-
1001. 匿名 2018/10/29(月) 22:34:38
相手を思いやれない人とはうまくいかないよ。+13
-0
-
1002. 匿名 2018/10/29(月) 22:34:58
>>1000
どこを読んでそう思ったの?+0
-0
-
1003. 匿名 2018/10/29(月) 22:35:05
>>992
うちの場合、結婚したら私が仕事辞める事前提だったので、結婚前の貯金は使わせたくないと言ってくれましたよ。
転勤族なので、ここでは叩かれるかもしれないけど子供を産んでくれた、育ててくれた出産は命がけなんだから何したって感謝しきれないと主人が一度話してくれた事があります。
+21
-2
-
1004. 匿名 2018/10/29(月) 22:35:18
うんうん、価値観違うからやめた方がいいよ+7
-0
-
1005. 匿名 2018/10/29(月) 22:36:41
主がフリーター彼氏支え続けてきたってコメントちらほら見かけるけど、
婚約者でもない独身同士で同棲して、ギャンブルうんぬん身の丈以上の金銭使って失敗したのは彼氏の勝手じゃん
大人なんだからフリーターだろうがギャンブルしようがそんな奴ほっとけばいいのに、正社員にしてあげたってのも突き詰めると主のお節介でしょ?
大人なんだから結婚するまでの自分の人生死なない程度に自分でなんとかするよ
同棲した理由も、結婚の意思が固いからまず先に同棲した訳でもなく
同棲してフリーター彼氏世話してきたのは主が勝手に尽くしてきただけでしょうよ…
そこ持ち上げるのはおかしいかと+6
-1
-
1006. 匿名 2018/10/29(月) 22:36:57
自分以外にお金使えない人とは結婚出来ない。+13
-0
-
1007. 匿名 2018/10/29(月) 22:37:45
彼女の心も親の心も全くわかってない人だねカレ+5
-0
-
1008. 匿名 2018/10/29(月) 22:37:47
うちは婚約指輪40万。
結婚指輪2人で20万。
共に旦那持ち。ちなみに婚約指輪のお返しに20万の時計。
結婚式はご祝儀引いて自己負担は旦那50万私100万(ドレス代とかを考えなければ実質割り勘)
新婚旅行2人で50万。割り勘。
家具家電50万割り勘。
今の賃貸の家賃割り勘。
ちなみに当方同い年カップルだが私の方が手取り多い。割り勘は多いけど、それでも指輪は旦那だった。主がいいならいいけど式あげないんだったら、指輪は彼持ちにすべき。+5
-1
-
1009. 匿名 2018/10/29(月) 22:38:01
>>966
婚約指輪代だけほぼ一緒で、後は半額位でしたよ〜
夫は普通の中小のメーカーです+1
-0
-
1010. 匿名 2018/10/29(月) 22:38:20
>>1003
そんなん言われたら泣いちゃうわ、、うちでは聞けないセリフwww+8
-0
-
1011. 匿名 2018/10/29(月) 22:39:30
共有財産じゃないの?+3
-0
-
1012. 匿名 2018/10/29(月) 22:40:19
>>1002
ヨコだけど結婚=子供って人は多いと思うよ、女性側は違うと言っても旦那や旦那親は子供期待してる人が多いのは事実。
金銭面だけじゃ平等は語れないと思うけど+6
-0
-
1013. 匿名 2018/10/29(月) 22:40:44
>>1000
それいいですね!
出来の悪い女と結婚して不幸になる男が減って、幸せの総量が増加♪( ´▽`)+5
-0
-
1014. 匿名 2018/10/29(月) 22:41:04
>>1009
すごいなぁ、旦那さんが全部だしてくれるなんて!
+3
-0
-
1015. 匿名 2018/10/29(月) 22:41:05
出さない辺り彼は結婚したくないのよ。思いやりは親御さんと息子の間だけ(^_^;)+4
-0
-
1016. 匿名 2018/10/29(月) 22:41:55
色々コメントされても
主さんは人付き合いが苦手らしいし
結局結婚するのでは?
耐えて耐えて耐えて…
耐える人生が待っている。+15
-0
-
1017. 匿名 2018/10/29(月) 22:43:06
結婚指輪を割り勘
って響きがすごいな
初めて聞いたw+21
-0
-
1018. 匿名 2018/10/29(月) 22:43:16
>>1012
男が子を産めるシステムっていうのがどこから出てきたのかよく分からなかった
結婚=子どもって考えの人が多いのは体感でも分かる+0
-0
-
1019. 匿名 2018/10/29(月) 22:43:17
オーダーメイドで作りました。お互いの分を出す、って感じで半分出しました+6
-0
-
1020. 匿名 2018/10/29(月) 22:43:27
えー、指輪割り勘とかなくない?!笑
あたし、旦那さんが「好きなの選んでいーよ♡一生に1回のことだから。」って言うから自分好きなの選んだよ?まぁ、ハリーウィンストン💍.*・゚だけど(笑)
結婚式も旦那さんやってる会社の社員とかみんな呼ぶから結局式場じゃなくて、大広間になっちゃったし!旦那さんがみんな出してくれたけどめっちゃ色んな企画盛りだくさんで感動的だったよ😆♡
↑これ、3年前に現実の世界で聞かされた話ね。
案に指輪割り勘で式も挙げなかった私へふっかけてきたのね。
今はお別れして、ご自慢のハリーウィンストンどーなったんだろ?ってのが気になるとこだけどw+16
-2
-
1021. 匿名 2018/10/29(月) 22:44:06
いやーでもホント、こればっかりは人それぞれ思うこと違うし主が嫌だと思うんならトコトン話し合いして無理なら別れるか妥協するしかないよね。
指輪を買って貰うのが当たり前な人もいれば贈り合うのが当たり前だと思う人もいるし、
生活費も子供が産まれる前で共働きなら折半が当たり前って人もいれば折半なんてとんでもない!!って人もいるし…
主がどうしても納得いかないならもう無理だと思う+6
-0
-
1022. 匿名 2018/10/29(月) 22:44:07
そんな男
やめときな+7
-0
-
1023. 匿名 2018/10/29(月) 22:45:20
愛されてないのに結婚したいかな主さん+4
-0
-
1024. 匿名 2018/10/29(月) 22:45:26
一生の宝物にするから婚約指輪が欲しいって言ってみたらどうかな?
普段使い出来るようなダイヤのエタニティリングも、ブランドものでなければいろいろ有りますよ。
それで結婚指輪を贈り合うなら、お互いに相手の分を支払う、ということで納得できると思います。
+6
-0
-
1025. 匿名 2018/10/29(月) 22:47:09
ねえ…
「互いの分を贈り合おう」じゃなくて「割り勘」って言いかたがねえ…
彼氏、なんか怖い+20
-0
-
1026. 匿名 2018/10/29(月) 22:47:52
うちは7年前に結婚したけど、結婚式なし・披露宴なし・婚約指輪なし・新婚旅行なし・義実家からの御祝儀なし・結婚指輪は二人で二万弱だった。
その時は結婚したい気持ちでいっぱいだったから「いいよ!結婚式とか面倒だから!旅行も苦手!金属アレルギーだから指輪こだわってない!」って聞き分けのいい女性を演じて結婚したけど、今になって本当に本当に引きずってる。
多分人生で一度きりのことだから少し無理してでも1つくらい叶えて貰えばよかったと思ってる。+15
-1
-
1027. 匿名 2018/10/29(月) 22:48:38
そこに愛はあるのかい?
って言いたくなった!!!+7
-0
-
1028. 匿名 2018/10/29(月) 22:48:45
で、指輪のブランドは?
通販とかノーブランドじゃ無いよね?+5
-0
-
1029. 匿名 2018/10/29(月) 22:49:59
色々と可哀想・・+5
-0
-
1030. 匿名 2018/10/29(月) 22:52:33
>>1028
主のコメントでは2人で10万以内だって+6
-0
-
1031. 匿名 2018/10/29(月) 22:52:37
婚約指輪はなしなの?
そこからありえない
お互いがいいならいいけど婚約指輪って男性から女性にプロポーズの意を込めて贈るものじゃないの?
同棲してたけど買っておいてくれたよ?私の彼氏
結婚して下さいってプロポーズ?も一応してくれた
結婚指輪は二人で見に行こうって話してる
結婚式はしないつもりだけど
女心わからない彼氏だね+6
-2
-
1032. 匿名 2018/10/29(月) 22:52:40
もはや結婚指輪どーのこーのじゃなく
ギャンブル!これ!!
やめた方がいいかもね+6
-0
-
1033. 匿名 2018/10/29(月) 22:54:44
1度しかないかもしれない2人の結婚なのに指輪割り勘なんて言われたら無理。そんな男と結婚したら先が思いやられる笑 金もなけりゃプライドないなんて。情けなくなるー。+5
-0
-
1034. 匿名 2018/10/29(月) 22:55:18
結局その彼を間近でみてるのは主だから、よーーーく考えた方がいいよ。
知り合いで、5年付き合い入籍。
旦那さんは高収入。彼女にベタ惚れで婚約指輪も結婚指輪も彼女憧れのハリーウィンストン、式場は高いと有名なところ。
私も式にお呼ばれしましたが、某有名デザイナーのWD2着にこれまた某有名デザイナーのCD、テーブルの花や装飾、料理など本当に超豪華な結婚式、新婚旅行はヨーロッパ周遊で半月ほど…。
しかし、2年後浮気されて離婚してましたよ。
色々抜きにして、彼のことが本当に好きかどうか考えてみたら???
+6
-0
-
1035. 匿名 2018/10/29(月) 22:55:21
結婚指輪は二人でするものだからお互いに送りあう意味で割り勘?でもいいと思うよ+5
-1
-
1036. 匿名 2018/10/29(月) 22:55:58
どこかの主コメントに同棲したキッカケが書いてあって。
それが派遣で1人暮らしは大変だろうから一緒に住んで助けてあげなさい的な事を彼のご両親が言ったってやつ
当時フリーターの息子がどうして1人暮らしの助けになる程の人材だと評価出来るのかご両親に聞いてみたい
ただの野次馬根性だけどなw+21
-0
-
1037. 匿名 2018/10/29(月) 22:57:03
婚約指輪は出してくれました。ボーナス全てつぎ込んでくれた。
結婚指輪は割り勘。
新婚旅行はお金ないから行かないって行ったら私の実家の両親が出してくれた。+3
-0
-
1038. 匿名 2018/10/29(月) 22:57:46
みんな結婚指輪買ってもらってるんだ?!
割り勘が普通だと思ってたよ…割り勘にしちゃったよ…
ちなみに結婚式も新婚旅行も割り勘。
婚約指輪は貰ったけど、お返しは多分1/5くらいかな。悩んだけど彼が欲しがってた家電にした。+5
-0
-
1039. 匿名 2018/10/29(月) 22:58:21
結婚式、結婚指輪はケチって浮いたお金は娯楽に使いたいんだよ+3
-0
-
1040. 匿名 2018/10/29(月) 22:59:26
イメージだけど、結婚指輪絶対に買って貰う主義の人はクリスマスやホワイトデーにやたら高いブランド物おねだりするイメージw+6
-2
-
1041. 匿名 2018/10/29(月) 23:00:41
>>1020
マウンティングも妬みもどちらも見苦しい
+2
-2
-
1042. 匿名 2018/10/29(月) 23:01:37
結構伸びてるのでここまでの主のコメントまとめ(これ以上伸びるか分からないけど)
>>1、>>395>、>>488、>>713
抜けあったらごめんなさい!+12
-0
-
1043. 匿名 2018/10/29(月) 23:01:43
悩むならやめたらいい。
所詮書き込んでもみんな他人だし。。
意外に他に良い人居るかもよ。
別れるのは勇気いるだろうから主に幸せを掴む勇気があるか。。
この人しかいないかもは結構な思い込み。+3
-0
-
1044. 匿名 2018/10/29(月) 23:01:52
主の彼からは結婚したい気持ち微塵も感じられない、他人だから無責任な事言うとね、子供出来たら彼の事許せなくなるパターンだと思うよ+5
-0
-
1045. 匿名 2018/10/29(月) 23:02:21
もう、結婚前の段階で夢のない話し+7
-0
-
1046. 匿名 2018/10/29(月) 23:03:27
結婚指輪が過去に貰ったプレゼント以下の価値だと悲しいかも。一生に一度の物だよね。+3
-0
-
1047. 匿名 2018/10/29(月) 23:03:32
主さんは耐えれる人みたいなのでこれからも耐えるのでは?
もっと良い人いそだけど。
+5
-1
-
1048. 匿名 2018/10/29(月) 23:05:21
結婚前から悩むような相手かぁ。
私は結婚したくてたまらなかったし
思ったことはとことん話し合える相手だったよー。運命の相手じゃなくない。+3
-1
-
1049. 匿名 2018/10/29(月) 23:05:55
婚約指輪は旦那からもらいました。結婚指輪はお互いにあげるという感じで割り勘にしましたよ。+3
-0
-
1050. 匿名 2018/10/29(月) 23:06:09
>>713
2人とも正社員を続けられるかわからない状態が最初からなら私ならマイホームも車も買わない。というかローンは組めないな、破産まっしぐらじゃん。
子供産むなら子供に、苦労かけるんだろうなと思う
+4
-0
-
1051. 匿名 2018/10/29(月) 23:07:50
結婚って大事な時さえ愛情ある言い方ができない人はダメだ
やめときな+5
-0
-
1052. 匿名 2018/10/29(月) 23:08:01
うちは旦那の収入が私の2倍近くあったから
指輪から結婚式まで全部旦那持ちだったけど、
収入が似たようなものなら割り勘でもいいんじゃない?
愛情がある=どちらか片方が全額負担、っていうのもおかしいし。
+13
-2
-
1053. 匿名 2018/10/29(月) 23:08:18
>>1040
クリスマスとか誕生日はお互いに贈りあってますよ。絶対に買ってもらうというか結婚指輪は男性が買うものだとお互い思ってました+1
-1
-
1054. 匿名 2018/10/29(月) 23:09:17
彼氏さんは思いやりある人ですか?
疑問です。+5
-0
-
1055. 匿名 2018/10/29(月) 23:09:35
婚約指輪は着けないからいらないって言ったんだけど旦那が買ってくれました。80万くらいだったはず。
結婚指輪は二人の貯金を集めて買いました。家具購入や賃貸契約もそこから出しました。
+5
-0
-
1056. 匿名 2018/10/29(月) 23:09:40
大金出してくれた旦那だけど上手くいかなかった、みたいな話があるけどそうじゃないんだよね〜
出してくれるにしろ出してくれないにしろ、過程が大切+6
-0
-
1057. 匿名 2018/10/29(月) 23:09:45
ケチで思いやり無しとか友達でも要らねえ。+7
-0
-
1058. 匿名 2018/10/29(月) 23:10:17
しらける。+3
-0
-
1059. 匿名 2018/10/29(月) 23:10:28
>>1040
旦那がそれを良しとしてるなら他人の意見なんて妬みでしかないよねwww+1
-1
-
1060. 匿名 2018/10/29(月) 23:12:26
価値観なんて本当それぞれだと思うけど主さんは彼氏さんと話し合いも何も出来てないのが気になる。
言われた事全部自分の中でなんとか折り合いつけてる感じ、相当しんどいんじゃないかな+14
-0
-
1061. 匿名 2018/10/29(月) 23:12:35
割り勘の結婚指輪なんて必要ないじゃん。
そこまでして指輪を購入する意味も無い。
周りはどうとか、高価だからとか安価だから割り勘だからとかではなく、これから生活を共にしていく相手として決定的な価値観のズレはキツイよ。+4
-6
-
1062. 匿名 2018/10/29(月) 23:12:40
私なんて
婚約指輪なし
結婚指輪自腹
結婚式費用私8割
出したわよ!笑
でも今は旦那出世して高収入だし、
12年専業主婦させてくれてるから恩を着せておいて良かったかな。
家計も全て私が握ってるしね。+26
-3
-
1063. 匿名 2018/10/29(月) 23:13:23
贈り合おうって言われるのと割り勘なって言われるのでは全然気持ちが違うよね+13
-0
-
1064. 匿名 2018/10/29(月) 23:13:25
仲良く話し合いながら計画たててじゃあ半分ずつね♡な流れならわかるけど、割り勘でって片方からドライに言われたら泣くわ+6
-0
-
1065. 匿名 2018/10/29(月) 23:14:05
私も財布の紐かたいから私以上に財布の紐かたい奴とは一緒に居れません。好きでも喧嘩になります。主さんはどうなんでしょう。
+4
-1
-
1066. 匿名 2018/10/29(月) 23:15:07
>>1047
最終的にそこね
主が今後も耐えるかどうか
男女共に耐える人は一定数いるらしいので仲間入りしちゃうのかな
+6
-0
-
1067. 匿名 2018/10/29(月) 23:15:20
結果が同じでも女は感情を求めるって男はなんでわからないかな…。
まぁでも主はこのまま結婚するんだろうな。結婚するならもう指輪のこととかは諦めな。+5
-2
-
1068. 匿名 2018/10/29(月) 23:16:22
お二人は合って無いと思いますがねえ。
結婚がゴールでは無くそれからも長〜い道のりが待ってます。これからもそんな問題を愚痴って行くのですか?+2
-1
-
1069. 匿名 2018/10/29(月) 23:16:35
彼氏は冷めてる人なんか?
悪いけど、彼氏みたいな人とは楽しい未来が見えない+5
-1
-
1070. 匿名 2018/10/29(月) 23:17:46
結婚式も指輪も割り勘だった
今はわたしが光熱費だけ負担して、あとは旦那
事情があったからそうなったので、お互いに納得してたら何でもいいと思う+8
-1
-
1071. 匿名 2018/10/29(月) 23:18:29
今の時代は指輪すら割り勘なのか?今までのデートの食事代はもちろん割り勘だったの?+5
-1
-
1072. 匿名 2018/10/29(月) 23:19:12
>>856
これは男が全額出して男らしさを見せるべきなら家事は女が全部やって女らしさを見せるべきの意味でレスしたのにプラス本当?+5
-0
-
1073. 匿名 2018/10/29(月) 23:19:13
いっそのこと指輪いらん+0
-0
-
1074. 匿名 2018/10/29(月) 23:19:58
結婚指輪は割り勘にしましたよー
お互いの収入が一緒くらいだし子供も作らないって決めてるしお金の管理も個別にしているので+5
-1
-
1075. 匿名 2018/10/29(月) 23:19:59
ギャンブルやる人間はほぼ、誰かにお金出すよりギャンブルにつぎ込んで一攫千金!なタイプだから+5
-0
-
1076. 匿名 2018/10/29(月) 23:20:16
常に割り勘の彼氏ですか?
元々ケチならケチは治らないです。+3
-0
-
1077. 匿名 2018/10/29(月) 23:21:00
割り勘で結婚指輪買う男となんて結婚しません。
+5
-3
-
1078. 匿名 2018/10/29(月) 23:21:00
割り勘て(呆)+8
-2
-
1079. 匿名 2018/10/29(月) 23:22:24
結婚指輪を割り勘って意味がわからない。
お互いのをプレゼントし合おうじゃなく割り勘?
へんなの。+7
-0
-
1080. 匿名 2018/10/29(月) 23:22:33
>>1075
主彼の「いつかビッグスターになる」発言てもしやギャンブルで当てるとかそういう類だったりして_:(´ཀ`」 ∠):+9
-1
-
1081. 匿名 2018/10/29(月) 23:22:49
ケチな彼氏居ましたがケチだねとにっこり笑って伝えました。結果別れて今素敵な旦那子供に恵まれましたが。別れる勇気無いならケチなところも受けとめて疑問に思わず耐えて頑張って下さい!+1
-2
-
1082. 匿名 2018/10/29(月) 23:23:01
結婚指輪って給料の3倍の値段って もう古い話しなの?
一生に1度の結婚指輪を買って喜ばせれない相手がこの先奥さん守れるなか〜?+5
-7
-
1083. 匿名 2018/10/29(月) 23:23:03
指輪貰うんだったら、プラチナを100gインゴットで貰うほうがいいなー
いいよー、って言ってくれる彼氏さがそっと+4
-0
-
1084. 匿名 2018/10/29(月) 23:23:31
夢も希望もないね
割り勘とか
他に言葉選べなかったわけ?+6
-1
-
1085. 匿名 2018/10/29(月) 23:24:00
トピタイが割り勘でなく贈り合うだったら良かったな笑
+6
-0
-
1086. 匿名 2018/10/29(月) 23:24:07
>>1082
古いと思う+6
-3
-
1087. 匿名 2018/10/29(月) 23:24:18
主は結局結婚すると思います。
+7
-0
-
1088. 匿名 2018/10/29(月) 23:25:49
他人の結婚指輪でヒートアップ出来るおばさん元気だな+6
-2
-
1089. 匿名 2018/10/29(月) 23:25:50
>>1070
うわ、貧乏って可哀想+3
-6
-
1090. 匿名 2018/10/29(月) 23:26:32
ガル民ビンボー旦那持ちばっかだからさ
仕方ないよね+4
-0
-
1091. 匿名 2018/10/29(月) 23:26:44
個人的に指輪割り勘と言われたら結婚やめる+5
-3
-
1092. 匿名 2018/10/29(月) 23:26:52
>>1089
釣りかな?釣りだとしてもサイテー+1
-1
-
1093. 匿名 2018/10/29(月) 23:27:00
1000コメまでのびてるww
がるちゃん特有の聞いてないのに旦那自慢♡も始まってるね。+9
-0
-
1094. 匿名 2018/10/29(月) 23:27:34
割り勘当たり前ー
男に何でも支払ってもらうとか古いー
って感じのトピも飽きたよ+5
-3
-
1095. 匿名 2018/10/29(月) 23:27:34
主さん、あくまで結婚は、幸せか不幸かは本人が決めることだし、しなきゃわからないんだけどね。
人間性、収入、価値観が結構影響するんだよ。
収入だけみたら二人で生活するなら問題ないけど、彼が仕事長続きするか。少しずつ昇級するかな?
人間性→
思いやりにかける。
明らかにケチ
家事への協力薄い
なんとかなるというよくわからん自信
貯金ないのに子ども欲しいとか言う。
ギャンブラーで貯金少ない。
親が貧乏、ギャンブラー
主が体調崩したりもし妊娠したら、俺が頑張る感が全くある感じがしない。
総合判断して、幸せになりやすいかを客観的に見たら難しいという判断ならないかい?
結婚後介護やギャンブラーの親の借金も降りかかる可能性ありますけど、それでも結婚したい?
別れたら、親は、毒親だし
大切にしてくれる人を見つけた方が良いよ。+8
-0
-
1096. 匿名 2018/10/29(月) 23:27:38
貧乏だけど結婚指輪くらいは買ってくれたよ
一生に一度のことだからって…+4
-1
-
1097. 匿名 2018/10/29(月) 23:28:49
墓標にお金はかけられませんってことかな+4
-1
-
1098. 匿名 2018/10/29(月) 23:29:25
ガルジジイが女のふりして今の時代は結婚指輪も割り勘が当たり前ーって連投してるだけでしょ+2
-6
-
1099. 匿名 2018/10/29(月) 23:29:30
こういう男は金持ちだろうが貧乏だろうが買ってくれない+4
-0
-
1100. 匿名 2018/10/29(月) 23:30:38
どうでもいいけど結婚指輪や婚約指輪の値段を書いてる人が多くて笑ったw
主の話と全く関係ないのに皆言いたがりだねw
+3
-2
-
1101. 匿名 2018/10/29(月) 23:30:50
>>1096
一度だけとは限らないけど
(自分達はそうならないという思い込み、素敵ですね)+0
-5
-
1102. 匿名 2018/10/29(月) 23:32:18
>>1062
結果論だし、旦那様が絶対伸びると踏んだから支えて結果出してくれたんでしょう。
ケチ男パターンで結婚後悔してる人もいるよ。
主の状況知って結婚勧められるんだね?+5
-2
-
1103. 匿名 2018/10/29(月) 23:33:12
指輪を割り勘って言い出すって、思いやりなさすぎ笑
主の彼氏の中で結婚って外食しに行くみたいな感覚なの?
ないわー+13
-1
-
1104. 匿名 2018/10/29(月) 23:33:44
ガルちゃんの堅物おばさんって自分の時代と金銭感覚や価値観が違うとすぐガル男呼ばわりしてくるの痛いよ。
+8
-2
-
1105. 匿名 2018/10/29(月) 23:33:48
彼の思いやりがあまり文章から感じ取れない
気がします。式を挙げない分、指輪は
好きなの選んでね、位言って欲しく
ないですか?義両親からも指輪買って
あげたら?の言葉をもらってるのに
断るって、どうなの?
主さんにもどうしても払って貰わないと
嫌なのかな。割り勘に拘る場面が
かなりズレてる気がする。
+27
-0
-
1106. 匿名 2018/10/29(月) 23:35:00
別に苦労しないと思うけど。。親にお金入れてたのも、親が使わずとっておいたのも、それに甘えないのも偉いと思うな。
むしろなんで女が買ってもらって当然なの?笑
バブリー世代の人?
身の丈知らずに気前いい男って浮気しやすいよ。
年収800万以上で主さんにベタ惚れで何でも買ってくれる男探して婚期遅れる方がいいのかな?+4
-14
-
1107. 匿名 2018/10/29(月) 23:36:27
普通に親の気遣いも踏みにじってると思うけど
親御さんは恥だと思うから使いなさいと言ってくれたわけだから+7
-1
-
1108. 匿名 2018/10/29(月) 23:37:49
買ってもらって当然とは言ってないよ
言い方がおかしい、思いやりがないと言ってるだけ+9
-1
-
1109. 匿名 2018/10/29(月) 23:38:44
買ってもらえなかったババアたちが必死に割り勘を正当化しながら僻みを炸裂させてて笑った
誰も聞いてないよ、おたくらの割り勘の経緯なんて+6
-9
-
1110. 匿名 2018/10/29(月) 23:38:45
結婚指輪の割り勘って初めて聞いた。
私含めて周囲は婚約指輪無しの結婚指輪(旦那に貰う)がほとんど。
式も会社の人とか呼んだりするのが面倒臭いって理由で海外で気楽に新婚旅行を兼ねてやる人が多い。呼ぶのは家族ぐらいで、費用も折半で+11
-2
-
1111. 匿名 2018/10/29(月) 23:39:41
結納金や婚約指輪で女が嫁ぎ先に買われる時代はもう終わったよ笑
主が気になってるのは家事の非協力や、喜ばせようとしてくれる気遣いのなさだよね?
代わりに感動するプロポーズとかお金かけなくても何かあればトピたててないと思う。+7
-1
-
1112. 匿名 2018/10/29(月) 23:41:36
半分ずつ出しましたよ
夫は自分が出すって言ってたけど、これからずっと身に付けるものだから、贈り合いたいと伝えました
式はこれからだけど、それも半分ずつと言うか、家計から出します
収入にすごく差があるとかならわかるけど、お互いに働いているなら、半分ずつで何もおかしくないと思うんですが、少数派なんですかね…+7
-2
-
1113. 匿名 2018/10/29(月) 23:41:51
>>1082
婚約指輪が給料3ヶ月分じゃなく結婚指輪?
どちらにせよ、それは昭和時代の給料3ヶ月分だと聞いたよ。
今の時代で言うと、大体1.5ヶ月分らしい+4
-1
-
1114. 匿名 2018/10/29(月) 23:42:17
>>1030
えっ…そんな安い指輪?愛着もてるの?
お互いお金がなくてなけなしだったら、
ドラマみたいに工事現場のナットでもロマンに感じるのかもしれないけど…それで満足する様な関係は中々いないよ+2
-2
-
1115. 匿名 2018/10/29(月) 23:43:45
違ったらごめんなさい
主さんは
そんな人やめなさい!って強く言って欲しがっているように思えます+15
-0
-
1116. 匿名 2018/10/29(月) 23:43:55
>>1104
時代じゃなくて、"割り勘にするしかなかった人の価値観" でしょ?
私まだ若いけど、結婚指輪を割り勘って言い出す男普通に嫌です+9
-4
-
1117. 匿名 2018/10/29(月) 23:44:40
ここでうわっ貧乏!とか割り勘呆れとか書いてる人の旦那さん可哀想。そんな人に指輪買ったなんて知りたくないだろうねww
もしくは独身の人がわざわざ覗いて妬み吐き出しなのかな…心無いよね…
トピズレすいません!+8
-4
-
1118. 匿名 2018/10/29(月) 23:44:51
結婚指輪で高めの値段を言ってる人は石付きかブランド品だよね?
付ける機会なくない?+1
-1
-
1119. 匿名 2018/10/29(月) 23:45:19
知り合いは旦那さんが年下の大卒1年目とかでお金ないときに結婚したけど、婚約指輪を準備してくれて、さすがに結婚指輪まではってお金出そうとしたら、じゃあ一緒に作りましょうって提案してくれたらしい。
お金なくても貯金してくれたり、相手に遠慮させない気遣い出来る人って素敵だよね。+6
-0
-
1120. 匿名 2018/10/29(月) 23:45:47
はいはい時代時代
時代のせいにしないと正当化できないもんね
結婚指輪の割り勘が当たり前?そんな時代なわけないじゃん
現実見たほうがいい+15
-7
-
1121. 匿名 2018/10/29(月) 23:45:47
「そんな男は嫌だ」で終わる話+11
-1
-
1122. 匿名 2018/10/29(月) 23:46:08
意地悪なコメント多いな〜
+8
-2
-
1123. 匿名 2018/10/29(月) 23:46:33
>>1118
結婚指輪で高めの値段言ってる人なんていた?+2
-0
-
1124. 匿名 2018/10/29(月) 23:47:26
婚約指輪なし
(義母が自分の婚約指輪を使わないからってくれたけど義父がしょんぼりしてて胸が痛くて使えないまま保管してある)
結婚指輪は買ってもらいました。
結婚式なし、写真のみでした。
割り勘で買うなら
安物の指輪もらった方が嬉しい+5
-0
-
1125. 匿名 2018/10/29(月) 23:47:59
>>1117
>>1101さんみたいな人も最低だよね〜
私には買ってもらった人への妬みにしか見えないんだよね〜+4
-1
-
1126. 匿名 2018/10/29(月) 23:48:19
>>1109
買ってもらえなかったババアでも割り勘の正当化でも無いと思います。
みんなの考えを参考にしたいだけですよ。+2
-2
-
1127. 匿名 2018/10/29(月) 23:48:39
逆に何で割り勘しましたって人にムキになってる人居るんだろう。
自分は満足できる指輪を旦那持ち買ってもらったんなら良くない?
本当の意味で貧しい人だね。
+10
-2
-
1128. 匿名 2018/10/29(月) 23:48:49
>>1113
婚約指輪だよ
英国のデビアスっていうダイヤカルテルが、CMバンバン流して洗脳させたって母が言ってた+2
-0
-
1129. 匿名 2018/10/29(月) 23:49:00
>>1082
古いというかその3ヶ月分というのは
死別や離婚した時に当座は指輪を売って食いつないでいけるくらいの額、ということなんだよね
だからそれを基準にするなら今ならもっと高くなくちゃダメでしょ
物価が高いんだから
それを基準にしないならいくらであっても一緒+1
-0
-
1130. 匿名 2018/10/29(月) 23:50:43
人それぞれ
幸せな結婚生活が送れたらそれでいいんじゃない+8
-0
-
1131. 匿名 2018/10/29(月) 23:51:42
購入してもらった側ですが…(叩かれそうなので念のため)
買ってもらって当たり前!割り勘するしかない貧乏、って思ってる女性よりも経済差関係なく相手に負担かけさせないように2人で贈り合う女性の方が人としていい。+8
-0
-
1132. 匿名 2018/10/29(月) 23:51:52
主の相手がギャンブルするってのはマジ?+4
-0
-
1133. 匿名 2018/10/29(月) 23:52:33
女性ならわかってくれると思うけど主の場合もう手遅れだよね。
贈る気持ちが見られなかった事実はもう変わらない。
この件はこれ以上取り返しようがない。+6
-0
-
1134. 匿名 2018/10/29(月) 23:52:47
ピーターが、言ってたけど数字の話をしる奴はサイテーだってさ。
一理、言えるかも。
+0
-0
-
1135. 匿名 2018/10/29(月) 23:53:07
>>1129
給料の3ヶ月程度の宝飾品に、本質的な価値はほとんど無いからw
知らずに買ってんの??+3
-2
-
1136. 匿名 2018/10/29(月) 23:53:31
>>1123
地金の価格を考えると妻の指輪だけで20万いくと高めだね
そのくらいだとそれを余裕で買える人じゃなければちょっと背伸びし過ぎだと思う
+2
-0
-
1137. 匿名 2018/10/29(月) 23:53:53
私が男なら好きな女に喜んでもらうために仕事2つでも掛け持ちして喜ぶ指輪買ってやりたい+8
-5
-
1138. 匿名 2018/10/29(月) 23:54:46
今の若い子はむしろ結婚にシビアで高望みだよ
なにせ結婚したら絶対専業になりたい、働きたくないって子らが9割だよ9割
やりたい結婚式はオシャレで凝った貸切ガーデンなんちゃらが1位
欲しい婚約指輪はハリーなんちゃらの1ct以上が欲しい!が1位
夢があるのは悪いことではないけどさ
主が若いのか何歳なのかは知らないけど、彼ももう少し結婚にワクワクできるような話し方すれば良かったと思うよ
+4
-8
-
1139. 匿名 2018/10/29(月) 23:54:52
>>1120
指輪買って貧乏にでもなったのかなってレベルでキレるね笑+3
-1
-
1140. 匿名 2018/10/29(月) 23:56:06
>>1135
あなた「当座」の意味わかってる?
それとデザインとか希少価値とかの話じゃないんだよ
アンティークじゃあるまいし+0
-1
-
1141. 匿名 2018/10/29(月) 23:56:38
>>1138
こんなの全員が望んだら売れ残り爆誕だね+4
-1
-
1142. 匿名 2018/10/29(月) 23:58:21
>>1131
出してくれる特別な気持ちが嬉しいて女性と、仕方なく自分も負担してる女性が多いと思う
割り勘派を美化し過ぎ+3
-3
-
1143. 匿名 2018/10/29(月) 23:58:30
結婚指輪はお互いへ贈りあうものだからと言われて、逆に私の方が高かった。夫指太いんだもん+3
-0
-
1144. 匿名 2018/10/29(月) 23:59:18
自分のために頑張ってくれない男の妻になるなんて嫌だ
金持ちの愛人になった方がマシかも笑+8
-3
-
1145. 匿名 2018/10/29(月) 23:59:52
割り勘の人をディスる人の神経も怖いね
自分は旦那持ちで指輪買ってもらったなら、そこまであたる必要ないでしょ+6
-1
-
1146. 匿名 2018/10/29(月) 23:59:57
割り勘という選択肢と発想の貧困さ加減がもう、ね+1
-1
-
1147. 匿名 2018/10/29(月) 23:59:58
私 婚約指輪は彼に買ってもらって
結婚指輪は割り勘(って言い方も嫌だな、お互いに贈り合う感じで)なんだと思ってた!+4
-0
-
1148. 匿名 2018/10/30(火) 00:00:35
買ってもらいました。
新しいディズニーの映画のトレイラーで興味深いセリフがあった。自称プリンセスの主人公に、ディズニーのプリンセス達が本当にプリンセスなのか質問するシーンで「背が高くて強い男性に幸せにしてもらったって皆に思われてる?」ってのがあったの。女の幸せってこれなのか!と思った。世界共通でね。時代は流れて共働きや割り勘といえど、やっぱり女は男に守られるのが幸せってのがデフォ。
+4
-3
-
1149. 匿名 2018/10/30(火) 00:00:57
>>1141
言うのはタダだもんねw
こんな楽したいっていってる女、自分が男だったら嫌だわw+2
-0
-
1150. 匿名 2018/10/30(火) 00:02:25
何で他人夫婦が贈り合う指輪にヒートアップしてキレるのかが分からない笑
あなたの家よりお金持ちかもしれないのに笑+3
-1
-
1151. 匿名 2018/10/30(火) 00:03:35
>>1062 ←アゲマン サゲマン→ >>1102
+5
-4
-
1152. 匿名 2018/10/30(火) 00:04:12
双方での話合いでの贈り合いならいいけど、割り勘なって言われたら私もやだな
主さん、気持ちはわかるよ+5
-2
-
1153. 匿名 2018/10/30(火) 00:04:47
ホント、割り勘否定派なんなんだろねw幸せじゃないでしょw+6
-7
-
1154. 匿名 2018/10/30(火) 00:05:17
主さん話し合い出来たんかな+8
-0
-
1155. 匿名 2018/10/30(火) 00:06:08
>>1148
それシュガーラッシュオンラインだね笑+1
-0
-
1156. 匿名 2018/10/30(火) 00:06:28
主です。
皆さん沢山のコメントありがとうございます。。。
一つ一つきちんと読ませていただきました。
確かに、もう指輪云々の話ではないですよね。。。
帰ってから、彼に指輪の件を確認したところ、送り合いではなく、完全に割り勘だと思っていたようです。
改めて私の気持ちを伝えたところ、結婚指輪は全額払うと言ってくれました。(婚約指輪はいらないと言いました。)
ビックスターというのは、大雑把にいうと、自営とか歌手とかそんなものみたいです。
もうそういうことは言わないとのことでした。
彼の両親は、今までも彼に何も言わないような方だったので、彼は世間知らずです。
私が何を言っても、他人事というか空返事なところがあるので、真剣に話し合うために、このトピを彼に見てもらいました。
本当に彼と結婚したいのか、していいのか、皆さんのコメントを彼と一緒に読みながら、また読み返しながら、これからまた彼と話し合い、考えたいと思います。
皆さん本当にありがとうございます。+46
-2
-
1157. 匿名 2018/10/30(火) 00:06:30
>>1107
孫をせがまれる時は親の言うこと無視無視で、こういう時は親の顔立てようか…都合の良いハナシダナー+1
-3
-
1158. 匿名 2018/10/30(火) 00:06:48
主より、ババアって叩いてるコメントは
結婚が最終的な目標
そこまではなんとか持ち込みたい
って感じが強いね
結婚後の人生なげーーーーよ?って話を全く受け付けないもんね+1
-3
-
1159. 匿名 2018/10/30(火) 00:06:53
やめといたほうがいい
色々問題ありすぎだよ、彼氏+7
-0
-
1160. 匿名 2018/10/30(火) 00:07:15
>>1148
アンタはプリンセスじゃない。+1
-4
-
1161. 匿名 2018/10/30(火) 00:07:57
>>1153
自分より上の生活レベルには嫉妬しまくる気の毒な人達だと思うよー+2
-3
-
1162. 匿名 2018/10/30(火) 00:08:03
>>1140
当座の意味くらいわかりますよー、日本人ですから
あなたこそ「本質的な価値」の意味わかります?
>>1136も言ってるけど地金のレートを考えると、給料の3ヶ月分もかけるなんて著しく合理性を欠くって話
それに換金した雀の涙程度のお金で、その「当座」を乗り切れるんだったら幸せよね
今まで貧しい生活に慣れてるんだろうし+0
-0
-
1163. 匿名 2018/10/30(火) 00:08:40
>>1156
頑張ってね
+8
-0
-
1164. 匿名 2018/10/30(火) 00:08:52
歌手…かあ+14
-0
-
1165. 匿名 2018/10/30(火) 00:09:07
>>1116
若いうちはそれでよし!+0
-0
-
1166. 匿名 2018/10/30(火) 00:09:38
>>1140
うーん、横だけど、30ぐらいの男性の給料3か月分手取りなんて60万~90万程度のことが多いでしょ。
100万の婚約指輪だって売ると20万もいくかどうかってレベルだからね…。
20万弱じゃ当座の生活費としても少なすぎるから、>>1135さんの言いたいことってコレだと思うの。
+5
-1
-
1167. 匿名 2018/10/30(火) 00:09:38
指輪割り勘でも それ以上の魅力が彼には在るのかもしれない。二人にしかわからない+1
-0
-
1168. 匿名 2018/10/30(火) 00:09:45
え?!結婚指輪を二人で買うってそんなに甲斐性なしな事なんですか!?+6
-3
-
1169. 匿名 2018/10/30(火) 00:10:47
私は結婚指輪だけ贈り合ったよ。
婚約指輪と結婚式と新婚旅行は彼が出してくれた。
人それぞれ事情や価値観があるけど、これって結婚してからも一生引きずる問題だから、主が彼に素直に気持ち伝えて、納得するやり方にしてもらったほうがいいよ。+6
-0
-
1170. 匿名 2018/10/30(火) 00:10:54
払うって言ってくれたんならよかったじゃん!
てか男の人って結婚に対して疎いから結婚指輪を誰がどう買うとかもわからないのも仕方ないかもね。
私の彼も知らなかったよ!
これは普通誰が買うもんなの?って聞かれたもん 笑+10
-0
-
1171. 匿名 2018/10/30(火) 00:11:21
うーん…めでたしめでたしって感じではないか
+6
-0
-
1172. 匿名 2018/10/30(火) 00:12:13
普通の男なら、結婚指輪や婚約指輪が買えないくらいの財力なら結婚を躊躇するか、「今はお金がなくてごめん、だけど幸せにすると約束するから結婚してほしい」くらいは言うよ。本当に大事にされてるのなら。+5
-4
-
1173. 匿名 2018/10/30(火) 00:13:11
>>1116
買って貰えばいいじゃん?
どーでもよ。+0
-0
-
1174. 匿名 2018/10/30(火) 00:13:16
なんで見えてる地雷踏むんでしょう?
お金で苦労させられるの目に見えてますよね。
というか式、指輪、新婚旅行ぐらいは出してもらって当たり前でしょう。
それすら出せない人と結婚て共働き必須ですよ、、+8
-6
-
1175. 匿名 2018/10/30(火) 00:13:44
主さん、頑張れ!!
よく話しあってね!ほんとに!
後悔の無いように。
一件落着おやすみ〜+13
-1
-
1176. 匿名 2018/10/30(火) 00:13:50
まぁうん。後は主さんが決めることだもんね。
これからはちゃんとなんでも真剣に話し合いできる夫婦になれるといいね。
がんばれ。+14
-0
-
1177. 匿名 2018/10/30(火) 00:14:50
ブスの独身が割り勘否定ね
私は買ってもらうけどまずあなたは相手見つけなさいね笑+2
-8
-
1178. 匿名 2018/10/30(火) 00:15:52
同棲してるほどの仲なのに彼女の話は他人事?
地雷すぎる+14
-0
-
1179. 匿名 2018/10/30(火) 00:17:28
お金がないんだったら
別に4℃とかの格安のでいいわ
贈ってくれる気持ちだけで嬉しいもん+5
-0
-
1180. 匿名 2018/10/30(火) 00:17:54
>>1156
このトピ彼に見せたのか!!
そりゃまたすごい…
あなたも彼もこれから色々あるだろうけど、結婚の形も幸せの形も一つじゃないからね。
ここでお金の出所に異常に拘ってる人は心が貧しいと思っていい。
他人の価値観じゃなくて、自分たちの価値観での幸せを見つけてください。
思いやりと相手はエスパーじゃないことを忘れないで、仲良くねー。
+21
-3
-
1181. 匿名 2018/10/30(火) 00:18:14
主さんの彼じゃなくて普通に稼いでる真面目な人なら贈り合いという意味での割り勘は気にしないかな
闇雲に割り勘は無理!って人は夢子ちゃんかな
若いのなら良いか。+9
-1
-
1182. 匿名 2018/10/30(火) 00:18:43
結局は思いやりの気持ちが大切だよねぇ
婚約指輪以外の結婚指輪、結婚式、新婚旅行は折半だったけど、プロポーズの時に 君と将来子供2人は養っていけるくらいには頑張るから結婚しよう的なこと言ってくれたからこそこっちも支えていこうと思ったし自然に割り勘でいいと思ったけどな+9
-0
-
1183. 匿名 2018/10/30(火) 00:18:51
私自身は婚約指輪も結婚指輪も旦那が買ってくれました。
結婚式代は概ね割り勘。(衣装代など、私にかかった分は私が多く出したので、結婚式自体は私の方が多くかかりました)
私の友人の中には婚約指輪は買ってもらって結婚指輪はあげっこしたって人も何人か聞きます。
主さんの彼は婚約指輪も式もなしで指輪割り勘ってケチすぎる気がする…+4
-0
-
1184. 匿名 2018/10/30(火) 00:20:31
>>1151
ホント分かりやすい例だなあ笑笑+2
-3
-
1185. 匿名 2018/10/30(火) 00:21:28
【歌手とか自営】の幅がなんとも...きつい+22
-0
-
1186. 匿名 2018/10/30(火) 00:22:09
>>1174
>>1178
未婚のババアが必死で必死でwwwww+0
-3
-
1187. 匿名 2018/10/30(火) 00:22:12
結婚するのやめなよ。
最初にそういう事に違和感があると、のちのちもそれが価値観の違い、最悪離婚になるよ。
ウチは婚約指輪は無しだった←最初だけで殆ど使わないの知ってるから。結婚指輪は夫持ち。結婚式は両家の親持ち、新婚旅行は夫持ち。夫婦2台の車も夫持ち、家も夫持ちの専業主婦です。+10
-0
-
1188. 匿名 2018/10/30(火) 00:22:29
主の彼みてるーーーー!!!?+8
-3
-
1189. 匿名 2018/10/30(火) 00:23:43
普通の男なら、結婚指輪や婚約指輪が買えないくらいの財力なら結婚を躊躇するか、「今はお金がなくてごめん、だけど幸せにすると約束するから結婚してほしい」くらいは言うよ。本当に大事にされてるのなら。+6
-2
-
1190. 匿名 2018/10/30(火) 00:25:21
ちょっと、買ってもらえなかった人必死すぎじゃない?w
+9
-6
-
1191. 匿名 2018/10/30(火) 00:26:05
これからお金かかることたくさんあるし自分にお金使ってくれるうちが花だね
そのうち学費やらで指輪なんて言ってられなくなるから+3
-1
-
1192. 匿名 2018/10/30(火) 00:27:11
私も全て旦那もち。結婚式は身内だけの挙式と会食だけど。+5
-0
-
1193. 匿名 2018/10/30(火) 00:27:27
>>1161
贈り合うはありだと思うよ。でもどんな形でも2人で決める事だから他人が馬鹿にするのはどうなの?
+5
-1
-
1194. 匿名 2018/10/30(火) 00:27:41
結婚指輪は、送りあったよ
婚約指輪は、100万のもらったけど
半返しで、時計とかじゃなくて、現金で50万返したw+6
-0
-
1195. 匿名 2018/10/30(火) 00:27:54
みんなそこまで割り勘に黒い感情抱えてるのかと驚いたけどやっぱ買ってもらおうかな
みんな付けなくなるって聞くと迷ってしまう+6
-1
-
1196. 匿名 2018/10/30(火) 00:29:07
ふたりで貯めたお金で結婚指輪を購入しました。
本当は買ってもらうのってのが素敵なんだけど…
一生懸命働いて貯めたお金で買ったて思ったら私も愛着あるからいいかなって思ってる。+6
-0
-
1197. 匿名 2018/10/30(火) 00:29:54
値段気にしないなら貧乏でも買えるよ+0
-0
-
1198. 匿名 2018/10/30(火) 00:30:33
婚約指輪は必要性感じなかったから貰わなかった、結婚指輪は旦那、結婚式は旦那多めの折半、新婚旅行は旦那でした。
感謝はしてるけどそんなに出してもらうのってダメな事なの?
私が割り勘するって言っても受け取らない人だけど、、共働きでも全部割り勘の人ばかりじゃないよね。
うちは基本私の働いた分は貯金で生活全般旦那なんだけど+2
-1
-
1199. 匿名 2018/10/30(火) 00:30:41
まあ、客観的に素直に見てくれて良かったね。
彼はこんなに言われてると思わなかったでしょうね。
何にせよ、色んなこと言われても出てくる主だし最後まで報告してたから幸せを祈ってます。
頑張ってねー。+5
-0
-
1200. 匿名 2018/10/30(火) 00:30:50
彼は別れたくないから表面上合わせてるだけに思える
結婚指輪代出してもらっても根本的に解決しないと思うよ+4
-0
-
1201. 匿名 2018/10/30(火) 00:31:13
結婚指輪かー
値段知らないままだな
主さん頑張れ、良い人そうな主コメ見るとただそう思う
+8
-0
-
1202. 匿名 2018/10/30(火) 00:31:35
私は嫌だな、なんか変な男。
結婚って生活だよ。
悩みの9割9分はお金があれば2秒で解決するよ。
生活費も割り勘とかいいそう。
ケチは一番嫌い。+31
-3
-
1203. 匿名 2018/10/30(火) 00:33:04
もともと「結婚指輪は男が買うもの」だと思ってる人はそれで違和感ないんだろうけど、私はそんな概念持ってなかったから
男女逆で例えたら家事の折半を依頼した奥さんが「普通の女は家事をすべてやるものだからその女は妻として先行き不安」って男同志の間でバカにされてる感じなのかなと思ってしまった+14
-0
-
1204. 匿名 2018/10/30(火) 00:33:37
私普段から割り勘だけど結婚指輪を割り勘って言われたらお別れを考える+6
-5
-
1205. 匿名 2018/10/30(火) 00:37:09
旦那持ちが絶対!て思ったこと無かった。贈り合いも素敵だと思う。
実際贈り合いの形だけど私は専業だしお金ケチられたことも無い。+12
-1
-
1206. 匿名 2018/10/30(火) 00:38:39
普段は割り勘で、結婚式も割り勘だったけど、婚約指輪と結婚指輪は旦那が買ってくれた+6
-0
-
1207. 匿名 2018/10/30(火) 00:39:25
指輪とかじゃない!!
少しでもこの相手どうだろ?
って迷うようならやめたほうがいい!
人生は一回もしかない!!+18
-0
-
1208. 匿名 2018/10/30(火) 00:40:54
主さん、話し合いできて良かったね
指輪も出してくれるって言ってくれたなら良かったじゃん
地雷とか辞めろとか言う人も多いけど応援してます
主より全然お金も貯金もない旦那と結婚した者より
+8
-2
-
1209. 匿名 2018/10/30(火) 00:41:35
会社の同僚だし、男が買うものって思ったこともないから、割り勘だったよ
どちらかが無職とか低所得でない限り、割り勘が普通なんじゃない?結婚する時点では主婦はいないし+8
-1
-
1210. 匿名 2018/10/30(火) 00:41:56
結婚指輪はぶっちゃけ割り勘でもいい
送りあうっていう意味で割り勘ならまあいい
彼氏だけに負担かけられないし
ただ婚約指輪は彼氏に買ってもらいたい
結婚式も新婚旅行も別に望んでない
そのぶん貯めようって思うからw
婚約指輪くらい買おうよ
+14
-1
-
1211. 匿名 2018/10/30(火) 00:42:59
男が買うもの、って言ってるひとは、たぶん男性よりも収入が低いんだと思うよ+5
-4
-
1212. 匿名 2018/10/30(火) 00:44:48
結婚指輪が割り勘なんて、今初めてそういう発想を知ったわ!
非常に驚いてます
それじゃ、愛の誓いとして贈る事にならないでしょ
結婚式の割り勘ならともかく……
+7
-8
-
1213. 匿名 2018/10/30(火) 00:46:02
>>1202
生活費割り勘じゃなければ一体どうするの?
男性だけが生活費払って、女性の稼ぎは全部女性の小遣い?ちょっと意味がわからない+3
-10
-
1214. 匿名 2018/10/30(火) 00:46:52
結婚指輪って、絶対買ってもらう物だったの?
婚約指輪は、買ってほしいけど
結婚指輪は、贈り合う物でもいいと思うけどな?
てか、私の場合は
私から、あなたへの結婚を誓いますって
意味でも、自分のお金から
彼に渡したかったなっ
だから、買って欲しい!とも思わず
普通に支払ったよ(・∀・)
主の場合は、婚約指輪を貰ってないから
結婚指輪は買って貰っていいと思うっ!
でも、結婚指輪は男が買うのは
当たり前!!て事は無いと思う
それぞれの夫婦が
納得してたらそれでいいんじゃないかなっ
夫婦の形は、いろいろあるからさ!
誰にも迷惑かけてなくて
自分たちが、幸せならいいと思う
主さんも、自分が幸せになる行動を
とってみてー!!+8
-0
-
1215. 匿名 2018/10/30(火) 00:47:32
やっぱり同棲から結婚すると、大事にされないんだな
嫁より親の方が大事なんでしょ
ないがしろ結婚の始まりだね+4
-8
-
1216. 匿名 2018/10/30(火) 00:47:42
まあがるちゃんは非正規とか、働いてても男性並みに稼げてる人はまだまだ少ないから、そうなんじゃないかな。+6
-0
-
1217. 匿名 2018/10/30(火) 00:49:42
たしかに自分があまり稼げてなかったら、おごってほしいと思うかも。でもそれも何か悪いから(平等な感じがしないから)指輪は要らないって思うかも。考えすぎかな。+3
-0
-
1218. 匿名 2018/10/30(火) 00:51:15
>>1213
フツーの家はそうじゃないの?
男性は生活費、女性は自分のお小遣い
洋服も美容室代もそれで払えばいいでしょ+11
-6
-
1219. 匿名 2018/10/30(火) 00:52:33
そもそも結婚はどちらが言い出したんだろう
彼に借金とか無いか聞いた方が良いかも
まずは2人で新生活費用としてまとまった額の貯金をしてみたら+5
-0
-
1220. 匿名 2018/10/30(火) 00:53:27
共働きの家事とかも、家に入れるお金の割合で按分するのが合理的だと思う。
専業主婦が「旦那が家事を手伝ってくれない」って言ってるのを見ると、「お前みたいなのがいるから女が叩かれるんだよー」って思う。+10
-0
-
1221. 匿名 2018/10/30(火) 00:54:36
私は旦那より全然稼いでるけど、指輪は二人分旦那に出してもらったよ。そのかわり、家具やカーテンは私が出すね!って言ったら納得してた。高級な家具やカーテンを買いたくて、でも値段見て割り勘だと絶対反対されるし、かといって私だけに出させるのにも反対されそうだったから、ひっそりと良いもの買わせてもらった。こちらの持ち出しのほうが多いけど気づいてないと思う+11
-4
-
1222. 匿名 2018/10/30(火) 00:54:59
婚約指輪 旦那
結婚式 結婚指輪 2人で
これをベースにあとは2人の収入とか家の都合で調整すればいいと思う+5
-0
-
1223. 匿名 2018/10/30(火) 00:56:04
>>1153
幸せに決まってるじゃない
迷わず出してくれるんだから
大事にされてるってこと+7
-6
-
1224. 匿名 2018/10/30(火) 00:57:00
結婚指輪も買ってくれないなんて
ZOZOおじさんなら何て言うかしら+4
-5
-
1225. 匿名 2018/10/30(火) 00:57:49
>>1218
え、それ明らかに普通ではないよ
生活費って、家賃(あるいは住宅ローン)、駐車場、光熱水道費、食費、生活用品、一体いくらすると思ってるの?美容院と洋服にかけたとしても、女の貯金ばかり増えちゃうじゃん
さすがにそれは可哀想+10
-5
-
1226. 匿名 2018/10/30(火) 00:58:11
結婚指輪を男が全額支払おうが、
折半しようが、贈り合おうが、
どっちでもよくない??
夫婦で、それで良いって思ってんなら
こんなとこで争わなくても、、、、。
主の場合は、
疑問に思ってるなら
きちんと納得した上で
結婚しなねー!+6
-0
-
1227. 匿名 2018/10/30(火) 00:58:16
>>1208
お金ないのはいいんだよ。(よくはないけど。)
結婚しようとしてる女の気持ちを推し量れないのが決定的に駄目だと思う。
きっとこの男は万事がそうなんだと思う。
せっかく両親が指輪でも買ってってお金渡そうとしたのに断って両親の顔もつぶしてるじゃん?
両親がお金だして指輪買ってくれたって思ったら、主だって義両親によくするだろうって考えらんないんだよね。馬鹿だから。
あと主のこと安く見てると思う。
自分の物になったと思ってるんじゃない?
だから金かけなくても平気みたいな。
舐められてんじゃない?+23
-0
-
1228. 匿名 2018/10/30(火) 00:59:29
>>1220
毎日定時退勤月収40万、毎日残業月収20万、みたいなケースもあるから金額割合も難しいんだよね…
(この部分を突き詰めるのはトピズレになっちゃうけど)+3
-1
-
1229. 匿名 2018/10/30(火) 00:59:56
>>1223
「金出してんだから文句ねーだろ」って、浮気してるパターンですね、わかります+5
-3
-
1230. 匿名 2018/10/30(火) 01:00:14
釣りトピであることを祈るような内容だわ、、
指輪を折半って考える男は
「俺がはめるわけでもないのに」
「半額出してやるだけでも有り難いと思え」
くらいに思ってると思う
こういう男は、全てにおいて
自分に関わらないお金は出したがらないし
動き惜しみもするよ
あなただけじゃなく
子どもにかかるお金も同じ
「俺が食うわけじゃないのに」
「俺が着るわけじゃないのに」
「俺が使うわけじゃないのに」
それでうちの友人は離婚したよ
+17
-4
-
1231. 匿名 2018/10/30(火) 01:03:14
>>1162
デビアスが日本人向けに給料の3ヶ月分を洗脳したのは、
ダイヤモンドの婚約指輪の話です+3
-0
-
1232. 匿名 2018/10/30(火) 01:03:57
指輪も結婚式も家具もカーテンも、もちろん割り勘だよ
二人でする結婚だし
自分も役に立ちたかったので
誕生日や結婚記念日にはごちそうもしてくれる優しい旦那だと思っている
わたしが育休中はほとんど養ってもらってたけど、これから旦那が例えば介護休暇など取ったとしたらそのあいだは自分が生活費払うし、お互い支えあっていけたらいいな+6
-1
-
1233. 匿名 2018/10/30(火) 01:05:13
>>1229
うちの夫は、浮気は絶対しません
そんなことで恩着せがましいこともいいません
うちは、ハリーウィンストンのフルエタニティが
マリッジリングでした+1
-5
-
1234. 匿名 2018/10/30(火) 01:05:34
婚約指輪も貰って結婚指輪も結婚式の費用も旦那持ちだったけど結納はせず顔合わせだけ+2
-0
-
1235. 匿名 2018/10/30(火) 01:05:35
主の彼へ
家事全般彼女にやってもらうなら専業主婦が成り立つぐらい稼がないとあり得ないと思う
色んなお金折半したりするぐらいしか稼げないなら家が上手く回るように家事を当たり前に折半すべき
今のまま結婚しても彼女かわいそうだよ+26
-0
-
1236. 匿名 2018/10/30(火) 01:05:55
>>1218は流石にネタじゃない?
本当にそれがフツーだと思ってるんだとしたらただの常識外れの人だから気にしなくていいと思う+0
-0
-
1237. 匿名 2018/10/30(火) 01:08:15
式は無し、指輪は割り勘するよな男性なら、新婚旅行も割り勘か、無しって言いそうだね+3
-0
-
1238. 匿名 2018/10/30(火) 01:08:25
彼は実家優先タイプだね。自分が親にあげたお金は、嫁には使わない。ってかんじかな。+1
-3
-
1239. 匿名 2018/10/30(火) 01:10:36
収入が上がらないと貯金できないって考えてるうちは貯まらないよ
彼の昇給も今からあてにしてる節があるし
主はその分貯金できると思ってても彼は趣味にもっと使えると思ってるかも+1
-0
-
1240. 匿名 2018/10/30(火) 01:11:39
経済力に合った指輪でいいからプレゼントしてほしい+4
-0
-
1241. 匿名 2018/10/30(火) 01:12:14
ケチくさい男
結婚してもお金で苦労すると思うよ
うちの旦那がそうだから+5
-0
-
1242. 匿名 2018/10/30(火) 01:14:38
結婚指輪を贈り合うのって素敵だと思う。
割り勘って言い方が無神経って感じ。
主の旦那さん、悪いけどモテなさそう!+4
-0
-
1243. 匿名 2018/10/30(火) 01:16:22
婚約指輪の代わりに一粒ダイヤネックレス、結婚式全額旦那、結婚指輪はお互いに贈り合う形でした。その代わり生活に必要な家具、家電は全部私が用意したし、戸建購入の頭金1500万の半額と、新車380万の半額を出しました。最初に出してくれると、後にいろいろ必要になった時に、私も協力して出そうって思う。+3
-0
-
1244. 匿名 2018/10/30(火) 01:16:33
うちの場合は付き合って同棲してからの結婚だったので元々二人で貯蓄してました。
そこから結婚指輪は買ったので割り勘と言えば割り勘です。
婚約指輪は同棲前に貰いました。
結婚式はこの二人で貯めた貯蓄で挙げましたよー+4
-0
-
1245. 匿名 2018/10/30(火) 01:18:23
婚約指輪は、結婚申し込み、幸せにしますの覚悟として‥‥ (男性)
結婚指輪は、常にお互いを思いやる印として、貴方は私に、私は貴方にという意味で‥(2人で買う)
っていう事だと思ってました。
だからどっちも買ってもらうのは太っ腹で羨ましい気もするけど、私は結婚指輪は贈り合いの方がお互い大切にするかなと思います。+9
-0
-
1246. 匿名 2018/10/30(火) 01:19:00
「結婚指輪割り勘なんていう男は絶対〇〇も割り勘だよ」ってコメント見るたびに
「むしろそれも男に全額負担させるつもりだったの?」とびっくりする+9
-4
-
1247. 匿名 2018/10/30(火) 01:19:33
これで主が結婚止めたら 旦那のお母さんはもっと強引にお金渡せばよかったと悲しむだろうね+1
-0
-
1248. 匿名 2018/10/30(火) 01:21:56
デートの割り勘奢りトピから始まって婚約指輪や結婚指輪、結納は良いとして、結婚式まで、どこまで男性に払ってもらいたい訳?男はそれくらいしてくれなきゃ!って言う貴方はどれほどの価値があるんでしょうねぇ、まぁ無いでしょうけど。
そういう事言う人って離婚率高そう。+10
-1
-
1249. 匿名 2018/10/30(火) 01:23:26
実際旦那持ちで買った人、贈り合いで買った人じゃ
話は合わないと思うわ
結婚指輪の出費でどっちがケチとかあんまり無いよ
モラは結婚してから分かるじゃん+2
-1
-
1250. 匿名 2018/10/30(火) 01:24:31
みんな、もっと身の丈に合った事言いましょうね(笑)
そんな貢いでもらえる程ステキな女性なのかって話ですよ?ちょっと恥ずかしく無い?+4
-3
-
1251. 匿名 2018/10/30(火) 01:25:26
贈り合いにムキになるのって、低所得おばさんかな
どっちでも良いだろそんなん
自分の心配しとけ!+10
-4
-
1252. 匿名 2018/10/30(火) 01:26:07
婚約指輪は用意していて欲しいな!でも結婚指輪は2人でつけるものだから、2人でお金出し合うんで良いと思うな!+7
-0
-
1253. 匿名 2018/10/30(火) 01:27:50
よく結婚指輪には裏に刻印で 「イニシャルtoイニシャル」入れたりしない?だから結婚指輪は贈り合いが普通なんだと思ってたよ。+13
-5
-
1254. 匿名 2018/10/30(火) 01:28:51
お互い出しあうならいらない(笑)+1
-9
-
1255. 匿名 2018/10/30(火) 01:29:05
「妻から贈られた指輪」の方が不倫率ちょっと低くなりそう笑
若干ね!+1
-6
-
1256. 匿名 2018/10/30(火) 01:29:13
なんでそんな男と結婚しようと思えるの?
+10
-1
-
1257. 匿名 2018/10/30(火) 01:29:20
初婚なら
式も婚約指輪もなく結婚指輪まで割り勘と言われるのは嫌だ
一生の思い出に残る旦那さんからのプレゼントじゃん
これは絶対引きずる+5
-2
-
1258. 匿名 2018/10/30(火) 01:29:59
>>1254
そんなに買ってもらいたいの?買ってくれるなら貰ってやるけど的な???+8
-0
-
1259. 匿名 2018/10/30(火) 01:33:14
婚約指輪なし、結婚式なし
結婚指輪割り勘、は嫌だなさすがに。
2人の大事なスタートをケチられてるような気がして引きずる+11
-4
-
1260. 匿名 2018/10/30(火) 01:34:21
旦那が8歳上だから結婚指輪も挙式費用もハネムーンも全部出してくれた。
婚約指輪は義母から譲り受けました。
私はそうゆうのが当たり前だと思ってたし、性格悪いって言われてもお金持ちしか興味なかったから・・
でも人それぞれだから主が良いなら良いんじゃない?指輪なしの人も多いよ
彼氏も悪気なくて、本気でそうゆうもんだと思ってるだけかもしれないし+2
-4
-
1261. 匿名 2018/10/30(火) 01:34:41
>>975です
>>980
40代前半、私は30代前半で、年収700万ぐらいです。長年独身だったので貯金があったみたいです。
あとは私が挙式やハネムーンにあまり興味がなかったのですが、主人のほうがノリノリだったので自然とそうなりました。
>>992
ありがたい話ですよね。お返ししようにも私はお金が無かったんです。引け目を感じるというよりは、幸せなので全身で喜びを表現しました。
「お返しは、長い人生をこれから共にすること」と言ってくれる旦那に感謝です。+6
-5
-
1262. 匿名 2018/10/30(火) 01:34:49
婚約指輪はもらった
結婚指輪はお互い贈り合った
結婚指輪も俺が用意するよって言ってくれたけど、私が贈ったものをあなたにも身につけてほしいって言ったら何か感動してた
+8
-0
-
1263. 匿名 2018/10/30(火) 01:35:16
婚約指輪→旦那持ち
結婚指輪→贈り合いスタイル
結婚式→二人で出し合う
これで良いと思う +
こんなの嫌だ −+37
-2
-
1264. 匿名 2018/10/30(火) 01:36:05
>>1261
ちょw全身で喜びを表現てw+4
-0
-
1265. 匿名 2018/10/30(火) 01:36:22
結婚指輪は、お互い贈り合ったのである意味割り勘。
私は石なしイエローゴールドが欲しくて、夫には私と同じデザインを付けてほしかったので同デザインのプラチナを選んだ。プラチナの方が高いので、結果私の支払いの方が10万以上高くなった。
「悪いから何かプレゼントを」と言われたので、「じゃあ花束を買って?」と、入籍の帰り道には買ってもらった綺麗な花束を抱えて手を繋いで帰った。
私は仕事が好きなのでずっと共働きのつもりだけど、夫のほうがずっと収入が上。なのできっとこれから夫に頼ることがたくさんあるから、最初くらい負担をかけたくないと思ったのと、そもそも男性になんでもしてもらうのが苦手だから、こういう風にした。
結婚式と婚約指輪は本当に欲しくなかったのでいらないと言った。
もし夫が、「俺にも男のプライドがあるから払わせろ」とか「君に似合う指輪を選んだよ」とかいって勝手に買ってきちゃうとか「君より俺の指輪の方が高いのは困るからダイヤ付きにしてくれ」とか、そういうタイプだったら、結婚しなかっただろうな。男性になんでもしてもらうことが耐えられない性分なので。
まあこんな人もいますよ。要は価値観だよね。
彼はケチな人では全くないけど、彼の収入目当てでなんでも買ってもらう気満々の女性だったら、結婚まではいかなかったと思う。
主さんが気になるということは二人が生きてく上での気になるポイントが異なるということだから、考え直すきっかけにしてもいいのかも。
長文ごめん。+18
-1
-
1266. 匿名 2018/10/30(火) 01:38:18
若くて可愛い子ほど、あまりスレてないだろうな..ガル民ボリューム層あたり?の意見はやってもらって当然!なのが指輪から何から多すぎ
贈り合いってそんなにヤバイ?びっくりした+15
-1
-
1267. 匿名 2018/10/30(火) 01:40:08
>>1253
一方でも贈る方がイニシャルや記念日や刻印したいもの頼めばお店でやってくれるじゃんか+0
-0
-
1268. 匿名 2018/10/30(火) 01:41:21
相手によるよね
自分より年上で稼ぎもいい男が相手なら全部出してもらって当然とは言わないまでもそんなもんかなって感じ
だって向こうも若い女と結婚できるんだからそのくらいするでしょ
自分と同世代で稼ぎもそんなに変わらない相手なら本音は出してくれたら嬉しいけど、まぁ割り勘でも仕方ないかな
+5
-0
-
1269. 匿名 2018/10/30(火) 01:41:25
>>1266
私もそう思う。どんな恋愛してきたんだ+6
-3
-
1270. 匿名 2018/10/30(火) 01:42:36
>>1266
ね。
女に全額払わせて叩かれるならまだわかるけど、半額負担でここまで荒れるの異常だと思う+8
-0
-
1271. 匿名 2018/10/30(火) 01:43:11
主さんとも彼氏さんとも会ったことないのに、申し訳ないけど、結婚は考え直したら?
なんだか主さんのこと全然大事にしてくれてないような気がする。1番は自分、2番は両親、3番に主さんとか、そんな感じ。主さんの気持ちとかいまいち考えたり、理解しようとしてくれてないよね。
これからもお金のことでぐちゃぐちゃくどくど高確率で言ってくるよ。お金に細かい男はめんどくさいよ。ここで相談してる時点で、主さんも彼について不安があるってことだよね?わたしはやめたほうがいいと思う。我慢や不満が多い結婚生活しててもつまらないと思う。+10
-1
-
1272. 匿名 2018/10/30(火) 01:43:58
お金がなくて割り勘なら指輪なんかより貯金に回した方がいいと思うよ。
結婚は二人で望んだ事で、指輪も二人で負担しようってスタンスならいいと思うけど。+6
-0
-
1273. 匿名 2018/10/30(火) 01:44:57
彼に理解してもらえてよかったね!
主も今回のように家事だって協力してやろうって言わなきゃだめよ。男は言わないとわからないから。
そうしたら今度は主も子供を持つことを考えてあげなきゃ。そしてあーだこーだ言わず共働きで子育てしな。子を持てば強くなるし、親想いの彼なら家庭を大事にしてくれるさ。そうしたら主が得られなかった家族の幸せがみつかるよ。心配ならギャンブルやったら離婚という誓約書も書かせたら?
二人で幸せになってね!
+13
-0
-
1274. 匿名 2018/10/30(火) 01:46:47
割り勘とか考えもしなかったな
どうしてもお金が無いなら指輪は彼に全部出してもらって、かわりに違うものを負担する方がいいと思う+3
-0
-
1275. 匿名 2018/10/30(火) 01:55:48
婚約指輪もー結婚指輪もー結婚式もー新婚旅行もー全部旦那が出すべき!って言う人は当然専業主婦!って思ってそう。そうなるとマジでただの寄生虫。+10
-1
-
1276. 匿名 2018/10/30(火) 01:57:29
主のコメントまとめありますか?+6
-0
-
1277. 匿名 2018/10/30(火) 01:58:17
婚約指輪、結婚指輪、こじんまりした挙式(近しい親族しか呼ばなかったから有難いことに御祝儀で結局プラス)、ウェディングフォト、新婚旅行、全部夫持ちだったな。結納はなしで食事会だけ。
うちは私に持病があってワープアだったからそうなったんだけど。
でも結婚指輪は贈り合う家庭も多いと思ってたよ。
2人ともそれなりに収入あれば今は生活費は折半のところも多いよね。
それぞれでいいと思うけど、生活費出し渋る可能性がちょっとでも見えればそういう男性は良くない気がする…。+3
-0
-
1278. 匿名 2018/10/30(火) 02:01:15
>>1275
お互いそれで良いなら良いのよ
ただ、今どき新卒あたりの若い世代からしたら恋愛する前からそんな態度見え透いてると、かなり地雷だと思われる
当たり前でも無くなってきてるからね+4
-0
-
1279. 匿名 2018/10/30(火) 02:03:19
主のコメントは
>>1042のまとめと>>1156
かな?+5
-0
-
1280. 匿名 2018/10/30(火) 02:03:34
共依存だね+1
-0
-
1281. 匿名 2018/10/30(火) 02:09:59
指輪はどっちが買っても良いし、無くても良いと思う。
でも自分から割り勘って口にする男は出世しないと思うなぁ。
不安要素があるなら、結婚しなければ良いと思うけどね。+9
-1
-
1282. 匿名 2018/10/30(火) 02:13:12
2年付き合った彼から、UFOキャッチャーでぬいぐるみ取った時に喜んでる私の笑顔が忘れられないと言われました
んで誕生日にディズニー行くんですが、私の誕生日に何があげていいか分からないから好きなのを買っていいと言われました
2年付き合って私の好きなの分からないのかなと切なくなったのですが、そんなもんでしょうか?
贅沢な悩みですか?+3
-14
-
1283. 匿名 2018/10/30(火) 02:14:17
私もこれから結婚するんですが、式にかかる費用も婚約指輪も二人の結婚指輪も新婚旅行とか...すべて彼が出してくれる設定で話はすすんでいますが、女性側がこんなに一銭もかからなくて逆に大丈夫なのか? と心配になるほどで。でもそんな彼だから結婚しようと決めたんですけども。+6
-1
-
1284. 匿名 2018/10/30(火) 02:15:01
ペアリングは割り勘で買ったこともあるけど、ほとんどの人が彼からくれた人のが多い+2
-0
-
1285. 匿名 2018/10/30(火) 02:16:22
>>1282
話がいろいろ逸れてはいるけど雑談トピではないんだよw+8
-0
-
1286. 匿名 2018/10/30(火) 02:17:31
婚約指輪は愛の証
結婚指輪は絆の証 だそうですよ。
絆って二人いて成り立つものですよね、じゃあ結婚指輪は贈り合いの方がいいんじゃないですか?+5
-2
-
1287. 匿名 2018/10/30(火) 02:18:16
>>1282
うすっぺらい質問だな
そんなんそこら辺の友達に質問しなよ+3
-1
-
1288. 匿名 2018/10/30(火) 02:19:27
>>1283
そこまでされて引け目感じません?
+1
-2
-
1289. 匿名 2018/10/30(火) 02:20:11
>>1
主って福岡????
男クズなのに尽くす主よ…+0
-0
-
1290. 匿名 2018/10/30(火) 02:20:47
娘の変わりに嫁の親が式代とか少し負担したりするんじゃないの+4
-0
-
1291. 匿名 2018/10/30(火) 02:21:49
デートも奢れ、婚約指輪も、結婚指輪も新婚旅行も、結婚式も、結納も男が金出せ、そんで年収○○以上ないなんて男としてクズとか言われちゃー男も結婚嫌がる訳だわ。そんな金掛かる女普通は嫌だもんねえ+1
-6
-
1292. 匿名 2018/10/30(火) 02:22:34
>>1282
何が言いたいのか分からない文章だな+3
-0
-
1293. 匿名 2018/10/30(火) 02:23:49
主めっちゃしっかりしてるし、勿体ないわ〜+11
-0
-
1294. 匿名 2018/10/30(火) 02:25:18
理想は彼が全部だしてくれるのが理想+2
-2
-
1295. 匿名 2018/10/30(火) 02:25:30
結婚指輪は送り合いでいいと思うけど、主の場合は婚約指輪もないのか
納得したみたいだけど、そんは男嫌だ
こっちから背負い投げ〜+6
-0
-
1296. 匿名 2018/10/30(火) 02:26:29
どーでもよくね?
どうせ3組に1組は離婚するんだし+2
-1
-
1297. 匿名 2018/10/30(火) 02:26:57
>>1282
どーでもよすぎ。高校生かな。
超どーでもいい。+0
-0
-
1298. 匿名 2018/10/30(火) 02:28:08
貧乏なら割り勘 ただ、それだけ+1
-3
-
1299. 匿名 2018/10/30(火) 02:29:38
知り合いにフリーターとデキ婚して、結婚指輪が1000円だったか500円だったか忘れたけど、さすがに可哀想だった+6
-0
-
1300. 匿名 2018/10/30(火) 02:31:48
夫の方が年下で、当時大学を卒業してすぐだったため、婚約指輪なし、式も挙げていません。
義両親から援助の申し出があったのですが、できるだけ自分達の力でやりたかったのでお断りして結婚指輪は入籍後に割り勘で購入しました。
新婚旅行は結婚半年後に京都旅行をしました。
改めてほんとお金をかけないスタートだったなと思います。この人とどうしても結婚したいと思っていたので、まったく不満はなかったですよ。
うちのようにお互いに納得の場合はいいのですが…。そうでないなら、不安に思ってしまいますよね。お金のことは結婚後もシビアな問題なので二人で話し合えるといいですね。
+2
-0
-
1301. 匿名 2018/10/30(火) 02:32:14
自分が食べるもの身につけるものくらい自分で金出しなさいよ。
+5
-8
-
1302. 匿名 2018/10/30(火) 02:35:55
>>1301
病気したらどうするの?
+4
-0
-
1303. 匿名 2018/10/30(火) 02:37:25
>>1282
2年付き合ったからこそ1282の好きなもの沢山知ってるし逆にどれがいいか迷うってなってるだけじゃないかな
バースデーディズニーを全力で楽しもう!大丈夫さ
トピずれごめんよ+0
-2
-
1304. 匿名 2018/10/30(火) 02:37:54
割り勘してまで欲しくないわ〜
結婚指輪や挙式、新婚旅行とか
たくさんあるけど指輪だけは
プレゼントされたいよ!
安くてもいいじゃん!
私の母は婚約指輪も結婚指輪も
無かったから父のカードで
ダイヤの指輪買っていたけど
心から満足してなかったよ。
お父さんの給料で買った指輪よ〜
の、指輪だから。贈られた指輪と
価値観ちがいますよ。+14
-3
-
1305. 匿名 2018/10/30(火) 02:38:49
男なら頑張れよって おばさんは思います+20
-2
-
1306. 匿名 2018/10/30(火) 02:39:49
婚約指輪って要らないよ。
誰かの結婚式につけていく位だし。
だったら五年おき位で流行りのリングを買ってくれた方がいい。+4
-7
-
1307. 匿名 2018/10/30(火) 02:40:19
こんなん貰ったら
女はみんなにやけるよ+6
-13
-
1308. 匿名 2018/10/30(火) 02:40:35
主を養っていく気力あるのかな??
主が今は働いてるけど、どうなるか分からないよね
結婚するってその人と人生を共にするってことだよね?+9
-1
-
1309. 匿名 2018/10/30(火) 02:41:04
金ないならないなりに、手作りするとかさ〜好きなら色々考えられるけどな。割り勘って言われたら悲しいわ+3
-4
-
1310. 匿名 2018/10/30(火) 02:41:09
>>1307
ジルコニアみたいでダサいね
今時じゃないし+5
-5
-
1311. 匿名 2018/10/30(火) 02:42:15
前に婚約指輪がジルコニアだったんですが…ってトピ思い出したわ
ジルコニアにもないわー+9
-0
-
1312. 匿名 2018/10/30(火) 02:42:53
小林麻耶もスタージュエリーの2万円の指輪だよ+1
-5
-
1313. 匿名 2018/10/30(火) 02:45:12
スタージュエリーの2万のをプレゼントと割り勘だよ は全然意味が違う+8
-0
-
1314. 匿名 2018/10/30(火) 02:48:52
私は独身だけど、婚約指輪は男から貰うもの(義理母から譲り受けるのもあり)結婚指輪はお互いに送り合うもの、結婚式は親から援助できればしてもらいたいが割り勘だと思ってたよ+10
-2
-
1315. 匿名 2018/10/30(火) 02:50:09
>>1307
結婚指輪は仕事や家事(女が家事やるべきとかでは無い)に差し障りないデザインのものを選ぶよね
でもトピ主は答えを出してたようだし、もういいか
+1
-1
-
1316. 匿名 2018/10/30(火) 02:50:36
結婚する前に一緒に住んでて家計が一緒になってたから、二人の貯金から出した。だから割り勘かな?結婚式のために買ったようなもので、今は二人ともつけてないけど。+4
-0
-
1317. 匿名 2018/10/30(火) 02:51:13
>>1310
それハリーウィンストンだよ。
知った風に言うと恥かくから
流行りとかでしゃばるのよしな+9
-5
-
1318. 匿名 2018/10/30(火) 02:54:57
>>1317
ハリーなら全て正しいのか…?という疑問が。
ハリーウィンストンであっても普段使いに必要無いなら要らなくない?
これ会社につけてくの?+15
-3
-
1319. 匿名 2018/10/30(火) 02:56:23
でしゃばるのよしなってのがヤンキーみたいでワラタ+2
-2
-
1320. 匿名 2018/10/30(火) 02:57:01
指輪=お金の問題でもあるし家計の細かい事で揉めそうだから今のうちにお金の事話し合った方がいいよ。+7
-1
-
1321. 匿名 2018/10/30(火) 02:58:35
婚約指輪は買ってもらいました。
結婚指輪はお互いに買いました(贈りあいました)。
+9
-0
-
1322. 匿名 2018/10/30(火) 03:00:36
記念になれば何でもいいわ。
使いやすさとか身内がとか
いいじゃん別に。
高価なリングはめてる人に
ネチネチ言うのはおかしいよ。
私なら素直に定番の高価なリング
貰ったらビックリするし嬉しいわ+4
-0
-
1323. 匿名 2018/10/30(火) 03:01:37
どうせ家計同じになるのに
割り勘にこだわる彼嫌すぎ+8
-0
-
1324. 匿名 2018/10/30(火) 03:03:00
これが欲しいって
おねだりできないなら仕方ない
+2
-1
-
1325. 匿名 2018/10/30(火) 03:14:39
すげー
主のコメント見てみたら想像してたよりも糞男だったw
結婚はやめたほうがいいと言いたいところだけど
彼氏は主のことをこれから大切にしてあげればそれでよしなのかな
彼氏のことを大切にしてくれる人はこの先主以外に現れないだろうし
だからこそ主を大切にしてあげてね彼氏さんよぉ
男は自分のことを過大評価し過ぎるから気をつけてね~+12
-1
-
1326. 匿名 2018/10/30(火) 03:20:11
彼氏はちゃんと養う気はあるの?
もし主が病気で倒れたら養うのは彼氏だよ
ちゃんと考えてなさそう+9
-1
-
1327. 匿名 2018/10/30(火) 03:20:24
誰が結婚指輪を買うかのアンケートは
4割が夫負担、残りは折半やおくりあうようだよ
しょせんアンケートのデータだけど
夫婦の考え方次第でどっちもありなんだよ+6
-0
-
1328. 匿名 2018/10/30(火) 03:26:32
正直、女は若いうちは少々高飛車でわがままなくらいでいいと思う。笑
相手から言われたからすんなり受け入れるんじゃなく、嫌なら嫌ってはっきり言えばいいのに。
割り勘するなら他の男探します~ぐらいの強気のスタンスじゃだめ?笑+16
-2
-
1329. 匿名 2018/10/30(火) 03:29:52
>>1318
結婚指輪でしょ。
婚約指輪のダイヤのリング
じゃないし
普段使いとか会社用とか
結婚指輪ははめたままでしょ?
高くても安くても絆みたいな
ものだし。
+5
-1
-
1330. 匿名 2018/10/30(火) 03:35:09
>>1166
貯金やら何やらの他に20万プラスされて当座を凌げないってどんだけ(笑)+3
-1
-
1331. 匿名 2018/10/30(火) 03:37:10
ダイヤモンドって現物と
写真では本当に違うのにジルコニアって、、
スワロフスキーと同じって言っているのと
一緒ですよ、、
割り勘で結婚指輪を買うなら
ゴールドかプラチナのシンプルなリングが
おすすめです。+5
-0
-
1332. 匿名 2018/10/30(火) 03:39:00
>>1328
同感。
自尊心がきちっとある女性のところには同じような男性が集まるからね。プライド0の頼りない男性と付き合う可能性は低くなる。+4
-2
-
1333. 匿名 2018/10/30(火) 03:39:47
女として惨めな思いをさせられる男はできればやめといた方が無難だと思う
変わらないし、もっと酷くなる+14
-0
-
1334. 匿名 2018/10/30(火) 03:41:09
ハリーの結婚指輪つけて
日常過ごしてます
はい+ いいえ−+3
-6
-
1335. 匿名 2018/10/30(火) 03:44:56
割り勘なわけないじゃん‼︎全部私持ちだよ!+4
-0
-
1336. 匿名 2018/10/30(火) 03:47:26
>>1207
結婚してからこの言葉の意味がよく分かる。+4
-0
-
1337. 匿名 2018/10/30(火) 03:48:13
主さんがよければいいよね
全て自己責任
外野はどうこう言わなくてもいい話
お幸せにね+1
-3
-
1338. 匿名 2018/10/30(火) 03:50:10
主さんが彼氏さんを好きで絶対に結婚したくて割り勘でも納得できるならいいと思う。でもそうではなさそうだよね。
いきなり別れるのは難しいだろうし、結婚を保留にして一時的に距離をとってみたらどうだろう+7
-0
-
1339. 匿名 2018/10/30(火) 03:52:34
言い方にもよりますよね。申し訳ないけど婚約指輪なしで、結婚指輪割り勘にしてくれないかな?って言われたらいいよって返しますけど、割り勘当たり前だろって感じで言われたらちょっとムカつきます!
+8
-0
-
1340. 匿名 2018/10/30(火) 03:56:50
結婚して下さい!て相手には自分が男なら頑張って買うけどな〜
これから結婚生活ていう苦楽共にする相手なんだから
割り勘は結婚指輪じゃない?
お互い送りあうやつ+2
-2
-
1341. 匿名 2018/10/30(火) 04:01:06
婚約指輪ってもらったら返礼しますから、貰いっぱなしではないです。
結婚指輪はお互いが相手に贈るものです。刻印もfrom~to~となってますよ。
彼が家に入れてたお金は食事代などの負担相当ですから「結婚指輪の足しにするつもりで入れてたんじゃない」と言うのは正しいですね。真っ当な大人の男性かと思いますが。彼に指輪を贈るのは義務ではないので贈らなければ良いのでは?+7
-0
-
1342. 匿名 2018/10/30(火) 04:02:01
私が主さんなら嫌だな
親はだいたいこういう時の為に貯めてくれてるから断ったのも謎。
まぁ好きなら割り勘でも結婚するべき
今は割り勘だけどその内そうじゃなくなるかも+3
-1
-
1343. 匿名 2018/10/30(火) 04:06:58
ググって一番上に出たサイト
■結婚指輪の支払いはどのように分担するべきだと思いますか?
1.彼が全額負担……40.2%
2.ふたりで支払い、彼が少し多めに負担……28.0%
3.折半……23.0%
彼女が全額負担……2.0%
それぞれ自分の分を自分で支払う……1.7%
※他省略+5
-0
-
1344. 匿名 2018/10/30(火) 04:08:55
>>1328
娘息子両方いるアラフィフのBBAだけど
この彼氏かなり心配だよ
主さんをここまで育てるのに
親御さんがどれだけお金と労力かけて育ててきたか
そういうことに考えが至らない男って
日常生活の全てにそういう面が出るよ
数値化されることすら想像できないんだから
数値化できない情緒的なことなら尚更ね
結婚ってお金も手間もかけて仕上げた製品=娘さんをもらうわけでしょ
苗字もかわるし、いくら分担しようとしたって
家事育児介護の主力が妻側なのは変わらない
介護なんか大変だよ、自分の親も夫の親も両方関わることになる
結婚みたいな、お互いのことしか考えなくていいときにカッコつけられない男、うちの娘なら考え直せと言うし、息子ならまだお前は結婚適齢期じゃないと言うわ
+8
-1
-
1345. 匿名 2018/10/30(火) 04:09:54
婚約指輪って半返しが基本、ネットやって地域によったら全返しもあるって知った
結婚指輪はお互に贈りあう
が基本で男の収入が多いから出してくれてるだけ
だと思ってた
+4
-0
-
1346. 匿名 2018/10/30(火) 04:14:36
指輪位安いのでいいから買って欲しいわ+2
-0
-
1347. 匿名 2018/10/30(火) 04:16:40
>>1309
さすがに手作りはちょっと...w
職人とかだったら嬉しいけど、ビーズで作られたらどうしよう?
見た目で明らかに笑われる手作りの指輪vs
黙っていたら分からない割り勘の指輪
だよ...+5
-1
-
1348. 匿名 2018/10/30(火) 04:20:01
>>1343
それぞれ自分の分を...カップルは離婚率高そう。金のことで離婚しそう。+1
-1
-
1349. 匿名 2018/10/30(火) 04:21:46
憲法では結婚は男女双方の合意でOKでしょ
つまりは対等な立場
結納しない家も増えて来てるし
個人対個人という考え方は定着しつつある
家事育児も外注を利用して
介護も親自身が貯蓄してホームに入る
男も女も定年までしっかり仕事する時代になる
そんな時代になりつつある
これからは女が男を養うのも普通になるだろうし
折半NGっていうのは
女自身が女の立場を貶めていることに繋がるのでは?
結婚指輪くらい私が買ってやるくらいの気概が女にも欲しいよね+2
-6
-
1350. 匿名 2018/10/30(火) 04:27:37
指輪割り勘てやだよね
これから先が思いやられる
そもそも話しそれるけど稼ぎない旦那ているかな?
結婚はお金だからお金で揉めるよ+5
-1
-
1351. 匿名 2018/10/30(火) 04:52:28
めちゃくちゃ理論で申し訳ないし不快になる人も居るとは思うけど言わせてください。愛人やってる私の方が男に愛されててお金も掛けてもらってる自信ある。世の中の爪弾き者(私)より主さん大事にされてないって気付いて。+6
-28
-
1352. 匿名 2018/10/30(火) 05:30:49
普通は婚約結婚指輪は男側が買ってくれるよ!
+10
-2
-
1353. 匿名 2018/10/30(火) 05:39:29
>>1351
お金を掛けるだけで愛だと錯覚してくれるなら安いもんですよ
でも人生の時間は割いて貰えないんでしょ?
主の彼はいい男ではないw
でも主と結婚すると人生の決断だけはしたの
良い夫になるかは今後の頑張り次第だけれども
お金を掛けてくれるダーリンは君の為に≪人生の決断≫してくれるかしら?
めちゃくちゃ正論で申し訳ないし惨めになる人も居ると思うけど言っちゃった。
+24
-6
-
1354. 匿名 2018/10/30(火) 05:52:36
結婚してお財布が一緒になるなら、もはやどちらのお財布から出てても一緒な気がする。+12
-2
-
1355. 匿名 2018/10/30(火) 05:54:50
主と境遇似てるなぁと思いながら読んでた
私は結果的に別れを選んだけど、だからこそ考え直した方がいいという意見も痛いほどわかる
アクセサリー興味なくて指輪もそんなに重要視してなかったけど、あれは物とか金額じゃなくて気持ちなんだなぁって思い知った
対応ひとつで自分への気持ちがなんとなくわかっちゃうよね…
指輪に限らず、そういうのを大切に思えない人はちょっと残念+27
-0
-
1356. 匿名 2018/10/30(火) 06:13:27
うちは結婚式も結婚指輪も主人が出してくれました。婚約指輪も結納も無しです。
結婚式と言っても2人でハワイで挙げたので
普通に挙げるのとどの位金額違うかわからないですけど…+9
-0
-
1357. 匿名 2018/10/30(火) 06:13:56
婚約指輪は彼が買ってくれました。
結婚、新婚費用として、一人200万円ずつだして通帳に入れて、そこから指輪や式代、新婚旅行や新居にかかるお金は出したので、まぁ割り勘みみたいな物です。+9
-0
-
1358. 匿名 2018/10/30(火) 06:21:02
割り勘なわけない。
婚約指輪も結婚指輪も彼持ち。
結婚式も6割彼持ち。
それぐらい出来る器量の男性じゃないと嫌だ。+13
-5
-
1359. 匿名 2018/10/30(火) 06:34:42
指輪全部夫、結婚式と旅行は6割夫
私はこれはこれで納得してるけど、全額出してくれる男性は普通に良いなぁと思うよ。好きな人が力を尽くしてくれる事を嬉しくない女はほぼ居ないんじゃないかな。
+9
-0
-
1360. 匿名 2018/10/30(火) 06:38:32
可愛くてスレてない子は割り勘至上主義❌
可愛くて自己評価が低い子は割り勘至上主義⭕️
若くて可愛い子は引く手数多なんだから、同条件なら金掛けてくれる方を選ぶでしょwスレてないのは良い事のようだと思われるけど、年齢を重ねると世間知らずとか自分を客観視できない事に繋がるしあまり良いことじゃないよ+2
-6
-
1361. 匿名 2018/10/30(火) 06:45:09
贈り合うのが割り勘だとすると、私は割り勘だよ。
婚約指輪は夫
結婚指輪は割り勘(贈り合った)
結婚式費用は割り勘(完全割り勘)
新婚旅行費用は彼30万、私50万(婚約指輪のお返しの代わりに新婚旅行費用を私が多めに出した)
ので、私は割と割り勘派だな。共働きだし、割り勘ありえない!!ってほどではない。夫婦は対等だから。ただ、婚約指輪は145万のものをもらっているし、結婚指輪も私の方が彼より10万高いものをもらってるので、ある程度妻になる自分にお金かけてもらえると嬉しいというのは本音かな。
だから主さんの場合も、結婚指輪が割り勘なら、せめて婚約指輪は欲しいかなと思う。
割り勘よりも、話し合いでなく、それを一方的に決められてるってことのほうが腹立つ。主さんの彼氏は、そこがひっかかる。
+8
-1
-
1362. 匿名 2018/10/30(火) 06:49:40
はずれひいたね
主さんおしあわせに❤️+7
-11
-
1363. 匿名 2018/10/30(火) 06:53:19
買ってはくれたけど、結婚式から1週間後になくされて
同じの買うお金ないとかって私が買わされたよ
しかも手彫りも同じ字体がいいとか言われて+料金だし
貯金ないとは聞いてたけどまさか本当にないとは思わなかったし、その時点でこんなくそ物件棄てるべきだったわ+8
-0
-
1364. 匿名 2018/10/30(火) 06:54:03
ここのトピは女の醜い部分しか無いので他に行こう。+1
-4
-
1365. 匿名 2018/10/30(火) 06:55:42
婚約指輪なし、式なしで結婚指輪割り勘とか、2回目、3回目ならともかく、初婚なら恥ずかしくて人に話せません。そんな相手と結婚するには覚悟が必要ですよ。一生忘れられませんから、旦那に対してムッときた時に毎回怒りが増幅しますから長続きしません。
とりあえず結婚してみたいだけなら止めませんけど、結婚前からこれでは先はないですよね。+10
-1
-
1366. 匿名 2018/10/30(火) 06:57:46
>>1
婚約指輪はもちろん、結納金も相手方の親から頂き(三桁)結婚指輪も相手が出しました。
割り勘ってあるのかな?
あまり聞いたことないね。
結婚式しないなら婚約指輪とか結婚指輪は出してくれればいいのにね。
ケチ臭い男は後々お金で揉めると思う。
よく考えて結婚決めたほうが良いよ。
+5
-0
-
1367. 匿名 2018/10/30(火) 06:59:16
指輪がどうとか結婚式がどうとかの前に、主の彼の考え方がイヤ。
主が納得出来るならいいけど、価値観の違う人と一生やってくって大変だよ。
私ならそんな人とは結婚しない。
+14
-0
-
1368. 匿名 2018/10/30(火) 07:05:45
相手が買うのが当たり前っていうのは価値観とはまた違うと思う。+4
-1
-
1369. 匿名 2018/10/30(火) 07:09:03
私は婚約指輪はいらない派だったのでもらっていません。結婚指輪は旦那が買ってくれました。
結婚式も全て旦那の親持ちです。+0
-0
-
1370. 匿名 2018/10/30(火) 07:09:15
私は割り勘にされました。
後に、モラハラ、浮気、経済的DVで離婚しました。+4
-1
-
1371. 匿名 2018/10/30(火) 07:09:44
>>1
主さんと彼はおいくつ?
+1
-4
-
1372. 匿名 2018/10/30(火) 07:10:58
婚約指輪 旦那さん100万支払い
結婚指輪 旦那さん25万 女性15万支払い
(↑わたしのパターン)
の場合と
婚約指輪 30万 旦那さん支払い
結婚指輪 30万(2人分)旦那さんの支払い
の場合では
贈り合う人たちの方が
男性が、多く支払ってる。
買って貰って当たり前!の人は
男性のトータルコストは少ないのでは??+2
-7
-
1373. 匿名 2018/10/30(火) 07:11:36
節約とケチは違うからねー。
ケチな男はやめた方が・・・+10
-0
-
1374. 匿名 2018/10/30(火) 07:15:42
彼は実家にお金を入れてて、それを両親が貯金してて結婚資金にと申し出たら、彼が断ったというエピソードとセットなんだよね。
この件については立派。なかなかできない。ここまでならいい人。
割り勘っていう言葉は嫌だけど、贈り合うという言葉を知らなくて適当な言葉を選んだだけなら、まあ許したれと思う。
単なるケチか人格者なのか判断に迷う。+11
-0
-
1375. 匿名 2018/10/30(火) 07:16:22
>>962
素直に都合のいいところはほしい、それ以外は要らないといえばいいのに+1
-2
-
1376. 匿名 2018/10/30(火) 07:16:52
私は割り勘
互いに贈り合う感じだけど。
結婚式も家族だけ、それも割り勘
同時に家買ったし頭金で400万くらい出してたから、自分が納得してれば良いんじゃない?+4
-0
-
1377. 匿名 2018/10/30(火) 07:19:17
結婚自体を白紙にした方がいいような案件。+4
-1
-
1378. 匿名 2018/10/30(火) 07:20:13
割り勘って旦那の方から言ってきました。なんかモヤモヤしながら結婚して10年以上たちますがやはりそれなりの人でした。
同じでは ないかもしれないですが 私の娘が主さんの立場ならおすすめしないです。+9
-0
-
1379. 匿名 2018/10/30(火) 07:20:49
>>1372
だからさ、そういうのも含めて、二人で話し合って、納得して進めてれば問題ない。
私は結婚指輪は良いのが欲しかったから、婚約指輪はいらないと自分から提案して、結婚指輪は贈りあったよ。
指輪なんかどうでも良くて、二人で決めて進めていく時にどういうやり方をするか、っていうのでその人の人となりが出るんじゃないかな。
これから夫婦になって、二人でいろんなことを乗り越えていくための予行練習みたいなもん。
+3
-0
-
1380. 匿名 2018/10/30(火) 07:22:49
誰も贈り合いを批判してないのに贈り合った人たちがキレてるのがわからん
+3
-0
-
1381. 匿名 2018/10/30(火) 07:25:02
結婚して幸せな人達がするアドバイスだとは思えない
結婚してもどうせ3分の1は離婚するし
3分の1ぐらいは我慢して生活してる
悪霊みたいな人達に意見聞く前に後悔しない相手かを見極めたら?+1
-4
-
1382. 匿名 2018/10/30(火) 07:25:17
結婚指輪は買ってもらったけど婚約指輪は割り勘だった。生活費も割り勘。
主さんはまだ間に合うよ!やめておいた方がいい。+7
-0
-
1383. 匿名 2018/10/30(火) 07:25:43
この彼は器が小さいのでは?
お金を出さないことではなく、相手を納得させられないことが問題。
やめといた方が無難かな。
+5
-0
-
1384. 匿名 2018/10/30(火) 07:25:58
うちは婚約指輪をもらい、結婚指輪はお互い贈る形にしました。自分も働いてるし結婚はお互いの意思だし、すこしお金だしたかったので。でも自分のはハーフエタニティにしたからわたしのほうが結構高かったけど、好きなの選んでいいよといってくれたのでありがたかった。
しかも婚約指輪のお返しにいわゆる高級腕時計をあげたのだけど。わたしもおそろいでそのメーカーのほしくなっちゃって買おうかなといったら、プレゼントしてくれた。しかもダイヤ付きのにグレードアップしてもらった。
+4
-5
-
1385. 匿名 2018/10/30(火) 07:26:00
>>1 今のうちにちゃんと話し合ったほうがいい。
それで出してもらえないようなら別れた方がいい。
子供が出来てからだと遅い。+7
-0
-
1386. 匿名 2018/10/30(火) 07:26:35
他人夫婦の価値観をお互いに競ってもね
ケチと思うならケチにしか見えないしそう思わないならそう思わない
+4
-0
-
1387. 匿名 2018/10/30(火) 07:27:57
主さんが友達とか妹だったら、もう一度ちゃんと考えなと言うと思う。
+6
-0
-
1388. 匿名 2018/10/30(火) 07:28:41
同棲からの結婚だったから買ってもらっても彼の財布からっていう感覚が無いでーす笑
だから贈り合いの方がなんか納得できた+6
-0
-
1389. 匿名 2018/10/30(火) 07:29:05
自分の親、居なければきょうだい、親戚、信頼できる上司や、先輩に、彼氏会わせてみなよ。
余りに主を馬鹿にし過ぎてる様な気がする。犬や猫じゃないんだし、あげるよ、ホイじゃあ、もらったでは、私の親やきょうだい、回りの人達も心配する。1回会いたいってっ言ってるからとか言って、その人達にはあらかじめ相談してからね。
普通、結婚式は自分達の招待客分それぞれか、凄いと7:3の割合で新郎側が持ってくれたりとかあるらしいよ。婚約指輪は大体、男が買うものだと結婚経験者にその、がめつそうな彼氏に言ってもらったら?
お金貯めるのは良い事だけど、そのお金を使わなければいけない肝心な時に使えない男はダメだよ。それはただの、ケチ男。長い月日の中、お金の使う価値観違ってくると、相手を嫌いになってくるし、他人に対して義理を欠く事になりかねないよ。(奥さんになる人へ、お金を使うことが出来ない人が、他人のお祝い事や不祝儀事にお金を出せると到底、思えないので)+3
-1
-
1390. 匿名 2018/10/30(火) 07:30:22
結婚指輪の割り勘云々より
元ギャンブラーで誓約書を書かされるレベル
30歳でつい最近まで彼女に促されて勉強見てもらわないとないと正社員になる気がなかった男なんて嫌だ+5
-1
-
1391. 匿名 2018/10/30(火) 07:37:05
>>1 を見る限り、主はモヤモヤしてるんだよね?
多分お金のことっていうよりも、彼が勝手に決めてしまってることに納得いかないのかな。
だったら、もう一度ちゃんと話し合い、お互いの考え方にお互いが納得出来ないなら
結婚はやめた方がいいかも。+4
-0
-
1392. 匿名 2018/10/30(火) 07:38:22
うちは割り勘でした!
二人のものだから私も贈るという意味で出したくて。
ただ結婚式も挙げました。
結婚式を挙げないならその分お金は浮くのに、最初から「割り勘でしょ」って態度は少し嫌ですね。。。
こちらが割り勘のつもりであったとしても!+4
-0
-
1393. 匿名 2018/10/30(火) 07:38:32
婚約指輪買ってもらったから結婚指輪は贈り合いかな〜
バブリーな時代だったら全部気兼ね無くやってもらいます笑
今どき指輪やらの結婚に関わるもの全て出してもらうのは旦那が給料良くても負んぶに抱っこ過ぎて引け目感じるから、私は贈り合いでいい。+1
-0
-
1394. 匿名 2018/10/30(火) 07:40:28
安いものでも指輪は買ってもらうべき。見るたびに結婚の自覚、旦那からの愛情を感じますよ。最初は安い指輪でいいのでは?そのうち余裕ができたら旦那にまた気に入ったものを買って貰えばいいし。
+4
-0
-
1395. 匿名 2018/10/30(火) 07:42:37
ごめんだけど、その彼氏は本当に、主の事を好きなのかな?って思ってしまった。
いくら今、同棲している仲だと言っても、そう言う事はしっかりしてあげようって男多いよ。
お金無くて結婚式は挙げれなくても、指輪だけは無理してでも買ったりね。(同棲してたりすると、結局は二人のお金から支払いになったりするんだけど、その気持ちが嬉しかったりするじゃん)女の子は花嫁さんの格好したいんだろうからって挙式は無理でもフォトウェディングだけしてくれたり。
失礼だけど、主だけ盛り上がって結婚したがってるとしか思えない。その彼氏、本当に主と結婚したがってる?厳しい事言って悪いけど、その彼氏が主の事、好きだと感じないんだよね。+4
-3
-
1396. 匿名 2018/10/30(火) 07:44:07
結婚指輪と婚約指輪は夫が出してくれたけど
結婚式の基本プランは割り勘、ドレス(お色直し分含む)や自分が希望したオプションは私が出したから、結婚式は夫より自分のほうが多めに払ったよ
そういうところでつり合い取ってるもんだと思ってた+0
-0
-
1397. 匿名 2018/10/30(火) 07:45:01
結婚指輪の話だけで考えれば旦那持ちでも贈り合いでも良いと思うよ
他所を貶してまで主張することじゃないし、みっともないよ+3
-1
-
1398. 匿名 2018/10/30(火) 07:45:07
せめて結婚指輪は買って貰いたいかも。うちは婚約指輪、結婚指輪、結婚式、新婚旅行全部持ってくれました。最初が肝心だと思います。+5
-0
-
1399. 匿名 2018/10/30(火) 07:45:48
婚約指輪も結婚指輪も旦那さんが買ってくれました‼+5
-0
-
1400. 匿名 2018/10/30(火) 07:49:27
どんな風に貰ったかより、結婚後の生活の方が大事
旦那の収入関わらず我慢我慢の日々してる既婚のガル民も多いよ色々なトピ見てると。
+6
-0
-
1401. 匿名 2018/10/30(火) 07:49:27
婚約者もいない独身ガル男が
ずっとイメージだけで騒いでるけど何がしたいの?+0
-6
-
1402. 匿名 2018/10/30(火) 07:51:09
式も婚約指輪もなし、そして、結婚指は割り勘ってケチなのか節約家なのか今後の生活に向けて残しときたいのかわからないけど主さんがそれでもいいならいいけど、不満なら一生不満を持ち続ける事になりますよ。
相手の方は今後の生活費も別々、もし、子供産んでもすぐ働けと言う人なら今のうちから話し合いしたほうがいいね。
+4
-0
-
1403. 匿名 2018/10/30(火) 07:52:20
彼からすれば、指輪やら結婚式にかけるお金があったらこれからの生活のために蓄えておきたいのかもしれないよ。
どちらにしてもコミュニケーション不足な感じ。
ちゃんと腹割って話せる関係を作っておいた方がいいね。+7
-0
-
1404. 匿名 2018/10/30(火) 07:53:42
指輪は買ってくれた!結婚式は半々だけど、結果祝儀が圧倒的に旦那親族が多くて申し訳なかった...。ありがたいことだけど。+5
-0
-
1405. 匿名 2018/10/30(火) 07:55:36
結婚指輪は割勘で婚約指輪は買って貰った。
でもちゃんとしないといけないかも。夫が頑張ってくれてるから結婚三周年に欲しがってた50万の時計を買った(私の独身時代のお金で)
普通、何かしらお返しがえるよね(>_<)結婚12年目になっても何もなし。
ふと気づいた。結納のときに夫は自分の貯金から結納金100万包んだ。
結納金と婚約指輪と共白髪など色々実家に持ってきてくれた。
こっちも婚約指輪に相当するお返しで時計か?オーダースーツ御仕立て券か?どっちが良い?って聞いたが「いらない」と。
だから結納返しのお金を相場より多く70万返した。夫にも言った。
でも不思議なことに夫の貯金から出したのに結納返しのお金は義実家へ。まあ家庭内のルールがあるだろうし~で不思議だな~で濁してたけど‥
夫は我が家がお返しでちゃんと婚約指輪分を上乗せしてるって忘れてるじゃないかな‥と最近思い付いた。
時計、遅い婚約指輪のお返しと思ってないかな(>_<)そう考えるほど感謝の気持ちやお返しがない。
+4
-6
-
1406. 匿名 2018/10/30(火) 07:56:11
旦那10万〜15万
妻20万〜25万って書いてる人が多いけど同じ人だよね?
普通はペアにするしペアにするならこの価格帯なら違っても3万〜5万程度でしょ
10万も違ってたらアンバランス過ぎて
結婚指輪じゃなくてただの指輪のプレゼントだよ
結婚指輪ってお金じゃなくて気持ちの問題だからさ+6
-7
-
1407. 匿名 2018/10/30(火) 07:58:55
指輪のことはどうでもいいよ😅+0
-1
-
1408. 匿名 2018/10/30(火) 07:59:02
私は彼氏と結婚の話したときにまず貯金いくらある?って聞かれました。笑
彼に貯金がないわけではないのに、結婚式も出来ればしたくない、結納?なにそれ、婚約指輪とか無駄だよねとか散々な言われようでした。
何より結婚したくなさそうだったので、好きだったけど別れました。
私も30代なのでわがまま言ってる場合じゃないとは思うけど、やっぱり無理でした。+31
-1
-
1409. 匿名 2018/10/30(火) 07:59:10
何が根幹にあるって彼の状況で主が支えて結婚まで至ったのに主への恩返しというか感謝の気持ちが一切見られなかったことだよね。
普段の家事も主の負担多いけど絶対なんっっっっにも思ってないよ!
+6
-0
-
1410. 匿名 2018/10/30(火) 08:00:49
安くていいから買ってほしいって人チラホラいるけども、
私なら正直やっすい結婚指輪一生し続けるのやだな。
だったらこっちも出すから好きなやつ欲しいわ。+10
-1
-
1411. 匿名 2018/10/30(火) 08:02:51
アラフォー主婦です
男女平等にかぶれた世間知らずで甲斐性なしの男が、折半って提案したんじゃなくて、実家にお給料を入れるような孝行息子が、結婚相手にそう提案したって言うのがこの話のポイントだと思います
彼氏はお金の価値をよく知ってると思います
その上で親御さんの申し出を断ったということ
「そういうつもり」というのは、結婚相手、あるいは自分のためにお金は使わない、という意味ですよね
結婚後もたぶん仕送りすると思いますよ
親御さんがいらないと言っても
「嫁も働いてるから大丈夫」とか言って
親がお金を受け取りやすいようにするでしょう
子どもが生まれて親御さんがお祝いをくれようとしても
断るか、受け取ったとしても
そのお祝い以上の御返しをしようとするでしょう
親御さんから何かもらったら
それ以上のことをしてあげずにはおられない
それが主さんの彼氏だと思います
主さんはそのお手伝いをする立場になると思います+24
-2
-
1412. 匿名 2018/10/30(火) 08:04:24
>>1406
ばばちゃんだからかも。
12年前に結婚したが当時はそれくらいの価格差だった。
私はステンレスの二つで15000円のやつ買ったけど(笑)
私の周りじゃ高いやつ買う人と私みたいにステンレスの人がいた。
当時、うちの会社で結婚指輪はステンレスが何故か流行ってた。
他でも流行ってると思って友達に話したらうちの会社限定の流行りだった。+4
-0
-
1413. 匿名 2018/10/30(火) 08:07:43
婚約指輪なし、結婚式なし、結婚指輪同棲時代の共通の貯金から。全部自分の提案だし彼の方はやろうとしてくれてた。
今は2人の子持ちで専業主婦だし、好きなものを買わせてくれる。
内容同じでも向こうから言われるとなんか違うよね+5
-0
-
1414. 匿名 2018/10/30(火) 08:08:26
親に生活費として入れていたお金だから
渡されて断る彼は社会人としては立派だと思うよ。
ただ 式も婚約指輪も無しなら結婚指輪くらいは彼持ちが普通だと思うけどね。
そこを割り勘と言う彼は結婚後の生活費も割り勘何て言い出したりしない?
結婚後って思わぬ出費が有るから、いざ足りない時に
『お前のヤリクリが下手くそだから』とか言われそうだから
結婚後のお金の話をした方が良いかも。
主さんに結婚後も高額の稼ぎが有るなら又話は変わってくるけどね。
結婚には性格よりお金が大事よ+8
-0
-
1415. 匿名 2018/10/30(火) 08:09:02
旦那を婿養子に貰ったから、いろいろ面倒だったし結納金も結婚式も指輪も無し
本人同士が決めたなら、それでいいよとお互いの親に言われたし家同士も揉めることも無く話がまとまりました
お互いが納得できる形に話が進むと良いですね!
+3
-0
-
1416. 匿名 2018/10/30(火) 08:10:13
婚約指輪も結婚指輪も旦那が買ってくれたよ
結納もしました。
結納返しに旦那に時計と今後2人でも使うから一眼レフカメラ
結婚式は割り勘でした。
結婚式をしないのであれば結婚指輪は彼に買って欲しいよね。
デザインが気に入ったものであれば有名ブランドじゃなくてもいいから結婚指輪は買って欲しい。
彼は今後の生活の為にお金を残しておきたい思っているのでしょう。
でも親の立場から言わせて貰うと、結婚式なし婚約指輪なし結婚指輪も折半って娘が軽ろんじられてると思ってしまいます。
よくよく彼と話し合った方がいいよ。
「折半じゃなく、せめて結婚指輪は彼から貰って薬指につけて欲しい」言った方がいい。
それでも彼が譲らなければ彼との価値観が全く違うので、もう一度本当に結婚しても良いのか考え直した方が良いと思います
+4
-0
-
1417. 匿名 2018/10/30(火) 08:11:23
私はあんま高いものを普段から身に着けてなくすのが怖いから、相場より安めのにしてもらった
今では…体型がふくよかになって指に入らなくなった(泣)
むくんだ指から外れなくなったときはすごい焦った
でも、夫にもらった大事なものだから大切にしまってあるわ
+4
-0
-
1418. 匿名 2018/10/30(火) 08:11:25
無しか割り勘かって悲し過ぎるね。普通に幸せにしてくれる人は沢山居るのに。+8
-0
-
1419. 匿名 2018/10/30(火) 08:15:06
今モヤモヤしているのなら、割り勘受け入れても
ズルズルと引きずると思うな。
うちはお金あまりない状態で結婚したから、貯蓄が落ち着いた一年後に買ったよ。2人で貯金はじめて買うなりできると思うけど、主さん、最初からその言い方はドライすぎて今後が心配になってしまう。
ショックだったことは絶対伝えた方が良いと思う!+4
-0
-
1420. 匿名 2018/10/30(火) 08:15:13
買って貰って当たり前!人間って
半返しとかしないんだろうなーと思った。
男もハズレくじの女引いたら
大変だね。+12
-4
-
1421. 匿名 2018/10/30(火) 08:15:24
>>1414
その通り
愛情はお金
実家にはお金
奥さんには愛の言葉でいいと思ってるのでは?
「安くみられる」ってこういうことだと思う
+12
-0
-
1422. 匿名 2018/10/30(火) 08:16:03
高額なものも割り勘って先が心配だわ。
男側が給料高いのにどれだけ経済力無さすぎるの?+5
-0
-
1423. 匿名 2018/10/30(火) 08:17:53
別に男が低年収でも出す人は出すわw
心意気の問題でしょう+19
-0
-
1424. 匿名 2018/10/30(火) 08:18:28
>>1413
それに尽きる。
全部向こうから言われたっていうのがね。+3
-0
-
1425. 匿名 2018/10/30(火) 08:19:32
>>1411
権利を求めるならそれにともない相手も変わるのは当たり前なのにそこには文句つけるのね。+1
-1
-
1426. 匿名 2018/10/30(火) 08:21:45
今は昔と違って家の購入も子供の教育費もバカ高いから少しでも無駄を省きたいという気持ちはわからなくもない
でも、一つぐらいしたっていいじゃない!+3
-0
-
1427. 匿名 2018/10/30(火) 08:22:16
>>1412
ステンレスは聞いたこと無いけど
プラチナ900や18kにこだわらなければ
1万ちょいで有るよ!
14Kwとか14KWにプラチナメッキとか
どうせ毎日の水仕事で傷つくしね
若いうちの結婚なら有りだと思うよ
子育てが落ち着いてからや
結婚10周年とかに立派物を買ってもらうとか
人それぞれの価値観で良いと思うな!
+3
-0
-
1428. 匿名 2018/10/30(火) 08:23:00
彼氏さん養う能力ないよね
主さんのご両親が反対すると思う+5
-1
-
1429. 匿名 2018/10/30(火) 08:23:11
結婚指輪も婚約指輪も、男性が買ってくれるものだとずっと思ってました。なぜかと言われても、そう思ってたとしか言いようがないんだけど…。
旦那が何も言わず出してくれたよ〜。新婚旅行も、結婚に関わるものは全部。
こちらからは指輪のお返しに時計を贈りました。+4
-0
-
1430. 匿名 2018/10/30(火) 08:23:14
指輪送り合うって普通だと思ってた。
裏側に○to○って刻印するし、わりとそういうものじゃないのかな?
主さん、割り勘自体があり得ないというより、全体で考えた方がいいと思うよ。+6
-2
-
1431. 匿名 2018/10/30(火) 08:23:38
>>1422
高額なものだからこそ割り勘なんじゃない?+2
-4
-
1432. 匿名 2018/10/30(火) 08:25:13
2人で話し合った結果じゃなく、しかも女性側からの提案でもない。
最初から割り勘で……という心意気のなさ。
親には、お金入れてるのに、結婚という人生最大の儀式なのに結婚しよう言ってる彼女には1円も使おうとしない姿勢が嫌だ。
+9
-0
-
1433. 匿名 2018/10/30(火) 08:26:14
指輪どうのこうのよりギャンブルって...
ビッグスターって...
アホすぎる!
子供や家が欲しい訳じゃないなら結婚しないで今のままの方がよくない?
その男借金作ったりしそうだし、義両親が貧乏なら援助しなくちゃならなくなったり将来は介護の問題もあるよ。
主さんに結婚のメリットなさそう。
責任と不安だけ増えそう。
+6
-0
-
1434. 匿名 2018/10/30(火) 08:27:33
彼、プロポーズから指輪なしのタイプね・・+3
-1
-
1435. 匿名 2018/10/30(火) 08:27:39
私が主の友達だったら真剣に結婚止めるよ!指輪の割り勘以外の部分が不安でしかないよ…
主の年齢や収入ならまだ全然やり直せるし子供も諦めなくてすむと思うし、何より幸せになる姿を想像できないから必死に止める
もし私がいないと彼は生きていけないとか思ってるなら間違ってるよ、そういう人は平然と生きていくから大丈夫(笑)+7
-0
-
1436. 匿名 2018/10/30(火) 08:27:45
指輪が欲しいわけじゃなくて、彼の気持ちが寂しいよね。
価値観が合わないって、そういう何気ないことに出る。+13
-0
-
1437. 匿名 2018/10/30(火) 08:29:58
>>1265
素敵ですね。
私も贈り合い(割り勘?という意識なかったけれども)でしたが、俺が全部出すぞー!!っていうタイプだったら結婚どころか恋愛にもなってなかったと思う。
夫との間に上下関係みたいなものは要らないな。+3
-0
-
1438. 匿名 2018/10/30(火) 08:33:30
婚約指輪を買ってもらいお返しはいらないと言われたので、その分結婚指輪は私が2人分買いましたよ!
結婚式・新婚旅行は割り勘です。
特に不満はなかったな。+1
-0
-
1439. 匿名 2018/10/30(火) 08:33:55
デヴィ夫人が見たら
「アナタ、苦労するわよ」って言いそうなトピw+9
-0
-
1440. 匿名 2018/10/30(火) 08:34:01
もし彼氏がここ見てるなら主が別れたいって言ったら今までみたいに駄々こねず受け入れてあげて欲しい+0
-0
-
1441. 匿名 2018/10/30(火) 08:34:18
主さんご婚約おめでとうございます!
少し荒れてますね(^^;)
私たちは普通はどっちが払うべき、とかではなく単純に旦那には私が、私には旦那が贈った指輪を一生つけていたいよね。っね話になりました。
独身時代の手持ちで払いましたよ。
結納なしです。引越し費用、挙式旅行は共通の貯金からです。婚約指輪は同意の上なしです。
どちらかが不満なら話し合って解決してください。
意見の違いを乗り越えて深い絆の素敵なご夫婦になってください!+2
-0
-
1442. 匿名 2018/10/30(火) 08:37:45
>>1436
ぁあ わかる気持ちの問題って
『今の俺にはコレくらいしかできないけどゴメン』と渡されたのならおもちゃの指輪でも嬉しいかも。
お金に苦労はするかも知れないけど
二人で乗り切れる気がするw
気持ちだけは 現実には耐えれないけどwww+7
-0
-
1443. 匿名 2018/10/30(火) 08:37:47
婚約指輪が私の好みじゃなかった…
貰っといて、とても申し訳ないけど、高いものなだけに何とも言えない気持ちです。
結婚指輪は割り勘(笑)でしたよ!お返しに私が払うと言っても嫌だと言われたので。
それにしても結婚に割り勘って言葉は品がないし縁起悪いですね。。+6
-1
-
1444. 匿名 2018/10/30(火) 08:37:48
婚約指輪が90万程したので(もちろん主人からのプレゼント)
結婚指輪は割り勘にしました。
主さん、婚約指輪くらいはご主人に甘えてみては??+6
-1
-
1445. 匿名 2018/10/30(火) 08:38:55
ケーキ入刀を夫婦の最初の共同作業って言うけど本当の最初の共同作業はこういう結婚での段取りの話合いだよねw
ここでお互いの価値観が合わなかったり、夫や妻の我儘っぷりや嫌味っぷりが出るもんだから。
結婚式の取り決め中で別れたってカップルもそれなりにいるよね。+4
-0
-
1446. 匿名 2018/10/30(火) 08:41:03
>>555
これ+2
-0
-
1447. 匿名 2018/10/30(火) 08:44:10
>>1435
私も同じようなこと書こうと思ってたわ
主さん、もしかして
彼を幸せにしてあげたい、とか思ってない?
でもね、彼はきっと主さんではなく
親御さん、特にお母さんを幸せにしてあげたいと思ってると思う
彼の言動、特にお金の流れをよく見て!
気持ちはお金の使い方に必ず出るから
お金は嘘をつかないよ+8
-0
-
1448. 匿名 2018/10/30(火) 08:48:14
うちの夫婦は誕生日が一緒で入籍日も同じ日なので、お互いの誕生日プレゼントって形で贈り合いました。ちなみに私の方が石がついてる分、ちょっとだけ高いから本格的な折半じゃなくて 旦那6: 私4 の割合です。+0
-0
-
1449. 匿名 2018/10/30(火) 08:51:23
結婚式や指輪は周りから確実に聞かれるのに見栄や女心より自分なんだろうね。彼氏は家族になるって意識より彼女の延長なんじゃないかな。+1
-0
-
1450. 匿名 2018/10/30(火) 08:53:40
結婚指輪を贈り合うのは素敵だと思う。
でもそれはお互いに話し合った結果があっての話。
一方的に何かもなしで結婚指輪も割り勘というのは別。
+1
-0
-
1451. 匿名 2018/10/30(火) 08:53:50
主のコメントで、彼は割り勘が当たり前で親に教えてもらってない世間知らずです
みたいなコメントあったけど
結婚する気があるなら親以外の人にいくらでも聞けるし、ケータイあるんだからGoogleで調べりゃ秒もかからず相場がどんなもんかわかるでしょ
それもわからない→彼女に言われたならそうするしかないのか、それでいいよー払うよーってことでしょ
だからほんとに結婚しようって気がないんだって+20
-1
-
1452. 匿名 2018/10/30(火) 08:56:05
主の彼は本当に結婚する気があるのかね?
+15
-0
-
1453. 匿名 2018/10/30(火) 08:57:57
私の夫なんて当初お金なくて彼の実家もど貧乏で結婚指輪は私の親からのプレゼントだよ
家具も電化製品もうちの親持ち結婚式もなにもかも
うちの親は多少イラついてたけど、それでも私が幸せならと喜んで結婚させてくれた
結婚後夫はメチャクチャ努力して、私の親にお金を返して再来年の結婚20年のお祝いには総額200万のプレゼント用意するって言えるほど稼げるようになった
私は2人でのんびり旅行と3万くらいの指輪で十分なんだけどね
今では私の親も良い人と結婚出来てよかったねと言ってくれてます
+21
-0
-
1454. 匿名 2018/10/30(火) 08:58:44
甲斐性のない男は一生、甲斐性なし。
ごめんだわ。+15
-0
-
1455. 匿名 2018/10/30(火) 08:59:45
ここで主に、お幸せに!とか言ってる人って
これ 主のコメント→>>488 読んだ上で言ってるの?
> 同棲中もずっとフリーターのままで、
>何度も彼との未来を不安に思い、別れたいと告げたこともありますが、
>彼は絶対に私と別れてくれません。今も。
>彼をどうしても正社員にしてあげたくて、
>同棲してから勉強に付き合い、やっと29歳で正社員になりました。
>フリーターの頃に比べ、年収は上がったのですが30歳で額面380万。
>結婚後も私が苦労するのは目に見えているので、
>どうしても一生物の結婚指輪だけは、
>彼に全額負担して欲しかったのです。
>現在生活費は完全折半ですが、彼にはそれくらいの貯金ならあります。
>車も子供も彼は欲しがりますが、私は共働きなら考えれますが、
>何かあった時に1馬力で生活出来る余裕がないと、
>子供は作らないともう伝えてあります。
>子供もマイホームも車も全て諦めるし、
>一生共働きだし、だから彼も何かを諦めてと言ってしまいます。
>ただ長いこと付き合ってきたので、私も随分老けてしまい、
>次の人とお付き合い出来るのか分かりませんし、
>情なのか一生苦労するのが目に見えてながら
>それを覚悟しようとしてる自分もいます。
>子供の話を出しても、彼の口癖は何とかなるとか、
>それを楽観的と怒ると、
>今は無理やけど俺はビックスターになるとか言います。
>それを信じてあげてる自分もいます。
>ただ口だけで8年間、何も自分では行動して来なかったので、
>諦めてる自分もいます。
+11
-0
-
1456. 匿名 2018/10/30(火) 09:02:01
つい最近、似たような事例を目の当たりにしたはずだと思うのに、、、
トピ主はもしかしてお姫さまなの?
そっくりすぎるよ+4
-2
-
1457. 匿名 2018/10/30(火) 09:02:50
こんな物割り勘って、、、ランチじゃないんだから。。+12
-1
-
1458. 匿名 2018/10/30(火) 09:03:15
>>1365
>一生忘れられませんから、旦那に対してムッときた時に毎回怒りが増幅します
笑った。私の場合は産後の旦那の対応+6
-0
-
1459. 匿名 2018/10/30(火) 09:06:08
昔の人
デート代は男が奢り
結婚するまで体は許さない
(セックスしたら傷モノ)
結婚後は専業主婦やパートになる
今の人
デート代割り勘
セックス有り
(傷モノ扱いはされないが、妊娠やピル等の体の負担は変わらない)
結婚後は共働き
これで良いんかね+15
-4
-
1460. 匿名 2018/10/30(火) 09:07:19
>>1455
好きにしろって事だと思う+2
-0
-
1461. 匿名 2018/10/30(火) 09:07:39
まーこんだけズルズルいくともういかつく先は結婚しかないよね。
長年交際してきた人たちが結婚して即離婚とかあるよね。そうしなきゃ踏ん切りつかないんじゃない?後悔するかもしれないから。
だからとりあえず結婚したら?そしたらこれだけのたくさんの意見の意味も分かるかもよ。
相手の収入で子供諦めるって、わたしからするともうすでに結婚の意味はないけどね。+8
-0
-
1462. 匿名 2018/10/30(火) 09:10:41
私は婚約、結婚指輪、相手の結婚指輪全部出してもらいました!
でも「高い!www」とお互い言ってたので
知り合いのところで
総額75万くらいのを55万程で
買いましたw+5
-0
-
1463. 匿名 2018/10/30(火) 09:11:30
親にも頼れない主の事を半ば女版ATMくらいに感じてるだろうね。
夫婦になると、それこそ今後の親の介護だとか、もちろん相手の介護だって義務だし、お金が無いって生活に苦労するだけじゃない。
ビッグになる?は?って感じ。それを信じてる?は?って感じ。+13
-0
-
1464. 匿名 2018/10/30(火) 09:12:46
婚約指輪もらって
お返しに時計あげて
結婚指輪はお互いプレゼントにして
結婚式新婚旅行も、ほぼ折半。
夫婦には夫婦にあった形があると思うので
他がそうだから、こうしなきゃ!とかはなあ。
参考にはするけど+10
-0
-
1465. 匿名 2018/10/30(火) 09:13:38
主さんの彼、病気になってもお金くれなそう+3
-0
-
1466. 匿名 2018/10/30(火) 09:17:10
488読んだけど、主さん共依存の可能性ありですね+7
-0
-
1467. 匿名 2018/10/30(火) 09:17:54
主さん自身の事より
もし子供持ったら心配
父親としてどうなんだろ
男として母親や家族を守る覚悟も幸せにする気も無く
もし母親が女性としてみじめな思いしてたら
潜在的にでも子供が悲しい思いしそう
人によって結婚の意味は違うのかも知れないけれど
自分の親は結婚式もしてなくて
父親が冷たくてええかっこしいだったので
散々悲しい目に合いました
他のちゃんとした家庭の友達見てて羨ましくて悲しくて
そういう事ちゃんと出来ない人と結婚するって
そういう事なんだなあって・・・
最近今更ながら思いました
+3
-0
-
1468. 匿名 2018/10/30(火) 09:23:06
なにこれ。釣りトピ?
主が出てくるたんびに後出しネタが出て来て、もはや最初の結婚指輪なんかどうでもいい!ってくらいの地雷男じゃん。
釣りでないなら主も変。
明らかな共依存だよ。+9
-0
-
1469. 匿名 2018/10/30(火) 09:23:47
経済力大事。ZOZOがモテる理由が解る気がする。+12
-1
-
1470. 匿名 2018/10/30(火) 09:28:33
>>1468
主そんな出てる??
コメント最初と488かな?しか見つけられないわ+3
-1
-
1471. 匿名 2018/10/30(火) 09:29:41
いまべつに貧乏ではないけど、それでももっと甲斐性のある、実家もお金持ちと結婚したかったなーってしょっちゅう思ってしまう。
こんな事がスタートラインだなんてね。。+9
-1
-
1472. 匿名 2018/10/30(火) 09:32:35
>>488読んで私のようだと思いました。私の親は毒親ではありませんが、母親が6年前に亡くなっています。その時の寂しさで彼と付き合い今は結婚して子供がいます。ずっと喧嘩ばかりで出て行ってくれと言っていたのに出て行かず、結果子供が出来て結婚しました。子供は欲しいと思って出来たので嬉しいですが子供が出来てもゲームばかりで最低です。
子供がそばにいても大声で怒鳴ったりします。
やはり子供ができる前に別れるべきだったと何回も後悔しています。
私の話になってすみません。
結局その彼がモラハラや暴力を振るわないなら結婚してもいいと思います。やっぱり何だかんだ言って好きなんですよね、でも主さんの歳は分かりませんがまだ遅くないです、ましてや子ども諦めているなら歳は関係ないと思います。
もっと自由に生きたほうがいいと思います。
+7
-0
-
1473. 匿名 2018/10/30(火) 09:32:42
絶対に別れてくれない彼氏と有りましたが、追い出すか、自分が出て行くか。
完全無視、両親に入ってもらう、などやれる事は沢山有る。
彼氏さんが別れてくれないという理由は、やっぱり好きなんでしょうねえ。
一緒にとことん貧乏楽しんだら良いじゃない。+9
-0
-
1474. 匿名 2018/10/30(火) 09:33:20
カルティエでペアの指輪を選びましたが
旦那の指輪は私が購入し
私の指輪は旦那が購入しました
+10
-0
-
1475. 匿名 2018/10/30(火) 09:34:20
気が済むまで一緒に貧乏楽しんだら良いですよ。決めきれないのは主さんが貧乏彼氏を好きだから。+3
-0
-
1476. 匿名 2018/10/30(火) 09:35:00
>>1455
読んだ上で彼氏と結婚しなよとは思う
だって正社員で380万にするまで育てたんだからそこで捨てるのも勿体ない気がする
常識がない彼氏というか相当な糞バカなんだと思う
これから常識のある男に育てたらいいよ
主、がんばれ!
+7
-1
-
1477. 匿名 2018/10/30(火) 09:35:59
結婚がゴールでは無く
離婚や死別も有りますし
なるようになりますよ。+6
-0
-
1478. 匿名 2018/10/30(火) 09:37:15
貧乏貧乏いうてるけど
世帯収入380×2で小梨なら毎日贅沢しなけりゃ結構いい生活が出来ると思うよ
隠れてギャンブルをされてなきゃいいけど+12
-2
-
1479. 匿名 2018/10/30(火) 09:38:20
>>1
甲斐性ない男はやめておいた方がいい、絶対に子なり計画していたらモラハラ臭がする。+5
-0
-
1480. 匿名 2018/10/30(火) 09:38:23
別れて飲み会や友達と遊ぶのを楽しんだ方が良い出会い有ると思いますが、主さんは人付き合いする方ではないらしいですね。
戸惑いますかね?出会い逃してますけど。+6
-0
-
1481. 匿名 2018/10/30(火) 09:38:40
婚約指輪は夫から。(スーツや靴等でお返ししたよ)
結婚指輪も夫から。(もう2人のお金ってことで)
結婚式費用は2人のお金から。(貯金を全部渡して夫が一括管理。)
主さんの彼氏、自分のお金は自分の!って感じなのかな?養う気無しに感じる。そういう人と結婚するとお金で苦労すると思う。貯金分けたい人には快適かもだけど。+3
-0
-
1482. 匿名 2018/10/30(火) 09:39:56
みんななんやかんや言ってますが
主さんは結局どうするのでしょう。。
+5
-0
-
1483. 匿名 2018/10/30(火) 09:43:19
結婚式なし、婚約指輪なし、結婚指輪なしですが私は気にしませんでした。かなり少数派かもしれないですね。+2
-0
-
1484. 匿名 2018/10/30(火) 09:43:38
子ども産まれたらすっからかんになるんだから欲しいなら買ってもらえ+7
-0
-
1485. 匿名 2018/10/30(火) 09:54:58
うちは婚約指輪もらって半返しは無し。
結婚指輪はお互いのを送り合う。
結婚式、新婚旅行は半分ずつ。
貯金が私の方がだいぶあるので半分ずつ持つのは何の疑問もなかったです。
+5
-0
-
1486. 匿名 2018/10/30(火) 09:58:17
彼氏の甲斐ないね。親にいい顔して嫁に苦労させるタイプと見た。+5
-0
-
1487. 匿名 2018/10/30(火) 10:05:26
>>1
やめとけそんな男(笑)
ロマンチック、太っ腹、そういうことが結婚前になければ一生そのままだって
いつか変わるっていうのは考えない方がいい
なんでそんなこと言われてんの?
+3
-0
-
1488. 匿名 2018/10/30(火) 10:06:39
主コメントまとめ再び
>>1、>>395>、>>488、>>713 、>>1156+4
-0
-
1489. 匿名 2018/10/30(火) 10:06:42
主さん1000人がマイナス付けてるよ。
一般的に違うんだよ。+3
-1
-
1490. 匿名 2018/10/30(火) 10:07:22
主さんは男のために頑張る私に酔ってそうな気がする
彼といない時には酔いが覚めて不安になって、彼と会って世話してる時は気持ち良いんだと思う+3
-0
-
1491. 匿名 2018/10/30(火) 10:08:30
生活費は今と変わらない額を折半のまま
結婚すればしっかり者の主が車も子供もなんとかしてくれるって思ってるかもね+1
-0
-
1492. 匿名 2018/10/30(火) 10:08:38
割り勘というか、一緒に選んでお互いにプレゼントしあう感じだったよ。
婚約指輪なかったっていってるけど、婚約指輪もらったら同等の時計とかプレゼントしなきゃいけないとおもうんだけど…。地域によって違うのかな+2
-0
-
1493. 匿名 2018/10/30(火) 10:15:07
結婚してからの勝ち組・負け組も旦那で決まるw+3
-0
-
1494. 匿名 2018/10/30(火) 10:15:21
婚約指輪はもらったけど、お返しはいらないとのことだったので、結婚指輪はお互いにプレゼントの形をとりました。+4
-0
-
1495. 匿名 2018/10/30(火) 10:16:08
彼氏とみんなのコメント読んでるんだー!偉いね。
読んだくらいで人間変わったら楽だけど。
甘い。根本はそのぐらいじゃ変わらない。
+7
-0
-
1496. 匿名 2018/10/30(火) 10:17:44
包容力ってわかるかなぁ。
金が無くても有るし人は有る。+2
-0
-
1497. 匿名 2018/10/30(火) 10:18:44
結局主さんは彼氏さんとまだ一緒に居たいのね。+4
-0
-
1498. 匿名 2018/10/30(火) 10:18:59
夢を追いかけたくて経済的に独立するのが好きでない彼氏さんと、彼氏には夢は諦めて経済的に安定を求める彼女さん。結婚したら女性はさらに安定を求め男性は自由を求め続けるもので、子どもが生まれたら女性は全てを投げうってでも子育てに投資しようとしますが、男性は自分のアイデンティティが揺らぐので守るためにそこから逃げようとします。ここまではどこの家庭でも同じです。
それから、男性が家族を守ることに生き甲斐を感じるか、自分の夢を追いかけることを選ぶのかは人に寄りますが、ギャンブルはやめられない人が殆どです。
彼のような人は奥さんに豊かな経済力があって、旦那さんは好きなことすればいいと言えるような人でないと難しいかもしれませんね。結婚を望むのであれば他の方でもいいのではないかと。+3
-0
-
1499. 匿名 2018/10/30(火) 10:19:42 ID:hOHW4BQgu9
ダメ男が好きな人は尽くすから。+4
-0
-
1500. 匿名 2018/10/30(火) 10:19:53
うちは安い指輪だけど許せないのがダンナの遊びでの借金の方が高額でした。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
30代の100人の既婚男性に「『この嫁と結婚するんじゃなかった』と思ったことがあるか?」というアンケートを実施したところ、59%の男性が「思う」と回答し、嫁への...