ガールズちゃんねる

結婚式でのヘアスタイル

52コメント2014/09/03(水) 19:53

  • 1. 匿名 2014/08/24(日) 21:00:26 

    来月友人の結婚式に出席するのですが、自分でできる簡単なヘアスタイルを教えて下さい!

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2014/08/24(日) 21:02:23 

    ゆるーいお団子とかがいいとおもいます

    +3

    -37

  • 3. 匿名 2014/08/24(日) 21:03:02 

    ユーチューブで検索すると動画なのでわかりやすいですよ。

    +35

    -0

  • 4. 匿名 2014/08/24(日) 21:03:22 

    +32

    -75

  • 5. 匿名 2014/08/24(日) 21:03:42 

    天然パーマorアフロ
    アメリカ人男性にナンパされたよ♡

    +2

    -38

  • 6. 匿名 2014/08/24(日) 21:03:52 

    豪華な髪飾りするだけでも派手に見える!

    +43

    -9

  • 7. 匿名 2014/08/24(日) 21:05:24 

    夜会巻き。

    +52

    -7

  • 8. 匿名 2014/08/24(日) 21:06:03 

    ギャバ嬢みたいにはならないようにしたいよね!

    +94

    -1

  • 9. 匿名 2014/08/24(日) 21:08:38 

    エルサの髪型かわいいですよね。
    結婚式でのヘアスタイル

    +206

    -11

  • 10. 匿名 2014/08/24(日) 21:09:02 

    こうゆうのかわいい!!
    結婚式でのヘアスタイル

    +254

    -4

  • 11. 匿名 2014/08/24(日) 21:09:55 

    私はおでこを出すようにしています。
    前髪のある人なら前髪あげるアレンジするだけでフォーマル感というか、普段と違った雰囲気になりやすいですよ!

    +39

    -3

  • 12. 匿名 2014/08/24(日) 21:10:22 

    やっぱツインテールやない?

    +0

    -35

  • 13. 匿名 2014/08/24(日) 21:10:49 

    髪飾り、買うと高いけど意外と簡単に作れますよ。造花の花の部分だけ取ったらUピンを刺して花や葉、ビーズなどをボンドやグルーガンで付けてフラワーテープを巻いたら

    +25

    -17

  • 14. 匿名 2014/08/24(日) 21:10:56 

    髪飾り、買うと高いけど意外と簡単に作れますよ。造花の花の部分だけ取ったらUピンを刺して花や葉、ビーズなどをボンドやグルーガンで付けてフラワーテープを巻いたら

    +14

    -21

  • 15. 匿名 2014/08/24(日) 21:12:13 

    トピ主さんがヘアアレンジを器用にできる方なら、ネットでいろいろ検索してみるといいですけど、そうでないなら、高いとは思いますが美容院でセットしてもらった方が絶対オススメです。
    自分でやったのとプロにやってもらったのと半々くらいの回数ですが、やっぱり見た目も自分のテンションも全然違いますよ!

    あと、結婚披露宴の服装のマナーをご存知ならいいのですが、一通りチェックされるといいですよ。
    私は何も分かっていなくてファーアイテムや黒編みタイツで行ったことがあり、今すごくすごく後悔しています・・・。

    +108

    -4

  • 16. 匿名 2014/08/24(日) 21:13:06 

    4

    それは花嫁側の髪型じゃないですか?

    ゲストがそんなでかい髪飾りや花つけちゃだめですよ。

    +118

    -6

  • 17. 匿名 2014/08/24(日) 21:14:44 

    13さん

    花の髪飾りとかティアラっぽいカチューシャとかは花嫁さんの特権アイテムだからマナー違反って聞いたことありますよ。

    お花のコサージュはドレスやストールに付ける程度がいいみたいですよ。

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2014/08/24(日) 21:16:42 

    10さん、好みが一緒ですね!私もいつもそんな感じでセットしてもらってます。
    下の方でまとめると落ち着いた感じになっていいんですよね。

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2014/08/24(日) 21:16:50 

    13

    造花やらビーズやら使うって、そんな派手な髪飾りはNGでしょ。

    それじゃ主役だよ。

    +71

    -3

  • 20. 匿名 2014/08/24(日) 21:17:15 

    ほんとは花飾りはタブーだよー

    +66

    -7

  • 21. 匿名 2014/08/24(日) 21:18:37 

    ギブソンタック?だっけ。
    あれ簡単!
    ちょっと凝った感じになるのでほぼ毎日やってます。

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2014/08/24(日) 21:20:29 

    結婚式って楽しいよね!
    いつもしないお洒落もできる。
    私はそのままおろして巻きます。

    +16

    -10

  • 23. 匿名 2014/08/24(日) 21:20:45 

    美容院でやってもらったほうが絶対にいいと思う。
    最低限のマナーとして。
    自分でやるとどうしても安っぽくなるし、身だしなみを整えて会場に華を添えるのもゲストの仕事だと思う

    +103

    -4

  • 24. 匿名 2014/08/24(日) 21:21:11 

    トピ主さんの髪の長さで参考変わるんじゃないかな?

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2014/08/24(日) 21:25:23 

    12さん
    12さんは結婚式にツインテールで行くんですねー!

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2014/08/24(日) 21:26:51 

    25さん
    そうですけど何か?

    +2

    -50

  • 27. 匿名 2014/08/24(日) 21:27:06 

    キャバ嬢みたいなのだけはやめてあげて下さい

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2014/08/24(日) 21:27:54 

    22さん
    ダウンスタイルはカジュアルだから失礼だと思いますよ

    +38

    -11

  • 29. 匿名 2014/08/24(日) 21:33:57 

    みなさんおっしゃる通り、トピ主さんの長さや器用さによりますよね。
    ミディアムより長いなら、ご自分が美容師でない限り美容院へ行くのが良いと思います。
    安いところ沢山ありますし。
    私結構結婚式参加してる方ですが、
    器用にキレイにまとめてても、一目で分かります。
    大切な人の大事な日ですからね。
    ミディアムより短くて、器用さんならネットにいくつか参考になるものが載ってます。

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2014/08/24(日) 21:39:37 

    プロ並のきれいなアレンジが出来るのであればご自分でされるのも良いと思いますが、基本的には美容室でセットした方が良いです。
    あくまでフォーマルな場ですから。
    今時そんな細かいことを…とお思いかもしれませんが、結婚式には年配の方も大勢いらっしゃいます。最終的に恥ずかしい思いをするのは新郎新婦様ですので、その点はお忘れなく。
    質問のお返事になってなくてすみません。

    +41

    -4

  • 31. 匿名 2014/08/24(日) 22:01:11 

    美容院が楽だし確実だけど、遠方の会場で早く家を出なきゃ行けないときは美容院行けないよね
    とりあえずコテで巻いてサイド編み込みながら後ろでふんわりまとめて、大き目のヘアアクセでゴムやピンで止めたのを隠す!
    ヘアアクセは私は造花で簡単に作ったことあるよ!
    ワックスもいいんだけど仕上げはやっぱりヘアスプレーで固定するのが良い!
    私は美容院でやってもらってイマイチだったから自分でもやるよ!
    とにかくストレートはダメだから最初に適当に巻いてからやれば何とかなる!
    場合によっては花嫁より早起きしてスタンバイになるよね…

    +12

    -7

  • 32. 匿名 2014/08/24(日) 22:14:35 

    とにかく巻く!それからまとめる。
    編み込み苦手だからくるりんぱを2~3回して編み込み風にして最後お団子。
    花飾りはマナー違反なので、パールやビジューのついたバレッダで留めてる。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2014/08/24(日) 22:18:26 

    もとのヘアスタイルを書かないと…。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2014/08/24(日) 22:20:59 

    ダウンスタイルもいかがでしょう?
    結婚式でのヘアスタイル

    +12

    -53

  • 35. 匿名 2014/08/24(日) 22:22:08 

    34ですが間違えました。
    すみません。

    参列者の方でしたね。

    +23

    -3

  • 36. 匿名 2014/08/24(日) 22:36:24 

    18さん 10です!

    したの方でセットするの上品に見えて良いですよね^_^
    上の方でボリューミーにするのも可愛いですが、私も下の方でセットするほうが好きです♡
    共感していただいて嬉しいです!!

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2014/08/24(日) 22:50:46 

    35さん
    「参列」は葬儀など不幸の場に赴くときに使う言葉なので、気をつけてください。ともだちのスピーチでも使ってる人がいてドン引きしました。

    +25

    -4

  • 38. 匿名 2014/08/24(日) 22:54:54 

    私は髪型は美容室でお願いしました!
    2つに縛ることもできないほど不器用で…

    私は25歳にして初めての結婚式が弟の結婚式で、お店で「弟の結婚式なのですがどんなドレスを着ていいかわからなくて」と相談しました。
    自分で調べもせず、店員さんにお任せしました。
    するとベージュのドレスで黒くてキラキラしたリボンがついたドレス、ファー、黒いラメストッキングをすすめられ購入。
    本当に後悔しました。
    お嫁さんにも申し訳ないとずっと思ってます。

    +32

    -6

  • 39. 匿名 2014/08/24(日) 22:57:58 

    38
    常識なさすぎね…かわいそうに

    +18

    -14

  • 40. 匿名 2014/08/24(日) 22:59:51 

    38さん
    店員さん酷い(TT)

    +58

    -2

  • 41. 匿名 2014/08/24(日) 23:35:29 

    こんなのどうでしょう?
    結婚式でのヘアスタイル

    +30

    -3

  • 42. 匿名 2014/08/25(月) 00:03:24 

    トピズレ失礼します。
    数年前アパレルで販売やっていました。
    1900円のカットソーや3900円のワンピースなどが中心のセレクトショップでしたが、ワンコーナーにパーティードレスもあったので、たまに結婚式用のドレスを購入するお客様がおられました。
    もう辞めて、当時を思い出しては申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、ほとんどの販売員はマナーを知りません!
    入荷した商品を並べて、指示があればマネキンに着せて、そうでなければ自分のセンスでマネキンに着せて、あとはなくなるまで売り続ける・・・という程度です。
    ここにファーのボレロがあるから着ていいんだろう、コサージュ頭につけても可愛ければいいんじゃない、そんな適当な知識で、ただ色や丈の組み合わせがファッションとしてオッケーがどうかでしか売っていません。
    教育を徹底するのが一番なのでしょうが、主にカジュアルが売りのお店では自主的に調べでもしない限り知らない子ばかりです。

    ネットの情報も良い悪いがいろいろなので、ひとつのサイトだけで判断しないように気をつけてください。
    ・白やそれに近いベージュのドレスはダメ。
    ・黒いドレスの時は小物で華やかにする。
    ・ドレスはひざが隠れる丈、でもロングドレスはダメ。
    ・肩や胸を露出しすぎない。
    ・お花をヘアアクセに使わない。
    ・ファー(リアルでもフェイクでも)や羽根もダメ。
    ・ストッキングはナチュラルのみ。
    ・パーティーバッグは必須、サブバッグもブランド紙袋などではなくフォーマルなもの、ご祝儀袋にはふくさを忘れない。
    などをおさえていれば大恥はかかないと思います。
    とにかく、花嫁さんが主役であり、ご両家のご親戚のみなさんもいらっしゃることを忘れないようにすれば変な格好をせずに済みます。

    長文失礼いたしました。

    +47

    -6

  • 43. 匿名 2014/08/25(月) 00:47:17 

    1の方は美容院行かないんだ…

    自作アレンジは手慣れてないと自分が恥かきますよ…
    ビデオや写真にも残るし周りの友達にもわかりますし

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2014/08/25(月) 01:38:05 

    式から出席なら美容室でやってもらうといいかもですね。
    器用なら自分でやるのもありかと思います!

    二次会からだけなら自分でアレンジしてもいいかな?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2014/08/25(月) 02:12:37 

    遠方とかで美容院でセットが出来ない時は、
    コテで巻くかパーマかける→サイドでふわっとまとめる→髪飾りをつける
    で乗り切ってます。でも出来るなら美容院でセットしてもらった方がいいと思います。綺麗だし、崩れてこないので。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2014/08/25(月) 02:17:57 

    最近友人の結婚式に参加することが多く、その度に美容室でセットしてもらいます。
    費用はかかりますが、普段髪のセットをしなれていなければ美容室でセットしていくのがマナーだと思うし、主役への誠意だと思います。
    この間、おそらく自分でしたであろう編み込みの上にお団子のような髪型をして来た人がいましたが、周りからみてもだらしがない印象で、引きました。
    そうゆうケチる人に限ってミニの派手で、薄っぺらい服を、着てきますよね。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2014/08/25(月) 02:21:10 

    美容院でセットしてもらうことをオススメします!
    1時間以内でキレイにセットしてくれる美容院、探すとたくさんありますよ(*'ェ`*)
    お値段も5000円くらいのところがありますし。

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2014/08/25(月) 03:30:39 

    お住まいによるかもしれませんがホットペッパーとかで探すとクーポンで1500円とか2000円くらいでやってくれるところもありますよ~!
    安くてちょっと不安だったけど早いし希望通りにしてもらえたしすごくよかったですよ♪
    もしかしたら当たりはずれはあるかもしれないけど(-_-;)
    私はとりあえず口コミチェックしまくりました!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2014/08/25(月) 12:23:32 

    刈り上げのベリーショートだから、なかなか参考画像が無くて困っています。髪型は変えたくないし…

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/25(月) 16:04:38 

    10さん

    もしまだご覧になっていたら、何という検索ワードで画像出されたか教えていただけませんか?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2014/08/25(月) 19:53:45 

    ショートヘアなんですけど
    アレンジせずそのままってのはダメでしょうか?
    ピアスはするつもりですが
    短いと何もできそうにないんですが・・・

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/03(水) 19:53:25 

    行ったこと無いけど、雑誌やネットの画像派手すぎてキャバ嬢みたいになってるの多い。電車でもそれっぽい人見たけどとにかく派手。

    華やかにおしゃれするのはいいけど身だしなみを考えれば露出やゴテゴテしたアクセサリーは必要無いと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード