-
1. 匿名 2018/10/29(月) 10:52:45
猫に関連するもので、買ってよかったもの、良くなかったものを教えてください。
私は最近かなり悩んでコーナーに置ける突っ張りタイプのキャットタワーと、組み合わせて使う為に窓に吸盤で付けるだけの猫用ベッドを買ったのですが、毎日使ってくれていて、お昼寝はベッドの上していて買って良かったと思っています☺
+285
-4
-
2. 匿名 2018/10/29(月) 10:53:49
+973
-10
-
3. 匿名 2018/10/29(月) 10:54:05
中途半端な大きさの組み立てタイプのおもちゃは全然遊ばない。+323
-1
-
4. 匿名 2018/10/29(月) 10:54:16
+201
-4
-
5. 匿名 2018/10/29(月) 10:54:16
キャットタワーは猫気に入ってるよ^_^
+437
-5
-
6. 匿名 2018/10/29(月) 10:54:28
ちゅ〜るは喜んでるから買ってよかったよ。
だけど、食べてる姿が、可愛いから家族みんなあげちゃうんだよな。+534
-21
-
7. 匿名 2018/10/29(月) 10:54:40
チュール大好き+293
-15
-
8. 匿名 2018/10/29(月) 10:54:48
>>1
うちはキャットタワーは怖いらしく洗濯物の一時置場になってます・・・。
猫グッズは、いつも賭けですよね笑
うちは高いおもちゃより、紙袋の手提げ部分を切り取ったただの紐とかの方が好きみたい。
安上がりで助かるけど。+541
-2
-
9. 匿名 2018/10/29(月) 10:54:54
ねこ草
+90
-21
-
10. 匿名 2018/10/29(月) 10:55:35
冬は猫用のヒーター?
みたいなやつの上でよく寝てる^_^+125
-1
-
11. 匿名 2018/10/29(月) 10:55:41
+678
-11
-
12. 匿名 2018/10/29(月) 10:55:43
自動給水器
わりと安いものもあるし新鮮なお水あげられるから良いよ
家を空ける時も安心+360
-13
-
13. 匿名 2018/10/29(月) 10:56:23
オモチャは普通にシンプルなのが
1番遊んでくれる気する+307
-3
-
14. 匿名 2018/10/29(月) 10:56:29
キャットタワーは気に入ってる。
キャッチミーイフユーキャンはガルちゃんでおススメと知り買ったけど、すぐ飽きた。隠して時々出すようにしてるけどそれでも遊ばない。+220
-3
-
15. 匿名 2018/10/29(月) 10:57:30
無印の猫草栽培キットは超おすすめ。
みんな知ってるかな?+124
-4
-
16. 匿名 2018/10/29(月) 10:57:33
猫ちぐら。安くはないんだけど、とても気に入ってくれている。+597
-5
-
17. 匿名 2018/10/29(月) 10:58:10
うちは猫用ベッド買ったのに適当なダンボールの方が好んで入ってる+478
-2
-
18. 匿名 2018/10/29(月) 10:58:53
今からの時期はこたつかな。
もれなく人間も出れなくなるけどw+252
-3
-
19. 匿名 2018/10/29(月) 10:58:57
銀のスプーンシリーズ(キャットフード)
喜んで食べ、吐き戻し率激減。値段が高いのが難点。+23
-50
-
20. 匿名 2018/10/29(月) 10:59:31
かまくら式のベッド買ったら中に入らず上に乗ってぐしゃぐしゃです笑+378
-3
-
21. 匿名 2018/10/29(月) 10:59:35
チュールって本当やばいくらいに食いつくけど、なんかヤバいもんでも入ってるのかなぁ。猫にとっての覚醒剤ってくらい我を忘れて夢中で食べてるよ+688
-13
-
22. 匿名 2018/10/29(月) 10:59:41
>>13
それわかる。
高くてふっさふさの猫じゃらし買ったのに遊んでくれず、むしろそれが入っていたパッケージを気に入っていた。+252
-2
-
23. 匿名 2018/10/29(月) 10:59:53
ミカンの網。10本入りで売ってて、これで網リンゴにしてオモチャにしてる。適度に引っかかるし軽いし安いしで猫も人も大満足w+292
-5
-
24. 匿名 2018/10/29(月) 11:00:10
大きい丸形の猫ベッドは、全く使ってくれなかった。寝るどころか足すら踏み入れてもくれない。うちは3匹いて、いつも1つの猫ベッドを奪い合いしてるから、3匹一緒に寝られるやつを…と思ったのに。猫は大きい猫ベッドは好きじゃないみたいね。+185
-2
-
25. 匿名 2018/10/29(月) 11:00:32
うちの猫は猫のノミ取り薬で三日間具合が悪くなりました。
最初はよだれを垂らして本当にひどかったです。
皆さんも気をつけてください。
【炎上】猫に市販の『ノミダニ予防薬』を使用した結果、突然様子がおかしくなった…ネット上では「死亡した」という書き込みも
#猫飼いさん拡散希望
大事な話です。この商品を使用してから猫が留まることなく5時間以上動き回っています。点滴した部位を掻いたり呼吸が早く鼻がずっとピクピクしています。
使用は3回目で2回目まではこんなことはありませんでした。
検索するとこのザマです。
>絶対に購入しないよう願います<
#猫 pic.twitter.com/xKWR1eD4Dx
+533
-9
-
26. 匿名 2018/10/29(月) 11:03:05
うちもキャットタワー買ったばかりだけど2匹いるけど全然使ってくれず・・・
リサイクルショップに持っていこうと思っています。+69
-0
-
27. 匿名 2018/10/29(月) 11:03:06
>>25
信じられない。こんな危ないもの出してるの?アース製品もう買いたくない+959
-14
-
28. 匿名 2018/10/29(月) 11:03:34
8万もする全自動トイレを奮発して買いました
三匹いるからトイレ掃除大変だったけど楽だし臭わない
もう少し値段下がればいいのにね+326
-11
-
29. 匿名 2018/10/29(月) 11:04:32
夏ヒンヤリする金属製の猫ベッド。
6匹中、一匹しか入らない。その入る猫も5分位で出てしまう。銀色の反射が嫌なのか、なんなのか。
他の床などヒンヤリしてる所に行ってしまう。+240
-6
-
30. 匿名 2018/10/29(月) 11:06:28
>>25
全ての猫が駄目な訳じゃなくて、この商品か忘れたけどうちにいる二匹のうち一匹は市販のノミ、ダニ退治の薬を使ったら一匹はやっぱりしばらく元気がなくなったよ
病院でやってもらったやつは平気だったのに+288
-5
-
31. 匿名 2018/10/29(月) 11:07:07
>>28
すごく興味あるんですが、パーツは丸洗いできるのでしょうか? 検索してみてもイマイチわからなくて持ってる人に一度聞いてみたかったです!+25
-6
-
32. 匿名 2018/10/29(月) 11:07:11
キャッチミーイフユーキャンうちは良かったです。
のんびり猫で何で遊んでもじっと見てるだけだから人間の手でずっと振ってるの辛いので、電動でお任せ。
電気入れたらじっと見て5分に1回ぐらい飛びついてる。+114
-0
-
33. 匿名 2018/10/29(月) 11:07:46
うちはトイレ4台あるな
猫1匹しかいないのにw
毎日のトイレチェックが日課だけど
4台ともまんべんなく糞尿してあって
猫も人間もノーストレス+231
-9
-
34. 匿名 2018/10/29(月) 11:08:06
自動カリカリマシーン
自動給水器
2泊ぐらいなら余裕です。
自動トイレのお手頃なのがあると良いけど。+31
-29
-
35. 匿名 2018/10/29(月) 11:08:19
縦式の爪研ぎ
+77
-1
-
36. 匿名 2018/10/29(月) 11:08:25
>>25
犬に犬用の使ったことあるけど元気だったよ…
まあ病院行けって話だけどね
病院がストレスになる子だと頼りたくなるよね+71
-14
-
37. 匿名 2018/10/29(月) 11:09:36
カインズのおしゃれなやつ!高かったけどインテリアの邪魔になんなくていいよ!+31
-6
-
38. 匿名 2018/10/29(月) 11:09:48
>>28さん
私も自動トイレです。
入ってくれなかったら…と思い、かなり悩みましたが買って良かった!
素晴らしい商品!
猫二匹飼いですが本当に楽ちん。
回し者ではありません^^;+270
-11
-
39. 匿名 2018/10/29(月) 11:10:08
ノミ取り剤ぐらい動物病院行ってちゃんともらおうよ。
動物は不調があっても意思表示できないんだから。+449
-15
-
40. 匿名 2018/10/29(月) 11:11:26
自動で回転するトイレだけは買わないほうがいい。
巻き込まれて亡くなった猫がいると使用していた飼い主さんのツイッターを見て唖然とした。
システムトイレが一番いい+352
-3
-
41. 匿名 2018/10/29(月) 11:11:59
キャットタワー ジョイント出来るマットは、買ってよかった
猫ベッド・・寝てくれない可能性高い
電気式お高い遊具・・遊んでくれない可能性高し、もしくはすぐ飽きる+13
-2
-
42. 匿名 2018/10/29(月) 11:12:44
噴水タイプの猫の水飲み器
動物病院で、血液が濃い(水分が不足している)と言われ勧められて買ったのですが、水をよく意識して飲むようになりました。
私が買ったものは活性炭で水をろ過するものですが、フィルター変えたり手入れは勿論ひつようですが、買って良かったです。+261
-3
-
43. 匿名 2018/10/29(月) 11:13:14
人間用のだけど湯タンポ
じんわり温かいのがいいみたい、お手々乗せたり寄りかかったりしてる+127
-3
-
44. 匿名 2018/10/29(月) 11:13:19
>>40
その自動トイレは既に販売中止になっています。+263
-4
-
45. 匿名 2018/10/29(月) 11:13:21
>>38ステマにしか見えないや+9
-20
-
46. 匿名 2018/10/29(月) 11:13:40
コロイダルシルバー
猫の口内炎用の薬として+8
-2
-
47. 匿名 2018/10/29(月) 11:13:42
>>44で?+2
-67
-
48. 匿名 2018/10/29(月) 11:14:21
猫トイレ置き場に窓がなく換気できないので、脱臭機買いました。
気になってた臭いが無くなり、快適になりました。+154
-1
-
49. 匿名 2018/10/29(月) 11:14:30
>>44
ステマ業者が自社の製品を買ってくれと申してる。+4
-25
-
50. 匿名 2018/10/29(月) 11:14:40
ド定番に
紐の先にネズミがついてる釣竿みたいなやつ。すぐこわれる。+116
-3
-
51. 匿名 2018/10/29(月) 11:15:03
>>38
これを思い出してしまった
ごめん+237
-12
-
52. 匿名 2018/10/29(月) 11:15:20
>>25
口コミ実際に見てみたけど本当に酷いね・・・
他にも死にそうだとか調子が悪くなってる書き込みあるし
怖すぎる+270
-2
-
53. 匿名 2018/10/29(月) 11:15:58
フェルトボール
すごく追いかけてるけどハマりすぎると壁に激突してるから見てて心配なのでたまにしか出さない+34
-1
-
54. 匿名 2018/10/29(月) 11:16:58
豚毛ブラシ
ブラッシング嫌いな子でも豚毛ブラシなら大丈夫と聞いて、試しに100均で買ってみたら大成功だった
皮膚が引っ張られないのがイイらしい+92
-0
-
55. 匿名 2018/10/29(月) 11:17:31
レーザー光線みたいので、壁にネズミの絵がうつせるやつ。猫じゃらしの光線バージョン(レーザー光線ほど光は強烈ではないですが、もちろん猫の目にはあてないようにしてます。)
実家が保護した猫に買って行ったらはまってすごく遊んでくれた。私はよそ者扱いでなついてなかったのに、その夜布団に入ってきてくれるくらい、私のランクが昇格した。
+287
-1
-
56. 匿名 2018/10/29(月) 11:17:39
アルミフォイルマルメターノ
誤飲に注意+270
-8
-
57. 匿名 2018/10/29(月) 11:18:03
>>42
きちんと飲んでいて、賢くて可愛らしいですね。
うちの猫は分解したり、DJみたいに回して遊んだりして、おもちゃにしかならなかった。+92
-1
-
58. 匿名 2018/10/29(月) 11:18:26
買ってよかったトピなのに商品書いたらステマってその難癖は可哀想すぎるでしょ+235
-3
-
59. 匿名 2018/10/29(月) 11:18:31
ウォール爪とぎ。
結構、頑丈に出来ているのでガリガリ気持ち良さそうに研いでくれます。+29
-0
-
60. 匿名 2018/10/29(月) 11:21:03
自動給水機とか自動給餌機って、コンセント差しっぱなし?
うちは今までコンセントで遊んでたことはないけど、
それでも怖いから冷蔵庫とエアコン以外のコンセントは使うときしか差さないようにしてる。
冷蔵庫とエアコンのコンセントは猫の手が届かないから差したままだけど。
差しっぱなしで家空けても平気?+70
-4
-
61. 匿名 2018/10/29(月) 11:22:15
クラフト工房の爪とぎ
ペットショップで買ったのはすぐぼろぼろになったけど、ここの爪とぎは頑丈だから全然へたらない。
大きくて研ぎごたえがあるのか、爪とぎ以外でガリガリしないから買って良かったです。
+25
-0
-
62. 匿名 2018/10/29(月) 11:24:44
ステマ?
個人的には商品名や写真を載せて欲しいと思うな。
買うかどうかは自分で決めるんだからステマとか私は気にしないわ。+194
-2
-
63. 匿名 2018/10/29(月) 11:24:53
うちの猫はチュールダメだった。
サンプルでいただいて、ウキウキあげたら無反応。
もともと特定のカリカリしか食べないんだよね。
+164
-2
-
64. 匿名 2018/10/29(月) 11:25:05
猫にコメントしてもらいたいよね
スマホならフリック入力で+291
-2
-
65. 匿名 2018/10/29(月) 11:25:25
うちの猫は何を買っても使ってくれないよ。結局ボロボロのダンボールに入ったりしてる..みんなの猫達の写真をみるといいなーって思う。+141
-0
-
66. 匿名 2018/10/29(月) 11:26:17
>>60
子猫の頃に少しでもかじったり興味持ったら躾だから今は全く興味示さないよ。
コンセントさしたまま家を空けたいなら、自分が家にいる日に一度やって様子見てみたら?+21
-0
-
67. 匿名 2018/10/29(月) 11:29:16
このトンネルはめちゃくちゃ気に入って
大はしゃぎで遊んでます 😽笑
ボールは取れちゃいましたが
取れたぼろぼろのボールでも遊んでます 🎾+175
-1
-
68. 匿名 2018/10/29(月) 11:31:41
このエビの蹴りぐるみも
わりと遊んでます🦐
はさみとしっぽのところに
シャカシャカ音がするものが入っていて
それを噛むのが楽しそうです😽+203
-5
-
69. 匿名 2018/10/29(月) 11:32:17
ノミ取りの薬は肩甲骨の間の絶対猫が舐めない場所じゃないと駄目なんだよね
うちの子も体が柔らかくて舐めちゃってその瞬間から30分くらいヨダレが止まらなかったよ
注意書きちゃんと読んでても最初やってみないとわからないから体の柔らかい子はカラー付けてするしかないね
ちなみにフロントライン使いました。アース製薬云々ではなく飼い主がちゃんとできてるかどうかだと思う。自信がなかったら病院に行くのが一番いい+256
-3
-
70. 匿名 2018/10/29(月) 11:32:21
買って良かったのはヘルスウォーターシリーズのこのボウルです
基本的にうちの猫ははお風呂場の蛇口から飲んでいたのですが、これにしてからこのボウルで水を良く飲む様になりました+167
-3
-
71. 匿名 2018/10/29(月) 11:32:31
>>55
いいですよね〜!
うちも使ってます!+9
-1
-
72. 匿名 2018/10/29(月) 11:35:46
>>70
うちもこれです。色まで同じ。
飲む量増えたかといえばよくわからないけど、今のところ健康だからいいのかな。+117
-1
-
73. 匿名 2018/10/29(月) 11:35:49
ケージやスチールラックに付けれるハンモックは気に入ってくれてる。
あとはねこじゃすりより歯ブラシが好きみたい+7
-2
-
74. 匿名 2018/10/29(月) 11:36:06
ちゅーるじゃなくてちゅーぶの方を買ってます
毎日、甲状腺の薬を飲んでるんですがお皿にちゅーぶを出して薬を隠して飲ませてます
この方法で簡単に飲んでくれるようになった+167
-0
-
75. 匿名 2018/10/29(月) 11:36:20
うちは何を買っても一番はAmazonの段ボール…+228
-0
-
76. 匿名 2018/10/29(月) 11:36:36
>>25
ピレスロイドとかピレスリンが含まれている製品は絶対に使用してはいけない
ネズミ駆除にも使用されている
フロントラインはフィプロニルが使用されていて、うちではフロントラインしか使わない+121
-0
-
77. 匿名 2018/10/29(月) 11:38:47
猫ベッドよりも、その辺の雑貨屋で買ってきたひざ掛けを4つ折りにして置いておいたらそっちばかりで寝てます。
だから可愛い総柄のブランケット見つけると猫用に買ってしまう(*^_^*)+163
-0
-
78. 匿名 2018/10/29(月) 11:40:21
単純にこの付け替えられる爪とぎケース
付け替えるのはどこのメーカーのでも大体大丈夫だし、この上で寝るのも好きみたい
+121
-0
-
79. 匿名 2018/10/29(月) 11:40:51
>>25胸糞悪い なんなんだこの商品は!!!!+156
-2
-
80. 匿名 2018/10/29(月) 11:41:17
うちの猫も、お金をケチって
市販のノミ取り薬を使ったけど、3回やっても効かず、
病院のフロントラインを使ったら、1回でノミが居なくなりました。
私も節約の面からも、フロントラインをお勧めします。+137
-2
-
81. 匿名 2018/10/29(月) 11:42:05
フードボウルのスタンドって高いのばかりだから自分で作りました。
子猫の時からずっと使ってる器のサイズを測って高さも飼い猫に合わせて。+14
-1
-
82. 匿名 2018/10/29(月) 11:42:39
猫型で愛いしゴミが出なさそうだから買ったけど
凄い石油臭、たまに安い衣類とかである油臭さのキツイやつがする
3週間ぐらい前から雨ざらし天日干しにして様子見してるけど一向に臭いが消えない
身体に悪そうだから使わずに捨てようかと思ってる
裏面はプラスチック製だし捨てるのも面倒
爪研ぎは段ボール製が一番良いかも+104
-0
-
83. 匿名 2018/10/29(月) 11:43:41
>>68
このエビさんは我が家の2匹も大好き+95
-0
-
84. 匿名 2018/10/29(月) 11:44:19
>>60
うちの自動給餌器は乾電池式です。+24
-0
-
85. 匿名 2018/10/29(月) 11:45:42
タワーには登らない子だけど、爪とぎは縦向きにやりたいみたいだったので一段だけの爪とぎポール買いました。
ソファの横に置いておいたら一段だけ登って隣に来てくれたりそのまま膝に移動してきたりしてくれるから買って良かったです。+122
-1
-
86. 匿名 2018/10/29(月) 11:46:57
ペッツデポで高さ74センチの爪とぎポール買いました。
2匹のにゃんこが毎日バリバリやっても耐久性あるしとても気持ちよさそう。
私もたまに遊びながら爪カリカリしてるけどちょっと気持ちいいです。
ottostyle.jpという所で高さ120センチのが売っていていいなと思ってたけど、飛び乗ったり降りたりする時に危ないかなと思ってペッツデポのを買いました。
けど思いっきり体伸ばして爪とぐにはやっぱり120センチの高さがあった方がよかったなと思います。+73
-1
-
87. 匿名 2018/10/29(月) 11:48:32
子猫の頃に寝るのはケージって覚えたのか、余程寒い時以外はケージのハンモックの上で寝てるのでハンモックは沢山買ってます。
潜り込めるタイプとかトンネルみたいなタイプとかモコモコ素材のものとか!
+50
-0
-
88. 匿名 2018/10/29(月) 11:50:18
多頭飼いなので、こちらのトピ参考になります^ ^+40
-0
-
89. 匿名 2018/10/29(月) 11:50:39
>>28
どんな感じかと調べてみたら、すごい未来感…+136
-4
-
90. 匿名 2018/10/29(月) 11:50:49
>>63
うちは2匹いるんだけど、両方ともちゅ~るには見向きもしません。シーバも同様です。かかりつけの動物病院の獣医曰く、ちゅ~るが好きではない猫を初めて見たとの事。+117
-3
-
91. 匿名 2018/10/29(月) 11:52:58
脱走防止にニャンガード買いました!
画像は拾ったものですがこういう感じで、運動神経高い子だと登っちゃうので上のところは百均で買ってきたワイヤーネットで塞いでます。+129
-0
-
92. 匿名 2018/10/29(月) 11:56:42
家の猫は大きめのビー玉を床にゴロゴロ転がして遊ぶのが大好きなんですが、そんな猫ちゃんいませんか?
ひとりでずっとゴロゴロ~ゴロゴロ~って不思議そうに遊んでます。
そのうちビー玉どっか隙間とかに入って無くしちゃうんですけどね。だから、家具とか退かしたらたくさん出てくる。+105
-0
-
93. 匿名 2018/10/29(月) 11:57:00
>>91
ニャンガードではなく、にゃんがーどでした!
あとは窓を網戸にして換気してる時に網戸開けて脱走しないようにこれも付けてます。+143
-0
-
94. 匿名 2018/10/29(月) 11:58:44
この猫ブラシ。
今までのだと嫌がって逃げちゃってたけど、このブラシにしてから、もっともっとっておねだりされる!+200
-0
-
95. 匿名 2018/10/29(月) 11:58:59
>>92
私のとこはネズミのおもちゃとかレジ袋丸めたものを蹴飛ばしたり咥えて持ち運んで遊んでます!
基本的に一人遊びが好きな子なので(*^o^*)+22
-2
-
96. 匿名 2018/10/29(月) 12:03:11
猫が死んでしまったトイレの話がでてきましたが、リッタースピナーという商品名です。トイレに猫が入った状態で横転して、中で窒息死してしまったという事故が起きました。個人的にはこういうロボット型というか、人間が掃除が楽だから云々というトイレには関心が無いので検討した事もないのですが、これは酷い話ですよね…+212
-1
-
97. 匿名 2018/10/29(月) 12:04:17
画像は拾い画ですが、この壁につけるタイプの月の形のステップと宇宙船型のベッド。
落下した時のこと考えてあまり高いところには付けてませんが、可愛いいです。+289
-0
-
98. 匿名 2018/10/29(月) 12:05:33
>>68
クリスマスにプレゼントしたら完全スルー
3カ月経って急に遊びはじめた+30
-1
-
99. 匿名 2018/10/29(月) 12:07:56
猫のトイレ掃除もふくめて世話するのが好きだからトイレはシステムトイレ派。
システムトイレだとシートである程度猫の尿の色を見て健康チェックできるし、大粒で重いタイプの砂を使えば飛び散りもあまりないので便利。
あとは警戒心強いので絶対自動トイレは入らないと想像出来るので😅+157
-1
-
100. 匿名 2018/10/29(月) 12:08:16
>>68
これ結構遊ぶよね!
でもうちが激しすぎるのか、縫い合わせのところがほつれて2日目にはお陀仏!何体葬られたことか…トホホ+26
-2
-
101. 匿名 2018/10/29(月) 12:09:04
Amazonにある、ドギーマンのLEDのペンライト!
暗くしてやるとかなり食いつく!ずっと飽きずに遊んでます!ペット用だから目に当たっても安心でこっちが横になってる時でも遊んであげられるからかなり楽(^^)+34
-2
-
102. 匿名 2018/10/29(月) 12:15:44
ビーズクッション、自分用に買ってしっくりこなかったから捨てようかなと思っていたところ猫が気に入ったみたいで特等席になってます。
ただ、破れるとかなり厄介なのでカバーは分厚い生地のものに取り替えました。
画像は拾い画ですがまさにこんな感じ。+209
-0
-
103. 匿名 2018/10/29(月) 12:16:57
これです(^^)+3
-0
-
104. 匿名 2018/10/29(月) 12:17:11
スーパーのレジで売ってる5円のビニール袋です。
いつも三角に畳むのを5カ月の娘と一緒にソワソワしながら待ってます。+117
-4
-
106. 匿名 2018/10/29(月) 12:19:45
この編み物したときに出たゴミで
一日中遊んでる・・・
おもちゃいろいろ買ってあるよー!笑+6
-0
-
107. 匿名 2018/10/29(月) 12:19:58
使わなくなったトイレは洗ってブランケット入れてベッドになってます。
画像はネットからひろいました。+184
-3
-
108. 匿名 2018/10/29(月) 12:20:27
>>105
やめろキチガイ+158
-1
-
109. 匿名 2018/10/29(月) 12:20:44
>>105
です!
すごい怖いとこで文が終わってる。
やってあげようかと思ったけどやめとこう…
です。+24
-67
-
110. 匿名 2018/10/29(月) 12:21:05
>>44
Amazonは販売中止になったけど楽天ではまだ売ってるやん+69
-1
-
111. 匿名 2018/10/29(月) 12:23:54
稀に人間のトイレで覚えさせたって人いるけど、間違えて落ちたり、シニア猫になって足腰弱った時に普通のトイレでできない子になってたらどうするんだといつも思う。+161
-1
-
112. 匿名 2018/10/29(月) 12:25:00
>>28
>>38 さん
停電の時は稼働しますか? また、動かない場合は屋根を外して普通のトイレとして使えるのでしょうか?
+2
-1
-
113. 匿名 2018/10/29(月) 12:28:43
>>109
どっちにしろそんなこと言い出すこと自体怖いよ+113
-5
-
114. 匿名 2018/10/29(月) 12:29:35
クリアフローは本当に買って良かったと思っています。子猫を引き取った当初からたくさん飲んでくれて、測ってみたら1日あたり大きめのマグカップ一杯分飲んでいました。元気すぎるくらい元気に成長中です。お友達の猫も、お水を飲む量が増えたそうです。+101
-0
-
115. 匿名 2018/10/29(月) 12:29:58
高いお金出して買ったものより、ねこのきもちとかについてくる付録を意外と気に入る
こういうのとか+194
-1
-
116. 匿名 2018/10/29(月) 12:31:26
>>109
うそつけ+57
-0
-
117. 匿名 2018/10/29(月) 12:33:18
ちゃおちゅーるは旨み成分が強すぎるからよくないと聞いてからあげるのをやめました。
自然に含まれてる旨み成分の量よりも、抽出した旨み成分を入れてるから猫の脳内の美味しいと感じる物質が多く放出されて、ちゃおちゅーる以外食べなくなり栄養が偏ってしまった猫とかもいるらしいです。+114
-2
-
118. 匿名 2018/10/29(月) 12:34:08
私も全自動トイレは買ってよかったです!+39
-22
-
119. 匿名 2018/10/29(月) 12:35:06
夏にひんやりする用の小さい大理石マット
全然使わなかった…4,000円したのに。
捨てにくいし、困っています。+93
-1
-
120. 匿名 2018/10/29(月) 12:36:08
サンシャイン池崎も自動トイレだよね。
猫砂も専用の物じゃないいけないとかあるの?
あとはウンチとかどうやって集めてどこにいくのか気になる。+80
-0
-
121. 匿名 2018/10/29(月) 12:38:57
>>117
補足ですが、シニアでもうカリカリも満足に食べられないってなった時にちゅーるをあげるとかはすすめられているみたいです。
あそこまでがっついてくる様子を見てそれもそうなのかなと納得しました。+117
-2
-
122. 匿名 2018/10/29(月) 12:40:24
調べたら猫って流水を好むんだね
持ってなかったから自動給水器ポチりました。ありがとう+77
-0
-
123. 匿名 2018/10/29(月) 12:40:30
猫用こたつ
買った当初はあんまり使わず、いちいち布をめくって「中あったかいよー」って誘導しないと入らず失敗したなと思ってた
それが二年目になるとすっかり慣れたのか、上手に潜り込むし上に乗ってくつろいだりと大活躍
…なのはいいけど、おかげで一緒に寝てくれなくなった!眠くなると速攻こたつに入るしなかなか出てこなくて寂しい…買ってよかったんだけどね
+125
-2
-
124. 匿名 2018/10/29(月) 12:41:49
>>119
うちの猫さんは大のお気に入りで、夏は大理石にずっと寝転がっていますよ。
オークションに出すのも、発送がワレモノで大変ですよね。
知り合いの方に譲ったりとかは、どうでしょう?+39
-0
-
125. 匿名 2018/10/29(月) 12:42:02
子猫用のちゅーるは食べてたのに、成猫になったから成猫用のちゅーるをあげたら一口も食べなかった。
キャットフードとかは規定の量を毎日1粒残らず食べるから体調が悪いとかではないと思うけど。
あれってやっぱり子猫用の方が味が濃いのでしょうか?
切り替えのタイミングで比べたら色も子猫用の方が濃かった。+28
-2
-
126. 匿名 2018/10/29(月) 12:42:12
うちは、サンスポットもフロントラインも使った事がない。
病院でレボリューションを買ってる。
病院で買うと高いし、2匹いるので正直きつい。
ネットとかでもあるけど、大丈夫とわかってても怖くて買えなくて…
レボリューションは、ノミ、ダニ、フィラリアを予防してくれる。
フィラリアはわんちゃんのイメージだけど、稀に猫も感染するらしい。
感染したら命にかかわるので、高いけどレボリューションにしてる。
夏前から秋までの5~6ヶ月だけしてる。
ちなみにレボリューションは、アルコール成分に反応するらしく、薬自体は猫には害はないらしい。
アルコールが飛ぶまで舐めさせないようにしてください。と言われたが、目を離したら舐める。
今のところ問題はないが、猫ちゃんによっては、アルコールに過剰反応する子もいるかもしれないからそこは気を付けたほうがいいかも。+74
-0
-
127. 匿名 2018/10/29(月) 12:42:32
>>119
うちの猫も去年買った時は全く使わなかったのに、今年はその上で寝だしたよ。
どういう心境の変化かわからないけど🐱+12
-2
-
128. 匿名 2018/10/29(月) 12:42:55
珪藻土のマットがお気に入り
夏、特に!+29
-1
-
129. 匿名 2018/10/29(月) 12:43:21
>>68
これ結構遊ぶよね!
でもうちが激しすぎるのか、縫い合わせのところがほつれて2日目にはお陀仏!何体葬られたことか…トホホ+6
-0
-
130. 匿名 2018/10/29(月) 12:43:27
+6
-1
-
131. 匿名 2018/10/29(月) 12:46:48
じゃれ猫ブンブン
特にトンボがお気に入りで何匹もやられたw
トンボ部分が取れて棒だけになってしまっても遊んでくれてたなー+119
-0
-
132. 匿名 2018/10/29(月) 12:57:34
銀のスプーン 三ツ星グルメ とろ~り
ちゅーるやピューレキッスも良かったんだけど、これは量が半分くらいで丁度いい。
包装の素材も柔らかいので猫の舌に優しそう。
+55
-5
-
133. 匿名 2018/10/29(月) 12:59:32
今は猫脱出防止柵自作したけど、猫が家から逃げ出した時に役にたったのがロケーターって音で場所を探し出すレーダー
他のGPSとかは電池持ちとか精度の問題で、ネットで出回っているもので唯一ましだということで買ったけど、場所にもよるけど100メートルくらいは反応してくれて、30分くらいで発見しておやつでおびき寄せて保護できたよ。
+92
-0
-
134. 匿名 2018/10/29(月) 13:00:44
こたつ。
入ってくれたのは最初だけ。一年後に売りました。+10
-3
-
135. 匿名 2018/10/29(月) 13:01:31
>>117
そんなんだ
不自然なくらい食いつくしね
このトピ参考になるな+12
-3
-
136. 匿名 2018/10/29(月) 13:05:24
こんな感じの窓に貼るベット!最初は耐久力とかどうかな?と思ったけど猫2匹とも気に入っててズレ落ちたりする事なく良くこれで寝てます!+136
-1
-
137. 匿名 2018/10/29(月) 13:08:49
ハンモックです。
ケージに1個付けたら、2匹で仲良く寝ていましたが大きくなってキツそうだったので、もう1個大きめのをつけました。
キャットステップも変化を付けたくて可動式で作ったので、ちょっと高い所にハンモックを付けたらよく昼寝してます。
おもちゃに悩んでいるのですが、皆さんにお話を聞きたいです。
とにかく噛んでしまってすぐに壊します。
食い付きが一番良かった羽の付いたおもちゃも、数分で羽をむしりとりました泣
皆さんの猫ちゃんは、噛まずにいい子に遊べているのでしょうか?
+23
-0
-
138. 匿名 2018/10/29(月) 13:13:17
>>122
うちの猫は動く水が怖いのか何かに見えるのか、買って2年ぐらい経つのに未だにビビる時がある+10
-0
-
139. 匿名 2018/10/29(月) 13:16:58
先月なくなってしまった子がずっとこれで遊んでた
これにしか反応しないぐらいお気に入りだった
壊れやすくて何度買い換えたことか(笑)+124
-0
-
140. 匿名 2018/10/29(月) 13:18:06
>>91
うちの猫は結局よじ登って倒したので、真ん中ガラスの普通の扉を設置しました。
お値段10万円+15
-0
-
141. 匿名 2018/10/29(月) 13:20:26
>>137
羽付きのネズミとかは誤飲が怖いから切って使うので結局羽のないネズミのおもちゃ買ってます。+25
-0
-
142. 匿名 2018/10/29(月) 13:24:10
>>109
「やってあげようかな」
からどうやって
「やってあげようかと思った」
という文章にするつもりだったのか。
日本語難しいデスネー
私には、最低でも文字を一文字削除しないとできません。
+11
-10
-
143. 匿名 2018/10/29(月) 13:30:40
>>132
うちもこれ。ちょっとした楽しみのおやつならこのくらいの量でいいかなと思ったので。
しぼりだし終わったらはさみで切り開いて、最後まできっちり舐めとらせてるw
本猫も、この量で十分満足している。+10
-1
-
144. 匿名 2018/10/29(月) 13:31:45
猫飼いはじめたときに可愛い首輪買ったけど
首輪付けたら動かなくなっちゃって
それ以来首輪してません。。
何度かチャレンジしたけどすっごく嫌がる。
可愛いくて高かったからショック…+83
-1
-
145. 匿名 2018/10/29(月) 13:34:53
>>142
「やってあげようかなと思った」んでしょうよ。その「な」を脱字してしまったんじゃないの?本当に怖いことを考えた人なら、匿名掲示板なのだからわざわざ言い訳しないと思うよ。+10
-22
-
146. 匿名 2018/10/29(月) 13:35:03
2匹いるんだけど、1匹がお腹の弱い子で、来たばかりの時はロイヤルカナンを食べてたんだけど、いっつもお腹がゆるかった
病院でお薬もらって、お薬あげてるうちは良いんだけど、なくなるとやっぱりゆるゆる…
どうしたもんかと悩んでた時、なんとなく立ち寄ったイオンペットで、ニュートロのキャンペーンをやっていて、グレインフリーのカリカリを購入してみたら、食いつきもとても良いし、お腹のゆるゆるもすぐ治った!
ちょっと高いけど、買ってみて本当に良かった
お腹の調子に悩んでる猫さんと飼い主さんがいたら、ニュートロと言わずとも、グレインフリーのご飯はおススメです+84
-0
-
147. 匿名 2018/10/29(月) 13:36:50
東リのタイルカーペットがすごく良かったです
フローリングでよく滑っていたので購入したけど
粗相してもそこだけ洗えて掃除しやすいし
丈夫なので噛みちぎって誤飲…なんてこともない
爪出して走り回ってもズレないので買ってよかった+72
-1
-
148. 匿名 2018/10/29(月) 13:36:58
>>39
商品のせいにしてる人おかしいよね。
動物病院に行かずに楽して購入したんだから買う方が悪い。+11
-28
-
149. 匿名 2018/10/29(月) 13:41:37
買った猫じゃらしよりも
ただの丸めた紙のほうが
ずっと食いつきがいいですw
+36
-1
-
150. 匿名 2018/10/29(月) 13:51:57
買って良かったのはステンレス製の迷子札。名前と家の電話番号を刻印してもらって1000円ちょっと。1円玉より小さいので、猫も気にしないでつけている。
首輪はダイソーのなんだけど、赤のチェックですごくよく似合うので同じのを新調してあげたかったのにもう売ってない。買った時はたくさんあったのに・・・100円で買えたと思うと、お高いものに手が出ない(泣+27
-1
-
151. 匿名 2018/10/29(月) 13:53:57
使ってみにゃかわからにゃい+148
-3
-
152. 匿名 2018/10/29(月) 13:54:07
>>25
この商品が危険だってもっと広まって欲しい
勝手にこんなものつけられて苦しい思いをするなんて
なにより猫がかわいそう+157
-2
-
153. 匿名 2018/10/29(月) 14:00:23
猫の抜け毛を集めて作った毛ボールが、どのおもちゃよりも反応が良い。気が狂ったように遊んでる。自分の分身なのに+146
-1
-
154. 匿名 2018/10/29(月) 14:01:51
猫好きから見たら羨ましいトピ
私も猫と暮らしたい+18
-0
-
155. 匿名 2018/10/29(月) 14:03:41
>>68うちもこのエビが大好きです!
二つ目買いました+33
-0
-
156. 匿名 2018/10/29(月) 14:07:54
エビ人気なのね!
我が家も買おうかな🦐+91
-0
-
157. 匿名 2018/10/29(月) 14:12:06
有名猫ブロガーの方がこのつめとぎを誉めてたので真似して購入。
良かった!爪といでそのまま寝てます。+103
-2
-
158. 匿名 2018/10/29(月) 14:13:32
+35
-0
-
159. 匿名 2018/10/29(月) 14:14:52
>>25
今、ペットのコジマに行ったら普通に売ってたよこれ+28
-1
-
160. 匿名 2018/10/29(月) 14:15:32
>>42
家のは丸いタイプのだったんだけど、
よく洗ったし、一日2、3回水を取り替えていたけど
ぬるっとした水垢がモーターの周辺につきやすく、
活性炭の濾過を使っていてもどうも、
プラスチック容器の味が水につきやすかったです。
猫も5匹のうち1匹だけ最初だけ手でちょいちょいしてたけど
ちょっと飲んであとは口にせず、寄り付きもせず、
2週間で片付けてしまいました。
その猫にもよると思うけど、水道が流れるのをみてるのが好きなので
気に入ってくれるかと思いきや…
他の水飲み入れをださなければ飲むけど
ガラスや陶器の水入れの方がやっぱりいいみたいでした。
一緒についてきたシリコンのマットは便利でずっと使ってます!
+14
-0
-
161. 匿名 2018/10/29(月) 14:16:36
>>111
人間のトイレに猫のふん流すと詰まるからやめてくれって
水道局も便器の会社も言ってるのにね+100
-1
-
162. 匿名 2018/10/29(月) 14:17:26
>>157
うちのも気に入って2回リピートしたんだけど
どっちもすぐリバースされてコスパから断念。
どうして猫ってわざわざお気に入りの場所までいって
リバースしてしまうのか…+27
-0
-
163. 匿名 2018/10/29(月) 14:21:09
トランポリン用マット
ベランダや猫タワーからの着地点に敷いています。
猫の足にもやさしく、階下にも響かなくなり、
吐いたりしても掃除しやすく、我ながらいいアイデアだったと思います。+9
-0
-
164. 匿名 2018/10/29(月) 14:22:20
加温できる自動給水器の
購入を考えています
使ってる人いますか?+0
-0
-
165. 匿名 2018/10/29(月) 14:23:01
ここ読んで改めて思ったけど、我が家の猫はオモチャもベットも飼い主の思惑通り『買ってよかった!』と思うぐらい使ってくれます(^-^)
喜ぶ姿が嬉しくて飼い主である私の美容や服代より猫グッズの方がお金かかってます…(^_^;)
ただひとつ、前のコメントにもあったライトのオモチャは、うちの猫はライト部分を見てしまうので目への影響が怖くて使っていません。
多頭飼いなので2匹は喜んで遊んでくれますが、もう1匹は『それでやってるでしょ?』とじ〜っとライトを見てきます…。+79
-2
-
166. 匿名 2018/10/29(月) 14:24:56
そもそもノミ取りとはいえ薬なんやし病院で処方してもらうべき。ましてや仔猫になんて。。。
犬につけてるのみたら首輪も危険。+57
-1
-
167. 匿名 2018/10/29(月) 14:28:26
ノミダニ退治薬はマジ気を付けないと
うちの猫は泡吹いて苦しんだよ+71
-0
-
168. 匿名 2018/10/29(月) 14:31:22
>>90
多頭だけどちゅーる好きなのは2匹だけ、
高齢で栄養をとって欲しい猫とか口内炎の猫は逆に食べてくれません…+6
-0
-
169. 匿名 2018/10/29(月) 14:43:45
通販でしか売っていない「ガリット」という爪とぎが
固くて崩れにくくゴミが出ないからいいです!
ガリガリと壊すのが好きな子には向かないし
吐いたらダメになるけど、何ごともなければ1枚で何か月か持ちます。
送料対策でまとめ買いしてます。+37
-0
-
170. 匿名 2018/10/29(月) 14:46:01
うちもノミ取りつけたらその部分掻きまくって禿げた+13
-1
-
171. 匿名 2018/10/29(月) 14:46:14
夏の暑さ対策にアルミ製のボードを買ったけど、たまたま乗った以外は使ってくれない。
この夏こそは!と毎夏だしているけれど、ほぼオブジェ。
ヒンヤリ床寝が出来る代物なのにぃい。+28
-0
-
172. 匿名 2018/10/29(月) 14:48:39
自動給餌器重宝してる。毎回測らなくていいし何より朝の要求鳴きがなくなったので人間も助かってる。電池式なんだけど半年以上はもつし、簡単に分解できて餌が直接触れるようなパーツ(お皿、タンク等)は丸洗いできるから衛生面も気にならない。ルスモっていうメーカーの使ってます。
ただご飯時になると人間でなく機械の方にスリスリするようになったので寂しい…+76
-0
-
173. 匿名 2018/10/29(月) 14:49:35
けりぐるみのエビ、人気なのね。
うちのコも好きだったけれど、耐久性がなくて、ひと月も持たなかったわ。
途中、縫合手術とかしたんだけどねぇ。けりぐるみだけに、蹴りには強くても、噛みには弱いみたい。+66
-0
-
174. 匿名 2018/10/29(月) 15:01:59
猫の一人遊び用玩具でお薦めないですか?
うちの猫はボールとかケリぐるみに興味なくて
唯一遊ぶのが猫じゃらしなんだけど
毎日振ってくれーとせがまれて大変なので+22
-1
-
175. 匿名 2018/10/29(月) 15:04:02
3年前にうちの猫は亡くなってしまったけど、
・ダメだったもの➡️ちゅーる、キャットタワー、冷たい板
・好きだったもの➡️黒缶、チャオ焼きかつお
※ちゅーるみたいなペースト状が好きじゃなくて黒缶みたいに魚!って感じのが好きだった。
それかチャオの本当に丸ごとのやつ。
亡くなる前も食べやすい方が...と思ってペースト状の買ったら全然食べず...黒缶あげたらガツガツ食べてたな。+38
-1
-
176. 匿名 2018/10/29(月) 15:06:56
>>28
それって死亡事故あったやつですか?
飼い主が外出中に自動掃除機能ついてる猫トイレが倒れて閉じ込められて亡くなったというTwitter回ってきたことありますよ。+4
-13
-
177. 匿名 2018/10/29(月) 15:12:23
>>176
全部コメント読みな~+37
-4
-
178. 匿名 2018/10/29(月) 15:14:10
まぁ全猫が間違いなく好きなのは段ボールだわな。
あれは、どんなオモチャより最強だよ。+75
-2
-
179. 匿名 2018/10/29(月) 15:15:27
マタタビにも危険性があるからごく少量の粉を月に一度ぐらいしかあげてない
おもちゃや爪とぎに粉が袋入りでついてくるけどそんなに消費できない
以下コピペ
またたびには中枢神経を麻痺させる作用があり、麻痺の度合いが強すぎると呼吸ができなくなってしまう可能性があります。
与え過ぎると、最悪の場合、愛猫の死を招くというリスクがあることを理解しておくことが大切です。
人間に強い酒をどんどんと飲ませてはいけないように、ねこにも適度なまたたび量があります。
また、お酒とは異なり、何歳になったら与えても良い、というような年齢制限はありませんが、
成猫と子猫は体の大きさが異なるため、同量のまたたびを与えても効果が変わってきます。
最初に与えるときは、少なすぎるくらいの量から試すのがおすすめですよ。+48
-0
-
180. 匿名 2018/10/29(月) 15:28:38
キャットタワー系は見向きもしなかった
赤いLEDでじゃらすやつはうちの猫にはヒットだった
楽しそうだし運動になる+12
-0
-
181. 匿名 2018/10/29(月) 15:31:36
>>25
うちの猫、少し前にこれ使ってしまってました
毛が一部抜けて、医者に連れていこうと思ってたら原因がわかりました
死ななくて良かったけど泣きそうです
教えてくれてありがとう!
これから猫をシャンプーします+88
-2
-
182. 匿名 2018/10/29(月) 16:12:30
うちの猫達はキャットタワー大好きで遊びまくりでベッドも奪い合いで寝てる。のですぐ壊れる(;_;)捨てるのも大変だしまた新しいの欲しいけど買おうか悩みますね。+9
-0
-
183. 匿名 2018/10/29(月) 16:17:23
猫がキッチンに入ってきちゃって危ないなぁと思ってたんだけど、赤ちゃん用のベビーガードを付けたら乗り越えられそうな高さなのに全く来なくなったよ。(乗り越えちゃう猫ちゃんもいると思うけど)+11
-0
-
184. 匿名 2018/10/29(月) 16:31:04
>>128
塩分あるよ!気をつけて!+11
-1
-
185. 匿名 2018/10/29(月) 16:35:26
シンプルに紙袋
拾い画像だけど、こうやってくつろいだり中で遊んだり
グシャグシャになるまで使ってる
大きくてもジャストサイズでも満喫
持ち手は首に引っかかるから念のため、ハサミで切りとってる
+106
-0
-
186. 匿名 2018/10/29(月) 16:35:45
ホリスティックレセピー
今まで輸入ヒルズでしたが
万が一フードが廃盤になった時の為あれこれ探してました
アレ持ちなんで血便や皮膚が剥けてしまったりしてたので療養フードも沢山ためしてましたがダメだったので
ようやく見つかって良かったです
惜しむべきは食いつき
とりあえず今はヒルズとや両用してます
+6
-0
-
187. 匿名 2018/10/29(月) 16:40:42
>>56
アルミホイルボール
うちの子も大好きです
\(^o^)/
+16
-1
-
188. 匿名 2018/10/29(月) 16:43:50
キャットドア
(家のは輸入品だったのでこの製品とは違いますが)
古い家で障子で区切られているので、障子の1枠にこれを嵌め込んで出入りしてもらってます。
+53
-0
-
189. 匿名 2018/10/29(月) 16:45:48
>>94
どこのメーカーのブラシですか?+11
-0
-
190. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:22
>>177
あってますよ。
猫ちゃんなくなってる。
商品が良いか悪いか、飼い主が責任あるかは不明だけど、今も検索したら引っかかる。+9
-5
-
191. 匿名 2018/10/29(月) 16:59:00
>>105 ◯ね+2
-4
-
192. 匿名 2018/10/29(月) 17:05:38
ダイソーに売ってる、木の枝にネズミと羽根と鈴が付いてるおもちゃと、同じくダイソーの黄緑と青のへびのおもちゃ。
木の枝のやつは羽根が飛んでしまうと誤飲の危険があるので、遊ぶときだけ出して羽根が抜けたらすぐに捨ててください。
蛇のおもちゃは頭の部分を押すと鳴るタイプで、音を聞きつけるとどんな場所に隠れていても出てきます。しばらく遊んでいると噛んで自分のベッドに持っていくぐらい好き(笑)+28
-1
-
193. 匿名 2018/10/29(月) 17:09:27
羽のオモチャ
食い付きが凄い!
直ぐ壊すから羽だけ取り変えられるのを通販で買った。+13
-0
-
194. 匿名 2018/10/29(月) 17:19:59
>>184
教えてくれてありがとう!
塩分あるんだ
直接舐めなかったら大丈夫かな?
それとも、身体こすりつけるから、グルーミングで影響あるのかな?+18
-0
-
195. 匿名 2018/10/29(月) 17:49:24
庭に出て木の下で昼寝するのが好きなので、ノミ・蚊・マダニよけの首輪というのを買ってつけていたら、首の下の黒かった毛が赤茶色になった。身体の他の部分にはどこにもない色だから、首輪についている薬剤の影響で変色したんだと思う。気が付いて即、外した。幸い体調の変化は特にない。+24
-0
-
196. 匿名 2018/10/29(月) 17:51:55
>>64うちのロシブ様に入力してもらいますね。
まかわかむはらはむ
だそうです。+17
-2
-
197. 匿名 2018/10/29(月) 18:12:55
ファーミネーター
高いけど毛がごっそり取れるし、壊れない+75
-12
-
198. 匿名 2018/10/29(月) 18:18:01
>>124
>>127
119です。
使ってくれてるんですね。
うちの猫は冷たさに気づいていないのかもしれません😂
来年も使わなければ、ジモティーか何かで誰かに譲ろうと思います。+8
-0
-
199. 匿名 2018/10/29(月) 18:18:15
オシャレなペットショップで買った輸入品のオモチャはまったく遊んでくれなかった。けっこう高かったのに。
ドンキで買ったドギーマンの普通のオモチャが大好き。
プレミアムフード?の高級カリカリも食べなくて銀のスプーン辺りの安いやつが好き。
まるで飼い主の財布事情を知ってるかのような安上がりな家の猫達。+31
-0
-
200. 匿名 2018/10/29(月) 18:24:48
>>2
なんで勝ち誇った顔をしてるのか+40
-0
-
201. 匿名 2018/10/29(月) 18:30:06
うちは100均でハロウィンのときにだけ販売される、鈴とリボンとファー付のスティックが好きすぎるので、それを今年はまとめ買いしました。去年猫を飼い始めたとき、手軽なおもちゃと思って購入して遊んだら大興奮!他のねこじゃらしよりも喜び具合が違いました。もちろん鈴付なので誤飲防止でかならず一緒に遊ぶときだけに使用してます。+32
-0
-
202. 匿名 2018/10/29(月) 18:32:38
じゃれ猫 猫のお遊び草
これ買ってあげたら狂ったように遊ぶ!
この前、2回目の購入。
おススメです!+72
-1
-
203. 匿名 2018/10/29(月) 18:48:38
ホームセンターで売っているスポンジゴムがマットや布系の物の猫の毛掃除に使えます。
コロコロとかでは取りきれない猫の毛が、消しゴムのように摩擦で固まって取りやすくなります。
+19
-0
-
204. 匿名 2018/10/29(月) 18:55:17
>>87
そういうことなんですね。製品自体に問題があったとは限らないということですね。
うちの子は何ともなかったのですが、悪いものを与えてしまったのかとドキドキしました。
でも、もう買わないと思います。+12
-0
-
205. 匿名 2018/10/29(月) 19:02:38
うちは猫にドライフードのみ与えるようにしてます
ちゅーるとかウェットタイプは歯垢が付きやすく歯石になるので、与えてる方は歯肉炎や歯石に注意してあげてください。
全身麻酔で歯石取りをするのが良いです。
ドライフードのみでも、歯石は付くため処置してもらったところ、口臭もなくなり清潔になり良かったです!(悪くなった歯も抜いてもらいました)
長生きに繋がると思います。
歯周病で猫を亡くしたことがあるので敏感になりました。
少しトピズレですみません!+66
-4
-
206. 匿名 2018/10/29(月) 19:11:53
近所の雑貨屋で買ったゴムブラシが、掃除機では取り切れないカーペットに絡みついた毛をを取るのに重宝しています。
ファブリック用のエチケットブラシみたいなのも、布製のソファや布団についた毛を取るのに便利です。毛がゴミ入れに溜まるので、捨てるのが楽ちんです。
どちらもAmazonで買えるようなので、お試しあれー。+4
-0
-
207. 匿名 2018/10/29(月) 19:15:03
>>189
ディアトリベー ペット用 ブラシ ピロコーム やわらかめ E1だと思います。
ウチの猫もこのブラシが大好きです。+13
-0
-
208. 匿名 2018/10/29(月) 19:15:24
>>174
うちの猫もボールやけりぐるみは興味ないけど
紐なら勝手に遊んだよ、ただのビニールひもや綿ロープ
あと定番のネズミおもちゃ。
紐系はとくに監視必須だから手間は減らないかも。
+17
-0
-
209. 匿名 2018/10/29(月) 19:29:22
以前ガルちゃんの何かのトピで紹介されていたBOSの袋、めちゃめちゃいいです!!
猫のうんちを片付ける時、普通の袋だと何重にしても臭いが漏れてきて困っていましたが、これだと1枚で本当に臭いが漏れません。+98
-0
-
210. 匿名 2018/10/29(月) 19:31:10
燃えるゴミの日まで保管するのに大活躍してます+79
-1
-
211. 匿名 2018/10/29(月) 19:31:13
>>25
これだけ毒性の強いものなら、もう販売自体やめてほしい
危険です!って情報を拡散したって、逆に悪用して野良猫に使ってやろうと考える人も出てくるかもしれないし怖い+89
-0
-
212. 匿名 2018/10/29(月) 19:31:59
あっ、スミマセンかぶっちゃいました!+16
-0
-
213. 匿名 2018/10/29(月) 19:45:59
>>48
私も脱臭機を検討しているのですが、どれが効果的か分からず。良ければ使っている物を教えて下さい!+9
-1
-
214. 匿名 2018/10/29(月) 19:48:29
>>212
>>209です!
>>210さんですか?
こちらこそかぶっちゃってすみません^^+13
-0
-
215. 匿名 2018/10/29(月) 19:52:01 ID:U7bsmXgVr1
★ネコ砂で多頭飼い用ってありますか?3匹いるのですがあれこれ試してお気に入りが見つかりません。パインウッドは砂が下に落ちきらず部屋に木くずが散らばります。理想はシステムトイレ用に大粒でコスパが良く消臭もきちんと出来るものです(><)+8
-0
-
216. 匿名 2018/10/29(月) 19:52:07
>>188
違う製品だけど今日取り付けました!
しかし一度潜るとドア開きっぱ(笑)
油さそうかな…+6
-2
-
217. 匿名 2018/10/29(月) 20:02:46
>>27ちょっと話しそれますが、アースのコバエがいなくなるみたいなスプレーをクワガタの餌に群がるコバエ除去の為に部屋にかけたら部屋にいる虫達がみんなもがき苦しみだしてしまってかなり焦りました。子供の大事なペット達だったので急いで窓を開けて虫かご全部外に出して一日かかって良くなりました。虫が本当に苦しそうで可哀想でした。今はみんな元気ですが私の不注意で本当に反省です。普通に考えれば殺虫剤なのに。同じアースだったので書いておきます。+19
-26
-
218. 匿名 2018/10/29(月) 20:11:38
iPhoneアプリだけど「Wa Kingyo - 和金魚 - 」
パソコンしてると目の前に邪魔してくるんだけど、iPadでこれやると目を逸らしてくれる。
+21
-0
-
219. 匿名 2018/10/29(月) 20:13:07
うちのはプチプチが好きで毎日格闘しています+9
-0
-
220. 匿名 2018/10/29(月) 20:17:26
我が家も、給餌器のルスモを使ってるよ。
買ってよかったけど、手を突っ込んでフードをかき出して食べたり、機械ごと倒されたので 手が入らないように金網を張り、倒れないよう両端に鉄アレイをくくりつけたら完ペキになったけど 見た目がスタイリッシュじゃなくなったw
ちなみに単1電池4本使用で、アダプターはありません。+25
-0
-
221. 匿名 2018/10/29(月) 20:22:28
>>25
おそろしい。
うちの子は口から泡を吹いて、毛がごそっと抜けて皮膚がただれてしまった。
動物病院はストレスかかるからと、マツキヨで買ったのを安易に使ったのがバカだった(T_T)
回復して本当に良かった
箱にベストクオリティのアイコンがあるのがムカつく😬!+71
-3
-
222. 匿名 2018/10/29(月) 20:28:16
>>25
調べたらまだ販売していてびっくり。発売停止、リコール当たり前だし賠償問題じゃないのこれ。+83
-0
-
223. 匿名 2018/10/29(月) 20:35:12
買ってよかったのはキャットウォークというキャットタワー
ハンモクは一個しかついてないんだけど猫3匹いるから
ハンモクパーツだけ何個か追加で買って付けた。
買ってもう4~5年は経つけど壊れないし猫もお気に入りなのかそこで寝るし良かった。
写真無いけど「うにの秘密基地」でてんちゃんがよく乗ってるあれ
爪とぎはついてないから>>86さんと同じの使ってる~
後悔したのは水が噴水みたいに出る機械
いい悪いの話じゃなくてうちのは誰も飲まなかった…
+14
-0
-
224. 匿名 2018/10/29(月) 20:39:16
うちの子もちゅ〜る大好物です!
でも「総合栄養食」と書かれたシリーズのちゅ〜るは食いつきが悪いです(>_<)
ちなみに「ねこじゃすり」が気になるのですが、使ってる方いますか?
猫ちゃんの反応どうですか?(>_<)+45
-2
-
225. 匿名 2018/10/29(月) 20:40:31
>>197
前から気になっているんですが、これって金属のブラシで刃が奥についてるんですよね?要はすきバサミみたいな感じで抜くというより切っているのかな?と疑問に思っています。うちは長毛猫なんですが、やりすぎると毛が薄くなったりハゲませんか??+16
-5
-
226. 匿名 2018/10/29(月) 20:44:00
>>224
ねこじゃすり使っています。長毛猫ちゃんはお顔しか反応しないけど、短毛猫は出しただけで興奮します。なんなら、「じゃすれ」とくわえて持ってくる勢いです。またたびあげたときみたいにゴロゴロしますよ〜。特にお顔周りが気持ちいいみたいです。+39
-0
-
227. 匿名 2018/10/29(月) 21:00:07
ロイヤルカナンのキトンはよく食べ残ししてたけど、モグニャンにしてからペロリと完食するようになった。
猫にも肉好きと魚好きがいるらしい。
うちの子は魚が好きみたい。+8
-6
-
228. 匿名 2018/10/29(月) 21:07:28
>>36
病院がストレスになるなら市販品使うよりも、ノミダニ避けのハーブスプレーとかにしときなよ。
もしノミダニ付いてもその時に取ればいいだけだし住んでる地域や散歩コースによっては虫除けスプレーすら必要ない事もある。
ノミダニ付いても死なないけど、薬の副作用では死ぬこともあるよ。+11
-14
-
229. 匿名 2018/10/29(月) 21:12:10
カリカリマシーンSP!
出先でもにゃんこの様子見れるしたまに話かけて
反応みてる+13
-0
-
230. 匿名 2018/10/29(月) 21:12:41
>>205
確かに歯石についてはそうなんだけど、ドライフードだけでは水分摂取量がどうしても少なくなる。
水分は少量をゆっくり食べ物から摂取するほうが吸収されやすい。
ドライフードのみだと水を一気にがぶ飲みするから、そういう飲み方の水分は尿として排出されやすくなる。
一概に猫は歯のためにドライフード!とは限らないよ。その個体による。+65
-0
-
231. 匿名 2018/10/29(月) 21:15:25
>>228
すみません、数年前の話です
昨年老衰で亡くなりました。
猫トピなのに犬の話題出し失礼しました+4
-3
-
232. 匿名 2018/10/29(月) 21:20:03
>>213
富士通の脱臭機 プラズィオン です
消臭剤とかを別途買わなくて良いので、少し高価でしたが良かったです
気になってたオシッコ臭が激減しましたよ+20
-0
-
233. 匿名 2018/10/29(月) 21:28:59
我が家はユニクロの袋が大人気。中身出す前にもう入ってる+14
-1
-
234. 匿名 2018/10/29(月) 21:34:42
おもちゃ、ふっさふさの高いものより、
紐とか、包装紙と一緒に結ばれてるリボンとか、質素なものの方がよく遊ぶ。
紐関係は、食べたり飲み込むから、遊んだらすぐしまわないといけないけど。+32
-0
-
235. 匿名 2018/10/29(月) 21:36:13
不織布の袋。
100均とかにある。
すぐはいるし、入ったまま手出してきたり、袋出して遊ぶとよく遊ぶ。+5
-0
-
236. 匿名 2018/10/29(月) 21:39:12
>>96窒息死、、考えただけで辛い
自分の猫が窒息死したらって想像したら苦しくなる
こういう製品もアース製薬のノミ薬もまずは自分たちが徹底的に調べるべきだとおもう
正直このトイレ使おうと思わないな。ノミ薬も病院でもらう。それかフロントライン+42
-0
-
237. 匿名 2018/10/29(月) 21:39:17
キャットモックという猫用のハンモック
うちは低いタイプのを使ってます
一日の半分くらいここで寝ていると思う
デブ猫なので布が伸びて床についている( ̄m ̄〃)online shop|pd|pet designwww.petdesign-shop.compdはペット専用のデザイナーズインテリアの公式サイトです。キャットモック、チェア、ソファの販売も行っています。
+11
-0
-
238. 匿名 2018/10/29(月) 21:45:15
>>30うちの猫はダニ避けの首輪で首回りの毛だけ抜けて禿げてます。
ほかの首輪ではなった事無かったから市販の薬があってなかったのかもです..
今は病院で薬買ってますが問題はないです。+7
-0
-
239. 匿名 2018/10/29(月) 21:46:53
>>226
おお!ちょっとお高いけど、それは試してみる価値ありそうですね\(^o^)/
ありがとうございます!+9
-0
-
240. 匿名 2018/10/29(月) 21:51:11
>>36私が薬買っている動物病院は、初回連れて行った後は動物連れずに薬だけ買いにいってるよ。
問題ないなら大丈夫だと思うけど、気になる人はペットが病院嫌いでも薬だけ売って貰えばいいと思います+31
-0
-
241. 匿名 2018/10/29(月) 21:56:30
白色のねずみは大好きだけどグレーの方は全く興味ない+36
-0
-
242. 匿名 2018/10/29(月) 21:57:01
>>215
ウチは「ニッチリッチキャッチ」という木製ペレットを使ってます。33リットルの米袋で届くのですが、¥1830とお安い!
2匹いますが、10ヶ月くらいもちましたよ〜。
家に遊びに来る友人もみんな「全然ニオイが気にならない」と言ってくれます。
置き場所が確保できるなら、おススメです!+8
-0
-
243. 匿名 2018/10/29(月) 21:59:50
・ファーミネーター
よく取れる。軽い力でブラッシングすると猫も気持ち良くてゴロゴロ鳴く。自分の腕に当てて痛くない力加減でやるといいよ
・レデッカー、ねこじゃすり
どちらもゴロゴロ鳴いて気持ち良さそうにするけど、人間が手で撫でてやるのと大して変わらない
・オリジン(キャットフード)
少食の猫がガツガツ食べてる。カロリーがあるからか食いしん坊の猫は規定量より少なめで満足する。高いだけあっていい匂いするし、穀物少なめだからうんちの量も少なくなるよ
・ペピイの木登りタワー
高いし正直取り付けるのめちゃくちゃ大変だったけど、すごく気に入ってる。夜眠るときもそこで寝る。ビビリの猫は嫌がる
ちゅ~るはうちもあげてたけど、舐めたときの味が濃くて気になってた。キャットフードはどんなものでもあげる前に味見するんだけど(人間が食べられないものはあげたくないから)、ダントツで味が濃い。今は抗生剤不使用のチキンをペーストにしたものをあげてる。ちゅ~ると食い付きは変わらないけど、全然味が濃くなくて安心してあげられる。新宿伊勢丹の地下で売ってるから買いやすい+28
-0
-
244. 匿名 2018/10/29(月) 22:02:47
>>123これすごく可愛いし欲しいんだけど、ペット用のホットカーペットやコタツは温度調節が低く出来ないからやけどする事があると聞きました(・・;)
問題は無さそうですか??+7
-0
-
245. 匿名 2018/10/29(月) 22:06:04
>>241うちの猫はこの手のネズミ丸呑みしてしまいました💦
無事吐いて大事にはならなかったのですが、結構でかいサイズのオモチャなので誤飲するとは思わず油断してました..
遊んでる時は気をつけてあげて下さい(*´꒳`*)+48
-0
-
246. 匿名 2018/10/29(月) 22:13:25
>>21
だからやめた。病気で食欲無いときは仕方ない+7
-0
-
247. 匿名 2018/10/29(月) 22:16:23
猫3匹いるけど、みんなちゅーるは興味ないです…1匹がシニアなので水分補給も兼ねて最近カリカリからまんぷくに変えましたが、そっちはバクバク食べるのにちゅーるは興味を示さず…何故?
3匹とも発がん性物質が〜と高いカリカリに買い換えてもかつお節をかけなきゃ食べてくれないです…猫グッズは本当に賭けなので、リサイクルショップで小さめのキャットタワーなど見つけたら買ってみて、気にいるようだったら大きめのものを買っています。
インスタ映えより快適さですが、オシャレな猫グッズだらけの部屋で安らぐ猫ちゃん達の写真を見ると憧れます。自分の猫達が可愛すぎて(親バカ)それに見合うような可愛い家に暮らさせたい…+20
-0
-
248. 匿名 2018/10/29(月) 22:19:45
>>228横だけど、猫にはハーブやアロマはダメと聞いたけどどうなんだろう..+61
-0
-
249. 匿名 2018/10/29(月) 22:24:19
>>220
同じくルスモは手を突っ込めば食べれると学んじゃいました…高齢の為、カロリーを気にしてるので倒さなくても決まった時間以外にバクバクは避けたく現在は封印中です。+5
-0
-
250. 匿名 2018/10/29(月) 22:28:13
もふもふしたおもちゃはお湯で洗ってからにした方がいいよ
かなり色落ちするから+18
-0
-
251. 匿名 2018/10/29(月) 22:29:01
カインズのロールクッション。
筒状の中がフカフカモハモハでうちの猫のお気に入り+62
-0
-
252. 匿名 2018/10/29(月) 22:31:46
>>247
私のところも6匹いる猫ちゃん達がみんなちゅーるに無反応
くんくんしてプイっとそっぽ向いちゃう
ちゅーるに夢中な可愛い姿が見たい…+19
-0
-
253. 匿名 2018/10/29(月) 22:34:04
シャカブン
色々買ったオモチャの中で1番遊んでくれるのがこれです( ´▽`)
結構壊れやすいので今7台目です+68
-1
-
254. 匿名 2018/10/29(月) 22:37:44
+63
-0
-
255. 匿名 2018/10/29(月) 22:44:48
なんか色々勉強になる!!ありがたいトピ!!+58
-0
-
256. 匿名 2018/10/29(月) 22:45:39
我が家もねずみのおもちゃが大好きですぐ壊れるのでこれを買って常備してます(笑)
お尻の羽やヒモが取れるとかってレベルではなく、皮?が剥がれて中身見えるくらい遊び倒してくれます。
投げると取ってくるので室内飼いでもいい運動になってると…思いたいです(笑)+25
-0
-
257. 匿名 2018/10/29(月) 22:50:35
>>245ですが、念のため病院に行った時先生に、喉に詰まったら窒息。腸に詰まったらお腹開いて手術と言われかなり怖くなりました。ネズミに限らずオモチャは飼い主が見ていない時はしまうようにとの事でした(><;)+46
-0
-
258. 匿名 2018/10/29(月) 22:52:29
猫マンガで蚤取り首輪で飼い猫の様子がおかしくなって椅子にも登れずフラフラ歩く不調が出て、首輪外したら元気になったという話を読んだことある。
市販の蚤取り商品て危険だね!+62
-0
-
259. 匿名 2018/10/29(月) 22:53:12
この爪研ぎは大好き。
あと床暖房が好きすぎて堕落した猫になってるよー
+34
-0
-
260. 匿名 2018/10/29(月) 22:55:06
ちゅーる、あまりに喜ぶから、
試しにどんな味がするのか食べてみました。
そしたら、塩気?が強くしょっぱくてびっくりしました。味はまさに塩です。
腎臓に悪そうで、うちはもうあげません。
+65
-1
-
261. 匿名 2018/10/29(月) 22:57:10
うちは2匹飼いなんですが、1匹はたまに毛玉吐くけどもう1匹は全く吐きません
普段から毛繕いマメなの子が吐く方で吐かない方は寝る時だけ毛繕いする子だから毛玉溜まらないのかな? 獣医さんに聞いたら少量ならウンチで出てくるよ、と言われたけど気になってます
ごはんは毛玉コントロールではないです
同じ方いますか? 猫草買って吐かせた方が良いのでしょうか+4
-2
-
262. 匿名 2018/10/29(月) 23:00:43
>>232
うちもプラズィオンです!
お客さんにも「この家動物の臭いが全然しない」と言ってもらえました。
+5
-0
-
263. 匿名 2018/10/29(月) 23:02:46
アース怖い…
アース製のもの全部買いたく無くなった+46
-1
-
264. 匿名 2018/10/29(月) 23:04:26
怖くなってきました。
ノミとりシャンプーはたまにしてるんですが、元気だったら大丈夫かな?
市販のそれもアースのノミ取りでこんな怖い事になるなんて知りませんでした。+18
-0
-
265. 匿名 2018/10/29(月) 23:05:18
>>260
体に悪そうですね…
ちゅーるに限らずおやつ系?のやつは、あまりあげないようにしてます
オモチャも噛みちぎったりしてすぐ壊すので、私がいない時は隠すようにしています+31
-0
-
266. 匿名 2018/10/29(月) 23:08:38
>>113
ノミがたくさんついて可哀想だからやってあげようかと思ったけど、こんな危険なものならやめておこう。
という意味だとおもうのですがなぜ怖いんですが?+18
-1
-
267. 匿名 2018/10/29(月) 23:08:56
>>261獣医で猫草はやったら身体に悪いと聞きました。抜け毛の量も猫によって違うし吐くのも身体に負担かかるから無理に吐くようにしなくていいと思います+18
-2
-
268. 匿名 2018/10/29(月) 23:10:15
アース..
虫除けスプレーは全く効かなかったのに..
蚊に刺されまくったわ+14
-0
-
269. 匿名 2018/10/29(月) 23:11:56
>>25
サンスポットは危ないらしいね。
本来ノミ取りで死に至ることは物理的にあり得ないらしいが、サンスポットは危険な基材を使ってるみたい。
+21
-1
-
270. 匿名 2018/10/29(月) 23:12:49
ファーミネーター
めちゃくちゃ毛取れる
ただ二匹飼ってて、一匹は気持ちよくて大好きだけどもう一匹は微妙に嫌がる+27
-1
-
271. 匿名 2018/10/29(月) 23:15:07
>>265
うちもおやつやめてます、、
おやつ一切あげず、
決まった食事のみで、病気せず15歳で走り回ってます。+26
-0
-
272. 匿名 2018/10/29(月) 23:18:55
>>25
アースだ…
猫製品も絶対アース使わないでおきます+31
-0
-
273. 匿名 2018/10/29(月) 23:21:31
+53
-0
-
274. 匿名 2018/10/29(月) 23:21:45
>>271
フードは何をあげてますか?
やっぱシニア用の方がいいでしょうか?+6
-0
-
275. 匿名 2018/10/29(月) 23:22:37
おやつは自分で鶏ささ身ゆでたのが一番安心かも+35
-1
-
276. 匿名 2018/10/29(月) 23:24:21
フロントラインの塗布後は要注意。
本来、毛繕いできない首と肩甲骨辺りに塗布するが、時間の経過と共に猫が舐めれる位置まで広がっており舐めてしまったことがありました。
舐めると嘔吐や下痢になる可能性があります。
幸いうちの猫は大丈夫でしたが、なるべくフロントラインをした時は様子を見てください。
+27
-0
-
277. 匿名 2018/10/29(月) 23:24:33
>>267
市販の猫草って固すぎるから
胃腸への負担が大きいと聞いた+12
-0
-
278. 匿名 2018/10/29(月) 23:29:33
匂いのしない
うんち袋+18
-1
-
279. 匿名 2018/10/29(月) 23:29:59
>>267
そうなんですね、今のところ快便なので心配しなくて良いのかな^ ^
猫草のことも調べた方が良さそうですね
もう1匹の吐く子は草好きで以前買った時に食べて吐き過ぎるから買うのやめたんです
返答ありがとうございました!+7
-1
-
280. 匿名 2018/10/29(月) 23:35:38
>>216
188です。 開きっぱなしになっちゃうのは角度がついてるんですかね?
家の10年以上使ってるペットドアは(米製でゴツい)今も壊れそうな感じも無くキッチリ動作してます。
取り付けたときに 障子の枠に嵌めたらすこし隙間が開いたので、そこに角材を挟み込んで取り付けてます。
プラスッチクに油をさすと溶ける場合もあるからシリコングロスと言うのを使ったほうが良いそうです。+5
-0
-
281. 匿名 2018/10/29(月) 23:37:30
もう11才で全然遊んでくれなくなっちゃったけど、ベタに猫じゃらしが一番遊んでくれてました😻+12
-0
-
282. 匿名 2018/10/29(月) 23:38:35
におい防止に、東芝のデオドライザー(エアリオンとも言う?)を使ってます!
猫トイレ横とゴミ箱付近にに小さいタイプを置いてます。驚くほどにおいません!
+7
-0
-
283. 匿名 2018/10/29(月) 23:53:39
>>259
うちも同じの使ってます!
くらふと工房クレアルさんだと、我が家はチーズが一番人気です♪+22
-0
-
284. 匿名 2018/10/30(火) 00:10:00
すっごい狭い箱に無理やり入るから凄い。しかも寝てる。+99
-1
-
285. 匿名 2018/10/30(火) 00:18:09
ドギーマンハヤシの猫用コタツ
猫には人間のコタツだと暑すぎるんだって
一匹だけの隠れ家的な大きさもいいみたい
冬はずっと入ってる+13
-0
-
286. 匿名 2018/10/30(火) 00:20:02
>>284
お尻丸出しのマヌケな格好なのにおすまし顔なのが可愛い
+62
-0
-
287. 匿名 2018/10/30(火) 00:29:42 ID:sO4GbJxZAc
>>209
BOSSの臭わない袋!!
私かも♡災害やペット関連などいろんなトピでおすすめしまくってます(笑)
災害時、人間の排泄物を入れておくのもおすすめです(^^)+35
-0
-
288. 匿名 2018/10/30(火) 00:33:26
>>224
ねこじゃすり、高すぎますよね〜(笑)
うちは歯ブラシで十分です!
カミカミしたりデンタルケアにもなるし(^^)+14
-0
-
289. 匿名 2018/10/30(火) 00:35:44
>>224
張り切って買ったけど、うちの子には合わなかったみたいです
高かったのに残念です+12
-0
-
290. 匿名 2018/10/30(火) 00:43:29
アースのサンスポットについてですが。。
以前ペット用品店に勤めていた時に、アースのメーカーさんが来て実験してくれたのを思い出しました。
シャーレにノミを10匹くらい入れてラップで密封し
サンスポットを垂らす。。
『ほぉら!間も無くノミは死にますよ!』
とメーカーさんはおっしゃっていましたが
翌日経っても元気に生きてましたw
それ以来お客さんが買おうとしているのを止めたこともあったし(店員として最低w)病院で処方してもらうことをおすすめしましたよ。
あんなの最近浮き彫りになったわけではありません。。絶対使っちゃだめですm(_ _)m+59
-0
-
291. 匿名 2018/10/30(火) 00:47:54
あっあと、ノミ取りシャンプーもただの気休めに過ぎないので(死なない)独特な臭いもするしおすすめできません( ゚д゚)+29
-0
-
292. 匿名 2018/10/30(火) 00:52:37
見守りカメラ
外出先にいても様子が見られるし、温度や湿度も出るので夏の暑い日にエアコンが止まっていないかとか不安になった時に安心できるので買ってよかったです!+29
-0
-
293. 匿名 2018/10/30(火) 00:53:43
>>261
我が家の猫も毛玉吐きません。
毎日2回はブラッシングしているからだと思います。+9
-0
-
294. 匿名 2018/10/30(火) 00:54:52
>>215
Amazonで20キロ2000円くらいのホワイトペレットを買ったんですが、木くずが散らかりまくって掃除の頻度が増えました(>_<)
実はデオトイレ緑茶の紙砂というシステムトイレ用の紙砂を使ってるのですが、これが1袋980円とめちゃくちゃ高くて
うんちを激しく転がす子や緩いうんちだと大量に汚染されて、入れたばかりなのに全撤去しないといけない時もあります
ただ匂わない点では現時点ではこれが最強なんじゃないかというくらい気に入ってます
うちは1匹がシステムトイレのサンドが全部嫌いでこの砂だけ唯一してくれるので、買わない訳にはいかないという感じです+10
-0
-
295. 匿名 2018/10/30(火) 00:59:28
うちの猫はちゅーる食いつかない。
カリカリオヤツのが好きみたい+16
-0
-
296. 匿名 2018/10/30(火) 01:47:58
6歳位まで体のためにと思って一切おやつをあげてませんでした。
でもなんかそれも私のエゴな気がしてきて、ちゅーるをあげるようになりました。
ですが一気に一本は与えず小さな保存容器に入れて、指につけて舐めさせてます。冷蔵庫で保管して1週間小出しにしてます。+12
-6
-
297. 匿名 2018/10/30(火) 01:53:06
自動トイレ…人間には良くても、猫にはどうなんでしょう。
猫のウンチやオシッコの状態(量や色)は確認できますか?
我が家はシステムトイレです。
スノコの下にトイレシートをセットしてます。オシッコの色と量を目で確認。このおかげで、かなり早く異変に気付いた事があります。
採尿はシートの上にラップを乗せて置けば溜まるから、猫も人間もストレスなく採尿できておススメ!+33
-0
-
298. 匿名 2018/10/30(火) 01:53:40
トイレ砂は飼い主が散らからなくて良くてもが大粒だと嫌がる猫ちゃんもいるから難しいよね
うちは小粒の方が好きだから大粒に変えたらビーズクッションに粗相された( ; ; )
猫は砂の感触で尿意刺激されたりするらしいです+19
-0
-
299. 匿名 2018/10/30(火) 01:54:10
チュールは塩分高いから、あげる頻度を気をつけた方がいい。腎臓や心臓に負担半端ないですよー。+28
-1
-
300. 匿名 2018/10/30(火) 01:59:06
つーか、ノミとか殺せる、しかも肌につける薬を市販で買うなんて怖すぎる。
シャンプーだって、本来猫はお風呂ほぼ必要ないのに。
せめて、成分が安心できる物を選んであげてー。+16
-0
-
301. 匿名 2018/10/30(火) 02:00:13
システムトイレだと網の部分をその都度掃除できないから洗っても臭いがとれない…
網部分だけ別売りしてほしい。+17
-0
-
302. 匿名 2018/10/30(火) 02:05:36
犬だと無添加の柔らかいジャーキーとか素材そのままのおやつあってコンビニでも売ってたりするけど猫のおやつって味濃いのばかり。
猫は腎臓の病気多いのに塩分気にしないのはおかしいと思う。
水沢山飲んでるから大丈夫って飼い主さんもいるけど腎臓への負担増すことに変わりないのに。+55
-1
-
303. 匿名 2018/10/30(火) 02:45:52
うちの猫はこれが大のお気に入りです!
2匹いるんですが、画像のように
二人してじゃれあって遊んでいます☆
とぎ粉もあまり出ないのが良いですね!+34
-0
-
304. 匿名 2018/10/30(火) 02:53:46
>>302成分によっては無添加の犬用のおやつあげてもいいみたいよ。
トリマーの人に聞いてササミ100パーセントのふりかけ?買ってます。一応獣医にも聞いたけど大丈夫らしい。
ウエットなのはないかもだけど+9
-0
-
305. 匿名 2018/10/30(火) 03:24:25
>>82
うちの猫は気にいってよく寝てるよ
+5
-0
-
306. 匿名 2018/10/30(火) 03:35:16
アメニティのふわふわのヘアゴムが一番遊ぶよ+5
-0
-
307. 匿名 2018/10/30(火) 03:58:35
>>241
うちはグレーのネズミの方がお気に入りだよー+5
-0
-
308. 匿名 2018/10/30(火) 04:06:38
猫ちゃんの体調のことを考えて
毎回測ってご飯をあげています。
先週には去勢手術をしたので
ロイヤルカナンのメールケアを
中心にあげるための入れ物を
考えてて・・・
画像の米びつを買いました!
スプーンいらずで
そのままザーとお皿に入れて
測れるので楽です!!+29
-1
-
309. 匿名 2018/10/30(火) 04:06:55
>>302
犬用食べるならあげても大丈夫だよ。
猫は犬よりも舌が肥えてるから無添加でドライしただけの肉とかは食べないことが多いからあまり無いんだと思う。
ちなみに犬用の柔らかいジャーキーは添加物バリバリだよ。素材そのままドライは硬い+6
-1
-
310. 匿名 2018/10/30(火) 04:15:03
ノミ取るならシャンプーした後、顔だけ出るくらい お風呂にぬるま湯ためて5分くらい浸からしたらノミ浮いて来るよ。
暴れるネコちゃんには無理だけど💦
シャンプーも、体濡らす前に首にシャンプー液直接付けてから体濡らして洗えば頭にノミが逃げないからいいと聞いたことある。+23
-0
-
311. 匿名 2018/10/30(火) 04:17:51
>>248
どうだと思う?
どうしてアロマやハーブがダメって言われてるかとか調べないの?
猫が使えるハーブの虫除けスプレーたくさんあるよ。+6
-18
-
312. 匿名 2018/10/30(火) 04:18:03
>>25
市販とか…。
病院で売ってる物が良いんじゃないかな?市販とか怖くて買わない。
具合悪くなる程度で良かったですね!
薬だけじゃなく、ご飯も気をつけたいですよね。+21
-0
-
313. 匿名 2018/10/30(火) 04:21:20
>>60
ウチは全てのコンセントのコードは
カバーを付けてます。
コード以外にも
コンセント自体のカバーも
100均で売っているので
便利ですよ!+36
-0
-
314. 匿名 2018/10/30(火) 05:58:54
もうでてたらごめんなさい。
うちの猫はちゃおちゅーるは食べないけどこのモンプチのオヤツは大好きで、爪切った後とかご褒美にあげてます。
袋見せるだけですごい喜びよう。笑+45
-0
-
315. 匿名 2018/10/30(火) 06:12:24
ペットボトル… のフタ
パン… の袋を捻ってとめる針金
通販で買ったあらゆるもの… の段ボール
そして畳んだ段ボール…をまとめる紙紐😅
見つけては遊んでる
オモチャ類には全く興味ない+27
-0
-
316. 匿名 2018/10/30(火) 07:21:40
ニトリの犬・猫用ペットベッド。夏はNクール、今はNウォーム。
1380円とお安いし、猫も気に入ってます+14
-0
-
317. 匿名 2018/10/30(火) 08:12:51
散々悩んでキャットタワーをやっと買ったのですが
2匹とも気に入ってくれて寝てくれます。
下のハンモックは見向きもされませんが。+17
-0
-
318. 匿名 2018/10/30(火) 08:20:53
カシャブン本当にお気に入りみたいで、
棚にしまってるんだけど開けただけで走って飛んでくるw今は二代目。
+14
-1
-
319. 匿名 2018/10/30(火) 08:34:56
>>131
ウチもこれ大好き!めっちゃ食いつくよ+6
-0
-
320. 匿名 2018/10/30(火) 09:17:45
>>25
わかるこれじゃないかもだけど、市販のノミトリ薬で猫が気狂った
最初はぐったりして時々かきむしってただけだったけど、何時間かするとずっとかきむしっては暴れ、
毛の塊が落ち、
喋るように変な言葉をだしずっと鳴く
狂ったと思った
でも私に何度も頭突きしてくるの、
助け求めてたんだろうな
お風呂でお湯で流した、シャンプー使うとなんか怖くて
お湯でしっかり流したあとは元に戻った
二度と使わないです+25
-0
-
321. 匿名 2018/10/30(火) 09:18:39
今の季節、猫ベッドがお気に入り。
うちの猫はドームタイプが好き。
+8
-0
-
322. 匿名 2018/10/30(火) 09:19:29
まゆおどりびょんびょん
針金のおもちゃ
これはすごい食いつきます+4
-1
-
323. 匿名 2018/10/30(火) 09:22:29
サンスポットは皮膚に留まらずに体内に浸透してるのか?と思うくらい酷い症状が出てるレビューが多いですね。
私も以前使おうかと思って結局病院へ行きましたが、本当に使わなくて良かった。
+15
-1
-
324. 匿名 2018/10/30(火) 09:24:46
クリスピーキスとかシーバとか
猫の好きなおやつ系がいろいろありますが
成分表をよく見て買わないと
同じシリーズでもからだによくないと言われている
着色料 赤色〇号 黄色〇号 とか使われているので
気を付けたほうがいいと思っています
気にしすぎかもしれませんが発がん性があると言われているので…
普通のフードでも低価格のものには使われがちです
人の食品にも使われていてるので気にならない人も
多いかもしれませんが
正直猫って見た目の色で食欲が出たりしないと思うのに
なんで合成着色料を使うのかなぁと思っています
+44
-0
-
325. 匿名 2018/10/30(火) 09:27:29
シンプルイズベスト?国産のこの猫じゃらしは
産まれたときから5年経つ今も愛用中
もう何本も買ってます
すでに登場していたらスミマセン+29
-0
-
326. 匿名 2018/10/30(火) 09:31:02
>>217
同じ人が別人か、どちらでもいいけど、他のトピでも見たけど、それハムスター飼ってる人に「殺鼠剤は置かないで」て言ってるのと同じで、メーカー批判のつもりで書いてるにしても八つ当たりもいいところだよ。+24
-0
-
327. 匿名 2018/10/30(火) 09:39:55
>>94
こちらの商品名はピロコームです
短毛用と長毛用があります
プラスたくさんついていますがうちの猫は
苦手でした
ファーミネーターは好きなのでブラッシングが
嫌いなわけではないのですが…
このピロコーム日本製なので猫ちゃんが
気に入ってくれたらぜひおすすめしたいです
+7
-0
-
328. 匿名 2018/10/30(火) 09:50:54
シーバのチュールタイプ
大好きで、催促されます。
チャオチュールは見向きしないのですが
何が違うのかな?+3
-0
-
329. 匿名 2018/10/30(火) 09:55:10
>>261
うちの子は毛づくろいもマメにして、猫草も大好きで食べますが、毛玉は吐きませんよ。上手くうんちで出してるみたいです。+12
-0
-
330. 匿名 2018/10/30(火) 10:01:44
>>261
うちの猫も毛玉は吐きません
猫草は嫌いで食べません
うんちをよくみると毛が混ざっているので
うんちと一緒に毛が出ているようです
うんちを捨てる前にちょっと割ってみたりすると
分かると思います
くさいですけど…お猫様の健康のためね…(笑)+24
-0
-
331. 匿名 2018/10/30(火) 10:13:46
うちの猫が2匹とも好きなのはモンプチのクリスピーキッスでちゅーるよりも食いつきが良いです!
カリカリーナ買った方いますか?
爪とぎの上で寝るのが好きなので奮発して買ってあげようか迷ってます+3
-0
-
332. 匿名 2018/10/30(火) 10:53:49
>>309
確か猫に犬用のごはんはあんまりだった気がする。ネコ用にはタンニンだったかな?なんかネコ自身で作れない成分が入ってるとか。イヌ用のごはんにはそれが入ってなくて。
逆に犬にネコちゃんのごはんはあげて良かったと思う。+8
-2
-
333. 匿名 2018/10/30(火) 11:02:46
>>68
人間だけど、これ欲しい!+6
-0
-
334. 匿名 2018/10/30(火) 11:05:25
うちの猫はビニール袋に個包装されたストローで遊ぶのが好きなので
コンビニで500ミリサイズのパックの飲み物を買って
ストローつけますか?と言われたら猫のためにもらっています
カサカサ音がすきなのかな?+8
-0
-
335. 匿名 2018/10/30(火) 11:32:39
カリカリーナ
買われた方いらっしゃいますか?
11月から全品値上げするらしく、今買っちゃうか悩んでおります。+23
-0
-
336. 匿名 2018/10/30(火) 11:34:02
にゃんモック。
全然使ってくれない。+5
-0
-
337. 匿名 2018/10/30(火) 12:36:55
うちの子は氷が好きです
冷蔵庫の製氷室を開ける音を聞くといつも以上に甘えてねだってきます(笑)
そしてご飯の支度中にコップに氷を入れてテーブルにおいて置くと、コップに顔つっこんだり手でちょいちょいしたりします(笑)+13
-0
-
338. 匿名 2018/10/30(火) 12:41:01
>>261
これどうですか?
うちの猫、3匹中舐めてくれたのは1匹でしたがその1匹はこれ大好きでした+10
-0
-
339. 匿名 2018/10/30(火) 13:48:12
毛玉にはラキサトーンがいいよ。
動物病院で買えて安心です。
ちなみにメープルシロップみたいないい香り。+3
-0
-
340. 匿名 2018/10/30(火) 14:09:07
>>332
タウリンだよ。
暗闇でも良く見える健康な目の為に必要な栄養。
犬のご飯にはタウリンがほとんど入ってないからネコが食べ続けるとタウリン不足になって目が見えにくくなるらしい。
+10
-0
-
341. 匿名 2018/10/30(火) 14:30:05
>>283
チーズは買ったことなかったので、次はこれにします!
猫が飛び乗っで倒れないですか?
クレアルさんのお楽しみボックスはお値打ちですよー。
うちの3ニャンの強い味方です。
回し者みたいなコメで申し訳ない+8
-0
-
342. 匿名 2018/10/30(火) 14:32:40
ビガープラスのサプリメント
下痢がなかなか治らなかった時はストマックを餌に混ぜて与えたらすぐ治りました
腎臓が基準値を少し超えてしまった時は腎臓サポートにプレミアムカーボンを混ぜて与えたら4年ぐらい数値が安定してました(別の病気が原因で亡くなってしまいました)+5
-0
-
343. 匿名 2018/10/30(火) 15:11:27
うちの猫が便秘気味なんだけど、ロイヤルカナンの消化器サポート可溶性繊維(ドライ)あげると
モリモリ出ます
ただ、ロイヤルカナンがいずれ韓国製になりそうなので(韓国に工場建てたから)
この先どうしようかなぁ+18
-0
-
344. 匿名 2018/10/30(火) 15:14:39
うちの猫6歳が歯周病になりかけています
普段カリカリ中心なんだけど…
猫の歯磨きによさげなものって何かないですか
歯ブラシは小さい頃から慣れさせてなかったせいか嫌がります+5
-0
-
345. 匿名 2018/10/30(火) 16:24:04
>>329
>>330
同じ吐かない猫ちゃんいて 大丈夫という意見聞けて安心しました。コメントありがとうございます。
今度 うんち割って確かめてみます!
毛玉予防にブラッシングも大事ですね
参考になりました。
+5
-0
-
346. 匿名 2018/10/30(火) 16:41:35
>>332犬にも猫用はだめだよ。
確か猫用の方がカロリーもたかいはず。
今のところ通ったどの動物病院でもダメって書いてあった。張り紙で貼ってたので、犬猫両方いたら気をつけないとだなぁと思いながら読みました+5
-0
-
347. 匿名 2018/10/30(火) 16:48:29
>>344
うちは猫用歯ブラシのヘッドが丸いやつは歯磨きしにくかったので子供用歯ブラシ使うか歯磨きシートで拭いてます。
うちも嫌がるので可哀想ですが寝てるとこ起こして寝ぼけてる状態で磨いちゃってます。
(もっと良い方法あったら知りたいです)
あと歯石が付きやすい奥の歯2本が磨けてれば大丈夫らしいです。
歯周病は親猫から小さい頃には貰う菌が原因で元から口内環境悪い場合が多いと病院で言われました。
うちの猫も同じもの食べてるのに歯磨き必要ない猫
と子猫の頃から口臭ある猫がいて、口臭ある猫は先生から気を付けるように言われました。
慣れないうちは歯磨きシートで歯と歯茎の間を拭くだけでも良いと思います。
奥歯は首の皮掴んで後ろに大胆に引っ張ると磨きやすいです。
+6
-0
-
348. 匿名 2018/10/30(火) 16:56:24
>>344
私はKPSマウスクリーナーという液体のサプリウォーターみたいなやつを使ってますよ。
飲み水に入れるだけで歯の汚れを落として徐々に歯石も取れてきます。
うちの子も歯磨きを嫌がるので、この手段しかありません。
楽天やAmazonが安く買えますよ。+3
-0
-
349. 匿名 2018/10/30(火) 16:57:55
犬用のやつは無添加で素材そのままの商品の話で
おやつの話だから大丈夫ってことだよね?
…けど実際は記載してないけど添加物入ってそうだから抵抗あるかも。
日本のペットフードの基準て低いから信用できない。
+2
-0
-
350. 匿名 2018/10/30(火) 18:17:53
>>317
同じキャットタワー使ってます!買って3ヶ月くらいで中段の柱は猫が飛び乗った拍子にボキッと折れました。凄い音がして私も猫もびっくりしてました。柱は撤去してまだ使ってます。
2年半程で柱の爪とぎがボロボロになって下がってきてます。キャットタワーはどのくらいで買い換えるんだろう。+2
-0
-
351. 匿名 2018/10/30(火) 20:03:18
ドンキで売ってた耳かき。猫ちゃんの歯ブラシとして使っています。
赤ちゃん用の歯ブラシでも大きかったので、ゴム製の歯間ブラシで代用してましたが、この耳かきはジャストサイズで、柔らかさも最適です!+11
-0
-
352. 匿名 2018/10/30(火) 21:46:22
>>224
うちの子は一歳なのですが
ねこじゃすりで毛づくろいをしようと
すると、なぜかガジガジ噛んできて
全然やらせてくれません…😥
気持ちいいと思って買ったのに
できない…💦
もう少し大人になれば
やらせてくれるのかなと
ひそかに期待しています😊
+7
-0
-
353. 匿名 2018/10/31(水) 15:43:43
>>325
うちの猫もコレお気に入りです
猫じゃらし何本も買ったけど、結局コレに戻ります
もしかしてこの色じゃないとダメなのかなぁ
国産なのもいい+5
-0
-
354. 匿名 2018/10/31(水) 15:49:20
>>347さん、>>348さん
猫の歯磨きについてお尋ねした者です
ありがとうございます
歯磨きシートとマウスクリーナー試してみます
>>351さんの耳かきも柔らかそう+1
-1
-
355. 匿名 2018/10/31(水) 21:48:02
>>354
351です。耳かきの青い部分で磨いています。乳児用の歯ブラシよりも小さくて柔らかいので、猫ちゃんが『オエッ』ってなりにくい感じがします。
食べかすもきちんと取れてるし満足してます(^-^)+2
-0
-
356. 匿名 2018/10/31(水) 22:11:56
大人になるとあんまりはしゃいで遊ばなくなるけど
これは、よく遊んでくれた
釣り竿みたいに竿がある程度伸びて
振り回すと羽がクルクル動いて、鳥が飛んでるみたいな感じになるから本能を刺激するみたい
ちゃんとしまっておかないと、やっつけられて羽ボロボロになっちゃうけど
付け替え用の羽も売ってる
+6
-0
-
357. 匿名 2018/11/01(木) 23:30:31
>>356
うちのこはすぐ竿部分からはずすのですが、
紐から先を私の部屋着のベルトループに結び付けて
部屋の掃除していたら、じゃれて楽しみながら
付いてきて遊んでいました。+1
-0
-
358. 匿名 2018/11/02(金) 20:41:17
やっとでましたね!!
遅いくらいです!
虫ケア用品で「猫に異変」ツイートが拡散 メーカー「副作用の範囲内の可能性」と説明も、確認のため調査へ(J-CASTニュース)虫ケア用品で「猫に異変」ツイートが拡散 メーカー「副作用の範囲内の可能性」と説明も、確認のため調査へ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpペット用品の開発・販売を手がける「アース・ペット」(本社・東京都港区)が販売す
+11
-0
-
359. 匿名 2018/11/03(土) 23:02:56
ノミ取り首輪も危ないから使わない方がいいですよ!
猫の首がただれて大変な事になります。
愛護団体の方もあれは殺虫剤の中身を直接首に巻き付けるのと同じ事だと言ってました。+3
-0
-
360. 匿名 2018/11/06(火) 08:03:26
ちゅーるのチューブタイプのやつ...
あれをCMで見たときは、全然ねこの事を考えてないんだなって思いました。
直接口つけて、キャップして保存して、また口つけて。
バイ菌繁殖するのに。
塩分もすごく多くて、猫は本来塩分なんかいらないのに。
ただ食い付き良くするために塩分を入れ、
飼い主に飛び付かせる為に着色料入れてカラフルに見せたり、
菌が繁殖しようがなんだろうが、売れるために食べきりサイズではないチューブタイプの大容量のを作ったり。
しっかりと見極めて、愛猫の健康は飼い主が守るべきですね。+6
-0
-
361. 匿名 2018/11/23(金) 18:38:57
シャンプーお薦めあったら教えていただきたいです。皆さん何使われてますか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する