-
1. 匿名 2014/08/20(水) 00:06:29
債券詐欺の電話を受けてしまいました
子供がやっと昼寝をしたときだったのででてしまいました
初めて詐欺電話を受けましたが実に巧妙で、なんとか欲望に打ち勝ちました
固定電話の方で、詐欺電話が掛かってきた人いませんか?
どのような内容でどんな対策してますか?+24
-2
-
2. 匿名 2014/08/20(水) 00:10:15
ナンバーディスプレイ契約
番号着信拒否+74
-0
-
3. 匿名 2014/08/20(水) 00:10:33
出典:www.police.pref.miyagi.jp
+9
-1
-
4. 匿名 2014/08/20(水) 00:11:33
知らない会社からの営業電話は
一旦断って切る
電話番号すぐ調べる
非通知の営業電話は元から受けない+54
-0
-
5. 匿名 2014/08/20(水) 00:11:40
フリーダイヤルは出ない!!
+62
-0
-
6. 匿名 2014/08/20(水) 00:12:25
お父さん家にいるのに、お父さんが事故をしたから100万振り込めって電話きました笑
や○ざさんタイプの怖いパパなので怒鳴りに怒鳴って相手はびっくりして切りました♪( ´▽`)笑+78
-5
-
7. 匿名 2014/08/20(水) 00:12:35
バカなフリをする。+39
-1
-
8. 匿名 2014/08/20(水) 00:12:42
うまい話はない。+24
-1
-
9. 匿名 2014/08/20(水) 00:13:08
電話帳登録分とそれ以外の着信音を使い分けて、常時留守番電話設定にしてます+25
-0
-
10. 匿名 2014/08/20(水) 00:13:36
自分の名前は名乗らない。+56
-3
-
11. 匿名 2014/08/20(水) 00:13:51
非通知の電話は着信拒否設定+64
-1
-
12. 匿名 2014/08/20(水) 00:14:03
とりあえず周りに相談。それから警察。+9
-0
-
13. 匿名 2014/08/20(水) 00:14:11
電話に出ない。+35
-1
-
14. 匿名 2014/08/20(水) 00:14:50
ナンバーディスプレイは必須!
あと常時留守録設定!+51
-0
-
15. 匿名 2014/08/20(水) 00:15:04
知らない番号からの電話には出ません。用があれば留守電に入れるはず。
+57
-0
-
16. 匿名 2014/08/20(水) 00:15:04
基本、家にかかってきた電話には出ません。家の電話の意味ww+102
-0
-
17. 匿名 2014/08/20(水) 00:15:45
一度、かかってきたことがあります。
電話にでながら同時進行で
ネットで調べられたらいいですよ。
あ、詐欺会社なんですねーといえば一撃。+40
-0
-
18. 匿名 2014/08/20(水) 00:15:48
自動で音声が入るようにしてあるから、セールスとか変な電話はそこで切れる。
あとは非通知は拒否してある。
昔警察を装った人から電話かかってきたけど忙しかったから、折り返し電話するので電話番号教えてくださいって言ったら切れたよ。+23
-0
-
19. 匿名 2014/08/20(水) 00:16:00
相手には声だけで顔は見えないから、状況に応じて子どものフリ!+11
-1
-
20. 匿名 2014/08/20(水) 00:16:50
6です
書き忘れましたが基本家電でないですwww
16さん同じくです♪( ´▽`)+6
-1
-
21. 匿名 2014/08/20(水) 00:16:52
16
一緒。笑
留守電は聞いておくw+17
-0
-
22. 匿名 2014/08/20(水) 00:18:30
私が留守中に実家に娘さんがブルセラショップで制服を売った代金を返して下さいって電話があったみたいです。
母親が顧問弁護士に相談するのでお宅の弁護士さんの名前を教えて下さいって言ったら切られたらしい。
新しい詐欺?+30
-1
-
23. 匿名 2014/08/20(水) 00:18:30
家電にソーラーパネル?の会社から営業電話来たことある
私が出たらすぐに「親御さんいる?お母さんに変わって」っておばさんの声で言われた。
「えぇ?」って返したら「いや、声が子どもだから。笑 。早くお母さんに変わって。」とふてぶてしい態度で言われたので
「声がおばさんだから切ります」って言って切ってやった。( ゚∀゚ )
ちなみに自分成人してます。
名簿か何か家族構成でも流れてるのかな?
いくら何でも失礼すぎだし怪しい奴だった。
調べたら同じように営業電話来たと言う方がチラホラ。
そんな怪しい会社からソーラーパネルなんて高い買い物しねーわ!
ムカついたから着拒設定しときました。+55
-1
-
24. 匿名 2014/08/20(水) 00:20:43
非通知の電話には絶対に出ない。+29
-1
-
25. 匿名 2014/08/20(水) 00:21:29
バカなフリをする。+9
-0
-
26. 匿名 2014/08/20(水) 00:22:49
番号通知のケータイに慣れきってしまった今、もはや、家電には出ない。
留守電聞いて こちらから折り返している。+22
-0
-
27. 匿名 2014/08/20(水) 00:23:09
詐欺電話とか勧誘がしつこいから、音声対策電話に買い換えようかなと思ってる
やつらのせいで痛い出費や!+9
-1
-
28. 匿名 2014/08/20(水) 00:23:21
6、21 反応ありがと。ですよね。携帯あるし、
親戚一同、連絡は携帯でって暗黙のルールがあるからね。+9
-0
-
29. 匿名 2014/08/20(水) 00:24:47
なんで勧誘オバサンて、あんなにエラソーにしゃべるのかね+77
-0
-
30. 匿名 2014/08/20(水) 00:27:02
アホのふりしてからかって遊んでると向こうからイラついて電話切るよw
2度とかかってこなくなるし+19
-0
-
31. 匿名 2014/08/20(水) 00:27:16
固定電話は常に留守電にしてます。
セールスが殆どなので、かかって来ても出ません。
用があれば留守電に入れてくれますし、必要ならば折り返しかければ良いので。+20
-0
-
32. 匿名 2014/08/20(水) 00:28:56
怪しいセールス電話には必ず矛盾点があるので逆にこちらからそこを徹底的に揚げ足取りして撃退しています。+9
-0
-
33. 匿名 2014/08/20(水) 00:31:04
高齢者リストがあるらしいので、高齢者が家族にいる方は気をつけた方がいいですよ+14
-0
-
34. 匿名 2014/08/20(水) 00:31:49
電話や知らない人の話は話半分に聞く
+3
-0
-
35. 匿名 2014/08/20(水) 00:32:57
電話掛かってきた方、会社名とか覚えてますか?+5
-1
-
36. 匿名 2014/08/20(水) 00:35:00
掛かってきたことあります
口先で人様の真っ当なお金を巻き上げる奴等に怒り心頭です!+9
-0
-
37. 匿名 2014/08/20(水) 00:37:45
>35さん
覚えてないけど相手が会社名を名乗ったら即社名をパソコンやスマホで検索してます。
検索結果を読み上げた途端に電話を切られたりすることもあるのでこれ撃退効果ありです。+14
-0
-
38. 匿名 2014/08/20(水) 00:41:44
間違って出てしまった時の対応
私「(子どものふりで)お母さんいないからわかりません」
相手「お母さんは何時頃帰ってくる?」
私「お母さんはうちにはいません。帰ってきません」
相手「・・・。お父さんは?」
私「あんまり家にいないからわかりません」
相手「・・・・・・」
声で子どもじゃないことバレてそうな時でも、これで押し切ってる+47
-1
-
39. 匿名 2014/08/20(水) 00:44:39
忙しいので…って言って切る。それでも向こうが2~3分で終わりますので、とか言ってきたらきっちり3分計る。10秒前になったらカウント始めて、3分経ったら、3分経ちましたので切らせて頂きます。って言って切っちゃう。
あとは、切らずに受話器をテレビの前とかに置いて放置したり。
暇なときは話させといて一切返事しない。
+21
-0
-
40. 匿名 2014/08/20(水) 00:49:58
YouTubeに架空請求の詐欺師と電話で対決する動画があったよ
ためになるかは分からないけどおもしろいからおすすめ!+21
-0
-
41. 匿名 2014/08/20(水) 01:04:56
一時期、フレッツ光の勧誘電話に悩まされました。
ナンバーディスプレイにして、フリーダイヤルでかかってくる電話はできるだけ出ないようにしました。
たまにクレジットカードの会社がフリーダイヤルでかかってくることがあるのですが、そういう大事な電話は必ず留守電に残してくれるので、かけなおします。
勧誘電話は留守電に絶対残さないので、いっつも留守電にしてます。
ナンバーディスプレイ対応の電話なら、よくかかってくる電話番号も登録できるので、あまり電話が多くない場合は、便利だと思います。
大事な用事なら、留守電なり、親しい人なら、携帯に電話かかってくるしね。+13
-0
-
42. 匿名 2014/08/20(水) 01:25:28
勧誘電話って 一方的に話しをする人が多いので『ワタクシ…ペラペラ…ペラペラですが奥様でいらっしゃいますか?』ってきた後に
「奥様はア ナ タの後ろにぃぃぃいいー…」って怖い感じの声で言うと凄いガチャ切りしてくれます(*^^*)+11
-0
-
43. 匿名 2014/08/20(水) 01:33:06
電話出て勧誘とか詐欺の電話だなと思ったらワントーン声を低くする。+4
-0
-
44. 匿名 2014/08/20(水) 01:37:27
怪しい電話は「すみません。今忙しいので」と言って、すぐに切ります。その後は着信拒否。
昔、友達が胡散臭い勧誘電話がかかってきた時に、暇つぶしに話を聞いて茶化すような態度を取ったら、「てめぇ、なめてんじゃねーぞ!こっちはてめぇの家わかってんだからな!今から行くぞ!」って怒鳴られ凄まれて怖い思いをしたらしいので、余計な事は一切しない言わないようにしています。+21
-0
-
45. 匿名 2014/08/20(水) 01:51:40
ナンバーディスプレイ
非通知着信拒否設定
フリーダイヤルには出ない
常に留守電設定
登録していない番号は留守電に対応してもらう
不快な電話はほぼ回避出来ます+25
-0
-
46. 匿名 2014/08/20(水) 02:16:29
知りあいなのにたまに非通知で掛けてくる人いる
何なの??
詐欺とか勧誘かと勘違いするから辞めてほしい+5
-1
-
47. 匿名 2014/08/20(水) 02:40:57
何で家の電話番号知ってるの?私の名前知ってるの?って質問する。
電話番号しか知らなかったら、いい歳して名前もわからないで電話して来て失礼だと思わないの?って説教する。
名前を知ってたら、何の名簿見て電話してるの?そんな名簿で電話してて恥ずかしくないの?ってやっぱり説教する。
これで二度とかかってこない。
ただ非通知拒否だけど、真夜中から明け方にかけて月に何度か着信がある方が怖い。
+16
-0
-
48. 匿名 2014/08/20(水) 02:46:02
みなさんお強い!
+7
-1
-
49. 匿名 2014/08/20(水) 04:07:43
知り合いなら携帯にかけてくるから固定電話の知らない番号はでない。市外局番が自宅近辺以外なら尚更。+5
-0
-
50. 匿名 2014/08/20(水) 04:13:25
教材とかなんかどーでもいい話は聞くのも面倒だから
「結構です」って言って切ってる+6
-0
-
51. 匿名 2014/08/20(水) 04:37:32
私「すみません今忙しいんです。また後で掛け直しますんであなたの自宅の電話番号を教えてください」
相手「自宅の電話番号はちょっと…困ります」
私「そういうことです」ガチャッ+26
-0
-
52. 匿名 2014/08/20(水) 06:25:10
電話で来る儲け話しは、みんな怪しい。
そんなの聞いたところで、結局、金を出せという結果になるから、直ぐに切って、着信拒否。+8
-0
-
53. 匿名 2014/08/20(水) 07:31:21
いつも留守電にすると空き巣に狙われそうな気がしますが心配し過ぎですかね(;_;)
私も茶化すと恫喝されそうだから興味ないし、関係ないからほっといてください!と切ります+7
-0
-
54. 匿名 2014/08/20(水) 08:36:32
うちもナンバーディスプレイで知らない番号、フリーダイヤルにはでない。
かかってくる電話の9割が家庭教師とインターネットだわよ。
もう、固定電話の重要性って昔みたいにないね。身分証明みたいな役割もあったと思うが。
子供が幼稚園児だった10年前は連絡網が健在でクラスに1人くらい携帯番号だった。
今はメールだし、うちより若い世代の家庭は固定電話ないとこも多いだろうな。
必要ないか、と思いつつ外せずにいるアラフォー世代です。
+7
-0
-
55. 匿名 2014/08/20(水) 09:18:52
ナンバーディスプレイ契約。
非通知は着信拒否。
知らない番号(主にフリーダイヤル)は、まずは出ない。
後でネットで検索してみて、迷惑電話だったら着信拒否。
必要な会社からだったら、名前を登録して次回は出る。
+5
-0
-
56. 匿名 2014/08/20(水) 10:11:53
昔、携帯の充電切れてた時に旦那が家電に
「俺だけど」って掛けてきたので即電話切りました。
その後、旦那もしまったと思ったみたいで掛け直してきた+5
-0
-
57. 匿名 2014/08/20(水) 10:13:34
53
うちの近所で泥棒に入られた家、いつも留守電だったらしく、泥棒は事前に電話してて、留守電だからいないと思って入ったって言ってたらしい。幸いその時留守だったから良かったけど、留守電でも家にいる事あるから、鉢合わせしなくて良かった~って言ってました。
結構みなさん在宅でも留守電みたいだけど、泥棒に狙われる確率は高くなるみたいなのでご注意を。+7
-1
-
58. 匿名 2014/08/20(水) 12:14:12
51
おおお+4
-0
-
59. 匿名 2014/08/20(水) 12:54:34
固定電話は、知り合い以外出ない
来客もセールス等だったら、いま忙しいんだよね!でインターフォン即切る
一番ムカつくのは、近くに引越ししてきたモノですー、ご挨拶にー。てワザとに会社名とか言わないセールス。
何屋さん?!とワザとに聞き返してやる。
+5
-0
-
60. 匿名 2014/08/20(水) 13:15:42
両親とも疑うことを知らない昔ながらの人で、相手の話を聞いてあげるので、
勧誘などの電話だと察知したら、親に代われと合図して、私が出て、過去の経験で得た
【これぞ電話対応】な言葉使いにすると何故かビビられる。
「この件につきましては、私が担当しております」←個人宅なのに。
「会話内容をメモに残してよろしいでしょうか?」←PC使ってます音を出す。
「本日の履歴に、『ここはクレーマー』・『電話注意』など記入の上、
今後こちらに電話が来ることの無いよう、対応願えますか?」←少し明るめに言った方が効く様子。
等々、人や内容に合わせて言っていたら、かなり電話の来る数が減った。+4
-0
-
61. 匿名 2014/08/20(水) 14:33:27
ナンバーディスプレイなので、非通知は拒否設定してます
知らない番号からかかってきたらネットで検索して、セールスなら着信拒否設定する
キラキラネームではありませんが、私の名前は読めない人がほとんどなので
同級生を名乗ってても、絶対知らない奴だとわかる。
同級生や知人が読み方を間違えるわけない+3
-0
-
62. 匿名 2014/08/20(水) 14:49:35
勧誘の電話とかで初心者らしく、たどたどしい人からかかって来る時があって
その時は、頑張ってください‼︎って言って励ましてあげます。
話術が巧みな人は、ここは義母名義の家なので
、私が勝手にあれこれ出来ないんです〜
から始まって、長々と義母の愚痴を話し始めると
大抵の人が途中で向こうから切ってくれます(笑)
+3
-0
-
63. 匿名 2014/08/20(水) 16:12:20
旦那が夕食のときに旦那の名前を語り自宅に電話がありました。
旦那に代わったら、お前誰だ!?の問いに俺ノリだよノリ!!と言って電話切れました。
+3
-0
-
64. 匿名 2014/08/20(水) 20:44:09
一度、創価学会に電話で勧誘されました。
お断りしたのに次はストーカーと監視されました。
知らない番号は出ないようにするのが一番です。+0
-0
-
65. 匿名 2014/08/20(水) 20:46:49
わたしもある。
相手が自分の名前を名乗らず「●●さんに代わって」と私の名前だけ言うので「●●さん先週死んだの知らないんですか?」と言ってやったらガチャっと切られた。ざまあ。+4
-0
-
66. 匿名 2014/08/20(水) 23:34:53
投資詐欺の電話が毎日のようにかかってきて
消費者センターに相談したら、
留守電にしとくのがいいって。
被害が発生するまで警察は積極的には動いてくれないしね。
にしても、明らかにおかしいだろっていう話を
入れ替わり立ち替わりいろんな会社を名乗ってかけてくる人、
ほんとにご苦労様。
年利8%で元本保証って、どう考えてもおかしいだろ。
電話のこっち側ではすんごい笑われてますよwww+1
-0
-
67. 匿名 2014/08/20(水) 23:39:57
非通知は拒否
営業や勧誘は相手が喋ってても構わず切って着信拒否+2
-0
-
68. 匿名 2014/08/20(水) 23:52:13
主人が単身赴任をしていた時は、何があるかわからないので、大抵の電話に出てました。
私は相手の話を聞いて、「いりません。必要がないので」と丁寧に断っていたら、
息子に怒られた。
そこでセールスの電話がかかってきたら、「うちはお金もないから何も買えない。最初から買えないと分かっているので、電話を切りますね。電話代がもったいないと思うので」と言うようにすると、ほとんど引き下がってくれました。+2
-0
-
69. 匿名 2014/08/21(木) 00:59:57
家族名指しでかかってきた場合、蒸発しました・・とボソッと悲しげに言うと相手はたいてい受話器を置いてくれますよ。+0
-0
-
70. 匿名 2014/08/21(木) 01:10:03
家族名指しでかかってきた場合、蒸発しました・・とボソッと悲しげに言うと相手はたいてい受話器を置いてくれますよ。+0
-0
-
71. 匿名 2014/08/21(木) 18:18:56
非通知は拒否設定してます。
初めて受けたときは、できません!と断り。
翌日は、旦那の会社を名乗り掛けてきたから、名前を聞いて、支店長の名前を聞き出し、主人に伝えると言い、とどめにそんな支店存在してないし、できると聞いたこともないし、その担当部署に知り合いもいるし、そもそも何で金融関係なのに非通知なの?と聞いてみた、個人携帯とヌカしたから、個人携帯は営業中は使用禁止だから、あり得ないので会社に連絡すると言ったら、慌てて切っちゃった♪
通知設定でうっかり出たら、テキトーにもてあそびハッキリ断ります。
+0
-0
-
72. 匿名 2014/08/21(木) 18:24:14
非通知は拒否設定してます。
初めて受けたときは、できません!と断り。
翌日は、旦那の会社を名乗り掛けてきたから、名前を聞いて、支店長の名前を聞き出し、主人に伝えると言い、とどめにそんな支店存在してないし、できると聞いたこともないし、その担当部署に知り合いもいるし、そもそも何で金融関係なのに非通知なの?と聞いてみた、個人携帯とヌカしたから、個人携帯は営業中は使用禁止だから、あり得ないので会社に連絡すると言ったら、慌てて切っちゃった♪
通知設定でうっかり出たら、テキトーにもてあそびハッキリ断ります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する