ガールズちゃんねる

広島で局地的豪雨により土砂災害相次ぐ…7人死亡 13人行方不明

501コメント2014/08/23(土) 13:07

  • 1. 匿名 2014/08/20(水) 10:43:19 

    広島の土砂災害 7人死亡 13人行方不明 NHKニュース
    広島の土砂災害 7人死亡 13人行方不明 NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    局地的な豪雨で広島市内の各地で住宅が土砂に巻き込まれる被害が相次ぎ、警察によりますと2歳の男の子を含む7人の死亡が確認されたということです。このほか市内では、これまでに13人の行方がわからなくなっているということで、警察や消防が捜索を進めています。



    +2

    -29

  • 2. 匿名 2014/08/20(水) 10:43:51 

    ゲリラ豪雨怖い!

    +146

    -6

  • 3. 匿名 2014/08/20(水) 10:44:22 

    みなさんお気をつけて

    +70

    -3

  • 4. 匿名 2014/08/20(水) 10:45:06 

    死亡者増えませんように

    早く見つけて!!

    +231

    -5

  • 5. 匿名 2014/08/20(水) 10:45:22 

    一人でも多く助かって!

    +212

    -4

  • 6. 匿名 2014/08/20(水) 10:45:28 

    な、なにがあったんや夜中に・・

    +122

    -5

  • 7. 匿名 2014/08/20(水) 10:45:29 

    トピ画像、何軒かごっそり流されているのかな。恐ろしい。
    これ以上の二次災害が出ないといいけど。

    +135

    -3

  • 8. 匿名 2014/08/20(水) 10:45:43 

    7人も亡くなってるのか…

    +41

    -3

  • 9. 匿名 2014/08/20(水) 10:45:46 

    ニュースでみた。自然災害ってほんとに怖い。
    これ以上犠牲者が出ませんように。

    +160

    -3

  • 10. 匿名 2014/08/20(水) 10:46:14 

    自然災害多すぎませんか( -_-)

    +145

    -1

  • 11. 匿名 2014/08/20(水) 10:46:30 

    二次災害がありませんように。。

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2014/08/20(水) 10:46:30 

    広島に住んでます!

    まさか、こんな近くでこんな恐ろしい事が起こるなんて……行方不明の13人の方々、無事をいのります。

    +197

    -3

  • 13. 匿名 2014/08/20(水) 10:46:35 

    かなりヤバいことになってるよね…

    +95

    -0

  • 14. 匿名 2014/08/20(水) 10:47:08 

    自然災害が多すぎて怖い。
    地球どうなっちゃってるの。。

    +146

    -5

  • 15. 匿名 2014/08/20(水) 10:47:34 

    最近の自然災害、こわい…。
    今までの常識が通用しないですね。

    +95

    -2

  • 16. 匿名 2014/08/20(水) 10:48:06 

    テレビみてるけど、すごい広い範囲だよね??
    もとに戻るまですごい、時間かかりそう。

    救急隊員の方も二次災害あったみたい……
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

    +216

    -4

  • 17. 匿名 2014/08/20(水) 10:48:21 

    生き埋めなんて考えただけで苦し過ぎる
    生存者の方が一刻も早く救助されますように…

    +175

    -2

  • 18. 匿名 2014/08/20(水) 10:48:25 

    地球おかしいよ…

    +51

    -6

  • 19. 匿名 2014/08/20(水) 10:48:36 

    こないだの台風の時に批判されたからか、
    台風直撃10人死亡でも安倍晋三首相は
    台風直撃10人死亡でも安倍晋三首相は"豪華グルメ"に舌鼓→ネット「台風が来たら断食しろとでも?」girlschannel.net

    台風11号は10日、高知県に上陸して西日本を縦断、北陸沖を経て日本海に進んだ。お盆休みの行楽客や帰省客らを「直撃」した台風は各地に大雨被害をもたらし、台風の影響とみられる死者は11日までに計10人。行方不明者は2人となった。避難勧告・指示の対象も130万人以上に上るなど「大災害」に発展する恐れがあった中で、ノンビリと夏休みを楽しんでいたのが安倍首相だ。



    さすがに今日はゴルフは中止したらしい。
    安倍首相がゴルフ中止 - 47NEWS(よんななニュース)
    安倍首相がゴルフ中止 - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    安倍首相は、山梨県富士河口湖町でのゴルフを中止、ゴルフ場出た。広島市の集中豪雨受けた対応とみられる。

    +16

    -91

  • 20. 匿名 2014/08/20(水) 10:49:03 

    一人でも多くのかたが助かりますように
    救助活動にあたってる方も無事でいられますように

    +75

    -1

  • 21. 匿名 2014/08/20(水) 10:49:21 

    広島県住みです。
    東よりの地域だからかこちらは快晴。
    朝起きてNEWSを見て広島市のことを初めて知りました。
    大学生の友人や知り合いが何人もいます。
    土砂崩れがあった地域を職場としている知り合いがとても心配です…
    どうか無事でありますように…

    +141

    -9

  • 22. 匿名 2014/08/20(水) 10:50:00 

    被害が大きかった地区から車で20分くらいのところに住んでますが、それでも夜から朝方まで雷雨がひどくて寝れたもんじゃなかったです。
    朝になって、行方不明や亡くなられた方もいらっしゃると知り驚きました。
    最近の天気おかしいですよね。
    救助を待ってる方が早く安全なところに避難できますように。

    +158

    -2

  • 23. 匿名 2014/08/20(水) 10:50:17 

    報道関係の人はヘリコプター
    飛ばさないで!!
    救助が難航するかもしれないから!!

    +254

    -13

  • 24. 匿名 2014/08/20(水) 10:50:45 

    広島住みです。
    昨日の夜、雷と雨がひどく、停電にも
    少しなりました。私の地域は被害はあまり
    なかったんですが、ニュースで見てとても
    びっくりしています。

    +104

    -7

  • 25. 匿名 2014/08/20(水) 10:50:53 

    山のそばも海のそばも危険ってこの細長い日本で一体どこに住めばいいの…

    +150

    -3

  • 26. 匿名 2014/08/20(水) 10:51:40 

    土砂崩れ怖いですね。
    それにしても、ゲリラ豪雨増えましたよね。
    自分の住んでるところは最近晴れ続きですけど、どこの地域でもあり得る事なので気を付けないとですね。

    +33

    -5

  • 27. 匿名 2014/08/20(水) 10:52:29 

    自然災害…本当に怖い。
    急に起こる事だから対処が難しい。

    行方不明者が早く見つかりますように。
    ひとりでも多く助かりますように。

    +30

    -3

  • 28. 匿名 2014/08/20(水) 10:52:30 

    大地震の後みたい。
    大雨でもこんな風になってしまうんだね。

    +105

    -0

  • 30. 匿名 2014/08/20(水) 10:53:38 

    宮城県人ですが、大震災を思い出し言葉がありません‥。
    行方不明の方々が救出されることをテレビを観ながら祈っています。

    +143

    -2

  • 31. 匿名 2014/08/20(水) 10:54:05 

    山から離れていても土砂が流れて被害は甚大。

    「他所は大変だなぁ。でも自分の所は大丈夫、今まで何も起きなかったもん」

    と安気に構えてちゃいけないと言う事を肝に銘じました。

    +139

    -1

  • 32. 匿名 2014/08/20(水) 10:54:57 

    前に三重県で避難勧告何万人てだしてたけど
    それは結局何事もなかった。
    今回は避難警報でてなかったの?

    自然災害だから予想は難しいのかもしれないけど
    なんだかモヤモヤする。

    +34

    -13

  • 33. 匿名 2014/08/20(水) 10:55:52 

    2歳や11歳の子供まで被害にあって亡くなってる(;O;)
    怖かっただろうなぁ。
    これ以上犠牲者がでませんように!!!

    +168

    -6

  • 34. 匿名 2014/08/20(水) 10:56:01 

    行方不明の方が少しでも早く見つかりますように

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2014/08/20(水) 10:56:29 

    同じく広島住で宮島近くに住んでます。酷い雷が何回も落ちて我が家の上に落ちたんじゃ無かろうかという大きな雷で家電とガス給湯器が動かなくなりました。
    命が失われた訳ではなかったから、全然良いんだけど、本当に昨日は怖かった。

    +91

    -5

  • 36. 匿名 2014/08/20(水) 10:56:41 

    朝から胸が締め付けられる

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2014/08/20(水) 10:56:43 

    二次災害が怖いね

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2014/08/20(水) 10:56:47 

    安佐北区住みです。
    あちこち渋滞してて交通がマヒしてる!

    +94

    -4

  • 39. 匿名 2014/08/20(水) 10:57:41 

    ここ最近、台風や大雨が頻発してたから、もともと地盤が緩んでいたのかな…

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2014/08/20(水) 10:57:47 

    実家が八木の向かい側だから被害はなかったけど、山本のほうは大学や駅や大きなイオンあったり、八木や緑井はよく行くから怖い!

    うちの周りも林だからいつ大雨で土砂崩れになるか…

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2014/08/20(水) 10:57:59 

    朝からNHKや民放のヘリからの中継がウザい。


    先日の福知山豪雨災害の時も、ミヤネ屋のレポーターが無神経にインタビューするわ道の真ん中堂々と歩くわで、見てて不快だった。









    +134

    -4

  • 42. 匿名 2014/08/20(水) 10:59:11 

    広島住みです。
    昨日夜中にニュース見てたら、「今から一時間以内に竜巻が発生する恐れがあります」って速報が出てめっちゃ怖かったです…

    +92

    -5

  • 43. 匿名 2014/08/20(水) 10:59:12 

    被害が大きかった地区から車で20分くらいのところに住んでますが、それでも夜から朝方まで雷雨がひどくて寝れたもんじゃなかったです。
    朝になって、行方不明や亡くなられた方もいらっしゃると知り驚きました。
    最近の天気おかしいですよね。
    救助を待ってる方が早く安全なところに避難できますように。

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2014/08/20(水) 10:59:14 

    自然災害は本当に怖い
    行方不明の方達が早く見つかりますよう祈ります

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2014/08/20(水) 10:59:20 

    これ以上死亡者が出ませんように‥
    無事に見つかってほしい!

    +36

    -3

  • 46. 匿名 2014/08/20(水) 11:03:03 

    報道陣は救助の邪魔になってないのかな?
    めっちゃ近くで撮影してるけど。

    +118

    -4

  • 47. 匿名 2014/08/20(水) 11:03:05 

    今一人救助された!よし!みんながんばれ!!

    +93

    -3

  • 48. 匿名 2014/08/20(水) 11:03:50 

    私も広島住みです。
    私の住んでる地区は被害はなかったですが、夕方から夜中にかけてずっと雨と雷が酷かったです。。
    朝起きてまさかこんな被害が起きてるとは...(;_;)

    +49

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/20(水) 11:07:38 

    知り合いが安佐南区八木に住んでるんだけど、被害は3丁目付近だけでしょうか。
    知り合いの住んでる所は3丁目から少し離れてるけど大丈夫なのかな。
    連絡が取れないので心配です。

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/20(水) 11:08:07 


    季節の変わり目だからと思うけどこれはひどすぎないか
    泥になるとだんだん固まってきちゃうから救助ももっと困難になりそう
    一人でも多くの人が助かりますように

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2014/08/20(水) 11:08:55 

    すごい広い範囲に土砂流れ込んでるね…
    一人でも多くの人が助かりますように
    ニュース見てると心が苦しくなるよ

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2014/08/20(水) 11:09:01 

    昨日の朝まで実家の広島に帰省していました。
    自分が数時間前まで居た広島がこんなにも大きな被害に遭うなんて…
    亡くなられた方のご冥福お祈りします。

    +49

    -2

  • 53. 匿名 2014/08/20(水) 11:11:44 

    自然災害はやっぱり怖い。

    1人でも多くの人が助かりますように!!!

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/20(水) 11:11:47 

    ひえー…そんな雨降ったんや…今年の夏はよくわからんな

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2014/08/20(水) 11:11:53 

    19

    昔いた漢字一文字の某元総理と被る
    さっさとやめればいいのに

    +6

    -29

  • 56. 匿名 2014/08/20(水) 11:13:32 

    19さん

    食事とゴルフは全然違うでしょ

    +26

    -4

  • 57. 匿名 2014/08/20(水) 11:14:49 

    昼のニュースで驚いた。
    フジテレビのレポーターが時折、なんと笑い声を交えながらレポートしていた!!
    見ていた方います?

    フジ、マジで終わってる。即チャンネル替えました。

    +180

    -2

  • 58. 匿名 2014/08/20(水) 11:15:11 

    みかみアナウンサーって人なんでところどころ笑うんだろ
    すんごい不愉快

    +134

    -2

  • 59. 匿名 2014/08/20(水) 11:18:51 

    本当に皆さんの無事を祈ります

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2014/08/20(水) 11:19:13 

    フジ見てました!!!
    なんなのあのアナウンサー!!!
    非常識過ぎる!!!!!

    +138

    -0

  • 61. 匿名 2014/08/20(水) 11:20:00 

    今も家の中で救助を待ってる方が沢山いるはず。
    一刻も早い救助活動を願うばかりです。

    救助活動をされてる消防の方これから向かうであろう自衛隊の方も、どうかお気を付けて。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2014/08/20(水) 11:20:45 

    これだけ気候変動が起こっている中、山のそばに住むのもリスクだよね。

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2014/08/20(水) 11:22:20 

    死者18名。
    御冥福をお祈りします。

    +45

    -5

  • 64. 匿名 2014/08/20(水) 11:22:55 

    広島市内に住んでます。
    私の住んでいる所は、停電くらいしか被害がなかったですが、家のそばにある川が濁流で増水してます。
    これ以上雨降って、氾濫しませんように…

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2014/08/20(水) 11:24:02 

    マスコミはヘリコプターを飛ばすな。
    埋まって助けを待っている人の音が救助の人に聞こえない。

    +113

    -5

  • 66. 匿名 2014/08/20(水) 11:24:18 

    今年は水害多いね

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/20(水) 11:25:49 

    57

    当方広島住みの者ですが、
    TVがないので情報はネット掲示板で得ています。
    よって、映像ニュース等見れないのですが、
    何なんですか?その笑いながらのリポーターですか?
    本当に腹が立ちます。

    +115

    -2

  • 68. 匿名 2014/08/20(水) 11:26:13 

    本当に雨も雷も酷くてこわかった。

    友達の家が巻き込まれたけど、家族みんな無事でよかった!!
    でもまだ安否確認もできてない方や亡くなった方の人数も増えてるし心配でたまらない。

    二次災害も考えられるしこれ以上亡くなる方がでませんように!!

    +29

    -3

  • 69. 匿名 2014/08/20(水) 11:27:37 

    亡くなった方増えてる…
    ご冥福を祈ります

    +51

    -2

  • 70. 匿名 2014/08/20(水) 11:29:21 

    東日本大震災の時もマスコミのヘリが救助の邪魔になってたっていうし、今回もそうなってないか心配。
    フジテレビ見たら救助された方を救助隊員の間から一生懸命カメラで写そうとしてて不快だった。
    少し離れてるところからズームで撮ってるのかもしれないけど。
    泥まみれの必死の救出活動を報道したいんだろうけど、救助されてる方のこと考えたら必要以上に写してほしくないと思う。
    救助隊に必要以上に近寄ったり、近くで大きな声で中継したりしないで欲しい。

    1人でも多くの方が、頑張ってくれてる救助隊員の方がご無事でありますように。

    +87

    -2

  • 72. 匿名 2014/08/20(水) 11:30:03 

    TSSの三上絵里アナね~!
    ベテランアナ(っても30代だけど)で好きだったんだけど、所々笑ってた感じだったね!

    癖なんだろうね!

    しかも消防隊員の方も土砂に巻き込まれて二次被害で亡くなってた!

    ほんとこれ怖い!

    +113

    -1

  • 73. 匿名 2014/08/20(水) 11:30:26 

    無事を祈りますとか言ってねーでボランティアしてこいよ

    +9

    -25

  • 74. 匿名 2014/08/20(水) 11:30:41 

    57さん
    見ました!
    ほんっとありえない。

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2014/08/20(水) 11:32:09 

    現在死者18人
    安否不明13人

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2014/08/20(水) 11:34:14 

    この付近に住んでる友達が何人かいて、ライン通じて写メ送られてきた。本当におぞましかった。同じ広島なのにこんなことがおきてて、本当に驚いたし自然災害は怖いことを痛感した。救助してる今、一人でも多くのかたが助かりますように。

    +33

    -4

  • 77. 匿名 2014/08/20(水) 11:36:33 

    避難勧告出てるのに、みなさん避難してない、という部分で、笑いが混じったリポートをしてたね。

    とにかく、救助の邪魔をするな。

    +71

    -2

  • 78. 匿名 2014/08/20(水) 11:38:16 

    自然災害、本当に怖い。
    亡くなられた方、本当に怖くて辛かったと思う。
    ご冥福をお祈りします。

    あちこちで災害が起きてるけど、ご遺族や被災者の方も、怒りのぶつけどころもなくて本当に辛いお気持ちじゃないかな•••。誰かのせいなのも嫌だけど•••。
    どうか1人でも多くの方が助かり、二次災害など広がらないことを祈ります。

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2014/08/20(水) 11:39:16 

    亡くなった方が一気に増えた…悲しいしこわい。

    残りの行方不明の方々が無事でありますように‼︎

    +22

    -1

  • 80. 匿名 2014/08/20(水) 11:43:23 



    「無事を祈ります!」

    所詮ガルちゃん民は偽善者、私含めて。

    +9

    -45

  • 81. 匿名 2014/08/20(水) 11:44:25 

    人が死んでいると言うのに、不謹慎だね。避難勧告があっても、すぐに逃げれる人ばかりじゃないのに。

    +83

    -0

  • 82. 匿名 2014/08/20(水) 11:44:41 

    本当に怖い。
    国は外国に垂れ流してないでこういうときの救助や保障に血税使えよ!!

    +53

    -1

  • 83. 匿名 2014/08/20(水) 11:44:43 

    スッキリで中継見てたけど、土砂の撤去作業してる作業員のお兄ちゃん達が笑ってて不愉快だった!
    カメラに映ってるのは分かってるはずなのに。
    スッキリの中継の時点でもすでに7人もの死者が出てたんだよ?
    カメラマンも笑ってる作業員に気付いたのか、出来るだけ首から下だけを映そうとしてた様子だったけど。
    どんな事情があったにせよあの現場で笑える神経が理解出来ない。
    その場にいた人も誰も注意しないのかな。
    不愉快通り越して情けなくなったよ。

    +95

    -9

  • 84. 匿名 2014/08/20(水) 11:44:49 

    朝からニュースの映像をみて泣きました。
    娘と同じ歳の子が亡くなられて。
    苦しかっただろうな

    一人でも多く生存者がいますように!

    +51

    -4

  • 85. 匿名 2014/08/20(水) 11:47:37 

    広島出身です。

    ニュースを見て心配してます。
    本当に災害は怖い。
    二次災害に繋がる雨が降りませんように。

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2014/08/20(水) 11:50:03 

    人が死んでいると言うのに、不謹慎だね。避難勧告があっても、すぐに逃げれる人ばかりじゃないのに。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2014/08/20(水) 11:51:46 

    三重県住みです。この前の台風時、避難勧告広範囲で出ました!やはり、皆さん構えたみたいです!今回は、出なかったのでしょうか?

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2014/08/20(水) 11:53:53 

    フジテレビ見てました!すごくすごく不愉快で、亡くなった人もまだ埋まってる人もいるのに、半笑いで家が傾いてるとか言ってて、酷すぎると思いました。家事をしていた手が止まり、画面に釘付け。イライラしながらも我慢して最後までしっかりと見て、苦情メール送りました。最初の長い中継の後のKTNスピークもなぜか再び三上アナウンサーで、その時は笑わずにリポートができてました。出来るんなら最初から笑わずに真摯に仕事を全うしてほしい。中継終わったのに余韻で腹が立ってます!私でさえこの気持ちなのだから被災者の方は本当に堪らないでしょうね。

    +101

    -2

  • 89. 匿名 2014/08/20(水) 11:54:01 

    今回の現場近くではないですが広島在住です。
    広島は台風が来てもほとんどそれるし津波も来ないし大きな自然災害は今まであまりなく、いつも危機感持たず安心していました。
    でも今回のこの災害を知って、もっと危機感を持たないといけないと痛感させられました。
    これ以上犠牲者が増えませんように。

    +58

    -1

  • 90. 匿名 2014/08/20(水) 12:00:30 

    見てました!番組予定変更しててどこに苦情言っていいかわからなかった(・・;)番組情報で題名が「ノンストップ」ってなってたから、セキララ~のとこに意見・苦情で出してきました。ここでいいのかわからないけど、このままなにも起こらないくて三上アナウンサー本人に伝わらないのは悔しい(;o;)!Twitter上なんかでは既になにこのアナウンサー?ってなってるみたい。とにかくムカつくわ!この人!

    +57

    -2

  • 91. 匿名 2014/08/20(水) 12:01:38 

    広島に住んでますが、避難勧告が出てても、家から出られない人が多いみたいです。
    私もニュース見てましたが、三上アナ…不愉快でした。

    +73

    -1

  • 92. 匿名 2014/08/20(水) 12:02:33 

    まぁ家で家事して苦情いれてる人よりは仕事してるんだし、癖なのでしょう彼女のね。

    +3

    -31

  • 93. 匿名 2014/08/20(水) 12:02:40 

    広島です。西に住んでます。
    昨日は夜8時から、朝方までずっと雷と豪雨で
    本当に怖かった。雷がすぐ近くに落ちたのか?ぐらいの大きな音で泣きそうでした。

    朝ニュース見てビックリしました。
    行方不明者の方が早く見つかりますように。

    市内も洪水が起きたみたいで本当に怖いです。

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2014/08/20(水) 12:06:31 

    今年は水害が多いですね、、
    早く行方不明のかたが見つかりますように

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2014/08/20(水) 12:12:31 

    広島の人達がんばって! 救援物資を送りたいけどどうしたらいいのだろう・・・。

    +18

    -4

  • 96. 匿名 2014/08/20(水) 12:12:58 

    <広島豪雨>土砂崩れで18人死亡 救助中の消防隊員も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    <広島豪雨>土砂崩れで18人死亡 救助中の消防隊員も (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュース(毎日新聞) -  19日夜から20日未明にかけて広島市内で局地的な豪雨が降り、土石流などの土砂災

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2014/08/20(水) 12:13:18 

    ヘリからの映像でアナウンサーの顔は映らずに音声のみといった、良くある災害中継でした。しかし、中継中は語尾を伸ばすわ、何度も笑いながら話すわで聞くに耐えがたいものでした。声色もまさか災害中継とは思えない落ち着きのなさで、何だか嬉しそうに聞こえました。人の気持ちがわからないだけ?上ずった笑いながらの声、プロではないです。
    関係ないですが、忘れかけていた東日本大震災の時にNEWS23で裏で笑っていた某女子アナウンサーの一件を思いだしてしまい、二重でイライラ。本当に関係ないけれど。こんな人達が報道なんかしてはいけないと感じた。

    +68

    -1

  • 98. 匿名 2014/08/20(水) 12:13:27 

    また韓国人が喜んでいるんでしょうね。

    +12

    -29

  • 99. 匿名 2014/08/20(水) 12:15:00 

    98
    韓国関係ないから

    +39

    -14

  • 100. 匿名 2014/08/20(水) 12:15:16 

    自然災害で怒りのぶつけ先がないから、必要以上にアナウンサーを叩いている気がする。
    勿論プロとしてやってはいけないことだけど、やり場のない怒りの矛先を向けている気がする。

    +10

    -32

  • 101. 匿名 2014/08/20(水) 12:15:56 

    モーニングバードでコメンテーターの男性が(名前はわからない)「山を切り崩して作ったような住宅地ですね。山からの復讐かもしれないですね」というようなことを言っていた。

    確かに私も無理やり山を切り崩して住むのは危険だし、元から住んでた訳じゃなく知ってて越してきたなら先見性ないなと思いますが、テレビで今言っちゃうのはまずい。

    今も救助活動しているのに、よく言えるなと思った。

    +166

    -3

  • 102. 匿名 2014/08/20(水) 12:16:36 

    安佐南区住みです。
    私の地域は被害出てませんが、近くでこんなに被害が出てるとは…
    昨日から雷雨がすごかったので、朝ニュース見て絶句です…
    みなさん無事に助かりますように、早く復旧出来ますように。

    +51

    -1

  • 103. 匿名 2014/08/20(水) 12:18:23 

    作業しながら笑ってる人、リポートしながら笑ってる人、報道を傘に被災地を堂々と歩くバカ共、軽い気持ちで写真や動画を撮ってネットにアップしてる人、みんな自分の財産(家)があるからのほほんとしてるんだろうね。

    現状を伝えたいのはわかるけど、テレビ局の連中はてヘリコプター飛ばしたり、泥の中をカッパ着て長靴履いてヘルメットかぶってマイク持って歩き回るより、離れた場所から伝えればいいのに。


    +85

    -1

  • 104. 匿名 2014/08/20(水) 12:22:54 

    広島ですが昨日の17時から夜中の2時まで
    途切れることもなく2.3秒ごとにずっと光ってました。
    私のところは光るだけで音はあまりしなかったけど恐くて練れませんんでした

    +51

    -6

  • 105. 匿名 2014/08/20(水) 12:25:11 

    被害の大きい山本地区から10分程度西に行った所に住んでいます。
    幸い我が家は被害もなく、たまたま仕事も休みでしたので事なきを得ましたが・・・
    電車は不通、河川は氾濫、主要道路は通行止め。会社からも安否確認の電話がジャンジャン鳴るし
    まだ連絡が取れない同僚が何人もいるとの事で市内てんやわんやの状態です。
    ヘリもかなり低空をぶんぶん飛び回っています。
    お願いだから、救助を最優先して!
    救助隊の方も土砂にのまれて亡くなったと報道がありました。
    土砂が崩れる前の地鳴りや生存者の声など、一番大切なものがヘリの爆音で聞こえなかったら
    被害が拡大してしまう!!
    一秒でも早い救助を待っている方々がいるのです。報道や情報も大事ですが
    一番大切なのは命です。

    +104

    -1

  • 107. 匿名 2014/08/20(水) 12:28:16 

    こういう災害地の報道ヘリは自粛してほしい。
    理由は、
    1)救助のヘリの邪魔
    2)助けを求めている人の声や笛の音(人によっては緊急時に備えて笛を持参している人が多い)が聞こえない

    各テレビ局がそれぞれヘリを飛ばして同じような映像を映す必要ってある?ないでしょ。

    +97

    -1

  • 108. 匿名 2014/08/20(水) 12:29:26 

    100
    あなたの家族が亡くなった時でも同じこと言えんのか?
    わざわざ人の感情をさかなでる必要はないでしょ。

    +8

    -5

  • 109. 匿名 2014/08/20(水) 12:30:42 

    広島です。
    一番被害が大きかった地区の近所に住んでる人から話を聞きましたが、
    避難勧告の町内放送とか流れなかったとか…。そういうのが一番困る!!

    +34

    -1

  • 110. 匿名 2014/08/20(水) 12:30:50 

    有吉の実家は大丈夫なの?

    +4

    -20

  • 111. 匿名 2014/08/20(水) 12:31:17 

    こういう地形に住んでいて
    バケツをひっくり返したような雨が降ったら
    知人宅に行ったりすることなんだろうね

    たぶん尋常じゃない降り方だったろうから

    私も 教訓にします

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2014/08/20(水) 12:33:51 

    バケツをひっくりかえしたような雨で雷もひっきりなしに鳴っていたら外に出てどっか別の場所に移動することも大変だろうね。
    やっぱり天気予報をよく見て危なそうだったら早めに避難。それで大したことなかったらよかったって思えばいいだけで、大げさって思っても早め早めに避難が一番なのかもね。

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2014/08/20(水) 12:38:24 

    友人のお子さんがお亡くなりになりました。。本当に何も考えれない。涙が止まりません。
    ご冥福をお祈りするばかりです。

    +119

    -16

  • 114. 匿名 2014/08/20(水) 12:38:58 

    広島の山本に住んでます。
    私は平地の方なので大きな被害は有りませんでしたが、同じ山本で2歳と11歳の子どもが亡くなったと聞いて衝撃でした。
    今もまだ行方不明の方が早く見つかりますように!!

    +52

    -3

  • 115. 匿名 2014/08/20(水) 12:39:37 

    広島に住んでます。
    現場から20分ほど離れていますが昨夜は雷と凄い雨で眠れませんでした。

    被害はありませんでしたが、奥にも市内の方にも通行止めで行けず動けません。

    亡くなられた方やまだ不明の方も沢山いて胸が痛いです。
    どうかこれ以上の二次災害が起こりませんように。
    広島で局地的豪雨により土砂災害相次ぐ…7人死亡 13人行方不明

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2014/08/20(水) 12:40:34 

    一人でも多くの方の無事を祈ってます。

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2014/08/20(水) 12:42:29 

    有吉弘行のご実家は無事かどうかどなたか
    知りませんか?

    +4

    -43

  • 118. 匿名 2014/08/20(水) 12:45:04 

    ヘリやセスナを操縦する人達は
    自分達の事しか考えない。

    地上の管制官も あまり監視しないのが事実。

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2014/08/20(水) 12:45:55 

    南区に友人がすんでます。
    連絡とれないです。
    心配。無事でありますように。

    +25

    -6

  • 120. 匿名 2014/08/20(水) 12:47:16 

    112
    本当にその通りだと思う。広島っていつも警報が出ても酷くならないし台風の時にも静かだったりするから、油断してる人が多かったんじゃないかな。
    避難勧告が出てた訳でもないし、防災無線も鳴ってなかったから。余談だけど、緊急地震速報の時には大した揺れでも無いのに真夜中に無線が鳴ってたんだよ。

    +37

    -2

  • 121. 匿名 2014/08/20(水) 12:49:02 

    104
    私も岡山と広島の県境あたりに住んでいますが、音はないけどピカピカ光ってて怖かったです。どこか大雨降っているんかなーと思ってましたがこんなことになってるとは…

    +17

    -3

  • 122. 匿名 2014/08/20(水) 12:49:53 

    117
    有吉の実家は被災地より直線距離で30キロは離れてるから大丈夫。

    106おまえ死ね

    +50

    -4

  • 123. 匿名 2014/08/20(水) 12:55:14 

    深夜遅くの事だったから、暗くて状況が読みづらかっただろうね。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2014/08/20(水) 13:00:29 

    まさにその現場に住んでいます。
    朝からずっと救急車と消防車の音が鳴り止みません
    怖い。。

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2014/08/20(水) 13:02:02 

    122様
    情報提供ありがとうございました。ファンなので気になって仕方なかったです。


    これ以上被害が拡大しませんようにお祈りしています。
    被災地の皆さんがんばってください。


    +15

    -8

  • 126. 匿名 2014/08/20(水) 13:04:05 

    避難したくても避難所が浸水してたってテレビでやってたよ。それにあんな豪雨と落雷が起こってる中で、しかも深夜になんて避難は無理だよね。勧告が出てなかったら雨の降り始めに避難する人なんて居ないだろうし。

    +54

    -1

  • 127. 匿名 2014/08/20(水) 13:11:02 

    安佐北区に住んでいます
    雨は午前3時辺りが一番激しく、それから家も浸水することがなかったので安心して寝ていましたが、午前8時頃にテレビをつけて土砂崩れの報道にびっくりしました
    朝から救急車とヘリコプターの音が止まりません…
    外は独特な土の香りが漂っています

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2014/08/20(水) 13:14:49 

    三上アナ、まさかの広島出身・・・

    +65

    -2

  • 129. 匿名 2014/08/20(水) 13:21:39 

    117無事だよ!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2014/08/20(水) 13:22:25 

    有吉よりも、綾瀬はるかの実家が近いよね。

    +53

    -1

  • 131. 匿名 2014/08/20(水) 13:26:31 

    局地的に、がやけに多いっすね

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2014/08/20(水) 13:38:55 

    広島住みです
    昨日本当に雨と雷がすごかった。
    それでもうちは平地だし停電になっただけだったけど、山の方はひどいだろうな…
    安佐北安佐南、知り合いもたくさんいるので心配です(;_;)

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2014/08/20(水) 13:39:14 

    106さん

    西区は朝鮮人が多く、最近は中国人も急増してて治安の面で不安ですよ。

    広島は平地が少なく、山と川に囲まれているので、地理的にはどこも危険でしょう。

    +18

    -34

  • 134. 匿名 2014/08/20(水) 13:40:33 

    133
    まじですか?
    広島の人達なにやってるんですか。早く追い出して下さい!!!!

    +13

    -41

  • 135. 匿名 2014/08/20(水) 13:45:28 

    109
    私も広島に住んでるけど夕方は全然降ってなかったよ??
    降り出したのは20時過ぎてからだし、適当な事言わないで。

    +8

    -18

  • 136. 匿名 2014/08/20(水) 13:47:05 

    119

    南区なら離れてるから大丈夫ですよ!

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2014/08/20(水) 13:49:22 

    134
    あんまりそんななめたことばっかり言ってると本当に危ないですよ。

    +3

    -11

  • 138. 匿名 2014/08/20(水) 13:49:22 

    135です。
    間違えました、109さんじゃなくて104でした。

    +4

    -4

  • 139. 匿名 2014/08/20(水) 13:50:40 

    私も広島住みで昨日は音こそないけど
    空がピンクっぽくしきりに光ってて
    市内の方かな?と思ってました。

    でも昨日のあの光はいつも見る雷の色とは違って不気味で心に少し引っかかっていたので今日のニュースでびっくりしました……少しでも被害が減りますように。

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2014/08/20(水) 13:51:04 

    津波は山へは前から言われてるけど
    土砂崩れの場合は山から離れれば良いのかな?安全な場所にあるはずの避難所まで浸水したら何処へ行けばいいのか分からないよね
    住民の方々が早く救助されますように
    救助隊の人も気をつけて

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2014/08/20(水) 13:54:26 

    今年はゲリラ豪雨が多いですね。
    いったい地球はどうなってるんだろう。
    これ以上被害が拡大しない事を祈ります。

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2014/08/20(水) 13:55:11 

    137
    そうやって頭がお花畑で朝鮮人や中国人を沢山住まわせていると足元すくわれますよ。日本がどんどん浸食されているのが分からないのですか?日本にどんどん入り込み、日本の不動産をひっそりと買い続け、日本の中枢から国家転覆を図る連中ですよ。マジで気を付けて下さい!

    +22

    -13

  • 143. 匿名 2014/08/20(水) 13:55:54 

    今西区の話をしている場合じゃないでしょ
    他人事だと思って関係ないくだらない話をしないでほしい

    +37

    -4

  • 144. 匿名 2014/08/20(水) 13:56:53 

    101

    人が亡くなってるのにひどいなそのコメンテーター。人間性疑う

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2014/08/20(水) 13:59:50 

    長崎県で、今朝の広島の雨量を越えたそうです!狭い範囲で大量に降るのが、今回の豪雨の特長とか。どうか、近隣の皆さんはお気を付けて!

    広島のみなさん、お見舞い申し上げます。被害の拡大のないことを祈ります。

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2014/08/20(水) 14:00:07 

    135さん

    5時には降ってなかったけど、家では7時にはもう降ってたような気がする。と言うか広島って市内では雨降ってないけど、山方面に少し移動すると降ってる事なんてよくあるよ。そこは突っかかる所では無いような気が‥‥

    +45

    -1

  • 147. 匿名 2014/08/20(水) 14:01:11 

    133

    西区は治安悪くないですよ。
    むしろ、ファミリーの方々がたくさんいますし、カープの選手もたくさん住んでます。
    中国人が多いのは、中区の市営住宅ですよ。

    てか、災害についてのトピで、亡くなった方もいる中で、そんな話どうでもいい。

    行方不明の方々が、早く無事で見つかりますように!

    +64

    -4

  • 148. 匿名 2014/08/20(水) 14:04:56 

    早朝のニュースを見て驚きました。実家が安佐南区です。無事でしたが、あと少しで浸水する所みたいでした。八木地区の友達とも連絡とれましたが、二次災害が心配です。一人でも多くの救助を望みます!

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2014/08/20(水) 14:20:00 

    今ミヤネ屋でリポートしてるけど、リポートしてる人は邪魔だよ
    みんな土砂片付けてるのに割って入る意味あるのか?

    +41

    -1

  • 150. 匿名 2014/08/20(水) 14:24:26 

    速報入りましたね!
    27名死亡・・・
    これ以上増えないことを祈ります

    +25

    -3

  • 151. 匿名 2014/08/20(水) 14:28:14 

    現時点で27人死亡って本当…?

    なんということだろう。

    これ以上言葉が出ない

    +54

    -1

  • 152. 匿名 2014/08/20(水) 14:33:06 

    このごろ毎日のように自然災害のニュースがありますね。怖い…
    不明の人が早く見つかりますように。

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2014/08/20(水) 14:35:26 

    ミヤネ屋見てて、犬2匹が救助された所をみて泣いたT_T
    私もネコ2匹飼ってるけど、猫だと小さいし難しいんだろうな。

    27人亡くなってるけど、ペット達も合わせたらたくさんの命が奪われているんだろうな…。
    胸が痛いです。

    1人でも多くの命が助かりますように。

    +94

    -6

  • 154. 匿名 2014/08/20(水) 14:39:42 

    ミヤネ屋!!リポートより他にできることあるんじゃないの?!土砂が入って片付けしてるところなんて、私だったら絶対撮られたくないよ!!

    +65

    -3

  • 155. 匿名 2014/08/20(水) 14:41:56 

    こういうとき、飼っていたペット達はどうなったろうとテレビ越しに心配になる。
    人間は死んだり遺体でも見つかれば報道されるけど、ペットは報道されないし...
    人間と違って行方不明と通報もないだろうから、飼い主以外には探されもしてないよね。
    1つでも多くの命が助かりますように。

    +61

    -6

  • 156. 匿名 2014/08/20(水) 14:42:11 

    ほんと、報道陣が邪魔!
    ヘリコプターの音で呼びかけに反応してるか聞こえないだろ!
    いい加減教訓にしなよ。

    +76

    -3

  • 157. 匿名 2014/08/20(水) 14:42:32 

    広島出身の岡山在住です。
    広島も岡山も災害が少なくみんな油断していたのかもしれません。
    私自身も台風が来るからって特に何もしないし、地震に対しても備えていません。

    でもそんな人が五万といるのが広島と岡山だと思う。

    二次災害がまだあるかもしれない。これからは気をつけて余裕を持って行動しよう。

    1人でも多く助かりますように!!!

    +54

    -4

  • 158. 匿名 2014/08/20(水) 14:43:02 

    朝からテレビみてなくて、ミヤネ屋でしった。
    大阪から用事で廿日市に行ってた時に
    電車で通り過ぎてた辺りかな。

    わんこ助かってよかったです。
    小さくても命です。

    お見舞い申し上げます。

    +24

    -6

  • 159. 匿名 2014/08/20(水) 14:43:24 

    安佐南区住みです。
    夜中はひっきりなしの雷に雨の音。朝方は消防車、パトカー、ヘリコプターの音が鳴り響いています。

    49さん
    土砂は八木3丁目だけではなく、山の所々から流れているので安心は出来ないです。

    +29

    -1

  • 160. 匿名 2014/08/20(水) 15:03:19 

    147さん

    最近は商工センターにある工場も中国人を雇うところが増えて、付近の公営住宅に沢山住んでいるそうです。
    私は観音在住ですが、いかにも地下銀行になってそうな中国雑貨店や、マッサージ店、日中なんたら協会という看板を掲げているのをよく見かけるようになりました。

    とまぁ、それはおいといて。
    どうか少しでも多くの人が救助されますように。
    何か協力したいけど、どうしたらいいんだろう?
    素人だけど救助活動にも参加したい。

    +21

    -4

  • 161. 匿名 2014/08/20(水) 15:04:08 

    毎週のように豪雨災害のニュースが流れて、言葉もありません

    被害に合われた方にお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方にお悔やみ申し上げます

    低地に住めば河川氾濫で浸水、高台に住めば土砂崩れ、こういう時はどうするのが最善なのか、わからなくなってきますね

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2014/08/20(水) 15:09:08 

    昨日は雨すら降らないと思って過ごしてたら夜まさかこんなことになるとは思わなかった…

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2014/08/20(水) 15:10:36 

    私もペットが救助されてる映像みました!
    犬二匹飼ってるから人ごとと思えなかった。怪我していたけど助かって本当によかった。
    助かった映像を見て、うちのわんこを抱きしめてしまったよ。。

    暗くなる前に一人(一匹)でも多くの方が救われますように。。。!

    +50

    -2

  • 164. 匿名 2014/08/20(水) 15:13:54 

    寝てる間にあっという間の出来事なんだろうな
    これは備えてても突然過ぎて避難も難しい状態ではないのでしょうか

    以前から山のふもとなどには住みたくない、と思ってましたが、この地形を見て益々怖くなってくる

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2014/08/20(水) 15:17:23 

    以前広島に住んでいたので、本当に他人事とは思えない。
    大学時代の友だちの実家が安佐南区八木や緑井、安佐北区三入にあるって子がいるから心配です。
    土砂に埋もれている方が生きて助け出されますように。
    これ以上被害拡大しませんように。

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2014/08/20(水) 15:17:43 

    岡山在住です
    今日は朝からヘリコプターが広島方面へ向かって飛んでいるのを何度も見ました
    一刻も早く行方不明者が見つかりますように

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2014/08/20(水) 15:22:26 

    135
    広島南西部だけど、こっちも20時くらいから雷雨だったりしたし104さんが適当なこと言ってるわけじゃない。大体、局地的豪雨ってあるんだけど。
    そもそも、そんなことより一刻も早く不明の方が無事に見つかるように祈るべきでは?

    +17

    -2

  • 168. 匿名 2014/08/20(水) 15:29:51 

    うちも夕方からザーっと降り出して、ちょっとしてから雷雨になりましたよ
    広島と言っても各地で気象は違いますよね

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2014/08/20(水) 15:35:44 

    こんな時に下らないバラエティはかなりイラッとくる。

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2014/08/20(水) 15:40:15 

    三上アナですか…
    時々笑っているように聞こえ
    耳を疑いましたが
    現実でしたか…

    +34

    -1

  • 171. 匿名 2014/08/20(水) 15:41:28 

    広島住みです。
    今も救助されている方がいるのに
    会社の関係の人は目先の利益ばっかり。
    今日も変わらず仕事です。こんな日こそ
    歩きたくないのに。家から動きたくない。
    問題が無かった地域は本当に知らんぷりばかりです。
    情けない県です。正直。

    マイナスどうぞ。

    +55

    -16

  • 172. 匿名 2014/08/20(水) 15:42:30 

    主人が安佐北区の雨が酷かった地域で夜勤してました。
    会社前が道がなくなっていて今日は出勤したら掃除みたいです。
    近くの川も30年間で見たことない荒れ具合の様で、夜も少し雨が降るみたいなので心配です。
    ニュースでは山の土砂崩れの報道が多いですが、少し離れた所に川があり、その回りにある小さな山も崩れてしまってます。

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2014/08/20(水) 15:45:26 

    フジテレビのレポーター、声だけだったけど笑ってるように聞こえた!
    なんなの?
    ヘリコプターも飛ばさないでいいよ。救出中の人とか生中継で撮されたくないだろうに。規制できないの?

    +42

    -1

  • 174. 匿名 2014/08/20(水) 15:45:33 

    広島は海側から山側へ向かって高低差があるから、場所によってかなり天気が違うよ。

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2014/08/20(水) 15:46:59 

    広島市は、平和や反核を名目にした反日団体に税金を流してばかりいないで、災害対策に使ってほしい。

    数年前の豪雨でも、安佐南区は浸水して、山側(今回被害にあったところ)は土砂崩れ一歩手前だったと聞いた。
    小中学校の耐震補強も全国ワースト1だし。

    地方行政がなすべきは、到底ありえない核兵器廃絶を目指すことより、市民が安全に暮らせる環境を作ることでしょう?

    +47

    -2

  • 176. 匿名 2014/08/20(水) 15:51:30 

    175
    いつまでもなんの生産性もない被爆者に金出さずなこんなときこそ使って欲しいですよね!本当に頭にきますよね!

    +11

    -28

  • 177. 匿名 2014/08/20(水) 15:55:07 

    同じくミヤネ屋見ました、犬の救出、犬飼ってる人は人ごとじゃないですよね。
    見て居て泣いてしまいました。可愛いラブ2匹とも助かって良かった!!

    犬も飼い主さんにおとうさん~!怖かったよって感じで感動した。

    +48

    -1

  • 178. 匿名 2014/08/20(水) 16:02:35 

    広島在住ですが、たまたまこの日は東京にいて友達とのラインでこの状況を知りました。雷で家が壊れそうなどと言っていたから、またまたぁ!なんて思ってたけど、これはホントにひどい被害ですね。これから広島へ帰りますがどうかこれ以上被害者が出ないこと、一日も早い復興を願うばかりです。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2014/08/20(水) 16:07:01 

    広島市在住です。
    旦那が災害派遣で今夜は帰りません。
    ひとりでも命が救えるように祈っています。

    八木や可部…人気エリアでしたから、沢山の住宅があったのに…

    +31

    -2

  • 180. 匿名 2014/08/20(水) 16:15:00 

    お子さんが2人亡くなってしまった
    安佐南区(?)、山本というところにあるお宅の地域は
    地盤が緩いことも、大雨の際には土砂崩れの
    危険性があることも認識してたんだね。

    たられば論言っても仕方ないけどさ
    自覚してたなら、どこかに避難するか
    1階ではなく2階で寝かすとか
    なんでしなかったんだろう。

    というか
    こどもの命かかえながら
    なんでそんなところに住んでいたのかが
    気になる。
    人間の勝手だよね。

    震災の津波に襲われた大部分の地域も
    もともと昔は、ここは津波がくるから住んじゃいけないと言われてた場所なのに
    勝手に自然を壊し言い伝えを無視し
    勝手に家をたて勝手に住んでいたのは
    人間なんだよね。

    +24

    -36

  • 181. 匿名 2014/08/20(水) 16:25:43 

    180
    それは言ってもしょうがない事ですよ。
    原発事故が起きても福島に住んでいる人は居るし、富士山が活火山でも近くに住んでいる人も居ますよね。
    危険な場所は山や海や川の付近だけでは無いし、各々の事情があってそこに住んでいる訳だから、批判する事ではないですよ。

    +64

    -6

  • 182. 匿名 2014/08/20(水) 16:26:00 

    被災者は
    マツダに支援してもらいましょう。

    +7

    -14

  • 183. 匿名 2014/08/20(水) 16:28:19 

    こうやって平和にネットを見ていられる状況を幸せと思うようにしよう。
    夜中だから避難できないし。
    被害者の数が多くて胸が痛みます。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2014/08/20(水) 16:30:05 

    批判というより
    思ったこと言っただけですが。

    +10

    -37

  • 185. 匿名 2014/08/20(水) 16:32:58 

    避難勧告遅すぎ
    広島災害少ないから、今回も気抜いてたんだろ

    +20

    -8

  • 186. 匿名 2014/08/20(水) 16:36:26 

    救助員の方が5名救助した後、再び土砂崩れがあり、亡くなってしまったそうですね・・・
    ご冥福をお祈り致します。

    +48

    -0

  • 187. 匿名 2014/08/20(水) 16:40:14 

    広島市安佐南区住みです。
    家から土砂災害が起きた付近が見えます。
    道路も泥だらけで通行止めです。
    どんどん被害者数が増えていくので息が詰まる思いです…。
    また雨がぱらついてきました。
    すごく怖いです。
    二次被害が、出ない事を祈るばかりです。

    +28

    -1

  • 188. 匿名 2014/08/20(水) 16:44:35 

    花崗岩が風化してできた、木槌で叩いたら崩れるくらい脆い地盤なんだそうだ。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2014/08/20(水) 16:49:31 

    批判と意見のちがいも
    わからない方々ばかりなのね、ここはwwww

    +6

    -27

  • 190. 匿名 2014/08/20(水) 16:56:07 

    なんでお子さんの犠牲者だけ、名前が出るんでしょうか
    不思議です

    +40

    -3

  • 191. 匿名 2014/08/20(水) 16:57:53 

    181

    山海川だけが危険だと
    いつ誰が言ったの?
    どこに書いてる?w

    +4

    -16

  • 192. 匿名 2014/08/20(水) 16:59:11 

    広島西区ですら雨と雷凄かった!マンション住みだから家の前が冠水してても大丈夫だったけど安佐北、南の人は大変だろうな
    それと一番雨降ってるときにマックがどうしても食べたくなってドライブスルー行ったら雨で機械が壊れてて注文は受付ないって言われてショックだった・・・水に足浸しながら行ったのに

    +4

    -43

  • 193. 匿名 2014/08/20(水) 17:01:22 

    災害ボランティアセンターが設置されるそうです。
    広島市社会福祉協議会
    広島市社会福祉協議会shakyo-hiroshima.jp

    広島市社会福祉協議会文字の大きさ:拡大 標準 縮小 背景色:白|黒|通常 サイト利用について|お問合せ|サイトマップJavaScript が有効でないと背景色・文字サイズ変更ボタンは使えません広島市社会福祉協議会トップページ > 広島市社協・区社協...


    非力ですが私も協力したいと思います。
    明日OFFなので、泥を掻き出したりなどの手伝いに行きたい。

    +19

    -2

  • 194. 匿名 2014/08/20(水) 17:01:39 

    避難勧告が出ていても実際はタイミングが難しいと思う。
    車いすや酸素ボンベを携帯しているお年寄りもいて 雷雨の中 どうやって避難したら良いのか・・。

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2014/08/20(水) 17:14:46 

    180.184.189.191

    うざい!

    +18

    -3

  • 196. 匿名 2014/08/20(水) 17:17:11 

    184
    こんなトピでwを使う神経が信じられない。
    まだまだお子様なのかな?

    性格悪いぞ

    +24

    -3

  • 197. 匿名 2014/08/20(水) 17:17:55 

    広島住みです。
    私は東部に住んでるので大丈夫ですが、通ってる大学が避難区域のすぐ近くです。安佐南区なので可部や緑井に住んでる同級生もたくさんいます。
    連絡もとれずテレビで亡くなっていないか確認するぐらいしかできません。

    これ以上被害が拡大されないように祈るしかないです。

    +16

    -1

  • 199. 匿名 2014/08/20(水) 17:21:19 

    198
    素で言ってるの?素ならまじで知的障害だろあんた

    +41

    -1

  • 200. 匿名 2014/08/20(水) 17:21:40 

    198
    低脳すぎる。
    興味ないならトピ開くな

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2014/08/20(水) 17:21:47 

    ヘリコプターがずっとうるさい!

    +15

    -22

  • 202. 匿名 2014/08/20(水) 17:22:15 

    火事場泥棒が夜になると各地からワラワラ湧いてくるんだよ
    注意したほうがいい

    +49

    -1

  • 203. 匿名 2014/08/20(水) 17:22:28 

    まさに実家付近。何度も写っているのは私の友達の家です。
    連絡が取れない人もいて心配…
    行きたいけど何ができるかな

    +43

    -1

  • 204. 匿名 2014/08/20(水) 17:23:04 

    198
    小学生からやり直した方がいいよ。
    ってか、そんな事誰かに言ったらバカにされるよ?
    あ、君の友達も家族もバカなんだろうね

    +15

    -2

  • 205. 匿名 2014/08/20(水) 17:23:21 

    関西住みですが、朝起きてニュースを見ると実家がある地区の名前が土砂崩れの画像と共に画面に流れたので一瞬寒気がしました。急いで連絡したところ実家は無事でしたが家の前まで土砂が流れてきて取り除く作業で大変とのことでした。いつ誰がどんな被害に巻き込まれるか本当にわからないと実感しました。一刻も早い救出と復旧を願うのみです。

    +38

    -2

  • 206. 匿名 2014/08/20(水) 17:24:33 

    昔から住んでいる所を離れるなんて出来ない
    お年寄りなら尚更だよ
    自業自得なんて口が裂けても言えない

    +70

    -4

  • 207. 匿名 2014/08/20(水) 17:24:48 

    アナウンサーが「あ~崩れてますね~w」と半笑いで引いた。
    家族が巻き込まれたのか、塞ぎこんでる子供をアップで映してた。無許可で。
    「悲劇的な画像ですよ!」と言わんばかりに。。。
    なんなんだろマスコミ

    +109

    -0

  • 208. 匿名 2014/08/20(水) 17:26:30 

    自然災害がある度にマスコミがクズだっていう事がよく分かる。

    +46

    -2

  • 209. 匿名 2014/08/20(水) 17:27:26 

    宮城県に住んでるものです。

    広島の被害、朝からニュースで見て、亡くなった方がどんどん増えていき胸が苦しく泣いています。

    まるで、東日本大震災のような状態。
    宮城県にも全国各地から沢山の自衛隊、警察、消防隊、ボランティアさんなど来ていただきました。
    広島のみなさん、今は苦しいですが、必ず街は治ります。私たちも微力ながら、出来ることはします。頑張って下さい。

    亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。
    行方不明の方々が早く見つかりますように…。

    +74

    -3

  • 210. 匿名 2014/08/20(水) 17:27:31 

    現在死者32人……
    その内救助にあたった消防士1名が亡くなったと知って胸が痛いです

    行方不明者もみんな見つかりますように

    +75

    -3

  • 211. 匿名 2014/08/20(水) 17:28:15 

    さっきのニュースではヘリで救助されてた人の家の屋根にハスキー犬も
    乗ってたけど、ハスキー犬もヘリに乗れたのかな

    動物も助かったか気になってしまう。

    +56

    -2

  • 212. 匿名 2014/08/20(水) 17:30:53 

    動物も分け隔てなく助けてほしいですよね。
    もし、飼っている猫を置いていけ。と言われたら困る。と言うか置いていけないから逃げられない。
    避難所はペットは連れて行ってもいいのだろうか?

    +54

    -4

  • 213. 匿名 2014/08/20(水) 17:31:06 

    以前お世話になった先輩のご実家が安佐南区緑井の緑井保育園の近所だったはずなんですが、このあたりも土砂崩れ酷いのですか?
    心配です。。

    +14

    -3

  • 214. 匿名 2014/08/20(水) 17:33:29 

    報道の度、死者が増えていく
    11歳、2歳のお子さん
    救助活動中の方...
    本当に胸が痛いです

    二次災害も怖いですが
    一刻も早く助けてあげてほしい

    +27

    -2

  • 215. 匿名 2014/08/20(水) 17:34:43 

    山の近くに住宅街って、本当にこわいですね…。
    道も狭そうだし、大型の車が入りづらそう

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2014/08/20(水) 17:36:04 

    山の裾野、山肌を整地した土地、川沿い、海沿い、危険な土地ほど安いよ

    +17

    -9

  • 217. 匿名 2014/08/20(水) 17:41:13 

    地方の家は大きいから大型犬飼ってた人も多いんじゃないかな。
    レスキュー犬も駆り出されてる映像あったから、ついつい見てしまいます。

    飼い主不明の犬の映像も出ていたから、保護されたか気になる。

    +25

    -3

  • 218. 匿名 2014/08/20(水) 17:47:40 

    32人死亡 9人行方不明
    死者増えてる。。
    結構近くに住んでるけど、
    まだ実感湧かない。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2014/08/20(水) 17:48:20 

    広島に住んでいます。
    同じ区内でこんなにも被害が出てるので
    正直びっくりしてるのと怖いです。

    そこら中で通行止めや土砂崩れが起きていて
    交通網もマヒしているみたいです。

    行方不明者が早く見つかりますように。
    そして犠牲者のご冥福をお祈り申し上げます。
    広島で局地的豪雨により土砂災害相次ぐ…7人死亡 13人行方不明

    +19

    -2

  • 221. 匿名 2014/08/20(水) 17:56:19 

    216
    だからなに?

    +6

    -10

  • 222. 匿名 2014/08/20(水) 17:58:19 

    220
    頭悪そう

    +15

    -6

  • 223. 匿名 2014/08/20(水) 18:02:34 

    220

    204です。何者?って…私は27歳の女です。
    広島にも友達がいるから心配をしています。先ほど連絡がついたので安心したところです。

    あなたは何か言われたらwをたくさん使って上から見下すような虚栄心でしか返せないんですね。かわいそうに。
    でも頭がその程度なんでしょうね。分かります。

    +37

    -5

  • 224. 匿名 2014/08/20(水) 18:03:12 

    隣県の島根県民ですが、
    島根の西部の人って買い物とか映画見に行こうとすると広島に出る人多いです
    私もよく広島行くので、聞いたことのある地名が出てきて心が痛い(>_<)
    一人でも多く救出されますように……
    何か手伝いに行けることがあったら行きたい……

    +19

    -2

  • 225. 匿名 2014/08/20(水) 18:05:02 

    219さん

    これ安佐南区の緑井駅の近くじゃないですか?
    こんなになってるんですね…すごい
    今からまた雨が降るかもしれないそうで心配です。

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2014/08/20(水) 18:07:33 

    お父さんが捨身で息子を救出にきてくれた消防士さんに託して、その消防士さんと子供が二次被害で亡くなられたんだってね…
    消防士もその子供の両親も無念だろうな…

    +63

    -0

  • 227. 匿名 2014/08/20(水) 18:13:29 

    私は隣の山口県だけど、明け方雨の音で目が覚めた。ゴォォーって凄かったのでエアコンか何かが故障したと思ったくらい。
    ほんと毎日のように災害があって、天気も変だし他人事じゃないですね…。
    行方不明の方が一刻も早く救助されますように!!

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2014/08/20(水) 18:14:40 

    225さん

    そうです。
    緑井のフジの近くの高架下です。
    完全に水に浸かってますよね。。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2014/08/20(水) 18:14:55 

    妊娠しててもうそろそろ産まれます。
    ペットも2匹います。
    赤ちゃん産まれて、いざという時素早く逃げられるんだろうか。

    夫がいる時間帯ならまだイイけど、赤ちゃんとペット。出来る気がしない。

    こういう時の対処方法を普段から考えておかなければいけないな。と思いました。

    +16

    -8

  • 231. 匿名 2014/08/20(水) 18:17:04 

    219

    道路が完全に川になってますね。かなり深い。

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2014/08/20(水) 18:18:11 

    229
    激しく同意ですが、死ねば言っちゃダメ。
    220みたいなクズのためにそんな言葉で自分を汚すのはもったいないですよ。

    +21

    -4

  • 233. 匿名 2014/08/20(水) 18:19:53 

    えっ!!219って道路なんですか?!
    用水路が増水してる写真かと…´д` ;

    怖いですね。自然災害。

    +29

    -0

  • 235. 匿名 2014/08/20(水) 18:28:52 

    180.184.189.191.198.220.229
    もういいよ。分かったから。トピから消えて下さい。さようなら。

    +19

    -6

  • 236. 匿名 2014/08/20(水) 18:31:25 

    今年の夏は雨ばかり
    雨に嫌気が差してきてる時に、このニュース
    本当に自然って人を愛してないのね
    救助活動が滞りなくなくいきますように

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2014/08/20(水) 18:34:41 

    つい3日前に福知山の豪雨があったばかりなのに…(>_<)

    +21

    -2

  • 238. 匿名 2014/08/20(水) 18:41:27 


     この現場から北東に約10キロ離れた安佐南区八木3丁目の男性(67)は午前4時ごろ、「ガラ、ガラ」という音で目が覚めた。自宅に土砂が入り込み、向かいの家は1階部分が流されて2階が地面と接していた。この家の住民5人ほどが生き埋めになったと聞いたといい、「信じられない」とぼうぜんとしていた。

     八木地区から川を挟んで東側にある安佐北区可部東6丁目。午前8時40分ごろ、男性が消防隊員に助け出され、道路上で横たわっていた。男性は「土砂崩れに巻き込まれ、妻と3歳の子どもと一緒に逃げようとしたが、再び土砂が襲ってきた。妻は土砂に埋もれたまま。子どもは見失ってしまった」と話した。

    ヤフーニュースより。
    234さん、人が死ぬとはこういう事ですよ。
    笑い話にしていい内容ではないんです。

    それでも分からないなら人間辞めた方がいい。

    +57

    -2

  • 239. 匿名 2014/08/20(水) 18:43:56 

    被害のあった安佐南区に住んでます。夜中ものすごい雷と雨で寝れませんでした。
    土砂崩れがあったのは車で10分ほどの場所。
    広島は普段災害が少ないので驚いてます。
    一人でも多く助かることを願います。

    +24

    -1

  • 241. 匿名 2014/08/20(水) 18:44:32 

    政治家は何やってんの!?
    安倍総理の記者会見とか見てないの、もしかして私だけ!?

    +2

    -27

  • 242. 匿名 2014/08/20(水) 18:48:37 

    また民主の安倍ちゃん批判が始まってるね。

    >民主党の大畠幹事長、広島市の土砂災害を受けた安倍首相の対応を批判。
    「ゴルフは朝から中止すべきだった」。
    首相は朝からゴルフ中止すべきと民主幹事長 - 47NEWS(よんななニュース)
    首相は朝からゴルフ中止すべきと民主幹事長 - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

    民主党の大畠幹事長、広島市の土砂災害を受けた安倍首相の対応を批判。「ゴルフは朝から中止すべきだった」。

    +2

    -13

  • 243. 匿名 2014/08/20(水) 18:49:09 

    240さん

    235です。
    なんで?何かトピにそぐわない事を言いましたか?説明して下さい。納得出来たら消えます。

    +8

    -5

  • 244. 匿名 2014/08/20(水) 18:49:18 

    241さん
    ニュースで政府の対応が流れてますよ

    +17

    -2

  • 245. 匿名 2014/08/20(水) 18:50:34 

    山は土砂崩れを山津波と呼ぶこともあり怖いんだよね。

    ウチは田舎なので山にあります。学校も公民館、児童館、地区会館も当然山にあります。

    万が一の時に避難先になってるけど学校大丈夫なのかな。こんな風に大きな災害の時学校だって無事じゃないよね。

    +11

    -1

  • 246. 匿名 2014/08/20(水) 18:51:33 

    荒らしはスルー・通報・マイナスで。

    +26

    -2

  • 247. 匿名 2014/08/20(水) 18:53:59 

    246さん、
    そうですね。いつもはスルーしてるんですが、広島出身なのでムキになって240に言い返してしまいました。

    放っておきますm(_ _)m

    +21

    -3

  • 248. 匿名 2014/08/20(水) 18:57:40 

    自然災害なんだから、政府のせいじゃないと思う。
    何でもかんでも政治家のせいにしては前に進めないよ。

    +48

    -2

  • 249. 匿名 2014/08/20(水) 18:59:59 

    219さん。
    まだ、水ひいてないんですか??
    毎朝そこ、通ってます。今朝は通れなくなってて緑井駅からの迂回ルートでしたが。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2014/08/20(水) 19:09:27 

    山沿いや山を切り崩した整地は怖いとわかっていても、広島は地形的にそういう場所ばっかりなんですよ。
    今回はたまたまこの場所で災害が起こったけれど、他にも沢山の危険な箇所があるし、報道はされていないけれど地味に崩れてる場所が他にもあります。
    だからと言ってそういう場所を避けて、平地だけを住居にするなんて人口の数からいって不可能ですしね。

    +22

    -2

  • 251. 匿名 2014/08/20(水) 19:10:37 

    政府の所為って言うよりは、元々崩れやすい地層を整備しないで住宅にしてたんだってね。
    普段から水が良く出る場所だったらしいし、もっと早く逃げられたら良かったのに。

    +23

    -5

  • 252. 匿名 2014/08/20(水) 19:14:49 

    今、広島カープは横浜で試合してます。

    いくら、アウェーといえど黙祷もなし。
    喪章も付けない。

    市民球団をウリにしてるのに。
    広島市出身としては悲しい。

    ガルちゃんに、よく湧いてくる
    カープおばちゃん、反論は?
    期待してます!

    +72

    -22

  • 253. 匿名 2014/08/20(水) 19:17:18 

    亡くなられた消防の方は、就学前の子を助けて抱えている時に土砂崩れにあったみたいです…。

    +63

    -1

  • 254. 匿名 2014/08/20(水) 19:21:38 

    252
    ほんとそれ。
    家族も見てたから今起こって来た

    +8

    -13

  • 255. 匿名 2014/08/20(水) 19:32:25 

    252
    横浜でやってるから、そんなでしゃばったことができないんですよ。
    ホームならやってましたよ。広島はあくまでビジターですよ今日は。

    +67

    -4

  • 256. 匿名 2014/08/20(水) 19:32:33 

    251
    早く逃げる事が大事ですよね。

    今回は時間帯が夜中の2時から4時。
    雨ひどいな。って思ったら夜中でも逃げないとダメなんだ。

    でも夜中の真っ暗で雨はバケツをひっくり返したように降る中、自分自身逃げるか疑問です。

    +55

    -1

  • 257. 匿名 2014/08/20(水) 19:32:51 

    この間の台風の時は危機感あおったけど
    豪雨に関して気象庁はあまり危機感を言ってくれないよね。
    福知山や京都の豪雨だってひどかったのに
    なんとなく他人事みたいで
    こんなひどい被害あって初めて、実はこうでしたって。

    なんか地方だと軽く見られてる気がする

    +32

    -3

  • 258. 匿名 2014/08/20(水) 19:33:42 

    死者34人、行方不明7人…。
    どうかどうか助かって!!

    +43

    -0

  • 259. 匿名 2014/08/20(水) 19:35:31 

    1990年代にもこのあたりで土砂災害があったとニュースで言っていた。

    真夜中の災害は怖いだろうな。
    夜3時~4時に避難なんて、しづらいよね。お年寄りもいるし、明るくなるまで待とう、と思ってしまうかもしれない。

    +55

    -1

  • 261. 匿名 2014/08/20(水) 19:37:05 

    朝の報道では 7人死亡13人不明 だったから、20人もの人が流されたんだ>_<っておもっていたのに、今では死者数が32人。

    恐ろしいです

    +28

    -2

  • 262. 匿名 2014/08/20(水) 19:39:07 

    260 はい?

    +4

    -7

  • 263. 匿名 2014/08/20(水) 19:48:21 

    本当に本当に言葉にならない…

    犠牲になった人たちの死を絶対無駄にしてはいけない

    二度と同じ事が繰り返さない様にしなくちゃいけない。

    +12

    -3

  • 264. 匿名 2014/08/20(水) 19:49:45 

    小さい子どもがいるのに危機意識がなさすぎる。

    +10

    -42

  • 265. 匿名 2014/08/20(水) 19:54:54 

    『◯◯住み』って言い方やめて!寒気するわ。
    ◯◯在住とか、◯◯に住んでます、でいいじゃない。

    +29

    -48

  • 266. 匿名 2014/08/20(水) 19:58:35 

    どうなっちゃうんだろ…日本…

    +15

    -5

  • 267. 匿名 2014/08/20(水) 19:58:56 

    今ニュースで死者36人になってる…
    不明の方早く救助されますように

    +27

    -1

  • 268. 匿名 2014/08/20(水) 20:04:02 

    批難されるかもしれないけど…
    あの辺りの地形をみると土砂災害の予測って十分できると思うんだよね。
    十年程前に同じ様な事態が起こってるし。
    あういう場所に家を建てたらだめなんだよ。
    大事な子どもを守りたいならきちんと下調べしないと。

    +67

    -12

  • 269. 匿名 2014/08/20(水) 20:04:10 

    ニュース見る度に犠牲者が増えてるね。
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
    震災の時も思ったけど、地形や地盤に問題があるところはマンションとかに住ませた方が安全かもね。
    トピ画でも集合住宅らしき建物は無事に見えるし。

    +26

    -2

  • 270. 匿名 2014/08/20(水) 20:05:17 

    被害者がどんどん増えていく。
    本当に心が傷みます。
    早く不明者の人達が見つかりますように。

    +11

    -2

  • 271. 匿名 2014/08/20(水) 20:05:42 

    265
    こまかっ!!

    +20

    -11

  • 272. 匿名 2014/08/20(水) 20:06:34 

    264
    あなたには子どもいるの?

    +11

    -7

  • 273. 匿名 2014/08/20(水) 20:11:26 

    大学の教授や研究家の会見を聞いて思う
    避難指示が出てから速やかに逃げる
    変な音や地震みたいな音
    深夜で寝ていて 山側で寝ないとか言われても困るよ
    家ごとない状況 建物が立てるには危険な地域
    多分 家を買った人とかは見ていると思うけど
    これ以上に被害が拡大しませんよに
    亡くなった方 ご冥福をお祈り致します

    +19

    -2

  • 274. 匿名 2014/08/20(水) 20:13:08 

    264です
    子どもはいません。

    幼い子どもは自力で避難できないし、判断もできない。
    だから親だけが頼りで、命綱だと思うんです。

    +22

    -15

  • 275. 匿名 2014/08/20(水) 20:13:16 

    広島は住宅街の路地の中に用水路が通ってるんだけど、緑井なんかは今朝通ったら溢れてて、道路と用水路の境目がわからなくなってた。夜中に避難する場合は誤って流される危険もあると思う。住人も避難勧告を出す県の方も、難しい判断を強いられたんじゃないかな。

    +69

    -1

  • 276. 匿名 2014/08/20(水) 20:21:57 

    皆さんのやさしさに勇気づけられました。皆さん、ありがとうございます。がんばります。

    +23

    -5

  • 277. 匿名 2014/08/20(水) 20:22:15 

    都内で一人暮らしですが2LDKに住んでいるのでお部屋に余裕があります。女性(年齢問わず)及び子供連れの女性でしたら私の家に一時避難させてあげることができます。
    こういう手助けはどなたに伝えたらいいのでしょうか?

    +18

    -44

  • 278. 匿名 2014/08/20(水) 20:23:43 

    お子さんを亡くされた方、子どものことを考えてリビングにいたんじゃないかな?
    早く逃げれば…って後から言うけど、本当に凄い雨だったんだよ。雷も酷いのがずーっとなり続けてた。閃光と共にね。
    私も安佐南区に住んでいるけど、こんな真っ暗な中 子どもを連れて外に出るというのは即決できなかったと思う。

    +120

    -2

  • 279. 匿名 2014/08/20(水) 20:27:52 

    277
    お気持ちはわかりますが、気持ちだけで十分だと思います。

    +50

    -1

  • 280. 匿名 2014/08/20(水) 20:37:05 

    277
    交通費も出してくれるの?

    気持ちはありがたいと思うけど、もっと現実的な支援をした方がイイと思う。

    +34

    -9

  • 281. 匿名 2014/08/20(水) 20:37:41 

    広島在住です。
    医者の友達が被害者の方が運ばれてきて朝から緊急オペだったそうです。
    家ごと流されたので家族も行方不明だし、意識不明で身元もわからないそうです。

    +35

    -2

  • 282. 匿名 2014/08/20(水) 20:37:58 

    279さん

    了解しました。少しでも手助けできたらなと思いましたもので・・・。知らない男の人を泊めるのはさすがに怖いので女性限定って書いただけなのになんだかマイナスを付けられてしまいました(涙)。善意って伝わらないものですね。

    +47

    -14

  • 283. 匿名 2014/08/20(水) 20:38:19 

    16年前にもこの地区、土砂崩れしてるようだね

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2014/08/20(水) 20:38:46 

    268さん、同じく。

    非難されそうだけど、東北の津波と同じく
    昔危険だった場所には、もう二度と家を建てない方がいいよね。
    改めて自分の住む場所の危険度を確認した方がいい。

    +38

    -2

  • 285. 匿名 2014/08/20(水) 20:38:57 

    266
    どうなるって、このまま続いていくでしょ。広島は日本の一部ですよ。

    +8

    -2

  • 286. 匿名 2014/08/20(水) 20:40:10 

    264.274
    子どもいない人には分からない。

    言う事を聞かない子供を連れて夜中に土砂降りの中逃げる大変さが。


    それにそんなのは結果論だし、その場にいない人が上から指摘してもどうにもならない。
    ただ子供を亡くした親が自責の念に走るだけ。

    そんな辛い事を言うのはちょっと酷い。

    +85

    -5

  • 287. 匿名 2014/08/20(水) 20:40:18 

    昔災害があった場所なのに気にせず家を建てて住んでいたんだから自業自得な面も一部にはあると思う。

    ご冥福をお祈りいたします。

    +9

    -33

  • 288. 匿名 2014/08/20(水) 20:42:57 

    282
    伝わっていますよ。伝わっているからこそ気持ちだけで十分なんですよ。
    優しい方ですね。それも一つの形ですよ。

    +61

    -1

  • 289. 匿名 2014/08/20(水) 20:43:34 

    日本各地で災害がおこってる。
    怖い。一人でも多くの人が助かりますように。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2014/08/20(水) 20:47:49 

    287
    でもさ、東京とか関東大震災があった場所に人がひしめき合って住んでるよね。今後そこで大地震が起きても自業自得という事?そんな事を言ったら地震の巣の上で住んでる日本の住人は、海外の人から見たら自業自得もいいとこだよ。

    +66

    -4

  • 291. 匿名 2014/08/20(水) 20:48:21 

    ここで祈ってもどうにもならないでしょ┐('~`;)┌

    +5

    -31

  • 292. 匿名 2014/08/20(水) 20:48:27 

    255

    ビジターでも、喪章くらい付けられる。
    カープおばちゃん、やっぱりでてきたね。

    +6

    -22

  • 293. 匿名 2014/08/20(水) 20:52:40 

    カープのこと言っとる人。
    今日起こったばかりの出来事に早速喪章なんてつけて欲しくないわ。
    これが広島人の気持ちじゃ。

    +90

    -5

  • 294. 匿名 2014/08/20(水) 20:54:40 

    住まない方がいいって意見も分かるけど、先祖代々守ってきた土地だったり、転勤族でやむを得ず住んでるケースもありそうだから難しいよね。

    +33

    -5

  • 295. 匿名 2014/08/20(水) 20:55:11 

    282さま。

    お優しい方ですね。
    マイナスを付けまくるのが趣味の人間が
    いるので、気にしないで!
    でも、怖いから、一時的にでも広島を
    離れたい女性もたくさんいますよ。
    あなたの善意が、届きますように!

    +41

    -3

  • 296. 匿名 2014/08/20(水) 20:55:12 

    292
    しょうがないよ。日本の野球ファンってもう宗教戦争レベルで好きなチームをサポートしてるから。
    基地外ばっかだよ。嵐ファンといいカ―プファンといい。何かに異常にファンになっている人達って冷静な判断が出来ない人が多いよね。

    +6

    -20

  • 297. 匿名 2014/08/20(水) 20:55:22 

    282さん。

    貴方の善意はきっと伝わりますよ。

    +30

    -1

  • 298. 匿名 2014/08/20(水) 20:56:08 

    293さん
    292はほっときましょう。広島をバカにしてるんですよこいつ。喪章の意味もたぶんわかってないし。私もあなたと同じ思いです。

    +22

    -2

  • 299. 匿名 2014/08/20(水) 20:58:16 

    危険な所に家を建てるのが悪いとか、子供がいるのに危機管理がないとか、言いたい放題だね。

    そんなん言ってる人達は、完全に安全な場所に住んで非常時に完璧な行動が出来るのかな。これを教訓にして気を付けようならわかるけど、自業自得とか言い放つ人の神経を疑う。

    +79

    -4

  • 300. 匿名 2014/08/20(水) 21:05:18 

    〇〇住みって表現に違和感
    広島で局地的豪雨により土砂災害相次ぐ…7人死亡 13人行方不明

    +16

    -34

  • 301. 匿名 2014/08/20(水) 21:08:28 

    300
    知恵袋までひっぱってきて笑
    ひくわー。

    +31

    -5

  • 302. 匿名 2014/08/20(水) 21:16:07 

    299さん、この場所は15年前にも同じ被害のあった所です。その時の教訓を生かせなかったのかと言ってる専門家がいるのは事実です。
    ただ真夜中の災害って言うのが、被害を増大させたようですけど。

    +53

    -4

  • 303. 匿名 2014/08/20(水) 21:18:40 

    300
    言語というのは生きているのです。時代によって変化するのが言語です。
    200年前の日本人からみたら、我々がいま使っている日本語を気持ち悪いって思う人が殆どだと思います。
    あまり気にせずに。そのうち、●●住み っていう表現も広辞苑に載るでしょう。いつか。

    +15

    -7

  • 305. 匿名 2014/08/20(水) 21:21:42 

    299さんの言う通りだと思います。
    今はそんな事、言ってる場合ではないです。

    とにかく、被害が拡大しない事を祈ります。

    +11

    -3

  • 306. 匿名 2014/08/20(水) 21:24:07 

    299

    家を建てる場所くらいは調べるよ。
    広島で土砂災害が起こったのは今回がはじめてじゃない。

    +24

    -3

  • 307. 匿名 2014/08/20(水) 21:24:41 

    302
    正論なのはわかる。でも時と場合によっては、正論でも人を傷つける事が出来るんだよ。
    それを被害にあった人の前で言えますか?
    危険な場所なのにとか子供がいるのに~って言うのも、間違った意見じゃないと思うよ。でもそれを今、被害にあった人を対象に言う事じゃないと思う。

    +58

    -3

  • 308. 匿名 2014/08/20(水) 21:26:55 

    306です
    被害にあった人を責めているわけじゃないよ。
    15年前に同じ被害があったのに、そこに家を建てることを許した行政を疑問視しているだけ。

    +60

    -2

  • 309. 匿名 2014/08/20(水) 21:31:08 

    もう誰だって海のそばに家を建てなくないし、川のそばも地盤が緩くて地震に弱い。裏に山を抱えていると、土砂崩れの可能性ある。
    これくらい危機感持っててもいいと思うけど。
    まあ、いいんじゃない。そういう人がいるのは事実だ。

    +21

    -3

  • 311. 匿名 2014/08/20(水) 21:40:14 

    かわいそうだとか被災者の心情を察しろ等の意見もわからなくもないんだけど。
    なぜこのような事態になったのか、原因を究明して報道すべきだと思う。
    感情に訴えるだけで、原因を突き詰めないとまた同じことが起こるよ。
    かわいそう、大変だで終わらせてはダメ。

    +25

    -6

  • 312. 匿名 2014/08/20(水) 21:40:44 

    309
    そんな場所、広島で探すのは難しいよ。何処を見渡しても山はあるし川も大小かなりの数だから。
    安全な場所が空いてるのに山沿いを選ぶなら疑問だけど、広島では山沿いに住宅地があるのが普通なんだよ。
    多分他の県の人にはわからないと思うけど。

    +80

    -5

  • 313. 匿名 2014/08/20(水) 21:42:19 

    災害起きた時不思議なんだけど・・・何で一時的でもホテル借りないの?
    広島にはホテルないの?お金の問題じゃなくて、夏に体育館に避難ってなんなの?

    +8

    -72

  • 314. 匿名 2014/08/20(水) 21:45:41 

    たしかに心配で被害収束を心の中で望んだからといって、願ったからといって、被害が治まるわけではないね。

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2014/08/20(水) 21:48:03 

    313
    ホテルは避難所ではありません

    +65

    -3

  • 316. 匿名 2014/08/20(水) 21:51:37 

    クソ ローラ の

    クソ 広告


    ウザい ‼︎‼︎


    +25

    -6

  • 317. 匿名 2014/08/20(水) 21:55:37 

    313
    頭 悪いの?

    +41

    -3

  • 318. 匿名 2014/08/20(水) 22:03:45 

    313
    自分無知のバカですって言ってるようなものですよ。。。
    痛い人だ。

    +44

    -4

  • 319. 匿名 2014/08/20(水) 22:09:51 

    地域で家から少しでも安全な避難所へとりあえず非難するんだよ
    ホテルまで遠ければいけるわけもなく 足が無い人は歩いていくのかよ
    お年寄りや体の不自由な人はタクシーでいけってか
    タクシーなんて有事の際は道路も寸断されたりして危険できてくれるわけないだろアホか

    +36

    -1

  • 320. 匿名 2014/08/20(水) 22:14:09 

    313は小学生です。
    大目にみてやりましょう。

    +35

    -1

  • 321. 匿名 2014/08/20(水) 22:14:24 

    今報ステ見てるけど、家が流されてないところでも、道なんか全部土砂でうまってるじゃん。
    あそこの住民、これからもあそこに住み続けるの?怖いなぁ。
    広島って街はもともとの都市の許容量の限界超えてでかくなりすぎてるんだよね。
    海側も山側もいっぱいいっぱい。広島大学や空港だって近場に土地ないからすごい辺鄙なところに移転
    しちゃってるし。
    三次や庄原なんか過疎で悩んでるのに、広島市に集中しすぎなのよね・・
    となりの県みたく巨大古墳がまったくないのも、長期に安全に定住するのには難しい土地なんだろうな。
    過去にも洪水やら土砂くずれとかいっぱいあったんだろう。

    行政の責任が全くないとはいえない災害だよ。広島は無理な市街地拡張をやめるべき。

    +60

    -3

  • 322. 匿名 2014/08/20(水) 22:17:23 

    あの辺りずっと土砂崩れが起きたら危ないって言われてたのに何もできなかったっていう
    上辺だけでただの観光資源になってる平和政策より
    こういう事への対策もっと力入れてほしいわ
    ハザードマップ作ってなかったり、県も市も被害出る前になんかできる事あっただろうって凄い思う

    +41

    -1

  • 323. 匿名 2014/08/20(水) 22:20:56 

    あの山の土の成分がそもそも土砂崩れしやすいんだから
    山まるごと無くさないと無理でしょう、何でもかんでも行政のせいにしちゃ駄目だよ
    危険な地域にはなるべく住まないようにするのも自分の管理意識

    +16

    -5

  • 324. 匿名 2014/08/20(水) 22:21:18 

    これをきっかけに自治体の杜撰な防災対策が浮き彫りになりそう
    地盤沈下してる土地にビル立てまくったり
    広島の行政には以前からちょっと不信感

    +12

    -2

  • 325. 匿名 2014/08/20(水) 22:21:28 

    313
    バカじゃないの?
    ホテルは年中無休。お客さんいるっつーの。
    しかもそのホテル代は誰が出すの?

    +29

    -6

  • 327. 匿名 2014/08/20(水) 22:24:21 

    323.
    計画立てる上で行政一枚かんでるんだから
    確認許可ださないとか、土地にあった独自基準設けるとか、注意喚起や防災対策するのが行政の仕事でしょ
    こういうやっても利益でないけど、やらなければいけない事こそ行政の仕事なんだから
    行政のせいにしちゃダメだよってのはおかしい

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2014/08/20(水) 22:24:56 

    自然災害はいつどこで起きるか分からないし予想もできないから怖いんだよ

    土砂崩れもそうだろ?


    +8

    -4

  • 329. 匿名 2014/08/20(水) 22:27:05 

    西区に住んでますが
    昨晩は雷で家が揺れました。
    爆弾が落ちた?と思うくらい近くでドーン!となり、
    いつもは爆睡してる息子ですら起きてきました。

    広島は山が多いから不安ですよね。
    今まで安心しきっていました。

    +37

    -2

  • 330. 匿名 2014/08/20(水) 22:28:03 

    八木の土砂崩れに友達が巻き込まれ、ヘリで搬送されました。その子のご両親も土砂に埋まり助かりませんでした。病院に搬送された友達は携帯も持ってなく、どこの病院に搬送されたのかわかりません。

    どうしたらいいのか…。

    ご近所さん情報でここまではわかったけど
    本人と連絡がとりたいです。

    誰がどこの病院に搬送されたのか、テレビで放送するのは無理なのかな?
    今、不安でいっぱいだよ…

    +49

    -5

  • 331. 匿名 2014/08/20(水) 22:28:05 

    先週の土曜日は京都市内でも猛烈に雨が降り各地で冠水がありました。

    高山、福知山、広島と被害が出ていますが、もうどこに住んでいても局地的豪雨は他人事ではないですね。

    耐震設計の高層マンションとかじゃないと安心して暮らせないのかな…
    なんで近年こんな激しい雨が増えたのか…怖いですね。

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2014/08/20(水) 22:28:39 

    広島は三角州に砂がたまってできた土地だから、地盤超ゆるゆる

    ゆえに100万都市であっても地下鉄ができない。たぶんこれからも。

    +59

    -1

  • 333. 匿名 2014/08/20(水) 22:30:37 

    なんでもかんでも行政悪い!補助金だせ!なんて韓国人みたいで見苦しい

    +8

    -22

  • 335. 匿名 2014/08/20(水) 22:32:05 

    今土砂埋もれて行方不明の高校生の救出作業してるけど、近くでお友達がたくさん見守ってる…どうか無事であって欲しい。

    +50

    -0

  • 336. 匿名 2014/08/20(水) 22:35:38 

    >334
    何の関係性がある?今。

    戦争の事が言いたいの?
    広島弁使ってわざわざ??

    なんか、すごい違和感。
    だいぶ何か勘違いしてるね。イラつくわー。

    +23

    -1

  • 337. 匿名 2014/08/20(水) 22:39:33 

    334
    おまえ、まじで死ね!本気で殺されるぞおまえ!

    +14

    -3

  • 338. 匿名 2014/08/20(水) 22:43:59 

    326
    334
    匿名だからなにいってもいいと?

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2014/08/20(水) 22:51:27 

    早く避難すれば良かったのに、って言ってる人がいるけど、
    昨夜の雷のひどさを知らないから言えるんだと思う。
    私は中区在住だけど、夜8時〜9時半くらいまで、
    数分毎に連続して雷が落ちて(雷が鳴るんじゃなくて、落ちるの。
    ゴロゴロとかじゃなくて、バリバリッドーンが連続して、爆撃状態でした。
    ピカッと光ってから数秒も無いから、真上にずっといる感じ。それが続く)、
    外になんてとてもじゃないけど怖くて出れない。
    おさまったかな、と思って眠ってたら、深夜2時くらいからまた連続落雷が始まって。
    安佐南区や安佐北区は雨ももっとひどくて停電もしてたらしいから、
    避難勧告をどのタイミングで出せば良かったのか、判断は難しいと思う。

    +85

    -2

  • 340. 匿名 2014/08/20(水) 22:52:39  ID:3zodIEYWWh 

    広島住みですが、どこかの非難所に避難してNHK のインタビューを受けた子連れの妊婦に言ってやりたい、

    中には亡くなった方もおって、まだ行方不明のかたもいるのに、自分ら助かって避難所に逃げて、水や食料も救援物資してもらってるのに、

    子供の栄養がどうのこうの、自分も妊婦じゃけぇきついけぇ、早く布団で寝たいとか、どんだけ我が儘言うなん?

    もうちぃっと、周りの人の考えてからインタビューせぇーや 見ててほんまこがな人広島人かって目を疑ったわ

    あーイライラしてくる

    亡くられた方、ご冥福を祈ります。

    行方不明の方、一人でも多く無事に見つかりますように

    +82

    -25

  • 341. 匿名 2014/08/20(水) 22:52:43 

    救助活動中に死亡した安佐北消防署の政岡則義消防司令補(53)は地域の防犯に尽力するなど正義感が強く、現場でも救出しようとした畑中和希君(3)=広島市安佐北区=を抱きかかえながら土砂に巻き込まれた。
    「せめてこの子だけでも」。被災の直前、政岡さんは和希君の父親とみられる男性からそう言って託されたという。

    辛すぎる。
    神様っているんだろうか。

    +102

    -0

  • 342. 匿名 2014/08/20(水) 22:57:41 

    酷い災害です。相手が自然とはいえ、昨年の伊豆大島の災害もそうですが、安全な場所はないですね、人事ではないです。
    ニュースみて言葉がありません

    夜中で就寝中の上、暗い中すぐ避難と言うわけにはいかなかったんでしょう
    大勢の方がお亡くなりになられ心からお悔やみ申し上げます
    ガルちゃんしている方も集中豪雨の時は本当に気をつけて下さい

    家も車も流されて、小さな子供まで
    胸が痛いです

    +44

    -0

  • 343. 匿名 2014/08/20(水) 22:58:37 

    340
    私も広島出身だけど、その広島弁やだ。

    +53

    -8

  • 344. 匿名 2014/08/20(水) 23:05:07 

    340のは広島弁じゃない。

    +50

    -7

  • 345. 匿名 2014/08/20(水) 23:05:42 

    またごろごろ鳴ってる。
    三夜連続だよ。そして激しい雨が降る。
    なんかおかしいよね、どこも。by北陸

    +9

    -2

  • 346. 匿名 2014/08/20(水) 23:06:50 

    自然の力やべーな

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2014/08/20(水) 23:07:38 

    当然かもしれませんが、日がくれても捜索活動しています。
    本当に頭が下がります。
    二次災害が起こらない事を祈ります。

    +28

    -1

  • 348. 匿名 2014/08/20(水) 23:09:42  ID:OH2RQYrzG8 

    343.

    今は広島弁がイヤとかそんな低レベルな事言ってる場合じゃないし、ここは、そんな事書く場所じゃないじゃろ?気に喰わないんのなら、読まなけれいいじゃろし、相手にせんわい

    +10

    -38

  • 350. 匿名 2014/08/20(水) 23:13:05 

    妊婦じゃからきつい子どもの栄養が…って確かに我儘かもしれないけどその妊婦さんも子連れで大変だろうと思うよ
    そのくらい許してあげなよ…

    +49

    -16

  • 351. 匿名 2014/08/20(水) 23:15:18 

    広島弁わざわざ使わないで!広島人だけじゃないから

    +30

    -5

  • 352. 匿名 2014/08/20(水) 23:15:51 

    今ZEROでやってるけど子の名前を呼ぶ母親の叫び声が辛かった

    +109

    -1

  • 353. 匿名 2014/08/20(水) 23:24:25 

    やたらと原爆とか戦争と絡めて、わざとらしい広島弁話してる人何が言いたいの?

    昨日の現状知らないのに、面白おかしく話そうとして…全く面白くないよ。
    広島県民ですが不愉快です。

    +56

    -1

  • 354. 匿名 2014/08/20(水) 23:28:33 

    八木三丁目に住んでます
    たまたま子ども達と東京の実家に帰省中です。
    ニュースでみて被害の大きさに愕然としました。
    お友達や近所の方は梅林小に避難していると連絡がありました。
    本当に山を削って急な斜面に家が建っているので
    土砂が勢いを増して被害が大きくなってしまったのだと思います
    平地が少ないので、削って建てる事は当たり前なので
    危険な地形や地盤に家が建っていた等とテレビで言われると悲しいです。


    +69

    -3

  • 355. 匿名 2014/08/20(水) 23:30:18 

    悲しい  とにかく悲しいです

    +26

    -2

  • 356. 匿名 2014/08/20(水) 23:32:05 

    354

    わかる。広島って平地があまり無いから山削って建てるか海川沿いか。選択肢が無い。
    平地は値段が高いし場所は限られてる。

    +71

    -3

  • 357. 匿名 2014/08/20(水) 23:34:12 

    353さん、私は広島県民ではないけど不愉快ですよね。

    落とされたのは広島だけど日本全体の問題。

    しかも時期的に原爆とか終戦記念日とかテレビでやってただでさえ意識が強い時期。

    原爆とかで茶化してここに投稿する人はがるチャン以外にもテレビやらみてどういう感情抱いたんだろうと思う。

    +38

    -1

  • 358. 匿名 2014/08/20(水) 23:36:01 

    今日安心して寝ることが出来ない人もいるって事だよね、、、ツラいな、、、

    +32

    -2

  • 359. 匿名 2014/08/20(水) 23:36:13 

    私も母親が子供の名前叫ぶ声が辛かった。
    助かって欲しい、生きてて欲しいって絶望しながらも思ったと思う。
    御冥福をお祈りいたします。

    +77

    -2

  • 360. 匿名 2014/08/20(水) 23:36:31 

    354

    削って建てるのは危ないんだよ。
    当たり前になってるのが怖い。
    特に広島は地盤がゆるゆるなんだし、危なすぎる。
    それにokを出す行政が悪いんだけどね。

    +50

    -5

  • 362. 匿名 2014/08/20(水) 23:40:02 

    実家が避難勧告なので、今日は仕事が手につきませんでした。
    子供が今2歳ですが、亡くなった親子さんたちのことを考えると、胸が締め付けられます。

    主人が救助活動をしてて、頑張ってほしい気持ちでいっぱいです。

    +63

    -4

  • 363. 匿名 2014/08/20(水) 23:40:33 

    今日安心して寝ることが出来ない人もいるって事だよね、、、ツラいな、、、

    +8

    -2

  • 364. 匿名 2014/08/20(水) 23:41:00 

    広島市在住。皆書いてるけど、あの雷と豪雨の中では夜間の避難は出来ない。本当に怖かったもの。地盤は弱いと皆知ってるけど雪や台風は少ないし、雨もあんなに降る事はなくて本当に住みよい街です。
    なので朝起きてから見た現状に驚きました。
    一言で行政の責任には出来ないと市民としては感じます。友人の家も土砂災害に遭いました。行方不明の方が早く見つかるよう、明日以降これ以上の災害がありませんよう、祈っています。

    +107

    -2

  • 365. 匿名 2014/08/20(水) 23:44:42 

    山を削って建てたら危ないって言う人
    平地だって河川氾濫のおそれあるじゃん

    今回の災害は尋常じゃない降雨がもたらした
    激甚災害なわけで
    これからどこでだってこういう事態になりうる
    可能性はあるんだと思う

    じゃあ、どうするかっていうと
    やっぱり自分の身は自分で守るしか
    ないのかな…

    日本が変わりつつあるのかな

    +55

    -6

  • 366. 匿名 2014/08/20(水) 23:44:54 

    354さん

    今東京とのことですが、ニュース見たかんじじゃあ、ご帰宅されても当面普通の生活は難しいかと。
    流されてない家も一階部分なんかかなり土砂が流入してますよ。道も泥だらけだし。これからたいへんでしょうね。

    +4

    -34

  • 367. 匿名 2014/08/20(水) 23:48:02 

    明日も広島は局地的な豪雨が降るみたい…
    広島市民のみなさん!もしもに備えて、何事もないよう祈っています!
    今の私には祈ることしか出来ないけど、二次被害や犠牲者が増えませんように。。

    +24

    -1

  • 368. 匿名 2014/08/20(水) 23:48:49 

    365さん
    私は広島県在住ですが、小学生の時に広島市の地盤の脆さについて学びました。
    豪雨になれば、大惨事になると。
    危ない場所に住むならば、そういった教育が必要になると思います。

    +60

    -0

  • 369. 匿名 2014/08/20(水) 23:49:03 

    今回の件で、本当にマスコミが嫌いになりました。
    規制された道路をタクシーなどの車両で通れなくさせたり、人の不幸を撮影するため探し回ったり、そんなに暇ならスコップの一つでも持って掘り起こすのを手伝えばいいのにと思いました。
    現場の状況を伝えるのがそうであって、ドラマチックに演出するのは気持ちが悪いです。
    しかも時々笑いながら撮影していたし…
    泥だらけになりながら救助活動をしてくれた、ボランティアの方、自衛隊、救急隊、警察の方々、本当にありがとうございました。
    まだまだ大変ですが、どうか見つかってない人達を早く救助してあげてください。

    +98

    -4

  • 370. 匿名 2014/08/20(水) 23:49:10 

    2歳の子がいる身として
    お子さんを失われた親御さんの無念を思うと
    悲しくてたまらない

    誰も責められないよ

    +51

    -4

  • 371. 匿名 2014/08/20(水) 23:50:03 

    西区の悪口言うな、腹立つ

    +17

    -6

  • 372. 匿名 2014/08/20(水) 23:51:10 

    360 盛り土のが危ないよ。
    広島は土地がないから仕方ない。
    今も新しく山を削って団地が出来てるよ。
    普通に建てても五千万じゃ建たない人気の団地。

    +21

    -3

  • 373. 匿名 2014/08/20(水) 23:52:54 

    うちの母が避難勧告地域ですが、避難指示が、自治体から電話があったとこ、無いとこがあったようです。

    土砂崩れがおきた後に避難指示がででも、家からでれず、だったそうです。

    +21

    -0

  • 374. 匿名 2014/08/20(水) 23:56:04 

    今日職場で、災害の話をみんなしてて、死者もでてるのに、なんだか笑いながらヤバいヤバいっていってて、ショックでした。

    私の友達や家族が避難勧告だったから、思わず涙がでました。関係ない地域では、ただのネタなのか…

    +63

    -6

  • 375. 匿名 2014/08/20(水) 23:57:29 

    子供まで被害に、、、。
    同じ子を持つ母親としていたたまれない。
    可哀想に。
    怖かったんだろうな、、、。
    神様なんていないね。
    自然にはしょせん勝てない。
    でも酷い。
    もう犠牲者出ないで。

    +36

    -4

  • 377. 匿名 2014/08/20(水) 23:58:14 

    確かに広島の行政は被爆者支援や平和関連事業に偏りすぎだね。
    一部の人間だけの利権になってて、他の市民の生活と解離している。
    脆弱な土地だからなかなか大変だとは思うけど、今後は災害対策にもっと重点をおいてほしい。

    広島では防災グッズの所持率も他県に比べて低いらしいし、自分も含めて、危機意識が薄いかなと思う。
    これからは訓練に参加するなどして備えたい。

    亡くなった方のご冥福と行方不明者のご無事を祈ります。

    +43

    -1

  • 378. 匿名 2014/08/20(水) 23:59:17 

    いつ土石流が起こるかわからないから、ヘリでの取材は控えて欲しいと思いました。

    ヘリの爆音で、地響きなのかヘリなのか分からなくなりますよね。

    +45

    -1

  • 379. 匿名 2014/08/21(木) 00:03:53 

    理由なく災害なんて起こらない。理由があるから災害が起こり、人が死ぬ。人が不幸になるのにはそれだけの理由がある。人が死ぬのにはそれだけの理由がある。

    +2

    -27

  • 380. 匿名 2014/08/21(木) 00:04:27 

    357さん
    353です、共感していただきありがとうございます。
    本当に腹立たしいです…目の前にいたらビンタでもしてしまいそうなくらいに。

    映像観て笑ってるんですかね、思考回路が理解出来ないです。

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2014/08/21(木) 00:05:09 

    374 そんなことないよ!大半は今回の災害の悲惨さに胸を痛めてます。ニュース見てても涙が出ます。

    +29

    -0

  • 382. 匿名 2014/08/21(木) 00:06:11 

    354です

    366さん
    そうですね難しいでしょうね
    亡くなられた方も住む所を失ってしまった方もいらっしゃるなかで、普通に生活出来ない事を苦に思う事はありません

    八木や緑井は地域の結束が強いです
    東京育ちの私が触れて来なかった事ですが
    学校で草むしりをやりますってお知らせがくれば
    お年寄りから子どもまでボランティアで沢山集まり
    地域の運動会やお祭りもみんなで盛り上げています

    こういう地域性だから、みんな協力していけると思っています。


    +32

    -0

  • 384. 匿名 2014/08/21(木) 00:21:10 

    ニュースで見るたび辛い。
    自然災害わほんとに怖過ぎる。
    亡くなる人の数もどんどん増えてきて…
    こんなときに何もできない自分の
    無力さに嫌になります。
    広島に住んでる方、何をすれば
    いいですか?
    教えて頂けると幸いです!
    何か行動したいけど、どうしたら
    いいのかわからなくて

    +11

    -11

  • 385. 匿名 2014/08/21(木) 00:27:55 

    広島市民です。
    ほんとすごい雨でした…
    子どもとお風呂に入ってる間に停電して怖かったです。

    小さな子どもさんが亡くなられているの、かわいそうで見てられません…(T_T)
    子どもだけでも助けてと、消防隊員に託し、消防隊員の方が子どもを抱えたまま流されました…無念すぎます。

    いつ災害が起こるかわからないので、日頃からできる限りの準備、心構えしておこうと思います。

    +38

    -1

  • 386. 匿名 2014/08/21(木) 00:32:51 

    今までに経験した事の無い雷雨が
    長時間つづき凄く怖かった

    避難勧告が出ない事を不思議に
    思ってたら土砂崩れ発生

    こんな酷い災害が近所でおきて
    ショックだし被害がおきてから

    避難勧告発令した対策本部に
    憤りを感じる

    多くの尊い命を無駄にしてしまい
    悲しいです…ご冥福をお祈りいたします

    行方不明の方が全員救助されますように

    +13

    -5

  • 388. 匿名 2014/08/21(木) 00:45:04 

    ねえ、こんな甚大な被害が出てる災害のトピに面白半分で書き込みする人何なの?
    ニュースで屋根の上から救助を求めてる人たちを見て心配そうに「あの人たち助かる?」って聞いてきた6歳の娘の方がどれだけまともかと思ったよ。
    書き込みする「人」って書いたけどあまりにもバカ過ぎて人とは思えないわ。

    +52

    -6

  • 389. 匿名 2014/08/21(木) 00:53:54 

    私は大学の時に広島に住んでいました。
    田舎出身なので、広島の山沿いにズラリと並ぶ住宅、色んな団地、アストラムライン、
    私からしたらドラえもんの世界かのよぉに魅力的で、広島に住むのが夢で、大学も広島の大学だけを受けまくりました。

    そんな大好きな広島で、しかも八木とか緑井とか、大学の時に友達とドライブしたり、日常会話でも よく出てた地名なので、すごく胸が痛いです。

    今は県外ですが、広島が大好きです!!!! 行方不明の方が皆さん見つかりますように。広島県警、消防、自衛隊の方、よろしくお願いします!

    +46

    -5

  • 390. 匿名 2014/08/21(木) 01:11:53 

    なんか、寝れない。
    大震災の時もこんな感じだった。

    フラッシュバックやトラウマにならない事を願います。

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2014/08/21(木) 01:19:31 

    日本には天津神、国津神、八百万の神々がいるじゃないか

    +1

    -12

  • 392. 匿名 2014/08/21(木) 01:25:57 

    広島県民です。
    私は、西部の県境住みですが
    昨日の雨と雷はすごかったです。
    バケツをびっくり返したような叩きつけるような雨と、
    雷がずーっと鳴り響いてて
    一時停電にもなり、とてもこわくて…
    夜も中々寝付けず、近所の犬もずっと鳴いてました。
    朝起きてテレビをつけると土砂災害の特番をやっていて
    とても驚きました。
    テレビに映る酷い惨状に衝撃をうけました。
    小さなお子さんや消防隊員の方も亡くなっていて
    心が痛みます。
    夜を徹して、救出活動されてるようですが
    早く無事に助かって欲しいと心から願ってます。
    また雨が降って二次災害が起こらなければいいですが…
    災害をうけて家を失った人、半壊等で避難してる人は夜も眠れない悲痛な思いだと思います。
    踏み入ることが出来ない区域もあるそうですし、
    本当に本当に1日も早く行方不明の方の救出と、
    瓦礫の撤去など復旧に向けても活動が進むことを祈ります。
    こうした大変な状況でふざけた書き込みを見ると
    歯がゆいし情けなくなります。
    人として。
    自衛隊の方、消防隊員、警察の方など
    厳しい状況の中ですが一人でも多くの方を救ってください…

    +28

    -2

  • 393. 匿名 2014/08/21(木) 01:45:44 

    あまりの悲惨さに心が痛み亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

    住民の皆さんが避難することは出来なかったのか?と言う思いで、ニュースを見ておりました。
    地元の方があまりの雷雨の激しさに外に出ることしかできなかったとのべられていました。

    夜中の災害だけに、暗闇の中で避難することは危険ですし、不安に感じながら眠りにつかれていた方も多くいらっしゃっると、感じました。
    自主防災組織の設立の必要性を考えさせられましたが、防災ラジオの機能向上が必要であり、いちはやい周知徹底の避難対策が課題となりそうですね。

    +16

    -1

  • 394. 匿名 2014/08/21(木) 01:57:17 

    朝フジテレビでの中継見ていました。
    こちらでも何人かの方が言っていましたが、テレビ新広島の三上絵里というアナウンサーの中継、半笑いまじりでしゃべるのを聞いたとき何なんだこの人は!!と、一瞬耳を疑い、更に聞いているとまたもや半笑いまじり。
    この大変な状況で、しかも現場にいて、よく笑いながらしゃべれますね!
    不謹慎、非常識、そして悲しくなり、最後には怒りがこみ上げてどうしようもなくなりました。
    こんな人間を報道の現場に出しては行けません!
    テレビ新広島に電話しました。電話に出た男性もずっと中継を見ていたが、笑ってるとは気付かなかったと………必ず本人に伝えるよう話しました。
    フジテレビとノンストップのメールフォームにも書き込みしました。
    三上さん、バラエティーにだけ出てて下さい。どうか今後報道の場に出て来ないで下さい。そして、私よりも更に憤りを感じた広島の皆様に謝罪を。

    +52

    -1

  • 395. 匿名 2014/08/21(木) 02:00:56 

    2歳の子供のお父さんが、消防隊員の方に『せめてこの子だけでもお願いします』って言って託したのに、そのお父さんは助かって、消防隊員の方とお子さんは亡くなってしまったなんて…悲し過ぎます。
    他の亡くなられた方も、すごく怖い思いをして亡くなってしまったのかと思うと、本当に可哀想で仕方ありません。
    行方不明の方は勿論、ペットもみんな助かって欲しいです!

    +40

    -1

  • 396. 匿名 2014/08/21(木) 02:01:14 

    339さんの言ってる状況を想像するだけで怖すぎる

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2014/08/21(木) 02:40:29 

    20年くらい前に八木の県営住宅に住んでました。
    丁度、右側最上棟辺り。
    こんな身近で…言葉が出ません。
    まだ居る知り合いの安否が心配です。

    +12

    -1

  • 398. 匿名 2014/08/21(木) 03:05:56 

    371さん

    西区だけをピンポイントでdisったつもりはなく、地元だから言及したまでです。
    愛着があるからこそ、良くない方向に変わっていってるようで不安なんです。

    以前吉島刑務所から中国人受刑者が脱走したときに、近所をうろうろされて非常に怖い思いをしました。
    中国人に当たり屋まがいのことをされて、大金を脅し取られそうになった知り合いもいます。
    皆がそうではありませんが、潜在的に犯罪率が高い外国人が近隣に多く住むという事は、あまり歓迎できる状況ではありません。
    これは西区だけではなく広島全体、いや全国的な問題ですが…

    って完全にトピずれしてしまいましたね。失礼します。

    +6

    -15

  • 399. 匿名 2014/08/21(木) 03:37:47 

    防災ヘリ最優先にして、マスコミのヘリは代表撮影にしたら良いのに。各局で飛ばす必要ないと思う。中越地震の時も、救助の邪魔してレスキュー隊から自粛要請でたじゃん。マスコミは何も学ばない。

    +20

    -0

  • 400. 匿名 2014/08/21(木) 04:14:46 

    お隣の国ではまたお祝いモードになってるっていう...もうやだあそこ

    +20

    -1

  • 401. 匿名 2014/08/21(木) 05:27:13 

    394

    以前広島に住んでいました。
    三上アナ、やっぱり笑い気味な感じでしたよね。
    中継見ていて、『ん!?』と違和感を所々感じました。
    何故?
    三上アナって40才位でキャリアもあるはずなのに…
    キャリアは関係無いか…
    何故、笑い気味だったんでしょうか?

    +22

    -2

  • 402. 匿名 2014/08/21(木) 05:47:30 

    広島在住です。
    おばあちゃんが可部に住んでいて
    電車で行こうと思うにも電車が止まっているそうです…。電話したら大丈夫とは言ってたけど心配。。

    どんどんテレビで被害者数が増えてくのが
    心が痛いです。

    +22

    -2

  • 403. 匿名 2014/08/21(木) 05:58:55 

    どれ位の数の方が避難されているんだろう?
    家族や親戚が近くに居たらいいけど。

    食事は自衛隊が用意してくれそうだが、衣類とか足りてるのかな?
    高齢の方とか硬い畳の上とかに寝て身体が痛くないだろうか…私は肌が凄く弱いから使える化粧水とかも限られたり、夏場で汗に肌がやられたり…わがままを言えない環境だろうからこういう被災された方を思うと胸が痛い。
    広島出身の妊婦で今は身動き出来ない状態だけど動けるならボランティアに行きたい…
    友達は皆無事だったが、被災地から離れている所でさえ恐怖を感じたと言ってた。

    +24

    -7

  • 404. 匿名 2014/08/21(木) 06:12:09 

    これから家を買う人は、地形や地盤を専門家以上に調べないとな。
    住宅街でみんな住んでるから平気、ではないんだね。
    意識が変わった。
    被害に合われたかたの一刻も早い復興を。
    亡くなられたかたのご冥福を祈ります。

    ところで、救援物資とかはどうなってるんだろう。
    まだ危険だからボランティアは受け入れてないよね?
    退職したての看護師なんだけど、自由に動けるうちになにか出来ないかな。

    +60

    -2

  • 405. 匿名 2014/08/21(木) 06:20:39 

    広島のみなさん、他の都道府県に頼ってきてください。遠慮せずに。

    +46

    -4

  • 406. 匿名 2014/08/21(木) 06:39:21 

    404さん
    405さんの
    広島県民として言葉がとても嬉しいです…。
    本当にありがとうございます。

    +29

    -2

  • 407. 匿名 2014/08/21(木) 07:10:18 

    脆くて水を含むと崩れやすいとわかっていてもそこに建てるしかないというのはつらいですね。

    +6

    -4

  • 408. 匿名 2014/08/21(木) 07:20:57 

    TVの取材で、亡くなったお子さんの家の隣の家の女性がインタビューされ、繰り返し流されてるんだけど、

    「危ないから逃げた方がいいよ、と連絡入れた。うちが逃げた時に一緒に逃げようって、声をかければ良かったんだけど。こればっかりは仕方ない」

    みたいなこと言ってた。
    仕方なくないよ!こればっかりはって、どれ?
    逃げるなら声かけてあげなよ〜!と、思ってしまった。あの奥さんも後悔してるだろうなあ。

    普段子供が仲良くしていても、災害時になると
    自分のことしか考えられなくなるのかも。
    近所のお年寄りやお子さんに、災害時には
    気をつけてあげなきゃと思った。

    +11

    -62

  • 409. 匿名 2014/08/21(木) 07:36:06 

    NHKは民放が速報として広島の災害を放送しているのに、通常番組を流し続けていた。
    公共放送としてダメなんじゃないかと思う。
    いざという時に呑気にバラエティー番組をやってそうで、緊急時に役に立たないんじやないかと。

    +24

    -4

  • 410. 匿名 2014/08/21(木) 07:41:55 

    被害の場所から橋を渡ったところに住んでますが川を挟んだこちら側は特に被害のなし。
    こちらから被害のあった場所を見るとあちら側で起きている事が信じられません。
    Twitterなどで写真を見ると余計にも信じられないし、本当にこれ以上被害拡大しませんように。と願うばかりです。こんなに近くにいるのになにもすることが出来ない悔しさでいっぱいです。救助関係の方も気をつけて下さい。まだまだ二次災害の可能性があるみたいなので…

    +12

    -2

  • 411. 匿名 2014/08/21(木) 07:54:56 

    408さん
    広島在住の者です。
    友人が八木に住んでいます。
    亡くなられたお子さん達は避難しようと家を出て、すぐに土砂崩れに巻き込まれたんだそうです。
    避難指示も難しい判断だと感じていますし、あの雷雨と停電の中で子どもを連れて逃げるかの判断も難しかったと思います。
    外に出るほうが危険なんじゃないかと思えるくらいの状況でしたから。

    だから、お隣の方のしかたないという言葉。
    本当にしかたなかったとしか言いようがなかったんだと思います。

    +92

    -0

  • 412. 匿名 2014/08/21(木) 07:57:42 

    間一髪広島を脱出した私。

    知り合いが死んだのを知った。、、

    何故か悲しくない、何故か

    +5

    -52

  • 413. 匿名 2014/08/21(木) 08:00:40 

    黒い雨

    は盗作、井伏鱒二

    +2

    -24

  • 414. 匿名 2014/08/21(木) 08:16:43 

    宮城県に住んでます。テレビを見て東日本大震災を思いました。
    被害に合われた方、無事だったとしてもライフラインが切断されて被害情報が分からず不安な思いをされてると思います。私もそうでした。
    あのときもテレビでは震災のニュースをやっていたと聞きましたが、実際に被害に合っている方がイマイチ状況が分からずライフラインが復旧してからみたテレビの影像が衝撃的過ぎました。

    今は不安で絶望されてるかもしれませんが、時間はかかっても必ず復旧すると思うので、どうか耐えて下さい。

    まだ見つかっていない方、どうか無事に救出されますように。

    救出活動を行っている方やボランティアの方にはホントに頭が下がります。
    震災のときもたくさんの自衛隊の方や警察、ボランティアの方に助けられました。

    変な書き込みをする一部の人を抜いて、日本のほとんどの人は今回のことに心を痛めていると思います。


    +30

    -0

  • 415. 匿名 2014/08/21(木) 08:25:01 

    やっぱり崖の付近の家は絶対ダメだと言う理由がわかった

    +21

    -2

  • 416. 匿名 2014/08/21(木) 08:31:30 

    流れるの分かってて取材受けてるならまだしも、必死で避難してるところとか救助されてるところを顔がわかるほど撮らなくてもいいのに。
    私だったら嫌だな。

    昨日からニュースでずっとやってて涙が出る。

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2014/08/21(木) 08:38:24 

    408
    偉そうに批判してんじゃねーよ、おまえに何がわかるんだよ!おまえはとっさにそんな判断できんのか?
    結果論だけ見て生意気なこと言ってんじゃねーよアホかおまえ!

    +31

    -6

  • 418. 匿名 2014/08/21(木) 08:41:34 

    実家が安佐南区八木真っ只中あるので、今から行くとこです。
    佐東バイパス開通に伴い広島交通バスが動くようになったそうです。

    +14

    -1

  • 419. 匿名 2014/08/21(木) 08:42:24 

    しかし大手マスコミに入社する奴は高学歴という
    高学歴なのにゴミみたいなところに入社するのはなぜか

    +3

    -9

  • 420. 匿名 2014/08/21(木) 08:43:52 

    何故人は危険を侵してまで山を崩した斜面に家を建てる。
    海の近くに家を建てる。

    今の天気は今年に限ったことじゃないから
    土砂崩れも繰り返される。
    全国の皆さん人ごとだとは思わずに
    明日は自分だと思って私は考えたい。

    被害が出る前は誰も助けてくれないから…

    +15

    -9

  • 421. 匿名 2014/08/21(木) 08:46:26 

    自衛隊もう少し増やすなり、重機を早く運べる環境にしてあげないと、まだ住宅の中で救助を待ってる気がする。
    自衛隊さんも、救助隊さんもどうか水分マメにとって安全を気をつけてよろしくお願いします。
    大阪の救助隊は行かれてるみたいですね。
    もっと増えるかもしれませんね。
    報道陣はわざわざ東京からヘルメットかぶって取材しなくてもいい。あなた方がマイクを向ける人達は無防備でヘルメットなどかぶってない人達だと言うのに。なんか違うよマスコミさん。

    +17

    -3

  • 422. 匿名 2014/08/21(木) 08:46:39 

    自然の力と言うものは良い意味でも悪い意味でも人間の想像をはるかに超えていて、人間などか弱くとても小さい

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2014/08/21(木) 08:58:01 

    403
    化粧水とかどーでもいいわ。
    比べ物にならん。それどころじゃないから。

    +28

    -3

  • 424. 匿名 2014/08/21(木) 08:58:25 

    実家、八木の被害があった所です。
    友達の家は流されました。
    私の実家は運良く、激流の川と化した道の端にあったから崩壊は免れたけど、山の裏手だから後々土砂崩れが起きないとも限らない。

    八木は、山の斜面に沿って家が並び、坂が続く世帯。
    夜から停電で、凄まじい雷雨の中、加えて水流激しい川と化した、坂道を降りる為に、外に出ようという発想はなかったと思う。
    町内放送可能だったかも疑問だけど、まず聞こえなかったと思う。
    朝は、濁流と浸水でまず一階から出れなかった人多かった。坂道下りたらもっと冠水した平地に出る事になるから、お年寄りは動けないよ。

    八木4丁目は昔から住んでる人、家が多いけど、今までこれ程なのは八木は無かったよ。
    危ない所に建てるからだよ、と言うなら花崗岩の山で出来ている広島は、人が住むべきではないってこと?
    花崗岩で出来てる県は他にもあるんだけどね。
    そもそも山と川で出来てる日本の地理は?って、既出だけどなるよね。

    今後20年、温暖化の影響で亜熱帯になり豪雨が増え、土砂崩れが引き起こされ、そして土砂崩れで地盤ゆるんで地震が増えると予測されてるんだよ、この国。
    これから、広島だけでなく色んな所で起きると思うよ、豪雨と土砂災害。

    +41

    -4

  • 425. 匿名 2014/08/21(木) 09:06:38 

    災害の時に、各家庭で判断して速やかに動かないといけないと思う。
    隣人などを責めたりするのは筋違い。

    +33

    -0

  • 426. 匿名 2014/08/21(木) 09:12:02 

    417

    408だけど、あのインタビューを批判してるつもりはないよ?
    私はあの奥さんが仕方ないといいつつも、きっと後悔してるんだろうなあ。繰り返し流されてしまってやりきれないだろうなあ、と思う。

    だから、自分がもし災害に見舞われたら、咄嗟に逃げる時に近隣のお年寄りやお子さんに気を配るよう、肝に銘じようと書いた。

    411さんの意見は、今となってはあの状況では咄嗟に判断できなかったから仕方ないと思うしかないって意味だろうけど、逃げ遅れたから土砂崩れに巻き込まれたんでしょ。
    もしも一緒に逃げようって言ってれば、仲良しの命を救えたかもしれないんだもの。
    勿論それが逆に災いすることもあるから、声かけられなかったかもしれないけど。

    +3

    -27

  • 427. 匿名 2014/08/21(木) 09:16:53 

    418
    ご心配ですね…。
    安全には十分気をつけて。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2014/08/21(木) 09:19:17 

    結局、生きてるからこそここでこうやってなんとでも言えるんだよね

    死人に口なしだもの

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2014/08/21(木) 09:22:13 

    420
    1回広島に来て各地を回ってみると良いよ。何故斜面に家があるのか解るから。
    424さんも書いてるけど、斜面や川沿いを人の住むところじゃないと言うなら、広島には人は住めないと思う。

    +32

    -3

  • 430. 匿名 2014/08/21(木) 09:26:27 

    420
    1回広島に来て各地を回ってみると良いよ。何故斜面に家があるのか解るから。
    424さんも書いてるけど、斜面や川沿いを人の住むところじゃないと言うなら、広島には人は住めないと思う。

    +13

    -4

  • 431. 匿名 2014/08/21(木) 09:38:45 

    417の言い方は説得力ないね

    勿論実際その場にいてその時になってみないと分からないだろうけど、
    一人でも多く助かれば、と言う気持ちは大事だと思います

    +3

    -3

  • 432. 匿名 2014/08/21(木) 09:39:34 

    430

    それはそうだけど、平野部の高台に住んでる人間からすれば、こういうニュースを聞く度に、
    なぜそういう危険な場所に住まう?と思うのは自然だよ。

    アフリカやアジアで疫病が発生を聞くと、不衛生だからなあと思うでしょ?

    不衛生な環境だから仕方ない、そこに住むしかないんだものと言われても、何とか衛生管理しなきゃ防げないよと思うでしょ?

    そこで長年暮らしてきたんだ住むしかないんだというのは、わかるけど、
    少なくとも被害にあった地域は今後は住んではいけないと思うよ。海辺も山間部も。

    +4

    -24

  • 433. 匿名 2014/08/21(木) 09:44:58 

    ここで討論しても仕方がない。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2014/08/21(木) 09:50:51 

    関東から広島に転勤してきました。
    311の震災を経験したので住むところは安全なところを探しました。
    けれど、広島は河川が多く、平地は海沿いの埋立地。山を切り開いた住宅地も多く崖崩れの危険がある。
    中心地も川の中洲が発展した土地。
    関東からは考えられないほど平地がありません。
    なぜあんな所に住宅地が?と思われるかもしれませんが、あそこしか建てられる場所がないのだと思います。単に危機意識がない、というのは違うと思います。

    +35

    -4

  • 435. 匿名 2014/08/21(木) 09:56:18 

    災害も何も起きない完璧な土地なんてない。
    自然災害は誰のせいでもない。
    責めようがないから遺族の方々は本当に辛いだろうね。
    同じ広島県民として少しでも力になりたい!

    +21

    -1

  • 436. 匿名 2014/08/21(木) 10:07:33 

    なにもしてあげられない自分が歯がゆい。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2014/08/21(木) 10:09:21 

    死とは隣あわせなんだなって再認識させられます。

    昨日、目の前で3歳くらいの男の子が赤信号なのに横断歩道に飛び出して
    はねられました。

    幸い、男の子は命に別上はなさそうでしたが
    小さな足がぐにゃりとまがり号泣して倒れていた姿は
    かなりの衝撃でした。

    一人でも多くの方が助かりますように。。。

    +10

    -7

  • 438. 匿名 2014/08/21(木) 10:12:57 

    広島在住です。
    秋に安佐南区に引っ越し予定です。
    今回被害はなかった地域ですが、山が後ろにあります。すぐ裏ではないですが…
    他にも書いていらっしゃるように、広島は山近くか海、川に囲まれた場所ばかりです。
    もちろんいろいろ調べた上で住むことを決めましたが、そのような地形なので本当に難しかったですよ。
    絶対に安全な場所なんかないし、いつ何が起きても命だけは助かるようにできることを考えたいと思います。

    +10

    -2

  • 439. 匿名 2014/08/21(木) 10:14:34 

    ふわっとした地盤の上に一個一個細々した一軒家を建てないで、地下の深いところまでボーリングした大きなしっかりしたマンションを間隔をおいて作ってそこに暮らすようにした方がいいんじゃないのかなって思う。
    地方でみるようなちまっとしたマンションじゃなくて、六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズくらいの大きな作りのマンションビルの方が安全な気がする。
    それで土砂崩れが起きた際の、鉄砲水の逃げ道をあらかじめ確保しておいたりすればより安全だし。
    細々した一軒家がべたっと広く続く住宅の在り方を変えていった方が良い気がする。

    +15

    -3

  • 440. 匿名 2014/08/21(木) 10:16:34 

    平野の東京都だって床下浸水が有るから、どこだって危険では?死者もでるし、山間部とか海辺なんて言ってられない

    +8

    -1

  • 441. 418です。 2014/08/21(木) 10:21:48  ID:1dBPhG779t 

    私の父方実家は安佐南区八木町という8丁目より奥に位置しますが、死者はなく、半壊した家があると聞いてます。ただ、神社が殆ど潰れたため、道路が人以外通行止め状態だそうです。
    殆ど若者がいなく、年寄りが多いため心配です。
    あと、友人宅が8丁目にあるのですが、ニュースに映像があり、友人に問合せしたところ、1階が潰されたものの全員無事だそうです。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2014/08/21(木) 10:23:17 

    >平野の東京都だって床下浸水が有るから、

    都内は場所によって標高がすごく違うんですよ。
    なのでいちがいに言えないです。地下浸水が起こる場所は一部です。
    都内で危ないのは、住宅整備がされていない特に下町の密集地域と、海抜が低いエリアです。あと埋め立てエリアは、地震が来たら第二の浦安みたいに液状化現象が起こるでしょうね。
    標高も公表されていますし、火事の時危険なエリアも公表されています。埋め立てたエリアは、昔の地図と比べてみると明白でしょう。
    自治体が出している避難場所等を確認して準備が必要ですよね。

    +2

    -4

  • 443. 匿名 2014/08/21(木) 10:27:44 

    439

    それが理想だけど、そんなもの建てる予算が地方都市にはないんだよね。
    地方は賃金も安いから住宅にかける費用も限りがあるから、結果安い土地に脆弱な建物に。

    でも皆が真剣に防災について考え、お互いの利害は目を瞑って、子孫の為に439さんの言う防災に強い住まいを作ることは不可能ではないように思う。
    でも、住んでる人達が決めることだね。

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2014/08/21(木) 10:33:39 

    東京の話はいらないから。

    +11

    -4

  • 445. 匿名 2014/08/21(木) 10:41:23 

    大きな被害がでて胸を痛めているのに、あんな所に住むのがおかしいとか一戸建てじゃなく高層マンションに住めとか…なぜそんなことを言われないといけないのですか。広島は地盤が緩くて危険と隣り合わせなのはみな知ってて生活してます。他の地域の方が事情がわからないのは仕方がないですがいろいろ批判され悲しいです。

    +19

    -7

  • 446. 匿名 2014/08/21(木) 10:44:30 

    445
    批判じゃないでしょ。知恵を出し合っているだけ。これからのことも含めて。

    +9

    -12

  • 447. 匿名 2014/08/21(木) 10:45:20 

    外国人を沢山住まわせてその人達に生ポ支給しているお金があったら、もっと広島に住んでいる日本人の為に使ってほしいよね。

    +26

    -1

  • 448. 匿名 2014/08/21(木) 10:47:12 

    日本は住宅が貧しいのは世界でもよく知られた事実なんだから、安全面も含めてもっと強くて長く持つ住宅を作っていかないとね。どうせ自然災害で壊れるからって言って安くて弱いものばかりを作っていたら結局人命が奪われてしまう。

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2014/08/21(木) 11:08:07 

    トピ流れてしまいましたが…
    広島とは遠く離れている土地で防災関係の仕事をしている者です。

    災害が起きたときに、救助する体制や対策は必ず自治体ごとにあります。
    が、災害が起こる前の平常時において、
    自助 共助 公助 という言葉があります。
    各家庭、各個人が災害を意識して行動する知識や準備があれば、確実に被害は減ります。

    このトピで、広島は平地が少なく山際にも家を建てざるを得ないという場所だということを知りました。
    けど、そんな広島に住むということを強く覚悟して周りにどんな危険性があるのか認識し、備えることが大切です。
    大雨等の際には危険レベルにもよりますが、外へ逃げようとするより二階にいたほうが安全なときもあります。

    被害者の方には心よりお悔やみ申し上げます。
    こういった被害をまた繰り返さないように、明日は我が身と思って災害について考える時間を作りましょう。

    +11

    -2

  • 450. 匿名 2014/08/21(木) 11:26:38 

    広島の人、広島は危険なところに家を建てるのも仕方ないんです!言われると悲しい!っていう人多いけど…
    自分や自分の家族が巻き込まれても、まぁ仕方ないよね…あそこに住むしかないし…って諦めるんですか?
    他県の人は、そんな広島でも何か前持って対策できることはないのかな?と冷静に考えているだけですよ。
    一緒に考えてみてもよくないですか?

    +14

    -9

  • 451. 匿名 2014/08/21(木) 11:27:39 

    日本中どこでも起こりうる災害かも。
    運だね。

    +11

    -3

  • 452. 匿名 2014/08/21(木) 11:58:50 

    昨日土砂崩れがおきて被害はなかったけど、同じような環境に家がある人は多く、今夜の雨の予報に危険を感じています。これから先孫の世代のため災害に強い町作りを考えましょう、と言われてもそこまで余裕がないのが現状です。

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2014/08/21(木) 12:04:16 

    447

    ホントにそう思う。
    広島城のすぐ横の、市内で一番安全と思われる場所に市営アパート群があって、生活保護の外国人だらけになっていることに納得がいかない。

    +28

    -1

  • 454. 匿名 2014/08/21(木) 12:36:06 

    450
    一緒に考えてくれるなら、まずは広島の地形と地盤や現在の住宅の分布状況を理解してからにして欲しいです。
    本当にそこまで真剣に考えて書き込みしてる人っているんですかね。テレビに映し出される画面を見て、何であんな所に住んでるのかって思ってるだけの人が多数でしょ。

    +23

    -4

  • 455. 匿名 2014/08/21(木) 12:38:52 

    451にマイナスついてるけど、広島だけでなく全国にも土砂災害危険箇所が何十万箇所あるからどこでも起こりうる災害だと思う。今後の考えることは土砂崩れがの危険が分かる精度のいいシステムや夜中、豪雨や雷の音が大きい中住民に危険を知らせて、冠水したり真っ暗な道を安全に避難場所に移動できる方法を考えるべき。

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2014/08/21(木) 12:49:03 

    454
    そんなこと言われるんなら考えません。
    あなたも東北の震災でどれだけのこと考えてました?人ごとでした?

    +3

    -20

  • 457. 匿名 2014/08/21(木) 13:24:13 

    426さん

    411です。
    「あの状況だったから咄嗟に判断できなくてしかたない」
    という意味ではないです。
    「あの状況だったからこそ、他の方に声を掛けて仲良く避難しましょう。という行動ができなくてもしかたない」
    ということです。

    実際、早く避難した方がいいかもしれないと電話をしていたそうですから。

    何人か書かれている方もいますが、あの
    雷雨と停電の中で災害の可能性と外に出ることで被害を受ける可能性のどちらも考えなければいけないような状況でした。

    避難することが安全だと言い切れる状態じゃなかった。

    誰にも防ぎようのない「しかたないこと」だったんですよ。

    +13

    -2

  • 458. 匿名 2014/08/21(木) 13:45:49 

    457さん

    う〜ん。
    考え方の違いですね。
    私はあの隣家の奥さんが、後悔してるんだろうなあ、と感じたんです。

    一度逃げた方がいいと連絡入れたけど、
    結局最後に声かけずに避難してしまった。
    実際声かける余裕もなかっただろうし、
    災害時の判断は自己責任ですから、私は、
    あの隣人の判断を責めているんじゃないです。

    ただ、そんな非常時の状態だからこそ、
    お年寄りや小さい子がいる家庭には、
    それぞれが自己責任で判断、ではなく、
    皆が一歩踏み込んで救う共通意識が必要だと、
    私は言いたかったんです。

    +2

    -13

  • 459. 匿名 2014/08/21(木) 14:01:54 

    言いたいことは前の書き込みでも理解しています。

    でも。あなたの最初の書き込みで

    仕方無くないよ!こればっかりはって、どれ?

    という一文が気になってしまったので、私はしかたないことだったと書き込みました。

    責めているわけではないと言ってても、あの状況を少しでも知っているので責めているようにしか見えませんでした。

    避難したから助かった。これは結果論です。

    上にも書きましたが、
    避難することが安全だと言い切れる状態じゃなかった。

    そういう状況もあるということを伝えたかっただけです。

    +17

    -2

  • 460. 匿名 2014/08/21(木) 14:50:52 

    459

    何度もごめんなさい。

    だから考え方の違いなんです。

    私が気になったのは、まさにこの、
    こればっかりは仕方ないという言葉なんです。

    こればっかりは仕方ないって、
    その後に続くのは責任持てない状況だから、
    ってことでしょ?

    自分達も命からがら避難した、
    一緒に逃げようと言うのが憚られる程
    危険な状況で安易に声かけられなかった。
    助かったのはたまたま。

    それは想像できるけど、声かけずに避難が遅れ
    命が失われるよりも、たとえ危険だからと躊躇してでもアクション起こした方が後悔がない、と私は思うから書いたのです。

    +1

    -10

  • 461. 匿名 2014/08/21(木) 15:23:34 

    453
    確かにその通り!
    白島や基町の安全地帯には、チョン人、なまぽ、部落の低所得3トップが幅聞かせて、治安は悪いしどうにかしてほしい!
    まとめて西区の都町と福島町に固めてほしい!

    +13

    -3

  • 462. 匿名 2014/08/21(木) 15:43:05 

    安佐北区に住んでいます。あの晩の豪雨と雷の凄まじさといったら、今まで経験したことのないようなものでした。数時間もの間自宅のすぐ頭上で雷が鳴り続け、あちこちに落雷している音が聞こえ、雨はバケツをひっくり返したような降り方で、それが強風で窓に打ち付けられて、嵐のような状況が何時間も真夜中に続いたんです。
    仮に避難しようとしても、家から出る事をためらってもおかしくない悪天候でした。しかも真夜中。

    被災者を責めるような論点はやめて欲しい。どこかしらで自然災害のリスクは大なり小なりあります。だからと言って、そこに住むことを正論ぶって叩くのは残念です。
    ただ、この事をこれからの防災にいかしていかなければいけないとは思います。

    +27

    -1

  • 463. 匿名 2014/08/21(木) 16:00:20 

    460

    横からすみません。自分だったら声かけて一緒に避難してお互い助かっている前提で話しているように聞こえるのですが、あなたは実際にはあのひどい雷雨の状況を体験していないですよね?
    459さんは実際に広島に住んでいらっしゃって、あの雷雨を経験されているのです。その体験を踏まえての意見です。失礼ですが、あの日の天気は想像していらっしゃるものを超えていると思います。

    それに声をかけて助かるどころか、その間に一緒に土砂に巻き込まれてもおかしくない状況だったんですよ。救助のプロでもない、お互い自分たちのことで精一杯なんです。それにだれもその奥さんのことを責めはしませんよ。

    +21

    -1

  • 464. 匿名 2014/08/21(木) 16:14:23 

    460

    私も横から失礼します。

    >声かけずに避難が遅れ 命が失われるよりも、たとえ危険だからと躊躇してでもアクション起こした方が後悔がない、と私は思うから書いたのです。

    結果として、避難した方が助かり、家にとどまった方が亡くなってしまいましたが、
    その場では、避難して亡くなる可能性も家にとどまって助かる可能性もあったのです。
    後から「あのときこうすればよかったのに」って言うことは簡単だけど、何が正しい判断かなんて誰にもわからないし、家にとどまるという選択も避難するという選択も、どちらも悩んだ末の決断だったのではないでしょうか。

    +21

    -2

  • 465. 匿名 2014/08/21(木) 16:33:47 

    どちらの言い分も、言いたいことはわかります。
    誰も被災者の方を責めようなんて思ってないですよ。

    +6

    -4

  • 466. 匿名 2014/08/21(木) 17:08:44 

    460
    そう思うなら自分はそうしたいと思えばいいだけでしょ。
    その人がどんな気持ちでその言葉を言ったのかなんてわからないんだから、いつまでもその言葉に固執するというのは、その方を責めてると思われても仕方ないですよ。
    結局、経験した人にしかわからないし、言葉の裏の意味なんて本人しかわからないよ。

    +9

    -3

  • 467. 匿名 2014/08/21(木) 17:20:20 

    456
    私は考えたいとあなたが言うから答えただけですよ。少なくとも私は震災の時に、津波の多い土地に住むのだから対策をしないとなんて、災害後一日二日で考えませんでしたよ。自分の出来ることをしたいから、知り合いに物資を送ったり募金をしました。

    あなたはその地域の事を知ろうともしないで、何を考えようとしていたのですか?

    +4

    -3

  • 468. 匿名 2014/08/21(木) 17:31:33 

    天災だけど、山を切り拓いて宅地造成したデベロッパーやそれを認可した行政を思うと、
    人災なんじゃないかとも思う。

    そこに住む人達より、そこに住もうと思わせた業者が責められるべきでは?

    +13

    -7

  • 469. 匿名 2014/08/21(木) 17:43:42 

    広島では山を整地して建てた住宅地を団地と呼んでいて、それはもうがルちゃん世代の親やへたしたら祖父母の時代から建てられている。今回の災害現場と同じような景色が、県内そこらじゅうに溢れているんです。
    大元を言えば無理な宅地造成を許可した県や、もっと土砂災害への対策をしなかった所が悪いんだと思う。でもこういった形で住居を確保しなければ広島という町は衰退していたとも思うし、根が深い問題だと思います。

    +20

    -2

  • 470. 匿名 2014/08/21(木) 17:44:29 

    テレビでまた被災者批判。土石流が起きた新興住宅地では、安い建て売り住宅を買う人が多い。そういう人はその土地のことを詳しく調べず、綺麗なキッチンに奥さんが喜び、子供に部屋を与えられると喜んで安全面を軽視している、だって!根拠のないこと言わないでください。

    +23

    -2

  • 471. 匿名 2014/08/21(木) 18:05:39 

    東日本大震災を経験したものです。


    報道関係者に言いたい。
    伝える事は大事です。けど行き過ぎた報道や被災された方がいる事を忘れないで欲しい…

    +19

    -1

  • 472. 匿名 2014/08/21(木) 18:06:49 

    460
    あなたの言いたいことは分かるし、あなたはこれからそうすればよいと思う。

    でもね、例え無理やりにでも一緒に避難してれば良かったというのは結果論でしか無い。
    私はあの恐ろしい雷雨の中、寝ている我が子のそばで一睡もできなかった者の一人です。
    外へ避難するのと家の中とどちらが良いのかは本当に判断し難かった。
    だから「こればかりは仕方が無い」と言うあの方の言葉には何の異議も無い。



    +13

    -1

  • 473. 匿名 2014/08/21(木) 18:13:11 

    不明者が26人に増えてる…

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2014/08/21(木) 18:25:06 

    460が言うのは正に机上の空論、絵に書いた餅だよ。
    裏は山で土砂災害の危険がある、でも外は真っ暗な上にろくに目も開けられない様な豪雨で、ひっきりなしに落雷。
    小さな水路からは水が溢れていて足元もおぼつかない。
    家にとどまるか外に出るかは、はっきり言って五分五分の賭けの様な状況だった。決して避難した方が良いと言い切れる状況じゃなかった。
    だから仕方がなかったんだよ。

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2014/08/21(木) 20:13:56 

    470さん

    そうですよね。
    緑井の辺りは、古くからある神社や農家も残りつつ、幹線道路・駅周辺・近くの河川の遊歩道などがきれいに整備されて、自然もあり便利でもある、広島の中では住環境のよいところで、
    特に子育てには最適と言われていました。

    今回被害に会われた方々も、決して安いという理由であの場所を選んだわけじゃないとおもいます。

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2014/08/21(木) 20:29:01 

    ボランティアに参加できる方はぜひ。


    豪雨災害による災害ボランティアセンターの設置について

    平成26年8月19日からの記録的な大雨により、 広島市内において土砂災害等が発生しています。
    広島市社会福祉協議会は、ひろしまNPOセンター等と協働して、8月20日に「広島市災害ボランティア本部」を設置しました。
    被害の大きい安佐南区及び安佐北区において、各区 社会福祉協議会が「区災害ボランティアセンター」の 設置に向けて準備をしています。
    現在、両区では、救命、救助活動が続き、立ち入りが制限されている地域も多くある状況です。
    両区社会福祉協議会は、被災された地域や住民の方の状況確認、センターの設置場所の検討等を行っているところです。
    天候が不安定で、二次災害のおそれがあることから、ボランティア活動の開始時期が確定しておりませ んが、状況が整い次第、本ホームページにて御案内い たしますので、活動を希望される方は、今後のホーム ページの情報を御確認の上、御支援いただけましたら 幸いです。

    広島市災害ボランティア本部
    電話番号
    080―2931 ―1542
    080―2931―1642

    ※電話が混雑し、すぐに出られない場合がありますので、御了承ください。

    広島市社会福祉協議会
    広島市社会福祉協議会shakyo-hiroshima.jp

    広島市社会福祉協議会文字の大きさ:拡大 標準 縮小 背景色:白|黒|通常 サイト利用について|お問合せ|サイトマップJavaScript が有効でないと背景色・文字サイズ変更ボタンは使えません広島市社会福祉協議会トップページ > 広島市社協・区社協...

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2014/08/21(木) 20:41:00 

    震災にしても今回の災害にしても、
    書き込みには、口だけ番長っているんやな・・・と思います。
    過去に災害に遭われた方々や広島市に住んであの体験をされた方々に失礼です。
    残念です。

    東日本大震災に続き、できるボランティアはしようと思います。

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2014/08/21(木) 21:21:17 

    こちらに書き込みするのが正しいか、わかりませんが…

    わたしは大竹に住んでいます。
    今、宮島沖の方で雷が鳴ってます。
    雨雲レーダーで見たら、雨もかなり降っているようです。
    位置からみて、真上に雲が上がると、今回の被害がひどかった辺りへいきそうです。

    大竹は現在雨降ってるのか、降ってないのか、くらいなので、参考になるかわかりませんが、先日もこちらでは夜7時ごろから雷雨が激しかったので…

    何かしらのお役に立てたら…と思います。

    被害のひどい地域の方、ほんとうに気を付けてください!!

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2014/08/21(木) 21:39:03 

    速報が出ましたね。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2014/08/21(木) 21:52:28 

    これだけ死者、行方不明者が出ていても土地がないからといって脆い地盤で山の麓でも建てるしかないのですか?本当に他に方法はないのでしょうか。

    +3

    -14

  • 481. 匿名 2014/08/21(木) 21:55:29 

    広島の方々気をつけてー!

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2014/08/21(木) 22:02:44 

    行方不明者が一気に増えてる…50人近い。
    そして今また、緑色地区の一部に避難指示。
    雨が降ってます。
    土砂災害の危険高まりますし、救助も難航してしまいますね…

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2014/08/21(木) 22:04:49 



    本当に平地がないんです
    道路も車で上がっていくとジェットコースターが上がっていくような勾配があるところがあります。
    平野に住んでる方は予想もつかないような斜面に家が建っています

    危険な場所ですが
    山を削って家を建てなければ
    ならないくらい平地がないんです

    +11

    -1

  • 484. 匿名 2014/08/21(木) 22:05:19 

    480
    今から住む人は山の麓をさければいい話ですけど、何度も申してますように、広島のほとんどの人は川の近くか海の近くか山の近くに住んでるんです。これが現実なんですよ。

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2014/08/21(木) 22:15:05 

    小さい頃から毎年、雨や台風やで山崩れ起こってるのニュースで見てきた。
    だからさ、山のふもとや切り開いたとこは絶対住みたくないって思ってた。
    昔からそこに住んでたら仕方ないのかもしれないけど、わざわざそこに住むとか私的には考えられない。
    台風来てるのに、田んぼ見に行っていっつも亡くなる人いるよね。
    同じに感じる。
    率直な感想です。

    +6

    -12

  • 486. 匿名 2014/08/21(木) 22:23:23 

    広島市にこだわるなら、可部線や54号線、祇園新道沿いを選ぶのかもしれない。
    通勤圏内なら、有吉さんの実家がある熊野町や広島市の隣の東広島市が最適。

    私の通っていた大学は東広島市にある広島大学という所ですが、
    冬の寒ささえ辛抱すれば、住みやすい土地でした。
    西条駅から自転車で大学にも買い物にも行くことができました。
    近畿大学の近くは高級住宅地でしたが、最寄り駅の周辺にも住宅地が広がっていて、当時は開発中でした。
    広島空港のある三原市と空港に近い駅の周辺は住宅開発が進められて、沢山の住宅を目にしました。
    こだわりさえなければ、可部線ではなく、JR沿いもあると思います。

    ですが、どこに住みたいかは個人の自由であり、判断です。
    今回被災地になった場所に住みたかった人もいらっしゃるでしょう。

    全国にはこのような場所は多々あります。
    住まれている人を叩くのは疑問です。お気の毒です。

    +13

    -3

  • 487. 匿名 2014/08/21(木) 22:31:00 

    広島に来ていただければわかります
    街が山に囲まれていて
    住宅が山に囲まれている
    その中には大小の河がいくつも流れています
    それを、避けると海側です

    八木や緑井は広島駅からもそう遠くなく
    山奥なわけではありません
    駅も近いし大型の電器店や大型スーパーがあり
    住みやすいところです

    今回土砂崩れがおこった八木や緑井だけが山を削って家を建てているわけではなく
    広島では当たり前なんです

    住むところがないんです

    安いから家を建てているわけでもありません
    昔から斜面に家が建っているんです



    +15

    -2

  • 488. 匿名 2014/08/21(木) 22:36:50 

    広島に来たことがない方はわからないかもしれません。
    平地に住んでいる方のほうが少ないです。
    山や川や海の近くを選ぶのが悪いと言われると、どこにも住めません。
    ほとんどの方は何も調べずに、危機感なく、安易に住むことを決めたわけではないと思います。

    安佐南区は子育て世代にも人気のエリアでした。

    住みたい、住みたくないは個人の意見なのであって当たり前なのはわかっています。

    だけど、どうかこの土地に住んでいる被災者の方を否定するのはやめてください。

    +22

    -2

  • 489. 418 2014/08/21(木) 23:11:10 

    実家に辿り着くまで土砂を登山する状態で、なんとか辿り着けました。しかし、放送されていない地域のため、陸の孤島であるに関わらず放置状態のようでした。ただ、死者がいないからかもしれません。
    平成○材(株)という業者さんが、道の一部開通にボランティア活動してくれたおかげで、裏道開通でき孤島から脱出できてよかったなと思ってます。

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2014/08/21(木) 23:13:46 

    住んでいる方を叩くのって、そんなに楽しいですか?
    率直な感想と言えば、傷つかないと思っているのですか?
    どんな土地にも何からのリスクがあると思います。
    でも、住んでいる方で色々議論することは普通に聞くことができるが、全く事情を知らない方に知ったかぶりで言われる程、不快な事はないと思います。
    広島の方の住宅事情を知らないで、ごちゃごちゃ言うのはやめましょう。




    +22

    -2

  • 491. 匿名 2014/08/21(木) 23:28:34 

    485
    まるで被害にあった人達にも非がある様な書き方ですね。

    何で危険な斜面に家を建てるのか、という発言が出る人は広島に来たことありますか? 百聞は一見にしかずです。ボランティアがてら、一度現場まで行ってみたらいいと思います。疑問は一発で解決します。

    +15

    -3

  • 492. 418 2014/08/21(木) 23:34:46 

    地震、台風大国なんて言われている日本で、あんな場所に住むなんておかしい、あり得ないなんて言葉を言ってる方は、海外に住めば良いと思います。何せ日本は何処が安全なんていえませんからね。

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2014/08/21(木) 23:42:29 

    485
    広島の本来の土壌と地形を何度も説明されてるのに、それを理解出来ずに
    「そんな所に住むなんて考えられない」と高みからの物言い。
    あなたが広島に住みたくないのは勝手だけど、
    今や秋田など東北でも土砂で家屋に災害起きてるけど、災害起きてる土地全部にドヤ顔して語るつもり?
    豪雨による土砂災害は、今後日本のどこでも起きうる事、認識しておいて下さい。
    平地に住んでようが、冠水は起こり得るし、他人事じゃないんだよ。

    +16

    -1

  • 494. 匿名 2014/08/21(木) 23:44:54 

    480

    3.11の震災であれだけの死者が出ても、東北の海沿いに住んでいる人は沢山居ますよ。これから起こると言われている南海トラフの地震で津波が来ると予想されているエリアにも、沢山の人が住んでいます。

    何故、広島のあの狭い地域だけを取り上げるのでしょうか。

    +16

    -1

  • 495. 匿名 2014/08/22(金) 00:23:25 

    今回土砂崩れがあった八木に住んでいます
    ニュースで土砂崩れがあった画面だけをみた方はきっと
    あえて急勾配の山を削ってそこに家を建てていると思われたのではないでしょうか
    誰がみても危ないところだったんだから
    危機感がない、そんなところに住んでるんだからっと思う方も多いのかもしれませんが
    選択肢がないんです
    その中でも子育て世代には人気の場所でした

    いま現場では沢山の方が土砂に埋もれてしまった家をみて涙を流しています
    避難指示がでているので避難していますが
    家に荷物を取りに上がる時変わり果てた周囲を見て
    涙が出ます

    警察の方
    自衛隊の方が本当に親切です
    心配とか励ますとかじゃなくて
    気遣ってくれるというかうまく言えないけど、本当に感謝しています

    それからこのトピみて励まされました
    沢山の方々のお気持ち感謝しています

    ありがとうございます

    +15

    -1

  • 496. 匿名 2014/08/22(金) 04:47:35 

    まずナマポチョンを追い出して下さい。話はそれからです。

    +1

    -6

  • 497. 匿名 2014/08/22(金) 13:01:00 

    避難指示で避難している家に空き巣が入っている

    最低

    人間のグズ!

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2014/08/22(金) 15:37:59 


    可部線の北側は危ないので規制すべきだったんだな。

    +1

    -4

  • 499. 匿名 2014/08/22(金) 15:46:43 

    広島に以前住んでいましたが、本当に山が多い県です。
    大きい川から小さい川もいくつもあります。
    建てた場所を批判されてる方は広島に行ったことありますか?
    流れるニュースの場面だけ見て批判されてるなら実際に現地に行って見て来てください。
    地形上どうにも出来ない現実もあるんです。
    広島だけじゃなく、どの県も天災があれば何かしらの被害が出るんです。
    批判する前に少しは理解することも必要ではないでしょうか?

    今回亡くなられた方のご冥福と不明者の早期発見、また被害にあった地区の復興をお祈り申し上げます。

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2014/08/23(土) 10:39:00 

    まだ、じっくり読んでいないのでマイナス覚悟です。

    どなたかだったかしら、岡山が安全との趣旨の書き込みがありましたが、岡山においても、広島と同じリスクは、あると考えます。

    広島においては、花岡岩がん質の山に、風化によりまさ土が流れだし、土の下にある岩がごろごろと流れ出した感じです。
    その点を考えれば、広島は、花岡岩の恐ろしさを体験された方が少なかったのではと推察します。

    岡山におきましては児島半島にある玉野市は、既に花岡岩がむき出しで、いつ住宅めがけて落下して来るかわからない地域が南側に面した地域があります。
    それらの地区においては、岩を固めたり、ワイヤーで固定したりと災害防止に勤めてます。

    今回の被災地の土地開発の件を行政の責任と言われている方もいますが、町全体が災害に認識が甘く災害の少い地域性であることに、官民共に想定していなかったでしょう。昔ながらの地域では、平地では河川の氾濫を危惧や津波やまたその他の諸事情等からおこなれたのではないかと考えます。

    また、開発当時の気象状況と現代では違うと思われます。

    マイナス覚悟で、言わせていただくと。
    まずは、災害復旧を優先し、行方不明者の捜索が先決です。また、行政やデベロッパーに責任追及するより、自主防災意識を高める方が、良いかと思われます。これからは、各自が各々の住む地域のハザードマップに応じた地域活動を考えた方が、減災に繋がると思います。

    今回は、夜中の災害だっただけに、行政の注意に身動きとれない方が多くいらしたことや音がかきけされたりしていたはずです。
    現時点で責任追及は難しいですし、当時の技術からこの災害を予測できなかったでしょう。

    過去を語るよりも、これからこの地域で、どのような災害対策をとり自主防災組織の設立等災害と向きあい減災対策を地域単位で行い、行政との連携を図りながら暮らす事がこれから求められるのではないでしょうか?

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。