-
1501. 匿名 2018/11/05(月) 00:02:36
口をあけてしめると左のあごの関節?がゴキ?ボリッ!という+21
-0
-
1502. 匿名 2018/11/05(月) 00:03:04
異様にアクビが立て続けに続くことがよくある
10回以上連続して。
眠いわけじゃないのに+17
-1
-
1503. 匿名 2018/11/05(月) 00:03:11
>>1495
空気が乾燥してる冬に特にひどくないですか?寒冷蕁麻疹だと思う
私は子供の頃からで、歩き、マラソンとかは痒くなるのでできないけど、水泳、自転車、スケートとか皮膚への振動が少ないスポーツならできる+3
-0
-
1504. 匿名 2018/11/05(月) 00:03:12
右肩のところに白い長い毛が1本生えてる。
剃ってもいつも間にかまた生えてる。+11
-0
-
1505. 匿名 2018/11/05(月) 00:04:23
>>1497
>>1497
扁平足や
たくさん歩いたり重い荷物を持ち上げたり踏ん張ったり過剰に足を使った人に多い
最近引っ越したならフローリングなど硬い床が合わない場合もなる
土踏まずがきちんとある靴やスリッパを履きましょう
足は冷やさないようにお風呂に入りストレッチをしましょう
+4
-0
-
1506. 匿名 2018/11/05(月) 00:05:15
温度差で私は鼻水でますー。
ぬくぬくお布団から出たら鼻水や、ベランダで洗濯物干して部屋もどると鼻水、お風呂入り出ると鼻水だったり…
ひどい時は顔に痒みのない蕁麻疹がでます。
1〜3時間すれば蕁麻疹は治ります。
主さんは違いますか?+6
-0
-
1507. 匿名 2018/11/05(月) 00:05:21
処女なのにデリケートゾーンが痒い…+3
-0
-
1508. 匿名 2018/11/05(月) 00:05:29
>>1051
体に不調がないなら脳の疲れ
+3
-0
-
1509. 匿名 2018/11/05(月) 00:06:19
>>1500
それ多分パラレルワールド+3
-5
-
1510. 匿名 2018/11/05(月) 00:07:54
たまに胸?あたりがピキッ?みたいな感じで痛くなる。
息苦しい感じで一瞬苦しい。
主人もなるらしいけれど健康診断問題なし。
なんなのだろう?+9
-0
-
1511. 匿名 2018/11/05(月) 00:09:24
>>1501
顎の付け根なら顎関節症?
出産でいきんだ時にずれる人よくいるって歯医者に言われた
酷くないからって何も治療されなかったけど、気になってます。+5
-1
-
1512. 匿名 2018/11/05(月) 00:09:31
>>435
脱水症状は?
体温高い人ほど意識的に水分取らないと脱水症状が進み発熱します+4
-0
-
1513. 匿名 2018/11/05(月) 00:09:36
健康のためにと思って、どくだみ茶を飲み始めたら、飲んで少し時間が経つと頭痛がする。薬飲まないと辛いレベルで痛い。3日連続で同じ状態になった。普段頭痛がすることは滅多になく、変わったことといえばどくだみ茶を飲んだくらい。ググってもそんな副作用は出てこないし、私の身体に合わないのかな、すごく残念。+12
-0
-
1514. 匿名 2018/11/05(月) 00:11:26
音に襲われる感じがあります。
自分が発する音とか、周りの音とかが、グワーッて襲いかかってきます。
数分で治るんですが、その間は、自分から発する音だけでも最小限にしようと、動けない。
小さい時からあるんですが、なんですかね〜?+4
-0
-
1515. 匿名 2018/11/05(月) 00:11:55
喉、飲み込みづらい
背中の痛み
胃痛
吐き気
おへそのまわりがカチカチでかたい。
つらい。大きな病気だったらどうしよう。+3
-0
-
1516. 匿名 2018/11/05(月) 00:12:16
視界の端(主に左上)からアメーバみたいな半透明の小さいなにかがヒューって落ちてきてそれを見ようとするとヒュッヒュッと逃げるように動く。目になにか張り付いてるのかな? 小さい頃親に言ったらイマイチ共感得られなかった+31
-0
-
1517. 匿名 2018/11/05(月) 00:13:05
左首を少しまげると(そらす)と痛い。。手首の関節が何か悪いのかな、、かれこれ一ヶ月。。右はなんともないのに。ふと手をついた時に気づいた泣き+1
-0
-
1518. 匿名 2018/11/05(月) 00:13:23
日曜日の夕方
サザエさんを見終わると
憂鬱になる。+9
-0
-
1519. 匿名 2018/11/05(月) 00:15:14
>>1516
飛蚊症
+25
-0
-
1520. 匿名 2018/11/05(月) 00:16:54
時計を見ると、いつも
42分...+6
-0
-
1521. 匿名 2018/11/05(月) 00:17:19
電車で座ってると近くの人が直ぐに移ってしまう
多分臭いんだろうと思うけど自分じゃ全然分からなくて辛い 毎朝シャワーも浴びてるのに+8
-0
-
1522. 匿名 2018/11/05(月) 00:17:25
お尻がかゆい方結構いらっしゃいますね!一時期お尻の割れ目、肛門のまわりがとてもかゆくて、特にお風呂の後や、お布団に入った時に体が暖かくなってくるともうれつにかゆく、かゆみが何日も全くおさまらずに皮膚科にいくとカンジタと言われました!肛門にも菌がいるそうです!
薬もらって塗り続け、今では全くかゆくないですよ!+8
-0
-
1523. 匿名 2018/11/05(月) 00:17:33
電車に乗ると大抵喉の奥が突然痒く?なって涙が出るほど咳き込んでむせてしまう。
アレルギーとかなのかな。+9
-1
-
1524. 匿名 2018/11/05(月) 00:17:42
ひどい咳が1ヶ月続き(医者からはアレルギー性によるものと言われた)、それからずっと喉の違和感が残ってる。
痰が喉にぴたっと張り付いてる感じで、
ついエヘンと咳払いしてしまう。
でも痰が吐き出せるわけでもなくて、喉のところをただ行ったり来たり。
はぁ、すっきりしたい…+9
-1
-
1525. 匿名 2018/11/05(月) 00:17:45
>>1518
サザエさん症候群+4
-0
-
1526. 匿名 2018/11/05(月) 00:18:27
甘いものを食べすぎたり、炭水化物を摂りすぎた数日後、必ずと言っていいほど、謎のイライラが襲ってくる。今がまさにそれ。+13
-0
-
1527. 匿名 2018/11/05(月) 00:18:28
変なところから毛がはえる+8
-0
-
1528. 匿名 2018/11/05(月) 00:18:28
男の子3人、4歳、2歳、4ヶ月
みんな可愛い
愛おしい存在
帝王切開じゃなかったら後7人は欲しい
野球チーム(+マネージャー)作りたい!とバカな発言出来るぐらい可愛いすぎる+4
-18
-
1529. 匿名 2018/11/05(月) 00:19:28
大きな円形脱毛症2つ発見!+3
-0
-
1530. 匿名 2018/11/05(月) 00:20:29
暖かい食べ物食べると鼻水出る+6
-0
-
1531. 匿名 2018/11/05(月) 00:20:45
>>1521
気のせいかも
+10
-0
-
1532. 匿名 2018/11/05(月) 00:21:02
昔からこの世のものじゃないものが普通に視える
家系代々皆視えるから遺伝かなと思ってる
いつか化学で証明してほしい
何らかの体質なのか、脳の異常なのか+13
-0
-
1533. 匿名 2018/11/05(月) 00:21:07
人間ドックセンターで働いてる。
ざっと読んだけど1日でも早く病院で検査を受けて欲しい人がちらほらいるよ。
病院に行けば原因がわかるかな?原因はわからないこともあるけど命に関わる病気を否定することに意味があるよ。
小さい子供がいるから病院行きにくい、だからこそ病院行こうよ。お母さんに何かあったら大変だよ。+30
-0
-
1534. 匿名 2018/11/05(月) 00:21:43
パニック障害患ってから元からなのか自律神経失調症ですぐに動けない。例えば急な雨で洗濯物取り込まないといけないとかゴロゴロしてる時に宅配来て出なきゃいけないとかサッと立って動き出せないです。まず動悸息切れ耳鳴りで音が聞こえなくなってブラックアウト。壁か扉に手をついて呼吸を整えてからようやくフラフラと動ける…。
玄関開けたら車が出ちゃう寸前とかよくあります。疲れるけどもう10年以上。+16
-0
-
1535. 匿名 2018/11/05(月) 00:22:13
>>1518
癌かも+0
-15
-
1536. 匿名 2018/11/05(月) 00:25:02
お風呂の時、乳首が異常にかゆくなる。+4
-0
-
1537. 匿名 2018/11/05(月) 00:25:22
>>504
念のため婦人科に行ってみたほうがいいかと!
病気で不正出血の症状が出ることがあります。+7
-0
-
1538. 匿名 2018/11/05(月) 00:26:11
>>1515
それどのくらい症状続いてるの?
カチカチで固いのは胃ってことかな?食欲は?+0
-0
-
1539. 匿名 2018/11/05(月) 00:26:50
お産を終えてはじめて立った時、立ちくらみと同時に心臓がぎゅっ!!!!となって鼓動がめちゃくちゃ早くなる感じがしたんだけど
それ以来立ちくらみと同時に心臓がバクバクするようになってしまった
3年経っても変わらず。もともと貧血はあったけど心臓に来たことはなかったので怖い+5
-0
-
1540. 匿名 2018/11/05(月) 00:27:23
うつ伏せから上体を起こすと全身がしびれ耳が遠くなるのが数秒間起きる。その後は普通の状態に戻るんだけどこれなんだろ。+2
-0
-
1541. 匿名 2018/11/05(月) 00:30:48
>>1532
お化けが見えるとかありえないって
昔から思ってたけど、たしかに脳とか身体がそういう特性をもってるなら見えるものかもとハッとしました
いままで軽蔑すらしてた。ごめんなさい!+6
-0
-
1542. 匿名 2018/11/05(月) 00:33:09
>>1469
3食必ずある程度の量の食事をしてる?
ダイエットとかで少食になるよう習慣化してたり食事で炭水化物極端に減らしてると低血糖になるよ。違ってたらごめんね!+6
-0
-
1543. 匿名 2018/11/05(月) 00:33:42
生理前とか関係なしに、常に食欲がある+2
-0
-
1544. 匿名 2018/11/05(月) 00:33:59
>>1524
私も同じです
耳鼻科に行ったらとにかく水分をとるように言われました
水分不足で鼻水にならなくて、ネバネバした痰になってしまうとかなんとか+4
-0
-
1545. 匿名 2018/11/05(月) 00:35:00
>>96
眼底出血は、黒い点が見えたり視野の一部が見えにくかったりします。
あと、白目が真っ赤になる状態は結膜下出血と言って鼻血みたいなもので、自然と良くなるものです。+6
-0
-
1546. 匿名 2018/11/05(月) 00:35:10
常に頭と首が重くて、すっきりしない。60キロくらいある母親に頭の上に座ってもらうと、気持ちよくて少し治る。頭がミシミシ言うくらい重いけど、それが心地いい。+1
-4
-
1547. 匿名 2018/11/05(月) 00:35:28
職場に着くと熱っぽくなる+4
-0
-
1548. 匿名 2018/11/05(月) 00:37:03
生理で思いっきり血が抜けた後、必ず頭痛+5
-0
-
1549. 匿名 2018/11/05(月) 00:37:34
歯磨きすると嗚咽が止まらない+7
-0
-
1550. 匿名 2018/11/05(月) 00:37:56
インフルエンザの予防接種打ったらめちゃくそ腫れた
かゆい
もう3日以上経ったのに+4
-0
-
1551. 匿名 2018/11/05(月) 00:38:06
>>1516
飛蚊症のアメーバ版みたいなやつ、私もいつの間にか見えるようになりました。
+21
-0
-
1552. 匿名 2018/11/05(月) 00:38:15 ID:wFyYwc61sp
ここ2週間の出来事、
耳の裏側、軟骨がキーンと痛い!!
痛くて思わず触る。
しこりは、ない。
なんなの?+3
-0
-
1553. 匿名 2018/11/05(月) 00:39:03
左足の向こう脛のあたりがじんわり暖かくなる感覚がする。
いつも同じ場所だけ。上から触ってもなんともなく、古傷もない場所。
それもたまに何秒間かなるだけで、今年入ってからちょくちょくなるんだけどなんだろう?+5
-0
-
1554. 匿名 2018/11/05(月) 00:39:15
翌日仕事の日は夜寝れないのに
張り切って夜更かししようとする休日前は眠い+11
-0
-
1555. 匿名 2018/11/05(月) 00:39:36
>>496
450です
ありがとうございました!
運動続ければならなくなるんですね。頑張ります+4
-1
-
1556. 匿名 2018/11/05(月) 00:41:29
顎に一本ヒゲが生えてる
抜いても抜いても同じ毛穴から生えてくるw+22
-0
-
1557. 匿名 2018/11/05(月) 00:41:46
ダルくて一日中動けない時がある。
夕方位になってやっと少し動けたりする+35
-0
-
1558. 匿名 2018/11/05(月) 00:42:33
37歳だけど、排卵日がわかるようになってきた。
そして、排卵日からムカムカつわりみたいなのが始まるんだけど、これが本当に苦痛。
みなさんはどうですか?+22
-0
-
1559. 匿名 2018/11/05(月) 00:42:47
徒歩で通勤してるんだけど、歩行に合わせて頭の中でペキッペキッって音がする+9
-0
-
1560. 匿名 2018/11/05(月) 00:43:18
暴飲暴食なんてしてないのに胃腸の具合が悪い+10
-0
-
1561. 匿名 2018/11/05(月) 00:43:47
>>1024
私も長いこと続いていて病院に通ってます。
辛いですよね・・・!+3
-0
-
1562. 匿名 2018/11/05(月) 00:44:07
年々、頬がこけて疲れ顔になる
会う人に痩せた?と聞かれるが痩せた訳じゃない+10
-2
-
1563. 匿名 2018/11/05(月) 00:44:13
10年ぐらいずっと一日一回はしゃっくりが出る特に食後+3
-1
-
1564. 匿名 2018/11/05(月) 00:45:42
風呂場で自分のお尻をまじまじ見てみたら
虫に食われた後みたいなのがあって汚かった
地味にショック
綺麗なお尻になりたい
どーしたらいいの+15
-1
-
1565. 匿名 2018/11/05(月) 00:46:30
左の鼻の穴だけいつもネチャネチャしてて鼻くそが溜まる
鼻水が喉に落ちることも多くてその都度ティッシュに出してる
鼻呼吸はできません+7
-0
-
1566. 匿名 2018/11/05(月) 00:46:49
目頭の近くの皮膚?に涙がたまる
赤い粘膜にたまるんじゃなくて皮膚に!
自覚症状みたいなのがなくて、知らないうちにたまってるから困る+4
-0
-
1567. 匿名 2018/11/05(月) 00:47:13
急に何もかもイヤになった。
+23
-0
-
1568. 匿名 2018/11/05(月) 00:48:14
>>1347
血糖値が急に高くなるからかなと自分は解釈してるけど一体なんなんだろうね+8
-0
-
1569. 匿名 2018/11/05(月) 00:48:47
>>801
そうそう、鼻の穴の中の皮がむけるんです!40代後半ですが年齢的なものですかね…
あかぎれ用の軟膏試してみようかな。
ありがとうございます。+4
-1
-
1570. 匿名 2018/11/05(月) 00:49:39
常に喉の奥か鼻の奥に粘着性のあるタンのようなものが張り付いてて不快
吐こうとしても出てこない+20
-0
-
1571. 匿名 2018/11/05(月) 00:50:21
アトピー持ちではあるんだけど
ホルモンバランスか
定期的に乳首が痒くなる
場所が場所だからステロイドの薬塗っていいのか心配+5
-0
-
1572. 匿名 2018/11/05(月) 00:51:42
>>1424
甲状腺が痛いのは、亜急性甲状腺炎じゃない?
ウイルスとかに感染してるんだよ+1
-0
-
1573. 匿名 2018/11/05(月) 00:52:06
>>388さん
すみません百日咳はどうやってわかりましたか?
3歳の子供が9月半ばから、私が9月末から、主人が10日前から激しい咳をしています。子供の咳がやっとマシになって来ましたが、私は1日中咳と痰が苦しく、腹筋背筋が筋肉痛と咳のし過ぎでギックリ腰になりそうです。
子供は何度受診しても風邪の薬が出ました。
3人共熱はありません。
百日咳がどんなだったか教えて頂けると嬉しいです。+3
-0
-
1574. 匿名 2018/11/05(月) 00:55:05
ずっと口角が痒くて荒れてる
皮膚科行って薬もらったけど治らない+7
-0
-
1575. 匿名 2018/11/05(月) 00:56:18
>>1541
それが普通の反応ですよね。
自分でも勘違いとか嘘だろ、と思ってずっと生きてきました。
変人扱いや注目浴びたいだけの人間に思われるだろうと思い友達にも家族にも言わず心の中にしまっていたのですが10歳の時、わたしは今まで霊を視てたのか、と初めて気付きました。
周りに話したのはもうしばらく後の事ですが、家族に話すと知る限りでは曽祖母の曽祖母世代から一家族に2人視える人がいるとの事で納得しました。
自分に視えないものを信じる方が無理ありますよね。+4
-0
-
1576. 匿名 2018/11/05(月) 01:00:01
>>1570
上咽頭炎
最近はBスポット治療ってのがいいらしいよ+4
-0
-
1577. 匿名 2018/11/05(月) 01:09:05
>>1510
肋間神経痛?+2
-1
-
1578. 匿名 2018/11/05(月) 01:10:05
>>1574
ビタミンBのサプリ飲むようにしたらしつこく繰り返してた口角炎がでなくなったよ
含有量が半端ないアメリカ製のサプリを使いました
日本のは口角炎には効果なかった+5
-0
-
1579. 匿名 2018/11/05(月) 01:10:26
>>392
まだ見てるかな?
低血糖の症状は糖尿じゃ無くても、健康な人でも(人によって)たなる時があるから
そんな感じかな~と思った。一気に調子がおかしくなって冷や汗が出て、動けなくて
でもしばらくジッとしてたらだんだん収まって来ない?
(低血糖になると、体が戻そうと反対の血糖を上げる成分を出すから)
お医者さんに行った時に聞いてみるといいかも。
+2
-0
-
1580. 匿名 2018/11/05(月) 01:11:19
乳首かゆくなるのホルモンバランスのせいだったのか!
乾燥かと思って保湿しまくったのに全然なおらなくてイライラしてた+7
-0
-
1581. 匿名 2018/11/05(月) 01:18:16
背中が痒い
老化による乾燥かなあ+6
-0
-
1582. 匿名 2018/11/05(月) 01:20:38
心身ともに調子がいいのは生理直後の数日間だけ。
排卵期から生理まで調子が悪い。
ホルモンに支配されている。+17
-0
-
1583. 匿名 2018/11/05(月) 01:28:46
>>139
バセドウだと脈が速くなるので一度病院で検査してみてください+3
-0
-
1584. 匿名 2018/11/05(月) 01:34:36
>>982
洋式で出ますか、凄い!私はどちらかが大きくて和式だと右か左に飛びます。もちろん、拭きます。お互い大変ですね。+4
-0
-
1585. 匿名 2018/11/05(月) 01:36:34
腕にだけ謎のちっちゃい湿疹がでる
赤くて盛り上がってるんだけど、真ん中が薄茶色いかさぶたみたいになってる
数日で治ってまた別の場所のできての繰り返し
皮膚科に行っても乾燥のせいだと言われて塗り薬出されて終わり
保湿してるはずなのにな+3
-0
-
1586. 匿名 2018/11/05(月) 01:37:13
>>1581
湿度が低いからじゃない?私も痒くて手が届かないけど保湿クリーム頑張って塗ってるよ+3
-0
-
1587. 匿名 2018/11/05(月) 01:44:58
右下腹が常に違和感あり。
特に食べ過ぎ、ベンが詰まってる時に痛い。
大腸内視鏡検査や子宮ガン検査、卵巣超音波もやったけど、異常なし。
かなりの胃下垂だから、それが原因なのかな。
胃内視鏡も毎年やってるんだけど。+6
-0
-
1588. 匿名 2018/11/05(月) 01:46:27
左胸がチクチク痛い。乳腺症だからだけど。
ガンにならないか怖い。
あと、たまに右肩がめちゃくちゃ重い時がある。+6
-0
-
1589. 匿名 2018/11/05(月) 01:50:48
>>1352
私も仕事中なりました。
びっくりして急いでチャームナップ初めて買いました。
産婦人科行ってポリープがあったのでとったらなくなりました。
オリモノも多かったです。+1
-0
-
1590. 匿名 2018/11/05(月) 02:02:35
腕を大きく回すとゼイゼイなる+4
-1
-
1591. 匿名 2018/11/05(月) 02:55:27
一年中常に体調不良+13
-0
-
1592. 匿名 2018/11/05(月) 03:16:38
たまに、しぼられるように胃が痛い。痛みで起きてしまった。なんだろう。+3
-0
-
1593. 匿名 2018/11/05(月) 03:34:41
>>1503
そうなんです、寒くなってくると特に酷くて…。
私も子供の頃からマラソン大会とか苦痛でした。
寒冷蕁麻疹について詳しく調べてみます、ありがとうございます!+4
-0
-
1594. 匿名 2018/11/05(月) 04:24:29
夜寝れない。
ベッドに入っても目がさめるとかではなく、早く洗い物してお化粧落としてベッドに入らないとと思うのに、スマホいじったり掃除始めたりしてしまってベッドに行けない。
明日普通に仕事なのにこんな時間。
ここ2ヶ月くらいこんな感じ。+12
-0
-
1595. 匿名 2018/11/05(月) 05:15:29
お腹空いてるのにめんどくささが勝って、何も食べなかったり
お皿を洗わずにシンクが一杯になったり
気力が無くて夜も眠れず
全てに疲れて
いつもダルい+22
-0
-
1596. 匿名 2018/11/05(月) 06:38:15
見た目はニキビみたいな吹き出物?が顔にできてそれが一年近く治らない。イボかな?と思ってるとそのうちニキビが治る前の赤い炎症みたいになって消えてく。30過ぎてからこういうのが2回あった。年のせいで治りが遅いだけなのかもしれないけど…+4
-0
-
1597. 匿名 2018/11/05(月) 07:35:14
>>1430
ほんと、長引いて困ってます…
ありがとうございます!試してみます♡+1
-0
-
1598. 匿名 2018/11/05(月) 07:38:49
>>1475
以前受診した際はその薬を処方してもらい使っていました!
しかし、時期が空いてしまいまたもらいにいくのはなーと思っていた所です。
薬局で手に入るのですね
ありがとうございます+1
-0
-
1599. 匿名 2018/11/05(月) 07:46:22
気がつくと左の眉毛だけ上がってる。無意識に筋肉ごと持ち上げてる感じ。メイク中も動かしちゃうみたいでいつもまゆげが変になる…。+2
-0
-
1600. 匿名 2018/11/05(月) 08:04:53
>>589
もしや、パニック障害では…?+4
-0
-
1601. 匿名 2018/11/05(月) 08:52:26
>>1568
胃に一気に血液がまわるから貧血起こすらしいです。
貧血予防に筋肉つけるといいと聞いたので足を鍛えるようにしてから症状なくなりました。+6
-0
-
1602. 匿名 2018/11/05(月) 09:02:07
>>1548
私も生理4日目は頭痛です。
最近は生理始まったらすぐ鉄のサプリ飲むようにしてます。
+4
-0
-
1603. 匿名 2018/11/05(月) 09:29:45
>>1498
そういえば腫瘍あるとも言ってた…
今度痛くなったらやってみます
教えてくれてありがとう
でもまさか子宮内膜症がお尻痛くなる症状と繋がってるなんて思いもしませんでした
他の方の症状もそうですが体ってわからないことだらけですね
このトピのおかげで知れて良かった…+4
-1
-
1604. 匿名 2018/11/05(月) 10:04:56
>>1022
クインケ浮腫持ちです。
私はまず首筋から肩が急に重だるくなって、のどに違和感?息苦しいような詰まったような感じになるので鏡見なくても出たのがわかります。
唇が腫れ、顔全体も浮腫んだようになりますが、割とすぐ引いていきます。痒み痛みはなく、重だるい感じのみです。私は瞼は腫れません。
対症療法でステロイド内服してましたが、もしかしたらその時別の病気で飲んでいた薬が原因かもと言われ、その薬を別のものに変えたら、年に数回くらいに激減しました。
なので薬剤性だったのかな?と思います。
+4
-0
-
1605. 匿名 2018/11/05(月) 10:19:57
>>1335三温糖も精製された白砂糖ですよね。上にカラメルコーティングしただけで。+7
-0
-
1606. 匿名 2018/11/05(月) 10:22:31
シフト制の勤務してて出勤前夜の不眠→当日朝仕事の用意しているときから、職場へ移動してるときの動悸の早さがすごい。
音が前に飛びだしているくらいに聞こえてきて、呼吸の回数が増えて息苦しい。
+5
-0
-
1607. 匿名 2018/11/05(月) 10:25:52
耳垢が毎日取れます。
1日外出すると特に多い。
地味に気になっているのですが、普通ですか?+5
-0
-
1608. 匿名 2018/11/05(月) 10:31:46
>>1501それは顎関節症だろうと思います。私も鳴ります。バキッ!って。
自分しか聞こえてないと思ったのに、回りにも響いてました。+5
-0
-
1609. 匿名 2018/11/05(月) 10:34:13
>>1516飛蚊症(飛蚊症)ですよ。子供の頃からあって、急激に増えたとかなら眼科へ行きましょう。+6
-0
-
1610. 匿名 2018/11/05(月) 10:59:02
>>728ありがとうございます!
図書館でこの本を借りて、Bスポット療法をしている医院一覧に、近所の耳鼻咽喉科があり、かなりの希望を持って行ったんです。
でも、本にあるような『擦過法』の強めに擦ることはしてくれないんですよね…薬液を当てるだけ。
最初はとにかく痛くて出血もありましたが、だんだん治まり「炎症は無いですよ」で終了しました。
症状は変わらないんですけどね。
後鼻漏については、どこもスルーされますね。
でも、この本で救われる人も多いと思います。
重ね重ね、ありがとう。
+6
-0
-
1611. 匿名 2018/11/05(月) 11:02:30
時々目眩が酷く起きれないときがある。自分を軸にグルグル回ってる感じ。吐き気もあるけど、病院に行っても原因不明。ちなみに今朝もなったので、横になってます+4
-0
-
1612. 匿名 2018/11/05(月) 11:16:48
>>722
足底筋膜炎かな
おうちの床がフローリングとか固くないですか?
つちふまずのアーチがあるスリッパを履きましょう
+2
-0
-
1613. 匿名 2018/11/05(月) 11:18:27
>>723
ハウスダストのアレルギーじゃないかな
職場に空気清浄機置くとかマスクしてるとかで軽減するならそれかも+4
-0
-
1614. 匿名 2018/11/05(月) 11:19:30
中にはぜんぜん謎の症状じゃなくて、さっさと病院行けばすぐ解決する症状の人もいるね
+9
-1
-
1615. 匿名 2018/11/05(月) 11:20:07
>>1611
めまいは更年期の女性には多い+8
-0
-
1616. 匿名 2018/11/05(月) 11:30:52
横になるときに、右耳だけ後ろの方から前へ向かって砂嵐みたいなザザザザーッて音がする。+0
-0
-
1617. 匿名 2018/11/05(月) 11:33:21
>>1562
頬も筋肉だから筋肉が落ちてるのよ
よく笑いよく喋り硬いものもしっかり食べて
頬を膨らませたりへこませたりするエクササイズをして+3
-0
-
1618. 匿名 2018/11/05(月) 11:37:26
>>1569
ドライノーズですね
ドライノーズシャワーというのを薬局やAmazonで買えば即解決しますよ+2
-0
-
1619. 匿名 2018/11/05(月) 11:39:00
>>1573
あなたの目の前のツールで検索した方が早いと思うの+5
-0
-
1620. 匿名 2018/11/05(月) 11:44:18
>>1580
イライラするのもホルモンバランスだったりする+3
-0
-
1621. 匿名 2018/11/05(月) 11:47:29
>>1591
そんなあなたに養命酒+2
-0
-
1622. 匿名 2018/11/05(月) 11:51:25
>>1598
虫さされや陰部のかゆみなどにも効きます
メントールが入ってないので顔や粘膜にも使えます
我が家では常備薬です+2
-0
-
1623. 匿名 2018/11/05(月) 11:52:46
>>1599
頭皮のマッサージをしましょう
余裕があればプロのドライヘッドスパなど受けると良いよ+2
-0
-
1624. 匿名 2018/11/05(月) 11:56:52
>>1502
酸欠だね
胸を大きく開いて深呼吸をしましょう
それでも続くようなら貧血性の場合があるから病院へ
生理の出血や日数が少ない、顔色が悪くクマがある、白目が青白い、動悸息切れがする、など自覚症状があるなら、手っ取り早く鉄サプリでもいいけど、長い目では病院で処方してもらう方が安いよ
+3
-0
-
1625. 匿名 2018/11/05(月) 11:59:52
>>1507
小林製薬のフェミニーナ軟膏か
コーワのレスタミン軟膏をオススメします
匂いもないので気になりません+2
-0
-
1626. 匿名 2018/11/05(月) 12:00:09
>>1611
めまいは更年期の女性には多い+4
-0
-
1627. 匿名 2018/11/05(月) 12:01:24
中にはぜんぜん謎の症状じゃなくて、さっさと病院行けばすぐ解決する症状の人もいるね
+3
-0
-
1628. 匿名 2018/11/05(月) 12:01:29
>>723
ハウスダストのアレルギーじゃないかな
職場に空気清浄機置くとかマスクしてるとかで軽減するならそれかも+2
-1
-
1629. 匿名 2018/11/05(月) 12:02:58
>>726
骨盤の歪みはお近くの整体院へ
+1
-0
-
1630. 匿名 2018/11/05(月) 12:04:09
>>727
ドライアイと同じドライノーズです
薬局でドライノーズスプレー買えます+2
-0
-
1631. 匿名 2018/11/05(月) 12:05:37
>>729
そのことを考えている間に転職活動しましょう
我慢は体によくないよ+4
-0
-
1632. 匿名 2018/11/05(月) 12:07:29
>>731
ホルモンのバランスが崩れてるね
1週間基礎体温測って婦人科行きましょう
生理が乱れてなくてもイライラだけでも対処してくれますよ
+2
-0
-
1633. 匿名 2018/11/05(月) 12:13:40
>>734
脚の筋力不足で下がった体液を押し戻せなくなってる
だから重だるい
冷えやむくみもあるのでは
長期的にはウオーキングやかかとの上げ下げなどの運動を続けて筋力を落とさないこと
即効性なら帰宅したら必ずお風呂に入りメディキュットやスリムウォークなどの着圧ソックスを履く
定期的にプロの足ツボマッサージやリフレクソロジーを受けるとスッキリします
+4
-0
-
1634. 匿名 2018/11/05(月) 12:17:21
>>1633
追記です
まれに子宮筋腫などで脚の付け根が圧迫され下肢の血やリンパ液が戻せなくなっている場合はもあります
婦人科にも検診に行きましょう+3
-0
-
1635. 匿名 2018/11/05(月) 12:19:25
>>741
自律神経失調症?
神経内科にかかってみたら?
更年期なら婦人科ですよ+5
-0
-
1636. 匿名 2018/11/05(月) 12:24:56
自分の鼓動に合わせて、自分の身体が揺れることがあります。たまに地震かと思ってビックリするからこわい…+4
-0
-
1637. 匿名 2018/11/05(月) 12:27:06
>>574
タムシかな
ペット飼ってるとなりやすい
皮膚科へ+4
-0
-
1638. 匿名 2018/11/05(月) 12:33:26
>>223
ずっと下痢してると肌はカサカサ髪もパサパサになるから、少し痩せても容姿レベル落ちますよ
下痢ダイエットはやめて早く病院行きましょう+3
-0
-
1639. 匿名 2018/11/05(月) 12:37:36
>>1623
まさか返事がもらえるとは
うれしい。自分でもマッサージやってみます!
この場合左の眉毛が上がることが変なのでしょうか?右も上がらない事が変なのでしょうか?+3
-0
-
1640. 匿名 2018/11/05(月) 12:44:51
>>242
ムヒは痒みを抑えるけど治す効果は期待できない
むしろメントールが刺激になり肌に悪いですよ
>>222
蚊に刺されて何日も痒さがぶり返すのは蚊刺過敏症といいます
蚊の出す毒は原始的なアレルゲンですから蚊アレルギーと言っても良いです
蚊に刺されたら抗ヒスタミン剤を塗りましょう
市販ではレスタミン興和軟膏など手に入りやすくオススメです
刺激がないので顔にも使えます
+4
-0
-
1641. 匿名 2018/11/05(月) 12:47:21
>>1639
左の眉毛が上がる方が変かな
頭皮やおでこの筋肉のコリが原因だったりします
コリの原因はストレスや過労や寝不足などさまざまです+2
-0
-
1642. 匿名 2018/11/05(月) 12:55:05
>>1564
ハウスオブローゼのオーベイビーおすすめします
良い香りのボディスムーザーでお手入れするとふんわりすべすべになります
Amazonや楽天やplazaで買えます
+1
-0
-
1643. 匿名 2018/11/05(月) 13:11:20
>>91
もし更年期以降の年齢であれば筋力の低下かも
年齢とともに指先の力が落ちていきます
ペットボトルの蓋が開けられないなど物を落とす以外に症状ありませんか
そうであればゴムボールを握るなど指先を鍛えるとともに
軽くて割れにくい食器にすると洗い物が楽ですよ+3
-0
-
1644. 匿名 2018/11/05(月) 13:18:50
>>452
病院で検査してどこも悪くないのであれば、血行不良を疑います
朝起きたら寝たまま足先の曲げ伸ばしをして、深呼吸をして、起きたらカフェインを取り、陽に当たり、食事で鉄分を取り、1時間に一度は立ち上がり、腰を回し、できれば心臓がドキドキする程度の運動をし、お風呂に入りましょう+6
-0
-
1645. 匿名 2018/11/05(月) 13:23:42
おしっこ少し我慢しててトイレ座っていざ出すと右足の座骨神経通がビーンってなって悶絶する
おしっこするの怖い+1
-0
-
1646. 匿名 2018/11/05(月) 13:33:07
>>159
手足が冷たいのに体が熱く感じるなら貧血または低血圧かもしれません
低血圧だと身体の隅々に血を送れないので体温を放散できずに体幹部に熱がこもって熱く感じる場合があります
貧血も同じようなことで、身体中に血が行っても酸素を運べていないから手足は冷たく服を着ている体幹部ばかり熱く感じます
身体特に口が熱く感じて氷を食べたくなったりします
手足を冷やさないように温めましょう
+1
-0
-
1647. 匿名 2018/11/05(月) 13:36:56
>>377
耳ろうこう+0
-1
-
1648. 匿名 2018/11/05(月) 13:38:49
>>813
生理前には眠くてだるくて悪夢を見やすいけど、それではないの?+1
-0
-
1649. 匿名 2018/11/05(月) 13:47:36
>>1127さん
他の方もおっしゃってるけど、ぜひ病院へ!保健の先生は医師免許持っていません。
医学知識のない人が医学的診断なんてできません。
私も高校時代、体育の授業の後に歩けないほど足が痛くなり、保健室に行って保健の先生に見せたら、
「どこもケガしていない!大げさだ!」
と言われましたが、結局骨折していました。それを後日保健の先生に言ったら、
「あなたは小柄で我慢強くないだろう、わがままを言っていると思った」
と、医学的根拠ゼロなこと言われましたよ!!+3
-0
-
1650. 匿名 2018/11/05(月) 13:58:03
>>577
右利きですか?
首肩のコリから来ているかも
肩をぐるぐる回して肩甲骨を動かしましょう
鎖骨と脇の下あたりを揉んで血流を促しましょう
+1
-0
-
1651. 匿名 2018/11/05(月) 14:02:00
>>594
体温が高い人は脱水状態になりがちです
普通の水よりスポーツドリンクを水で倍に割って飲むと吸収しやすくて良いですよ+7
-0
-
1652. 匿名 2018/11/05(月) 14:05:15
>>596
明治のアミノコラーゲン飲んでから爪も肌も丈夫になりましたよ
やせ型のアラフィフだけど今は乾燥肌じゃないし爪も折れなくなりました+5
-0
-
1653. 匿名 2018/11/05(月) 14:08:48
>>1056
何かの菌に感染してるかも?
とりあえず内科にかかりましょうよ
熱が上がったら危険ですよ+6
-0
-
1654. 匿名 2018/11/05(月) 14:11:25
>>1164
そういうとき血糖値が異常に下がってるかも
甘いものを飲んでみて落ち着くようなら低血糖症です+7
-0
-
1655. 匿名 2018/11/05(月) 14:12:58
>>1005
たぶん足底筋膜炎です
詳しくは検索してみて
冷やさないようにね
+7
-0
-
1656. 匿名 2018/11/05(月) 14:26:19
>>751
骨盤の歪みから左右の股関節のハマり方が違うのかも
膝や足首の関節が原因の場合もあります
まっすぐに寝るか背中を壁につけて座ってかかとの位置や足先の角度など見て
左右の差があれば整体院へ行き相談を
+4
-1
-
1657. 匿名 2018/11/05(月) 14:28:28
>>1030
謎の症状ではないですね
原因わかってるのだから取り除きましょうよ+5
-0
-
1658. 匿名 2018/11/05(月) 14:34:57
>>486
排便性ショック
専門的には迷走神経反射といいます
自律神経が弱い女性に多いですね+9
-1
-
1659. 匿名 2018/11/05(月) 15:09:46
>>435
汗かいてる?
水分取って汗をかかないと体温が発散できず高体温が続くことがあります
高体温だと無駄に消耗して疲れやすいです
体の中の水分を入れ替えて熱を発散するためにも汗をかきましょう
+3
-0
-
1660. 匿名 2018/11/05(月) 15:21:26
>>1526
低血糖症ですね
甘いものや炭水化物を取りすぎて体がインシュリンをバンバン出すようになってしまい、普通の食事でも血糖値が必要以上に下がりやすくなります
血糖値が下がる過程で飢餓に対抗すべく攻撃的になりイライラします
甘いものを取りすぎて慢性化しないように気をつけましょう
急性の場合は
急激に血糖値が上がると体が慌ててインシュリンを出して血糖値を下げようとする
下がりすぎると低血糖値になりイライラする
泣き叫ぶなど錯乱を起こしたり昏倒することもあります
血糖値が乱高下しないように気をつけましょう+6
-0
-
1661. 匿名 2018/11/05(月) 15:40:01
>>398
モーニングアタックですね
鼻炎持ちには付き物です+5
-0
-
1662. 匿名 2018/11/05(月) 15:46:39
>>1256
鼻の穴の中をよく見てみて
左の鼻毛だけ無いかも
私は春先から梅雨まで両方の鼻の穴の内内側が円形脱毛症になるから
熱いもの食べては鼻水ダーっ辛いもの食べてはダーっミント食べてはダーっです
+6
-0
-
1663. 匿名 2018/11/05(月) 15:57:22
謎の症状とは言っても何か原因があるはずで
結局、人の体調は以下のいずれかに左右されてるんじゃないかなあ
・ホルモンバランス=イライラ、憂鬱、食欲、性欲など気分のアゲサゲ
・リンパや血行=むくみ、だるさ、冷え、顔色など体液の巡り不良
・自律神経=体温、心拍、血圧、睡眠、めまい、耳鳴り、便意など
・骨格の歪み=関節の痛み、肩こり、腰痛、など外的な症状
原因不明の謎の症状はこれらの複合かな〜って思う
+21
-0
-
1664. 匿名 2018/11/05(月) 16:58:40
>>136赤ちゃん抱っこしたり肩に負担かかってませんか?私も偏頭痛でしたよ。+1
-0
-
1665. 匿名 2018/11/05(月) 17:05:06
>>1662
なんと⁉︎鼻毛が円形脱毛するとは知らなかった
そういえば昔職場に鼻毛抜いてからクシャミが止まらなくなったと言ってたの思い出した
鼻毛って大事なんだな…
横からですが+3
-0
-
1666. 匿名 2018/11/05(月) 17:16:10
生理以外でいつも
チョコレートみたいなのが
出てる…
だから1ヶ月のほとんど
ナプキンあててる…
下腹部が痛い時もあるし
なんだろぅ?+8
-1
-
1667. 匿名 2018/11/05(月) 17:22:27
私は汗かきでいまだに汗をかく。お昼ご飯たべて(3時頃)お腹いっぱいになると眠気がおそってくる。そのときあれだけ暑いと思ってたのに手が冷たくなり真夏でも掛け布団をかぶる。(普段はかけて眠らない)ほんとに雪山の遭難のよう。寒くて寒くて着てすこしあったかくなったら即寝てる。+2
-0
-
1668. 匿名 2018/11/05(月) 18:06:13
>>276
白樺の花粉症なら、バラ科の植物にも気をつけて
リンゴ、モモ、サクランボなどバラ科のフルーツを食べる時も少量からにしてください
今まで大丈夫でもある時からダメになることもあります+4
-0
-
1669. 匿名 2018/11/05(月) 18:20:21
>>1419
狭心症か肋間神経痛か…+2
-0
-
1670. 匿名 2018/11/05(月) 18:33:56
>>1337
子宮筋腫がありませんか?
生理前に筋腫が鬱血して大きくなることで足の付け根が圧迫され血流が悪くなることがあります
下肢の痛みやむくみの原因になります
筋腫があれば婦人科で相談しましょう+5
-0
-
1671. 匿名 2018/11/05(月) 18:35:28
>>1459
起立性脳貧血かな
急に立ち上がらないように気をつけてね+4
-0
-
1672. 匿名 2018/11/05(月) 18:41:28
このトピ見て試そうと思ったもの
次にドラスト行ったら買うのでメモ
メディキュット、レスタミンコーワ軟膏、養命酒、
+4
-0
-
1673. 匿名 2018/11/05(月) 19:22:36
ふくらはぎのところがうまく言えないけど変な感じで、叩いたり、つりそうなくらい伸ばしたりして疲れさせないと眠れない。
痛いとかじゃなくて、変な感じです。+6
-0
-
1674. 匿名 2018/11/05(月) 19:38:28
何か食べ物をたべると、歯の表面に張り付くことがよくある。(海苔とか特に)これは食べ方が悪いのか、口内の質?が悪いのか。。
みんな歯についてるのとかあまり見かけないし。+5
-0
-
1675. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:50
1日の終わりに、あー●にたいって思ってしまう。+5
-0
-
1676. 匿名 2018/11/05(月) 20:38:43
>>1666
それ不正出血では。一ヶ月は異常です。
明日にでも婦人科に行ってください。+14
-0
-
1677. 匿名 2018/11/05(月) 21:45:40
現在35歳。
高校生頃から、ある日突然朝起きると肩に激痛が走り、肩が上がらなくなる。朝が一番痛み、夕方にはだいぶマシになるものの翌朝はまた激しい痛み。一週間ほどで自然に治る。
これを20年ずっと繰り返しています。
痛いのは右肩もあれば左肩の時もある。
整形外科に行っても原因不明で湿布出されて終わりでした。
一体なんなんだろう?
+3
-0
-
1678. 匿名 2018/11/05(月) 22:30:01
金曜の夕方、頭がいたくてフラフラしてた
それで和歌山震度4のときも、そのせいで気がつかなかった(そのときはなんばにいました)。
いまはずーっと頭?がフラフラしてて気持ち悪い…+5
-0
-
1679. 匿名 2018/11/05(月) 23:29:14
>>1343
私も小指!!
+0
-0
-
1680. 匿名 2018/11/05(月) 23:32:18
>>1678
地震の前に頭が痛くなる人いますよ
今も痛いならまだ地震起きるのかも+2
-0
-
1681. 匿名 2018/11/05(月) 23:54:11
座るとたまに肛門がツーンと突き上げられるような感じになる。
残便?+1
-1
-
1682. 匿名 2018/11/06(火) 00:17:00
>>1676
婦人科行ったんですけど
私から
排卵痛がひどいので排卵出血ですかね
って言ったら
そうですねぇ〜〜
しばらく様子みてくださいで
終わってしまったんです。
もうかれこれ二、三年前の話。
今度痛みを伴ったら病院に行こう!
って思ってるんですけど
そう思うと痛くならない不思議…+3
-0
-
1683. 匿名 2018/11/06(火) 01:50:48
>>1680
今も痛いです…。+0
-0
-
1684. 匿名 2018/11/06(火) 08:19:52
大人になって食べたものが歯につまる。
若いときは何食べてもつまらなかったのに(泣)+8
-0
-
1685. 匿名 2018/11/06(火) 11:17:16
みぞおちあたりがここ2カ月くらいずっと痛い…
たまに吐く。
血液検査しても特に異常はなかった。
なんなんだろ…+2
-1
-
1686. 匿名 2018/11/06(火) 12:22:00
>>1096
上顎の空洞に膿がたまるんですか?
自然にはでてこないのですか?
CT をとったらわかった感じでしょうか?
私も神経とった歯があるからこわい。
歯医者で誤診されたこともあるし。+5
-0
-
1687. 匿名 2018/11/06(火) 15:07:55
>>1624
ありがとうございます。+1
-0
-
1688. 匿名 2018/11/07(水) 00:06:49
不意に物を落としたりとかびっくりすることがあると、頭の後ろが物で殴られたみたいにズキーンと痛くなる+4
-0
-
1689. 匿名 2018/11/07(水) 14:10:08
>>633
>>92
血管迷走神経反射じゃないかな+0
-0
-
1690. 匿名 2018/11/07(水) 16:19:43
水飲み過ぎたら左後ろ背中(多分すい臓)ピリピリする+1
-0
-
1691. 匿名 2018/11/13(火) 21:19:37
何週間か謎の咳、痰に悩まされていたので、ここを読んでダスモックを買いました。
あと、上咽頭炎の本も注文してみました。
そして自分だけが不調じゃないんだと励まされました。ありがとうございます!+2
-0
-
1692. 匿名 2018/11/27(火) 03:38:49
・元ガリガリ。骨と皮と言われてた
・今はまあまあデブ・40歩~50歩しか走れない
・数年前から甲状腺がボコッと腫れてる、眼球が出た。
・心臓バクバク高血圧ぎみ(血管が人より細く献血も出来ない程。)、脈が安静時も不定期にドクドク
・20歳頃の若い時から一人だけ汗だくだく、今も移動後の電車や自転車乗った後など行動止めたりすると、汗が頭・首・上半身から吹き出し1時間位止まらない事も。アイスを摂取すると汗が止まる。
少し行動するだけで、喉は常にカラカラ。飲み物をよく飲む。トイレ小はほぼ行かない。男性ホルモンが強め。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気にしすぎかも? 電車で「座っていた席から違う席にうつる理由」3選 どうして座席から座席にうつるのか、人々に話を聞いてみた。 ①陽に当たるのが嫌 ②すみに座りたい ③降車する駅の出口に近いほうへ 皆さんは電車で隣に座っていた他人が突然違う席...