-
1. 匿名 2018/10/31(水) 22:58:26
研究会では、関係省庁のヒアリングが行われ、信号機の改修や国際便の発着枠調整などの課題が挙げられた。国民生活や経済活動に対応するには広範な分野でシステムを改修する必要があり、2年以内の実現は困難だとの認識で一致した。東京五輪で実施するために必須だった今国会への関連法案提出を見送る。+28
-1
-
2. 匿名 2018/10/31(水) 22:59:06
当たり前!+136
-0
-
3. 匿名 2018/10/31(水) 22:59:07
あたりまえよー+52
-0
-
4. 匿名 2018/10/31(水) 22:59:11
そりゃそうでしょ!
一般人巻き込もうとする方がおかしいわ!+108
-0
-
5. 匿名 2018/10/31(水) 22:59:13
当然です+46
-0
-
6. 匿名 2018/10/31(水) 22:59:23
サマータイムってほとんどデメリットしか聞かないけどそんなやりたかったの?+78
-1
-
7. 匿名 2018/10/31(水) 22:59:46
まともな判断だ+29
-0
-
8. 匿名 2018/10/31(水) 23:00:12
日本でサマータイムやる意味ない+73
-0
-
9. 匿名 2018/10/31(水) 23:00:12
ばーかw+28
-0
-
10. 匿名 2018/10/31(水) 23:00:16
五輪関係なくても日本の気候にも生活にも合わない
欧州でさえダメってことになって止めるとか言ってるのにw+65
-0
-
11. 匿名 2018/10/31(水) 23:00:45
サマータイムブルース+2
-1
-
12. 匿名 2018/10/31(水) 23:01:14
ざまあ![自民党も五輪サマータイム断念 法案提出を見送り]()
+4
-22
-
13. 匿名 2018/10/31(水) 23:01:30
むしろ今まで話し合ってた事に驚きだよw+55
-0
-
14. 匿名 2018/10/31(水) 23:01:32
だってEUも導入→廃止してるんだもの
今さら日本が導入する意味が分からなかった
欧州のサマータイム廃止、難問山積で早期実現に疑問符も | ロイターjp.reuters.com欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長は、1年に2回時間を調整するサマータイムの慣行を、来年から廃止する案を提案したが、多くのEU関係者は実現するとしてもそこまで早期に実現するかどうか疑問視している。
+53
-0
-
15. 匿名 2018/10/31(水) 23:02:19
ヨーロッパは今までやってたサマータイムをやめたよね
何でオリンピックだけのために今までなかった事を時代と逆行してやろうとしたのか+54
-0
-
16. 匿名 2018/10/31(水) 23:02:40
提案した森も馬鹿だが、「日本人の中に賛同者が多いようなので」と引き受けた首相もいい加減な馬鹿じゃね?何が国際派なんだか+72
-2
-
17. 匿名 2018/10/31(水) 23:02:42
>>12気持ち悪い+15
-0
-
18. 匿名 2018/10/31(水) 23:03:00
国民はみんな無理だとわかってたよ+26
-0
-
19. 匿名 2018/10/31(水) 23:04:41
導入に賛成の方が多かったのに![自民党も五輪サマータイム断念 法案提出を見送り]()
+2
-22
-
20. 匿名 2018/10/31(水) 23:06:31
>>19
NHKだけ数字がおかしい![自民党も五輪サマータイム断念 法案提出を見送り]()
+59
-0
-
21. 匿名 2018/10/31(水) 23:07:08
睡眠障害からの自律神経失調症が激増するよね。
なくなって本当に良かった。+16
-0
-
22. 匿名 2018/10/31(水) 23:09:09
>>20
NHKは全てに於いてやらせありきだから+7
-1
-
23. 匿名 2018/10/31(水) 23:18:57
マラソン5時30分から始まるって、ボランティア集まるの?+8
-0
-
24. 匿名 2018/10/31(水) 23:19:12
なんだろうね
お花畑で的が外れた議論ばっかり
国内見渡してみれば急務な惨状が広がってるのに+10
-0
-
25. 匿名 2018/10/31(水) 23:21:11
>>19
世論調査ってされた事ないんだけど
視聴率並みに指名された誰かがこそーっとやってるの?
少なくともこれに私の意見は入ってない+19
-0
-
26. 匿名 2018/10/31(水) 23:22:28
もう少しまともな提案はできないのか?
揃いも揃って。あ、森が勝手に喚いてただけか。+2
-0
-
27. 匿名 2018/10/31(水) 23:22:39
オリンピックなんて競技してる人とその家族周辺以外興味ないと思う。+15
-0
-
28. 匿名 2018/10/31(水) 23:24:48
ワイロんピック+4
-0
-
29. 匿名 2018/10/31(水) 23:30:06
一応、官僚が言うことを聞いてるふりして、実行しないパターンかなぁ。
財務省があげたい消費税も、実行しないパターンになればいいのに。+16
-0
-
30. 匿名 2018/10/31(水) 23:34:19
サマータイム導入されずに済んで良かった。+6
-0
-
31. 匿名 2018/10/31(水) 23:37:13
まっったく庶民と考えるがかけ離れてるよね。自分たちは国会で昼寝できるからってなんでも庶民に押し付けてるんじゃないよ+10
-0
-
32. 匿名 2018/10/31(水) 23:39:42
ほんとこの人達はぐだぐだぐだぐだ何をやってんの?
無駄な報酬ばかり稼いでんじゃねーよ!+8
-0
-
33. 匿名 2018/10/31(水) 23:43:26
日本の技術者は世界トップなのに
官僚はクソしかいないのな~んでだ?+9
-0
-
34. 匿名 2018/10/31(水) 23:47:32
ヨーロッパの政治も酷いと思うけどね
移民と死刑廃止はでかい。日本も染まったらもう良いとこ無しだけど+3
-0
-
35. 匿名 2018/10/31(水) 23:48:51
>>27 本当にそれ!!朝から晩まで食べてく為、納税の為に、一般人は働き詰めだよ。
オリンピックなんて家にとっては、糞以外の何者でもない。
一応、東京都内にあるので多分、道は混むし、閉鎖されたり、迂回させられたり、外国人や日本人も多く押し寄せるだろうし、先ず治安悪くなる。
終われば必要なくなった施設の管理、解体費等、都民の血税から湯水の様に使われ、たった2週間位のオリンピックの為に、この先、何十年と、負の遺産を税金で維持していかなければいけない。
本当オリンピックなんて糞だわ。悪いけど石原慎太郎、オリンピックの前に○んで欲しいわ。+6
-0
-
36. 匿名 2018/10/31(水) 23:50:17
>>33
政治家がろくなのいない。二世とか三世とかおバカばかりいらない。
なぜ生きてるか分からない老害もね。
日本より外国の顔色ばっかり見てさ。+6
-0
-
37. 匿名 2018/11/01(木) 00:09:43
日本政府っていつもEUの失敗策をやろうとするよね。
素人でも最初からサマータイムは問題だらけって思うのに、政府は国民目線から考えられないのかね。+7
-1
-
38. 匿名 2018/11/01(木) 00:36:19
>>23
年齢制限があるのかは知らないけど、
早起き得意なご高齢のボランティアさん達がやってくれるんじゃない?+1
-0
-
39. 匿名 2018/11/01(木) 01:56:10
>>33
『類は友を呼ぶ』+1
-0
-
40. 匿名 2018/11/01(木) 04:59:49
発案者俺ーウェーイ
を、したかっただけやろ
国民はアホかコイツとしか見てないのに
今後はサマータイム言い出したアホとして語り継がれる+2
-0
-
41. 匿名 2018/11/01(木) 05:34:46
定期的にサマータイムやろうって案を出してくるよね。誰が勧めてるのか知らんけど。
何か利権でもあるの?
何度言われたって、何度でもこっちはサマータイム絶対反対と言ってやる。+1
-0
-
42. 匿名 2018/11/01(木) 09:35:51
>>41
経団連。+1
-0
-
43. 匿名 2018/11/01(木) 09:36:11
猛暑の中、過労死するだけ。+0
-0
-
44. 匿名 2018/11/01(木) 09:37:52
軽井沢みたいな涼しい土地で超ホワイト企業につとめている人ならまだいいけど
猛暑日が続く中働かなくちゃいけいないサービス業にとっては地獄。+1
-0
-
45. 匿名 2018/11/01(木) 18:57:45
サマータイムってヨーロッパでも
体内リズムが狂って自律神経が乱れるから廃止する方向なんでしょう?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



自民党は31日、平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの暑さ対策やレガシー(遺産)として浮上していた夏の時間を早めるサマータイム(夏時間)の導入を断念した。同日開かれた党の研究会後、会長を務める河村建夫元官房長官が記者団に「東京五輪に間に合わせるのは時間的に難しい」と述べた。