボックスの中の段ボールの中から
商品だけ盗まれたことあります
今は宅配ボックスないマンションだけど
あった方が便利
あるならセキュリティ万全のボックスに
してほしい+26
-1
-
128. 匿名 2018/12/03(月) 22:17:38
私、家の近くでパートしています。
ヤマトが店の備品を届けに来た時に、ついでに私個人の荷物も置いていった。
近いから配達エリア一緒なのね+11
-2
-
129. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:15
>>54
amazonはヤマトの負担を減らすためか別業者に仕事をまわしているけれど
新しい業者じゃないですか?
わたしのところにくる新しい業者はかなり酷い感じですよ。
+48
-0
-
130. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:25
>>56
その場合はコンビニ受け取りしたらいいんじゃない??
宅配業者さんも大変だしお互いのため。+7
-4
-
131. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:34
>>124
私も配送会社が同じ時は同じ日の同じ時間帯に受け取り指定してます。
届ける人も楽かなと思って。
でも時間帯指定無視で何回も来たり、他の荷物は別の配送員が持ってるとか言われガッカリする。+30
-1
-
132. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:44
>>124
物によって時間指定書いてある場所も大きさもバラバラ過ぎて、仕分けしてる人達も時間に追われてるから見逃しやすいんだよね。
統一したら良いのにって前から思ってた。+14
-0
-
133. 匿名 2018/12/03(月) 22:18:57
なんか違和感あると思ったら、
行けなくてより伺えなくての方がいい感じ+4
-16
-
134. 匿名 2018/12/03(月) 22:19:18
>>95
悪知恵働く奴も多いから、実家の親の名前や友人の名前くらい調べてるかもしれないよ
特に若い人は用心に越したことないと思う+10
-1
-
135. 匿名 2018/12/03(月) 22:19:27
ゆうパックは配達員と直接やり取りできないから、すれ違いとか余計な手間とかかかる。
携帯持たせればいいのに。+6
-10
-
136. 匿名 2018/12/03(月) 22:19:50
>>126
都内だけど、それはない。
一回押して暫くしてからだよ。
担当によるんじゃない?+6
-3
-
137. 匿名 2018/12/03(月) 22:20:01
1分過ぎて不在の奴 21時までに来ても不在だったんじゃ!?+51
-1
-
138. 匿名 2018/12/03(月) 22:20:15
時間指定してその時間には確実に家にいたのに来なくて出掛けたら
不在票に在宅してた時間を書かれていた事
結構ある
間に合わなかったなら間に合わなかったで仕方ないんだけど
嘘書いて再配達大変って言われても困る+27
-6
-
139. 匿名 2018/12/03(月) 22:21:15
>>134
なら自分で取りに行くのが一番じゃない??
コンビニ、局留めできるし。+14
-0
-
140. 匿名 2018/12/03(月) 22:21:26
>>121
その間お風呂入れないなー
サッと出掛けられない、
お腹痛くなってトイレ行ってたらどうしよう…
とか考えるとヒヤヒヤする…
妄想癖すぎるかな(笑)+55
-3
-
141. 匿名 2018/12/03(月) 22:21:29
>>60
それでコンビニの人の仕事が増えるのは気にしないんだ?+28
-7
-
142. 匿名 2018/12/03(月) 22:22:26
>>126
普通じゃない。
嫌だろうけどひと月ぐらいは、インターホン通じてますのでチャイム連打やドアを直接叩かないでくださいって張り紙したら?
みんなやるってことはなんか間違った情報流れてるんだと思うよ。+22
-1
-
143. 匿名 2018/12/03(月) 22:24:02
日本でこんなんだから10億人もいる中国なんてどうなってんだろう?+30
-0
-
144. 匿名 2018/12/03(月) 22:24:54
わたしは指定できるものはもちろんして
受け取ってるけど
たまに指定できないものがあって不在票入ってたら
なんか申し訳なくて営業所に取りに行くよ
やりすぎかもしれないけど
少しでも手間が省ければいいなと思って+46
-1
-
145. 匿名 2018/12/03(月) 22:25:22
一人暮らしで用心して居留守使う人はいつ受とるの?時間指定しても配送業者じゃないかもって怪しいのに変わりないんだよね?
コンビニはコンビニの仕事が増えるからダメって言われてるよ。+7
-8
-
146. 匿名 2018/12/03(月) 22:25:32
>>143
あちらはもっと雑でも許されるから多少は楽なんじゃない。
利用者も多いけど働き手もその分いるってことだし。+21
-0
-
147. 匿名 2018/12/03(月) 22:25:39
ほんと
こっちから郵便局に取りにいきます、を通常にして
配達希望の時だけ絶対配達!って発送の申込の時にする
みたいなのが普通になってほしいんだけど。こっちからしても
+6
-4
-
148. 匿名 2018/12/03(月) 22:25:53
>>141
コンビニ働いてます。
はい、内心めんどくさーと思います。
でもヤマトも店頭受け取りの伝票管理大変そう。
再配達がないなら自宅のが配達員もコンビニ店員もみんなが楽だと思う。
一度持って行くだけならコンビニか自宅なだけだから。+7
-5
-
149. 匿名 2018/12/03(月) 22:27:24
配達のバイトしてた事あったけど、主婦(もしかしたら独身かもしれないけど)って本当に優しい。「暑い中ご苦労様」「寒い中ご苦労様」「遅くまでご苦労様」「雨なのにご苦労様」「女の子なのに重い荷物大変でしょ?」「寒いからカイロ持ってって!」優しい言葉かけてくれる人ばっかりだった。これから伺いますって電話に出るのが女の人だとすごい安心した。+105
-2
-
150. 匿名 2018/12/03(月) 22:27:26
>>129
そうです。
名前も聞いたことない業者でした。
家が分からないなら電話くれたら良いのにって言ったらAmazonから番号知らされてませんって
別の業者は21時過ぎに電話よこして遅くにすみません。これから20分後くらいにお伺いしても良いですか?って来たことがあるので、電話番号知らないって嘘だと思う
とにかく対応にイラッときました。+19
-2
-
151. 匿名 2018/12/03(月) 22:27:50
防犯だなんだと騒ぐ人はコンビニか集配所に取りに行けばいいのに。
他人に迷惑かけずに身を守る方法を考えて。
配達員さんもめちゃくちゃ喜ぶよ!
毎回ちゃんと受け取るうちは配達員さんの態度もいいし、何故かお礼を言われるし、家にいないと一応作業場まで確認に来てくれる。
+15
-15
-
152. 匿名 2018/12/03(月) 22:27:51
午前指定にすると11時〜12時の間で来る事が多いように思います。私のすむ地域では…なんですが。なので、私は 確実にいる 午後〜夕方の時間帯を だいたい指定しますね。お互い 嫌な思いもしないので 再々配達とかは、さすがに 配達員さんにも 申し訳なく思います。
いつも 御苦労です。ありがとうございます。という気持ちで、受け取ります。(^ ^)
+14
-1
-
153. 匿名 2018/12/03(月) 22:28:04
>>147
17時までに取りに行けないし遠いし、最寄りは駐車場がない。
局留めをデフォルトにされるとさすがにきつい。+37
-3
-
154. 匿名 2018/12/03(月) 22:28:16
>>126
全員じゃないけれどピンポン連打の人はいる。
確実に受け取り続けていても一回目のピンポンですぐに反応しても連打は止まないので
その人の性格だと思う
受け取り側云々じゃなくてただの性格+25
-0
-
155. 匿名 2018/12/03(月) 22:29:07
営業所受取りわかるけど何の為の配達業務なのさ
しかも営業所の受付がガラ悪い女かオッサンどちらかだよね+10
-1
-
156. 匿名 2018/12/03(月) 22:29:19
私の夫はクロネコヤマトで働いていますが、今の時期は山積みの荷物で1日中走り回っています。不在だとその分手間もかかるし、家に帰ってくるのも遅くなり、ヘトヘトです。時間指定、日時指定されてる方はどうかマナーだと思ってきちんと在宅していてほしいです!ここでは皆さんすごく優しく宅配ドライバーを思ってくださっていて嬉しくなりました!+101
-5
-
157. 匿名 2018/12/03(月) 22:29:28
>>87
わかる。こっちが指定したわけじゃないのに勝手に午前中とか一番早い時間に指定されてることある。
なるべく早く受けとりたいだろうって、良かれと思ってなのかもしれないけど…
このトピの話も、
>発送元が日時指定をしていたようです
ってあるから、投稿主は日時指定されてること知らなかったんだろうね。
せめて送り主が知らせてくれれば、日時変更できたかもしれないのに。+36
-2
-
158. 匿名 2018/12/03(月) 22:30:03
良心的な優しい人のコメが多くてホッとした。
私は若い時に、宅配のバイトをしたことがあるよ。時間指定の物にあわせて1日のルートを組むので、指定したらその時間帯にはいてほしいと思う。再配達が何十件とかあると、いつまでも仕事が終わらなくて大変でした。涙
+48
-1
-
159. 匿名 2018/12/03(月) 22:30:26
不在配達頼むのに、「以後在宅」とか「午後中」とかが意外となくて、「〇時~〇時の間(たいてい2時間)」って指定しないといけないのは逆に申し訳なく思う。+57
-1
-
160. 匿名 2018/12/03(月) 22:30:27
律儀で好感もてる人だわ。+7
-1
-
161. 匿名 2018/12/03(月) 22:30:36
コンビニ預かりって…。
1、2軒分ならまだしも10軒分とかコンビニに置く場所ないよ?
バックヤードも狭いんだからね。+66
-2
-
162. 匿名 2018/12/03(月) 22:31:09
>>145
夜にドア開けるのが怖いだけで、日中なら受け取れるんじゃないの?+11
-2
-
163. 匿名 2018/12/03(月) 22:31:52
集配所受け取りだと少し安くなるとかポイント貯まって景品交換とか何かメリットあると変わりそうだよね。+35
-0
-
164. 匿名 2018/12/03(月) 22:32:10
うちに来る佐川は、本当に最悪!!!!
日にち指定した日じゃなくて、前日の23時にピンポーンって来た!
陶器の商品だから割れ物扱いで必ず手渡しで日にち指定したのに、いない日に来て宅配ボックスに入れて帰って行った!!!
しかも、不在票とかも入れなかったから届かないと思ってお店に問い合わせたりとかして、大変だった!!!!!
佐川にクレーム入れても特に返信も無いし!
本当に利用したくない!!!!!
クロネコヤマトは、皆んな良い人!+64
-6
-
165. 匿名 2018/12/03(月) 22:32:30
前営業所調べたら、車で一時間もかかるところだったよ!
車持ってない人も多いそこそこ都会の場所なのに。+17
-0
-
166. 匿名 2018/12/03(月) 22:33:04
受け取るときに不安っていう人はどんだけ治安の悪い場所に住んでいるんだ。+12
-15
-
167. 匿名 2018/12/03(月) 22:33:31
ゆうパック、きっちりした人多い印象。
日付指定なしの米が届いた時、宅配ボックスに入れてくれてたんだけど不在票に「気をつけて取り出してください」って書いてくれてた。
以前、飛脚のところが重いものをスッと渡してきて腰抜けそうになったことがあるから、ゆうパックの担当さんの優しさにグッときた。+13
-4
-
168. 匿名 2018/12/03(月) 22:34:27
>>136
>>142
ありがとうございます。
やっぱり普通じゃないですよね。
全部の業者がそうなので、そういう地域なのか?と思っていました。
苦情言おうかなと思って出てみても、皆さん普通に愛想の良い方で、まぁいいか…と何も言わずにきましたが、張り紙検討してみたいと思います。+8
-0
-
169. 匿名 2018/12/03(月) 22:34:51
>>164
私はクロネコの宅配ドライバーに対して絶対に許せないことあるからみんないい人とは言えない。+55
-1
-
170. 匿名 2018/12/03(月) 22:34:54
>>157
わかります。
何日午前着予定ですとだけ書かれたメールがきたりね。
受付番号わからないと結局時間変更はできないし、メール返して受付番号聞いて、その次は郵便局に電話かけて〜ってそこまで余裕ない。+6
-0
-
171. 匿名 2018/12/03(月) 22:34:56
文句が有るなら
もう配送集配センターの近くに引っ越せ!!(笑)+8
-14
-
172. 匿名 2018/12/03(月) 22:35:10
>>143
昔、仕事で住んでました
日時指定なんて無いですよ
友達が届かなくて郵便局に問い合わせたら、郵便局にあるから自分で取りに来いとか言われたりしてました
あと再配達もなくて自分で取りに行ったような記憶があります+5
-3
-
173. 匿名 2018/12/03(月) 22:35:41
うるさい客がいるんだろうね。可哀想に。+22
-4
-
174. 匿名 2018/12/03(月) 22:36:44
前にテレビで見たけど、荷物の再配達を無料でしてくれるのって日本くらいらしいよ。しかも何度再配達お願いしても無料。
海外は最初の配達で受け取れなかったら、追加料金か自分で取りに行くのが一般的なんだって。
日本も19時以降は配達しないとかしてもいいと思う。仕事の人はコンビニ受け取りとか、自分が休みの日にちを指定すればいいだけのことだし。+75
-2
-
175. 匿名 2018/12/03(月) 22:39:17
>>166
犯罪者が1人もいない街なんてないよ。
あなたは絶対自分は被害にあわないと言える?
用心してる人をバカにするのはおかしいと思うよ。+20
-2
-
176. 匿名 2018/12/03(月) 22:40:16
>>174
よく嫌なことあったら、海外はこうだ!って言う人いるけど、日本はまだ良心的+31
-0
-
177. 匿名 2018/12/03(月) 22:41:19
受け取り側が発送元が指定した日時を変更できないか、調べてみたそうです。しかし、書かれていたのは非現実的な内容だったとのこと。
この非現実的な内容って結局なんなの?+69
-1
-
178. 匿名 2018/12/03(月) 22:41:28
きちんとしてくれるなら再配達ならコンビニ受け取りならしても良いと思う
朝配達でお金取られるか嫌な人はコンビニとか
きちんと規定作れば良いの思うわ+0
-6
-
179. 匿名 2018/12/03(月) 22:42:38
>>91
何かのテレビで見たけど、隣近所でそういうのやってる人は実際いるみたいだよ。+1
-1
-
180. 匿名 2018/12/03(月) 22:42:53
そりゃどの会社にもおかしな人が一人や二人はいるでしょうよ。
時間を守らない人とかもいるかもしれないけど、ヤマトも佐川も大抵きちんと配達してくれてるよ。重たい荷物持ってても、わざわざトラックから走って届けてくれてほんとありがたいよ。
一部の人だけを見て配達員を責める気にはならないな。+21
-2
-
181. 匿名 2018/12/03(月) 22:42:54
Twitter見てみたら何に対しても基本愚痴だらけだった笑+7
-0
-
182. 匿名 2018/12/03(月) 22:43:50
このトピにいる人たちって少なくとも配達員さんに迷惑かけたらいけないって思ってる人たちでしょ?
関心があってトピ開いてるんだから。
そういう人たちじゃなくてもっと無責任な人がたくさんいてそういう人たちのせいで業務過多になってるんだと思うよ。+44
-1
-
183. 匿名 2018/12/03(月) 22:44:47
コンビニ受け取りなんて嫌だな
昔学生の時にコンビニで働いてたけど
バックヤードなんてギュウギュウで
関係ない荷物置く場所ないよ
きちんと個人情報も考慮した上で
保管してますっていうならいいけど
裏で邪魔臭くて足で蹴られてそうだし
住所をコンビニの人さらされるのも嫌だし
外国人のバイト多いし
コンビニ受け取りは信用できないからしない+49
-2
-
184. 匿名 2018/12/03(月) 22:44:47
ヤマトの配達員は超絶良い人とヤバい人のふり幅が大きすぎて戸惑う
なるべくヤマト配達になる荷物は頼まないか
どうしてもヤマトの時は自宅以外で受け取るようにしている
+8
-3
-
185. 匿名 2018/12/03(月) 22:44:57
>>45
デリバリーぷろぱいだってやつじゃない?
私は1日指定がまだこないよ…しかも1日家に居ても不在扱いで再配達依頼してくださいとかくるしもちろん不在票もはいってないし意味不明だよ
+22
-1
-
186. 匿名 2018/12/03(月) 22:45:22
こないだ午前中指定したけどお昼すぎても来なくて出かけて夕方帰ってきたら不在票入ってて、再配達嫌だから時間指定したのになーとちょっとイラッとして見たら不在票に『遅くなってすみませんでした。』って書いてあってイラッとした自分が恥ずかしくなったwいつもどんな状況や荷物でもきっちり届けてくれてありがとうございます!!+9
-1
-
187. 匿名 2018/12/03(月) 22:45:46
うーん
胸が苦しくなった
いつもありがとう
少しくらい遅れても大丈夫ですので…+22
-2
-
188. 匿名 2018/12/03(月) 22:46:56
いや、再配達はサービスの一環でしょ。利用して何が悪いの?+14
-13
-
189. 匿名 2018/12/03(月) 22:47:19
で、そもそもお前がなんで家におったらんかったんよ???
晒すならお前の名前と住所も晒せや。クソが。
だから、こんな配達員さんが増えるんやろが。+0
-20
-
190. 匿名 2018/12/03(月) 22:47:56
営業所も人手不足なのか、そこによって対応違うよね。佐○の某営業所は事前に電話して取りに行ったのに、めちゃくちゃ待たされて嫌な感じだったよ。+7
-2
-
191. 匿名 2018/12/03(月) 22:50:29
>>15
気持ちは素敵だけど、差し入れされても食べられないと思う
極端な話、配達員のファンになった人が、ジャニオタみたいに自分の体液とか入れてるかもしれないし
何かあってもお客様だから責任追及は難しいし、毎回持って帰って捨てるのも地味に大変だと思うよ
しかも表向き善意だから断れない
気持ちだけ感謝を伝えて、何もあげないほうがいいと思う+13
-9
-
192. 匿名 2018/12/03(月) 22:51:06
>>116
そのお二人は論外だけど、自ら取りに行くのが当たり前みたいなコメントもちょっと過剰すぎると思う。
宅配の意味ないじゃん。なるべく一度で受け取る努力はもちろんするけどね。+58
-2
-
193. 匿名 2018/12/03(月) 22:53:07
>>189
日時指定をしたのは発送元
受取人はこの日に荷物が届くの知らなかったんだと思うよ
よく読もうね+27
-0
-
194. 匿名 2018/12/03(月) 22:53:45
>>191
未開封のドリンクとかなら大丈夫だと思うけどね。
コップに入れた麦茶飲んで行ってとか手作りクッキーは困るだろうけど。+38
-1
-
195. 匿名 2018/12/03(月) 22:55:35
私も以前働いてたけど、特にこの時期は通常の倍以上の荷物があるから21時までに終わらなくて、申し訳ないと思いながら、1件1件電話してこれから伺っても良いか確認して配達してた。
それで、終わって会社着くのが23時とかザラ。
トイレやご飯行く時間も惜しいから、ずっと走りっぱなし。
お客さんから、お菓子やジュース頂いた時は本当嬉しかったなー。+27
-0
-
196. 匿名 2018/12/03(月) 22:56:48
佐川がいつも時間指定より前に来るんだけど。いやまぁ家にいたからいいんだけどさ+5
-1
-
197. 匿名 2018/12/03(月) 22:56:50
◯川なんて、午前中指定しても夕方くるよ。
謝罪なし。しかも一度や二度じゃない。おかしい。+19
-2
-
198. 匿名 2018/12/03(月) 22:57:24
いつも本当にありがとうございます。
最近は申し訳ないので郵便局や営業所に取りに行ってます。+3
-5
-
199. 匿名 2018/12/03(月) 22:57:39
時間指定してあったのに約6時間後に配達された時は 流石に文句言った!+11
-2
-
200. 匿名 2018/12/03(月) 22:57:40
時間指定してなかったんだけど、
配達9時からのはずなのに8時45分くらいに来てびっくりしたことあるw
今回だけじゃなくて過去に何回も
そんな早く来なくて大丈夫だよって思う。最悪寝てる時あるし…
何にせよ、配達員さんいつもお疲れ様です。+18
-2
-
201. 匿名 2018/12/03(月) 22:57:51
>>49
私もそう思う。1分遅れただけで家にいないのおかしいだろ!元から指定の時間不在だったんだろ!って意味だと思う。
指定しておいていないなんてイヤミの一つでも言いたくなるよね。+13
-6
-
202. 匿名 2018/12/03(月) 22:58:26
>>192
この流れが過剰な感じがする。。。
不在にならないように受け取る事も、人に感謝する事も当たり前の事だと思う
ドライバーは忙しいんだから〇〇してあげないと!って狂気的な考えに違和感を抱いてしまう
+21
-2
-
203. 匿名 2018/12/03(月) 22:58:29
別に「闇の深さ」というようなことじゃないんじゃない?「闇の深さ」という言葉簡単に言われ過ぎてもううんざり。+26
-1
-
204. 匿名 2018/12/03(月) 22:59:01
宅配ドライバーの方には本当に頭が下がります。
仕事があるのでいつも19時〜21時とか夜遅くの指定でお願いするんだけど、たまに22時過ぎとかに本当に申し訳なさそうに届けてくださることがあります。
本当に激務の中、なんとか当日中に届けようとしてくださるんだなーって思って、逆に申し訳ない気持ちになります。
宅配ドライバーの方の労働環境とか条件がぜひ改善されますように。
それから少しの遅れとか早めの配達とかでクレームを入れる方や、居留守を使う方がいなくなりますように。+56
-2
-
205. 匿名 2018/12/03(月) 22:59:58
>>201
本当それ。
誰が指定したかなんて配送の人は知らないからね。
発送元が確認もせずに時間指定するのは絶対やめた方がいい。勝手に生活リズム想像してやる人けっこういるんだよね。+26
-2
-
206. 匿名 2018/12/03(月) 23:01:10
>>49
19-21時指定ってことでしょ。
それに1分遅れたから謝ってる。+7
-4
-
207. 匿名 2018/12/03(月) 23:02:02
>>33
なんてトピか教えてください+1
-0
-
208. 匿名 2018/12/03(月) 23:02:26
職場の近くでヤマトの女性ドライバーさんよく見かけます
でも家に来るのは残念な男性でガッカリより恐怖なんだよ一人暮らしならわかるよね+3
-9
-
209. 匿名 2018/12/03(月) 23:02:47
指定時間にトイレも我慢して家にいたのに来なかったことがあった。指定時間後に用事があったので出かける前にポスト見たら家にいたのに不在票が入ってたことが二回あります。ピンポン鳴らなかったけど。。怒+61
-1
-
210. 匿名 2018/12/03(月) 23:03:31
郵便局もヤマトみたいに、明日荷物配達しますよメールがきたら便利だなと思う。
更新時期のクレカとか、株主優待とか、いつ届くか分からないから、郵便局は不在票が入ってることが多い。+44
-0
-
211. 匿名 2018/12/03(月) 23:05:23
ヤマトのメール登録してる?次の日に届く予定の荷物について事前に連絡してくれるよ。日時変更もできる。+22
-0
-
212. 匿名 2018/12/03(月) 23:05:39
ゆうパックとかゆうポケット?とか色んな種類ありすぎてポスト投函なのか配達員が持ってくるのかもよくわからない
ポスト投函でも追跡番号ついてるし+11
-0
-
213. 匿名 2018/12/03(月) 23:06:12
女性の宅配員さんはどこの業者でも感じの悪い人に今のところ会ったことないなぁ+14
-0
-
214. 匿名 2018/12/03(月) 23:06:30
その内殺人事件とか起きそうだな+0
-2
-
215. 匿名 2018/12/03(月) 23:07:03
>>206
いや、わざわざ21時1分って書いて消してるのはわざとでしょ。時間間に合わなくてすみませんでした。まぁ遅れたの一分だけだけどな!!!!って意味だと思う。
配送業者の人が怒るのが当たり前だから、イヤミの一つでも言ったれ!って感じですけどね。この人の場合は再送先が勝手に時間指定しちゃっただけみたいですけど。+29
-4
-
216. 匿名 2018/12/03(月) 23:07:10
以前、某配送会社でバイトしてましたが
本当にバカみたいにキレて電話してくるクレーマーがいるんですよ
確かにドライバーが遅れて迷惑かけたとは思いますが本当にヒドイ事言われます
こちらは電話越しですが
ドライバーは直接言われてると思うので仕事とは言え大変ですよね
メンタル病みそうになったのでもう二度とやりたくないです
+42
-1
-
217. 匿名 2018/12/03(月) 23:07:13
深夜0時前にピンポン鳴って、一人暮らしだから怖くて震えながら玄関の覗き穴見たら佐川だった事がある+32
-1
-
218. 匿名 2018/12/03(月) 23:07:37
>>211
してるしてる
で、自分で取りに行くようにしてる
その方が自分の都合で受け取れるからいいよ+3
-1
-
219. 匿名 2018/12/03(月) 23:07:49
>>209
あるある。
うちマンションだけど、オートロックインターホンのところに 呼び出しコールが鳴り終わるのを待って不在票を入れてくださる様お願いします って管理人さんが張り紙出してた。
誰かがクレームしたんだと思う。+8
-0
-
220. 匿名 2018/12/03(月) 23:08:10
この不在通知見て闇深いって解釈にならない。
誰が指定したんであれ、時間にいなくて怒ってたんだろうなと思う。+13
-1
-
221. 匿名 2018/12/03(月) 23:08:21
時期によって再配達は追加料金にしたらいいのでは?
お中元とかお歳暮やクリスマスの時期限定で。
お金払いたくない人はコンビニ受け取りか、直接取りに行くか。多少負担は減ると思う。
このご時世だからけっこう受け入れられるんじゃないかな?+27
-5
-
222. 匿名 2018/12/03(月) 23:09:04
どっちにしろ宅急便は便利さと料金が合ってないと思う+37
-2
-
223. 匿名 2018/12/03(月) 23:09:35
私はヤマトはアプリ入れてるから、事前に通知くるんで、軽いものは近くのコンビニで受け取る。
便利。
楽天は佐川だけど、Amazonはヤマトなんで極力Amazonで買ってる。+3
-5
-
224. 匿名 2018/12/03(月) 23:09:57
在庫がなかったり安いショップだったりするとこっち側で日時指定出来ないことあるから要注意だよね
ショップからの配送メールを待つしかない+14
-0
-
225. 匿名 2018/12/03(月) 23:10:04
>>73
午前中指定は9~12時じゃない?
+7
-1
-
226. 匿名 2018/12/03(月) 23:10:42
>>217
似てる服着たストーカーとか+3
-0
-
227. 匿名 2018/12/03(月) 23:11:03
Amazonさんがプライムでガンガン発送するのやめるだけでだいぶ変わると思う。
何個か頼んでまとめて配送する方が送料余分にかかる時とかあるし。+27
-3
-
228. 匿名 2018/12/03(月) 23:13:34
>>23
実際こんな字の置き書き多いよね〜
忙しくて走り書きになっちゃうんだろうな…って思う+2
-0
-
229. 匿名 2018/12/03(月) 23:13:41
>>222
値段は正直こんなもんで勘弁してほしい。日数もっとゆっくりでいいです。
速達みたいに料金上乗せで翌日に届くとか分ければいいのかな。+21
-2
-
230. 匿名 2018/12/03(月) 23:14:16
車で移動が全く苦ではないので再配達はお願いせずゆうゆう窓口やヤマトさんなんかに直接取りに行ってます。車がない人は大変かもしれませんが…
こういう人もいるので郵便局も初めから受け取りに行くのが可能になればいいのになーと思います。
今はそういうヤマトさんみたいなシステムがなくて、一度配達してもらって不在票がないと受け取れない様です。+4
-1
-
231. 匿名 2018/12/03(月) 23:14:41
かなり昔&数回だけだけど、わざわざ電話で今日何時に荷物持っていきますけど家にいますか?お願いしまーすって電話かけてくれる人いたなぁ。別に不在常習犯でもなかったんだけど、お互いスムーズにいくからありがたかった。+9
-1
-
232. 匿名 2018/12/03(月) 23:15:01
元郵便局集荷センター員です。
12月はお歳暮、クリスマス、ふるさと納税の最終が重なって宅配業者が1番大変な時期なんです。
どうか広い心と温かい目で見守ってあげて下さい。+41
-2
-
233. 匿名 2018/12/03(月) 23:15:12
荷物が来ることが多いんで、宅急便の人と険悪にならないように、なるべく低姿勢で対応してお礼も必ず言ってる。
いつもありがとうございます!+9
-0
-
234. 匿名 2018/12/03(月) 23:15:15
この配達員さん、投稿主さんが家にいるのに01分過ぎたから怒って出てくれなかったんだと思っちゃったんじゃないの?+7
-2
-
235. 匿名 2018/12/03(月) 23:15:32
時間指定してても、受け取れない事あるよ。
午後に受け取りにしてれば、特にね。
不在票見つけたら直ぐに電話して、「ドライバーさんの都合の良い時間で大丈夫です。」って伝えてます。
決まってるドライバーさんだから、直ぐに届けてくれます。
ドライバーさん、いつもありがとうございます(≧∇≦)。+3
-3
-
236. 匿名 2018/12/03(月) 23:15:52
横になると思うんだけど、Amazonの出品者なんてセカンドストリートやその辺の中古屋で新品見つけたり、ヤマダ電機やその他で叩き売りの商品の利益出るの見つけて売ってるからね
みんなAmazon気をつけて!!
どうしてもAmazonから買うならAmazon自身が出品してるもの購入した方が良い。YouTubeでもツイッターでもせどり。せどらー。転売屋で見てみると良いよ+7
-3
-
237. 匿名 2018/12/03(月) 23:15:53
>>217
いくらなんでもその時間は怖すぎ。。
佐川の制服着た怪しい人!?って思うわ。+31
-0
-
238. 匿名 2018/12/03(月) 23:19:12
>>236
中古品ってやつね。
中古品扱いのネットショップなんて大体そういうところから仕入れてるでしょ。
しかも間に人が入ってるんだからその分金額が上乗せされるのは仕方ないよ。
むしろどこからの仕入れなら許せるの?+5
-0
-
239. 匿名 2018/12/03(月) 23:20:14
一人暮らしの寂しい高齢者とかにお茶を勧められたり、モノをくれようとしたり雑談始める人も多いんだって
むげに断るとそれはそれでまたクレームじゃないけどうるさいお年寄りがいるって
結果時間指定ギリギリで走ってたりする
下手したら食事の時間を削ってる人もいるから、配達の人を用もなく引き留めないであげてほしい
+22
-1
-
240. 匿名 2018/12/03(月) 23:20:29
>>231
確かに2年くらい前?まではあった
よく携帯に事前の確認電話がかかってきてた
今はなくなったねそういえば+2
-0
-
241. 匿名 2018/12/03(月) 23:21:24
>>68
Amazonだとヤマトならだいたい合ってるけど、佐川とデリプロの追跡は使えないよ
不在通知なしで不在持ち帰りになってることもしばしば。もちろん家で風呂にも入らず待ってるのにさ。
何回か苦情言ったけど改善されないから諦めたよ+4
-0
-
242. 匿名 2018/12/03(月) 23:21:27
だからすべての配送の時間指定が出来ればいいだけだよ
人数制限ありで
売ってる側の都合で本来はみんな時間指定できるのに
勝手にできないようにしてたりお金がかかるようにしてたりするのが悪い
悪いのは配送の人じゃなくて売る側だよ+7
-1
-
243. 匿名 2018/12/03(月) 23:24:33
>>230
局留めってのがあるんじゃない?+3
-1
-
244. 匿名 2018/12/03(月) 23:24:49
>>240
うちは代引きは未だに連絡くるよ。
確かに数年前は普通の荷物でも電話きてた。+7
-0
-
245. 匿名 2018/12/03(月) 23:24:56
でもさ、なにより気になったのは、このことのどこに「闇の深さ」があるのか全然わからないってことかしら。
大変な話だけど「闇」は感じないなあ。
不在票に個人しか知らない情報が書いてあったとかそんなことかとおもったよ、大袈裟じゃない?+17
-0
-
246. 匿名 2018/12/03(月) 23:26:19
この前旦那の荷物不在票入ってて、次の日に再配達予約したのに、夜お風呂入ろうとすっぽんぽんになったときに郵便の人がピンポーンて来て、ワーっどうしよーってなってるうちにすぐ帰ってしまった(;>▽<;)
脱ぐのちょっと遅かったら出れたのにっ(笑)
+5
-12
-
247. 匿名 2018/12/03(月) 23:27:42
いつも仕事の都合で19時からの指定にしてるんだけど、毎回必ず18時40分に来る。
再配達も19時からで依頼すると18時50分に来る。
なんだろう。担当の人、19時上がりなの?+7
-1
-
248. 匿名 2018/12/03(月) 23:28:53
最近は宅配の営業所や郵便局まで取りに行くようにしてる
重い荷物以外だけど+1
-1
-
249. 匿名 2018/12/03(月) 23:29:48
>>118
そうでもない。
駐車場に車がない時点で在宅か留守かなんてわかるようなもんだし。
目をつけられたら、どんな家だって危ないけどね。+6
-0
-
250. 匿名 2018/12/03(月) 23:31:26
>>246
インターホンだったら、ドア前に置いてもらえばよかったのに。サインは向こうに頼めば良い。
書留とかなら無理だけど。+5
-2
-
251. 匿名 2018/12/03(月) 23:31:30
とりあえずクレーマーがいたとしてそいつに一回配達の仕事させればいいよ
2度とクレームつけようなんて思わないんじゃないかな、てか仕事放り出して逃げると思う
そもそも喚くようなアホクレーマーにまともな人間いないしね
+12
-3
-
252. 匿名 2018/12/03(月) 23:34:06
デリプロが糞
アマゾン早くクビにして
ひとまず届かないんだけどあいつらだとさ。
TM○なんとかとか。
+8
-0
-
253. 匿名 2018/12/03(月) 23:35:46
どの会社の配達員もいつも走ってるよね。
運転もして時にはクレームも受けて大変そう。+20
-0
-
254. 匿名 2018/12/03(月) 23:36:18
>>250
置いといてくれるなんて知らなかった~
それにすぐ行っちゃったんだよ
+3
-0
-
255. 匿名 2018/12/03(月) 23:36:36
Amazonが最近使ってる地域のやつがひどい
全然届かないんだけど。
翌日届くAmazonプライムの意味がない
+18
-1
-
256. 匿名 2018/12/03(月) 23:37:07
しかし、書かれていたのは非現実的な内容だったとのこと。
で、この先は?
と元の記事見に行ったら、そこで終わってた
ライターってこの程度なのか+16
-0
-
257. 匿名 2018/12/03(月) 23:37:25
年賀状の仕分けのバイト何回かしてた。
この問題も確かに闇深いんだろうけど、
結構仕事中に事故にあって亡くなる若いドライバーさん多いんだよね…全然知らない人でも張り紙みて悲しくなるよ。+5
-1
-
258. 匿名 2018/12/03(月) 23:37:41
トピずれだったらすみません。
宅配の方はいつも大変だなーと思うのですが、うちに来るウォーターサーバーの配達は午前で頼むと午前は8時以降のはずなのにはるかに早く来て何も言わず
午後で頼んでも午前10時には来る。
なぜかと問うとヘラヘラしながら人が足らなくてーと。
それに比べたらはるかに素晴らしいなと思った。+4
-2
-
259. 匿名 2018/12/03(月) 23:40:10
今日くろねこが指定時間より遅れてきたけど別に急ぎじゃないものなら全然気にならんわ。
むしろ不憫に思ったよ。+15
-0
-
260. 匿名 2018/12/03(月) 23:41:52
ネット記事のライターは
クズレベルが多い+4
-1
-
261. 匿名 2018/12/03(月) 23:43:05
時間指定ではない配達で、インターホン鳴って出るまでの間に勝手に玄関開けられて荷物だけ置いて帰ってた、今日の出来事
クロネコヤマトさん
忙しいとは思うけど、ちょっと嫌な気持ちになったわ+23
-1
-
262. 匿名 2018/12/03(月) 23:45:14
正しくは
すみませんでした ね。
すいませんじゃないよー+8
-0
-
263. 匿名 2018/12/03(月) 23:45:47
わたしも配達員をしております。
一軒家のお宅にお届けする際に居間で気難しそうな50歳前後のおじさんがテレビ見てたりしたらこの人に渡さないといけないのかと緊張します。それでその方の母親らしき70代か80代の女性が受け取りに対応してくれた時の安らぎは計り知れないです。+44
-1
-
264. 匿名 2018/12/03(月) 23:47:01
デリプロは駄目よね
あの人達中にいようがいまいがピンポン押さないんだよ
不在だけ置くの
+8
-0
-
265. 匿名 2018/12/03(月) 23:49:50
カトーレックは何食わぬ顔して21時40分頃配達来たよ+2
-0
-
266. 匿名 2018/12/03(月) 23:53:38
クロネコメンバーズ入ってるけどラインお知らせこないときあるんだよね
なぜ+13
-0
-
267. 匿名 2018/12/03(月) 23:54:23
私、いつも仕事で家に居ないから配達員さんから在宅確認の電話がかかって来たら、外に置いてある作業着用の洗濯機に入れてもらうようにお願いしてる(笑)
めっちゃ田舎だから取るような人も居ないし(そもそも住民自体が少ない)、再配達の連絡もしなくて良いからラク。
最近はどこの運送会社の担当の人も、黙って洗濯機に入れて行ってくれるようになった。+15
-0
-
268. 匿名 2018/12/03(月) 23:54:39
細かいことを言うクレーマーはいるから本当に大変でしょうね。
マンションなら配達ボックスあるところもあるし一軒家も玄関にケースを置いてくれてたら助かると思います。+7
-0
-
269. 匿名 2018/12/03(月) 23:59:50
1分でも遅刻は遅刻だからな‼︎
罰として校庭10周(爆笑)🤣+1
-18
-
270. 匿名 2018/12/04(火) 00:02:55
家にくる佐川の配達員さんは一言も喋らない人で、チャイムが鳴って出てみたら、黙って伝票差し出してきて、こちらがサインしてご苦労さまでしたとお礼を言っても無表情・無言で去っていく。
荷物は小さい箱でも最初から地面に置かれていて、トイレに入っていて直ぐに出られない時は出るまでチャイムを連打する。
疲れてるんだろうなと思ってスルーしてるけれど、社会人としては失格だとおもってる。
ちなみにヤマトさんは「〇〇さんのお宅ですか」「こちらに置いていいですか」「ありがとうございました」など最低限のやりとりがあり、こちらも時々缶コーヒーなど差し入れるなどしている。+30
-0
-
271. 匿名 2018/12/04(火) 00:06:10
お中元やお歳暮の他にも毎月どこかから何かしら色々届くので、クロネコヤマトはお届け予定メールとラインが来るから、自分の都合のいい日時が指定出来るけど郵便や佐川ってそういうサービスないですよね?
いつ来るか分からないから不在ばかりになる。
+4
-0
-
272. 匿名 2018/12/04(火) 00:06:23
運送会社に破損以外でクレーム入れた事は無い。
時間より早くても遅くても気にしない。
そのせいなのかはわからないけど、時々「指定時間より早くてすいませーん」と、ちょっと早めに持ってくる事がある。
こちらとしては全然構わないけど、不在だったらごめんよって思ってる。
向こうもそれは承知してるだろうけど。+6
-1
-
273. 匿名 2018/12/04(火) 00:07:13
再配達申し訳ないからネットでの買い物はほとんどしない。
宅配業者ひとつにして、いろんなところに受取所があったらいいのになぁと思う。+2
-1
-
274. 匿名 2018/12/04(火) 00:13:23
うちもヤマト急便も佐川急便も郵便局の配達員さん愛想良くて丁寧な応対です。
いつも天候に関係なく大事な荷物を届けてくれてありがとうございます。+18
-1
-
275. 匿名 2018/12/04(火) 00:14:31
Amazonは本当に無駄な発送が多い
タイムセールなんて時間限られてるから一回注文しちゃうもん
あまりに頻繁に配達お願いしてるから申し訳なくてしばらく前からセンターに取りに行くようにした+4
-0
-
276. 匿名 2018/12/04(火) 00:14:42
>>266
クロネコにラインで聞いてみたら?+1
-0
-
277. 匿名 2018/12/04(火) 00:15:48
差し入れって何をあげたら喜ばれるかな?
配達員さんには本当に感謝してるから+7
-1
-
278. 匿名 2018/12/04(火) 00:16:22
うちなんて指定された時間より数時間も早くにくるよ
家にいるから問題ないけど、繰り上げないとまわらないくらい忙しいってことだよね…+5
-1
-
279. 匿名 2018/12/04(火) 00:18:09
>>275
客や配送業者にしたら無駄な発送なんだけど、あれにしないで、色んな注文まとめたりしてたら絶対に回らないじゃん、だから仕方ないよ+1
-1
-
280. 匿名 2018/12/04(火) 00:18:30
>>237、>>226
チェーン付けたまま開けたらちゃんと佐川だった
遅くにすっみませーん!!(^o^)とあっけらかんに言われて気が抜けた+7
-0
-
281. 匿名 2018/12/04(火) 00:19:29
そういえば昔大みそかにネット通販したら、日付指定ができなくて1月2日に届いたことがある。(急ぎの品じゃないけど、早くポチらないと売り切れてしまう品物だったので。)
今みたいに配達員不足が問題になる前の話だけど、正月もなくて大変だなぁと思った。+5
-1
-
282. 匿名 2018/12/04(火) 00:19:50
うち、オートロックのマンションなんだけど、
いきなり自宅前でピンポーンってなったことある。
他の配達ついでに、下では鳴らさずそのままきたと。
他の宅配業者はちゃんと、訪問予定の家全部ならしてからはいってくるのに。
これってあり?+1
-8
-
283. 匿名 2018/12/04(火) 00:20:58
+30
-3
-
284. 匿名 2018/12/04(火) 00:26:53
まぁたまに態度悪い配達員もいるかもしれないけど(見た事ないから知らん)少なくとも配達は忙しい仕事ってわかるとなんとも言えないわ
ガルちゃんいる人だって毎日毎日仕事忙しい育児忙しくて全く暇なくて…な状態続いてたらイラッとしない人いないでしょ+1
-1
-
285. 匿名 2018/12/04(火) 00:29:37
仕事してると荷物は受け取れないから営業所止めにしてるわ
営業所止め受け付けてないところからは買わない
あと最終手段で会社宛
当たり前のように不在にする人は何でこうしないんだろ+1
-7
-
286. 匿名 2018/12/04(火) 00:31:50
>>185
そこの配達の人すごくいい加減だと思う。
配達前に必ず電話してくるんだけど、時間指定以外の時にもう家の近くにいるとか言われて家にいないって言ったらどこか見えないところに置いておきましょうか?って言われた。
この影だったら外から見えないと思いますよとか言われてちょっと信じられなかった。。
受け取りのサインも出来ないしもし誰かに取られたら責任取ってくれるのかな?
再配達はしたくないって感じで電話の向こうで置く場所を色々探し出そうとしてて怖かった。
ちょうど家族が帰ってきたから受け取れたけど、こんな対応されたこと皆さんありますか?+8
-0
-
287. 匿名 2018/12/04(火) 00:32:05
前に、友人がうちへ遊びに来る日に出産祝いが届くよう、友人が手配してくれていた。
友人もうちへ着いて、宅配を待っていたんだけど、指定時間を過ぎても来なくて、配送番号わかってたのでネットで追跡したらステータス(不在持ち戻りとか、配達中とか、今荷物がどうなってるか)が「不明」になってた。
びっくりして営業所に電話したら、すぐドライバーから折り返しがあって「箱を落としてしまってダンボールが傷ついてしまい、確認のために持ち帰ってた。とりあえず配達に伺うので確認して下さい」と申し訳なさそうに言われ、結局友人が帰ってから配達に来て、見たらなんちゅーことないちょっとした凹み。
明らかに中のものが壊れた場合は発送元に配送業者から連絡して代品を手配するとかの必要があるのかも知れないけど、軽度の凹みくらいならまっすぐ配達して欲しかったわ。
とは言え、いつも通販なんかでもお世話になってるし、本当に申し訳なさそうになさっていたので、「これくらい全然大丈夫ですよー、ありがとうございます!」と伝えたけどさ…+5
-0
-
288. 匿名 2018/12/04(火) 00:33:13
年末の時期22時半とかに来たときはさすがに怖かった😅インターフォンの暗闇に帽子を目深に被った男性が写ってて夫も忘年会で居なくてここで出て殺されたら子供もいるのにどうしようって悩んだ。+23
-0
-
289. 匿名 2018/12/04(火) 00:34:19
夫が郵便局の管理職ですがクレームでお客様のご自宅に謝罪に行きます
近場もあれば遠方もあります
+9
-1
-
290. 匿名 2018/12/04(火) 00:34:47
クレーマーかぁ
前にけっこうな値段する商品壊した客が弁償しなくてお客様は神様云々と絡まれた事あるんだけどお客様は神様の本当の意味知らないんですか?からの警察への通報、クレーマーの家族に弁償代までの手腕が見事だったの思い出した+2
-1
-
291. 匿名 2018/12/04(火) 00:35:37
勝手においといてもらうといいよとかサインまで向こうにしてもらうとかコメントしてる人がいるけど、それは違うんじゃないの?
それで何かトラブルが起こったらどうするつもりなんだろ+16
-0
-
292. 匿名 2018/12/04(火) 00:35:51
>>281
10年ほど前お歳暮時期に某運送会社で短期バイトしたけど、忙しかったのは30日までで31日はめっちゃ暇だった
暇すぎて全従業員でセンター内を掃除したくらい
今はそんな暇ないんだろうけどね
+1
-0
-
293. 匿名 2018/12/04(火) 00:36:08
2分遅れたけどまあいいか……と思って笑顔で対応したら、無言無表情で謝罪もなく帰られた
疲れてたのかもだけど、こういう対応は生まれて初めてだったので、今度からは時間過ぎたら出ないことに決めた+8
-12
-
294. 匿名 2018/12/04(火) 00:37:14
クロネコの自転車で配ってるのおじいさんなんて顔見知りになってるから『おくさーーーーーーん!!!』ってすごい勢いで追いかけてきてくれるときあるよ 笑
もう建物の影に置いておいてくださいってお願いしたら今はそういうのやってないんで。って言われた😅+24
-0
-
295. 匿名 2018/12/04(火) 00:37:39
>>293
2分…?
2分すら許さない人いるの初めて見たわ+15
-6
-
296. 匿名 2018/12/04(火) 00:39:23
>>295
よく読みなよ、笑顔で対応したって書いてあるよ
許したのに謝罪もなく感じ悪く対応されたから怒ったんでしょ+8
-3
-
297. 匿名 2018/12/04(火) 00:39:30
>>283
かわいいw
クロネコじゃないんだ+16
-0
-
298. 匿名 2018/12/04(火) 00:41:39
みんな人生に一度配達員やればクレーム言わなくなるのでは?
人手不足みたいだし専業主婦がパートでやればいいじゃん
子供学校に行ってる時間家事は家電が代わりにやってるだろうしぐーたらしてるの多いしさ
でも1日で仕事辞めそう+7
-10
-
299. 匿名 2018/12/04(火) 00:42:49
私も通販よく利用するけど在宅の時間が少なくて毎度時間指定するのが申し訳なくて宅配Box設置したよ
それまでは荷物来るまで出かけられないとか、荷物来るから急いで帰らなきゃなどの悩みが全て解消されて宅配Box設置してよかったって思ってる+6
-0
-
300. 匿名 2018/12/04(火) 00:44:04
難しいなー
マジレスで体力仕事で疲れ溜まってると笑顔どころか会話すらきついからな
そこでクレーマーの精神攻撃とかそら配達員の仕事はしたくないわ
嫌な人間に確実に会う仕事誰がやりたがるん?+5
-0
-
301. 匿名 2018/12/04(火) 00:46:47
22時すぎに来たときあったけど、怒らなかったよ。
その人必死で謝っていたし。
以前待っていたのに来なくて、電話したら「時間過ぎていたので行きませんでした」って言われた時は怒ったけど。一応連絡入れろやっ!
ホント配達員しだいで印象変わるよ…
+37
-1
-
302. 匿名 2018/12/04(火) 00:49:36
必ずありがとうございます!って言うようにしてる!+8
-1
-
303. 匿名 2018/12/04(火) 00:56:05
本当はダメなんだろうけど、顔見知りの業者さんには不在だったときは玄関前に置いてもらっちゃってる、、
防犯上良くないんだろうけど家にいないこと多くて再配達お願いするのも申し訳なく、、+19
-0
-
304. 匿名 2018/12/04(火) 01:12:25
日時指定して不在なのは悲しいですね…。どんな事情があったかは分かりませんが。
私は不在票がポストにあったら罪悪感が半端ないです。後日取りに行くか、今どの辺を車で回っているか配達員さんに電話で聞いて、そこまで取りに行きます。+9
-0
-
305. 匿名 2018/12/04(火) 01:13:07
指定時間帯が二時間刻みで細かすぎる。配達の人がかわいそう。
だから通販等でいつ届くかわからない荷物が不在時に届いてしまって再配達してもらう時には、郵便局に直に電話して◯日◯時以降は居ます や ◯時~◯時以外は居ますと伝えています+1
-4
-
306. 匿名 2018/12/04(火) 01:15:36
ヤマトや佐川や郵便局じゃない謎の配達業者って
時間指定してその時間待機してるのに、全然来ないから、アマゾンの配達状況確認したらしれっと不在のため持ち帰りましたになってるんだけど、アレなんなの?+20
-0
-
307. 匿名 2018/12/04(火) 01:16:54
Amazonで送料無料のはこちら側からの日時指定は不可なのに、配達された物には日時指定されてて、配達員の方にこっちが指定したと勘違いしてるんじゃないかと心配になる。
指定しといて不在は腹立つだろうなと。
大体は1回目で受け取れるけど、たまに受け取れないときがあるから、こちらが指定したわけではないと説明したくなるが、そういうのは分かってくれてるだろうと結局何も言ってない。+8
-0
-
308. 匿名 2018/12/04(火) 01:20:35
うちは何故か20時~21時指定にしても19時30分とかに来るよ。「ちょっと早く着きすぎちゃいました~すみません。」って。
別に受け取れてるし、いなかったらもう一回来るんだろうからこのくらいユルくてもいいと思うけど、向かいのおじさんはなんか文句言ってたから面倒な人もいることは確かだね。+14
-0
-
309. 匿名 2018/12/04(火) 01:21:45
>>28
その一ヶ所が自分の家から近ければいいけど…
+6
-1
-
310. 匿名 2018/12/04(火) 01:23:43
>>31
すっぴんとかパジャマは分かるけど、急に来られて怖いのはしょうがなくない?
+18
-0
-
311. 匿名 2018/12/04(火) 01:28:00
>>44
そうさせたのは男の性犯罪だと思うけどね。
時間指定したくせにすっぴんだから~とか寝ぼけたこと言ってるやつは別として。+24
-0
-
312. 匿名 2018/12/04(火) 01:31:49
ホントAmazonはヤマトさん撤退して配送ボロボロじゃない?
ヤマトさんがどんだけ神だったか今更思い知るわ。
デリバリープロバイダって何ぞ!
全く届かない上に不在票も入れないから、荷物がどうなってるのかまわからない。+18
-1
-
313. 匿名 2018/12/04(火) 01:33:12
>>49
わたしもすぐそう思ったww皮肉なんだろうな+1
-0
-
314. 匿名 2018/12/04(火) 01:34:36
10分遅れたとしても怒る気にはならない
大変なのわかってるし
ただし、配達予定日の翌日になっても荷物が届かなくて電話したら「ふぅ~ん、そうですかぁ(ヘラヘラ)」っていうなめた対応してきた西濃運輸は除く+14
-2
-
315. 匿名 2018/12/04(火) 01:35:58
北国なので、大雪降ったら渋滞して配達大変。遅くなって謝罪されることあるけど、頑張って配達していただいて深く感謝しかない。
だけど、なんだかんだ文句つける輩も少なくないんだろうな。+1
-0
-
316. 匿名 2018/12/04(火) 01:37:39
>>44
若い女性は仕方ない面もある
宅配業者を名乗る犯罪が多いから
事前に時間指定してるなら出なよって思うけど+20
-0
-
317. 匿名 2018/12/04(火) 01:40:38
長いことネット通販で買い物をしてるけど、勝手に日付けと時間指定するショップがあるって最近初めて知ったよ。
指定なしで最高でも3日目に届くのに、あるショップで注文した洋服の配達状況をチェックしてたら最終的に配達店に5日間も保管されたままって事があったよ。
急ぎじゃないから問い合わせの電話もしなかったけど、届いてみたら日付指定と時間指定のシールが貼ってあった。
+7
-0
-
318. 匿名 2018/12/04(火) 01:41:35
宅配来たときに風呂から出るとこだったけど裸にタオル巻いて出たっていう女性がいてビックリ
鍵かけずに家留守にする人だから防犯意識低いんだろうけど
私ならその状態では出られないわ+17
-0
-
319. 匿名 2018/12/04(火) 01:42:35
PUDO宅配ロッカーサービスは本当にいいですよ!
24時間自分のタイミングで行けますし。
後、再配達の場合は、
近くのヤマト営業所に留め置きしてもらって仕事帰りとかに自分で行ってもいいと思います!+11
-0
-
320. 匿名 2018/12/04(火) 01:51:51
ゆうパックは郵便局での受け取りができたよね
違った?
今からの季節配達が増えるから大変だね
+6
-0
-
321. 匿名 2018/12/04(火) 01:51:53
>>11
>>40
いまの時代仕方ないと思います!
サービス業や夜勤のある仕事など…
ありがたいとは思ってますが、どうやっても 受け取れない時があります。
荷物の受取だけに、休み、有給は使えません‼️+6
-1
-
322. 匿名 2018/12/04(火) 01:53:38
某猫の宅配、夕方指定にしてても、朝、一応寄ってみたんですけどーって来る。
朝、仕事の前でバタバタしてるし、下手すりゃ着替えてる時にも来る。8時なら家にギリギリ居るんだけどさ、夕方に時間指定してて、しかもアマゾンの指定とかだと有料なの。それを普通にブッチすんのよ。しかも大体重いビール2ケースとか米とか頼むんだけど、玄関先には持ってこないの。声かけて、指定の時間じゃないけど良いですか?って来るの。居るんだから受け取るけどさ、声かけてから車に戻って荷物持ってくるのってさ、待つのよ。こっちも出掛けるからさ、それ本当は迷惑だし、お金を払って時間指定してるんだよね。それはそろそろ文句言っても良いかな?もう10回はやられてるんだけど。
遅れるのは仕方ないと思うの。道路も混むだろうし。
でも、有料で時間指定して守らないのはどうかと。+31
-3
-
323. 匿名 2018/12/04(火) 01:58:36
強盗、強姦目的で業者装って侵入てのはよくニュースであるから、警戒はした方がいい。
本物の業者でもあるから。
有名なのは、光市母子殺害事件。あれは配管工が排水検査を装って侵入した。
私が考えた安全策は、チェーンごしに受取書を受け取ってサインして渡して、荷物は外に置いてもらい、宅配業者が帰ったのを確認してから荷物を家の中に運ぶっていう方法です。
郵便局止めとかコンビニ受け取りは軽い荷物ならいいけど重いと運ぶの大変だと思う。+26
-3
-
324. 匿名 2018/12/04(火) 02:12:39
>>10 うちの義母+1
-0
-
325. 匿名 2018/12/04(火) 02:20:48
うちにくる佐川さん、最初優しい感じだったのに最近疲れ切っているのかモニター越しに見える表情が怖い。配達が多い夜シフトだから大変なんだろうね。
この前は宅配ロッカーの暗証番号を間違えていて困った。たまたま推理して開いたから苦情は言わなかったけど大丈夫かしら?倒れないといいな+17
-0
-
326. 匿名 2018/12/04(火) 02:21:42
こんなの晒すなや 何が闇の深さだよ可哀想に+9
-1
-
327. 匿名 2018/12/04(火) 02:30:21
>>43
私もパリにいた時に、「指定より一時間早いけど」と朝七時に配達されたことがある。
日本の配達員は律儀だよね。+8
-2
-
328. 匿名 2018/12/04(火) 02:30:29
ウチはホームセンターに売ってる蓋のついたフツーのボックス置いてあるよ
通販は金目の物も買わないし、懸賞当選品とかだし 万が一なくなったとしても自己責任だと思ってる+11
-1
-
329. 匿名 2018/12/04(火) 02:33:09
指定しても普通に遅れて来た事何回かあったけど。どこの会社か忘れたけど。
何時間か出掛けられなくて困ったけど、大変だし持ってきてくれるだけありがたいか。+0
-2
-
330. 匿名 2018/12/04(火) 02:51:39
届けてもらえるだけでありがたいし
宅配BOXに入らない荷物で不在票入ってると申し訳なく思う。
上から文句言ったり気分で居留守使う人の気が知れない。+8
-1
-
331. 匿名 2018/12/04(火) 02:52:54
日本郵便ではホームページから受取側の事前時間変更
ヤマト、佐川急便もアプリ入れて事前に受取時間変更徹底してる。
狭い道の住宅街だから、トラック停めて走ってきてくれてるの見て少しでも負担減らしたいと思って。
本当に感謝してます。いつもありがとう。+7
-1
-
332. 匿名 2018/12/04(火) 02:53:27
なんか佐川もヤマトも郵便局もみんなマジメ過ぎて気の毒になる。
もっと適当でいいのに。ってたまに思う。
まぁそれを許さない人の方が多いからそうせざるを得ないんだろうけど。
ただ荷物は丁寧にあつかって欲しい。それだけ。+8
-4
-
333. 匿名 2018/12/04(火) 03:09:31
午前中指定の荷物を、11:30に「間に合いそうにない。12:30はすぎそう」と連絡をくれた。
別に困らなかったので了承すると、12:01に来てくれた上、めちゃくちゃ謝られた。
この1分で怒る人がいるんだろうなぁ。+34
-2
-
334. 匿名 2018/12/04(火) 03:28:48
宅配ロッカーもっと増やせばいいのにって思ってしまう。都会だとあるよね?
住宅街に宅配専用のロッカールームみたいなの作って、そこのロッカーに荷物入れてもらって、ロッカーは事前にメールで届いた暗証番号入力したら開くみたいにすればよくない?+7
-0
-
335. 匿名 2018/12/04(火) 03:31:35
>>314
>>333
間違ってマイナスしちゃいました。ごめんなさい。+1
-2
-
336. 匿名 2018/12/04(火) 03:39:21
私はマンションの高層階で玄関前に荷物あっても取る人なんていないから
不在の時多いし、玄関ドアに「不在時は玄関前に置いていってください」と
書いた大きなメモ貼ってあるので指定時間に帰宅出来なくても受け取れる。
わざわざ何度も来てもらうの悪いから。誰でも出来る事じゃないけど。+8
-0
-
337. 匿名 2018/12/04(火) 04:04:07
>>26
我が家もほとんど親切な方なのですが唯一怖いのがAmazon専用の配送業者デリバリープロバイダです。先日自分にも原因はあったのですが三日前に不在票が入っていた物を再配達依頼し忘れたまま翌日も不在にしてしまい三日目の土曜日に朝8時半前にドアを強くノックし続けられて驚いた姉が対応するも愛想もかなり悪かったとの事でした。+6
-4
-
338. 匿名 2018/12/04(火) 04:09:53
分単位でクレーム言う人いるのかもね。
かわいそう。
時間指定で再配達してくれる日本のシステムはほんとありがたい。
その分、配達員さんたいへんなんだろうな。ありがとう!+7
-0
-
339. 匿名 2018/12/04(火) 05:20:47
+12
-0
-
340. 匿名 2018/12/04(火) 05:52:17
ヤマトの知合いいるけど、この時期は毎日200個配達🚚で40個は不在で お昼ご飯食べる暇も無いって言ってた❗️
不在はほんとに 悲しいって言われた~💧+13
-1
-
341. 匿名 2018/12/04(火) 06:09:44
クレーマーをデータベース化して、運送会社で共有してしまえばいいのに。
この人はうるさいから、遅れたらマズイとか。
今は駅やコンビニで受け取りとかも出来るけど、クレーマーはそういうの使わなそうだよね+16
-1
-
342. 匿名 2018/12/04(火) 06:30:46
ネットで時間指定できない店、あれなんとかして欲しい。楽天ブックとか大手もだし。+9
-0
-
343. 匿名 2018/12/04(火) 06:33:13
お歳暮シーズンの通販買いは控えています。宅配が気の毒だから。+3
-3
-
344. 匿名 2018/12/04(火) 06:46:09
うちはゆうパックとかはおばちゃんが届けてくれるんだけど、発送元が時間指定してる事が多くて、うちはいつでも良いから早めに持ってくる事が多い。
時間指定なんやけど、通りかかったから早いけどいい?って。
+3
-0
-
345. 匿名 2018/12/04(火) 06:46:30
自宅に来られるのが嫌だから毎回営業所まで取りに行く。
クロネコはアプリで営業所留めが選択できるけど、郵便局はできないから窓口で荷物番号と名前と住所控えたメモを渡して局留めしておいて貰う。HPでできたら楽なんだけどなぁー。+2
-0
-
346. 匿名 2018/12/04(火) 06:54:52
意地悪な人や、頭おかしい人は沢山いるみたいだよ。
1分遅れたから、もう受け取らないとか、
早めに届けたら(って言っても30分位前ね)、まだ指定した時間じゃない、早いからあと30分したら又来いとか言う人いるらしい。+17
-1
-
347. 匿名 2018/12/04(火) 07:29:36
>>285
そりゃ車持ってない人だってたくさんいるからでは
大きめの箱の時もあるし、車ないと取りにいけないよ
会社にしても、小さい会社か本人が総務でもない限り私用の荷物届けて貰う人なんてめったにいないよ+10
-0
-
348. 匿名 2018/12/04(火) 07:33:02
>>298
そんなの言い出したら宅配だけじゃなくどの接客業もクレームそれなりに多いしやってみてよってなるよ…宅配だけじゃない+12
-0
-
349. 匿名 2018/12/04(火) 07:33:33
郵便局って他の宅配業者より効率悪いよね。
荷物も、複数あっても一つしか持ってこなかったり。
だから何往復もしなきゃいけない。
で、さらに再配達でしょ。
自分で自分のクビ閉めてる部分あるよね。
ちなみに、指定した時間にいない客ばかり責めるけど
郵便局も来ないけどね。+3
-2
-
350. 匿名 2018/12/04(火) 07:37:35
>>312
Amazon変わったの?
アマプレ会員だから普通によく利用してるけど、ずっと時間内に来てくれてるし変わってることに気付かなかった
もしかして地域によるのかな?+2
-0
-
351. 匿名 2018/12/04(火) 07:40:52
>>333
自分は一分でもめちゃくちゃ謝るのはそういう効果のためだと思うけどなあ。
実際、その対応だから、こういうふうに「たかが一分位遅れても別にいいのに・・」って思う人の方が
多いわけでしょ。
逆に、宅配業者の方が「一分位いいだろう」って態度でいたら、
「一分位遅れてもいいのに」なんて思う客はいないわけで。
そこをわかってる上での対応だと。
実際、会社員だったら、一分でも遅刻したら、「一分位いいだろう」なんてならないわけだしさ。
(がるちゃんでも一分でもおくれたら社会人としてあり得ないなんて意見沢山みるし)
+17
-1
-
352. 匿名 2018/12/04(火) 07:42:37
>>350
都内だけどものによるけど
ヤマトじゃない業者もいるね。
(アマゾンの宅配みたいな?)+5
-0
-
353. 匿名 2018/12/04(火) 07:44:40
時間過ぎるのはダメだけど、前なのはいい、
みたいなのもあるけど、前だと、いないこともあるんだよね。
+10
-2
-
354. 匿名 2018/12/04(火) 07:46:03
>>352
そうなんだね
私は地方住みだから、たまたま当たってないかのどっちかなんだろうね
教えてくださりありがとうございます+2
-0
-
355. 匿名 2018/12/04(火) 07:56:32
某運送会社の事務やってるけど、本当に理不尽な客多い!
住所通り(会社宛)に荷物届けたら不在で、不在票を投函する。送り状に「不在時はTEL」などの記載がなければこちらができるのはそこまで。
それなのに「近所が自宅なの知ってるくせに何でもそっちに持ってこないんだ?」←知らねーよ!
「今日絶対欲しかったのに何で玄関前においていかないんだ」←送り状に書いておけ!
そんなクレームばっかり。不在置きは、ドライバーとお客さんの間で前々から話が成立していればそうさせてもらうこともあるけどやっぱり紛失などのトラブルも多いので基本はお断りしています。
理不尽なクレームは病みますよ…😣+17
-1
-
356. 匿名 2018/12/04(火) 08:05:45
急にいい人ぶんなよ+4
-2
-
357. 匿名 2018/12/04(火) 08:14:48
ヤマトは変な配達員多い。前にネットで注文した服を届いたけど、不在にしてた。宅配ボックスもあるのに、何故かそこには入れず持ち帰えられた。で、不在着信あったから電話したら配達前に電話で本人確認しない限り届けない、宅配ボックスにも入れないって言われた。宅配ボックス設置してる意味ありませんよね、って言ったらそれが僕のやり方ですの一点張り。自分で自分の首絞めててアホだなって思った。+5
-7
-
358. 匿名 2018/12/04(火) 08:29:44
>>328
断られないんですか?
+4
-1
-
359. 匿名 2018/12/04(火) 08:33:17
ヤマトは〜18:00指定だと必ず18:00ちょい過ぎにヘラヘラすいませーんって言いながら来るよ
マンションだから18:00〜指定の家と一緒に運びたいんだと思う+5
-1
-
360. 匿名 2018/12/04(火) 08:38:36
>>328
受領印どうするの?+2
-0
-
361. 匿名 2018/12/04(火) 08:39:32
夜10時半頃に泣きそうな顔をした若い配達員(ゆうぱっく)が来たことがある。
中年の先輩配達員に付き添われて来たからなんかトラブルあったんだろうけど
電話で今日申し訳ないが届けられず明日でもいいかと聞いてくれればいいし
そんなに無理せんでええぞ!+26
-0
-
362. 匿名 2018/12/04(火) 08:41:07
21時以降ならいいけど19-21で19時前に来るのやめてほしい。走って帰宅したのに不在入れられてて時計見たら19時ぴったりなのに19:00とか書かれててまた再配達頼まなきゃだしクレーム入れた。仕事終わってまっすぐ帰宅しても時間ギリギリすぎる。
休みの日に再配達まだ連絡してないのにインターホン鳴らすのもせっかくの休みでもゆっくり寝られないからお願いしてから来てほしい+15
-1
-
363. 匿名 2018/12/04(火) 08:41:25
>>357
ヤマトはなんでも採用してしまうと聞いているよ
繁忙期に明らかにやばそうな人が紛れてるから怖い
+3
-1
-
364. 匿名 2018/12/04(火) 08:44:52
アパートのお隣さん、22時に佐川が来てたよ。
「夜分遅くにすみません。ゴニョゴニョ〜」って。
最後まで聞こえなかったけど(玄関で靴磨きしてた)+2
-1
-
365. 匿名 2018/12/04(火) 08:45:19
闇の宝庫。別の所では〇いたま中央早番で実在者の実名と住所と家族構成が載っていた。
客と一緒に働いているって事かな?
230〒□□□-□□□□2018/12/04(火) 04:20:39.67ID:
>>223
昼間は風俗、夜はメイトの女バイトなら何人か知ってるよ
本当にごちそうさまでした+0
-2
-
366. 匿名 2018/12/04(火) 08:49:25
ヤマトはメンバー登録しておくと前日に荷物が届きますってメールが来るよね。そこから日時指定出来るから、家に居られる時間に指定してる。
不在だと申し訳ないので、他の配送業者もそういう風にしてくれたらなと思ってしまう。+11
-0
-
367. 匿名 2018/12/04(火) 08:50:12
可哀想に
毎日ご苦労様です!+2
-2
-
368. 匿名 2018/12/04(火) 08:52:20
この方は真面目だけど最近配達がおかしい
夜間に来るから待ってたら来なくて
21時過ぎて追跡したらご不在のため持ち帰りになってた…
不在票も入ってなくて時間に間に合わなかったからご不在のため〜にしたんだなぁーと思った
次の日直接郵便局に電話したんだけど届くと把握してる荷物だったから良かったものの知らない荷物なら一週間過ぎたら返送されちゃうよね
他にも追跡で投函完了したとあったのにポストに入ってなくて
メルカリでやり取りしてたもので色々大変だった
人員不足なんだろうけど今までこんなこと無かったから配達の人変わったのかも+9
-0
-
369. 匿名 2018/12/04(火) 09:00:44
配達員の格好した人の犯罪とかあったから1人暮らしとかだったら慎重にはなるかも…+13
-0
-
370. 匿名 2018/12/04(火) 09:07:34
>>355
お疲れ様です
うちの近所の佐川も事務パートいつも募集してる
受けてみようかとおもったけどやっぱりそうだよね
特に年末は狂ったように募集かけてる
+0
-0
-
371. 匿名 2018/12/04(火) 09:12:02
働いたことないけど大変なのは安易に想像できる
よくクレームいれたり不満に思うなって感心するよ
限りある時間の中で数多の荷物捌いて行くんでしょ
交通事情も年末はすごいよね
駐車する場所も限られているし
客も働いてて生活がキツキツなんだろうけど
たかが数十分でギャーギャー騒ぐのもなぁ・・・
みんなも余裕がないよね、お疲れさん+9
-2
-
372. 匿名 2018/12/04(火) 09:12:22
オークションとかで買うと、良く勝手に21時指定されて届く。
夜なら確実と思ってしてくれるんだろうけど、配達の人に申し訳ないから希望がない時はやめてほしい+10
-0
-
373. 匿名 2018/12/04(火) 09:16:50
配達を有料化(送料とは別)にして
巨大倉庫みたいなのを24時間営業にして
そこに受け付けおいて、
「倉庫に荷物が到着しました」通知をポスト投函や
メール、LINE通知式にして
自分で取りに行くシステム作った方がいい気がする。
+7
-5
-
374. 匿名 2018/12/04(火) 09:17:57
配達員さんがいなきゃ私たちは遠くからの荷物や買い物受け取れないのだから常にありがたく思って遅れても早くても感謝の気持ちで受け取ってるよ。
これが仕事だろ!時間守れっては思わない。受け取れるなら多少ずれてても構わない。
生物だってクールしてくれてるんだし。+6
-3
-
375. 匿名 2018/12/04(火) 09:27:41
一分ぐらい遅れてもいいのに〜っていうけど、宅配業者側がその態度だったら、
ここで「一分ぐらいいいじゃん」て言ってる人も怒るだろうね。
それを避けるために大袈裟に謝ってるんじゃん。
クレーマーがいたからだ、というよりはクレーマー予防の効果だと思うよ。
実際、ここでも同情的な声が多いし効果ありじゃん。+12
-0
-
376. 匿名 2018/12/04(火) 09:36:14
配送がメール便だった時はすごい安心する
居なくても入れといてもらえるから再配達も防げるし
宅配BOXとか良いなって思うけど、安全な環境じゃないと怖いから置けない+8
-0
-
377. 匿名 2018/12/04(火) 09:43:21
21:00着で不在票書こうとしたら21:01ってパターンくさいけどね
にしても、これで怒るなら器小さい+0
-3
-
378. 匿名 2018/12/04(火) 09:44:56
なんか泣けてしまった。
いつもちゃんと届けてくれるからほんのちょっと遅れたくらいじゃ気にしないよ。本当に宅配の方ありがとう。
でも、一部Amazonの…向こうが指定した日や時間帯に全く来ないor配達日予定の2日後に来る謎運送会社……あれはなんなんだろう。宅配の人のせいじゃなくて会社全体のせいだな……。レビューみたら評価★1つばっかだし。+2
-1
-
379. 匿名 2018/12/04(火) 09:54:13
渋滞や荷物の件数などにより時間前後する可能性がありますことご了承くださいと明記しておいて、きついクレーマーには配達員が毅然と拒否出来るように守ってあげないと、どんどん人材が居なくなってサービスが維持できなくなり、結果的に利用者が困るようになるよ。
運送業は人材不足なのにこうやってお客様は神様と現場で頭下げ続けたら、人は減る一方だわ。+2
-0
-
380. 匿名 2018/12/04(火) 09:59:16
>>10
勘違いしてる人いるよね~
時間指定はサービスでしてくれてる心遣いなのに、そこを分かってないバカが多いこと
時間指定の別料金取ればいいと思うけど、時間は何があるか先が読めないから遅延のこと考えたらサービスでするしかないのかな。
時間指定は、あくまでもサービスでしております!
多少の時間のズレはご了承下さい。
って書いとけばいいのにね。+7
-3
-
381. 匿名 2018/12/04(火) 10:03:05
時間指定はその時間帯なら必ず受け取れるから指定するものでしょう?
たかが1分ぐらいというけれど仕事だからね
そんなこと言ってたら、だんだん時間にルーズになって
1分2分3分15分30分とかになってくと思う
宅配便を頻繁に受け取るから
時間過ぎると腹立つよ
だって、わざわざ時間指定して
荷物が届くまでわざわざ用意して待ってる
夜ならお風呂とかも入らず待ってる
ただぼーっと家にいるわけじゃないからね
受け取るまで、くつろげないわ
でも1分なら許容範囲だなとも思うよ
30分遅れた時は時間指定の意味ないと思った
受け取ってから外出の予定が電車の乗る時間やらずれたし
+8
-3
-
382. 匿名 2018/12/04(火) 10:04:59
クレーマーは自分の思い通りにならないと怒り狂うからね。
集荷の子が客のとこ荷物取りに行ったら依頼主の母親(娘の依頼内容知らない)が出て来て集荷の荷物のこと特に言われなかったからレタパだけ売ってそのまま帰ってきたのよ。
そしたら後でブチ切れた電話かかってきてさ。
母親にレターパックだけ買わせて何考えてんのよ!それだけのわけねーだろ!依頼したの聞いてないのか?!今すぐ取りに来い!謝りに来い!ギャー!ギャー!
その家に行った子に聞いたらチャイムが鳴らないからドア叩いて呼んだらやっとお母さんが出て来て、なのに依頼内容分からないみたいで取り敢えずレタパだけ売って帰ってきたらしいのよ。
なんで本人出てこないのか。
最終的に母親に「あんたがやってることはクレーマーだと言われました。今後はもう依頼断ってくれてもいいです…」って大人しくなった。
頭がおかしすぎる。
チャイム鳴らない家ってかなり困るのよね。+2
-1
-
383. 匿名 2018/12/04(火) 10:11:19
自分が運送会社を経営してると考えてみたら?
指定時間を過ぎたら仕事上、遅刻したようなものでしょう
しかもお金を貰ってる
仕事上、謝罪はするよ
ライバル会社もいるし、顧客獲得の為にも、そのまま何も言わずは社会人として、おかしい
ただ時間内が無理なら、指定時間を過ぎる事がありますとか記載した方がいいかもね
+8
-0
-
384. 匿名 2018/12/04(火) 10:15:39
うちの近所だけど、郵便局もヤマトも配達する人はみんな忙しそうで焦って働いてるけど、局内で受付したりしてる職員は人数多いし暇そうな感じに見える。部外者だからわかってないだけかもしれないけど、配置人数変えられないのかな~と時々思う。+3
-5
-
385. 匿名 2018/12/04(火) 10:17:48
通販で買い物する時、2~3個をまとめて同じ日時に指定するようにしてる
自分も楽だし+5
-0
-
386. 匿名 2018/12/04(火) 10:19:12
日時指定してて、悪天候で20分くらい遅れた時配達員さんもの凄い謝っていて、闇を感じた。
クレーマーも多いんだろうね。
悪天候の中の配達なんて遅れるだろうし、全く気にしてなかったのに…+8
-0
-
387. 匿名 2018/12/04(火) 10:23:13
>>373
取りに行った方が自分も楽。
夜とか風呂も入ってたら対応できないから、風呂にも入らずじっと待ってたりするより、
取りに行きたい+3
-1
-
388. 匿名 2018/12/04(火) 10:30:17
ヤマトが更なる値上げをしたし、某運送会社も来年から三が日の配送は休むと通達があった。
ゆうパックも値上げしたけれどヤマトよりは安いから配送がゆうパックに集中している。
まして今の時期は企業も一般家庭も御歳暮や御年賀の時期でまとめての配送が非常に多い。
販売側も年末商戦のまっただ中だから発注数も多くなる。年始も営業するなら福袋とか
年明け分の在庫も含めて多目に確保しないとならない。
でも運送会社はどこも人手不足が深刻で労災や退職にもなりやすいし、今いる従業員を守りたい。
今後も悪化はしても改善する事はないと思う。
+4
-0
-
389. 匿名 2018/12/04(火) 10:32:44
>>384
車の数に限りがあるから無理じゃない?+4
-0
-
390. 匿名 2018/12/04(火) 10:38:09
>>285
ドヤ顔してるようだけど、職場の人間からしたら迷惑でしかない。
他の荷物と混ざらないように保管場所にも気を使うし、エスカレートして代引までやり出した時はアホかと思った。+15
-0
-
391. 匿名 2018/12/04(火) 10:43:24
1分遅いくらいなんともないけど、うちに配達に来る佐川午前指定にしたら7:40頃に来るんだよね。
いくらなんでも早すぎると思う。+5
-2
-
392. 匿名 2018/12/04(火) 10:45:55
一人暮らしです。再配達と、配達してもらっても夜の20〜21時指定になってしまうのが申し訳なくてあまり使ってません。。
ネットの方が安くても近くの店まで買いに行くこともあります。
コンビニで受け取りも一度やってみたことがありますが、少し大きい物だったので店員さんも保管が大変、ただでさえ仕事の量が多いのに手間になりそうだったのでやめました。
最近pudoっていうロッカー色んな所にありますよね。あれなら配達員さんも決まった所に入れるだけだし、受け取り側も職場の近くでも受け取れるとかメリットあるし、あれはありがたい。+8
-0
-
393. 匿名 2018/12/04(火) 10:47:39
どうしても夜指定になっちゃった場合とか、雨の中の再配達になってしまった場合はチョコレートとか飲み物とかメッセージ付きで渡したりしますけど、あれって迷惑かな…+6
-2
-
394. 匿名 2018/12/04(火) 10:52:17 ID:B1863CMcwg
ちょっとでも早く配達終わるようになるべくは
家にいて(いつ来るかわからない)
どうしても出掛けないとあかんときは
祖母に留守頼んでます。
耳遠いけど、チャイムの音最大にして
部屋のドア開けといて貰ってます!
関係ないけど、ロンドンで頑張ってはるかな
ウエンツ瑛士ロスです+2
-5
-
395. 匿名 2018/12/04(火) 10:54:21
郵便局だと指定した時間よりかなり早い時間に届けに来る人が多いんだけど、その時間忙しいから時間指定してるのに。
しかも早く来すぎてすみませんと謝ったのは1度だけ。+2
-2
-
396. 匿名 2018/12/04(火) 10:54:27
本当は、何時に届けてくれもいいけど、時間指定した方が自分の予定がたつから
くらいの動機で時間指定してる人も多いと思う。
宅配業者がこの地域は時間指定しない場合はだいたいこの時間に配達してます
って公表してくれてたら、
時間指定は減って効率よくなると思う+6
-1
-
397. 匿名 2018/12/04(火) 10:54:58
ガルちゃんでも急なチャイム出ますか?ってトピで
配達でも怖いからでない、再配達してもらうって書いてる人多かった
自衛は大切だけど配達員からしたら迷惑だよね+6
-1
-
398. 匿名 2018/12/04(火) 10:56:19
>>50
こちらに相談なく時間指定された荷物、不在にする時間だから迷惑掛けたくなくて郵便局に受取時間変更の相談したことある。
「発送元からの依頼でないと変更不可能」とのそと。
ちゃんと伝票番号も確認してるのに、旧式だなーと思ったわ。
ヤマトのクロネコメンバーは状況把握して予定組めてすごく良いけど、郵便局でこれからそんなシステム構築するのは厳しいのかもな・・・
配達は賃金良くなく大変で日本人は集まらないから、外国人雇わないと無理と社員が言ってたし。
とにかく配達のお仕事は激務だと思うわ。
いつも感謝してます。+3
-0
-
399. 匿名 2018/12/04(火) 10:57:02
>>98
ターゲット数日観察してたら、勤務先、取引銀行、ポイントカード作ってるスーパーやお店…送り主として不自然じゃないところはいくらでも見つかるよ。
そもそも仕事でもプライベートでも事前連絡なしの夜間訪問は失礼なのに、宅配にだけ寛容すぎる気がする。夜9時って年寄り子供は寝てる時間だよ。+3
-1
-
400. 匿名 2018/12/04(火) 10:59:54
本当に人不足なんだろうね。おじいさんみたいな人がゆうパック配ってくれる。+5
-0
-
401. 匿名 2018/12/04(火) 11:00:01
闇の深さを感じたという表現は失礼。
1分遅れてクレームする客がいるのは容易に想像できる。+13
-3
-
402. 匿名 2018/12/04(火) 11:06:18
逆に2分くらい早く来て、謝られたことある。
たった2分で怒りゃあしないよ、って思ったけど、実際怒る人がいるって事なんだね…。
配達員さんも大変だな。+10
-3
-
403. 匿名 2018/12/04(火) 11:08:17
>>323
排水検査だと本物か偽物か見分けられないけど、ヤマトとかメジャーな宅配業者ならユニフォームや受取伝票見たら真偽の見分けられるからサイン伝票渡す時点でチェーン開けて良くない?
明らかに地べたに置かれた荷物室内に入れたくないし+4
-6
-
404. 匿名 2018/12/04(火) 11:09:10
>>51
なぜ老人限定?+4
-0
-
405. 匿名 2018/12/04(火) 11:33:21
発送もしたりしてる会社にいるんだけどさ、支店どめとかに協力してくれる人いるから、ちゃんと物届いたのかなー、って思って追跡すると、夕方に集荷来て、夜九時に地元を出発。途中夜中12時に中継所挟んで、明け方5時に関東の営業所到着。
とか見ると、ホントに配送の人に頭が上がらないよ。
買い物はデジタルになったのに、配達はアナログだから大変なんだよね。
もう少し、ドライバーさんの負担が軽くなるような方法はないものか。
+5
-1
-
406. 匿名 2018/12/04(火) 11:33:53
朝の八時から配達する業者で七時半に来たことあるね。
遅れるよりはいいと思ってるんだろうけど(時間指定してないんだけどね)
+7
-1
-
407. 匿名 2018/12/04(火) 11:35:44
>>403
その荷物より、スマホや便座、まな板のほうが遥かに汚いぞ。+5
-5
-
408. 匿名 2018/12/04(火) 11:37:47
せっかく来てくれても、たまたまトイレ、ベランダ(洗濯干してる)で気づかない、授乳中や寝かしつけの途中で出られないことがあります。
あとは、インターホンに気づいても、せっかちな方の場合は間に合わなかったり・・・
うちは宅配ボックス利用してもらってますけど、再配達のときは本当に申し訳なく思ってます。
普通のときでも受けとるときはかならず、いつもすみません、とありがとうはかかさず伝えています。+3
-4
-
409. 匿名 2018/12/04(火) 11:38:02
区役所とか公民館とかの行政も協力して荷物置き場作ったら?コンビニも協力してくれてんだからさ。
そしたら、宅配は、足が悪いお年寄りとか重いものだけになるんじゃない?+5
-1
-
410. 匿名 2018/12/04(火) 11:39:25
こういう画像を公開するんだね。
+7
-2
-
411. 匿名 2018/12/04(火) 11:43:29
うちの所佐川さんはいい人なのにヤマトの人がな〜。
18-20時指定したら22時くらいにきた。謝りもせずに。時間通りに来たことないよ〜。
あと絶対家いるのにインターフォンも押さずに不在票入れていくし。ヤマト指定の所では買わなくなった。+7
-2
-
412. 匿名 2018/12/04(火) 11:46:39
1分くらいって普通の人は思うけど
世の中には文句言うような人もいるんだろうね。
大変そう+8
-2
-
413. 匿名 2018/12/04(火) 11:47:27
今、アマゾンやフリマアプリなどを利用する人が増えてるんだから、配達量も増えるよなぁ。
1分遅れたくらいでキレる人もいるだろうし、時間内に行っても遅いと文句言われることもあるんだろうなぁ…。
配達員さん毎日ご苦労様です。+9
-1
-
414. 匿名 2018/12/04(火) 12:02:45
指定にいないとか性格悪い。+8
-3
-
415. 匿名 2018/12/04(火) 12:03:30
年寄りに多い。
時間通りに来なくてすぐにクレーム電話いれる人。
確かにできないなら時間帯配達するなという気持ちも分かるけど機械じゃないからね。
+7
-0
-
416. 匿名 2018/12/04(火) 12:07:16
>>361
10時半は逆に迷惑。
連絡ほしい。
+6
-0
-
417. 匿名 2018/12/04(火) 12:18:21
>>407
目に見えて汚い、ってのがミソなんでしょう+0
-2
-
418. 匿名 2018/12/04(火) 12:25:30
荷物引き取り場作ればって声あるけど、車ある人しか取りに行けないよね。amazonなんてどんな巨大段ボールに入ってるか分からないし。+7
-1
-
419. 匿名 2018/12/04(火) 12:29:27
>>261
確認サインやお届け確認印の意味無くなっちゃうよね+4
-0
-
420. 匿名 2018/12/04(火) 12:32:49
自分の場合は最終便の時間指定の場合確実に家にいてかつその後ずっと家に居るから21時過ぎても全然大丈夫なんだけど。
18時~20時の時間指定した時
17:50頃家に着いてセーフと思ったら不在者通知が入っていて「17:43に配達しましたが不在でした」と有って時間指定の意味…なんなのと思った。+6
-2
-
421. 匿名 2018/12/04(火) 12:42:22
これ配達員さんの闇じゃなくて 嫌味なんじゃないの?こんなの能天気に晒して大丈夫?+12
-2
-
422. 匿名 2018/12/04(火) 12:43:43
私はこれまでキッチリした配達さんに当たることが多かったな。
14時〜16時指定にしてたら14時2分とかに来てくれるような。どこかで時間潰してくれてたのかな、と恐縮してしまう。+6
-2
-
423. 匿名 2018/12/04(火) 12:54:36
懸賞の当選品が来るから18時から20時に指定したら、18時になった途端ピンポーンって鳴ったことある
時間になるの待ってたのか、と思った
17時30分頃からいたから早めに着いたんなら来てもいいのにって思った
少し前に電車がちょっと遅れただけで謝罪文出したことが海外でざわつかれてたけど、日本人って細かいな+5
-3
-
424. 匿名 2018/12/04(火) 12:55:52
むしろ早いよりいいと思うけど。
まだ来ないと思って他のことしているときもあるから。
二階にいるとインターホン聞こえないことがあるし。
まあ10分前くらいから普通に待っているけど。+1
-3
-
425. 匿名 2018/12/04(火) 13:05:09
さいたま中央だけど、喫煙所の個人情報漏えい大会は圧巻。配達員は厳守してるつーのに。+0
-3
-
426. 匿名 2018/12/04(火) 13:09:57
ヤマトのおじさんが猛暑日に配達にきてくれて
「エレベーターつかっちゃってすみません」って謝られたんだけど
こっちからしたら全然いい!
会社としてはだめなのかしら
エレベーター使うなとかクレームだすひといるのかな。かわいそう。+16
-1
-
427. 匿名 2018/12/04(火) 13:22:39
>>41
でも、泥棒対策のために不在でもわざとテレビやラジオつけっぱなしで外出したりする場合があるよ。+7
-1
-
428. 匿名 2018/12/04(火) 13:24:36
それよりアマゾンの配達SBS即配サポートってなんとかならないの?再配達の電話繋がらないし、ネットで依頼しても時間通りに来ないし…+0
-0
-
429. 匿名 2018/12/04(火) 13:27:52
逆にキレてくる配達員もいるから怖いよ。
元はと言えば私が悪いんだけど、初めて代引きの商品が到着する日を間違えてて手持ちがなかったから、「わざわざ来てもらったのに本当にすみません。これからは気を付けるんで」って謝って再配達をお願いしてペットボトルのお茶を渡したの。
そのオバサンいつも睨むし機嫌悪くて挨拶もしないしドアも壊れるわ!ってぐらいきつく閉めていく人だから怖かったんだよね。
そしたら「あなたみたいな人がいるからこの仕事が大変になるのよ!」みたいな感じで割と長めに玄関先で鬼のようにキレてきて、ビックリして平謝りしてたんだけど、「私もう辞めるから!次の人にはこんなこと二度としないでよね!!!」って思いっきりドア閉められて、めちゃくちゃ怖かった。
再配達は違う人だったし、本当にそれ以降その人いなくなっちゃったんだけど、佐川からヤマトに移っただけみたいで、昨日初めて家に来たんだけど、思い出したのかインターホンで出たら私が玄関先に行く数秒の間に不在票も入れないで荷物もよこさず逃げるように帰っちゃったんだけど。
そのオバサンの一件以来宅配がトラウマで、クレカ作ってクレカ払い、宅配ボックス買って不在時は宅配ボックスへってお願いしてる。+1
-0
-
430. 匿名 2018/12/04(火) 13:37:56
>>408
家に1人でいて、う○こしてる時に来られた時があって出られなくて、申し訳なく思った
あと5分早いか遅ければ余裕で出れたのに
すぐに電話して来て貰った+7
-2
-
431. 匿名 2018/12/04(火) 13:51:17
客がクレーマーで
配達する人がかわいそう
みたいな図式にここではなぜかなってるけど
配達する人が非常識なこともあるからね。+9
-1
-
432. 匿名 2018/12/04(火) 13:54:02
郵便局員て、高圧的な人いるけど。
だから、通販も郵便局しか取扱なかったら
そこでは頼まない。そのぐらい嫌なんだけど。
配達業者は性善説、みたいな風潮になってるね。なぜか。+5
-3
-
433. 匿名 2018/12/04(火) 13:54:30
>>426
エレベーターは住人のものだからじゃない?
ドライバーはそのマンションの管理費とか払ってるわけじゃないし、
エレベーターだって電気代、メンテナンス代がかかるから住人以外は基本ダメだったような・・。
引越し業者もできる限り階段利用で、と言われているはずです。+7
-1
-
434. 匿名 2018/12/04(火) 13:55:42
最近Amazonの何とかプロバイダ?での配達が増えてるけど、少し前からその何とかプロバイダが配達来た時に留守にしていると、玄関扉の横やガスメーターに置いていくようになった。
それ自体は、私はわざわざ再配達してもらうのも悪いし、むしろ良いと思ってるんだけど、今日も何とかプロバイダがきて、ちょっと手が離せないタイミングだったから「いつも置いてってくれるから悪いけど居留守しちゃおう」と思ってたら、今日に限って持って帰ってった…。
置いてくなら置いてく、持って帰るなら持って帰るで統一して欲しいなぁ。
※全部時間指定なしの荷物の話です。指定してたらちゃんと出てるよー!+3
-1
-
435. 匿名 2018/12/04(火) 14:00:09
おくれてもいいのにー
謝らなくていいのにー
エレベーター使っていいのにー
って言ってても、業者が当然のように使ったり遅れたり、謝らなかったら、
文句言うくせにね。+9
-1
-
436. 匿名 2018/12/04(火) 14:00:47
とりあえず使って見たかったんでしょ?闇の深さって言葉を+10
-2
-
437. 匿名 2018/12/04(火) 14:06:54
20時までにしたら?
21時て遅い
別途送料とったら?+1
-1
-
438. 匿名 2018/12/04(火) 14:11:28
ヤミノフカサ
ヤミノフカサ
ヤミノフカサ
ヤミノフカサ
ヤミノフカサ+2
-2
-
439. 匿名 2018/12/04(火) 14:14:33
彼がクロネコヤマトですがちょっとでも遅れるとクレーム入るそうです。
今繁忙期で忙しく帰りがすごく遅くなるので精神的にも体力的にも心配です。+3
-2
-
440. 匿名 2018/12/04(火) 14:22:34
暗闇のパープルアイ+1
-1
-
441. 匿名 2018/12/04(火) 14:42:14
>>420
ごめん、指がマイナスに当たった。
プラスです。+0
-2
-
442. 匿名 2018/12/04(火) 14:47:00
これからの時期は、年賀状、ふるさと納税、お歳暮、クリスマスプレゼントなどなどあるから業者の方は大変だね
個人的には、もう少しコンビニ受け取りが進めばいいのにな~と思う・・・
アマゾンや楽天で買うと時間指定できないときあるから、そういうときはコンビニ引取りなら気楽。時間指定できず、日中にきてて不在表が入ってると申し訳ない気持ちになるので。コンビニだったらこっちもその日に受け取りできるし、win-winなのになあ。
あと、ふるさと納税もいつぐらいにくるよ~とわかるとうれしいな。
あれ、いきなりくるから。受け取れないときがあったり、冷蔵庫の空き問題も出てきて毎年あたふたしてる+1
-1
-
443. 匿名 2018/12/04(火) 14:49:31
宅配ボックスがもう少し定着したらいいのにな
前のマンションにはあったから便利だったなあ~今も賃貸だけどメゾネットだからない。+0
-1
-
444. 匿名 2018/12/04(火) 14:50:02
兄と弟がヤマトで大変さが分かってからは日時指定して必ず受け取るようにしてる
指定通りに行っても留守で、直後に電話でやっぱり何時でって言われたりするらしい
送料高いと思わなくなった+2
-1
-
445. 匿名 2018/12/04(火) 14:55:18
どこの配達員さんかは忘れたけど、ピンポン押された時に別のことしてて返事だけはしたもののちょっとドア開けるの遅くなったから、遅れてすみませんって言いながらサインしてたら「いえ!居てくれるだけで有り難いです!」と。
不在のとこ多くて大変なのってほんとなんだろうなぁと思った+9
-2
-
446. 匿名 2018/12/04(火) 15:07:08
通販会社のコールセンター務めだけど、12-14時の配送指定なのに13時45分頃に「まだ来ないんだけど!!」ってぶちキレてかけてくる人もけっこういるよ…。もしくは数分過ぎた瞬間に「時間過ぎてるんだけど!!」って鬼の首とった勢いの人も…。配送業者ほんと大変だと思う。+5
-3
-
447. 匿名 2018/12/04(火) 15:12:48
うちに来てくれる配達のかたは皆さんきっちり時間も守ってくれます。感じも良いし。この仕事してくれるかたいなくなったら困る‼+2
-0
-
448. 匿名 2018/12/04(火) 15:26:08
宅配物はもう全部コンビニ受け取りにしたらよくない?
一件一件まわるなんで非効率的だよ+1
-1
-
449. 匿名 2018/12/04(火) 15:26:23
数年前までうちの地域担当の佐川のおじさんは、配達予定より時間が遅れるとめっちゃ大声で「オレ遅れてないよね?時間通りに来たよね?」と強制的にはいとしか言えない聞き方してきて嫌だった
その後佐川で送ってくる通販会社を避けるようになった+3
-1
-
450. 匿名 2018/12/04(火) 15:27:16
うちの義母は通販三昧を嫁の私に知られたくないのか、わざと自分一人の時にこっそり受け取れるように配達日指定してるっぽいんだけど、
最近別の配達日(前日とか2日前とか)に、他の荷物と一緒に、これも一緒に受け取ってもらえますか?って私が受け取ることが続いて、怒り狂ってたんだよね
いまは配送業者さんも大変そうだし、早く届く分にはいいじゃないですかお義母さん、って言っても、そういう社員教育は良くない!とか、息巻いてるの
正論っちゃ正論だけど、ついでがあればそりゃ早く済ませたいよな…と気の毒に思う+5
-1
-
451. 匿名 2018/12/04(火) 15:32:55
>>423
時間指定した時間以外に来たら文句たれる奴がいるからだよ+2
-2
-
452. 匿名 2018/12/04(火) 15:41:55
>>28
それコンビニ受け取りと一緒
なかなかそうは行かない+3
-1
-
453. 匿名 2018/12/04(火) 15:42:31
わたしのエリアの担当者は、早めに着きそうな時は電話してくれる。「早めに着きそうですが、ご在宅ですか?」とか集荷のときも「梱包出来てますか?」とか。
私はそれで助かってる部分もあるけど、クレーマーは何言ってもダメだもんね。
指定してるからダメに決まってるじゃん!とか、いちいち電話してくるなとか言いそう。+20
-0
-
454. 匿名 2018/12/04(火) 15:45:53
品物にもよるけど、ネットで買い物する時は、備考欄に「不在時は宅配BOX可」って書くようにしてる。
少しでも配達員の方の負担を減らしたい。+19
-1
-
455. 匿名 2018/12/04(火) 15:50:09
クロネコヤマトなんてピンポン押さないで不在届け入れたり指定日にすらこないし電話しても、電源切ってて何事もなく翌日配達だった事よくあるよ。+2
-1
-
456. 匿名 2018/12/04(火) 15:51:06
チルドだと不在時でも宅配ボックスに入れてもらえなくていつも申し訳なく思う+3
-1
-
457. 匿名 2018/12/04(火) 15:59:39
不在のときは勝手口前に置いてもらってる。
今のところパクられたことはない…はず。+7
-1
-
458. 匿名 2018/12/04(火) 16:08:43
>>427
うちもそうです。
泥棒対策のためというか、室内犬を飼ってて真っ暗だと不安がるから、帰宅が遅くなりそうなときは予め電気もテレビもつけて外出する。
あるとき、佐川だったと思うけど再配達してもらったときにドライバーさんが「昨日来たとき、電気ついてましたけど」と言うので、「あー犬がいて…」と説明すると「でもテレビの音もしてましたけど」
前述の理由を説明したけど「あ、そうですか」と、アーハイハイみたいな感じで言われたから、たぶん居留守使ったのに嘘ついてると思われたんだろうな…(ー_ー;)
トピズレすみません…+8
-0
-
459. 匿名 2018/12/04(火) 16:20:26
配送業、大変ですよね?
店行けば売ってるのに。何でもかんでも通販で買うのやめようよ。+7
-3
-
460. 匿名 2018/12/04(火) 16:38:04
郵便局って不在票全部入れちゃってる時あるんだよね。
他の業者は絶対、郵便受け(ドアの。マンションなので)
から垂らしてあるんだけど。
それで気付かず、三日後位に気付いたことあった。
郵便物はポスト別にあるからあまり開けないんだよね。
郵便局って他の業者より自分で仕事増やしてるところあるよ。
複数あっても一つしか持ってこなかったり。+6
-6
-
461. 匿名 2018/12/04(火) 16:57:43
某宅配コールセンター勤務
お客さん本当にワガママな人多いです。
ドライバーさん本当に大変だと思う、頭が下がります。+10
-4
-
462. 匿名 2018/12/04(火) 16:59:44
お風呂上がりだからとか諸々の理由で出られないor出たくない人、ドアの前に置いておいていただけると助かります、の張り紙するのダメ?私、どうしても受け取れないだろう時、張り紙させてもらってる。+7
-1
-
463. 匿名 2018/12/04(火) 17:01:40
○○の闇
とかやたら使いたがるよね。
ユーチューバーでもタイトルでそういうの多いよね~
別に闇じゃないし。
ちなみに宅配業者もかなり非常識なのいるからね。+9
-0
-
464. 匿名 2018/12/04(火) 17:04:12
うちは、夜の配達はちょっと怖いので時間指定しても、いなければ玄関に置いといてくださいって張り紙しとく笑
そうしたら置いといてくれるよ+6
-1
-
465. 匿名 2018/12/04(火) 17:11:39
うちに来る郵便局員さんは、インターホンを鳴らすのがめっちゃ短い!笑
急いで出ようとすると切れて、エントランスの宅配ボックスに入れられてる。
まぁいいんだけどね…+2
-0
-
466. 匿名 2018/12/04(火) 17:12:07
Amazonやら通販が多いだろうから、買い物する時に個別配送を希望するなら有料、近くの営業所やコンビニや店舗まで取りに行くなら送料無料にすればいいと思う。体の不自由な人や65歳以上は送料無料。+7
-2
-
467. 匿名 2018/12/04(火) 17:22:19
>>460
私は不在票ははみ出さずにポストに入れ込んでくれてた方がありがたい。
はみ出てたら留守ってバレバレの不用心な感じが嫌だから。+9
-0
-
468. 匿名 2018/12/04(火) 17:24:17
>>314
私も西濃運輸はあんまり良い印象ない…
在宅してたのに、なぜかインターフォンも鳴らさず不在票投函されてたことが2回くらいあった。
日時指定はしてなかったけど、追跡からその日に届くことがわかっていたので外出する予定をなしにして家にいたんだけど、待てど暮らせど来ず。
おかしいなと思って郵便受け見に行ったら、不在票入ってた。
ネットでちょっと調べたら西濃運輸は法人メインの配送業者で、個人宅への配送は後回しになるのが基本らしい。
それならそれで別に良いんだけど、わざわざ家の前まで来といて不在票投函していったのが謎…
あちらの二度手間になるだけだと思うんだけど🤔??+6
-2
-
469. 匿名 2018/12/04(火) 17:48:13
彼氏がヤマトのドライバーしてる
個人宅配じゃなくて大きいとこだけの配達だけど
今月はかなり繁忙期らしい。
毎日朝早くから遅くまで働いてる。昨日はお昼も取れなかったらしい。
大変な仕事だよ、ドライバーは。+12
-2
-
470. 匿名 2018/12/04(火) 17:48:20
午前中指定のものが時間通りに来なくて、まぁ休みでうちにずっといるしそのうち届くなかなぁと電話もしないで待ってたら届いたの16時前w
しかも配達員お待たせしました〜のみ。
ヤマトです。+2
-2
-
471. 匿名 2018/12/04(火) 17:49:32
希望時間多少前後しても、予定より1日遅れても、ダンボール少しくらい潰れたりしてても、届けてもらえることに感謝してるから一度も文句言ったりクレームしたりしたことないよ。
インターホン鳴ってから荷受も急いで短時間で済ませるように協力したり、『ご苦労様です』とか『ありがとうございます』とか声かけて感謝の気持ちを伝えるようにしてる。
暑い日も寒い日も雨の日も雪の日も荷物を届けてくださって本当にどうもありがとうございます。+5
-3
-
472. 匿名 2018/12/04(火) 17:54:59
配送の仕事してるんだけどクレーム言う人って
30.40代ぐらいの女性が多い…なんでだろう
そして美人のクレーマーはいない!!
なんで時間の指定できないの!?とかキレられるし
サインもらう時にテキトーに書いて
ペン投げつけてきたことあるよ。
男の人でクレーム言ってくる人は半年に1回ぐらい。
できるだけ不在をなくしたいから
お客様の都合に合うように距離走ろうが頑張っております!
優しい人も中にはいてその都度涙でそうになる(T ^ T)
+12
-2
-
473. 匿名 2018/12/04(火) 17:56:36
旦那が配達員やってるけど、12月は本当に忙しくてお歳暮やらこれからはアマゾンセールやら年末はおせち…通常期の倍の数らしく休憩なしで毎日ぐったりで帰ってきます。だから今は指定時間に遅れたとしても怒らないで欲しい…
話を聞いて大変さは分かっているつもりなので配達される側の時は出来る限り時間指定をして必ずちゃんと受け取ります。16-18時が1番ありがたい時間だと言っていたのでその時間指定にしてます+5
-2
-
474. 匿名 2018/12/04(火) 17:58:11
>>472
クレーマーの肩持つわけじゃないけど、そもそも世の中に美人が少ないんだからあなたが応対したクレーマーの中に美人がいなくても不思議ではない+3
-5
-
475. 匿名 2018/12/04(火) 17:59:18
>>462
ありがたい!+2
-1
-
476. 匿名 2018/12/04(火) 18:01:16
よくネットショッピング利用するようになったから配達員さんに缶コーヒーとかあげたら迷惑かな?+4
-3
-
477. 匿名 2018/12/04(火) 18:04:11
西濃運輸はお年の方が多いせいか最悪…
時間通りにこないうえ、不在票入れながら自転車の荷台に荷物置きっぱにされた時はさすがにクレームいれたよ…いくら田舎でも不用心だろう。。+3
-1
-
478. 匿名 2018/12/04(火) 18:04:51
この前クロネコで、指定時間
20分遅れてきたけど、
ものすごく謝られた。
ぶっちゃけ、予定があったから一言言おうかと思ってたんだけど、こちらがもういいよ、って思うくらい低姿勢で謝られた。
きっと、この御時世クレームが凄いんだろうなぁって思った。+4
-2
-
479. 匿名 2018/12/04(火) 18:06:09
>>476
旦那ですけど、もらってきますよ(^ ^)
コーヒー飲むとおしっこ近くなるから忙しい日は我慢するらしい笑+4
-2
-
480. 匿名 2018/12/04(火) 18:09:43
これから建てるアパートとかは宅配ボックス必須にして欲しい。ネットでよく買い物する若者が住むような所に無いから受け取れないんだよね。+6
-1
-
481. 匿名 2018/12/04(火) 18:10:10
私通販で買い物した時はパートが休みの午前中にしていて、本当はその日は何時でもいいにしたいんだけど、そうすると買い物に出かけられなくなるから申し訳なく思う
本当に配達の人の負担が少しでも減るようになればいいのに+0
-2
-
482. 匿名 2018/12/04(火) 18:20:13
CMのアレクサ、キッチンペーパー注文してっての
それくらい自分で買いに行けって思う
そんな感じで何でも宅配する人が多いのかな
配達の人大変だ、お疲れ様です+11
-1
-
483. 匿名 2018/12/04(火) 18:24:44
>>479
そうなんですね(^^;
何あげたら嬉しいんでしょうか?+1
-2
-
484. 匿名 2018/12/04(火) 18:26:49
先月11月の話だけど佐川急便、送り先の予定お届け日より4日も来なかったから電話したら、お宅は日にち時間指定されていないので後回しになっている、との返答でした。そういうもんなの?+0
-3
-
485. 匿名 2018/12/04(火) 18:49:22
Amazonのデリバリープロバイダみたいなやり方は最悪
でも誠意の感じられる配達ならいくらでも譲歩できますよ。
先日もいつもお世話になっている配送業者さんのミスで
商品に破損があったけどしっかりと対応してもらえたし
こちらが望まなくてもより丁寧な対応をしていただきました。
双方にとってダメなのはできないのにできると約束すること。
これが一番クレームの原因になります。
出来ないなら出来ないでいいんですよ。ちゃんとその旨を
事前に伝えてもらえれば。+5
-0
-
486. 匿名 2018/12/04(火) 19:12:22
うちの方、時間通りに来ないどころか、昨日は伺えなくてすみませんって平気で言ってくる宅配業者がいる。だから選択肢があれば、そこは避けてる。+3
-1
-
487. 匿名 2018/12/04(火) 19:18:14
21時指定って出来るのかな?
最終配達時間帯の19時-21時とかだと思う。
この配達員さんは律儀な方ね。
私の体験談はトピずれかな。
在宅してて、ピンポン鳴らされず不在票が入ってた事があったよ。ピンポンは履歴残るカメラ付きのタイプだし、不在票の時間は21時30分回ってたし、不思議だった。
そんな変な配達員もいる中、律儀な方もいるのね。
+3
-2
-
488. 匿名 2018/12/04(火) 19:21:13
>>462
受領サインが不要な宅配ってあるんだ。
盗難予防とかで必須だと思ってた。+2
-1
-
489. 匿名 2018/12/04(火) 19:23:27
>>471
偽善者っぽい。と感じてしまった私の心は荒んでます。すいません。+5
-2
-
490. 匿名 2018/12/04(火) 19:25:22
>>28
一見良いアイディアだけど、他の人が勝手に持って行っちゃったらどうするの?+1
-1
-
491. 匿名 2018/12/04(火) 19:28:17
>>153
郵便局の荷物受け取りの窓口はもっと遅い時間まであいてるよ〜
ちなみに土曜日もあいてるよ+2
-1
-
492. 匿名 2018/12/04(火) 19:29:13
>>403
うーん賛否あるかな。
制服なんていくらでも手に入るだろうし、荷物もまさか剥き出しではないから梱包物を捨てれば地べたに置いても大丈夫だし。
まぁ、そこまで警戒しなきゃいけない環境なら必要かな、ってぐらいで、私は普通に玄関開ける。+1
-1
-
493. 匿名 2018/12/04(火) 19:41:50
そういうイライラを客に当たらないでほしい!
◯うぱっく◯◯さん。+1
-1
-
494. 匿名 2018/12/04(火) 19:44:27
宅配ボックスは本当に便利だわ〜
配達員の人も困らないし。
宅配ボックスない家にはもう絶対住めないわw+6
-1
-
495. 匿名 2018/12/04(火) 19:52:46
>>230
ゆうパックでも伝票番号さえわかれば再配達にならなくてもあらかじめ受取人が日時変更できるようになりましたよ
でも変更可なのはネット限定、電話での変更は発送元からのみ、前日の17:00まで(ネットは24時間可能)なので注意は必要ですけどね
+1
-1
-
496. 匿名 2018/12/04(火) 19:54:10
今繁忙期だからドライバーさんは更に大変な状態かも
+2
-1
-
497. 匿名 2018/12/04(火) 20:03:58
旦那がドライバーしてます。
繁忙期の早出の日なんかは朝5時半に出てって23時半ごろ帰宅がザラで昼休憩も取れずトイレすらなかなか行けず。
正直心配で仕方がない。
でもここ見たらドライバーに感謝してくださる方がたくさんいらっしゃったので、なんだかホッとしました。
トピずれすみません!+7
-2
-
498. 匿名 2018/12/04(火) 20:16:07
うちのマンション宅配ボックスがあるんだけど、郵便局の人達だけは、不在の場合でも宅配ボックス使わないんだよね。
使っちゃダメっていう決まりなのかなぁ?
使ってもらった方がこっちも有り難いんだけどな。
+2
-1
-
499. 匿名 2018/12/04(火) 20:18:59
まぁ、可哀想というかそれがお仕事!
看護師が忙しくて注射打ち間違えたはすまされないのに、配達する人が時間を守れなくて可哀想はおかしい!+3
-5
-
500. 匿名 2018/12/04(火) 20:22:48
発送もしたりしてる会社にいるんだけどさ、支店どめとかに協力してくれる人いるから、ちゃんと物届いたのかなー、って思って追跡すると、夕方に集荷来て、夜九時に地元を出発。途中夜中12時に中継所挟んで、明け方5時に関東の営業所到着。
とか見ると、ホントに配送の人に頭が上がらないよ。
買い物はデジタルになったのに、配達はアナログだから大変なんだよね。
もう少し、ドライバーさんの負担が軽くなるような方法はないものか。
+2
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する