-
3001. 匿名 2018/11/22(木) 18:25:41
今日は2回目の予防接種。
副作用が出ないか少し心配だな
なんで連休前にしてしまったんだー😭
次から気をつけよ+24
-0
-
3002. 匿名 2018/11/22(木) 18:54:34
離乳食について相談させてください。
6ヶ月から始めて現在ごっくん期後半です。10倍粥45g、野菜20g、たんぱく質は豆腐だったら小さじ2~3、またはきな粉をお粥に混ぜるかしらすを人参に混ぜるといった感じです。
けっこうペロリと食べてしまうので、もう少し量を増やしてあげたいと思います。この場合、まず何を増やせば良いですか?+2
-0
-
3003. 匿名 2018/11/22(木) 18:57:41
もう少しで1ヶ月になる娘
午前中からグズグズして、抱っこしないと泣く、寝たと思って置くと泣くを繰り返してたらもうこんな時間に…
今は里帰りしてるから母が家事をやってくれてるけど、家に帰ってからも毎日こんな感じだったら何も出来ないじゃないかと不安だ〜〜やっていけるのかな(T_T)+35
-0
-
3004. 匿名 2018/11/22(木) 19:10:59
>>2960
私は1ヶ月くらいから片方飲ませて逆を飲ませようと口を離したら寝落ちしてしまう事が多かったので、片側だけ満足して自分から口を離すまで飲ませてます。慣れてきたらそこまでガチガチに張らなくなりました。ちなみに長く吸って最後の方の母乳はカロリー高いから満腹になって夜はよく寝るというのはうちはありませんでした。涙+6
-0
-
3005. 匿名 2018/11/22(木) 19:26:48
今6ヶ月で19時頃寝るのですが、
皆さん何時頃寝かしつけてますか?+16
-0
-
3006. 匿名 2018/11/22(木) 19:28:44
8ヶ月になり成長が凄まじくて母の心がついていけない涙。
その都度今が一番可愛いんだけど、1,2ヶ月の頃の息子にもう1回会いたい涙。。。
動画見て毎晩うるうるしてる涙。
+36
-0
-
3007. 匿名 2018/11/22(木) 19:44:16
>>3005
もうすぐ7ヶ月ですが、19時には寝ている日が多いです!
+8
-0
-
3008. 匿名 2018/11/22(木) 20:20:32
寝かしつけで膝が砕けそうになり、ついにバランスボールを買った。めちゃ楽〜早く買えばよかったよ。ストレッチ効果もあり腰痛も緩和しそう!+14
-0
-
3009. 匿名 2018/11/22(木) 20:23:50
>>3005
うちは9時です
添い寝じゃないと起きちゃうので、一緒に寝てます( ¨̮ )+17
-1
-
3010. 匿名 2018/11/22(木) 20:24:33
4ヶ月です。こんなことを言っては反感買うかもですが、早く離乳食を始めてみたい。でも食べないとげんなりするんだろうな〜+11
-6
-
3011. 匿名 2018/11/22(木) 20:41:16
すっごくイライラする!
だけど本当はすごく幸せな時間なはず。
数年後、十数年後、あの時は大変だったけど小さな赤ちゃん育ててるの楽しかったな、また抱っこしたいなって思うんだろうな。
+45
-0
-
3012. 匿名 2018/11/22(木) 20:41:37
いい夫婦の日だから、と旦那がロールケーキとクレープ買ってきてくれた!コンビニのでごめんね、って言ってたけど嬉しい(^O^)夜間対応もがんばる。+51
-1
-
3013. 匿名 2018/11/22(木) 20:44:36
>>3012
いいなぁ!優しい旦那様!
うちの旦那はどうかな?
少し期待してるけどやっぱり何もないだろうな+30
-0
-
3014. 匿名 2018/11/22(木) 20:47:32
>>2978
2ヶ月です。先日、産後初めてそういう雰囲気になりましたが全く濡れなくてびっくりしました(生々しくてごめんなさい)、もちろん中断。
旦那に「夫婦のコミュニケーションが」とか言われるけど、そんな時間あったら寝たいし、上の子の相手したいし。休みの日、早く起きて子供たちの面倒見てくれたりしたらいいのに。
月1でも応じてるの素晴らしいです(>_<)+34
-0
-
3015. 匿名 2018/11/22(木) 20:52:06
妊娠中、旦那を休ませる為に産後は寝室を分けたいと言う私に「休みの前日はもちろんだし、仕事の日でもオムツとか出来ることはやるよ!」と言っていた旦那。結局寝室分けず。
今2ヶ月で、最近は泣き声で起きることすらない。結局完母だからと夜間対応代わってもらえたの1回だけ。おかしいぞ。+25
-0
-
3016. 匿名 2018/11/22(木) 20:54:29
>>3007
>>3009
お返事ありがとうございます!
眠くて6時半頃からぐずるので、
夕飯の外食に行きたいけど行けません(>人<;)+1
-1
-
3017. 匿名 2018/11/22(木) 20:56:03
みなさん年越しは実家に帰省したりしますか?
私の実家は車で10分、旦那の実家は3時間の距離。去年義実家で年越しして、今年は旦那が大晦日夜勤なので、自分の実家に行っても良いですかね?
今2ヶ月だけど、今月も来月も義実家行くし。もうこれ以上泊まりたくない。いいよね?+57
-0
-
3018. 匿名 2018/11/22(木) 21:06:43
>>3017
その月齢なら迷わず行かない!
私は今8ヶ月だけど、永遠迷っているよ、、、
どうしよ。。。+21
-1
-
3019. 匿名 2018/11/22(木) 21:09:33
こっちは必死で寝かしつけしてるのに、リビングからビールを開ける音が‥イライラ
早くご飯食べたいよー+33
-0
-
3020. 匿名 2018/11/22(木) 21:23:00
滅多に風邪ひかなかったのに、産後二回目の風邪。
間違いなく寝不足が原因だ。
睡眠って大丈夫。
娘はすごーーくかわいくて子育て楽しいけど、早く朝まで寝たい。+31
-0
-
3021. 匿名 2018/11/22(木) 21:30:33
みなさん赤ちゃんが機嫌よく1人遊びしてたりしてたら見守ってますか?
最近一人でメリー見たり、タオルを触ってぐずることなく大人しく過ごすことがあります。良い息抜きの時間にはなるけど結構長い時間過ごしているから何かした方がいいかと絵本読んだりあやしたりしています。
あと何かありますかねー?\( ˆoˆ )/+27
-0
-
3022. 匿名 2018/11/22(木) 21:50:03
>>2978
年子希望なのでそろそろ再開しなきゃいけないのですが、まだ授乳中なこともあり 母乳がピャーッ!とならないか心配で踏み込めていません・・・
ものすごく失礼なことをお伺いして申し訳ありませんが、その辺って大丈夫なのでしょうか・・・
+13
-0
-
3023. 匿名 2018/11/22(木) 21:59:16
>>3021
五ヶ月半の息子です。
ひとりで遊ぶのも、学習で大事と聞いたので、横でガルちゃんしつつ見守って過ごしますが、タイミングをみて相手しています。
おもちゃを舐めていたら、ふったら音がするよーって声掛けたり、ズリハイで移動しているので、方向転換の時に抱っこしてあやしたり、外を見せてから遊び場にもどしたりとかです。+7
-0
-
3024. 匿名 2018/11/22(木) 22:00:10
>>3022
私母乳ぴゃーなりましたよ笑
旦那が母乳出たと言ってました笑
産後は大変ですよね…( ;∀;)+5
-0
-
3025. 匿名 2018/11/22(木) 22:03:32
6ヶ月ですが一人で遊んだ事ないやw+5
-0
-
3026. 匿名 2018/11/22(木) 22:03:44
>>2970
いらないって言ってるのに困っちゃいますね。苦笑
ちなみに買って来たのはお子さんのお着物ですか?
私はお食い初め用に袴型のロンパースを買って、これからお正月・初節句まで着させるつもりですが、サイズやデザインなどは難しいですか??
でもお着物なんて好みがあるし、本当にそれ買うお金をそのまま現金で欲しいですよね。笑
楽しいお宮参りになりますように(*^^*)+6
-0
-
3027. 匿名 2018/11/22(木) 22:31:47
今日初めてスリーパー(フリース素材)で眠らせてるけど大丈夫なのかよく分からず何故かドキドキしてます。
室温21度で半袖ボディ+コンビ肌着でスリーパー+バスタオル二つ折り、手足は熱くも冷たくも無いから大丈夫よね…何度も触るから起きそうだしなぁ
赤ちゃんの体温調整って難しすぎる…寝る時の服も布団も毎日悩んでるよ…+26
-0
-
3028. 匿名 2018/11/22(木) 22:38:53
>>3002
離乳食で増量するときはタンパク質以外のエネルギー源とビタミン類でと教わりました。
お粥に入れる野菜を多めに入れたり、さつまいもをあげたりしていました^^+9
-0
-
3029. 匿名 2018/11/22(木) 22:39:11
寒いかなぁと思ってスリーパー着せて寝かせたけど、やっぱりこれじゃ暑いかな?って今さら心配になってきた。赤ちゃんは大人より1枚少なくっていうけど、本当かな?息子は4ヶ月、静岡で室温18度くらい、薄手の長袖肌着にカバーオール、フリースのスリーパー、布団は足元だけ軽く掛けてます。
そのままで大丈夫 ➕
暑いよ!スリーパー脱がせて! ➖+19
-0
-
3030. 匿名 2018/11/22(木) 22:57:09
6ヶ月になり最近仰向けのときに起き上がろうとして腹筋みたいなことするのが可愛い。足も上がるから横から見るとVの字みたいなかんじ。早く動きたいのかな。+7
-0
-
3031. 匿名 2018/11/22(木) 22:59:09
今日こそは朝まで寝てくれますように...🙏+35
-0
-
3032. 匿名 2018/11/22(木) 23:20:24
出不精で倹約家の旦那、子供が産まれて変わりました。
以前は、外食もったいない。買い物めんどくさい。ユニクロ感謝祭、車は渋滞するし人込み嫌だから絶対行かない。
今は、週末毎に子供の為の買い物&私のご機嫌とりの外食に出掛けてます!金曜日にはユニクロのセール品のチェックに勤しみ…今は私の隣でユニクロ感謝祭のチラシをチェックしてます!
こんなに変わるなんて!赤ちゃん効果凄い!!+28
-0
-
3033. 匿名 2018/11/22(木) 23:20:40
6ヶ月の娘を育ててます。
最近、添い寝しておててをにぎりつつ、おなかをとんとんしたらすっと寝てくれることを発見!
あと、綿棒でそっと耳をなぞってあげても、気持ちいいのかすぐ寝ちゃいました。
今までずっと抱っこゆらゆらで寝かしつけててしんどかったけど、楽な方法が見つかって嬉しい!+29
-0
-
3034. 匿名 2018/11/22(木) 23:20:50
>>3014
ごめんなさい、上の子何才ですか?
上の子のトラウマにならないか老婆心ながら心配+0
-15
-
3035. 匿名 2018/11/22(木) 23:21:08
授乳はした、おむつもかえた、抱っこもした
それでもギャン泣きして2時間経過
旦那は風邪気味だからと9時には寝た
と言うか、風邪気味じゃなくても毎日9時に寝てる
そう言えば、私が仕事始めたの、いつ離婚してもいいようにだったことを思い出した+21
-0
-
3036. 匿名 2018/11/22(木) 23:28:11
>>3034
トラウマ?
上の子の相手→上の子と遊んであげるっていう意味では?+5
-0
-
3037. 匿名 2018/11/22(木) 23:36:52
ふと思ったのですが、皆さんはリニューアルのフリージングの際は粗熱をとってから冷凍してますよね?
それってどのくらいの温度ですか?
容器ごしにさわって触れるくらい?教えて下さい!+1
-0
-
3038. 匿名 2018/11/22(木) 23:42:55
>>3037
ん?リニューアル?(笑)
離乳食の事ですよね?
私は完全に冷えてから冷凍してますよ。温かいまま冷蔵や冷凍をすると食材が傷みやすいので。+5
-1
-
3039. 匿名 2018/11/22(木) 23:46:48
>>2978
私も6ヶ月ですが妊娠中から全くしてません…
もう1年以上^_^;
キスすら避けてしまいます。やばいです。+21
-0
-
3040. 匿名 2018/11/23(金) 00:02:54
今日は珍しく息子がスヤスヤと寝ている…!
だがしがし、私が眠れない…😭
もうちょっとしたら授乳時間になって起きるだろうな…。うー。ネットサーフィンしてないで一緒に寝ちゃえばよかった💦+23
-0
-
3041. 匿名 2018/11/23(金) 00:24:47
いつもは夜8時前から朝まで寝る娘が今日は起きてます。空腹だったんだと思いますが、ミルク飲んでも目パチクリご機嫌でパタパタしてます。旦那はゴルフ行くからと寝てしまいました。私も眠い……。+4
-0
-
3042. 匿名 2018/11/23(金) 00:36:06
明日明後日と旦那が連休!(今月初の連休です。)旦那も子どもたちと遊ぶのを楽しみにしています。今日(昨日?)も23時くらいに帰宅して、子どもたちの寝顔を見ただけでしたが、「明日はいっぱい遊んでやるぞ!」って声かけて、頭なでなでしてから自分の寝室へ行きました。日付け変わってしまいましたが、いい夫婦の日でしたね。家事も育児も率先してやってくれる旦那に感謝です。+27
-0
-
3043. 匿名 2018/11/23(金) 00:57:31
いつもはまっすぐ帰宅の夫が今日は珍しくごはん食べてくるってことで夜ご飯の支度せずにユニクロ感謝祭行って、スーパーでお惣菜買って帰ってきた〜😆息子2人も8時には就寝。そして私もダラダラできたしなんてステキな週末!!笑
月一くらいでどーぞ外で食べてきてほしいわ。+28
-0
-
3044. 匿名 2018/11/23(金) 01:01:21
いい夫婦の日が結婚記念日だったから娘の寝てる時間縫っていつもより手の込んだご飯作ってケーキ買ってきたのに疲れたーとご飯だけ食べて寝てしまった夫。
0時前に起こして!ケーキ食べるから、と言うから夜泣き対応で寝不足の中起きて待ってて(一回寝ると起きれない)何度も起こしたのに起きない。
結局この時間になってちょっとイライラしながら「どうするの?食べないならもう寝るよ」と言うと「明日にするか」と悪びれず言われた。
寝不足で頭痛いし謝りもしない姿にキレそう…
+46
-1
-
3045. 匿名 2018/11/23(金) 01:07:35
明日、日中母が子ども見てくれるから息抜きしてきなと言ってくれたーー!本当は何も気にせず1日大の字で寝たいけどユニクロ感謝祭とかGAPも50オフセールしてるし無印週間だし買い物もいいなカフェであったかいお茶ものみたいカットカラーもいいな!
今日は久しぶりに苦しい1日だったから周りの助けが身にしみます( T_T)\(^-^ )+22
-0
-
3046. 匿名 2018/11/23(金) 02:59:42
夜泣きで何回も起こされるヨ
全然眠れないヨ
もう頭おかしくなっちゃいそうだヨ
+37
-0
-
3047. 匿名 2018/11/23(金) 03:26:35
>>3046
私も。ツラい、ツラいよー(ToT)
千葉にも頑張ってる奴がここに一人います!!
大丈夫、ひとりじゃないですよ~!+20
-0
-
3048. 匿名 2018/11/23(金) 03:28:53
>>3046さん >>3047さん
こちらも授乳後盛大に吐き戻されて
着替えた後またおっぱい欲しがって
ギャン泣きで再び授乳中です。。。+20
-0
-
3049. 匿名 2018/11/23(金) 03:59:12
昨日は8時間弱も寝てくれたのに、今日は21時から寝かしつけして30分おきに泣かれちゃったヽ(;▽;)
そして24時にやっと寝入り、今授乳中。
長時間睡眠はたまたまだったのか…!?
昨日初めて寝返りに成功したから興奮したのかな。
ねーむーヽ(;▽;)+9
-0
-
3050. 匿名 2018/11/23(金) 04:18:30
かれこれ1時間以上覚醒してぐずっている娘…
寝てくれなくてイライラしている横で、いびきかいてグースカ寝ている旦那にイライラするーー!!!!!!+8
-0
-
3051. 匿名 2018/11/23(金) 04:28:04
23時に寝て4時に起きた赤ちゃんのオムツを替えてから授乳したら
ゲップ出し中に寝てしまいました。
もう20分も背中をトントンしてますが
熟睡していてゲップが出ません。
ゲップが出るまでベッドに寝かせるのは待った方がよいでしょうか…
ゲップが出るまで寝かせない→プラス
もい寝かせる→マイナス+0
-40
-
3052. 匿名 2018/11/23(金) 05:13:39
4時過ぎに目覚めて授乳前から覚醒。
授乳後もやっぱりご機嫌で寝るわけない。
とりあえずベビーベッドに転がして遊ばせてねむくなるのを待ちながらガルちゃん中。+17
-0
-
3053. 匿名 2018/11/23(金) 06:35:47
>>3022
私も母乳なので、胸は触らないでと伝えてあります。
表向きの理由は母乳が出ちゃうから刺激NG。
あと旦那には言えないもうひとつの理由が、娘の口に直接入るおっぱいを汚されなくない…
別に旦那が汚いってわけじゃないんですが、なんとなく嫌じゃないですか?
私は授乳終えるまで胸はガードし続けます!+60
-0
-
3054. 匿名 2018/11/23(金) 06:46:13
軽い乳頭裂傷を繰り返してきたけどついに重症化…もうミルクにしたほうがいいのかな。痛みで眠れない。
母乳の液体にこだわりがあるのではなく、乳首をくわえさせてあげられないのがかわいそうでためらっています。というのも自分がおっぱい大好きだった記憶があり、とにかく乳首を含んだ時、安心感があって何にも代えがたい幸せな気持ちだったのを覚えているからです。
私の子も、母乳を飲み終わってもいつまでもくわえていて、まあそれが裂傷の原因なのでしょうが、本当に幸せそうな顔をしているし、こちらから引きはがすと泣くし、でも本人が満足いくまで含ませておくとその後ずっとニコニコなんですよね。そういうのを見るとなんだかやめられなくて。
でももうバイ菌も入ってしまったようだし、なにせ本当に痛みで全く眠れないし、やめなきゃですよね…。保護器もうまくつかえなかったしなあ。
乳首からミルク出ないかな。+13
-5
-
3055. 匿名 2018/11/23(金) 07:06:22
昨日ベビーマッサージで数人のママとお話しした帰り道、方向が一緒になったママに「年齢聞いてきたママ失礼だよね〜。」と言われた。
皆ほぼ同じぐらいの年齢だったんだけど…年の話ってそんなダメなのかな?
私32歳なんだけど聞かれても何とも思わないし普通の世間話程度にしか思わないんだけど皆気になる?
今後会ったママとかには話題として触れない方がいいのかな。
気になる→+
気にならない→−+6
-55
-
3056. 匿名 2018/11/23(金) 07:22:03
>>3055
年齢って知る必要がないからわざわざ聞くこともないと思う。
+30
-0
-
3057. 匿名 2018/11/23(金) 07:40:58
起きるのが辛いんじゃない。
起こされるのが辛いんだ。+41
-1
-
3058. 匿名 2018/11/23(金) 07:41:57
昨日の出来事
駅の授乳室で授乳中、オムツ替えのコーナーでワイワイと家族連れの声。お母さんらしき人の声で「お父さん、上の子連れて外出てて〜狭いし〜」
そのまま授乳室方向に足音がし、隣の部屋をのぞくような物音。
子供2人かー大変だなーなんて呑気に乳やりながら考えてた瞬間
シャっと音がして、なぜかカーテンが開けられた。
ん?と私も思考停止。
「あらっ!すみません!すみません!」
と謝られ、呆気に取られた。
授乳終わり、オムツ替えコーナー通って出たんだけど、決して広くはない室内でなぜかまだお父さん含む一家全員で居残りワイワイし続けてたため私が気を遣って端を通るはめに。
唐突に閉まってるカーテンわざわざ開ける意味も分からないし、狭い言われてるのに出ていかないお父さんもうーんだし、なんだかモヤモヤ。+43
-0
-
3059. 匿名 2018/11/23(金) 08:08:17
今2ヶ月ですが生後1ヶ月すぎたころから日中は抱っこじゃないと寝てくれなくなりました。こんな睡眠でちゃんと寝れてるのかな、、質の悪い睡眠になってないか心配です。
そんな娘、病気というと大げさなんですけどこれから治療が必要な状態になってしまって、それもあってかなり気持ちが沈んでます。
娘と一緒にどこか行ってしまいたい。産まないほうがよかったんじゃないかと泣けてきます。もちろん嫌いなわけじゃなくて、治療しなきゃいけない状況を作ってしまって申し訳なくて。。ひとりの人生を始まらせてしまったことがプレッシャーというか、、でもこんなこと私が思ってたら余計にかわいそうでもうどうしようもない気持ちです(;_;)
時間が経って、こんなことで悩んでたなーって笑える日が来ることをひたすら願ってます。。+37
-0
-
3060. 匿名 2018/11/23(金) 08:10:49
西松屋で昨日から秋物アウター50%オフセールやってますよー‼️
UNIQLOも感謝祭でベビー服もチラシだとニットレギンスが590円、クルーネック長袖ボディ二枚組790円とか色々ありました‼️(これは昨日と今日限定価格です!)
今日は旦那ゴルフだし2人で買い物行きたいと思います☺️+22
-0
-
3061. 匿名 2018/11/23(金) 08:41:24
>>3060
マジですか!!!
先週アウター買っちまった(´;Д;`)+8
-0
-
3062. 匿名 2018/11/23(金) 08:59:36
良い夫婦の日かぁ。
そう言えばそんな日もあったよね(遠い目)
もう子どもにとって良い母であれば、
夫にとっては良い妻じゃなくても良いよね(^o^;+18
-0
-
3063. 匿名 2018/11/23(金) 09:11:08
2ヶ月です。
21時ごろ沐浴。
その後授乳などして23時ごろに就寝が定番化しているのですが遅すぎますか?
朝は6時までぐっすり、授乳してから9時ごろまで朝寝もします。普通ですか?+8
-14
-
3064. 匿名 2018/11/23(金) 09:14:07
不妊治療して、やっと授かったと思ったら心拍確認後に稽留流産して手術。
それからすぐに移植して娘を授かりました。
予定日超過、胎動に不安を感じて受診すると首にへその緒が巻きついてて、緊急帝王切開。
産声を聞いた時、安堵からの涙が出た。
翌日初めて抱っこした時に可愛いあくびしてたなぁ。
ミルクあまり飲まない、離乳食全然食べない、寝ぐずりが酷い…
色々あるけど、やっぱり生まれてきてくれたことに感謝だし、本当に本当に可愛いし大事で愛おしい存在。
毎日元気いっぱい笑顔が癒される。
イライラしちゃうこともあるけど、初心に戻ることも大切ですね。
また頑張ろう。+60
-0
-
3065. 匿名 2018/11/23(金) 09:23:12
>>3059 さん
長くなります。ごめんなさい。
うちも子どもが生後2週間で原因不明の病気になり、1ヶ月半の頃には入院。
病気が発覚して、家での療養中、病院で入院中、何度も何度も思いました。
元気に生んであげられなくてごめんね、
泣いてばかりのお母さんでごめんねって。
入院では24時間ずっとつきっきり。
ちょっとコンビニで飲み物買ってくるねとかで5分離れることすらできないし、
大部屋だから夜の授乳とかでうるさくしちゃいけないってプレッシヤー。
病院のベッドも固くて眠れず、本当に大変で、体力的にも精神的にも辛く、泣いてばかりでした。
でも、お医者さんや看護師さんににきちんと診察してもらって、毎日薬飲ませたりお世話頑張って。
10ヶ月の今、とっても元気になりました‼
なので、3059さんのお子さんも治療していけば絶対良くなります!
今一番辛いかもしれませんが…元気に一緒に絶対遊べますから、踏ん張って乗りきってください!
辛くなったらいつでも書き込んでください(^^)
病気が良くなって、今では笑ってあのとき(入院のとき)本当に大変だったよねーって話せるようになったので、少しでも3059さんのお気持ちが軽くなれば。+43
-0
-
3066. 匿名 2018/11/23(金) 09:28:39
トイレに行っててちょっと目を離した隙に絵本食べてたーーー😱
慌てて口の中に手を入れて出したけど少しだけ飲み込んでしまった…
大丈夫かなぁ😭+17
-1
-
3067. 匿名 2018/11/23(金) 09:32:23
皆さん夜中の授乳の時毎回オムツ確認しておしっこだけでも取り替えていますか?
うちの子オムツ替えが嫌いで夜中にやるとその後覚醒してしまってもう寝なくなるので、ウンチの時は仕方なく覚悟決めて替えますがおしっこの時は替えようか朝までそのままにしようか悩みます⋯( ´︵` )
+替える
-替えない+19
-36
-
3068. 匿名 2018/11/23(金) 09:35:21
>>3063
沐浴の時間がちょっと遅すぎる気がします(^^;)+36
-1
-
3069. 匿名 2018/11/23(金) 09:38:07
>>3028
ありがとうございます!とりあえずそうめんがあったので今朝の離乳食にプラスしました。小柄なのでエネルギー源を増やしてみようと思います。+2
-0
-
3070. 匿名 2018/11/23(金) 09:48:06
>>3067
今のオムツは優秀なので…
夜寝かしつけた後(19時)0時の授乳の時1度交換したら朝の起床時間まではうんちの時以外は交換してません
朝はオムツ、パンパンになってますがw+18
-0
-
3071. 匿名 2018/11/23(金) 10:11:46
8時半に起きたから授乳して、そのあと布団に寝かせて洗濯したり食器洗ったりしてたらひとりで寝てくれる!!
いつもと何が違くてこんなにいい子に寝てくれるんだろう+5
-0
-
3072. 匿名 2018/11/23(金) 10:15:18
>>3059
うちの子も同じ頃から日中は抱っこじゃないと寝てくれません!そのまま6ヶ月まできてしまいました。
でもすごく気持ち良さそうに寝てませんか?一番安心な場所で寝てるんだから質が悪いわけがない、と思いましょう。口と鼻を塞がないように注意して、起きた後に寝足りなそうでグズついたりしなければ大丈夫じゃないかな。
きっとママの事が大好きだから少しでもくっついていたいんですよ~!(と、私は思い込むようにしてます☆)
+23
-0
-
3073. 匿名 2018/11/23(金) 10:18:24
兄弟で同じ服を着せるの楽しみにしています。
下がまだ2ヶ月なので、来年のあんよができるようになったらお揃いコーデさせたいと思ってます。
ですが年が離れているので、上の子、来年には140くらいがピッタリになりそうです( ゚ロ゚)
そうなるとなかなかお揃いが難しくなると思うのですが、小さいサイズから小学生サイズまでお揃いできるお店ありますか?+4
-0
-
3074. 匿名 2018/11/23(金) 10:33:32
>>3065さん
ありがとうございます。コメント読んで泣いてしまいました。お子様大変な思いをされたんですね、、いま元気になって、よかったです(;_;)!!
私の娘も入院することになりそうなので、その点もすごく不安です。普通に産んであげれればこんな小さいうちからつらい思いさせなくてすむのにって日中ひとりでいるとずっと考えてしまって、、
でも、なってしまった以上治療一緒に頑張って行くしかないので絶対治ると信じてやってみます(;_;)
また悩んだときは書きにこようと思います!ありがとうございます(;_;)
+21
-1
-
3075. 匿名 2018/11/23(金) 10:41:10
>>3072さん
コメントありがとうございます!
たしかにすごく安心しきった顔で寝てます!笑
ママのこと大好きだからかぁ、プラスに考えたらすごく可愛く思えますね(*^^*)置くと泣くー!って少しネガティブに考えてしまっていました(;_;)
だっこできるのも赤ちゃんのうちだけですもんね(*^^*)+11
-1
-
3076. 匿名 2018/11/23(金) 10:58:01
2ヶ月です。
21時ごろ沐浴。
その後授乳などして23時ごろに就寝が定番化しているのですが遅すぎますか?
朝は6時までぐっすり、授乳してから9時ごろまで朝寝もします。普通ですか?+2
-12
-
3077. 匿名 2018/11/23(金) 11:14:52
今朝4時にベビーベッドから声が聞こえたので抱き上げてそのまま添い寝したら寝てくれました。いつも朝方1回だけ授乳していたけど、飲まずに...。思いがけず卒乳になりそうです。
授乳には新生児の頃からずっと悩んできたので寂しいよりもほっとする気持ちの方が強いです。+12
-0
-
3078. 匿名 2018/11/23(金) 11:41:50
>>2960です。
お礼が遅くなってすみません(;_;)
>>2965
五分で終わるんですね!お子さんの吸う力が強くなって来たのですかね。素晴らしい!
>>2968
おっぱいも、あまりすわれないから作られなくなるのでしょうね〜。賢いですよね。
それくらい差がついたら片乳生活にしても行けるような気がするのですが、まだまだ私のおっぱいはどちらも溢れるので、どちらかを飲まさないってなったら搾乳必須になりそうです(´・ω・`;)
お二人とも体験談、ありがとうございました!
あのあと、お世話になった助産師さんに相談したら、片乳7分吸わせたあと、反対の乳をいらないってなるまで吸わせるという片乳母乳もどきをしようってなりました。
ただ、7分も吸うと、反対行く頃には眠くなって来てて、結局両方7分ずつくらいで終わっちゃうんですけど(;_;)+2
-0
-
3079. 匿名 2018/11/23(金) 11:44:28
>>3004
寝落ち、我が息子もあります。
最後の母乳に行き着くまでに力尽きてしまうんですよね…
そしてカロリー高いから寝るってなかったんですね。。私も期待しちゃってました(´・ω・`;)
栄養価も高いって調べたらでてきたので、余計に飲ませるべきなのか迷います。。。+4
-0
-
3080. 匿名 2018/11/23(金) 11:48:01
>>3076
これから朝と夜の区別が段々とついてくると思うので沐浴の時間は早めた方がいいかなと思います。
遅くても18時までにはお風呂にいれてあげたらどうでしょう?
それと23時就寝だったら、6時に起きて授乳して9時まで朝寝じゃなくて9時まで就寝かと。+17
-1
-
3081. 匿名 2018/11/23(金) 11:51:34
産後1ヶ月、里帰りから自宅に戻り、いっぱいいっぱいで旦那と大喧嘩しました。
しかも旦那が子供を抱っこしてるのに、主に私が大声で旦那に怒鳴って怒り狂ってしまいました。
旦那が子供の前だろ!寝てるのに..かわいそうだろ!となだめてくれてたのに、あまりに腹が立ってブチギレ続けてしまいました。
落ち着いた今、自己嫌悪がすごいです。
旦那にはまだ腹たってるけど、子供が寝てるのに、目の前でワーワー怒ったり、巻き込んで悪かったと反省してます。
旦那にイラつくことはこれからもあるだろうから、今度は耐えれるようになりたいけど、、
今はなんかもう、自分が嫌すぎて消えてしまいたいぐらいです+43
-0
-
3082. 匿名 2018/11/23(金) 11:52:46
9ヶ月。離乳食辛い。食べないものおおすぎる。すぐに遊び出すし。涙出てくる。+16
-0
-
3083. 匿名 2018/11/23(金) 11:53:06
いいなぁ。
いつも直帰する旦那。18時には帰ってくるけど、そんな気の利いたこと今まで一度もしたことない。
羨ましすぎる
四ヶ月。
ウープーアープーって喋ってる!
まるで小動物みたいな喋り方で可愛すぎる(´。・v・。`)+18
-0
-
3084. 匿名 2018/11/23(金) 11:54:16
>>3076
生後1ヶ月ぐらいですが私も21時頃になってしまうときあります..多分遅い方だと思います(/ _ ; )
1人でお風呂いれるのが怖くて旦那の帰りを待ってから入れてます。私が1人で入れれるようになればいいんですけどね。。+11
-20
-
3085. 匿名 2018/11/23(金) 11:58:29
関東、いいお天気です。
色々なところでブラックフライデーをやっていますね。
行きたいなーと思いつつ、まだパジャマです。
もうすぐ2ヶ月になるから積極的に外に連れて行かなきゃと思うのですが、なかなか行動にうつせません。
なまけもの状態です。+14
-0
-
3086. 匿名 2018/11/23(金) 12:08:07
マイナスかもしれませんが、さっきついに抱っこ紐をしたままトイレに行きました(>_<)
息子が気持ちよさそうに眠っていたのでおろしたくなくて(;ω;)
頼る人もいなく自分なりに1人で頑張っているので誰かに聞いて欲しくなりました+79
-0
-
3087. 匿名 2018/11/23(金) 12:15:07
お散歩されるとき、赤ちゃんが寝ていても連れていきますか?
自分の準備したりバタバタしたりして待たせてる間にスヤスヤ寝ていると、起こしちゃうのも悪いような
でも、なるべく暖かい時間帯に連れていきたいし
寝ていても連れていく プラス
寝ていたらやめる マイナス+0
-38
-
3088. 匿名 2018/11/23(金) 12:18:26
>>3085
沖縄も良い天気です。
太陽が出てて、風は涼しいのに陽に当たると暑いです。
公園に来てるのに、バギーに乗せると泣きました。眠いのかな?
結局抱っこ紐で旦那がウロウロ。
2ヶ月の時、あんまり外出さなかったです。
むしろ、予防接種始めるまでは…っていうのと、首もすわってないから怖いなっていう感じで…
積極的に外にで始めたの、4ヶ月頃からでした。
かなりの怠け者です。+8
-0
-
3089. 匿名 2018/11/23(金) 12:25:13
>>3076
遅いかなーと思います。うちも2ヶ月ですが、上がいるので、18時ご飯の後19時お風呂、20時寝かし付けです。+9
-0
-
3090. 匿名 2018/11/23(金) 12:57:24
旦那の具合悪いアピールにイライラする。
胃が痛いと毎日胃薬、手のひらがなんかおかしい手足口病かもと言い出す。でも病院は行かない。
今朝は突然、実は最近頭痛がしてなんか体調悪いんだよねって言い出した。
いやいやいや、仕事忙しいし家事育児手伝って疲れてるのは分かるけど、毎晩酒飲んでたし昨日も夜更かししてたじゃん。
今日出掛ける予定あったから一緒に出掛けるけど、気を使うしめんどくせー。
素直に心配してあげられる奥さん尊敬するわ。+21
-0
-
3091. 匿名 2018/11/23(金) 13:21:32
お散歩に適した季節って本当に短いですね。
あまりの風の強さに行くの断念しました。
一日中家だと間が持たないなぁ…+20
-0
-
3092. 匿名 2018/11/23(金) 13:29:24
来月100日ちょうどの時、旦那が休みでその日にお食い初めかなと考えてた。旦那が義母を呼びたがっていて、義母の休みに合わせよう、と。
そこまでする必要ある?1才の誕生日は招待しようと思ってたけど、お食い初めは準備も大変だし家族だけでやりたい。私のわがままかな。+24
-0
-
3093. 匿名 2018/11/23(金) 13:42:25
>>3065
横ですが私の子どもも生後二週間で心疾患が分かり一週間検査入院しました。四週間経った今は毎日薬を飲ませているのでコメントを読んでつい泣いてしまいました。生まれてすぐの小さい体に点滴入れられる姿は本当に辛かったです。24時間入院付き添って検査結果出るまで毎日泣いてばかりでした。しかも里帰りなので旦那とも離れ離れで…。6ヶ月でカテーテル治療が終わればひと段落なので希望を持って頑張りたいと思います!なんか勝手に話に入って頑張る宣言してすみません笑。あなたの言葉で頑張ろうと思いました!ありがとうございます!+26
-0
-
3094. 匿名 2018/11/23(金) 13:48:43
こちら北海道、昨日から雪が降り始めて今日は軽く雪かきが必要なほど積もりました。抱っこ紐での移動なので、転ばないように気を付けなくては。+26
-0
-
3095. 匿名 2018/11/23(金) 14:14:50
>>3074 さん
>>3093 さん
お二人とも、私の体験談で少しでもお元気になるお手伝いができたなら良かったです(^^)
少し重い話なので、ここに書き込むのちょっと勇気出したんですけど、思いきって書いて良かったです!
産まれて間もないと詳しい検査や治療や投薬がなかなかできずもどかしいですよね。
3093さんの、こんなに小さいのにカテーテルなんて…っていうのもとてもよくわかります。
うちもずっと点滴したり、検査のために絶食させたり。こんなに小さいのにって、見てて本当に辛かったです。
私はお医者様に、成長とともに色んな身体の機能も成長して丈夫になっていくから、病気も良くなっていくよって言われ、実際月日が過ぎるほど良くなっていきました!
今では通院も3ヶ月に1回の経過報告だけですし、
薬も栄養補助のもののみ、
本人ももうすっごく元気にアーウーって言って動き回ってますよ♪
お二人とも、お一人の時に病気と戦うお子さまを見てる時はとくにお辛いと思いますが、お母さんの愛情で元気になろうって頑張ってくれるはず★
良くなると信じて、お医者様やご家族と協力して頑張ってくださいね!
+15
-0
-
3096. 匿名 2018/11/23(金) 14:41:35
>>3095
ありがとうございます(T_T)お子さんの様子知れて勝手に嬉しくなりました!元気になって良かったですね(*^^*)同じ生後二週間だったのでついコメントせずにはいられませんでした。検査のための絶食はあの泣き顔見てるとこっちまで辛くなって心折れそうになりますよね。私も同じで6ヶ月にやるカテーテル治療が終われば成長とともに良くなっていくと言われたので3095さんの言葉と元気なお子さんの様子を知れたので頑張りたいと思います!ご迷惑でなければコメントをスクショしてもいいですか?入院中や治療中に辛くなったら読み返して糧にしたいです!+12
-0
-
3097. 匿名 2018/11/23(金) 15:05:08
さっき初めて一人で立ち上がりました😭😭
一瞬だったけど…!
今日休みの夫は一人でおでかけしてて、
「夫は気軽に一人ででかけてていいなあーわたしも一人でたまにはでかけたいんだよ!!」ってもんもんしてましたが、
そんなのどうでもよくなるくらい嬉しかった❤︎+39
-0
-
3098. 匿名 2018/11/23(金) 15:20:49
離乳食のストックが底をつきてきた…手づかみさせるとよく食べてくれるけど、手づかみ用のメニューって作るのも手間がかかるから大変😭私の体調悪くてしんどい😭+16
-0
-
3099. 匿名 2018/11/23(金) 15:24:53
今10ヶ月です。
同月齢のお子さんをお持ちの方、コップ飲みやスプーン・フォークの練習はもうさせてますか?
練習させないと上達しないのは当然ですが、ぐちゃぐちゃになると考えると気が重くて(>_<)+9
-0
-
3100. 匿名 2018/11/23(金) 15:26:21
寝返りして泣くのエンドレスリピート
しかも寝返りしながらしょっちゅう吐く
疲れた…+9
-0
-
3101. 匿名 2018/11/23(金) 15:30:26
>>3084
意外と1人でも入れられますよ!
よく分からなかったらYouTubeにも沐浴の仕方や低月齢のお風呂の入れ方の動画いっぱいあるので見てみてください。
お母さんが怖いからお風呂の時間が遅くなるって、何も関係ない赤ちゃんは少し可哀想だなって思いました。+35
-3
-
3102. 匿名 2018/11/23(金) 15:50:40
同期(ひとり子持ち、ふたり独身) と会ってきたんだけど、仕事の話、家を買うだの買わんだのの話を聞いたりしてたら疲れてきたー。
復帰後の仕事を考えると不安だなぁ( ω-、)+10
-4
-
3103. 匿名 2018/11/23(金) 15:53:40
>>3086
お疲れ様です😃起きなくて良かったね✨
あなたも私も、ここにいる皆、毎日お疲れーー!+10
-1
-
3104. 匿名 2018/11/23(金) 15:57:24
>>3096 さん
もちろんです!
元気になっていただけるのでしたらぜひ★
お子さん、元気いっぱいに育ちますように!
3096さん自身も無理せず、体調第一に頑張ってくださいね!
ファイトです(^^)!+3
-0
-
3105. 匿名 2018/11/23(金) 16:26:46
みなさん、メリーみたいなおもちゃはいつ頃の月齢で買いましたか?
普段はお布団で寝かせているのですが、2ヶ月に入り目で追いかけたり始めたのでそろそろ用意したいのですが主人にはまだいらないと言います。
+16
-0
-
3106. 匿名 2018/11/23(金) 16:27:10
生後3週目です
私が貧乳なので授乳が大変です
赤ちゃんも乳首に行くまでと、吸うまでにも時間がかかります…( ; ; )
吸い始めても直ぐに離れてしまうし…
クッションを使って高さ出したり縦抱きにしてみたり工夫していますが
予定よりも早く完ミにしてしまったほうが良いのでは?と考えが浮かんできてしまっています…
+19
-0
-
3107. 匿名 2018/11/23(金) 16:37:36
はぁ…また長い夜が来る。
うちの子昼と夜で別人になっちゃうから憂鬱。+37
-0
-
3108. 匿名 2018/11/23(金) 16:46:12
>>3105
うちはまさに2ヶ月からメリー使用しました!目で追い始めますのでぜひぜひご購入を~(ノ´▽`)ノ♪+30
-0
-
3109. 匿名 2018/11/23(金) 17:10:01
実家に帰省しています。
私は結婚して子供を産むまで少し時間がかかったからか、実父母は盛大な孫フィーバー。
幸い迷惑行為(?)はなく、服やおもちゃ、おむつなどの必要品をたくさん買ってくれるのでありがたい限りです。
ママ友もおらず、夫や友人も仕事で忙しくほぼ娘と二人きりで過ごしてるので、父母や祖母とお喋りしたりおやつを食べたりという普通のことに幸せを感じてます。
少しの間ですがのんびりリフレッシュします。+48
-1
-
3110. 匿名 2018/11/23(金) 17:10:46
高月齢でミルク育児の方に質問です。
ミルクはフォローアップミルクに切り替えましたか?
今三回食で離乳食後にもミルクをあげています。
まだミルクだけの回もあります。
フォローアップミルクに切り替えた方がいいのか悩んでいます。
フォローアップミルクにした +
普通のミルクのまま −+8
-20
-
3111. 匿名 2018/11/23(金) 17:13:12
加湿器を買ったのですが、ちょうどいい棚がなくてどこに置けばいいか悩んでいます(・。・;
みなさんはどの辺に置いてますか?+10
-0
-
3112. 匿名 2018/11/23(金) 17:28:36
まだ産まれて5日目ですが、やっと母乳が出てきて15時の授乳で+22gあげる事が出来ました!
このまま母乳で育てたいならミルクあげるの辞めとこ!と看護師さんから言われて、部屋に赤ちゃん連れていきました。
母と兄が部屋に来てくれてたのですが、やっぱりお腹空いたと赤ちゃん大泣き
母乳をあげたいけど、母と兄の前であげるのに抵抗あってその事は看護師さんに伝えたら、じゃあ泣かせとけばいいよ!と言われたので泣かせてたら
母が赤ちゃんに向かって、可哀想に~ママからミルク貰えんで、吸っても全然出ないしねぇ~
などと、ブツブツ語りかけてて
2人が帰った後すぐに母乳あげて泣き止んだけど、なんかそんな事言う母親にガッカリしたというか。。。
明日退院するから凄く不安になってしまった。
すみません長々と+40
-0
-
3113. 匿名 2018/11/23(金) 17:37:34
>>3112
家族の前でも授乳してるところは見られたくないものですよ〜
私も母や姉ですら授乳するときは別の部屋で授乳してました。異性ならなおさらですよね。
お母さんの小言に耐える必要はないので、精神的にやられる前にそういうこと言わないで!ってハッキリ言ってもいいと思いますよ!!まだまだ体もきついと思うので無理なく過ごしてくださいね。
+28
-0
-
3114. 匿名 2018/11/23(金) 18:36:27
>>3105
生まれる前から準備してました。
人形をべりっとひきはがした時はびっくりしましたが本当に可愛いですよ。+10
-0
-
3115. 匿名 2018/11/23(金) 18:39:20
7ヶ月になったけど、ひとみしりしない。
いつもにこにこ。
これから?+15
-0
-
3116. 匿名 2018/11/23(金) 19:07:55
日中も夜もラッコか腕枕じゃないと寝なくなっちゃった‥離れたら起きて泣いちゃう😭
寝かしつけを楽したからこうなってしまったんだな‥詰んだ
+15
-0
-
3117. 匿名 2018/11/23(金) 19:30:25
皆さんのお子さんが寝てる部屋の温度は何度くらいですか?うちは冷え込んで18〜17度くらいになります。寒いせいなのか、昨晩は寝付いてから朝起きるまで、ぴったり1時間ごとに起きてて。最近ずっとこんな感じで部屋が寒いせいなのかなあ、と疑ってます。生後7ヶ月です…。歯ぐずりで起きるのかなとも考えましたが、まだ歯が生えそうな感じは全然ありません。+6
-0
-
3118. 匿名 2018/11/23(金) 19:31:54
>>3115
うちも7ヶ月になったのですが、人見知りしません。他の人が娘を見たり話しかけると、恥ずかしい!って感じで私の胸に顔を埋めるのですが、そのあと、その人を見て、ニヤ〜と照れ笑いして終わります😅+27
-0
-
3119. 匿名 2018/11/23(金) 19:33:15
普段駅前やスーパーなど行くとき持ち物に母子手帳、保険証は持ち歩いていますか?
いつもはオムツ、おしりふき、おしりふきシート、授乳ケープ、洋服一式、ガーゼを持ち歩いてます。
私の市の母子手帳はぶ厚くて少し重いので買い物のときは持って行かず遠出する時だけ持っていけばいいかなっと思っていたのですが皆様はどうなんでしょうか?
持ち歩いてるよ プラス
家に置いてあるよ マイナス+53
-41
-
3120. 匿名 2018/11/23(金) 19:38:49
>>3103さん
ありがとうございます
置くと泣くので結局5時間抱っこ紐してました(^^)💦笑
おかげで外に干した洗濯物も湿っちゃったし、腰も痛い(ノ_・。)
息子を降ろすと『ふーっ』と小さなため息。
『疲れたのはママだよ〜?』と言ったら生後2ヶ月の息子が笑いました
可愛い〜❤️と単純な母は腰痛も吹っ飛んでしまいました!
みなさん、一緒に頑張りましょう〜❣️+22
-0
-
3121. 匿名 2018/11/23(金) 20:07:59
義母時代って果汁推しが普通なんですかね?
今日野菜ジュース薄めて飲ませようとしたのでさすがに引いたんですけど…
(もちろん断固拒否しました🙅♀️)+32
-0
-
3122. 匿名 2018/11/23(金) 20:19:59
>>3115
>>3118
うちも7ヶ月です。
人見知りないと思ってたのですが、初めての場所で初めて会う保育士さんに抱っこされて、私と2〜3m離れたら、注射された時なみにギャン泣きでした。
自分の家とか、お母さんが近くにいるから大丈夫なだけかもしれませんよ(^o^)+7
-3
-
3123. 匿名 2018/11/23(金) 20:39:16
結婚式で県外に来ていて、家に着くのは11時ごろになりそうだなー。赤ちゃんいると、結婚式出席するのがこんなに大変になるとは思わなかったよ。
そして、「病めるときも健やかなる時も…」で思い出したけど、夫が病めるとき(風邪とかよく引いたり、しょっちゅう腰が痛くなる)は労わるどころか「またか、めんどくさ(-.-;)」と少し思ってしまう自分に反省です。+25
-0
-
3124. 匿名 2018/11/23(金) 20:56:53
寝かしつけも終わり、ココア飲んでほっと一息してたら猛烈に眠くなってきた(⊃ωー`).。oO
調べものしたり色々やらなきゃいけないことあるけど、今日はもう歯磨きだけして寝よう。+21
-0
-
3125. 匿名 2018/11/23(金) 20:59:31
>>3121
そうですよー
湯上りにおっぱい、ミルクは濃いからダメ、湯冷ましや果汁あげなさいと指導されてきた世代です。
ましてや3カ月から大人の食事を薄めたりすりつぶしてあげてた世代です。
私は今実家に孫の顔みせに行って色々なものを食べさせられそうになった怒りで愚痴を書きに来たところでした。同じ方がいて少し落ち着きました。+32
-0
-
3126. 匿名 2018/11/23(金) 21:15:48
離乳食をテーブルを付けたハイローチェアであげていますが、抜け出そうとします。
同じような方おられますか?+5
-0
-
3127. 匿名 2018/11/23(金) 21:21:14
旦那が寝室で動画見ながらゴロゴロしてるからわざわざリビングに移動して寝かしつけしてたら旦那がリビングにきて大音量で動画みたりお菓子食べたり咳したり鼻かんだり...なんなの。邪魔しに来たの?もうちょっと気をつかってよ。。+35
-0
-
3128. 匿名 2018/11/23(金) 21:26:08
夫のイビキがうるさすぎて頭おかしくなりそうだったので、ついに高性能耳栓を買った!!
これで安眠できますように・・・。+12
-0
-
3129. 匿名 2018/11/23(金) 21:32:46
>>3107
わかるー!
我が家では昼は天使、夜は悪魔と呼んでます 笑+14
-0
-
3130. 匿名 2018/11/23(金) 21:34:00
今四ヶ月です。
義母がみかんすり潰した果汁そろそろあげなさいって言ってきて、その場では今度してみますーとか適当に言ってた(上げるわけ無いでしょアホカ!と心では)けど、正月帰るときが面倒だなぁ‥
揉めたくないし‥でも100日で鯛汁を勝手に子供の口に含ませてたの見たら、また勝手にやりそうだし。+16
-2
-
3131. 匿名 2018/11/23(金) 21:35:20
>>3116
ラッコ抱きも腕枕も楽だと思った事は無いけどな〜動けないから大変なのには変わらないよ
その時には貴女にも子供にもそれがベストだったんだよきっとね、うちも横に居ないと起きるけど、子供にとって今は離れたくないブームなんだろうと思ってやり過ごしてます!一緒に居てくれるのも今だけと自分に言い聞かせてます+20
-0
-
3132. 匿名 2018/11/23(金) 21:36:11
離乳食のストックがなくなりそうだけどもう今日は気力がなくて、
明日は午前中耳鼻科に連れて行きたくて、はあああ、どうしよ、、
って思ってたけど。アレ?
耳鼻科連れて行くの夫でよくね?
ってふと思った。
日頃頼りにしてなさすぎて夫完全に空気だわ、、、+37
-1
-
3133. 匿名 2018/11/23(金) 21:41:37
>>3106
同じく生後3週間の子がいます。
二人目です。
わたしも貧乳なので気持ちはわかりますが、新生児の頃って飲むのが下手なんですよね。
貧乳だけが原因じゃないですよ!
ちゃんとくわえられるまでに時間がかかると焦りますよね。でもほんと来月くらいには上手に飲むようになりますよ!
完ミでも全然いいとおもいますけど、母乳が出てるならもう少しそのまま続けてもいいとおもいます。
+10
-0
-
3134. 匿名 2018/11/23(金) 21:48:07
>>3113
母でも嫌ですよね!
女同士気にするなーとか言われたけど、無理なものは無理です・・・
そうですね!次何か小言言われたら、ハッキリ言ってみようと思います!
私凄い落ち込みやすいので母のせいで精神的に来るなんて絶対嫌です( ;∀;)
アドバイスありがとうございました!+13
-0
-
3135. 匿名 2018/11/23(金) 21:59:22
虫刺されのような傷がポチッとできたなーと思ったら、日を追うごとに全身にポチポチと広がっていって…おそらくとびひのようです。
明日皮膚科行ってきます。+5
-0
-
3136. 匿名 2018/11/23(金) 22:01:28
すっごくすっごくアホな質問かもしれません。
今離乳食についてネットで色々調べてるんですけど分からない事があります。
離乳食2ヶ月目っていうのは、もし5ヶ月ちょうどに始めていたら7ヶ月ちょうどの時ですか?
それとも6ヶ月ちょうどの時ですか?
とんちんかんな質問すみません🙇🏻♀️
6ヶ月ちょうどの時だよ〜!プラス
7ヶ月ちょうどの時だよ〜!マイナス+26
-0
-
3137. 匿名 2018/11/23(金) 22:30:10
久しぶりに本当にお腹が痛い。
当たるようなもの食べてないんだけど、さっきから痛みの波が行ったり来たり。
そろそろ自分も寝ないと寝不足になるし、でもまだ波が来そうだし。
1人ならとりあえず布団に入って、痛くなったらすぐトイレ行けるけど、横で寝るのに何回も布団から出たり入ったりしてたら起こしそう。
とりあえずまだリビングで待機中です。+9
-1
-
3138. 匿名 2018/11/23(金) 22:41:32
まもなく生後一ヶ月なんですが産まれてから500グラムしか体重が増えてません(T_T)普段からおっぱいを飲むと片乳だけで寝落ちして起こしても起きません。哺乳量が少ないと思ってミルクを増やしているんですが心配です。何か良いアドバイスはありますか(´・ω・`)?本人は顔色も良く元気でうんちおしっこも問題なく出てます。+4
-0
-
3139. 匿名 2018/11/23(金) 23:06:43
よく、「相手が大切にしてるものを大切にできなければ、友情も愛情も続かない」というけれど、独身の友達とのつきあいで
この言葉を思い出しました。
お互いに独身の時は、少なくとも一緒にいる時や約束を交わした時は
相手を最優先にするのが当然だった。
でも、子供が産まれたら私はもう「どんな時でも子供が最優先」という制限つきの
付き合いしかできない人間になってしまった。
たとえ友達との待ち合わせの五分前でも、
子供が熱を出したら病院に連れて行く。
そういう不誠実なことしかできないなら
私は子供が小さいうちは友達と会わない方がよいだろうなと思いました。
自分も独身だった時や子供がいない時代があったから
向こうの気持ちもとてもよく分かるんだけど
2ヶ月の子供が38度出したのに「病院なんて大げさ。過保護にするとひ弱になるよ」と不機嫌そうに言われた時はやっぱり
「この人とは今後、ないな」と思いました。
(彼女が悪いとは思いません。きっとお互いにもう「ないな」です)
+9
-13
-
3140. 匿名 2018/11/23(金) 23:14:16
5歳3歳の子がいる姉から大量のおもちゃと絵本のおさがりが届きました!
大物のメリーやジム、ボーネルンドから木のおもちゃまで、
全部買ったら一体いくらになったか…
思わず計算してしまいそうになりましたw
ありがたや〜(- 人 -)
マタニティ服、授乳服、服のおさがり(60〜90サイズ)、エルゴ、ベビーカー、バンボ、バウンサー、ベビーモニター、子供のせ自転車、出産祝いなど、
妊娠してからずーっと送り続けてくれる姉…
(ついでに新品のベビー服も)
血がつながっているとは言え、なんでここまでしてくれるのか正直不思議です。
本当にありがたい…!+39
-0
-
3141. 匿名 2018/11/23(金) 23:14:24
私今、すごくしんどい。
誰かに支えられたい。
近くに旦那という大の大人がいるのに話が通じない。
私が崩れていくのを見たいのかもしれない。
もう疲れたよ。
育児のせいじゃない。
旦那がしんどい、旦那からのストレスがすごい。
だから育児に影響するの。
義母さん、義父さん、あなた達まだ育児終わってないですよ。
もう一度しつけ直してください。
+55
-0
-
3142. 匿名 2018/11/23(金) 23:25:46
今夜はお鍋でした。
さあ食べようかと夫と2人で席に着いた途端
赤ちゃんが泣き出したので、夫だけ先に食べ始めてもらい、
私は授乳をしてました。
いつもならこんな時、夫が食べ終わるとげっぷ出しを変わってくれて
交代で私が食べ始めるのですが、今日は夫は食後、
あまったビールとカラムーチョを食べながら週刊少年マガジンを読み始めました…
「かわってよ」と言うか迷いましたが
「夫も平日は仕事で疲れていてやっと連休に入ってのんびりできるんだし…」と思って
黙って子供を抱っこしながら(置くと泣く、座っても泣く)
夫がカラムーチョを食べ終わるのを待ちました。
やっとカラムーチョを食べ終わった夫に赤ちゃんを頼んで鍋の残りを食べに行くと…
お豆腐が全部、ぐちゃぐちゃになっていました。
たかが豆腐ですが、打ちのめされました。
私がお鍋の支度をした時は、お豆腐は石畳のようにきれいに並んでいました。
夫が故意に(いやがらせで)お豆腐を崩したのか、
単に他の具材を取る時にお豆腐を崩してしまって自分だけ形の綺麗なものを取ったのかは分かりません。
ただ、自分の後に鍋を食べる私の事は何も考えていなかったのは間違いありません。
ぐちゃぐちゃの冷えた鍋を温めなおして食べていると
赤ちゃんを抱いた夫が横に来て「あれ?
おっぱいが欲しいのかな?」と
赤ちゃんに話しかけました。
ため息。ため息しか出ません。
ただでさえ食べ物の恨みは恐ろしいのに
私のような食いしん坊な人間の恨みの深さを夫は知りません。+86
-1
-
3143. 匿名 2018/11/23(金) 23:29:52
>>3140
羨ましい~!素晴らしいお姉様ですね(*^^*)
うちはおさがりは貰えなかったので全部自分で揃えました(´ω`)+22
-0
-
3144. 匿名 2018/11/23(金) 23:32:57
そう。わかります。
昨日旦那さんがコンビニのスイーツ買って帰ってくれた方のコメントを読んで、優しいよねー!って思いっきり旦那に言いました。
今日沢山スイーツ買って帰ってくれました。
冷戦はもう終わりだ。これで平和条約を結ぶんだとかなんとか言いながら
なんて簡単な女なんだ私はと思いながらエクレア食べてます。
+27
-1
-
3145. 匿名 2018/11/23(金) 23:46:47
妊娠中、子持ちの友達に「子供生まれると旦那嫌いになるからね。もう全然ラブラブじゃないよ!」と言われて驚きました。
その後は付き合ってる時からラブラブ(旦那さん大好き!)だったのでものすごく意外でした。
私も旦那ラブだったので「まあうちは関係ないな」となめてました。
産後…嫌いにならないように頑張ってますが、今、手をはなしたら自分の心が完全に旦那から離れてしまうと言う危機感はあります。+27
-0
-
3146. 匿名 2018/11/23(金) 23:51:10
>>3138
退院時から1日何グラム増えていますか?
一応、世界的な基準では1日18グラム〜30グラム増えていれば問題ありません。
母子手帳にある、成長曲線の中に入っていれば、それほど気にしなくて大丈夫です。
たぶん1ヶ月健診ではミルク足したら?と言われると思いますが、飲まない子は飲まないんですよね。
上の子がそうでした。
いま2歳前で赤ちゃんの頃から細身なので体質なのかなと思ってます。
+6
-0
-
3147. 匿名 2018/11/24(土) 00:10:01
>>3099
うちも10ヶ月です
フォークはまだですが、スプーンは7.8ヶ月くらいから興味あるみたいでその頃から食事の時は持たせてます。
最近すくう真似をしてるので、お皿を近くに置いてみたり…(すくえないのでまぜまぜしてます笑)
あとは時々軟飯をスプーンにつけてそれを渡したりしてるくらいです。
コップはまだ自分で持たせてませんが、フォロミをいれておやつの時に飲ませてます!
本当は本人の意のままにぐちゃぐちゃしたりさせた方が良いのだろうけど私も気が重くて…😓+2
-0
-
3148. 匿名 2018/11/24(土) 00:57:57
>>3138
うちも全然増えなくて300くらいでした。
生まれてから体重減少してから戻るのに時間がかかってしまったので。
こちらもおしっこうんち問題なく、本人も元気でしたが、飲みむらがありあっちこっちへと気が散るタイプだったので余計に増えなかったようです。
あまり心配しなくても大丈夫じゃないかなぁと。
飲む量が少ないならこまめに授乳してあげるの良いですよー!+3
-0
-
3149. 匿名 2018/11/24(土) 00:58:57
旦那が横でグースカ寝てるよー。
私は寝かし付け中で座りっぱで腰が痛い。
私も寝たい。
育児がこんなにも寝れないとは知らなかった。
私が赤ちゃんの時、ギャン泣きで寝てくれない系の子だったらしい。
出産後の里帰りの時、薄いふすまで仕切られただけの狭くて古い家での育児。
さぞかし大変だったと思う。
泣いてる私をお母さんがあやしてて、祖父母が大丈夫?って声かけてくれてたんだって。
お父さんの実家でもギャン泣きで、おばあちゃんがいつも気にかけてくれてた。
お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう。
私も母になったよ。
それぞれのおじいちゃんおばあちゃん、みんなに見せたかったな。
私頑張れてるかな。
私ちゃんとお母さん出来てるかな。+30
-0
-
3150. 匿名 2018/11/24(土) 01:09:26
2ヶ月の娘ギャン泣き。
私の父や母が抱っこすると泣き止みます
私では泣き止みません(´;ω;`)
母親初心者だからだよね?
いつか私でも泣き止むよね?(´;ω;`)
ギャン泣きすぎてかわいそう…私が悪いんだろうけど…泣+9
-0
-
3151. 匿名 2018/11/24(土) 01:21:59
>>3150 うちの子もそうでしたよ!
ばーばでなくちゃダメ!みたいな(笑)
でも安心してください、今(11ヶ月)じゃ立派なママ大好きっ子です\( ˆoˆ )/+18
-0
-
3152. 匿名 2018/11/24(土) 01:39:30
>>3142
そうそう、うちもやっとの思いでご飯作り上げてさあ食べようって時にいつも泣かれます。
2ヶ月半になり授乳も少し慣れてきたので最近はもう授乳しながらごはんたべてます。
味噌汁なんかマグにいれてスプーン付きです。
ポタっと落ちるおかずの汁とかで赤ちゃんの服が汚れたりするのであらかじめ赤ちゃんの上にタオル置いてます笑
色々こぼすしお行儀悪いけど背に腹は変えられない!
食事は後から一人で冷めたの食べてると悲しい気持ちになるので3人で一緒に食事してます。
お行儀悪すぎかな(^^;;+28
-0
-
3153. 匿名 2018/11/24(土) 01:45:08
旦那、週末趣味で夜遅くまで出掛けます。
一人で。そんなもんですか?
家族孝行はしてくれています。+4
-15
-
3154. 匿名 2018/11/24(土) 02:19:54
40分以上前に起きて授乳開始したものの自分のトイレを我慢しながらだったのに全然寝付かないしダラダラ飲んでは寝る起きる飲むでイライラがピークに頭がおかしくなりそう
+24
-0
-
3155. 匿名 2018/11/24(土) 02:23:36
泣くと顔を掻きむしる癖がある娘。
いつも泣いたらすぐあやしたりミトンしてるんだけど今旦那に任せてカップ麺食べてたら泣き声がやまない。
走って見に行ったら寝室で泣いてる娘を見てるだけの旦那…
引っ掻くからちゃんと見ててあげてね(前から言ってる)と言い残して戻ろうとしたらもう血出てるし…
めっちゃ血出てるんだけど!と言ったら嘘ー?とか言いながら旦那寝た…
久々のカップ麺今頃びよびよだろうなー…
+45
-0
-
3156. 匿名 2018/11/24(土) 02:28:00
>>3130
はっきり言った方があとあと揉める種が減りますよ。
私はことある事に「今はそういうのないみたいなんで」って言ってます。
ムッとされることもあるけど子どもを守れるのは親だけなので。
ほっといたら一歳前にマックやチョコ食べさす義実家だからかなり警戒してます。+31
-0
-
3157. 匿名 2018/11/24(土) 03:28:32
一昨日出産したばかりです。
質問なのですが、へその緒って取れたらそのまま箱などに入れて取っておくのですか?
それとも普通は処分するのですか?+10
-5
-
3158. 匿名 2018/11/24(土) 03:36:37
生後11ヶ月です。
5ヶ月頃までは割と寝てくれる方だったのですが、それから少しずつ夜泣きするようになり、最近は1時間おきに起きるようになってしまいました。
今も途中で目覚めて寝てくれず、2時間抱っことおんぶをしてますが寝る気配はありません。
周りの子は朝まで起きないとか添い寝で寝るようになったとか聞くので、こんなに寝ないのはうちの子だけなのではと悲しくなります。
人間眠れないと精神的におかしくなるんだと痛感してます。+47
-0
-
3159. 匿名 2018/11/24(土) 03:37:57
>>3157
さっき取れました!
箱に入れて取っておくのが一般的だと思います。+23
-0
-
3160. 匿名 2018/11/24(土) 03:40:03
>>3150 ママはおっぱいのにおいがするから赤ちゃんはどうしても甘えてしまうみたいですよ
うちも私の抱っこでは寝ませんし泣いたときに抱っこしてもどうもなりません!笑
+18
-0
-
3161. 匿名 2018/11/24(土) 04:15:31
1ヶ月になる娘がおっぱいうまく吸えなくて、目の前におっぱいあるのに「んぎぃぃぃ💢」って怒るの可愛すぎる…
ただこの時間にやられるとこの寒い中寝不足でおっぱい丸出しな私の身にもなれと思う+42
-1
-
3162. 匿名 2018/11/24(土) 06:00:19
>>3158
ウチも一緒です。
今、生後10ヶ月ですが6ヶ月くらいまではよく寝てくれる方だったのに、徐々に夜泣きが始まって今は2時間おきくらいに泣いて起きます。
いつまで続くのか分からないし、自分の寝不足もピークを超えて本当にしんどいですよね…
離乳食もあるし。
解決策じゃなくて申し訳ないですが、一緒です!!
ひとりじゃないです!+37
-1
-
3163. 匿名 2018/11/24(土) 06:42:52
>>3150
うちもそうでしたよー!
お母さんって認識し初めて甘えてるのかなーと思ってました。+7
-0
-
3164. 匿名 2018/11/24(土) 07:17:52
>>3157
乾燥させて箱などにしまいます。
今はDNA鑑定などもあるのでいくらでも親子の証明が手に入りますか
昔は(情緒的に)「この子が自分のお腹の中にいた」という唯一の証拠(?)だったから大切にされたんでしょうね。+6
-0
-
3165. 匿名 2018/11/24(土) 07:19:17
>>3158
たまにはイヤホンして寝ちゃえ。
(安全だけは確保して)+6
-0
-
3166. 匿名 2018/11/24(土) 08:08:29
散歩とかお店とか基本抱っこひもなんだけど、手足はそのままで、お腹とか胴体は暑くなってくるからどう着せたらいいか悩む(´×ω×`)
あったかい靴下履かせるぐらいなのかな+9
-0
-
3167. 匿名 2018/11/24(土) 08:40:13
人生で一番幸せで一番辛い時期かも。
赤ちゃんかわいいしニコニコに幸せな気分になるけど産後10か月間繰り返す乳腺炎と母乳のつまりで常におっぱいが痛いのとおっぱいに意識しすぎて肩こりもひどく上半身が常に激痛。
チョコやケーキなどの甘いものも大好きだけどいつつまるおっぱいに怯えて食べれない。
お菓子以外のストレス発散買い物しか思い付かなくて自分のへそくりどんどん減ってきました😫+27
-0
-
3168. 匿名 2018/11/24(土) 08:44:05
昨日は兄の結婚式があり夫婦で参列したため、3カ月の息子は義父母に半日預かってもらっていました。
結婚式が終わり義実家へ迎えにいくと、息子はケロっとした表情。
義父母と難なくお留守番できたんだなぁと安心していたら…
私が抱っこした瞬間に口がへの字になり目がウルウルになり「うわぁぁぁーん!!!」と泣きながら頭を胸に埋めてきた…!
「いつも居る人」がいなくて寂しかったのかな(><)
普段の「お腹空いたぞー!」や「オムツ濡れてるぞー!」など不快を表す野太い泣き方と全然違うかったのでびっくりしました。
あやすと涙いっぱいの目で笑ってて愛しかった(;▽;)
知らない間にいろんな感情が芽生えてるんだなぁ。+68
-0
-
3169. 匿名 2018/11/24(土) 08:56:26
母乳育児の方、生卵食べますか?
退院直後は食事をサッと済ませたくて、何も考えずに卵かけご飯を数回食べてしまいました。とくに子供にアレルギー症状が出たりはしなかったのですが、あとから気になって食べられずにいます。+13
-0
-
3170. 匿名 2018/11/24(土) 08:58:44
産まれる時から空気読むのが上手な我が子。
出産のときは、パパが夜勤明けで帰ってきてから破水→出産。
今日は朝の授乳の後私が眠たすぎて、寝かしつけずにお布団へ娘を置き、私はベッドで即寝。ふと起きたら、じっとこちらを見てて、目があった瞬間『ふえぇぇえ~泣』と泣き出した。
母を寝かせてくれたんだね!今は私の腕の中で寝てる娘。思う存分寝るんだぞ!!!!
あー可愛や、可愛や!!!!!+8
-12
-
3171. 匿名 2018/11/24(土) 09:15:09
>>3169
え!!普通に食べてた!!!
母乳を通して卵の成分がいくわけじゃないし大丈夫なのでは??
子どもさんがすでに卵アレルギーがあるなら、念のためやめた方がいいかもしれないけど。+30
-0
-
3172. 匿名 2018/11/24(土) 09:23:01
>>3168
すごい可愛い〜!
お子さん頑張ってママをずっと待ってたんだなって思ったらうるっとしてしまった。
+43
-0
-
3173. 匿名 2018/11/24(土) 09:43:49
おむつかぶれしてるのでおむつのメーカー変えてみました
メリーズからパンパース肌いちに
おむつかぶれ良くなりました!
が…
パンパースうんち漏れてしまいます
メリーズは漏れないけど…
それか違うメーカーを試した方がいいのかな?+14
-0
-
3174. 匿名 2018/11/24(土) 09:45:34
完璧主義な性格、どうにかならないかな。
家事中断させられて、全部中途半端な状態がものすごくストレス。
夫は最近嫌味ったらしい言い方する時あるから、あんまり話したくないけど、年明けに引っ越し控えてるから色々相談しなきゃいけないし。
そのうち病みそうでこわいわ。
ボヤキすみません。
+39
-0
-
3175. 匿名 2018/11/24(土) 09:54:12
とうとう言われました。
「家で時間あるんだから、もっとしっかり家事やってよ」と。
我が子は哺乳瓶ミルク飲める子なので、旦那も休日の今日はもう1人で出掛けようかな。
我が子見ながら家事もしっかりできるみたいなので。+76
-0
-
3176. 匿名 2018/11/24(土) 10:00:02
>>3142
うちも先日、お風呂前に鍋を用意して、お風呂(夫担当)→授乳→寝かしつけ(私担当)をすませて、お腹減ったーさあ食べようと食卓に戻ったら、鍋が綺麗さっぱり全部食べられてました。(夫が帰宅前に私が食べ終えてたと思ったらしい)しょうがないので締めのラーメンだけ食べました。瞬間は怒りがものすごい込み上げたので嫌味は言ったけど、向こうも悪気はなかったし「美味しかった?!なら良かった!」ですませました😅一応言うことは言って、あとは自分が切り替えるしかないですよね…+33
-0
-
3177. 匿名 2018/11/24(土) 10:26:05
>>3169
私も3171さん同様に普通にたべていました。
なんなら妊娠中食べれなかったので、うぇーい!食べよう!くらいな勢いで。
ただ、私の友人や保健師さんから聞いた話では、アレルギーの場合、母乳ですでに出る場合もあるみたいですよ。
友人は、ポツポツが出来ると言っていました。
ただ、母乳で反応出るくらいのレベルなら、生卵でも、ゆで卵とかの加熱した物でも関係ないような気もします、、+5
-0
-
3178. 匿名 2018/11/24(土) 10:51:20
>>3169
え⋯?!卵大好きで、毎日のように卵かけご飯食べてました⋯!!!(;;)
子どものアレルギーと関係ある(?)とか全く知らなかった⋯どうしよう+5
-0
-
3179. 匿名 2018/11/24(土) 11:01:27
>>3175
うちも遠回しに言われます。
「なんで昼ごはん食べる時間ないの?」
「夜は機嫌いいのに昼はグズるから時間ないの?不思議ー」
「洗濯?ボタン押すだけやろ?」
みたいな。
さも暇してんだろみたいな言い方で。
旦那はミルクこそ飲ませてくれるものの、湯沸かし・調乳・哺乳瓶洗い・哺乳瓶消毒はいつも私任せ(俺は今子ども抱いてるんだって顔で)なので、「私はそれプラス家事をほぼ一人でやってるんですが」って言いたくなります。
しかも子どもが昼間抱っこでしか寝なくて、機嫌も長続きしないの知ってるだろうに。
ほんと一回、子ども見るだけじゃなくて家事も全部やってみてほしい。
もちろん子どもの機嫌いい日悪い日あるから、楽な日大変な日あわせて1週間くらい。
そのときは私も旦那みたいに部屋散らかしてみるからその片付けもねー。
…って毎日心の中で思ってます(笑)+50
-0
-
3180. 匿名 2018/11/24(土) 11:16:51
11月22日に予定日10日遅れで3528gの男の子出産しました!
憧れの0歳児トピ参加嬉しいです!
これからお世話になります(*^^*)+71
-0
-
3181. 匿名 2018/11/24(土) 11:42:39
赤ちゃんいても家にいるんだから家事しっかりやって居心地のいい部屋にしといてよって旦那さんの多さにびっくりする・・・
部屋が多少汚くても洗濯物溜まってても手抜き料理でも死にゃしないし、部屋の乱雑さよりも妻の疲れた顔のほうを気にしなさいよ!て言いたくなる。
世の奥さんお母さんお疲れ様(;_;)+62
-0
-
3182. 匿名 2018/11/24(土) 11:45:52
>>3169
私自身が幼少期卵アレルギーあり、神経質になってたのでずっと食べていませんでした。母乳移行についてはするしない、いろんな回答がありました(医師看護師栄養士さん)ただ、赤ちゃんの湿疹がなにかのアレルギーを疑う症状で、完母のママ自身が卵ストップの診断を受けた知人はいました。
私は子供が離乳食で卵ほぼほぼokになってから解禁しました!ただこれはかなり神経質な方だと思います。周りはお昼卵かけご飯って人多かったですよ。ひとつの経験談としてご参考になれば!+4
-0
-
3183. 匿名 2018/11/24(土) 11:47:36
娘が寝返り成功!
やったね!
本人もすごく喜んでドヤ顔!笑笑
最近黙々と練習してたもんね。笑
おめでとう\(^^)/+32
-0
-
3184. 匿名 2018/11/24(土) 11:51:17
0歳児卒業しました。妊娠トピからはじまり、産後ここでずーーっとお世話になりました。毎日見てました。夜間も心細くならずに1年間育児を頑張れたのは、ほんとにこのトピの存在が大きかったです。
0歳最後の日、なにげなく0歳児卒業かぁと夫が言い、ふざけて卒業証書授与〜と息子に向かって、
あなたはたくさんおっぱいを飲み、たくさん泣き、たくさん抱っこを求め、、、
なんて言いはじめたら涙が出てきました。1年間息子も頑張ったなぁって。今はよく喋りよく笑いよく動き、大変さは日々更新されるけど楽しいです。
長々すみません!1歳児トピでまたお話できることを楽しみにしています。ありがとうございました。+78
-0
-
3185. 匿名 2018/11/24(土) 11:53:59
寝てもすぐ置いたら起きる…をダンナが理解できなくて毎回もやっとする。今日もすぐ置いて泣いた息子になんでおきるんだよーと不機嫌に。私はいつも20分はあっためてるって言うのにそんなん必要ないだろって。なんなのかな。ばかなのかな。+21
-0
-
3186. 匿名 2018/11/24(土) 11:55:40
今日で0歳最後です。とうとう自分がこの書き込みをする日が来るなんて…!みなさんの赤ちゃんの可愛さに癒されたり、旦那さんの愚痴に共感したり、このトピには本当にお世話になりました。
なにか役に立つことを書きたいなと思ったので、この一年で買って良かった!と心底思うものを挙げておきます!また1歳児トピでお話しましょうね(*´∀`*)
プーメリー(高月齢になってもテレビガードやぬいぐるみだけ外してベビーカーにつけたり大活躍)
ダイソーの絵本(108円とは思えないクオリティ)
コップ重ね(7ヶ月から今までヘビロテ)
魔法のつめけずり(つめやすりなので簡単安全)
メルシーポット(鼻水吸引最高。カップをしっかり付けて密閉するのがコツ)
カーターズのショートオール(夏はこれ一枚でOK、おしりにデザインがあって可愛いものも)+44
-0
-
3187. 匿名 2018/11/24(土) 12:12:07
夫に息子を耳鼻科に連れて行ってもらった。
混んでるようで家出てから2時間くらい経ったけど、
産後1人でこんな長時間家にいたの初めて!
一通り家事も終わり、久々にゆっくり菓子パンを食べました(至福!)
8ヶ月だけど、ようやく育児らしいことしてくれたなって思う。
夫と息子2人で電車乗ったの初めてだ。
これを機にどんどん2人でお出かけして欲しい!
私が外に出るのもいいんだけど、お家でゆっくりって最高の贅沢だね。+21
-0
-
3188. 匿名 2018/11/24(土) 12:24:40
あくびの後とか寝起きとかぶちゃいくでめちゃくちゃ可愛い
特に目を閉じて眉上げてる顔がぶさ可愛くてすっごい好きだったんだけど、ガルちゃんで画像を見つけてしまって辛い時はこれ見て癒されてる笑+55
-0
-
3189. 匿名 2018/11/24(土) 12:47:09
愚痴ですみません。
旦那の体調悪いアピールが最高にイライラします。
1週間以上前から薬も飲んで夜は9時に寝て…それでなんで治らないのか不思議で仕方ないです。
どんだけ患ってれば気が済むのか…
今朝なんておでこに手を当てて熱があるかもアピールです。
無視して仕事に行かせました。
こっちは母乳だから薬も飲めないし細切れ睡眠で、夜中寒いのに授乳してるっていうのに!+33
-0
-
3190. 匿名 2018/11/24(土) 13:42:05
今までどのおむつでもかぶれなかったのに最近急におむつかぶれするようになってしまった。
今ムーニーだから肌いちかナチュラルムーニーかな。
ムーニーのシルエットとプーさんが好きだったからちょっと残念。
冬だからか涎かぶれも出てきてる…
月曜日病院行こ。+8
-0
-
3191. 匿名 2018/11/24(土) 13:42:25
チャイルドシートに乗せるとき、上着は着せていますか?
友達に借りたチャイルドシートを使っているのですが、上着を着せてしまうとなかなかベルトができなかったり赤ちゃんが苦しそうになってしまいます。
まだ1ヶ月で、赤ちゃんも規格外に大きいサイズではありません。
今はチャイルドシートをおろしてから上着を着せているのですが、私の車が軽のため後ろの席から前の席に移動させてる間など寒そうで困っています。+3
-0
-
3192. 匿名 2018/11/24(土) 13:43:36
生卵のことを質問した>>3169です。
コメントくださった方ありがとうございます。つい神経質になっていました。私自身にアレルギーも無く、食べていた期間も問題無かったので、また大好きな卵かけご飯食べようと思います。
食べてる方、不安にさせてしまってすみませんでした(>_<)+9
-0
-
3193. 匿名 2018/11/24(土) 13:55:56
旦那に疲れる。
家事を手伝うって言うから優しく丁寧に説明してお願いしても、抜けや漏れだらけだし余計な事はやる。それを指摘すると悲しいと泣き出す。仕方ないから抱きしめてなだめる。
おかしくない?
子供がコードをいじるからと整理してくれたけどテレビの電源が入らなくなってますよ?
はぁ、本当にろくなことをしないっ!子供かよ!と大声で叫びたい。
午後からは用事で出かけてくれたので平和です。+28
-0
-
3194. 匿名 2018/11/24(土) 14:52:26
>>3174
完璧主義なら中断をあらかじめ予定に組み込むといいかも。
1435 洗い物開始
1436 赤子泣く。洗い物中断
1437-1440 授乳
1441-1450 げっぷ出し
1451 洗い物再開
1456 終了
1457 5分休憩(お茶、お菓子)
1459 赤子泣く。5分休憩中止
1500 オムツ替え開始
1502 赤子、尿で服を濡らす。着替え。
1510 洗濯開始
1520 夕飯作り開始
1525 赤子泣く。夕飯作り中断。
1526-1540 授乳
1541-1545 げっぷ出し
1546-1600 抱っこスクワット
1601 夕飯作り再開
1605 赤子泣く。
1606-1630 手洗い後、抱っこ。
1631 赤子寝る。夕飯作り再開。
…みたいに、中断を取り入れた計画を仮に朝、想定してみたらどうかな?
「はいはい計画通り」って思えば
予定外の事じゃなくなるから今ほどイライラしないかも。
完璧主義なら丸一日何回作業中断されたかは控えておいて
「この時間帯は何分おきに中断される」みたいな傾向を分析して
「予定」(中断込みの作業計画)に反映してみるとか。
(夕飯作りは平均4回中断されることを作業予定として想定しておくとか)
+3
-16
-
3195. 匿名 2018/11/24(土) 15:02:39
>>3175
うちは、さすがにそれは言わないけど
私が洗濯物干そうとしてカゴに入れたまま赤ちゃんの授乳タイムに入ってずっと
カゴに積んだままになってると
無言で不機嫌そうにガタガタと音を立てながら洗濯ものを干してくれます。
同じように、私が「早くやりたいけど赤ちゃんの面倒を見ていて後回しになっていること」(いっぱいになったゴミ箱のゴミ袋を交換したり、掃除機をかけたり、空気清浄機の給水タンクに水を入れたり、ルンバにたまったゴミを捨てたり)を見つけると
前のように文句を言う代わりに無言で自分でさっさとやるようになりました。
やってくれるのは本当にありがたいんだけど仏頂面でテキパキとさも
「こんなの手早くやればすぐ終わるじゃないか」と言わんばかりの態度でやられるので
「口に出しては言わないけど俺は不満なんだぞ」とアピールされてるようで疲れます。
以前は夫が不機嫌アピールをした後は
次から同じ「不手際」をしないように先回りして気をつけていましたが
今は正直不機嫌アピールに付き合っている余裕もないので
「やってくれたの?わーありがとー!」と鈍感妻を演じています。
そのたびに夫はいらっとしていますが
「やってくれるだけありがたい」と
思うようにしてます。+26
-0
-
3196. 匿名 2018/11/24(土) 15:10:00
眠くて眠くて、さらに今日は熱っぽくてだるい。
口うるさい夫が出かけてくれたから10分だけソファーで横になっていたら
こどもがオムツで泣き出した。
オムツを変えた後おっぱいを欲しそうにしていたから
「はいはい、手を洗ってくるから少し待ってね」と声をかけてから手を洗いに。
子供、ギャン泣き。
いつも絶対そんなこと言わないのに今日は本当にだるくて思わず
「うっせーなああ…っ!いま行くって言ってんだろうが…!!」と
呟いてしまいました。
聞こえてないといいな…
どんなにしんどくてもそれは子供には関係のないことだから
子供に当たるような母親には絶対なるまいと思っていたのに
もう自分が嫌です。
3連休、1日くらい「今日はご飯を作らなくていいよ」って言って欲しかったなあ。
というか、半日でいいから何もしないで寝たいよ。
+43
-6
-
3197. 匿名 2018/11/24(土) 15:14:01
マツキヨ行ったらパンパース999円(税込)でしたよ!!+19
-0
-
3198. 匿名 2018/11/24(土) 15:22:50
不妊治療したし、望んで作った子供じゃないかと言われたらそれまでなんだけどさ。
幸せでも眠いし可愛くても眠いんだよw+36
-0
-
3199. 匿名 2018/11/24(土) 15:28:23
子供と一緒に8時には寝ちゃうけど2、3時間おきに起きるから眠い😪
トータルでは睡眠してるんだけどな💦+17
-0
-
3200. 匿名 2018/11/24(土) 15:32:18
>>3193
え?旦那さんが泣き出すんですか?!
非常に面倒臭いですね😭
+37
-0
-
3201. 匿名 2018/11/24(土) 15:40:14
みなさん、家事の途中に子供が泣き出したら、すぐ行きますか?中途半端な状態が嫌で、声かけをしながら、泣かせたままにすることがあります。朝寝も昼寝も、抱っこした状態じゃないとしません(TT)
+57
-0
-
3202. 匿名 2018/11/24(土) 15:49:11
6ヶ月の息子、私がかわいい声でいないいないばあすると喜ぶけど、怖い声でやると泣く。
かわいいしおもしろいし何回もやっちゃう!+23
-0
-
3203. 匿名 2018/11/24(土) 16:07:59
>>3201
うちの子も、抱っこか添い寝じゃないと寝られないタイプです。
家事は基本的に子供が起きている時しかできません。
洗い物終わるまでとか、すぐ終わる家事なら泣かせちゃいます。
以前のトピで、終わったら「待っててくれてありがとう」って声がけするって読んでいいなと思ったので
そうしています!
子供が起きている間は常にかまってあげれたらいいけど、どうしても難しいですよね^^;+35
-0
-
3204. 匿名 2018/11/24(土) 16:28:54
『みてね』のアプリにいつも息子の写真と動画をアップして、義家族にも見れるようにしてるんだけど、こないだ旦那に『ほっぺが赤いけどつねってるんじゃないでしょうね』って言ってきた。
よだれかぶれで赤いだけなのに…
つねったりするような人間だと思われてるのかと悲しくなった。ショックだ…+108
-0
-
3205. 匿名 2018/11/24(土) 16:32:29
早産で1600g台で産まれた娘。
そろそろ4ヵ月になるけど家の体重計で測ってみたら7kgになってた!
今月始めに病院で測ってもらったのが約5500gだったから週に500gずつ増えてる計算。
大きくなってくれてすごく嬉しいけどちょっと増えすぎじゃ・・・(-.-;)
自分としてはぽちゃぽちゃしてて可愛いけど、その反面このまま肥満児にならないか心配になる・・・
+38
-0
-
3206. 匿名 2018/11/24(土) 17:23:28
育児ストレスで食欲物欲が止まらない。育児中で無収入なのに+36
-0
-
3207. 匿名 2018/11/24(土) 17:30:02
皆さま、何ヶ月くらいでどちらに初旅行に行きましたか?
うちは3ヶ月で首が座ったら、自宅から2時間くらいの温泉宿に旅行しました。+19
-0
-
3208. 匿名 2018/11/24(土) 17:31:40
2ヶ月になる息子。
今日、朝からずっと寝てます。
上の子を連れてイオンに1時間ちょっと行ったけど、その間も寝てます。
家に帰ってからも、寝かしつけなしでひとりでスヤスヤと長時間。
なんだろう、夜に元気になるパターンなのか体調が悪いのか?
どちらにしろ心配です。+25
-0
-
3209. 匿名 2018/11/24(土) 17:56:01
うちの10ヶ月の息子もずっと寝てる。
夜大丈夫かな。+11
-0
-
3210. 匿名 2018/11/24(土) 18:19:10
>>3197
情報ありがとうございます!明日行ってみます✨+4
-1
-
3211. 匿名 2018/11/24(土) 18:59:11
わたしの替え歌子守唄で寝付く息子。かわいい。歌詞は理解できてなくても、ママの声に安心してくれてるのかな、と思うと嬉しいよ。ぐっすりおやすみ。+27
-0
-
3212. 匿名 2018/11/24(土) 20:04:10
お昼の離乳食からグズってるなって思ってたら、みるみるうちに熱が上がって39.4度になった
薄着にさせて首元や脇を冷やして38度まで下がったけど、これからまた上がったりするのかな。
熱でぐずり気味ってところは以外はいつも通り
離乳食も3回目は完食したし、今はおもちゃで遊んでる。
夜が怖いー!!+15
-0
-
3213. 匿名 2018/11/24(土) 20:04:55
>>3204
なにそれ!めちゃめちゃ腹立ちますね( `д´)
そんなこと思い付いて、ましてや言ってくる方がおかしいと思います‼+46
-0
-
3214. 匿名 2018/11/24(土) 20:10:30
最近授乳のたびに胸の柔らかい肉を掴もうとしてくる。
手が小さいからつねる、みたいになってる。
少し前は手のひらでペチペチ叩く感じだったのに、毎回握ろうとしてくるから内出血で青アザだらけになっています。
可愛いけど痛すぎて辛い。
ただでさえ乳首伸ばしてきたりするからしんどいのに。+35
-0
-
3215. 匿名 2018/11/24(土) 20:16:31
日に日に娘への愛が強くなる旦那。
今日は結婚式で他県に行ってるのですが、そこにあるベビー用品のセレクトショップで娘の服を買ったとの報告が。
HP見たらなかなかのお値段でびっくりしたけど、お小遣いで買ったそうなので、ありがたく着せときます(^^)+39
-1
-
3216. 匿名 2018/11/24(土) 21:30:50
離乳食の時はすごく小さな口しか開けないのに、夜中の授乳は目を瞑りながら、すごく大きな口を開ける。
それがとても可愛い。
でも離乳食の時も大きな口を開けてほしいな。+23
-0
-
3217. 匿名 2018/11/24(土) 21:31:07
子供がやっと寝てくれた後のアイスは最高に美味しいな〜+41
-0
-
3218. 匿名 2018/11/24(土) 21:31:53
産後1ヶ月。ようやく少し慣れてきたけど、想像以上にこの1ヶ月辛かった。
でも産前から夫の周りの女性陣がガルガル期や産後のマタニティブルーのことを夫に話しておいてくれたみたいで、私の落ち込みやイライラをそういう時期だからしょうがないよと理解してくれてすごく助かった。
私もまわりの子供産まれる男性には口酸っぱく言っておこう!+43
-0
-
3219. 匿名 2018/11/24(土) 21:38:56
>>3173 サイズを一つ上げてみては?
私もパンパースはウンチ漏れしましたがサイズをあげるとなくなりました
パンパースはほぼのメーカーと比べて小さいからかな
ちなみに6kgしかなかったけどSからMにしました+11
-0
-
3220. 匿名 2018/11/24(土) 21:40:43
まだ生後3週間なのに、既にイライラしてしまってる自分が嫌だ
今日はおっぱいあげてもいつまでもグズグズ泣いている息子に怒鳴ってしまった・・・食欲増えてきてるんだよね。
結局、母乳後にミルクを足すことが増えている。
母乳あげてるのに足りないと言われてるみたいで虚しくなる+25
-4
-
3221. 匿名 2018/11/24(土) 21:41:19
今3ヶ月なのですが、完ミなのに、哺乳瓶を嫌がる。
種類変えたり、ミルク変えたり、時間空けたり、温度に気を付けたり、湯煎したり…
それでも飲みが良くない。
最初は飲んでたのになんで?
一日500~700㍉いかないことが多くて心配です。
そしてまた暴れて泣いて飲ますのが大変かも、と授乳がストレス。
どうしたらいいのか、もうよくわかりません。
+13
-0
-
3222. 匿名 2018/11/24(土) 21:48:34
完母からの混合からの完ミ、そしてついに卒乳しました。
母乳トラブルに泣かされ本当につらかったです。
2年ぶりくらいにラミーチョコ食べてます。
幸せだー!+33
-0
-
3223. 匿名 2018/11/24(土) 21:50:09
>>3201 出産後里帰りせず最初から自宅での生活だったのですが娘が産まれて1ヶ月くらいの間は私がすごく神経質になっていて
何時までにご飯!何時までに洗濯!何時までに掃除!って全部スケジュールを決めて生活していました
なので家事の途中に泣かれてもちょっとくらいなら放置していました
そのせいか今3ヶ月になりますがお腹空いた時くらいしか泣かなくなったので
逆に今は泣いたら家事中でも構うようにしています
抱っこもあまりしてなかったからかあまり抱っこは求められず…寝かしつけもほとんどセルフか寝グズりする時だけ添い寝です+0
-11
-
3224. 匿名 2018/11/24(土) 21:52:01
現在6ヶ月です。1ヶ月前から寝かせるときに咳き込みます。横抱きユラユラして眠ったので、ベッドに下ろすのですが、涎が喉に行くのか咳き込んで起きてしまいます。起きたら授乳しながら寝てもらうか、ユラユラやり直したりで二度手間になってしまいます。また、完全に覚醒してしまうこともあり、なんとか咳き込まないようにしたいのですが、いい案ありますでしょうか?+0
-0
-
3225. 匿名 2018/11/24(土) 21:57:17
>>3220 生後3週間…多分私は一番イライラしてましたよ
赤ちゃんも少しずつ目が見えたり音が聞こえるようになったり不安や自我が出てきてグズグズしだすのが3週間あたり
魔の3週目って言われるくらいです+20
-0
-
3226. 匿名 2018/11/24(土) 21:57:56
>>3221 乳首の大きさとかはどうですか?+7
-1
-
3227. 匿名 2018/11/24(土) 22:03:37
もうすぐ4ヶ月になる娘がいるんですが、最近寝ぐずりがひどいです。。
1日のうち、2.3回はギャン泣きして寝ます。
おっぱいあげて寝る時もあれば、おっぱいもダメで泣き疲れて寝る時もあり様々です。
夜も今までは、お風呂・授乳(母乳かミルク)の流れで、コテッと寝ていたのに、寝る時間と分かるのかグズグズ言い出して最終的にはギャン泣きして寝ます…
これはもう、時期的なものと諦めて付き合った方がいいのかな(>_<)+18
-1
-
3228. 匿名 2018/11/24(土) 22:18:13
赤ちゃんの便秘について、オリゴ糖を母が摂取するとありますが、どれくらい摂取すれば良いかわかりません、、、。どなたか詳しいく教えてください!よろしくお願いします。+5
-0
-
3229. 匿名 2018/11/24(土) 22:29:43
>>3220
生後25日の子がいますが、だんだんグズグズしてくる頃ですよね。
おっぱいが足りてないかどうかは体重で判断した方がいいかもですよー
足りててもただ抱っこしてほしいだけかも?
上の子がいますが、上の子のときもだいたい同じくらいの頃から授乳のあとコテっと寝なくなってきたし、背中スイッチも敏感になってくる時期で赤ちゃんらしくなってきたなって感じです。
疲れますよねー。。
まだ笑ったりしないしね。+11
-0
-
3230. 匿名 2018/11/24(土) 23:05:10
>>3228
私はビオリゴを飲んでいるんですけどパッケージの裏に1日小さじ2杯って書いていたので大体小さじ2杯をヨーグルトとかフルグラにいれて食べてます!+8
-0
-
3231. 匿名 2018/11/24(土) 23:06:52
今日は私方に不幸があり、事情もあってひとりで実家に帰ってきました。
子供を生んでからひとりで眠るのは初めて!
ちょいちょい夜起きるけど旦那はちゃんと対応できてるか心配…。
とりあえず寝かしつけは成功したみたいだけど…
ひとりで寝るの違和感だな…!+30
-0
-
3232. 匿名 2018/11/24(土) 23:29:25
だ~めだ~(。´Д⊂)
膝の上では揺すっても起きない位寝てるのに、布団に下ろした瞬間泣いちゃうよ~。
熟睡するまで1時間位、膝の上で寝かせたのに。
母の膝の上は最高のベッドなのかなぁ。
あったかくて肉付き良いしね~( ´ ; ω ; ` )
母もネタイヨ!+33
-0
-
3233. 匿名 2018/11/24(土) 23:31:41
>>268 日にちが経っているので、もう見られていないかもしれませんが、、
生後14日の新生児を育てているものです。
うちも、おっぱい吸って4〜5分で寝ちゃって物足りないからすぐまた目覚めてを繰り返してました。
完母なので、入浴後や夜中しっかり飲んでほしい時に搾乳した母乳を哺乳瓶で50ミリずつくらいあげてました。そうすると赤ちゃんの睡眠時間も長くなり、だんだんと吸う力も増えて最近はおっぱいを吸う時間が10〜15分吸える事が増えてきました!
体重が軽めだったので、おっぱいだとすぐ疲れちゃうのかなと思います。
参考になれば嬉しいです。+8
-0
-
3234. 匿名 2018/11/24(土) 23:32:09
旦那の結婚式の為、旦那の実家に二泊三日。
旦那初日から友達と遊びに行き、二日目結婚式からの二次会で未だに帰らず。
わたし義母と過ごすも、義母が抱っこすると泣くから結局ずっと一人で抱っこ。さらに酔った義母がずっと色々な愚痴を言う。
今子どもと二人になり、がるちゃんで愚痴る。ごめんなさい。
明日朝一の電車に乗るが、もう疲れましたー
ようやった連休!自分を褒めてやりたい( ;∀;)+45
-0
-
3235. 匿名 2018/11/24(土) 23:32:58
6ヶ月と少しです。
もう2週間くらい夜中に何度も泣いて起きます。
今は1時間起きに泣いて抱っこ紐で寝かしつけてます。
夜中は授乳するか背中トントンで寝るか抱っこ紐で30分以内にはまた寝ます。
これは夜泣きになるんですか?
夜泣きは何しても1時間とか泣き続けるイメージなので気になりました💦
夜泣きだよ!プラス
夜泣きじゃないよ!マイナス+13
-2
-
3236. 匿名 2018/11/25(日) 00:08:23
>>268 日にちが経っているので、もう見られていないかもしれませんが、、
生後14日の新生児を育てているものです。
うちも、おっぱい吸って4〜5分で寝ちゃって物足りないからすぐまた目覚めてを繰り返してました。
完母なので、入浴後や夜中しっかり飲んでほしい時に搾乳した母乳を哺乳瓶で50ミリずつくらいあげてました。そうすると赤ちゃんの睡眠時間も長くなり、だんだんと吸う力も増えて最近はおっぱいを吸う時間が10〜15分吸える事が増えてきました!
体重が軽めだったので、おっぱいだとすぐ疲れちゃうのかなと思います。
参考になれば嬉しいです。+3
-1
-
3237. 匿名 2018/11/25(日) 00:09:25
>>3225
>>3329
厳しいお言葉を覚悟していたので、優しいアドバイスに涙が出そうです。
ありがとうございます。
魔の3週間、背中スイッチ、、お恥ずかしながら初めて聞きました。
大変になる時期なんですね。
なにより大事で愛おしい息子です。
順調に成長している証と思い、明日からは怒鳴らないでお世話したいです。
+15
-0
-
3238. 匿名 2018/11/25(日) 00:59:43
早く寝れば良いのに、子ども寝たあとのデザートタイムとだらだらガルちゃんがやめられない…笑+36
-0
-
3239. 匿名 2018/11/25(日) 02:28:03
旦那のいびきがうるさーい。いびきで子供がモゾモゾする。いびきうるさいって思ってたらピタッと止まった。かと思ったら「ぶ~~...」とそこそこの音量の屁をしやがってほんと息の根止めてやろうかと思った。そして再びうるさいいびき。発狂しそう。+39
-0
-
3240. 匿名 2018/11/25(日) 03:00:29
10ヶ月の子が1日のうち数回、喉からキュキューというかククーッみたいな音を出してるのが心配です…。
ちなみに食欲もちゃんとありますし、機嫌も良く過ごし、熱もありません。+2
-0
-
3241. 匿名 2018/11/25(日) 03:48:28
こちら九州ですが夜間対応めっちゃ寒いですね(>_<)
夜中も暖房入れっぱなしにしてますか?
してる プラス
してない マイナス+17
-26
-
3242. 匿名 2018/11/25(日) 04:20:16
今日は友だちの結婚式
こんな日に限って子供は夜間よく起きる。
10時まで会場入りと早いしバタバタだろうな
あー寝不足だしなんか行きたくなくなってきた
友だちごめん。+46
-1
-
3243. 匿名 2018/11/25(日) 05:57:30
2人目1ヶ月です
上の子がミルクあげてる時も抱っこで寝かしつけの時もかまって欲しくて絵本読んでーなど言ってくる
自分に余裕なくてイライラしてちょっと待っててよ!と怒ってしまう
下の子はミルク飲むの下手でそんなことにもイライラ…
2人育児思ってたより辛い
こんなママでごめんね+35
-0
-
3244. 匿名 2018/11/25(日) 06:12:56
はぁー
4時に授乳して、5時から7時くらいまで寝てくれたら理想的だったのにまだ起きてるや( ; ; )
寝てるくせに旦那の背伸びの声がうるさくて寝つきを妨害されたみたい。
結局また授乳してる。
妨害してきた本人は昼まで寝るんだろうな。
そのくせ「眠い眠い」とかいうからもう溜息しか出ない。
「○○(私)のじいちゃんに"子どもはあと一人くらいどうじゃ?"って言われたよ〜」って旦那が言ってたけど無理です。
今のあなたのままじゃ絶対に無理です。+29
-0
-
3245. 匿名 2018/11/25(日) 06:47:21
朝夜の区別をつけるために、授乳終わったし起きててもらおうと思ったらゲップさせるために抱えた腕の中でよく寝てる( ´Д`)
何回か抱きなおしても気持ち良さそうに寝てる
寝顔もかわいくて起こせない!+22
-0
-
3246. 匿名 2018/11/25(日) 08:02:22
休日の朝、当たり前のように娘を私に任せてゆっくり寝てられる旦那が憎すぎる(T-T)
家族のために働いてくれてるのは有難いけど、たまには早朝に覚醒した娘の対応を代わってくれてもいいじゃんと思ってしまいます。+33
-0
-
3247. 匿名 2018/11/25(日) 08:35:12
旦那と子供が寝てる。
その間家事なんてしたくない。家事もせずにぼーっとするわ!!+22
-0
-
3248. 匿名 2018/11/25(日) 08:59:02
今日は休日なのに旦那が7時半に起きてきて、昨夜私がやりそびれた皿洗いをし、パンを切り、トーストとカップスープの朝食を用意してくれた。トイレ掃除までしてくれた。
これは夢じゃないよね?+44
-0
-
3249. 匿名 2018/11/25(日) 09:19:41
生後15日の新生児を育ててます。
1日ごとに、表情が違って抱っこしてる時にじーっと見つめちゃいます>_<♡可愛くて愛おしくて。。
新生児も後半月で終わっちゃうと思ったら寂しいなぁ。
昨日旦那が「外に出たら嫌な事が沢山あるから小さいままでいいんだよ〜」とあやしてたの聞いてちゃんと考えてくれてるんだなぁとウルっとしちゃったな。ちゃんと親心芽生えてくれたんだと(T ^ T)+19
-0
-
3250. 匿名 2018/11/25(日) 09:24:25
産後数週間なのですが、尾てい骨が痛くて困ってます。トコちゃんベルトはしてるのですがそれだけでいいのかな?
お腹の皮のたるみや開いた骨盤矯正の為にオススメな物や事ありますか?+3
-0
-
3251. 匿名 2018/11/25(日) 09:33:18
>>3248
わぁ素敵( ; ; )
私は今日夢の中でも旦那の朝食の材料買いにいってたよ。笑+15
-0
-
3252. 匿名 2018/11/25(日) 10:02:37
完母なのに産後3ヶ月で生理来てしまった!
オリモノが来てたから怪しいなと思ってたけど。
もっとゆっくりでいいのに
すでに腰が重いや
最近ついてなくて落ち込む+30
-0
-
3253. 匿名 2018/11/25(日) 10:07:23
>>3252
私も今朝
たった2ヶ月で…
完ミです+16
-0
-
3254. 匿名 2018/11/25(日) 10:24:08
朝からパンケーキ焼いて旦那と食べようとしたら子どもが欲しがって泣いて手を伸ばしてきて大変だった(笑)今までは何食べててもそんなことなかったから、成長したなぁ。
結局こどものパンをお皿に少し盛って3人で朝おやつタイムにしました(*´∀`*)
こどもと一緒に食べ終えるために急いで食べて大変だったけど幸せだ。+24
-1
-
3255. 匿名 2018/11/25(日) 10:51:16
2ヶ月半で完母です。授乳の時に高確率でむせます。何か改善策ありますか?添い乳だとむせないのですが、体勢が辛いです。+3
-0
-
3256. 匿名 2018/11/25(日) 10:52:54
来週から二回食の予定です。
今まで一週間分まとめて作っててそれだけでも1時間半くらいかかります。おかゆ、野菜4〜6種類、魚類です。
二回食になったらこれが週二回…。
ブレンダーがあったらもっとスムーズなのでしょうか。買うんだったらもっと早めに買っておけばよかったなぁ。今さら買うの躊躇してしまう。+5
-0
-
3257. 匿名 2018/11/25(日) 10:58:07
休みや遅番の日に9時とか10時に起きてきて「抱っこかわるよ」という旦那。
違うんだよな。1番大変なのは、泣いてる下の子あやしながら上の子のごはん準備して食べさせる7時台なの。もう全部終わってますから!!+47
-0
-
3258. 匿名 2018/11/25(日) 11:07:21
6ヶ月です。
そろそろずりはいを考えてジョイントマットを買おうと思うのですが、おすすめはありますか?
ここのやつ良かった、とかこれはやめた方が良いとかあったら教えてください!
厚みがあるやつが良いのかなぁと思っています。
たまひよの使ったことある方いますか?
あとこれも気になっています。
https://item.rakuten.co.jp/netbaby/10005769/#
+2
-0
-
3259. 匿名 2018/11/25(日) 11:15:59
旦那の全人格否定に耐えられず半年と2歳児置いて出てきてしまった。旦那には戻ってきても子供に会えると思うなよと言われたけど死ぬと言って出てきた。過去も今の家事の出来てなさ、Tバック履いて出掛けた(モラハラなので訳の分からないことでキレてくる。下着に意味もないので当然やましいことなどあるわけない)全て気に入らないと
旦那は実家に子供連れて帰ると言ったけど足の不自由な義母に、しかも上の子すら二三回しか会ってないのに世話なんかできる訳もなく。
実母に喧嘩の勢いで旦那が「出ていきました。子供連れて実家いきます」と連絡したから実母からLINE来たけど無視
もう死にたいですあんな家に帰るの無理+29
-5
-
3260. 匿名 2018/11/25(日) 11:29:18
>>3259
何もかも投げ出したくなる気持ちわかります。
でもそんな旦那さんのもとに子供達を置いてきて良かったのですか?万が一離婚するにしても、3259さんが不利になってしまうかもしれないですよ、、
部外者がすみません、落ち着いたら子供達だけでも安全な所に預けるなりしてあげてほしいなと思いました。+58
-0
-
3261. 匿名 2018/11/25(日) 11:35:33
マミーポコ安いから試しに使ってみたらなかなか良い!!ディズニーデザインでかわいいし!+7
-0
-
3262. 匿名 2018/11/25(日) 11:45:00
ようやく夜中起きる回数が1,2回になったー!とホッとしたタイミングで夜泣きが始まった!!
夜中一時間起きに泣いて起きてくる。
一回眠れるようになってからのこれは地獄だわ。
それ以外は何してても可愛い!
でも眠いよー!辛いよー!いつになったら治まるのだろうか。+25
-0
-
3263. 匿名 2018/11/25(日) 12:11:01
上の子小学生だし女の子だから「色々手伝ってくれるしょ?楽できて良いね」って色んな人から言われるけど、全然。
むしろ赤ちゃん返りすごいし、下が寝そうな時にうるさくしたりドア開けて起こすなんて毎日のこと。しんどい。
怒らないように、上の子優先でって意識してたけど、今日ついに怒ってしまった。何回注意しても子ども部屋がどんどん汚れてくから。言い訳ばっかりするし、「何で言われたことできないの?!」って。
三連休旦那仕事でどこも行けてないのにごめんね。私だって家事育児完璧なわけじゃないのに。
泣いてる下の子放置して寝室に逃げてきた。涙止まらない、消えたい。
+57
-1
-
3264. 匿名 2018/11/25(日) 12:25:11
6ヶ月の娘です。
マイナスかもですが、親バカを発揮させてください!
生まれたときから病院でも綺麗な子、元から二重だったのでぱっちりしてハーフみたいと言われ、6ヶ月になった今でも見知らぬ方にも色白さん、美人さん、顔が整っているねー!と言われます。
お店で店員さんに可愛いー!と言われて他の店員さん皆が集まってきたり、たまひよのモデルになってみたら?とか。
確かに雑誌見ても家の子のが可愛い!と思うことも…。
親バカフィルターが二重にも三重にもかかっているのかもしれませんが、なんだかとっても可愛い子が生まれたようです!
本当に本当に親バカだと思いますが、外では言えないのでコメントしてしまいました。すみません…+39
-40
-
3265. 匿名 2018/11/25(日) 12:35:25
しまった…下の階の頭がおかしい老人に、赤ちゃんがいるのがバレてしまいました。弱みになるから、なるべくバレないようにしていたのに、ベビーカーでお出かけする所で鉢合わせしました。あちらは、ニヤニヤしながら「あらあらあら…どちらにお出かけですか?警察は呼んだんですかぁ?(私が以前警察呼びますよ、と言ったので)」と聞いてきました。
流石に手は出して来ないと思うけど、部屋の前まで普通に来る人なので怖いです。+47
-2
-
3266. 匿名 2018/11/25(日) 13:29:38
夜中に娘が愚図って眠れなかったので、旦那が見とくから寝ておいでと言ってくれた。
お言葉に甘えて布団に入ったのに眠気が全く訪れない。
あぁ、せっかく眠れるチャンスなのになぁ。+41
-0
-
3267. 匿名 2018/11/25(日) 13:41:14
>>3265
長い目で見たら、大変でも引っ越した方が
結果的には楽だよ!+59
-0
-
3268. 匿名 2018/11/25(日) 13:46:26
四六時中一緒にいて育児してるのに何しても泣き止まなくなってしまった息子。
ラジオ聴きながら適当にしてる実父が抱っこしたら泣き止んだ。
やってられんと拗ねてしまったけど、お好み焼き食べたらどうでも良くなったよ。
また頑張ります。+51
-2
-
3269. 匿名 2018/11/25(日) 13:46:40
>>3265
えー、怖いですね!
お子さんがこれから歩くようになって、その老人と二人きりでエレベーターに乗ったりしたら危険じゃないですか?
失礼ながら引っ越しなどは考えてないのでしょうか?
最近、幼児が巻き込まれる事件を耳にするので(うちの近所でもありました)、他人事とは思えず。どうか何事もおこりませんように。+40
-0
-
3270. 匿名 2018/11/25(日) 13:51:06
>>3264
うちの子も私に似ず旦那に似てくれたので、とても可愛いです。親バカすみません。こんな可愛いならもっと早く産めば良かったとか思います。
でも3264さんのお子さんも美人って言われるくらいなら相当可愛いんでしょうね!将来が楽しみですねー😊+29
-2
-
3271. 匿名 2018/11/25(日) 14:05:35
>>3258
ここでも前におすすめされてた、楽天のたんすのゲンの大判ジョイントマット使ってます!大判なので敷くのが楽です。
厚み2センチもいいかなと思ったけど、ドアが開かなくなるのでやめました。まあ1センチでも、今のところ転んでも大丈夫です。
トイザらスの真ん中が星形にくりぬきできるカラフルジョイントマットもらったのですが、これは子どもが簡単に取って舐めてしまうので、かわいいけどおすすめできません。
+8
-0
-
3272. 匿名 2018/11/25(日) 14:10:00
うちの子は私に似て目も小さいし顔も整ってないけど、私にとっては世界で一番かわいい!愛してるよ!+90
-0
-
3273. 匿名 2018/11/25(日) 14:14:52
>>3270
ありがとうございます!
うちも私は平凡な顔なので、主人に似たようです。
3264さんのお子さんもとっても可愛いんだろうなぁ♡
成長が楽しみですね!!
+8
-7
-
3274. 匿名 2018/11/25(日) 14:27:16
寒くなってきてお互いもこもこだと授乳がしにくい😥+23
-0
-
3275. 匿名 2018/11/25(日) 14:29:30
まだポタージュ状の離乳食しか食べられない娘。
スプーン両手もしくは手掴みで自分で食べたがるので掃除が大変でごわす。+26
-0
-
3276. 匿名 2018/11/25(日) 14:30:12
お散歩って、やっぱり気温の高い10時~14時くらいに済ませたほうがいいですか?
2ヶ月半なのですが、だいたいその時間は寝ていて連れ出すべきなのか悩んで、結局散歩しないで終わっています(・・;)+21
-0
-
3277. 匿名 2018/11/25(日) 15:26:29
>>3250
整体や整骨院での骨盤矯正をオススメします!+3
-1
-
3278. 匿名 2018/11/25(日) 15:38:17
風邪がぶり返してまた熱が出てしまった…
ほんとは今日、破魔弓買いにいく予定がキャンセルに(T-T)
てか頭痛いし咳のしすぎ(?)で背中とか肩とか痛いし、早く治りたい( ノД`)…+3
-0
-
3279. 匿名 2018/11/25(日) 16:31:55
あれ…?
抱っこでしか寝なかった4カ月の息子が、今日は3回も一人で昼寝してる…!
あれ…?家事が…捗る…!!(⊙⊙)
むしろ時間が余る…!?
よく寝る子が「育てやすい」と言われる理由を初めて実感しています。
嬉しいようなちょっぴり寂しいような。
網戸にして室温22度で適温、そしてほどよく外の音が聞こえてるのがいいのかなぁ。+20
-0
-
3280. 匿名 2018/11/25(日) 16:38:48
抱っこ紐で2時間半出かけただけなのに、疲れがピーク。まだ2ヶ月なのにこれ以上重くなったら私の肩どうなるの_:(´ཀ`」 ∠):+20
-0
-
3281. 匿名 2018/11/25(日) 16:48:19
靴っておさがりで使いますか?
上の子の靴を捨てようとしたら、主人が下の子に使えるからって取っておくそうで(;´A`)
けっこう履いて靴底も減ってるし、洗っても微妙な靴もあるのですが+2
-0
-
3282. 匿名 2018/11/25(日) 16:52:55
>>3265
なにがあったの?+11
-1
-
3283. 匿名 2018/11/25(日) 17:11:30
>>3281
アンパンマンとか買ったのでそんなに安くないしどんどん足が大きくなったので全然現役で履けるので下にまわしますよ!+4
-0
-
3284. 匿名 2018/11/25(日) 17:15:51
>>3269、>>3267
ありがとうございます。マンションは夫の会社が借りてくれているのですが、引っ越しは基本転勤か、家族が増えないと認められないみたいです(;_;) 転勤族なので、ずっとここにいる訳ではないのは救いですが、正直早く引っ越したいです。
まだ子どもがいない頃は、老人だから何かあっても勝てる気マンマンであまり気にしませんでしたが、守るものができると弱くなるというのは本当ですね。
でも、以前その老人は別件で「うるさいのも、子どものすることだったら許せる」と言っていたらしいので、(クレーマーで、色んなことにクレームをつけているようです)意外と子ども好きなのかな?とも思いました。
+11
-3
-
3285. 匿名 2018/11/25(日) 17:18:55
ワンワンっていつ声変わったの?めっちゃ違和感なんですけど(T_T)+2
-0
-
3286. 匿名 2018/11/25(日) 17:26:02
>>3282
とにかくチャイムを鳴らしまくります。居留守しても、15分くらい粘られたこともあります。大抵「うるさい」とのクレームですが、寝てる時間帯でもとくに何もしてなくてもうるさいと言いにきます。夜中1時に玄関のチャイムを出るまで押され、なかなか帰ってもらえませんでした。
トピズレになり、すみませんm(_ _)m+27
-0
-
3287. 匿名 2018/11/25(日) 17:29:40
遠方の実家へ帰省してきました^ ^
数ヶ月ぶりの娘に両親も姉兄もデレデレ笑
赤ちゃんだった姪甥がうちの娘を抱っこする姿は感慨深いですねー!
ますます義実家に行くのが嫌になってしまった私は本当に性格悪いです…。
義母の「〇〇家のもの!」みたいな醸し出す雰囲気が嫌すぎる…。
奪いまではしないけど、娘が私の方に来るのが気に入らないみたい。+22
-0
-
3288. 匿名 2018/11/25(日) 17:31:04
今日、産後初めて子宮頸がん検診に行きました!
妊娠前に子宮筋腫があったので一緒に診てもらいましたが、特に見当たらないと言われました。自然に小さくなったのかな?
子供を連れて行くのは大変だったけど、妊娠中にお世話になった優しい助産師さんにも会えたし、がんばって行って良かったです!+18
-0
-
3289. 匿名 2018/11/25(日) 17:39:15
>>3281
靴底がすり減ってたらお下がりせずに捨てます。あまり履く機会がないままサイズアウトしたファーストシューズやブーツなら取っておくかも。+9
-0
-
3290. 匿名 2018/11/25(日) 17:43:22
こちらが頭痛くなるくらいギャン泣きしてても、おっぱい咥えさせたら30秒くらいで眠りに入るのかわいすぎる。旦那には睡眠導入剤って言われてる。+21
-0
-
3291. 匿名 2018/11/25(日) 18:08:06
生後1ヶ月たって夜の寝付きが悪くなってきました。昼と夜の区別をつけるのって皆さん何ヵ月くらいから始めましたか?+4
-0
-
3292. 匿名 2018/11/25(日) 18:10:50
>>3264
分かります、私も旦那とふたりで娘を絶賛しあってます。笑
ほんとに読者モデルやってみたらどうですか?
うちはたまひよ読者モデル応募したら編集部から連絡きて、親子で誌面に載せてもらいましたよ。
プロに撮影してもらえて、家族のいい思い出にもなりました!
スマホから簡単に応募できましたよー!+22
-3
-
3293. 匿名 2018/11/25(日) 18:15:41
旦那と大喧嘩。
生後10ヶ月の息子大泣き。
もう全部やだ。
消えたい。+45
-0
-
3294. 匿名 2018/11/25(日) 18:18:12
昨日甥っ子(小1)に娘(3ヶ月)を会わせました。娘がぐずってギャン泣きで私が抱っこであやしてたところ、甥っ子が「みて、足を触ってあげると泣き止むよ!」と。確かに足を包んだりふくらはぎをマッサージすると泣き止む確率が高い!もとから利発な子だけどすぐにそんなこと発見するとは、感心してしまいました。+43
-0
-
3295. 匿名 2018/11/25(日) 18:37:59
今日は産後初めて旦那が遅番で出勤。
いつもお風呂は旦那担当なんだけど、旦那待ってると遅くなるし今日は初めて自分一人で入れてみようかな。
どうしよう緊張する。笑
ベルトしてないとバウンサーの上でなぜか寝返りしようとして危ないから、バスタオルに包まず服着せたまま待たしてバスチェアの上で脱がすしかないか。
置くとぐずる息子、果たして大丈夫か…!?
色々イメトレ中…!
とりあえず今後のためにバスローブはポチった!
真冬になる前に慣れてた方がいいよね。
とりあえずお風呂沸かしてこよ…!
+25
-0
-
3296. 匿名 2018/11/25(日) 18:43:29
今日動物園に行ったら子連れだらけだったんですけど、お母さん達ほとんど綺麗で細くて子供と歩いたり赤ちゃん抱っこしてなかったら絶対子供いるようには見えないお母さん達ばかりで動物より見てしまいました。笑
髪もツヤツヤで巻いていてお化粧もバッチリ、スキニー履いてるけど足めちゃ細いウエストもめちゃ細い。
スニーカーじゃなくてパンプスや少し高めのヒール履いていたり。
私は産後太りを隠すために大きめのニットにジーンズ、根元プリンを隠すために帽子、汚れたスニーカー。
今日沢山刺激もらったから努力したいって思えたし少しでも綺麗になりたいなぁ!
でも言い訳じゃないけど産後も細い人って元々細かったり両親も細いですよね。
遺伝もありますよね。少しくらいポチャっててもいいよね。+58
-0
-
3297. 匿名 2018/11/25(日) 19:01:34
>>3283
>>3289
ありがとうございます!
キレイなものだけ残して、靴底がすり減ったり爪先のゴムが切れてるのはコッソリ捨てようと思います!!+1
-1
-
3298. 匿名 2018/11/25(日) 19:26:23
前もどなたか書かれてましたが、離乳食ストック作りをすると、 本当に一日終わりますね。せっかくの日曜なのにちょっと落ち込みました。
+34
-0
-
3299. 匿名 2018/11/25(日) 19:33:29
>>3297
マイナスすみません!
抱っこユラユラの寝かしつけ中に見てたら
赤子が身じろぎしてマイナスボタンに触れてしまいました+9
-0
-
3300. 匿名 2018/11/25(日) 20:13:18
旦那が友達の結婚式に行ってるんだけど、7時くらいに帰るねって言ってまだ帰ってこない
電車で行ったから時刻表確認したら7時30分発の次は8時50分発しかない
駅から徒歩5分だから時間かかるはずないし、LINEしたけど未読
イライラするし、心配で泣きそう
でも娘をお風呂に入れなきゃ
旦那は娘ちゃんお風呂に入れなきゃだから早く帰ってくるね!って言ってたくせに
本当に口ばっかりだし、何より結婚式もめんどくさい言ってたのに
せめて連絡くらいしろよ
愚痴ごめんなさい+36
-0
-
3301. 匿名 2018/11/25(日) 20:16:00
>>3293
我が家も喧嘩してました。
息子はポカーンでした。
喧嘩すると疲れますよね。嫌になりますよね。そんな労力使いたくないのに。
あたたかい飲み物と甘いものでも食べて落ち着きましょ。+24
-0
-
3302. 匿名 2018/11/25(日) 20:17:33
息子4ヶ月。ドラッグストアに行ったら、複数のおばちゃん(おばあちゃん?)方に触られました笑。わたしはそんなに気にしないタイプなので大丈夫ですが(むしろ「やっぱりうちの子かわいいのね!」と親バカ発動…笑)、気になる方ならかなり嫌だろうなぁ。嫌がる人もいることだから、やっぱり勝手に触るのは良くないんでしょうね。自分がおばあちゃんになったら、他人の子にしないように気を付けよう。+43
-0
-
3303. 匿名 2018/11/25(日) 20:20:16
普段はお風呂は旦那が担当なんですが、久しぶりに私が入れてみました。
湯船で抱っこしてたらおっぱい飲みました(笑)目の前にあるとやっぱ飲むのかな(笑)+30
-1
-
3304. 匿名 2018/11/25(日) 20:29:25
数年二人目不妊だった姉がついに授かりました!!
何度か流産してしまっていたので本当に嬉しい!
生まれる頃にはうちの子は1才過ぎてるから、また小さな赤ちゃん抱っこできるのが楽しみ笑
私も欲しいなーとも思うし、いや無理かなとも思うし…なんとも言えない気持ちだけど悩んでてもどんどん年齢上がるからなぁ…
きょうだいをつくるかつくらないか、みなさんはもうはっきり決めていますか?+16
-10
-
3305. 匿名 2018/11/25(日) 20:57:55
息子のゴムボールで旦那と二人キャッチボールをしました。
ボールの行方を目で追う息子。
時々ヘディングをしたら、10ヶ月の息子がかつてないほど大爆笑。
息子は可愛いし、家族三人で笑って過ごせてなんだか幸せな時間でした。+61
-0
-
3306. 匿名 2018/11/25(日) 21:21:23
パパ大好きな10ヶ月の子供なんですが、夜の寝かしつけだけは私じゃないとダメみたいです。(昼間はパパでも寝る)
今日は私の体調が悪かったから夜の寝かしつけ頼んだんだけど、もう叫びまくってダメだった。。。
旦那もショックなのはわかるけど、イライラを隠せてなくてドアをバンッ!とか閉めてるし、こっちもイライラしてきてしまう。+35
-1
-
3307. 匿名 2018/11/25(日) 21:37:07
6ヶ月の娘です。
今日初めてパチパチと手を叩いたー!!
そしてパチパチしながら声だして笑ってる。
昨日から『まままめめめ、まんまんめんめん』のような今までとは違うお喋りをし始めた。
急な成長に母は戸惑っております(笑)+37
-0
-
3308. 匿名 2018/11/25(日) 21:37:56
>>3301
ありがとうございます。
お互い冷静さを失い言い合ってしまい、私は離婚という言葉を発してしまい、そこに旦那がかなり反応し、ギスギスしたまま互いの寝室へ…。
息子にかわいそうなことをしたという罪悪感で潰されそうです。+19
-0
-
3309. 匿名 2018/11/25(日) 21:54:21
息子が突然熱を出したから、病院行く支度してたら急に旦那が胸を触ってきました。「何すんの!?今どういう状態か分かってんの!?」って怒鳴ったら「落ち着かせようと思って…」とか言い出して、ハァ?ってなりました。どんだけ男って性欲に支配されてんの?ってかそれで落ち着くと思ってんの?
生まれて初めて人に殺意を抱きました。+83
-0
-
3310. 匿名 2018/11/25(日) 22:10:44
>>3263
思いっきり泣いた後、娘にキツい言い方してごめんねと謝り、一緒にミスド食べてきました。
ミスド行く時、歩いて20分かかるのに娘が「ママは〇〇(下の子)抱っこしてるから、もうそれだけで十分重いでしょ。私がこれ持つよ!」と行きも帰りもマザーズリュックしょってくれた。
こんなに優しい一面だってあるのに、イライラして出来ない所ばっかりに目がいってたのかもしれない。吐き出せる場所があって良かったです。
プラス押してくださった方、ありがとうございました。+61
-0
-
3311. 匿名 2018/11/25(日) 22:12:06
離乳食で使うプレーンヨーグルトなにかオススメありますか?酸っぱいみたいであまり食べてくれません。+4
-0
-
3312. 匿名 2018/11/25(日) 22:17:21
21時から眠たそうだったので寝かしつけようとしていますが、布団に置いたら起きて、抱っこしたら寝てを繰り返してます。
もう起きてたらいいのに抱き上げたらすぐ寝るから、起こすに起こせない。。+10
-0
-
3313. 匿名 2018/11/25(日) 22:21:28
義母から嫌な言動や行動があったりする度、自分が姑という立場になった時に気を付けよう…と考えてしまいます。まだまだ先なんですけどね笑+12
-0
-
3314. 匿名 2018/11/25(日) 22:25:39
>>3304
余計なお世話だけど、お姉さんが流産したこと、
(がるちゃんも微妙だけど)お姉さん以外の人に勝手に話したらダメだよ。
友達に「何回か流産したから、本当によかったよ〜〜」とか。
妊娠の喜びと流産の悲しみは別物で、
帳消しにはならないし、人に知られたい人ばかりではないから
本人以外が話すのはマナー違反だよ。
+52
-7
-
3315. 匿名 2018/11/25(日) 22:34:32
お食い初めを料亭ではなく自宅でされた方、
お祝い膳(鯛の塩焼き以外)は手作りですか?宅配(注文)ですか?
恥ずかしながら、魚一匹を調理したことがないので
鯛だけは楽天で注文しようと思いますが
その他の料理は、自分で準備できそうなメニューではあるので
作るか注文するか迷っています。
(食器は購入しました)
作るとしてもお赤飯は「お赤飯の素」、お吸い物は「白だし」で作って、
紅白なますと煮物だけ普通に作るかな…(+梅干し)という感じです。
自分で作った(用意した)よ!→プラス
注文したよ!→マイナス+27
-33
-
3316. 匿名 2018/11/25(日) 22:40:43
>>3311
小岩井の生乳100%ヨーグルトはもう試しましたか?子供用にたまに買いますが、なめらかで、酸味が少ないほうだと思います。+15
-0
-
3317. 匿名 2018/11/25(日) 22:43:33
>>3295です。
一人で入れました。
…かろうじて!!!!(笑)
だめだ…アパートの風呂が狭いから洗面台と風呂の間にバウンサー置くと通路8割塞がるし、浴室内にバスチェア置くのもギリギリだしで、そのゴチャついた空間で子どもを移動させるのは危なっかしかった(T ^ T)
なにより子どもの不安そうな顔(笑)ごめん(笑)
改良の余地ありまくり。
みんな試行錯誤してるんだろうな。頑張ろう!+31
-0
-
3318. 匿名 2018/11/25(日) 22:45:45
9時から何してもぐずぐずで時々ギャン泣きしてた娘に、泣き止みbabyというアプリのビニール袋の音を聞かせてたら今スッと寝ました…( ̄▽ ̄)
聞かせても無駄な時もあるけど、すごく便利です!+8
-0
-
3319. 匿名 2018/11/25(日) 22:51:45
>>3316
ありがとうございます!まだだったので試してみますね!+1
-0
-
3320. 匿名 2018/11/25(日) 22:53:00
夜間目覚めて授乳したあと毎回30分以上かかる寝かしつけが、さっきの回は8分で終わった。
信じられなくて横で起きるの待ってる(笑)
でも起きないな。まじか。
長くかかるとゲッソリするのに早く終わると戸惑う(笑)+30
-1
-
3321. 匿名 2018/11/25(日) 22:56:40
>>3315
鯛と赤飯はイオンで注文しました。
あと煮物も酢の物も前日に作っておきました。
当日鯛とかの受け取り、ケーキ購入くらいでやりました。
手抜きしました。+7
-1
-
3322. 匿名 2018/11/25(日) 23:14:51
>>3311
うちの子もプレーンヨーグルトが苦手みたいで酸味が少ないと言われているダノンや小岩井生乳100%もダメでした。
なので粉ミルクを少し混ぜてあげたらかろうじて食べてくれるようになりました。
甘い味に慣れさせたくはないのですが、なかなか難しいですね。+7
-0
-
3323. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:32
旦那はすぐ寝る。
今日も早ーって感じ。娘と同じ時間なわけ?
娘寝かしつけてから、急いでお風呂はいってきました。
ズリバイできるようになってからは目が離せなくなったので、こんな時間から洗濯機回りました。
干したら寝よう。+7
-0
-
3324. 匿名 2018/11/25(日) 23:38:28
急な腹痛に襲われ痛がっていたら、「なんか薬飲めば?」と旦那。(最初は混合でしたが、最近は哺乳瓶拒否のため完母です。)なんかもう、がっかり。産後4ヶ月経つのに、妊娠中から考えたら1年以上、簡単に薬とか飲めず、食べ物や飲み物にも気を遣ってきた妻のこと、何にも分かってないんだなぁと。一応お腹痛いの心配してくれてたけど、まったく嬉しくないどころか、本当にがっかり。冷めすぎたおかげで、腹痛は治ったわ。ありがとうよ。+14
-13
-
3325. 匿名 2018/11/25(日) 23:47:18
もうすぐ1歳なのに夜中何回も起きる。
22時に授乳したのにまた起きたから授乳中。
さすがにイライラする。+21
-0
-
3326. 匿名 2018/11/25(日) 23:53:12
>>3331
ヨーグルトメーカー使ってr-1のドリンクヨーグルトで作ってます。
まろやかで酸っぱくないしトロンと滑らかですっごく美味しいですよ( ´∀`)+3
-6
-
3327. 匿名 2018/11/26(月) 00:39:45
授乳中って蜂蜜食べても大丈夫なのかな?カンボなんですが控えた方がいいのでしょうか?+8
-0
-
3328. 匿名 2018/11/26(月) 01:11:22
もうすぐ6ヶ月
新生児のころの写真を見てたら、今とはまた違う可愛さで涙が出てくる。、
そして、この頃の私の顔はなんか若い!
というより、半年で急速に老けたみたいです。。
若返りたいよー😭
+29
-0
-
3329. 匿名 2018/11/26(月) 01:21:57
義母が、ユニクロで洋服を買ってくれていました。
幸い、無難な色柄のチョイスだったのでありがたく使わせていただきます。
ユニクロは、シンプルだから極端な好みのズレが生じ無いのがありがたいなぁ。+13
-0
-
3330. 匿名 2018/11/26(月) 02:28:11
>>3327
私は普通に食べてます。赤ちゃんの口に直接入らなければ大丈夫だと思いますよ~+19
-0
-
3331. 匿名 2018/11/26(月) 06:53:48
産後6ヶ月です。
ちょっと前におりものの様子が変わったから覚悟してたけど、ついにきちゃったよ生理…
前まではすごく規則正しかったけど量とか周期とかどうなるのか分かんないから怖いなぁ。+9
-0
-
3332. 匿名 2018/11/26(月) 07:28:35
夜間目覚めて授乳したあと毎回30分以上かかる寝かしつけが、さっきの回は8分で終わった。
信じられなくて横で起きるの待ってる(笑)
でも起きないな。まじか。
長くかかるとゲッソリするのに早く終わると戸惑う(笑)+2
-0
-
3333. 匿名 2018/11/26(月) 08:23:20
愚痴です。
私と姑は仲が悪いです。お宮参りとお食い初めを同日に行うことにしたので、双方の実家の予定を聞いて日にちを決め、神社を予約しました。義実家は義祖父と姑の二人暮らしなので二人で来るか旦那がLINEで聞きましたが、何日も未読無視でした。用意もあるし、一週間前になったので旦那がもう一回聞きました。すると「精神が参った、またあの子に何か言われると思うと嫌だ」と言ったそうです。先日眠くてぐずる娘を姑が抱っこしても泣き止まず、眠いだけだと言ってるのにマニキュアはげかけの指で口回りを触って「おなか空いてるよ、いっぱい飲みたい気分の時もあるのにね~かわいそうに」とやられたので、帰宅後にマニキュアはげかけの指で口回り触るのはやめさせてほしい、自分の実家では娘をちゃんと見といてと旦那にお願いしたら、旦那がマニキュア指をちゅぱちゅぱさせたことについて姑に何かLINEしたらしく、そのことが気に入らなかったようです。あー馬鹿馬鹿しい。+28
-2
-
3334. 匿名 2018/11/26(月) 08:30:57
生後2ヶ月です。夜の12時頃にミルク飲んで寝た後5時か6時近くまで寝ています。
その場合は3時間経ったら起こしてミルクあげてますか?
起こさない→プラス 起こす→マイナス
教えてください!!+41
-3
-
3335. 匿名 2018/11/26(月) 08:40:43
昨日、主人の職場の社長さんから出産お祝いを頂きました。
会社からは別に頂いてるので、社長さん個人からのお祝いになります。
主人がお礼の電話を入れたら「お返しいらないからね」と言われたそうです。
社長さんは36歳くらいの若い方なのですが、これは本当にいらないのかどうなのか主人も分からないと言っています。
会社とは別にきちんとお返しを用意したほうがいいでしょうか?
用意する プラス
用意しない マイナス+51
-1
-
3336. 匿名 2018/11/26(月) 09:12:54
>>3335
私個人的には、お祝いが5千円なら返さず、1万以上なら返します。返すときはお祝い受けたことが大変嬉しかったので形で示したく…と言って渡します。以前私も同じ悩みでネット検索してこのように対応しました。+4
-9
-
3337. 匿名 2018/11/26(月) 09:15:47
4時から元気に遊んで、6時に寝た娘。
夜泣きも重なり眠すぎて、旦那には悪いが見送りもせず二度寝。
夜お疲れ様!ゆっくり寝て、と旦那からライン。
今日は晩御飯、旦那の好きなもの作ってあげよう。
さぁ、布団からでないと…。+19
-0
-
3338. 匿名 2018/11/26(月) 09:23:04
うちの坊っちゃん上目遣いで見つめてきておでことかほっぺにチュッチュしちゃうー💗💗可愛すぎてはぁ♡ってなる♡+9
-2
-
3339. 匿名 2018/11/26(月) 09:35:41
いま4ヶ月半なんですが、授乳間隔が急に空きました
夜中の2時か3時に飲んで、起床は7時半ごろですが8時半過ぎ辺りまで飲みたがりません。
そこで飲めばいい方で、ほんのすこーし飲んだだけでやめる時もあります。
その場合昼ごろまで欲しがらない時もあります
今はお昼と寝る前だけミルクにしていてそれも150から180くらいしか飲みません
昼間の間隔も4.5時間空くので1日5回とかしか授乳してません💦こんなに空くものなのでしょうか?
今まで飲みすぎなくらい飲んでいて体重はすでに8.5キロあり、増加には問題なさそうですがいきなり飲まなすぎて心配です💦💦
+9
-0
-
3340. 匿名 2018/11/26(月) 09:35:56
睡眠退行かな?って状況になってはや一ヶ月。
長くても一ヶ月って聞いてたのにまだ夜中に何回も起きる…
昨夜は私も限界で起きられなかったみたいで夫が1度抱っこで寝かしてくれたらしい。
3ヶ月までは夜通し寝る楽チンな子だったのにどうしてこうなった…
もう抱っこする気力がなくて最短で寝る添い乳に頼ってる。
+11
-0
-
3341. 匿名 2018/11/26(月) 09:43:23
休日のイオンのフードコート、私なめてました。あんなに激戦区だったなんて…(-_-;)
ベビーカー押しながら席を探してウロウロするだけで心折れて撃沈。皆どうやって席を確保してるんだろう?
連休だし、ちょっと遠出して大型店のイオンに行ってみたら車もフードコートも大渋滞でした。
我が子のフードコートデビューは次回に持ち越しになりました。今年中にデビューできたら良いなぁ。(^-^;+22
-0
-
3342. 匿名 2018/11/26(月) 09:53:52
今日から2回食にする予定ですが不安しかありません💦
お昼寝の長さが日によって違うから午後の授乳時間もバラバラ。夕方のグズグズやお風呂や寝かしつけだけでもバタバタ精一杯なのに離乳食タイムを入れ込めるのかなぁ。
離乳食の本にはいつも同じ食事時間で、って書いてますが皆さんそうされてますか?
もしよろしければコツや心構え等アドバイスいたただけると助かります(>_<)+15
-0
-
3343. 匿名 2018/11/26(月) 09:54:15
2ヶ月でオムツをsサイズにアップしたんですが、肌着の太もも部分がなんとなく湿っぽくなります。漏れてるわけではないんですが。
試しにメリーズからムーニーに変えてみたりもしたんですが変わらず。テープは指2本分くらいでとめてるのでゆるすぎたりもしてないはずなんですが何か解決策あるかなあ?(;o;)+0
-0
-
3344. 匿名 2018/11/26(月) 10:09:24
義母から夫に娘の服のサイズの確認と、「作ってもいいですか?」という連絡が来た。趣味で人形の洋服を作っているようなのでクオリティは心配していないけど、どんなのが来るかドキドキです。+31
-0
-
3345. 匿名 2018/11/26(月) 10:16:59
ようやく抱っこユラユラで寝たから布団に下ろして大成功!と喜んでたけど10分したらモゾモゾ動き出した…
そのまま朝寝して、あ、起きた…終わりました+15
-0
-
3346. 匿名 2018/11/26(月) 10:26:48
もうすぐ6ヶ月。
最近、やっと自力でうんち出来るようになった娘。
とても喜ばしいけれど、うんちが出だしたら止まらない(笑)
最初のブリブリ後、しばらく見守ってからおむつ換え始めたのに次から次に出る!
覚えたての寝返りをしながらさらに出る!
止めるボタン欲しいと思ってしまった(笑)
でも最近までほぼ毎日綿棒浣腸してた自分にお疲れさまと言いたい。
そして娘よ、うんちしてくれてありがとう。
お目汚しすみません。+29
-0
-
3347. 匿名 2018/11/26(月) 10:32:18
10ヶ月です。
最近体力がついてきて朝寝がかなり遅く、そのせいで支援センターなどのイベントも行けずにいます。。。多分イベント中に眠くてぐずりだすので(*_*)
午前中にベビーイベントなど行かれてる方は、必ず朝寝させてから行っていますか?😭
朝寝させてない方は、終わるまで(11:30とか)もつのでしょうか?+8
-0
-
3348. 匿名 2018/11/26(月) 10:38:22
有難いことなんでしょうが、
義母からの服が本当にセンスがなくていらない。
旦那にもいっぱいあるからもういらないと言ってとお願いしたのに何も言ってくれず。
私の選んだ服はダサいと言われるし。
ほしい服があっても、いっぱい貰ってるんだから買わなくてもいいだろ?って。
可愛い我が子の服選びしたいのに楽しみを奪わないでほしい。+44
-0
-
3349. 匿名 2018/11/26(月) 11:38:31
11ヶ月
いまだに夜3,4回起きます。
授乳か抱っこでなんとか寝かせてますが、深夜に覚醒することもあって寝不足でつらい…
離乳食も食べたり食べなかったり。
夜間断乳したほうがいいと思いますか?+8
-0
-
3350. 匿名 2018/11/26(月) 11:45:43
抱っこで昼寝中なんだけどトイレ行きたくてガタガタユラユラしてる。笑
多分娘はその揺れが気持ちよくて更に爆睡してる。+8
-0
-
3351. 匿名 2018/11/26(月) 11:47:20
>>3349 うちは10ヶ月ですが夜間断乳して1週間です。
昨日は夜中に4回起きました…泣
でも覚醒はほとんど無くなって、抱っこしたらすぐコテンと寝るようになった気がします。+2
-0
-
3352. 匿名 2018/11/26(月) 12:01:38
7ヶ月ですが、読んでる育児ブログの同月齢の子がもう喋った(マンマ、パッパなど)と書いてありました!
うちはその気配すらないですが、やはり日頃から「マンマにしようね」とか「ママだよー、パパだよー」と声かけしてないと喋らないですよね?(^_^;)
今まであまり意識しておらず、子に向かって普通に「ご飯だよ」とか「私」とか言ってましたが、変えた方がいいのかなと思いました。+2
-1
-
3353. 匿名 2018/11/26(月) 12:08:07
赤ちゃんて爪伸びるの早い~。
一昨日切ったのにもう結構伸びてる。
寝ているうちに、妖怪爪切りばばあの出番です。+68
-0
-
3354. 匿名 2018/11/26(月) 12:10:41
今日から2回食になるのですが、どんなメニューにすればいいのか分からない:(;゙゚'ω゚'):
みなさん毎回離乳食の朝ごはんと夕ご飯のメニュー変えていますか?
ほぼ朝夜同じ+
違うものあげてる-+7
-26
-
3355. 匿名 2018/11/26(月) 12:13:41
>>3354です!
連投ごめんなさい(>_<)もう一つアンケートいいでしょうか?
もし、朝の離乳食で初めての物あげたら夕ご飯はいつも食べ慣れた物しかあげない方がいいですよね⋯?
それとも、朝大丈夫だったら夕ご飯の離乳食ではまた別の初めての食材あげても良いのでしょうか?
朝なんともなければあげていい+
初めての食材は1日1回-+2
-31
-
3356. 匿名 2018/11/26(月) 12:44:04
私が着てる服のファスナーを開けるのがマイブームの我が子、抱っこすると必ずファスナーを開けてキャッキャ大喜びしてます。
開けるとこは出来ても、閉めることはまだ出来ません。
私がファスナーを閉めると、チャーンス!とまた開けてキャッキャ大喜びしてます。
めちゃくちゃ可愛いんだけどね…母ちゃんは寒いよ~(((^_^;)+24
-0
-
3357. 匿名 2018/11/26(月) 12:44:52
おっぱいで寝落ちしてる時って、赤ちゃんすごく気持ちいいんだろうな😄
母もゆっくりがるちゃん出来て幸せだよ〜
+46
-0
-
3358. 匿名 2018/11/26(月) 12:46:45
みなさんどれぐらいの頻度で離乳食の作り置き作ってますか?
今一回食で一週間分まとめて作ってますが結構時間がかかります。これで二回食になったら3日に一度くらいになると思うと大変。
日中抱っこじゃないと寝てくれないので時間がないです。+23
-0
-
3359. 匿名 2018/11/26(月) 12:52:12
よだれが増えてきたから、ユニクロのよだれかけ買ったけどすぐビチャビチャになってあんまり良くないなぁ…
朝から既に3回替えてる。
西松屋のスリーパーも一度濡れたら全然乾かないし。
やっぱりそれなりに高いものがいいのかな?おすすめのよだれかけがあったら教えて下さい(^^)+8
-0
-
3360. 匿名 2018/11/26(月) 13:02:32
>>3359
ベルメゾンのこれを使ってます!
あとはコンビミニの裏が防水になっているスタイを使っています。
https://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=0H&KAT_BTGO=C60195_312_2018_C&KIKK_HBN_HYJ_KBN=t
+2
-0
-
3361. 匿名 2018/11/26(月) 13:03:40
マックのポテトが食べたくなって散歩ついでに買いにいっちゃった!
全サイズ150円だったからL買っちゃったよ(笑)+35
-0
-
3362. 匿名 2018/11/26(月) 13:05:54
>>3351
4回ですか!
でもすぐ寝てくれるなんて羨ましい。
寒くなる前に夜間断乳チャレンジしようと思います!+6
-0
-
3363. 匿名 2018/11/26(月) 13:15:40
はじめての子なのでなんとなく成長の流れが掴みたくて育児本を買おうと思うのですが、たくさんあってどれが良いかよくわかりません…オススメの本ある方いらっしゃいますか?+8
-0
-
3364. 匿名 2018/11/26(月) 13:24:25
今日、初めて支援センターに行ってきました。
自己紹介があったりで、コミュニケーション能力が低い私にとっては、息抜きできず、逆に疲れてしまいました。
その中でも、2人と少し話せて、連絡先を交換しました。2人ともまた来よう、リフレッシュになったと言っていましたが、私は、正直、もう行きたくないと思ってしまいました。勇気を出して行ったけど、落ち込んでます。+64
-0
-
3365. 匿名 2018/11/26(月) 13:39:09
>>3348
>可愛い我が子の服選びしたいのに楽しみを奪わないでほしい
これそのまま言って、わからなければ旦那さんがお金をかけているものに例えて話してみたらどうかな?
【ゲームが趣味】
「私の父が送ってきたPS 1のソフトが大量にあるんだから新作ゲームなんて買う必要ないでしょ?」
【スーツにこだわりがあり】
「私の父が大量に送ってくれた洋服の青山のお下がりがあるんだから新しいスーツなんて買う必要ないでしょ?」
【外食が好き】
「私の父が大量に送ってくれた餃子の王将の食事券があるんだから新しく出来たイタリアンなんて行く必要ないでしょう?」
【車が趣味】
「私の父がNBOXを買ってくれるって言うんだから他の車なんて買う必要ないでしょ
【ドラマを観るのが趣味】
「私の父が買ってくれた24シーズン1〜5のDVDボックスがあるんだから、新しいドラマなんて観なくていいでしょ」
【読書が趣味】
「私の父が送ってくれた司馬遼太郎全集があるんだから
新刊本なんて買う必要ないでしょ?」
「子供のために服を選ぶ」というのは
それらの趣味以上の「喜び」であり
親の「特権」だと、はっきり話しても
分からなければ、メルカリだね。+37
-0
-
3366. 匿名 2018/11/26(月) 13:46:36
もうすぐ4ヶ月の娘がいますが、爪切りがすごーく面倒で…
でも赤ちゃんって爪伸びるの早いじゃないですか⁈
そういう話を、同じ年齢で子どもが3人いる友達になんとなーくしたら、ハサミタイプじゃなくて、パッチンってするタイプのベビー爪切りがあることを教えてもらいました!
すぐ買いに行って、切ってみたら…
ハサミタイプより全然切りやすい!!!!
結構爪切りストレスだったので、教えてもらえて良かったー\(^^)/
私がまわりの友達に比べると妊娠が遅いほうだったので、子育ての事とか色々教えてもらえて、しかもみんないい意味で適当なので、目からウロコでそんなに神経質にならなくていいんだーといつも思えます✨
周りに感謝!
友達の子ども達も、『赤ちゃん❤️』と言って娘の事可愛がってくれるし、1人目ってどう頑張っても上の兄弟を作れないので、揉まれて強くなって欲しいなーと思ってます。笑
でも娘も、お兄ちゃんお姉ちゃん好きみたいで、いつも喜んでるんですけどね(笑)+17
-0
-
3367. 匿名 2018/11/26(月) 14:03:11
もうすぐ2か月の子が私の膝の上か抱っこじゃないと寝なくて毎日4時間以上座りっぱなしでいたらお尻が切れたみたいで血がでたよ…
痔かーーまた病院だー!+20
-0
-
3368. 匿名 2018/11/26(月) 14:11:16
生後10ヶ月、早いですが卒乳しました。
2回食になった辺りから母乳をほとんど飲まなくなり、それでもと無理やり飲ませてきましたが3回食になると夜中以外は頑張って飲ませていました。
完母だったので体重が増えているなら離乳食でカバーしてあげて、と言われヨーグルト牛乳チーズを使った料理を意識してあげるようにしています。
早い卒乳だったので、本当に母乳をやめてよかったんだろうかと未だに葛藤しています。
+21
-0
-
3369. 匿名 2018/11/26(月) 14:15:27
>>3335です
皆さまありがとうございました。
主人に連絡して、きちんとお返しを用意したいと思います(*^^*)
+5
-0
-
3370. 匿名 2018/11/26(月) 14:16:15
今日からハイチェアのテーブルにこういう食器を置いて食べてもらおうと思ってるのですがグラタンや、一部のおかずが手づかみできないものの時でもハイチェアのテーブルに置くんですかね…?今までは単品の食器を使っていて手づかみできるものだけテーブルの上に置いてたんですが。。分かりづらい文章ですみません+3
-0
-
3371. 匿名 2018/11/26(月) 14:23:41
新生児16日目です。
昨日、突然大泣きしだしてどうしたのかと思っていたらみるみるうちに顔と足が赤紫に。。
どうすればいいか分からなくなって私もプチパニックに。幸い1人の時では無かったので、家族が「縦抱きにしてみたら」と縦抱きしてみると、だんだんと赤ちゃん落ち着いてきました。赤ちゃん疲れてぐったりなっちゃったし、私もそれから色々怖くなってしまって夜も眠れず。
母乳か自分の唾でむせたのかな?
気管や肺に入ってないか心配。・°°・(>_<)・°°・。+22
-0
-
3372. 匿名 2018/11/26(月) 14:27:17
母乳の方に質問です。
子供は10か月です。
母乳育児中っておっぱい何となく痛いというか違和感ありますか?
違和感もしくわ少し痛いよ+
なんも違和感なし -+46
-3
-
3373. 匿名 2018/11/26(月) 14:31:16
>>3368
無理やり飲ませてる時点で必要としてないのでは
一般的には早いかもしれないですが本人は十分飲んだんだと思います+15
-0
-
3374. 匿名 2018/11/26(月) 14:33:46
>>3358
おんぶもダメですか?おんぶ紐めちゃくちゃ重宝しますよ+8
-0
-
3375. 匿名 2018/11/26(月) 14:35:09
やってしまった。
洗濯畳んで、タンスに入れに行ってる隙に絵本をかじって飲み込んでしまった。
慌てて口から出したけど少し飲み込んでしまってる。気を付けないと…ごめんよー。
機嫌もいいし食欲もあるから大丈夫かな…。
皆さんならどうしますか?
+様子をみる
-病院に連れていく+46
-0
-
3376. 匿名 2018/11/26(月) 14:51:30
三連休で旦那の実家に行ってきました。
はじめての電車に乗り、なんとか無事帰宅しました。疲れが出たのか今日はグズグズ…(^_^;)旅行などいつもと違う事をした時って赤ちゃんも変化ありますかね…+8
-0
-
3377. 匿名 2018/11/26(月) 14:59:31
頭痛いし身体がだるいし
関節が痛い気がする、、、
なのに息子は大量吐き戻しで着替えと
オムツ替え中におしっことばし、、、
勘弁してくれ〜(T-T)+13
-0
-
3378. 匿名 2018/11/26(月) 15:04:36
たくさんお昼寝してもらおう!と
支援センターに行き、帰りに義実家へ寄っておじいちゃんおばあちゃんに遊んでもらってきた。
これでたっぷり寝るだろう〜と思ったら、
帰り道に抱っこ紐の中でブブブ…💦
今朝出てなかったもんだから、盛大に背中漏れ…
今やっと息子を綺麗にして、寝かしつけたとこだけど、洗濯物たくさんだー💦
お昼寝タイムにゆっくりするはずが…まあこんな日もあるか〜😅+33
-0
-
3379. 匿名 2018/11/26(月) 15:06:47
いつもお昼寝中は自分も一緒に寝ちゃうけど、今日は眠気がそこまでなかったので、布団に横になりながらスマホいじりタイム。息子と一緒にお昼寝も好きだけど、寝てしまうとあっという間に2時間経ってしまう。スマホいじってると、意外と長く感じるなぁ。睡眠も大事だけど、こういう時間も好き。+30
-0
-
3380. 匿名 2018/11/26(月) 15:08:33
1週間ミルクあげなかったらもう哺乳瓶拒否になってしまった。
母乳がストレスになっていて完ミにしたいけどもう無理なのかな。
色んな哺乳瓶試してみたけどダメ、嫌そうな顔で歯固めみたいにカミカミして終わり。
もう母乳辞めたい。
哺乳瓶がダメだったら他に何かありますか?
スパウトでミルクあげたらダメですよね。
根気強く哺乳瓶に慣れさせるしかないでしょうか。+6
-0
-
3381. 匿名 2018/11/26(月) 15:17:01
>>3360
早速教えて頂きありがとうございます!ベルメゾンのかわいいですね(^^)💕値段もそこまで高くないので検討してみます!+5
-0
-
3382. 匿名 2018/11/26(月) 15:48:48
>>3202 このコメみて、今日やってみた。怖い声でいないいないばぁすると、声だして笑った(笑)+5
-1
-
3383. 匿名 2018/11/26(月) 15:50:07
>>3365さん
例えが秀逸過ぎて脱帽です笑。ご本人じゃないけど思わずコメントしちゃいました。旦那さん、気持ち分かってくれるといいですよね。子どもの服選びって本当に楽しみだから。
+24
-0
-
3384. 匿名 2018/11/26(月) 15:51:48
ここ数日荒れてる部屋を見た夫から、俺はどんなに部屋が汚くても生きていけるからパワーは全部〇〇(子供)に注いでやってね!(ドヤ!)と言われました(^_^;)
気付いてんならあなたの洗濯物や洗い物くらいは片付けてくれてもいいんだよー?+46
-0
-
3385. 匿名 2018/11/26(月) 15:58:05
寝返りできるまで毎日ギャーギャー悔し泣きして、やっとできるようになったと思ったら次は「前に進みたいんだよ!!!!」と言うかのように手足をバタバタさせて泣いてる息子。(1ミリも進めてない)
うつ伏せの状態で座布団に乗せて床を滑らせながら引っ張ったらめっちゃ喜んでた(笑)
擬似ズリバイ体験(笑)
そりゃ同じ景色だと飽きるよねぇ。+30
-0
-
3386. 匿名 2018/11/26(月) 16:06:40
今朝旦那と大喧嘩!
子供を皮膚科につれていった帰りにマックを買って、早めの晩ごはんに紅葉のきれいな公園の駐車場で食べました🍔🍟
旦那も最近食べたがってたマック、私だけ食べてやったもんね~😝
子供が昼寝(もう夕寝?)から目覚めたら紅葉見ながらお散歩してから帰ります🍁
+23
-0
-
3387. 匿名 2018/11/26(月) 16:09:48
8ヶ月の息子いないいないばあに釘付けで見てます!
+8
-0
-
3388. 匿名 2018/11/26(月) 16:10:06
>>3365
的確ですね!読んでてスカッとしました😃👍+13
-0
-
3389. 匿名 2018/11/26(月) 16:11:21
別に何かあったわけではないのに、
今日は特に気分が落ち込み、やる気がおきません
泣きたい
子どもは一人遊び中
遊んであげなきゃ でも身体が動かない+27
-0
-
3390. 匿名 2018/11/26(月) 16:17:26
>>3385
擬似ずり這い体験可愛い🤩💗💗
悔し泣きとは負けん気がすごいね!!+13
-0
-
3391. 匿名 2018/11/26(月) 16:33:39
>>3389
わかるよー
冬季鬱のケがある人は、今日みたいな日はしんどいよね。
急に冬っぽい気温になってきて、日差しが弱まって、それに体がまだついていかない感じ。
こんな日に限って子供も妙に寂しがりで
抱っこをせがむから横にもなれないし
(立って抱っこ以外泣く)
可愛いけど、可愛いけど、ちょっとしんどい!けど可愛い…
+17
-0
-
3392. 匿名 2018/11/26(月) 16:50:44
最近4時台のいないいないばあ~おかあさんといっしょを見せるのが日課になってます。
構うにも夕方になると遊びもネタ切れで、やることなくてつい…
毎日見せていて大丈夫なものか。子供は4ヶ月です。+23
-0
-
3393. 匿名 2018/11/26(月) 16:54:30
>>3359
アカチャンホンポのこれ安いのにしみにくくて重宝してます。オシャレではないけどわ完全に家用だと割り切って。笑+11
-0
-
3394. 匿名 2018/11/26(月) 16:56:02
もうすぐ生後1ヶ月。
お宮参りのために実母に子供を少し預けて、自分のスーツを買いに行きました。
試着室でびっくり。
めちゃくちゃ太ってました。。
妊娠しててゆったりした服ばっかり着てたから、あんまり現実を直視できてなかった。
太ったままお宮参りの写真撮るの悲しい(T-T)
+13
-0
-
3395. 匿名 2018/11/26(月) 17:05:46
ジーナ式に興味がありつつ、スケジュール管理するのは親のエゴかなとも思ったりで踏ん切りがつきません。ジーナ式やってる方いらっしゃいますか?良かったらプラス➕で教えてください。+8
-1
-
3396. 匿名 2018/11/26(月) 17:08:24
>>3371
その後赤ちゃんはどうですか?元気におっぱい飲んでいますか?
うちの子は訳あって入院していたのですが、退院の際に目安として
"いつもより元気がない"、"ぐったりしている"、"ずっと機嫌が悪い"、"ミルクを飲まない"、"顔色が悪い、呼吸が荒い"の症状があれば病院に行くよう言われたので。
生後間もないので誤飲などもあるかとは思いますが、様子見で取り返しがつかなくなることもあるので(脅している訳ではないのですが💦すみません(>_<))
もしまだぐったりしているようであれば病院に行ってみてください。+8
-0
-
3397. 匿名 2018/11/26(月) 17:22:39
>>3359
使い捨てもいいなあ…と迷ってます。
紙エプロン(スタイ)使ってる方どうですか?
+1
-5
-
3398. 匿名 2018/11/26(月) 17:24:20
>>3368
離乳食をちゃんと食べるのであれば、10ヶ月くらいは卒乳するのに良い時期だと私は聞きました。
1歳過ぎるとおっぱいへの執着が強くなるそうで、なかなか卒乳が難しくなるそうで...
ちょっと寂しいですが、ちゃんと体重増加しているなら問題ないと思いますよ(^^)+11
-0
-
3399. 匿名 2018/11/26(月) 17:27:24
飽くなき抱っこコールにヘトヘトだけど、
ふと、こんな風に一心に「お母さん」に抱っこをせがんでくれるのって
10年くらいよね…と気づいてしまった。
小学生でも、高学年になったら「お母さん抱っこ!」なんて言わなかったし。
今は分からなくても、後になって「もっとたくさん抱っこしてあげれば良かった」とか思うのかな。+25
-0
-
3400. 匿名 2018/11/26(月) 17:29:54
>>3392
うちも4ヶ月くらいから見せてますよー。
テレビは1日2時間までと決めて、朝と夕方はテレビに頼ってます。
もうすぐ8ヶ月ですが、わーおが流れると喜んでダンス(?)をしてます。+5
-0
-
3401. 匿名 2018/11/26(月) 17:30:46
>>3395
やろうとしました!が、お昼寝の時間まで管理するのは無理でした(笑)
なので、朝晩の時間だけ守って(朝7時になったらカーテンをあける、18時までにお風呂に入れる)、それ以外はちょこちょこ参考にしつつ赤ちゃんのペースに合わせました。
『ひとりで泣いていても放置』などはかわいそうで出来ませんでした…。
それだけですが2ヶ月の終わり頃からセルフねんね、夜まとまって寝てくれるようになりました。
赤ちゃんの負担にならない程度に試してみる価値はあるかと思います。+11
-0
-
3402. 匿名 2018/11/26(月) 17:37:24
夕方ずっと機嫌悪くて抱っこしてもダメで、私も疲れてジョイントマットに突っ伏してたら、ズリバイでこっちまできて私の背中でうつ伏せになって寝始めた…なにこれ疲れが吹っ飛ぶ可愛さ…でも動けなくて困ったな…😂笑+52
-0
-
3403. 匿名 2018/11/26(月) 17:40:47
>>3372
ありがとうございます。
3372です。
みんな違和感あるんですね。
この違和感や痛み地味につらくないですか?
常におっぱいに意識があって母乳育児が辛くなってきた。
離乳食もよく食べるしおっぱいにあまり執着してないから断乳したいけどよく出るおっぱいだから断乳も怖い。+9
-0
-
3404. 匿名 2018/11/26(月) 17:47:38
>>3402
めちゃくちゃかわいいですね!
お母さんと離れたくなかったのかな?+20
-0
-
3405. 匿名 2018/11/26(月) 17:47:53
あー…今日は一日中ぐずぐずして息が詰まります…
耐えられなくなりどすっぴん抱っこ紐で散歩に出てベンチでぼーっとしました…
帰宅してからもまたぐずぐず…
嵐のDVD見ながらあやしてますが、ぐずぐずの時皆様はどうされてますかー?あーつかりた(*_*)+32
-0
-
3406. 匿名 2018/11/26(月) 18:03:47
>>3363
わたしも、流れを知りたくて購入したのが、『はじめてのママ&パパの育児』主婦の友社です。
ゼロ歳から三歳までの発育や発達の事が毎月、写真やグラフでみやすく書いてあります。
その他、病気や怪我のことも書いてあるので、旦那に見なさいと渡しました。
だいたいどこの本屋にもあるし、図書館にもあったりしますので、一度手に取ってみてください😃
あと、古いベストセラーだと、『定本育児の百科』
これも、幼稚園入るくらいまでの発達やその時期に掛かるような病気が詳しくかかれています。
内容は古いですが、小児科医師先生が書いています。すごく優しく口調で読みやすいです。
買わなくても図書館で良いと思います。
小食や離乳食の時期に悩みが出たらお勧めです。
※食べない離乳食に二時間もついやすなら、外に出て、犬の散歩を眺める方がよっぽど赤ちゃんには楽しい的な事が随所に書かれています。
長くなりましたが、どちらもAmazonなんかでは、評価たかいですよ~
+19
-0
-
3407. 匿名 2018/11/26(月) 18:05:23
昨日6kg弱の息子を抱っこ紐に入れて3時間ほど買い物してきたら、今日背中が激痛です。お下がりのエルゴ使ってるんですが、他にも良いものありませんかね(>_<)+6
-0
-
3408. 匿名 2018/11/26(月) 18:18:49
>>3407
三時間も抱っこひもすごい!
多分どの抱っこひもでも二時間が限界かも💦+25
-0
-
3409. 匿名 2018/11/26(月) 18:29:27
皆さんの背中スイッチ対策あれば教えてください!
置いたら泣いちゃいます、、
おくるみで巻いたり、頭からおろしたりお尻からおろしたり、寝るところを暖めたり。いろいろ試してみてますが泣いてしまって(;o;)+7
-0
-
3410. 匿名 2018/11/26(月) 18:39:19
相談させてください。
2,3ヶ月で指しゃぶりを覚えてから99%指しゃぶりでセルフねんねです。
寝かしつけがないので楽だな〜と思ってのほほんとしていたのですが、もうすぐ7ヶ月。
いい加減やめさせた方が良いのでしょうか・・・
指しゃぶりは歯並びに影響が出ると友人にしつこく言われ、どうしたらいいのかわからなくなってきました。
指しゃぶりでセルフねんねがクセになっているお子さまいらっしゃいませんかね(/ _ ; )+20
-0
-
3411. 匿名 2018/11/26(月) 18:47:38
>>3375です。
皆さんアンケートありがとうございます。
今のところ変化がないので様子を見ています。
絵本が大好きで、自分で捲れるようになり嬉しそうなので渡したものの、目を離したらダメだったと反省。
床に物を置かないように気を付けないと、と今日慌てて色々片付けました。+4
-0
-
3412. 匿名 2018/11/26(月) 18:49:03
>>3410
8ヶ月の娘も同じです!
私もどうしたものか…と悩んでいます。
回答じゃなくてすみません。
同じ方がいてホッとして…。
+11
-0
-
3413. 匿名 2018/11/26(月) 18:52:36
>>3407
3時間はまだ経験なしですが、2時間程度ならほっきょくしろくま堂のへこおびがおススメです!
一枚布なので、使わない時はおくるみやブランケット代わりにしてます。荷物にもならないし、何より、我が子との密着度がたまらないです♡あったかいし、子どももすぐ寝ます。
慣れるまで少しコツがいりますが、おんぶもできるみたいなので、これから楽しみです。+1
-0
-
3414. 匿名 2018/11/26(月) 18:58:59
>>3377ですが
あのあとみるみるうちに
39度近くまで熱が上がり
張ってもないししこりもないのですが
右乳が押すと痛くて
手をあげたり寝返りも痛い状態になりました。
乳腺炎かと思い
先ほど右乳から授乳をし痛みは
なくなりましたが
しこりのない乳腺炎ってあるのでしょうか?
ネットを見てもしこりとか張ったりとかで
一致する症状がなかなか見当たらなく。。。
もし経験した方が見えれば
解決方法など教えていただければ
幸いです。。。+6
-0
-
3415. 匿名 2018/11/26(月) 19:14:49
今日4ヶ月健診でした。おじいちゃん先生が「お母さんの子どもに産まれて良かったね」「元気で健康だね。お母さんここまで100点だよ、よく頑張ったね」と言われて泣いてしまいました。+85
-0
-
3416. 匿名 2018/11/26(月) 19:19:59
11ヶ月。まったくお米食べません。
お粥も軟飯も大人と同じごはんでも全部ダメ。味付けすればちょっとだけ食べる。3口ぐらい。
うどんに助けられてる。。年末断乳しようと思ってたけど厳しいかな…逆に断乳したらお米食べるようになるのかな…+6
-0
-
3417. 匿名 2018/11/26(月) 19:50:06
>>3409
背中スイッチと言いながら、実はお腹スイッチってこともあるみたいですよ。
抱っこでくっついてたのに、布団に降ろされて体の前面がスースーして寂しくなったり寒くなったりで不安みたいです。
うちは布団に降ろす時に体をくっつけたまま降ろしてしばらくそのままの体勢でいる、もしくは体を離してすぐに手を胸やお腹にあてるってすると起きないことが多かったです。
+24
-0
-
3418. 匿名 2018/11/26(月) 19:52:54
みなさん、お風呂上がりのスキンケアはどのタイミングでしてますか?
なかなかタイミングが掴めずいつも寝かしつけが終わるまで何もできずカサカサです
良い方法があれば教えてください
ちなみに夫の帰りは遅くひとりでお風呂に入れているので夫の協力はなしです+9
-0
-
3419. 匿名 2018/11/26(月) 20:06:21
>>3410
うちはもうすぐ10ヶ月になりますが寝るときだけは指しゃぶりします。
もはや指しゃぶりなしでは寝ないんじゃないかと思います。
来月10ヶ月検診があるので小児科の先生に聞いてみます
また聞いたらこちらに書き込みたいと思います
何も解決にならずすみません!+22
-0
-
3420. 匿名 2018/11/26(月) 20:12:31
>>3418
うちもずっとひとりで入れてます。
バスタオルで拭いたらすぐ保湿剤を塗ってます。
入浴後すぐできるようにタオルのそばにケアセットも待機させて。
保湿剤塗り→耳と鼻を綿棒掃除→オムツ→寝間着みたいな。
7ヶ月なのでゴロゴロ逃げられまくりですが;
手遊び歌風に塗ったりしてます笑。
この答えでいいのかな?
寒くなりましたし保湿の間に赤ちゃんが冷えたらときっと心配ですよね。+12
-0
-
3421. 匿名 2018/11/26(月) 20:17:51
>>3420です。 >>3418 さん
自分のスキンケアでしたらゴメンナサイ!
赤ちゃん寝かしつけ後に一人で入浴してるので
回答になってないです。。
ごめんなさい。+4
-0
-
3422. 匿名 2018/11/26(月) 20:18:34
>>3418
お風呂あがる
→乾燥ひどいため化粧水だけつける
→洋服着せたり綿棒や保湿等
→白湯
→自分のスキンケアとドライヤー(機嫌よければベッドに置いてあやしながらスキンケア。しかし置くと泣くので大抵は片手抱っこしながら片手でスキンケアとドライヤー)
→授乳と寝かしつけ
赤ちゃん寝かしつけまでスキンケア後回しにするなんて優しいママですね✨
私は乾燥のつっぱりに我慢できず愚図られてもバシャバシャ化粧水つけちゃってます+7
-3
-
3423. 匿名 2018/11/26(月) 20:23:25
粉ミルクを使った離乳食について教えて頂きたいです。
クックパッドやミルクのメーカーのサイトみてもよくわからないんです😵
Yahoo!知恵袋なんかでは、離乳食はミルクからの栄養を目的にしていないから、目分量で大丈夫よー的な事が書いてありました。
例えば、離乳食初期にミルク粥を粉からつくるときは、粉ミルク小さじ1に対して大さじ1くらいだよーとか、どなたか教えて頂けないでしょうかm(__)m
完母なので、ミルクの計量スプーンはもっていないです。+2
-1
-
3424. 匿名 2018/11/26(月) 20:26:09
最近寒くなってきたから眠気がすごい。私の。
朝もなかなかスッキリ、シャキッと起きられない。
本当は子供より早く起きてエアコンつけたり、加湿器準備したり、ジョイントマット拭いたり…いろいろ終わらせておきたいんだけど出来ないダメ母😱+13
-0
-
3425. 匿名 2018/11/26(月) 20:27:44
>>3409
うちは辛すぎて添い乳にシフトしてしまいましたが、添い乳拒否のときは今も抱っこで寝かしつけています。
上の方のおっしゃるように体を密着させたまま寝かしつけるのが一番効いています。
可能であればそのまま添い寝すると成功率高いです。夜は家事の都合で難しいんですが😢+2
-0
-
3426. 匿名 2018/11/26(月) 20:32:30
>>3393
回答ありがとうございます!こんなに安いのにしみにくいんですね✨ユニクロ買う前に聞いていれば良かったです😣+0
-0
-
3427. 匿名 2018/11/26(月) 20:33:11
現在6ヶ月
セルフねんね一度もなし
ベッドでトントンで寝たこともない
心底セルフねんね羨ましい
妬むほど羨ましい
かといって泣かせるねんねトレはやりたくない
育て方間違えてるのかな…+25
-0
-
3428. 匿名 2018/11/26(月) 20:39:39
>>3427
どうやって寝かせてるの?+1
-0
-
3429. 匿名 2018/11/26(月) 20:41:26
>>3415
こんなこと言われたら私も泣いちゃうな。いい先生でよかったですね!+32
-0
-
3430. 匿名 2018/11/26(月) 20:42:32
>>3427
セルフねんねなんて、幻だと思っています。うちも6ヶ月です。
最近はお喋りしだすようになってしまい、寝かせる努力に疲れが出てきました。笑+24
-0
-
3431. 匿名 2018/11/26(月) 20:43:28
卒乳の事を書いた3368です。
返信くださりありがとうございます(>_<)
>>3373
ずっと母乳で悩んできたのであっさり卒乳になり戸惑ってしまいました。本人が十分飲んでもう必要ないならいいのですが(T_T)
>>3398
卒乳にいい時期なんですね!初耳だったので安心しました。早く卒乳した事によっての栄養面が心配だったので、引き続き離乳食でカバーしていこうと思います!(離乳食作るの苦手ですが(;▽;))
ありがとうございました✨
+3
-0
-
3432. 匿名 2018/11/26(月) 20:48:07
一人でお風呂に入れてる方、お風呂場や脱衣場の寒さ対策はどうされてますか?うちはアパートなので脱衣場が狭く、暖房器具は置けそうにありません。子どもは10ヶ月です。ちなみに今の流れは、
1,脱衣場に服のままバスチェア座らせて待機
2,私が体洗う
3,子どもの体洗う、湯船浸かる
4,子どもをタオルで拭いてくるみ、オムツ着けてバスチェア座らせる
5,私バスローブ着てドライヤー
6,リビングで保湿と服着せる
という感じでやってます。何かいいアイデアがあれば教えて下さい(>_<)
+3
-0
-
3433. 匿名 2018/11/26(月) 20:49:47
>>3422さん>>3420さん
>>3418です
教えてくださりありがとうございます!
タイミングはママ自身のスキンケアのことで、紛らわしい書き方をしてしまいすみませんでした。
しかし、みなさんのお風呂の工夫が伺えて良かったです!!明日から少し工夫して子供の身支度の後スキンケアやってみます!
+3
-0
-
3434. 匿名 2018/11/26(月) 20:50:24
>>3457
うちは9ヶ月ですが、ベッドでトントンねんねが2〜3回あるくらいです!完ミだから添い乳もなく、毎回抱っこでねんねです。おまけに敏感ちゃんで困ったもんです(^^;+10
-0
-
3435. 匿名 2018/11/26(月) 20:52:08
>>3434です。
アンカー間違えました。>>3427です(^^;
+1
-1
-
3436. 匿名 2018/11/26(月) 20:52:27
産後4日目です。
新生児の大変さにびっくりしてます。
昼は寝てるのに夜はずっと起きてる、授乳は赤ちゃんもお母さんも下手で時間かかるしうまく飲ませられないしおっぱいも乳首も痛い。
毎日お見舞いにきてくれる旦那には感謝してるけど、昼のすやすやしてるとこしか見てないくせに、知ったようなことを言われるとすごくイライラする。
今日も義理家族が来た時、得意げに抱っこしてベラベラ話してるの見てて、作り笑いもできなかった。
産む前はだいすきだった旦那をこんなに早く嫌いになりそうになるなんて( ; ; )+53
-0
-
3437. 匿名 2018/11/26(月) 21:03:39
11ヶ月。まったくお米食べません。
お粥も軟飯も大人と同じごはんでも全部ダメ。味付けすればちょっとだけ食べる。3口ぐらい。
うどんに助けられてる。。年末断乳しようと思ってたけど厳しいかな…逆に断乳したらお米食べるようになるのかな…+0
-0
-
3438. 匿名 2018/11/26(月) 21:04:43
↑戻るボタンで2重投稿しちゃいました💦すみません💦+3
-0
-
3439. 匿名 2018/11/26(月) 21:05:27
産後10ヶ月、生理前特有のダルさとイライラが…。ついに再開するのか(´Д`)ハァ
一人っ子の予定だから、もう必要ないんだけどな。
とりあえず、寝かしつけ後に10分くらい半身浴しました。一人でゆっくりお風呂につかったのも10ヶ月ぶりだ。マッサージ行きたいなぁ。タイ古式とヘッドスパ。
次の自分の誕生日は、エステ券お願いしようかな。+10
-0
-
3440. 匿名 2018/11/26(月) 21:07:17
>>3414
しこりのない乳腺炎経験しました。
詰まってなければとにかく吸わせて治すのが一番です。
あと葛根湯聞きますよ❗
乳腺炎よくなるので乳腺炎マスターになりつつあります。
痛みも炎症してるので熱は下がっても3日くらいは痛いと思います+6
-0
-
3441. 匿名 2018/11/26(月) 21:11:03
>>3428
横抱きでバランスボールユラユラか、添い乳か、たまにおんぶです。寝ぐすりが2ヶ月から激しくなり、未だに激しく泣きますので、授乳拒否されたらユラユラ、ユラユラ仰け反るなら授乳…など子の様子見て変えます。背中スイッチもあるので疲れピークのときはあえて抱っこしたままソファーで寝ます。おしゃぶりで寝た子に憧れておしゃぶり4種試しましたが拒否されました。寝落ち前にトントンに切り替える方法も上手くいきませんでした。
実母、義母も会えば寝かしつけしてくれますが苦戦しており、中々手がかかる子だねと言ってました。
>>3430
同じ方がいて安心しました。
この子の個性だと諦めたのに、他の子をみるとやはり自分のやり方がいけないのかと落ち込んでしまいます。
お喋りするとさらに寝なくなるのですか?汗
+6
-0
-
3442. 匿名 2018/11/26(月) 21:21:02
>>3434
マイナスボタン押されるかなと思ってたのに返信があって驚きました。嬉しいです、ありがとうございます!
しかし、添い乳も許されないのはつらいですね
しかも9ヶ月でもそうだとは!
成長と共にセルフねんねできるようになるといいなと思ってましたが、希望は捨てておきます…
他にも頑張ってるお母さんいると思って寝かしつけ頑張ります+2
-0
-
3443. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:28
完母の方に質問です。
自身の体調不良等の理由で、子どもを夫や人に預けたことはありますか?
その際、哺乳瓶で授乳はできましたか?
先日、わたしが高熱でダウンしてしまい、何とか母乳はあげられたものの、わたしが授乳できない状況になったらどうなるんなろうと不安になりました。+6
-0
-
3444. 匿名 2018/11/26(月) 21:32:11
>>3427さん
うちは11ヶ月ですが、ここ最近ようやく抱っこでの寝かしつけから卒業しました。
(少しは抱っこします)
セルフねんねはまだ無理ですが、だいぶ楽になりました。
ちなみに最近昼寝は授乳で寝落ちです。+1
-0
-
3445. 匿名 2018/11/26(月) 21:33:25
>>3184
ステキな旦那様!+0
-0
-
3446. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:46
>>3443
ひとりめ完母
ふたりの現在も完母です
本当は混合でいきたいのですが、哺乳瓶拒否のため完母中です。
ひとりめの時は卒乳までの1年ちょっと、預けることなく育てました
体調悪いときももちろんありましたが、自分でお世話するしかなかったです
もしいざと言うときに哺乳瓶を使いたいなら、前もって慣らしておくほうがいいかと+3
-0
-
3447. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:13
>>3423
完母なら粉ミルクは使いきりが難しく不便だと思います。
ほほえみのキューブだと1個が40ml分なので、私は1/2個にお湯大さじ1強以上を使うようにしてミルク粥などを作っています。+5
-0
-
3448. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:42
>>3410です!
>>3412さん
コメントありがとうございます。
同じ方がいて私も安心しました。
まだ歯は生えていないのですが、本当にいつになったらやめてくれるのか・・・
どうやって寝かし付けたらいいのかもわからないので不安です。
>>3419
普段はお腹が空いたときに指を口に入れることがありますが、指のしゃぶりクセというよりは、指しゃぶりが入眠儀式になってしまっているように思います・・・
入眠儀式だったらやめさせるの難しそうですよね(/ _ ; )
私も過去に小児科で相談したことがあるのですが、一種の安定剤みたいなものなので自然にやめますよ〜!って感じで こちらが気にしすぎみたいな感じでした。
お手数をお掛けしますが、健診で聞けたら是非教えてください‼️お願いします‼️+2
-0
-
3449. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:14
>>3444
卒業おめでとうございます!
11ヶ月長かったですね、お疲れ様です(^^)
授乳で寝落ちすることもあるので私はまだ良い方だったのですね
3444さんユラユラだけできたなんて素晴らしいです
まだまだ大変な方がいるのに愚痴ってしまい恥ずかしくなってきました。
もっと前向きになろうと思います。+2
-0
-
3450. 匿名 2018/11/26(月) 22:02:03
5キロの米を米びつに入れる作業。
今までは重いからと旦那に任せていたけど、今日久しぶりに自分でやったら軽々できてびっくりした。
そりゃ毎日7キロの子を抱っこしまくってたら5キロなんて軽く感じるよね(笑)
まだまだ序の口なんだろうけど、たくましくなれた気がして嬉しかった!+28
-0
-
3451. 匿名 2018/11/26(月) 22:06:21
>>3418
湯船の中でシートパックして、旦那が帰って来るまでつけてます+2
-0
-
3452. 匿名 2018/11/26(月) 22:14:15
>>3432
6ヶ月で一人でお風呂入れてます。脱衣所は寒いので私が先にお風呂に入りその間リビングでバウンサーに座っていないいないばぁを観せてます。
一旦身体を拭いて一緒にお風呂を入ります。
テレビを観せるのもどうかなと思うんですけど脱衣所でバウンサーに座っていると号泣しているので止むを得ずこうなりました。
+5
-0
-
3453. 匿名 2018/11/26(月) 22:17:14
>>3427
うちも6ヶ月ですがセルフねんねなんてあり得ません。
授乳か抱っこでしか寝ませんがきっとそのうちトントン寝で寝てもらうようにしないといけないですよね。
+17
-0
-
3454. 匿名 2018/11/26(月) 22:20:20
>>3443
答えになってないですが…
私は完母の哺乳瓶拒否です。なので風邪のとき授乳をして風邪をうつしてしまいました。
今はマグマグやストローの練習中です。
マスターすれば搾乳やミルクで預けられる気がします。
ママ好きで私から離れるのが難しいですが、自分の風邪をうつして苦しむ姿は罪悪感でいっぱいなるので、次はちゃんと引き離そうと思います。+2
-1
-
3455. 匿名 2018/11/26(月) 22:24:47
生後四ヶ月です。
ここ最近寝ぐずりが酷くて
多いときは2.3時間泣くこともあります。
同じような方いますか?
旦那にこれは酷すぎる!と言われて
周りの赤ちゃんはどうなんだろうと気になって
普通だよ!赤ちゃんあるある プラス+
ちょっと酷いかな?うちはそこまでないよ!マイナス-
お願いします。+17
-36
-
3456. 匿名 2018/11/26(月) 22:24:52
10ヶ月。
トントンで寝かせるのに挑戦したり、お昼寝をなかなか布団でしてくれない事に悩んだ時期もあったけど、もうすぐ保育園で離れ離れになってしまうし、寝かしつけも昼寝もずーっと抱っこでくっ付いてようと思います😅💕+29
-0
-
3457. 匿名 2018/11/26(月) 22:28:55
>>3453
返事ありがとうございます
同じ方いて安心しました
そうですよね
セルフねんねしない子いて普通ですよね
赤ちゃんの集まりでセルフねんねが多くいることを目の当たりにして、さらにその中で激しく寝ぐすりするの我が子が浮いて見えてしまい落ち込んでましたが、セルフねんねが多かったのはたまたまだったかもです…
トントンへの切り替え難しいですよね
数回やってできなくて諦めてしまいました。+19
-0
-
3458. 匿名 2018/11/26(月) 22:29:06
今まで完母でやってこられたけど、いつか必ずこの子への授乳が終わる日が来るのかと思い始めたら、ちょっと泣きそうになりました。+33
-2
-
3459. 匿名 2018/11/26(月) 22:37:37
>>3432
5ヵ月です。ずっと一人で入れています。
うちは最近寒くなってきたので、お風呂入る前にお風呂場の暖房を強にしてドアを開けて脱衣場も暖めておきます。
暖まったら脱衣場にバウンサーでお洋服着たまま待っててもらい、お風呂場のドア開けたまま私が先にささっと洗って髪だけタオルでよく拭いて、顔だけパパっと化粧水。
そのあと赤ちゃん洗って湯船。上がったらバスタオルにくるんで脱衣場のバウンサー。スキンケアやってパジャマまで着せてしまいます。
ちなみに私は真っ裸のまま笑
赤ちゃんにパジャマ着せたらまたバウンサーで待っててもらって私がパジャマ着ちゃいます。(赤ちゃんのケアやっている間にほとんと身体乾いてるので、自分のスキンケアなし笑)
終わったらリビング行って耳掃除と鼻掃除。
おっぱいあげて水分補給して、赤ちゃんが落ち着いたら自分のドライヤーと、乾燥ひどいところだけボディークリーム塗ります。
赤ちゃんは潤ってますが、私は結構カサカサです。+19
-0
-
3460. 匿名 2018/11/26(月) 22:40:56 ID:HrHV4QMx2f
なんかだるいなーと思ってたら微熱があり…
旦那→子ども→私に風邪がまわってきてしまった模様。
普段た風邪ひかないのに…疲れてるのかな…+7
-0
-
3461. 匿名 2018/11/26(月) 23:10:40
授乳や添い乳で寝落ちだったのが、抱っこでユラユラトントンすると寝るようになった我が子。
「動くようになって疲れて寝るようになったんだね」「成長したね」と言う夫。
私も寝れるように色々工夫して頑張ってるんだよー!褒めてー!と言いたくなりました笑
苦労して離乳食作っても、食べた子供がすごい!
オモチャで興味を引いて寝返りやハイハイの手伝いをしても、できた子供がすごい!
危なくないように先回りして安全対策をしていても、動いてる子供がすごい!
親が子供の世話をするのも子供の成長を喜ぶのも当たり前だけど、ちょっと切ない。
+43
-2
-
3462. 匿名 2018/11/26(月) 23:28:25
明日、義実家に行きます。義両親ともにヘビースモーカー。しかも室内でタバコを吸うから部屋がタバコ臭に加えて、臭い消しの香り付き消臭スプレーされててかなりきつい。義母とスーパーですれ違った(気付かれないようにしました。)もタバコの匂いと化粧品の匂いとで、くっさ!!!と思いました(-。-;
部屋に1時間いるだけでも頭が痛くなるから早く帰りたい…
1時間ませずに帰って来ますが子どもに害がないか心配です。+36
-0
-
3463. 匿名 2018/11/27(火) 00:10:04
義母が苦手。
あるおもちゃを買ってあげると言われたけど、私の母が買ってくれたから持っていますと以前伝えた。それなのにプレゼントされた。
話聞いてないのかな?
おかげで同じおもちゃ何個かあります。無駄すぎ。+29
-1
-
3464. 匿名 2018/11/27(火) 00:16:54
産後1ヶ月半です
家族以外、なんだか誰とも会いたくない…+43
-0
-
3465. 匿名 2018/11/27(火) 00:20:30
旦那が寝かしつけに散歩行ってる間に、白髪チェックしたら短時間で10本見つけて抜きました。
剛毛多毛なので、少々抜いても平気なのでためらわずに抜きますが、産前産後で白髪が一気に増えた気がします。
眉毛にも数本白髪があることを産後に気づいてショックでした…+24
-0
-
3466. 匿名 2018/11/27(火) 00:23:39
>>3440さん
アドバイス有難う御座います(T-T)
ネットで当てはまる症状がなく
藁にもすがる思いで投稿しました(T-T)
アドバイス通りたくさん飲んでもらい
先ほど熱を測ったところ
37度まで下がりました(>_<)
本当にありがとうござきました(>_<)!+1
-0
-
3467. 匿名 2018/11/27(火) 00:35:50
6ヶ月の娘がいます。
今思い返すと新生児の時の記憶があまりない、、、
本当に大変すぎたから脳が削除してるのかな、、、+34
-0
-
3468. 匿名 2018/11/27(火) 00:55:28
いつ起きるか分からないから、寝るのがこわい+15
-0
-
3469. 匿名 2018/11/27(火) 02:00:09
>>3464
私も3カ月過ぎる頃まで同じ感じでした(T ^ T)
庭先に出てて近所の人がチラッと見えても隠れてたくらい人に会うのが億劫というかしんどいというか。。
とにかく、会いたくないときは無理しないでいいですからね!
+20
-0
-
3470. 匿名 2018/11/27(火) 02:11:03
>>3407さん
もし長時間抱っこしたいならヒップシート型の抱っこ紐おすすめです!私は買い物しながら5時間くらい(赤ちゃんは休み休み時々出してあげて)いけます!
あとエルゴにしても自分が思っている以上に高い位置でつけると重心が上がるのでかなり楽ですよ!お試しあれ(^o^)+7
-0
-
3471. 匿名 2018/11/27(火) 02:11:19
おんぶ紐を使っている方、オススメのものがあれば教えてください!
バディバディの昔ながらのおんぶ紐って良いのでしょうか?+5
-0
-
3472. 匿名 2018/11/27(火) 02:35:49
離乳食始めてから酷い便秘に。食後沢山ふんばってるのに固めのがちょこっとしか出ない。
綿棒浣腸、水分、オリゴ糖、バナナヨーグルトなど色々試してるのですが全然です( ; ; )どなたかアドバイス下さい…( ; ; )+6
-1
-
3473. 匿名 2018/11/27(火) 03:31:17
トイレに起きてきた旦那に授乳前のオムツ交換を頼んだ
私もトイレに行って部屋に戻ったら旦那が子供にやたらと絡んで覚醒させてた…
パッチリ目が覚めた息子は同然、授乳しても寝ない
旦那は早々に寝室に戻っていくし
オムツ交換も頼めないのか…+35
-1
-
3474. 匿名 2018/11/27(火) 03:49:50
みなさん夜寝るとき暖房はつけていますか?
つけてる +
つけてない −+17
-44
-
3475. 匿名 2018/11/27(火) 03:56:39
昨日夜お風呂入れて、授乳して寝かし付け、すぐに目覚めたからもしやと思い確認したらもりもりウンチ、ヤッパリネーとオムツ交換したら目がらんらん、そんな日もあるよねーと抱っこしたり歌歌ったりしてたら次の授乳時間、乳やってオムツ交換、しかしグズグズ、抱っこユラユラしてたけどずっとメソメソ、そして次の授乳٩( ᐛ )و
今日も完徹かな٩( ᐛ )و+39
-0
-
3476. 匿名 2018/11/27(火) 04:14:32
>>3469
ありがとうございます。
もう少し気持ちが回復するのを待ってみます+3
-0
-
3477. 匿名 2018/11/27(火) 04:22:43
腹いっぱいチチ飲んでお尻もキレイ、そよ風最小限の暖房、加湿器付き
の中でギャン泣き…
一体なにが望みなのだ…赤子よ…
ただ単に泣きたい気分なのかな
私も泣きたいよ
一緒に泣くか(´;ω;`)+37
-0
-
3478. 匿名 2018/11/27(火) 04:34:28
>>3477
暖房暑いとか?+9
-2
-
3479. 匿名 2018/11/27(火) 05:04:01
今日はフエーンが多いし、上は寝相悪くて布団から出まくって風邪ひかないか心配で何回も掛けてるし2時から寝た気がしない(T_T)お願いだから8時くらいまで寝てて……!+12
-0
-
3480. 匿名 2018/11/27(火) 06:08:38
夜泣き(?)が始まったらしく夜間は1~2時間置きに泣いて、授乳しても前みたいにスっと寝ないでしばらくグズグズしてる(T_T)
そしてもう覚醒した⋯
あのぅ。私はいつ眠れば⋯???+26
-0
-
3481. 匿名 2018/11/27(火) 07:14:03
昨日の19時に寝てから21時、0時、1時、3時、5時、6時に起きて今遊んでます。
新生児より起きる6ヶ月です。
もうかれこれ1ヶ月弱こんな感じで寝不足で辛い。
朝寝昼寝夕寝はそれぞれ1時間くらい。
でも頑張るよ、妊娠中から覚悟してたから、ママは強いんだぞ💪😢+44
-0
-
3482. 匿名 2018/11/27(火) 07:37:28
>>3463
それは嫌だね…
クリスマス後のキャバ嬢じゃないけど
もう「同じのなら、メルカリに出すチャンス!」と開き直ってしまうのも手かと。
+17
-0
-
3483. 匿名 2018/11/27(火) 07:43:24
今まで乾燥が心配で寝室の暖房つけていなかったけど
最近かなり気温が下がってきて子供の手や顔が冷たくなりすぎて心配だったので
数日前から弱めの暖房をつけるようにしました。(20度、風量しずか)
すると、今までは夜中に1回か2回は必ず起きていた子供(3カ月)が
3日連続で朝まで熟睡…!
一階で寝かしつけた後、二階の寝室に運んでベッドに寝かせる時に
起きてしまうこともなくなり、スヤスヤ寝てくれています。
もしかして、今まで寒くて目が覚めちゃってたのかな!?
ごめんよ〜( ;∀;)
とはいえ、喉の乾燥はやっぱり心配です。
加湿器一台だと、加湿が足りないようで
親の自分も朝は少し喉が渇きます。+17
-0
-
3484. 匿名 2018/11/27(火) 07:56:46
2ヶ月半、最近授乳の時に身体を仰け反らせたり、激しくもぞもぞして乳首を口から離そうとします。痛くて授乳が苦痛です(;_;)同じような経験ある方いますか?+12
-0
-
3485. 匿名 2018/11/27(火) 08:59:25
>>3432です。
>>3452 お子さん、待っててくれるのすごいですね!いないいないばぁもすごい(笑)逆にうちは、息子は私が見えないと泣くので難しいです💦赤ちゃんの性格も様々なんですね。お返事ありがとうございました!
>>3459 お風呂場の暖房いいですね^^予備暖房的な感じならうちも置けそうかも…検討してみます!バウンサー持ってないのですが、私も自分は後にして、脱衣場で子どもの服着せるまでやってみようかなと思います。バスチェアでやれるかな😋ありがとうございました!
+4
-0
-
3486. 匿名 2018/11/27(火) 09:04:34
>>3484
うちも同じくらいの頃、そんな感じにやられて辛かった覚えがあります。痛いですよね(T_T)周りが気になるのか、遊び飲みなのかな?くわえても全然飲まない感じですか?もしそうなら、「あ、そう、いらないのね」って感じで早めに切り上げちゃって、また欲しがったらあげるようにしてはどうでしょうか。頻回授乳になって大変だとは思いますが、乳首が限界になるよりはいいかもしれません。わたしはそうしてました。欲しいときはグビグビ飲むようになったと思います😊+3
-1
-
3487. 匿名 2018/11/27(火) 09:04:49
2カ月半の息子、最近朝起きても泣かずにひとり遊びをして過ごしているようです。
指を舐めたり窓の方をぼーっと見たり。。
爆睡の私が起きた時、息子がにやーっとしてこっちを見ていることに「怖っ!」となる今日この頃です。
息子よ、喃語に気付かず寝ててごめんね。
でも一人で過ごせるようになったなんて…成長を感じて嬉しいです。+14
-0
-
3488. 匿名 2018/11/27(火) 09:14:43
今頃ですが、子どもの夏服をしまおうと思って引き出しからとりあえずの袋にゴソッと突っ込んでたら、なんだか色んな思いが込み上げてきてちょっと泣いちゃいました。この服は夫と選んだなぁとか、◯ヶ月記念日の度にこの服着せて写真撮ってたなとか、この服着せると毎回うんち漏れたなとか(笑)今お腹の上で寝てる息子はもうすぐ10ヶ月。ちょっと前まで寝返りも下手くそだったのに、あっという間にハイハイできるようになってしまいました。みなさんのコメントでもよくお見かけしますが、成長が嬉しいけど寂しい。涙もろくなりました。自分語りすみません💦+27
-0
-
3489. 匿名 2018/11/27(火) 09:18:02
息子が生まれてからみんなにお披露目したいらしく、旦那が2週に一度のペースで友達を家に連れてきます。
今日は美容師の友達が午後から来る…掃除がんばらねば。初対面だから緊張するよーヽ(;▽;)ノ+12
-0
-
3490. 匿名 2018/11/27(火) 09:20:13
いま生後1ヶ月です。
子供の服だけ洗剤分けて洗っているのですが、皆さんいつから大人用と一緒に洗っていますか?
1ヶ月たったらもう一緒に洗ってもいいよ(➕)
まだ早いよ(➖)+40
-0
-
3491. 匿名 2018/11/27(火) 09:21:26
2カ月半の息子、最近朝起きても泣かずにひとり遊びをして過ごしているようです。
指を舐めたり窓の方をぼーっと見たり。。
爆睡の私が起きた時、息子がにやーっとしてこっちを見ていることに「怖っ!」となる今日この頃です。
息子よ、喃語に気付かず寝ててごめんね。
でも一人で過ごせるようになったなんて…成長を感じて嬉しいです。+3
-0
-
3492. 匿名 2018/11/27(火) 09:22:09
>>3401
3395です。コメントありがとうございます!
全部じゃなくても少しずつ赤ちゃんに負担のないよう取り入れるのもありですね!
様子見ながら取り組んでみようと思います。+2
-0
-
3493. 匿名 2018/11/27(火) 09:30:13
>>3472
うちは4ヶ月便秘で通院してました!いろいろ試したり薬も飲んでましたが全然効かず…でもミカンが出るようになって、毎日半分あげていたら1週間軽い下痢になったのち、頑固だった便秘が嘘のようになくなりました!果汁とかでも良いかもしれません。+1
-0
-
3494. 匿名 2018/11/27(火) 09:32:37
>>3406
育児本のオススメありがとうございます。
Amazon見てみたら良さそうだったので、早速ポチってみました!
届くのが楽しみです(^_^)+3
-0
-
3495. 匿名 2018/11/27(火) 09:35:42
>>3484
うちも2ヶ月半で同じです
うちはオナラが出そうな時とかに仰け反ったり、暴れたり、乳首ひっぱったりします
授乳中にうんちするので、出そうで出ない時とかも暴れます+4
-0
-
3496. 匿名 2018/11/27(火) 09:46:11
背中スイッチについて聞いた>>3409です!
回答してくださった方ありがとうございます😊
お腹スイッチなこともあるんですね!
おろしたときにお腹スースーしないように身体くっつけるのためしてみます!寝てくれますように、、+7
-0
-
3497. 匿名 2018/11/27(火) 10:05:37
出産から約7ヶ月半…ついに生理が再開しました。
あやしいオリモノだな〜と思ってたんだよな〜って感じですが、本当に始まりました。
生理が始まると、母乳に変化ってあつたりしますか??
母乳は元々出が少ないんですが、少しはあげているので気になります…
+4
-0
-
3498. 匿名 2018/11/27(火) 10:15:34
>>3432
寒さ対策ではないのですが、風呂上がりにヘアキャップを使うと便利ですよ!
私はバスローブとヘアキャップを付けたら子供をリビングに連れて行って保湿、着替え、授乳して自分の髪を乾かしています
もし既に使っていたらすみません+8
-0
-
3499. 匿名 2018/11/27(火) 10:19:38
やっと!娘が泣いててもこの子なりに必死で何かを伝えようとしてくれてるんだなー、泣き声も可愛いなーと思って落ち着いて対応できるようになりました。
泣き止まなくてどうしていいか分からず、一緒に泣いてた新生児期の自分に伝えたい。成長してるなー私!+21
-0
-
3500. 匿名 2018/11/27(火) 10:23:03
>>3471
いただきもののバディバディ使用中です。
バディバディ使ってる方にお聞きしたいです。
肩の紐が子供の腋の下を通るようにつけようとしているんですが、片腕だけどうしてもうまくいかず窒息が心配です。コツがあれば教えていただきたいです。
まだ4ヶ月になったばかりで小柄過ぎるのでしょうか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する