- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/10/28(日) 19:07:23
専業主婦だった時、朝から毎日遊びに来る子がいてそれが一番キツかった+13
-0
-
502. 匿名 2018/10/28(日) 19:08:04
義母の誕生日って毎回会ってお祝いしなきゃだめなの?私の実家の予定が前から決まってて日程もその日じゃなくちゃだめで…
義妹に「お祝いするってわかってるはずなのになんでお母さんの誕生日近くに予定入れるんだよ…」って言われた
めんどくせーーーー!!!
すみません愚痴でしたm(_ _)m+65
-1
-
503. 匿名 2018/10/28(日) 19:08:07
土日、朝はEテレ観て、涼しいうちに公園。
お昼食べて午後からも公園、または読書。
4時に帰ってシャワー。夕食の時間まで宿題。+4
-0
-
504. 匿名 2018/10/28(日) 19:09:32
私はマルエーのレジーなので午前はこんな風に暇なんだけど、子供が帰る前に仕事に出かけていつもすれ違い。
だから夏休みとか、一緒にいられる時間が沢山で嬉しくってたまらない。
でも下の子が中学に上がり、週末も毎日弁当持って民間学童…
子供と一緒にいられる期間って結構短いよね。+5
-3
-
505. 匿名 2018/10/28(日) 19:10:14
下の子は民間学童に行くけど日曜日も
+1
-1
-
506. 匿名 2018/10/28(日) 19:10:46
中学生になれば部活に民間学童と忙しく遊ぶどころか家にいる時間がかなり減りますよ。
子供とたくさん遊べるのも後数年しかないと思って楽しんで下さい。+5
-3
-
507. 匿名 2018/10/28(日) 19:11:05
>>42
私だったら『じゃあ食べなくて良いよ、自分で好きな物用意しな』って言って旦那についだ牛乳その場で飲み干して(本当は旦那にぶっかけたいけど)皿にラップして冷蔵庫に入れるわ。
用意して貰っといて怒鳴って文句言うなんて言語道断。ひっぱたいても良いレベル。+59
-0
-
508. 匿名 2018/10/28(日) 19:11:31
>>466
「土日は家庭の日:家族と過ごす」と決めて誘わないようにする!
+4
-1
-
509. 匿名 2018/10/28(日) 19:12:34
下の子は朝はやく起きて
夜まで民間学童、そのあとは
親が仕事から帰ってくるのを待つ、そんな
毎日の子がいたけど、寝坊もできず強制的に学童行かされて
かわいそうだなぁと思ったなぁ+4
-1
-
510. 匿名 2018/10/28(日) 19:13:11
>>502
子どもの誕生会なら分かるけど、大人はいらないでしょ?+21
-0
-
511. 匿名 2018/10/28(日) 19:13:14
どっかのコメにあったハムチーズトースト食べたくなってきた。+32
-0
-
512. 匿名 2018/10/28(日) 19:13:26
旦那が家にいるほうが気疲れする。
旦那はスマホゲームとお友達のくせに、私がガルチャン見てたら、スマホや見すぎとか言ってくる。+49
-1
-
513. 匿名 2018/10/28(日) 19:13:41
子どもが家にいて遊んでいられる期間も短いですよ
中学に入ったら部活と民間学童もあるし、友達優先だしって言ってるけど
+1
-4
-
514. 匿名 2018/10/28(日) 19:14:37
道路族が増えて暗くなるまで外にいるのが憂鬱。
門限決めろよって思うわ
そして朝早くに近所の子供が騒ぎ出す
はー憂鬱+5
-1
-
515. 匿名 2018/10/28(日) 19:16:19
うちは上の子が社会人11年目、下は14歳の中学3年生で、民間学童のに預かりや習い事もあるけど、金銭的な余裕もないので、自宅で過ごす予定。
+1
-0
-
516. 匿名 2018/10/28(日) 19:16:59
じゃあ、こどもを家から追い出せ!+1
-13
-
517. 匿名 2018/10/28(日) 19:17:39
>>502
産んで貰った恩も育てて貰った恩もあるのはお前ら実子(旦那と義妹)なんだからお前らだけで勝手に祝えやって思うよね。
そんなんシカトで良いよ~。だいたいババァ(姑)になってまでお誕生日会やって欲しいなんて気持ち悪いわ。『私は家族皆から愛されているのよ』って周囲にアピールしたいんだろうね。ウザきも。+50
-1
-
518. 匿名 2018/10/28(日) 19:17:53
好きで子供産んだんだろうとか、なんとか言ってる人、世間話も出来ないの?土日だからイライラしてんのかな?+32
-0
-
519. 匿名 2018/10/28(日) 19:21:15
どこへ行くにも子供子供子供・・・
地獄の曜日・・・+2
-2
-
520. 匿名 2018/10/28(日) 19:22:05
好きで子ども産んだんでしょって叩いてる人が多くて…なんでそんな必死なの…笑+15
-1
-
521. 匿名 2018/10/28(日) 19:22:59
幼稚園の土日をどうしようかと思ってたけど、一時預かりがあるので、週に2回くらいの割合で預けようかと思ってます。
けっこう皆さん預けたりするみたい。+4
-2
-
522. 匿名 2018/10/28(日) 19:24:13
土日になると私は必ず痩せる。
何故なら子供の世話でぐうたらする時間がなくなるから。
むしろ楽しみ。+4
-0
-
523. 匿名 2018/10/28(日) 19:26:31
子供が小さいときは、小学校受験の合格のご褒美に手取フィッシュランドへ行ったりしてたよ。一緒にご飯も作ったよ。
散歩がてら夫を駅まで迎えに行って一緒に帰ったり。もう中学生だから部活に民間学童に忙しいからみんな予定がバラバラだけどね。
一緒に過ごせるときはあっという間だよ。+3
-8
-
524. 匿名 2018/10/28(日) 19:27:29
三食は憂鬱だし、お弁当も面倒だよね。
お弁当から開放される!って喜んでる人いるね。わかるわー
うちは、お弁当が嫌なので公立中学校でなく
私立の食堂があるところにしたw
お弁当はウンザリ。+11
-0
-
525. 匿名 2018/10/28(日) 19:27:59
そんなに子どもといたくないなら自分が出て行けばいいよ。
子どもが出て行くか自分が出て行くかしかないじゃん。+4
-7
-
526. 匿名 2018/10/28(日) 19:28:30
>>525
わかる。そんなに嫌ならなんで子供産んだの?って単純に疑問。せっかく休みなんだから子供連れて出掛ければいいのに+3
-16
-
527. 匿名 2018/10/28(日) 19:29:30
>>476
すっかり忘れてたけど10連休なんて恐ろしい
パートだからその月給料ガッツリ減るわ…
出来合いのものでも買って楽したいけどそんな余裕あるかな+17
-0
-
528. 匿名 2018/10/28(日) 19:29:39
産んだことない人が
勝手に産んだくせに
とか言わないで。
産んでみて分かること、沢山ある。+54
-5
-
529. 匿名 2018/10/28(日) 19:30:23
マンション上階のガキんちょが走り回るから、土日は避難しないと。+2
-2
-
530. 匿名 2018/10/28(日) 19:31:06
基本、夜まで民間学童。
しかし、毎日の弁当と水筒。
給食なしが辛いかな。
五時起きだから。
家から出る時間が違うんで。+1
-2
-
531. 匿名 2018/10/28(日) 19:32:08
三食の用意よりも、小3ムスメが毎日イライラしたり、反抗的だったり、融通きかなさすぎて毎日精神的にヘトヘトになる…+21
-0
-
532. 匿名 2018/10/28(日) 19:33:19
積極的に手伝ってはくれないけど、家事とか料理とか手抜きしても「美味しい」とか「ありがとう」って言ってくれて、文句ひとつ言わない旦那にものすごく感謝してる。
まぁ共働きだからこそですが。。+10
-1
-
533. 匿名 2018/10/28(日) 19:33:22
めずらしく1人で朝8時まで寝てたら、何もせず子供とテレビ見てただけの旦那が、「今日は朝寝坊させてあげたんだから」的な事言ってきて本当にイライラ
起きてすぐ朝食作り、毎日の大量の洗濯物と、子ども3人分の上履きやら、幼稚園グッズ洗って、、
土日本当に疲れる+43
-0
-
534. 匿名 2018/10/28(日) 19:33:25
うちの母親も「土日は大変だったー。朝から晩まで子供の遊びに付き合って、ご飯三食作って…」と笑いながら言ってるけど邪魔だと思われてたとか、産まなきゃよかったのにって思ったことないよ。みんなそうじゃない?
子供育てるのなんて大変に決まってるのにしんどいとか言えない風潮も変だと思う。
好きで産んだくせに…!っていう人って親にあまり愛されてなかったんじゃないかな。冗談も通じないというか…
親が愚痴一つこぼさず愛情たっぷりに育てられたら、そこまで捻くれないと思うし。+15
-0
-
535. 匿名 2018/10/28(日) 19:34:31
家で仕事してるから土日は近所のガキがうるさすぎてたまらん!!+3
-1
-
536. 匿名 2018/10/28(日) 19:35:18
産む前から分かってたでしょ、て人。
私も産む前はそう思ってました。
わかってて産んだんでしょ、て。
主さんはそういうことじゃないんじゃないかなー。
私の場合、子どもは四六時中かわいいです。
でも、土日はやっぱり憂鬱です。
自分ひとりの昼ぐらいなら余りものでも何とかなっていたのが、きちんと作らないと量が足りない、または、「またこれ??」と文句を言われる。
まぁ、そーゆーことです+21
-0
-
537. 匿名 2018/10/28(日) 19:36:20
本当に皆子供が邪魔なんだね〜
こういう親達が学校で朝ご飯だの晩御飯だの出して欲しいっていいだすわけだ
何で産んだの?施設や寮に預けたらいーのに
永久にごはん作らなくてすむよ♪+4
-17
-
538. 匿名 2018/10/28(日) 19:37:00
私風邪ひいてるのに旦那がでかけたがりでめんどくさい。。&子供が寝てるから私も横になってんのにわざわざドア開けて話しかけてきて鬱陶しい。
今のうちに風呂入っちゃってとかお前が決めんな!
あと生活音がいちいちうるさい。+11
-0
-
539. 匿名 2018/10/28(日) 19:37:30
>>53
うちの旦那が書いたんじゃないかと思ってしまう。
一昨日旦那と喧嘩しました。私は専業主婦なんですが専業は楽だと思っているみたいです。旦那は働いている方が偉いみたいな考えを持ってます。専業と兼業、働きに出ている男の人、それぞれの大変さがあると思います。なのに自分の方が大変みたいな感じでしかも労ってほしいとの事。
10ヶ月の子供だけが癒しです。疲れるけど…。
皆さんもお疲れ様です。
+30
-1
-
540. 匿名 2018/10/28(日) 19:37:37
世のお母さんたちは本当に大変だと思う。
お弁当ひとつでもキャラ弁だったり栄養や彩り考えて作らなきゃだし。
土日のご飯作りに家事、、、
私にはできそうにない。+8
-0
-
541. 匿名 2018/10/28(日) 19:38:36
うちは近所に親がパートいく子らの
ピンポンが嫌です。
無駄に予定立てたよ!入る余地ないくらい。
忙しい、デカけるって言い
引き離す。
相手親から遠回しに遊んでってきたけと、
予定あるんだよねって言ってしまった。
本当に迷惑。
下の子は民間学童いれといてよね+12
-0
-
542. 匿名 2018/10/28(日) 19:39:38
こういう馬鹿親がいるから「勝手に産んだくせに」なんてコメントが付くんだよ
こんなのと一緒にしてほしくないわ+2
-6
-
543. 匿名 2018/10/28(日) 19:40:20
>>53
やばいよね、こういう思考回路
今なんか大学出て男と同じかそれ以上の仕事できる女性はうじゃうじゃいるんだよ
仕事も家事も育児もできるけど男は仕事しかできないから仕方なく仕事辞めて専業主婦やってあげてんだよ
文句あるならこっちが働くから、子供産んで育てて家事も私と同じくらいやってみやがれ、夕飯一つも作れんだろ
せっかくの休日にゴロゴロ寝転がってるだけのくせに
あースッキリした、でもまだまだ言い足りない
+28
-1
-
544. 匿名 2018/10/28(日) 19:40:20
朝ごはん高校生の息子のお弁当を作り、洗濯して仕事に行き、帰りは19:30。夕飯の支度明日のお弁当の仕込み。仕事と家事で毎日しんどい。パートに戻りたいけど私が働かなきゃ生活していけない。
稼ぎのある人と結婚するべきだった泣
+11
-0
-
545. 匿名 2018/10/28(日) 19:41:43
中学生にもなれば部活に塾にとで、家にいないって意見多いけど、部活も運動部じゃなくて文化部なら土日祝日はお休み。
家にいるのは一時間ほどだし、ほぼ民間学童で家にいません。土日は本当に毎週憂鬱です。+7
-0
-
546. 匿名 2018/10/28(日) 19:43:10
ほんと子供いる家族って傍から見たら幸せそうに見えない。子なしの夫婦でチワワ買ってる夫婦がいるけどすごい幸せそう。毎年海外や国内旅行行ってて。そうゆう私は母子家庭で子供一人育て終わった婆だけど。
今自由に国内外旅行行けて幸せ。永久に生まれ変わるなら子供いらない+20
-1
-
547. 匿名 2018/10/28(日) 19:45:03
残念なことに、民間学童も土日がある。。
いらないよ、土日休み(;_;)+1
-0
-
548. 匿名 2018/10/28(日) 19:46:14
>>546
心配しないで!
子供だってあなたのところには絶対に生まれたくないって思ってるよ。
母子家庭?
子供が可哀想だったね!
父親がそばにいない環境を作るなら子供を最初から作るなよ。
チワワでも飼ってろ。+11
-11
-
549. 匿名 2018/10/28(日) 19:47:27
「家にいるより学童にいる方が楽。土日休みなんていらない」って
子どもに思われてたら傷つくだろうに。
いるだけで母親にうざがられる子どもが可愛そう。+7
-1
-
550. 匿名 2018/10/28(日) 19:49:02
旦那が子ども連れて出掛けてくれて、お天気もいいしのんびりケーキと紅茶でまったりしていたら…帰ってきた!
まだ2時なのに!?なんでーっ???
おい、旦那、疲れたって…出掛けたの昼過ぎでしょ?(๑`^´๑)
+11
-0
-
551. 匿名 2018/10/28(日) 19:49:10
まあ、でも振り返ったら、
土曜日、洗濯干してから、子供遊びに連れ出してくれて、私3.5時間くらい一人でいれたし、その後も2人で昼寝してくれたから、DVD見れた。今日は朝お風呂掃除と洗濯と布団干ししてくれたし、買い物も行ってくれたのに、何だかんだ文句言ってる自分は、夫以外の人とは暮らせないと思っている。。
感謝してます。。+31
-8
-
552. 匿名 2018/10/28(日) 19:49:48
親が年中無休で深夜24時まで共働きで、毎日学童だったから土日なんかなかった。送迎ありの民間学童いってたし。
+6
-0
-
553. 匿名 2018/10/28(日) 19:49:49
世界で日本が一番見た目と栄養に気遣った料理を作ってるらしいよ
弁当なんて菓子パン1つとかの国もあるのよ
+65
-0
-
554. 匿名 2018/10/28(日) 19:50:48
それくらい産む前から分かりきってたことですよね
何も悪くないのに家にいる恐怖とか言われて子供達可哀想+5
-22
-
555. 匿名 2018/10/28(日) 19:51:13
高学年はややこしいよね(笑)+12
-0
-
556. 匿名 2018/10/28(日) 19:52:01
>>94
専業主婦の方はつらいですよね。ずっと子供と一緒にいて、食事も掃除もしっかりしないと専業主婦なのにって感じになる。私は上の子が中1で働き出したけど、この方がはるかに楽になった。土曜日も仕事入れたから旦那子供とずっといなくてよくなるし、働いてるから...で許されることが増えた。今は土曜日の夕方は家事旦那に丸投げです。
アイロン掛けも自分のワイシャツハンカチはやってもらってる!+33
-0
-
557. 匿名 2018/10/28(日) 19:52:47
三食作りが苦労+21
-1
-
558. 匿名 2018/10/28(日) 19:53:53
あ~土日来てしまいますね~。
土日は疲れすぎて体調を崩します。
憂鬱です。+26
-0
-
559. 匿名 2018/10/28(日) 19:53:59
旦那のささやかな愚痴を書くと、なぜ結婚したの?
育児のささやかな愚痴を書くと、なぜ産んだの?
こんなこと言うのはみんな未経験者だと思ってる。
そしてこう言う類のトピにそもそも論出すナンセンスな奴は頭が悪いと思ってる。
+94
-1
-
560. 匿名 2018/10/28(日) 19:54:24
毎朝のお弁当作りから解放されるから
わたしは逆にやったー!って感じ+7
-0
-
561. 匿名 2018/10/28(日) 19:55:45
旦那いてもイライラするだけだわー
どっか行ってくれー+42
-0
-
562. 匿名 2018/10/28(日) 19:56:23
朝ごはん昼ごはん作らなきゃいけないのと、家の中をウロウロされるのが嫌ですね。気が休まらない。もちろん感謝はしてるけれど。+29
-0
-
563. 匿名 2018/10/28(日) 19:57:40
子供たちもいるから
適当に個々でも過ごしながら乗り切ります!+6
-1
-
564. 匿名 2018/10/28(日) 20:01:13
>>42
今更の反応で悪いですが、マジですか?!
そしたら、私なんか毎朝子供に犬の餌食べさせてるようなもんだわ😣
旦那さんの想像してるような朝御飯を毎日作ってたら私なら疲れ果てて何処かに失踪してるわ
お疲れ様です!+39
-0
-
565. 匿名 2018/10/28(日) 20:04:14
やったー!明日は月曜日〜🎵+21
-0
-
566. 匿名 2018/10/28(日) 20:09:06
私はこの週末ついにダウンしたー
金曜の夜から風邪気味で具合悪くご飯食べる気になれなかったのでそのまま寝てた。
部活あるけどお昼はコンビニで買ってもらい、食事も夜は2日連続でなべにしたし、お昼はカップラーメンとレトルト。食器は寝る前に食洗機にいれるだけ。
家族には具合悪い宣言してひたすらベッドにいたら体調すっきりしたよ!
やはり疲労には休息が一番だね。+16
-0
-
567. 匿名 2018/10/28(日) 20:14:13
シンママ
2歳と8歳の息子
実家遠くてサポートなしでひとりでそだててる
つらい きつい+51
-3
-
568. 匿名 2018/10/28(日) 20:17:39
>>36
えっ、最低!
そんなことされたら何も用意したくないわ+25
-0
-
569. 匿名 2018/10/28(日) 20:18:12
こないだ警察沙汰のけんかしたばかりなのに旦那飲みに行った
デパスとサプリと命の母飲んだけど子どもほったらかしにしてしまった
心療内科は初診来年とか言われたし明日は婦人科でピルもらうけど落ち着く気がしない
離婚したいな疲れた+26
-0
-
570. 匿名 2018/10/28(日) 20:22:10
ほんと疲れた!!!!
明日はママ友とイオンに行ってなんか美味しいものでも食べてくるよー。
皆さん、おつかれさまです。+27
-0
-
571. 匿名 2018/10/28(日) 20:22:51
カーディーラーで働いている旦那様いらっしゃいませんか?
サービス業の旦那が車が好きだからディーラーに転職したいと言ってるので、生活がどんなものかお聞きしたくて。+1
-5
-
572. 匿名 2018/10/28(日) 20:24:26
旦那と休日が重なるとほんとやだ。
ずっと動いていないといけなくなるから。
休日がむしろ疲れて仕方ない。
つまりもう自分にとっては休日ではない。
お昼寝したい~~~+19
-0
-
573. 匿名 2018/10/28(日) 20:26:55
旦那が休みの日に子どもを預けて一日出掛けるけど、
朝は朝ごはん作り、
昼間の焼きそばとか作り置きして、
夕飯は買って帰る
朝起きたら誰もいなくて、夕飯で一人お酒飲みながら好きなおつまみ食べて寝る
が、本当の丸一日休みだと思う
+48
-0
-
574. 匿名 2018/10/28(日) 20:28:09
ようやく週末が終わる。。。
疲れたー
私がパートだから、家事を全然手伝わないのかな…
正社員になれたとしても、家事なんてしないだろうな。
鬼畜旦那が怖いから、ここで呟くけど、私はお前の母親じゃねーし、家政婦でもねーよ!
土日休みなく週7で働け!+31
-0
-
575. 匿名 2018/10/28(日) 20:33:21
>>571
辞めときなよ。
+1
-0
-
576. 匿名 2018/10/28(日) 20:37:19
生む前から子育て大変なの分かってたでしょ
とか
生まなければ良かったのに…
とか言っている人、
(自分で選んだ)職場に不満ないんだろうな。上司や同僚にイラついた事一度もないんだろうな。
(自分で選んだ)学校も毎日洗濯楽しく通学して、教師や友達などの悩みもなかったんだろうな。
結婚しても旦那様やその両親、家族に一点の不満もないんだろうな。
分かってた事だもんね。
+46
-0
-
577. 匿名 2018/10/28(日) 20:37:51
旦那にムカついてます。
私は、癌で2回大きな手術をして、後遺症等もありながら、自分では頑張っているつもりです。
子供には甘い旦那が、私にはキツイんです。
誕生日なので、歩いて食事に行ったら、凄いスピードでスタスタ歩いて、朝から世話したりで、ダウンしてしまいました😭
帰宅して寝込んでいます。
Yシャツのアイロンかけやら用事しなきゃならないですが、今は立てません😭
+39
-0
-
578. 匿名 2018/10/28(日) 20:39:34
旦那には平日毎日帰ってくるんだから週末は帰ってこなくていいよと思ってる
土日は私も休みたい!いると疲れるんだよ!
子供よりスマホだから子供もパパあそんでって言わなくなったしもういろいろ無理+16
-0
-
579. 匿名 2018/10/28(日) 20:40:11
>>571
いやあ、何歳ですか?
お勧めはできません。
妻なら止めます。
+4
-0
-
580. 匿名 2018/10/28(日) 20:42:35
>>554
こう言う人が、不幸になるんだよね。
愚痴トピで、シャシャリ出て来て。
あなた、どうしたの?
独身?
+8
-3
-
581. 匿名 2018/10/28(日) 20:45:09
小・幼児子供3人。
朝食はみんな朝寝坊なので、9時くらいにガッツリ食べさせる。
あとは2時くらいにおやつタイムで、ちょいちょいパンつまんだり適当に。5時お風呂で夕飯は6時。
つまり2食しか用意しません、、、
旦那が小食で良かった。でも子供が野球やサッカーに入ると早朝から弁当持ちで、って聞いて、恐ろしくなる((((;゚Д゚))))
+12
-0
-
582. 匿名 2018/10/28(日) 20:47:17
こどもの事を
「手伝う」
ってスタンスの夫に腹が立つ。
「一緒にやる」
でしょうが。
期待すると疲れるので何の期待もしないことにしました。+43
-0
-
583. 匿名 2018/10/28(日) 20:48:21
息子が少年団に入っているので、土日
朝から夕方まで試合試合!
正直もう疲れた。
でも頑張ってる息子の姿を見て、何とか
気持ちを繋いでるアラフォー母です。+11
-1
-
584. 匿名 2018/10/28(日) 20:51:49
子供中高生だけどもう育児に疲れた…
朝五時起き、四人分お弁当作り、たまに旦那送迎、朝家事にフルの仕事、帰ったら買い出しや夕食作り、子供の愚痴聞いたり勉強お風呂促したり。たまに勉強みてやる←これ地味に疲れる。
皆どうしてるの?主婦って凄い体力いるよね…
たまに泣きたくなる。家出したくなる衝動にかられるよ。+45
-1
-
585. 匿名 2018/10/28(日) 20:51:53
>>53
女の方ですか?家族いますか?
浅はかすぎてビックリです。
私は今、専業主婦ですが、大卒から30歳までフルで働いていました。
22時まで残業したり出張したり、それなりに経験して専業主婦になっています。
それでも、主婦の仕事は本当に休みはないし、手伝ってももらえないし、報酬も出ない。
外で働いて給料をもらうという仕事とは全くの別物です。
人の仕事を見下すことはすべきではありません。+41
-1
-
586. 匿名 2018/10/28(日) 20:54:34
>>575
やっぱブラックですか?+0
-0
-
587. 匿名 2018/10/28(日) 20:55:56
自分と似たような人がたくさんいてうれしい(・c_・`)
今が夫の仕事の繁忙期だから、毎週末イライラされて理不尽な八つ当たりと暴言、、疲れました。
涙が出てきます。+8
-0
-
588. 匿名 2018/10/28(日) 20:57:23
>>579
旦那は20後半です。
いまの仕事はシフトどおりなんていったことないし、休日は店からの電話多いし、何より年齢が一番下なのでこき使われてまくってるから転職してほしいんです。+1
-0
-
589. 匿名 2018/10/28(日) 21:06:13
>>510
>>517
そうですよね!
本当子供じゃあるまいし…なんで義母に頼ってばかりの義妹に言われなきゃいけないんだとモヤモヤしてました
この週末で言われたのでなんか気分が落ちてましたがスルーします
ありがとうございます!+6
-0
-
590. 匿名 2018/10/28(日) 21:16:36
>>53
すごいマイナスついてるけど、、、、
すごい気持ち分かるよー。。
責任がある仕事って、ほんと大変だよね。
30そこそこで退いた人には絶対分からん世界だと思うわ。。+6
-22
-
591. 匿名 2018/10/28(日) 21:18:02
>>3 同感です!
でも土日は子どもの部活の練習試合で他校に遠征するから、お弁当作りや送迎でいつも以上に朝早く起きなきゃいけないから、本当にキツイ。
5時に起きてお弁当作って、6時半には家を出て送迎して7時半に帰宅して、二度寝しようかと思うけど、下の子が起きるからそうもいかなくてつらい~。
10時過ぎまで寝てる旦那見てると殺意覚える。いっそ土日ずっと寝ててほしい。役にも立たないなら邪魔だけにでもなるな。
早く月曜日になってみんな出かけてほしいわ。+24
-1
-
592. 匿名 2018/10/28(日) 21:19:28
休日の朝 旦那早起きなんだけどゲームとかしながら私が起きるのじーっと待ってる。
すごいプレッシャー…😓
朝ご飯のあと 掃除 大物の洗濯 ペットの世話して買い物行って帰ったら すぐお昼の準備。
お昼終わったら子供が秋服欲しいっていうから 買い物付き合って 帰ったら習い事に送ってすぐに夕食の準備。夕食終わって風呂入ったら洗濯 適当にアイロン 明日の準備etc.
なんかホッと出来る自分の時間って 寝る前の1~2時間くらいかも…😩😩+13
-1
-
593. 匿名 2018/10/28(日) 21:20:48
>>36
なにそのクソ男?
テメエでやれ!大人なんだから男女の性差なく調理出来るだろ??+21
-0
-
594. 匿名 2018/10/28(日) 21:20:56
私かなり、ズボラなんだと再認識した。
朝は適当にチーンのドリア食べさせて(子供に)
旦那の朝飯は無かったからそのまま何もしない。
わたしは朝食べないので。
旦那はパンあったら自分で食べはる)
昼飯はおにぎり握って冷凍食品のからあげチーンして
(旦那と一緒ににぎる)
そこから買い物に少し出かけて遊ばせて
帰宅時間が遅くなり、帰ってきて米だけ炊いて
吉野家の牛皿買ってきた。
もちろん毎日こんな生活じゃないけど(ご飯のことね)
休日はこんなんでいいかと思ってる。
なんだろう、野菜が!野菜が!とか言ってらんない。よね…?笑+31
-3
-
595. 匿名 2018/10/28(日) 21:21:27
朝8時前から集合してお祭りのお手伝い。
地域のお祭りなので無償。
さすがに疲れた。
明日も仕事か…。+12
-0
-
596. 匿名 2018/10/28(日) 21:23:25
>>594
気持ちすごい分かる。
子供をどっか連れて行って遊ばせるなりするだけで、すごい疲れる。+7
-0
-
597. 匿名 2018/10/28(日) 21:24:10
乳幼児 年子がいるので専業主婦です。
上の子は小3。
3人男だから、遊ぶのも激しいし、喧嘩も激しい。
あと一番嫌なやつが、チビたちがタンスの洋服を全部出すっていう…
二段ベットに登って、布団を全部落として、その上にタンスから引っ張り出してきた服たちをばらまいて、
ベットの上から降りるっていう遊びをする。。
それを毎日、2回も3回も。。
部屋が狭いから片付けなきゃ寝れないのに、しょっちゅう片付けるのが すごくしんどい。
布団も重い。
イライラする。+31
-0
-
598. 匿名 2018/10/28(日) 21:26:48
>>590
子育てする事を選択する人には30そこそこで退かなければならないのは仕方ないのでは?
外の仕事は代替できます。
お母さんは代理はありえません。
子育ての責任は、とてつもなく大きいと思います。+28
-0
-
599. 匿名 2018/10/28(日) 21:29:27
>>575
過去にディーラーで勤務経験がないなら、無謀だと思います。
○○を扱うディーラーでのキャリアがあり、○○に転職する人が多いです。
今は女性の販売課配属が少ないので、男性の嫉妬やら色々あるとききました。
+3
-0
-
600. 匿名 2018/10/28(日) 21:32:41
>>10
うちの子たち、ご飯?パン?コーンフレーク?って聞いたら必ずコーンフレークって言うわ。
一生懸命ご飯用意しても、悲しいけど子供はコーンフレークが好き。+8
-2
-
601. 匿名 2018/10/28(日) 21:34:20
私以外にもいるんだと心が軽くなりました。
ほんとーに子供がうるさい、ワガママ言い放題。その都度諭したり叱るけど、すごく面倒。
出かけたら良いんだけど、公園は疲れるし、お店に行けばあれよあれよとお金が減るし。働いている頃は。はあ〜月曜かとため息だったけど、今は月曜が楽しみでたまらないです。+45
-0
-
602. 匿名 2018/10/28(日) 21:34:22
月〜金までパート。私の帰宅と子供の帰宅がほぼ同時刻なので、一人の時間はナシ。
土曜日は子供の学校行事があって、今日日曜日は町内の行事の手伝いで一日潰れた。
そして明日月曜日……+37
-0
-
603. 匿名 2018/10/28(日) 21:35:15
>>588
若いから、他の業界に転職するのは、これが機会になるかもしれません。
でも、車は、家の次に高額な買い物ですから、冷やかしのお客も多いです。
それと、車のディーラーは、火曜日か月曜日が定休日が殆どです。
雇用体制が整った職場を探すなら、今がチャンスかな。営業職にこだわらず、長く続けられる職場を探されたらいかがですか?
ノルマは、かなりありますよ。
+5
-0
-
604. 匿名 2018/10/28(日) 21:37:05
1人の時間がほしい…
もう疲れた。なんでこんなに自分ばっかりやらなきゃいけないんだろう。+49
-1
-
605. 匿名 2018/10/28(日) 21:38:18
>>602
学校の行事昔に比べて多すぎるよね
土曜日が結構潰される
そんで町内会は日曜が潰される
仕事してたら本気で休みなし+35
-0
-
606. 匿名 2018/10/28(日) 21:40:38
みなさまお疲れ様~!
食事作っては片付けの繰り返し。合間に洗濯二回。アイロンがけ。子供たちの宿題(大きな課題があった)手伝いとテスト準備フォロー。原因不明の蕁麻疹が出て急遽クリニックに行った待合室で読書した時間が唯一の休息。疲れた…。アイロンの残りだけ済ませて、明日のパートに備えて早く寝たい。日曜ってなんなのだろう。+30
-1
-
607. 匿名 2018/10/28(日) 21:41:30
子供4人。
仕事休みの日に半日かけて掃除しても子供たち帰ってきたら1時間もしないうちに元通り。
諦めたくなるけど、気になるから寝る前に掃除。
朝子供たちが小学校幼稚園に行くまでに元通り…。
あきらめて仕事行く。
の、エンドレス。
+14
-4
-
608. 匿名 2018/10/28(日) 21:41:42
専業主婦って一番苦労してるよね+18
-7
-
609. 匿名 2018/10/28(日) 21:42:23
>>603
いまも平日休みなので、土日休みにこだわりは持っていません。
あと旦那は現在販売系の仕事をしていて、お店内では毎月トップ成績、エリア内でも毎回かなり上位に入っているので営業が向いているのかなという印象です。
+3
-0
-
610. 匿名 2018/10/28(日) 21:43:26
旦那の転勤についてきて、知り合いのいない土地で生活中。
旦那は飲み会だのBBQだのでしょっちゅう息抜き、私は自宅で仕事、家事、育児。友達に会ったのはもう何ヶ月も前だわ。あー疲れた。最近本当に疲れが抜けなくて困ってる。+33
-0
-
611. 匿名 2018/10/28(日) 21:44:54
夫と娘がスーパー買い出し行ってくれただけでも感謝。もう食料品の買い物行きたくない。たまのスーパーは娯楽化して楽しいんだろうね。山のようや荷物を小3娘が全部冷蔵庫に入れてくれて涙出そうになった。娘の存在ありがたい。+30
-1
-
612. 匿名 2018/10/28(日) 21:45:33
平日は『毎日働いてくれてありがとうお疲れ様』という気持ちになれて家事炊事をがんばれる。一転休日は何もしようとしない夫に殺意が芽生える。
私だって仕事してるっつーの、こんなの不公平だ。
夫:私 収入割合は2:1 家事労働は0:10
家事手伝ってくれたら、私だってもっと稼げるのに。やれや、夫、あたしにもっと稼がせろ。+34
-0
-
613. 匿名 2018/10/28(日) 21:51:10
ちょっと前までは土日楽しみだったけど、ここ最近は義実家から来ないの?って連絡きて、プレッシャーがやばい。
毎週義実家行こうって旦那から提案されないかビクビクしてます…
土日楽しめない。ほんとストレス…
+13
-0
-
614. 匿名 2018/10/28(日) 21:54:04
>>53
男性ですか?
主婦の家事と会社の仕事は全く別のものですよ。
お給料や有給、誰かから感謝される事なんてないんですが…
仕事みたいに自分一人の事だけこなして、努力がわかりやすい形で実を結ぶのならもう少しカタルシスが得られるんですけどね。とりあえず主婦の仕事が所謂仕事なら超ブラックですよ。年間通して休みないですから。+26
-3
-
615. 匿名 2018/10/28(日) 21:54:05
>>15
直接ご主人に声かけすればいいだけでは??+0
-2
-
616. 匿名 2018/10/28(日) 21:54:42
NOママママdayが欲しい+16
-0
-
617. 匿名 2018/10/28(日) 21:55:40
イライラしてばっかりでごめん
でも本当に疲れ果ててダメになってるんだよ+24
-0
-
618. 匿名 2018/10/28(日) 21:56:45
おもちゃ片付けたら秒で散らかり、そんなタイミングで愛犬がオシッコ失敗。そのタイミングで洗車終わった旦那が散髪何時までやってるか調べれる?って…自分でヤレ。
この1週間ほんと疲れた…夜はガ〇ト行こうと言ったらブロン〇ビリーがいいだの牛〇がいいだの…
うるせー!食べて早く帰って早く寝たいんだよ!
食費ギリギリなんだよくそ!我慢しろ!
乱文失礼しました。
+24
-1
-
619. 匿名 2018/10/28(日) 21:57:05
>>616
わかるわ、日曜日の今日さえトイレに入ってるのに外から「ママ〜!ママ〜!」って呼ばれて疲れた。トイレぐらいゆっくり静かに入らせて…+38
-0
-
620. 匿名 2018/10/28(日) 21:58:05
たぶん早死にするから、自分の保険を見直して多めに保険料かけることにしたよ☆+3
-0
-
621. 匿名 2018/10/28(日) 21:59:16
>>590
主婦や母親業は責任がないと思ってるのかしら
いくらでも代わりがいる仕事の方が責任軽いんじゃないかしらね
あんた一人くらいいなくても世の中は回るけど、母親や主婦がいなければ回らなくなる家庭は大量にあるのよ+31
-1
-
622. 匿名 2018/10/28(日) 21:59:27
疲れたぜんぜん休めない
今も風呂から上がってやっと首長族の番組見ていたら旦那から早く髪乾かせよみたいに言われて
なんでオマエに指図されないといけないんや!?
しね!って言って、向こうは無言で自室に消えた
ほんとしねばいいのに+26
-1
-
623. 匿名 2018/10/28(日) 22:01:16
少しうとうとしてしまい五分ばかり寝ていました
そしたら旦那のキレる声で起きました
子供の面倒みろ!と
主婦は休んだらいけないのか、寝てるから変わりに子供の面倒みてやるかなんて優しさがない
辛い+59
-0
-
624. 匿名 2018/10/28(日) 22:02:09
>>299
子供産んだ事は後悔ないですが、旦那と結婚した事は一生の後悔してます+23
-0
-
625. 匿名 2018/10/28(日) 22:02:12
>>95 思った!! 七人の敵もそうだけど、働かざる者食うべからず、っていうのも今どき古くさい、若い世代ではあまり使わない言い回しで、おじさんっていうよりも私は義母かなって思った。
うちの義母もよくこういうこと言って、息子(主人)を大事にしろ、敬え、立てろみたいに言ってくる。+22
-0
-
626. 匿名 2018/10/28(日) 22:02:39
>>615
言ったら喧嘩になるし言う前にしろ
優しく言っらしないクズ+4
-0
-
627. 匿名 2018/10/28(日) 22:04:34
生活苦しいのに、旦那や周りが働きなよって言われても専業主婦通すなら穀潰しかもだけど、専業主婦でも生活に支障がなければなんの問題もなくない?+10
-0
-
628. 匿名 2018/10/28(日) 22:05:47
義母&義妹&義叔母が突撃してきた。
2週連続..
平日仕事に家事に育児に忙しいのに
週末までこれだとほんとに死ぬ。+17
-1
-
629. 匿名 2018/10/28(日) 22:07:10
ほんと1日でいいから休みたい
誰もいない静かな家で+16
-0
-
630. 匿名 2018/10/28(日) 22:10:04
仕事毎日遅くまで大変だと思う。けど、私も仕事と育児と家事してるんだ。休みの日くらい協力してくれ!お願いしても、あとでと言われ結局自分でやる。子供寝かしつけお願いしてもできず、ママも2階にくればとイライラされ、あんたが寝てからこっちは家事があるんだよ!何で分かってくれないんだろう…疲れたなー。+6
-0
-
631. 匿名 2018/10/28(日) 22:10:48
みんなお疲れ様( ; ; )
旦那は一応優しくていい父。
しかしそれは私が全部負の役目を負っているから悠長な態度でいられるんだ。叱ったり、細かなしつけしたり、勉強する意味や社会の仕組みを話し合ったり。旦那は全部丸投げで、二人とも成績いいしいい子に育ってる〜とかぬかす。
土日私がたまに子供に雷落とした時には(´-`)アラアラ…みたいな顔してただの傍観者と化してる。
たまには叱ってしつけしてほしい!と言っても逃げる。一生懸命してるけど、空回りで私って本当はひとりぼっちなのかなと思う。女三界に家なしってこのことなんだろうか。+16
-0
-
632. 匿名 2018/10/28(日) 22:12:01
小梨だけどマジで土日の自由な時間無いのに子供出来たらどうなっちゃうの。
朝起きて掃除して昼ごはん作って片付けて買い出し行って洗濯取り込んでアイロンかけて夜ご飯作って片付けてってやったらもう夜…+8
-2
-
633. 匿名 2018/10/28(日) 22:12:06
仕事時短中の兼業だけどもう疲れたよ。
仕事家事育児の無限ループ。
疲れてるのか10月ずっと咳や熱で体調悪かった。
子供まだ2歳だし。。繁忙期終わる年明けたら辞めるつもり。
家事頑張ってるのに頑張った分だけ夫がごろごろゲームしてる。頑張るのも辞めようと思う。+8
-0
-
634. 匿名 2018/10/28(日) 22:12:12
やっと片付け終わった・・・
家でジンギスカンしたんだけど、夫家でジンギスカン楽でいいなー!焼くだけだもん!って
たしかにあなたは焼くだけでしょうけど、
私はその後ギトギトの擦っても落ちない鉄板洗って、油が飛び散ったテーブルや床を拭くのですよ。
最近口うるさく言わなくなったのは、もう言っても変わらないし、意味がないから。
言って疲れるだけで、何も変わらないから。
どこまで理解出来てるんだろ。
疲れた。+37
-0
-
635. 匿名 2018/10/28(日) 22:12:20
>>595
愛媛の南予の方かしら?+1
-0
-
636. 匿名 2018/10/28(日) 22:14:30
無で用意させてくれるなら良いけれどね。
「ママ~」で中断されるとしんどい。+17
-0
-
637. 匿名 2018/10/28(日) 22:16:08
土日ほんとに疲れる。朝から晩まで「ママ!ママ!」と旦那、長女8歳、次女9ヶ月(は仕方ない)からお手伝いさん扱い。イライラMAXで散財したくて貯まらない。あー、やっと週末が終わる。明日は次女と昼寝してやる!+14
-0
-
638. 匿名 2018/10/28(日) 22:16:31
子供生まれて在宅の仕事に切り替えたけど、やめときゃよかったって思ってる。家にいるからって家事も育児も専業の時と同じく全部私の仕事のまま。
辛いんですけど、と訴えてみたけど「お前ならまだやれるよ!」と斜め上から励まされた。
在宅考えてる人、気をつけて…+24
-0
-
639. 匿名 2018/10/28(日) 22:16:48
このスレ見てると、自分手抜きしすぎ?と焦ってきた。ご飯の準備や片付けにストレス溜まってる人は皆頑張りすぎてるんじゃ?
ご飯なんて朝はおにぎりと味噌汁かシリアル。
昼は丼かパスタにレンチン副菜、夜だけ大変。
掃除はご飯の前にまとめて片付けるぐらい。
こんな感じなせいかそんなに大変じゃない。
+16
-0
-
640. 匿名 2018/10/28(日) 22:17:38
>>36
まじで人間性腐った旦那+17
-0
-
641. 匿名 2018/10/28(日) 22:17:46
土日で夜勤でした。夜勤で疲れてるのに帰って昼御飯作り、夕飯はお弁当にしたけど私が買いに行く。旦那休みなのになんでやらない。
もう思いやりのない男と結婚したことを悔やみます。+9
-0
-
642. 匿名 2018/10/28(日) 22:19:26
今夜寒そうだから敷毛布を干して夏物と取り替えた。
布団も干してフカフカに。
私『毛布に変えといたよー』
ダンナ『ああ。』
いいよね、ダンナは。
何も言わなくても暖かい布団に変わってて。
夕方になったらご飯出来て、食べて風呂入って寝れて。
当たり前と思われてるのが腹立つ。
私は家政婦じゃない。+49
-0
-
643. 匿名 2018/10/28(日) 22:21:09
しんどすぎる
朝ご飯から何にも食べてない
ひたすら動いてる気がする
これなら仕事の方が楽だ😫😫+10
-1
-
644. 匿名 2018/10/28(日) 22:21:17
この間、義母に会ったとき「◯◯(旦那の名前)は、家事・育児やってくれるから楽でしょ!?」って言われた。ええ、100%のうち5%ぐらいはやってくれるから楽なのかな…(ちなみに共働きです)+16
-0
-
645. 匿名 2018/10/28(日) 22:23:13
>>639
私はもっと手抜き派。
朝はご飯と納豆、または菓子パン。
昼、夕は買ってきたもので済ませる。
本当にスイッチが入らない。それでも疲れる原因は夫。+10
-0
-
646. 匿名 2018/10/28(日) 22:24:17
今日の昼、ピザを手作りして、サイドを出来合いのスープにしただけなのに、娘に手抜きと言われた。
片付けも何もやる気なくしたわ。+72
-0
-
647. 匿名 2018/10/28(日) 22:26:12
男は家事、育児しなくて良いの?
お金は稼いできてくれるけど自分のことしか考えていない旦那にイライラが募る+12
-0
-
648. 匿名 2018/10/28(日) 22:26:46
>>646
ええ…手作りピザなんてご馳走じゃん。それはブチギレて良いと思う。いくら娘だからって言っていいこと悪いことあると思うわ。+45
-0
-
649. 匿名 2018/10/28(日) 22:28:14
新婚ですが夫がうつで休職中。なのに週末は元気に遊びに行って帰ってくるのも夜。私もフルタイムで働いてるから家事を分担したけど、それも言わないとやってくれない。先が不安で仕方ない。+11
-0
-
650. 匿名 2018/10/28(日) 22:28:25
すごっ!!みんな頑張りすぎ
私なんか手抜き手抜き手抜き放題よw
今日の夜ご飯だってレトルトカレーとサラダだけ
子供たちレトルトカレー好きだから美味しそうに食べてたし旦那も別に何も言わない
もうちょっとだらっと行こうよ👍️+16
-0
-
651. 匿名 2018/10/28(日) 22:28:49
もう本当皆さんに同意!
おつかれさまです。
じゃあ何でその旦那選んだの?って言われたらそれまでですが...本当に毎日楽しくないです。イライラしてばっか。これが死ぬまで続くかと思うと....😭+45
-0
-
652. 匿名 2018/10/28(日) 22:29:15
>>646 ピザ手作りってすごい!1日お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。+19
-0
-
653. 匿名 2018/10/28(日) 22:30:02
ようやく一人の時間。ジャズかけて、がるちゃんと読書満喫!+13
-1
-
654. 匿名 2018/10/28(日) 22:30:19
>>646
娘いくつ?
娘に手抜きだね!なんて言われたことないわ
普段よっぽど品数多かったり手抜きしないんだね+44
-0
-
655. 匿名 2018/10/28(日) 22:30:57
隠しておいたアイス食べよ。そのくらいいいよね?+29
-0
-
656. 匿名 2018/10/28(日) 22:30:59
てかもう早く死にたいわ
+28
-0
-
657. 匿名 2018/10/28(日) 22:32:24
もう無理
旦那は家事育児よくやってくれるんだけど、自分が家事ヤル気全くでなくてしにたい
平日のパートで色々あって土日もずっと仕事のこと考えちゃって病む
旦那には辞めたいって言ってるのに次のパートが決まるまで辞めるなと怒られ。家事少しはやれと怒られ。子供は喧嘩ばかりでうるさいし。
やりたくても気力がない。と言っても理解されず
ガルちゃんはできるんだけどさ
一日中一人でダラダラしてた頃が懐かしい
一人の頃は土日パジャマで風呂入らないとか天国だったな+52
-0
-
658. 匿名 2018/10/28(日) 22:33:33
これからまた年末がやってくるね。大掃除にお正月の準備、義実家への遠征。
また寿命縮まるわ!!ゆっくり温泉でも行きたいな〜1人で。+32
-0
-
659. 匿名 2018/10/28(日) 22:34:15
>>649
いわゆる新型うつってやつですかね?
病気とわかっていても不満に思うことが出てきますよね、、、
ご無理をなさらないように気をつけてください+7
-0
-
660. 匿名 2018/10/28(日) 22:34:38
旦那とは仲良いし仕事もちゃんとしてくれてるが、
とにかく土日は趣味に走り、夜中まで帰ってこない。
園児の息子を私に丸投げ。
しかも発達障害持ちで普通じゃなく話が通じない、騒ぐ泣く叫ぶ。
朝から晩まで週7日体制の多動児の育児、もう疲れました。
来世もこの人と結婚するとしたら、子供は生まない。
土日が長いよ…+38
-0
-
661. 匿名 2018/10/28(日) 22:35:44
宿題関係が地味につらい。
宿題や勉強に付き合い、家事をストップすることが。
旦那に子供の勉強の見守りを頼むと「やれ」と言うだけで、スマホいじってる。漢字の筆順や算数の問題を解くプロセスを見守ってくれないなら、旦那に頼みたくなくなる。
それ以外に>>205さんと同じような障害児も育ててます。女の子だけど。
最重度で自閉なので、大変すぎて外出する気にもならない。部屋中施錠し、土日は私と家に籠城。怒ると全裸になったり、オムツの中を触り、さらに暴れがひどいので、そろそろ放課後デイにも断られるかも。超ストレスフルだから205さんの気持ちわかる。
旦那は健常の子供と遊びに行ったり習い事の送迎してくれるからありがたいけど、それを上回るストレスで倒れそう。
+28
-0
-
662. 匿名 2018/10/28(日) 22:38:24
旦那が寝たーーー!!!!
やっと1人の時間🎶チョコ食べよ〜❤
ってコップ何個も出してんじゃねぇ。
自分が食べたお菓子のゴミくらい片付けろよ....ちょ、ソファにお菓子のカスぼろぼろしてんじゃん…って旦那が同じ空間にいなくても常に腹立つ。+63
-1
-
663. 匿名 2018/10/28(日) 22:39:43
疲れてるから寝たいけど、寝たらまた明日がやってくる…このジレンマ。+27
-0
-
664. 匿名 2018/10/28(日) 22:40:01
>>660
土日のどちらかは旦那さんが一日子供といてほしいですね。大変さが少しもわかっていませんね。+7
-0
-
665. 匿名 2018/10/28(日) 22:40:43
平日は仕事、土日は平日できない溜まり溜まった事をせっせとして、プラス家事と子供のこど・・・。
そして月曜からまた仕事(弁当箱づくり四人分)
つらいよね。
ほかの働くママさんお疲れさまです
+16
-1
-
666. 匿名 2018/10/28(日) 22:42:58
末っ子が赤ちゃんの時に手伝う気のない上の子たち(当時小学生)に本気でキレて、お母さんがやって当然、という流れを無くした。その後も10年ぶりに風邪で1週間寝込んだりして、家族も外食や洗濯物放置とはいかなくなった。
ここを見ると倒れそうな方ばかり…子どもが高校くらいに身体にガタがくるよ、旦那さんに着替えの準備や収納とかさせないと、あとが悲惨だよ+19
-0
-
667. 匿名 2018/10/28(日) 22:43:00
>>658
義実家への遠征は修行だと思ってます。
うちは大型連休以外にも2ヶ月に1回は泊まりで行くので本当に本当に嫌です。
旦那だけ行ってこいっての。そして帰ってくるな。+26
-0
-
668. 匿名 2018/10/28(日) 22:44:04
自分のことは自分でする、自分の子供を愛情持って世話する、、、当たり前のことなのにできない男が多いのはなんなの?
+12
-0
-
669. 匿名 2018/10/28(日) 22:44:14
洗い物してたら、うるせぇだって
ふざけんな…泣
今、台所でコーンアイス食べながらがるちゃんしてる
+49
-0
-
670. 匿名 2018/10/28(日) 22:46:36
>>389
お疲れ様です!m(_ _)m
延々とオペラ調で歌われるさらりとした梅酒…
笑ってしまいました。ゴメンナサイ+7
-0
-
671. 匿名 2018/10/28(日) 22:47:11
土日ってさ、子どもいると家じゃなくて公園とかに連れて行かないといけないからめっちゃしんどい
プラス布団干したりしないといけないし、ご飯も作らないといけない
今日はタイミング逃して朝ご飯から何にも食べてない😫
食べることもめんどくさくなったからこのままガルちゃんだらだらして寝るつもり+21
-1
-
672. 匿名 2018/10/28(日) 22:47:50
>>667
私も同じ感じです!
子供への小遣いをもらうためだと思って修行に耐えています。小遣いがなくなったら私は行きたくない。。+6
-0
-
673. 匿名 2018/10/28(日) 22:47:54
年末年始、ゴールデンウィーク、祝祭日(月曜が祭日で三連休になるパターン多すぎ!)
長期の休みが死ぬほど嫌い!
亭主元気で留守がいい←心底そう思うよ
+14
-0
-
674. 匿名 2018/10/28(日) 22:48:46
働くのって本当それだけで大変なのに、それ以外にも家事子育てが降りかかってくるとか地獄じゃん。
あぁ〜たかが週4の8時半から12時までのパートですら行きたくねぇ!
働いて帰ってきたらもう何もしたく無いんだ!
休日が苦痛だから土曜は仕事にしてる。
あぁ疲れたしんどい。+27
-1
-
675. 匿名 2018/10/28(日) 22:49:25
>>667
なかなかの頻度だね。うちもそれぐらいの頻度で、 泊まりに来るという修行もあったりする笑 日頃から行ったり来たりしてるんだから大型連休はご遠慮したいね。+5
-0
-
676. 匿名 2018/10/28(日) 22:50:25
>>383
うちは旦那がパチンコ行く日は 夜ご飯作らないよ。旦那の分は自分で買うか、家にあるもので済ませてもらう条件でパチンコOKしてる。
だってさ、朝からパチンコ行けるのも 私が家にいて子どもたち見てるからだよね?勝ち負けで帰ってくる時間もよめないよね?
そんな人のご飯作るのが段々アホらしくなって ぶちギレたんだよね。
1日好きに遊ぶなら こっちもご飯手抜きでのんびりしたり ご飯の時間気にせず子どもたちと出掛けるから 勝手にしてくれって。+14
-0
-
677. 匿名 2018/10/28(日) 22:50:30
サービス業なので仕事だぜ!
仕事終わりの家事放棄したい!\(^o^)/
明日は富士急連れてってもらうぞー!!!+5
-1
-
678. 匿名 2018/10/28(日) 22:52:32
>>304
温泉!!地酒飲んで懐石食べて温泉でのんびりしたい!+8
-0
-
679. 匿名 2018/10/28(日) 22:53:07 ID:QxkYjBgcG8
平日仕事と帰ってきてからのバタバタ育児で疲れ、土日も朝から家事、育児。
仕事やめたいなーって思う今日この頃。
週一、、いや月1でもいいから昼寝したいです。
睡眠時間が四時間でフルタイム育児ひとりはきついです、、+12
-0
-
680. 匿名 2018/10/28(日) 22:53:43
今年1月、突然夫が転職したいと言い出し縁もゆかりもない土地へ引っ越し。
1年経たないうちにまた転職することに……さらに見知らぬ土地で暮らすことになりました。
そのうえ具合が悪いとかで、ここ1ヶ月は診断書を会社に提出して家に引きこもる夫。
気が狂いそうだった。
明日は引っ越し。あー疲れるよー。だけどあと3日頑張れば1人になれる…+22
-1
-
681. 匿名 2018/10/28(日) 22:53:47
>>656
死ぬぐらいなら家ぐちゃぐちゃでも、食べ物は宅配ピザにしたりして食べたらごみすてて終わりにして、一日中寝てればいいと思う。
ここの人まじめだよ。もっと手抜きでいいし。
私も週末はやはり忙しいからいらいらして早く月曜日こないかなとか思うけど、死や家出浮かぶほどになったら仮病つかっても寝てると思う。
+22
-1
-
682. 匿名 2018/10/28(日) 22:54:14
日本のお母さん働きすぎじゃね?家事に育児に仕事に介護、PTAやら自治会…料理なんか毎食品数多く手作りとか…
ドイツなんかキッチン汚さない為に料理しないとか、東南アジアとか毎食屋台で買って食べるから自分で料理しないし。
日本女性の母親スペック高過ぎ。+76
-0
-
683. 匿名 2018/10/28(日) 22:55:47
皆さん、本当にお疲れ様です。凄いです!
私はそんなに頑張れないので土日は強制的に休んでます。今日も10時半まで寝てしまいました…子供は自分でパン焼いて食べてました。旦那は減量中。寝てる間、新米買ってきてくれてました。
ダメ主婦ですが明日からまた頑張ります。+17
-0
-
684. 匿名 2018/10/28(日) 22:56:24
とにかく週1日でいいから朝は9時まで寝かせて。平日は朝からお弁当作って朝ごはん作ってそれから仕事でバタバタしてるんだから。
お願いだから6時前に起こさないでくれ、娘よ。こんなに疲れてちゃ、どこにも遊びに連れてってやれないよ…+29
-1
-
685. 匿名 2018/10/28(日) 22:56:53
簡単に今日カレー作ってって言うな!
作ってしまえば後片づけ楽だけど、今日くらい私も休みたい!
仕事が大変なのは分かるけど週6で朝から寝かせるまでワンオペはしんどい。
また明日からそれが始まると思うと憂鬱。+14
-0
-
686. 匿名 2018/10/28(日) 22:57:37
>>389
おつかれ~
うちは三人が裏声で「体すこやか茶~ダブル~」。ずっと聞かされる。ちなみに三人のうち一人は夫。+34
-0
-
687. 匿名 2018/10/28(日) 22:58:24
平日幼児二人を保育園に預けてフルで働いてるし、土日も全然休めない。土曜日は掃除に洗濯と上の子の習いもの、日曜は食材や日用品の買い物、平日用の作りおきをひたすら作る、の週末の繰り返しです。最近、私以外の時間が止まって欲しいと切に願う毎日です。とにかく寝て身体休めたい。+12
-0
-
688. 匿名 2018/10/28(日) 22:58:50
>>681
それだと母親失格のレッテル貼られるのさ
過労死ってのが憧れる+8
-1
-
689. 匿名 2018/10/28(日) 23:00:07
>>341
じゃあ 私一人分ならしれてるし 行ってくるわね★
移動が面倒なら 何か適当に作って食べてね!
とかどう?(笑)
移動が面倒とかさ、じゃあ毎日毎日ご飯作るのは面倒じゃないとでも思ってんのかね!?
嫁が作るから 面倒な移動も面倒なご飯作りもしなくてすんでるんだろーが!+8
-0
-
690. 匿名 2018/10/28(日) 23:00:38
>>36
うわー。🤮
吐きそうになるくらい最悪な旦那ですね!+9
-0
-
691. 匿名 2018/10/28(日) 23:01:24
ドイツは窓さえピカピカにしてたらデキル主婦と聞いた。
ご飯は缶詰め。
日本のお母さんは手間暇掛けてご飯作るから寿命も長いんだね!ありがとう!+30
-0
-
692. 匿名 2018/10/28(日) 23:02:27
ミートソース大量に作って、土曜昼、夜、日曜昼、パスタはペンネやフェトチーネにかえて三回出してやった!誰も文句は言わなかった。+18
-0
-
693. 匿名 2018/10/28(日) 23:04:54
夫と子供が寝た今がやっと天国。
あ~ヤダヤダ。+9
-0
-
694. 匿名 2018/10/28(日) 23:06:39
この肌寒さ、年末を感じる笑
おせち料理とかさ苦行じゃない?ww
みんな作ってる??もうさ、やめたいよ。
雑煮だけでも疲れる。+29
-0
-
695. 匿名 2018/10/28(日) 23:07:23
しんどい・・・明日から金曜日までフルでパート。
この土日もゆっくり昼寝も出来ずまま今に至ってる…。
平日って何?休日って何?ってママさんは、私の他にももちろん居るよね。
本当にお疲れさまだよ。+10
-2
-
696. 匿名 2018/10/28(日) 23:07:25
土曜日→旦那は休みだが、子どもたちの音楽会な
ので私5時半起き
日曜日→子どもは休みだが、旦那、会社のイベン
トでいつも通り出勤→私5時半起き(旦
那起こしてご飯作る)
月曜日→子どもたちは代休だが、旦那は出勤→私
5時半起き(旦那起こしてご飯作る)
解せぬ…たまには一人でパンでもかじって仕事行けよ!朝はご飯派だからパンは嫌なんだと!!
+28
-0
-
697. 匿名 2018/10/28(日) 23:08:23
>>694
お疲れ様!最近は義母の提案で元旦はホテルに集まって食事してる。助かります…+8
-0
-
698. 匿名 2018/10/28(日) 23:09:20
毎週末の夜中、ベロベロに酔っ払った旦那に起こされる。仕事の付き合いでしょうがないとは思ってるけど、夜中に鍵開けてドタンバタンと入ってくるから目が覚める。
こっちも仕事して、家事も育児もしてるんだよねーでも飲みに行く暇もないんだよねーマジで◯意覚える。飲みに行ってもいいけど忍びのように帰ってこい!起こすな!そして静かに寝ろ!!+21
-0
-
699. 匿名 2018/10/28(日) 23:10:10
旦那は家事も育児もそこそこやってくれてるとは思うけど、残業や土日勤務でできないことが多く結局私がすることになる。
日本人は働き過ぎなんだよねたぶん、男の人に家事、育児をやらせるシステムになってない。+9
-0
-
700. 匿名 2018/10/28(日) 23:13:13
旦那がさっき歯磨してたのに今リンゴ剥いてと頼んできた!はぁ?こんな遅い時間に無理です!って言ったら不貞腐れて寝たわ!自分ですればいいのに。+20
-0
-
701. 匿名 2018/10/28(日) 23:14:53
>>697
それいいね!年始とかに家族集まってホテルで会食してるって人チラホラ聞くね。
うちも今年は提案してみるよ✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
+4
-0
-
702. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:37
今がそうなんだけど、ここにPMSが重なるともうほんと無理‼︎
何もしたくない、一日中ゴロゴロしてたい!
でも、用事ないのにご飯手抜きだとマズイなぁって思って眉間にシワ寄せてため息つきながら家事してる。
イライラもいつもの休日の倍だぁ…+23
-0
-
703. 匿名 2018/10/28(日) 23:17:46
洗濯もの多過ぎてうんざり。
いいよね、私以外の家族は洗濯機に入れるだけで、次に見るときはクローゼットに並べてあるなんてさ。+44
-0
-
704. 匿名 2018/10/28(日) 23:17:56
>>590
おお〜すごい‼︎
30過ぎから出世して部下とかチームまとめたり責任重大な仕事沢山してキャリアばりばり積んでるんですか⁉︎
きっと毎日ルーチンをこなす仕事とかじゃなく、経営とかにも携わっちゃってる感じですか⁉︎
それなら30前半で退いた私にはわからない世界かもしれないです〜
通勤時間ですら羨ましくなるくらい1人の時間もないし、体調悪くても有給なんて使えない主婦にはわからない世界だ〜
すごいすごい〜+9
-4
-
705. 匿名 2018/10/28(日) 23:19:52
昨日は家でゆっくりして、今日は路線バスで出掛けた。
うちの子は障害があって、変な顔されたりで
いつも悲しい気分になるけど、家に閉じこもるのは嫌なので
休みの日は必ず出掛けます。
疲れてしまうから長い時間が無理な所が辛いですね。
せめて5時間は出掛けたいな…
+32
-0
-
706. 匿名 2018/10/28(日) 23:20:17
たぶんこの大変さは体験してもらわないとわかんないよね。私も子供の頃は当たり前に、適当な時間に起きて、おなかすいた〜ご飯食べるーって起きて食べてお皿も洗わずに自由に過ごして、部屋も散らかってた。 子供ができて大変さがわかったよ、お母さんありがとう。
みんなが言う通り、月曜日が待ち遠しい。旦那が子供を連れ出したり皿洗いとかしてくれるならいいけど、ただいられるだけならいっそのこと朝からいなくていい。次の出張いつかなー。+42
-1
-
707. 匿名 2018/10/28(日) 23:21:15
共働きで生活費も真半分。
家事はほとんど私。なんか違うよな。
疲れます。+40
-0
-
708. 匿名 2018/10/28(日) 23:22:06
週に二回、8時間未満の睡眠だと週に一度徹夜してるのと同じなんだって。私8時間睡眠なんて一日もないわ。ということは週に3日は徹夜してるのか。
土日出勤だから曜日の感覚ないし、毎週気づいたら金曜日が来てる。
家族皆私をこき使い過ぎ。長生きしたくない。+8
-0
-
709. 匿名 2018/10/28(日) 23:25:04
みんな偉いよ本当。私楽したくてお惣菜買ったんだけどこれが不味くてさ…手前かかってもいいから自分で作ればよかったって気持ちと、楽したいって気持ちが入り混じって何ともいえない日曜日だった。+39
-0
-
710. 匿名 2018/10/28(日) 23:25:14
>>704
そうです。。普通に。
そして、きっと旦那さんの多くは、そういう状況にあると思うので、さらに家のことを期待されるの、辛いだろうなと思う。
日本人は働き過ぎなんですよねー。。+5
-8
-
711. 匿名 2018/10/28(日) 23:25:42
>>659 そうかもしれないですね…。ありがとうございます泣+2
-0
-
712. 匿名 2018/10/28(日) 23:27:46
>>710
参考に業務内容ざっと教えていただけないでしょうか?
せめて理解させていただきたいので☆+2
-2
-
713. 匿名 2018/10/28(日) 23:30:33
日本人ってさ、休む=悪、だとDNAに深く刻まれてるよね。
特に女性は、全方向位にきちんとこなせてないと眉をひそめられる。逆に男は仕事さえきちんとしてたら100点だという価値観。女性が疲弊する社会だわ。たまには夕食素うどんにしたい。。
ニュージーランド人の友達(子あり)は夕食アイスの日もあるらしい。
みんなお疲れ様です。+74
-0
-
714. 匿名 2018/10/28(日) 23:31:13
>>710
ちなみに家のこと期待、って意味がわからなかったんですがなんでしょう?
子育てって夫婦の義務だと思うんですがどう思いますか?
+2
-1
-
715. 匿名 2018/10/28(日) 23:33:53
夫が全く家事育児を手伝いません!
しかもパートに出てほしいと言うから、始めたらお前の給料を生活費にして、今まで渡してた分を貯蓄に回したいと言われました!
貯蓄に回すのはまあ理解出来る!パート行ってるのに今まで通り家事育児ノータッチはおかしいだろ!!私はいつ休めばいいんだよ!
しかも料理大嫌いなのに頑張って三食作ってんのに黙々と食べてソファーで寝やがって!こちらは子供2人に食べさせながらなんだよ!だから料理のモチベーションが下がるんだよ!せめてテーブルを拭く!料理中の子供の相手やオムツ替えぐらいやれーーーーーー!!!!!
君は甘やかすと付け上がるだと?!
どの口が言ってんだ!ヴォケー!!!!!!!
ゴミ捨てもしねぇ!洗車も私が子供おんぶしながら手洗い!!!そのくせ几帳面で要求ばかりしやがって!!!!!!!!!!私が甘えたのは妊娠中と産後しばらくと入院中の時だけだわ!!ヴォケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!+71
-0
-
716. 匿名 2018/10/28(日) 23:34:18
みなさん、旦那さんにこのトピを見せましょう。+20
-0
-
717. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:03
家事自分ばっかり辛い。夫にやってもらいたいけど、平日は長時間労働、土日も疲れが抜けないみたいで頼みづらい…。こちらが不満をぶつけるのも申し訳ないけど、言わないといられない。
皆さんも大変なんですね…お疲れ様です!!+16
-0
-
718. 匿名 2018/10/28(日) 23:35:46
>>715
お疲れ様です!文面から怒りが伝わってきます💢
+27
-0
-
719. 匿名 2018/10/28(日) 23:36:04
今日は旦那が夕方まで友達と遊びにいってて、帰ってきたと思ったら野球野球でほんとクソだった
好きなものがあるのは素晴らしいと思いますけど
子供無視してまでハマることかよ
そんなに大事かよクソが!!!+25
-0
-
720. 匿名 2018/10/28(日) 23:38:37
>>575
お前の母親じゃないし、家政婦じゃない。めちゃくちゃ同感です。+10
-0
-
721. 匿名 2018/10/28(日) 23:40:59
もうさ、土日祝日は9時くらい迄ゆっくり寝て、朝昼兼用のブランチを10時位に食べたら良くない
ほんで夕方までに小腹空いたら、軽く何か各自でつまんでさ→肉まん、チン用ピザ、冷食なんか冷蔵庫に準備しといて
夜はまぁ作るけどね
子供が小さいと、無理かなぁ
+22
-0
-
722. 匿名 2018/10/28(日) 23:44:26
>>705さん
障害あるってどうしてわかったんですか?+0
-0
-
723. 匿名 2018/10/28(日) 23:44:27
たまに疲れすぎて布団のなかで気づいたら泣いてるわ。なんか虚しくなるんだよね。。+25
-0
-
724. 匿名 2018/10/28(日) 23:46:17
やった!愚痴をここで吐ける!!
今日朝食作るのに、自分のなんて二の次で一生懸命1歳の我が子のご飯を作ってたんだが、狭い台所で旦那は自分の食事を作りだす。え?私が今子どもの食事作ってますけど?自分で用意してくれるのはありがたいことだが、あとにしてよw正直くそ邪魔だからw子どもの食事優先だろがwそれくらい待てないのかw子どものご飯出来て、次は食べさせないといけないけど、パッと見たら旦那だけテレビ見ながらもう食ってやがるwいやちょっとは協力しろw子どもと一緒に食べるとかあるだろwもう文句言うのも疲れるので無視した。子どもの食事終わってからやっと私も食事。そして台所には旦那が色々使った食器やフライパン等がそのままwもうため息しか出ない・・・+36
-0
-
725. 匿名 2018/10/28(日) 23:46:29
>>723 今まさにそれです。笑 泣きながらこのトピ見てます(T_T)+6
-0
-
726. 匿名 2018/10/28(日) 23:47:39
結婚して子供生まれて幸せしかないと思いたいのに、お互い仕事して家事育児の協力が上手くできてない。不満やストレスが溜まる!!夫や子供にイライラすると、ふと悲しくなる。+5
-0
-
727. 匿名 2018/10/28(日) 23:48:17
みーんな寝静まってからのひとり酒うまい。
ストレス溜まりすぎて、こんなの初めてやった。
缶チューハイ一本だけどなかなか減らないな、、+15
-1
-
728. 匿名 2018/10/28(日) 23:49:00
やっと終わった!
すぐ拗ねる夫、面倒くさい+9
-0
-
729. 匿名 2018/10/28(日) 23:50:14
>>715
ボケじゃなくてヴォケになるお気持ち分かります
我が家もそんなんです
ヴォケーーーーーーーー!!!!
+27
-0
-
730. 匿名 2018/10/28(日) 23:55:38
みんな同じように使えない旦那にイライラしてるんだ!と少し嬉しくなるけど、現状の何の解決にもならなくて辛い。+2
-0
-
731. 匿名 2018/10/28(日) 23:56:12
土日夫が仕事で居なかったんですけどこれが子無状態の時は天国だけど、3歳の幼稚園児のいる今は地獄。無駄に体力ある男児だから朝7時に起こして土曜は支援センターとか公園とか児童館をはしごして、午前も午後もたっぷり遊ばせても夜10時半就寝。日曜は住宅展示場のイベントのルパンレンジャーショー見に行ってイオン行って公園行って遊ばせたがやっぱり寝たの10時すぎ。
育児書の8~9時に寝かせましょうなんて到底無理だし、子供遊ばせるために後回しにした家事がたまってる。+19
-0
-
732. 匿名 2018/10/28(日) 23:56:23
昨日旦那の実家へ遊びに行った際、
義父は義母が作ったご飯に文句しか言ってないし、しまいには「まだご飯作ってないの?」なんて言ってて聞いてるこっちがイライラした。笑
義母はいい人だから、私だけでも味方になってあげたいって思いました。
家事は本当に大変ですよね。
勘違いしてる旦那さんが多すぎる。
あとね、感謝は言葉と態度にしないと伝わらないよ旦那!!
世の中の旦那に、奥様をたまには労ってあげてと言いたいわ!!!+28
-0
-
733. 匿名 2018/10/28(日) 23:56:53
休日は日中ずーっと寝てる夫が夜更かしばかりしてるのがイライラします!スマホでウイイレしながらチラチラテレビを見てる。どっちかにしなよ。
てかそのザマで人に節約しろってよく言えるよね!
私はタバコも酒も暴飲暴食もしないよ。
人並みにスキンケアしてメイクしてるだけ!女性なら必需品なの!そっちが節約しろ!+24
-0
-
734. 匿名 2018/10/28(日) 23:57:22
みなさん、育児に家事に仕事にお疲れ様です(;_;)
ちょうど旦那と土日のご飯のことで喧嘩したところです。
私はパート主婦子供なしですが、土曜日パート終わってからご飯作るのがしんどくて…旦那は一切手伝う気もなく。それを言ったら甘えすぎと言われました。土日がくるのが憂鬱です。+22
-0
-
735. 匿名 2018/10/28(日) 23:59:50
なんかクソな旦那多いね。+32
-0
-
736. 匿名 2018/10/29(月) 00:00:40
>>720です
間違えました。
>>575じゃなく
>>574でした
お前の母親じゃないし、家政婦じゃない。めちゃくちゃ同感です。+1
-0
-
737. 匿名 2018/10/29(月) 00:01:55
昨日は息子の七五三でした。着物着たり着せたり食事会したり、息子はやんちゃするしとにかく疲れたよー。+9
-0
-
738. 匿名 2018/10/29(月) 00:02:05
休みの日は打ちっぱなし、ゴルフ 打ちっぱなし ゴルフの繰り返し。
いいよね。自分の好きなこと出来て。しかもゴルフは仕事だからって言い張るのムカつく。
そりゃ仕事の取引先の人とかと行ってるんだろうけど、明らかに前日はワクテカしてるし新しいゴルフクラブ買っては日々打ちっぱなしにイソイソと通っててどこが仕事なのよ?
仕事だと言うくせに給料でないどころかコンペ参加費の1万五千円を家計から出せだと??小遣いでやれや+13
-0
-
739. 匿名 2018/10/29(月) 00:05:13
>>129
どんなに面倒な子どもでも、我が子は大好きなんだけど、、旦那がなぁ、、+4
-0
-
740. 匿名 2018/10/29(月) 00:05:44
私の手が離せない時に子どもがうんちした。旦那におむつ交換してと頼む。うんと返事が返ってきた、が、数分経っても全然かえる素振りなし!テレビとスマホばっか見ててまじでイライラした、ふ ざ け ん な よ
子どものかわいいおしりがかぶれるだろがーーーー!!!
旦那「ちょっとくらい大丈夫だよ」
は?バカか?じゃぁお前がヨボヨボになってオムツつけるようになった時、うんちした、不快だからかえてと言われてもすぐかえてやんねぇからな!!!くそ!!!+36
-0
-
741. 匿名 2018/10/29(月) 00:05:59
1人の時間がほしい
1人暮らししたい
だなんて考える自分がおかしいのかと思ったけど、
みんな同じなんだな。
ってホッとした。+19
-0
-
742. 匿名 2018/10/29(月) 00:06:18
読んでたら気持ちが楽になりました。+9
-0
-
743. 匿名 2018/10/29(月) 00:07:30
>>740
男って頼んだことすぐしないよね。今すぐにやって欲しいことだから頼んでるのにやらないから業を煮やして自分でやると「今やろうと思ってたのに」
シネ
+43
-0
-
744. 匿名 2018/10/29(月) 00:07:32
毎日毎日やっても追いつかない家事
自分が汚したものじゃないものを片付ける日々
モチベーションはどこで保てばいいの
もう疲れた+11
-0
-
745. 匿名 2018/10/29(月) 00:08:07
だんなが今週末誕生日なんだけど
いい歳して
俺の誕生日はお母さんの手料理が食べたいからと義実家に連絡しておいてと言われた
自分だけ行ってきていいよ+45
-0
-
746. 匿名 2018/10/29(月) 00:08:25
>>740
私も旦那にそんなすぐかえなあかんの?って言われたとき同じこと思った+4
-0
-
747. 匿名 2018/10/29(月) 00:10:49
このトピ愚痴言えるからストレス発散になる。
主さんありがとう。+7
-0
-
748. 匿名 2018/10/29(月) 00:10:57
>>53
あなたみたいな人と結構しなくてよかったー
絶対奥さんに嫌われてるよ+9
-0
-
749. 匿名 2018/10/29(月) 00:13:34
>>745
ええーー自分で連絡しろやって感じですね!
そんなママが恋しい旦那様は勝手に実家行ってもらってゆっくり息抜きしちゃえ!+14
-0
-
750. 匿名 2018/10/29(月) 00:14:45
夫にポンコツヒス女って言われた、お前のせいだよ。デブハゲ屑+20
-0
-
751. 匿名 2018/10/29(月) 00:14:52
洗いもの終わって洗剤詰め替えて
今からお風呂です。+17
-0
-
752. 匿名 2018/10/29(月) 00:14:58
休みの日に子供と遊びに行ってくれるのはありがたいが、何故か近場の公園や児童館じゃなくて、わざわざ高速使って片道1時間かかる隣の県の有料の自然公園や、遠くの水族館に行く。それで丸一日遊んできてくれるならそれはそれでいいんだけど、3時間位で帰ってくる。
移動距離さっぴくと子供遊ばせてたのせいぜい1時間だよね。しかも車で移動中子供ががっつり昼寝してるから夜なかなか寝ない。そしてトドメは入園料や入館料、子供に買ったジュース代を事細かに請求してくることにイライラする。+98
-0
-
753. 匿名 2018/10/29(月) 00:15:24
あースッキリ+4
-0
-
754. 匿名 2018/10/29(月) 00:15:49
たまには手抜きしてもいいよ!
外食は出費だけど、それなりに美味しいもの食べて、自分の負担軽減と、また頑張ろうっていうパワーチャージ代だと思えばさ!
1日自宅でも外出でも、子供と向き合い続けるのはキツイわ〜
逃げ場ないから、ストレスたまるし
家事くらいは、旦那に少しさせんとね!
好きなスイーツ食べたり、見たいDVD見たり、ドラストのフェイスマスクたまにはしたり、何でも良いから自分が至福と思える事、挟まないとやってけないよね〜+20
-1
-
755. 匿名 2018/10/29(月) 00:16:30
皆様本当にお疲れ様です
主婦はお休みないもんね
子供の世話に夫の世話。。。
偉すぎる
皆さんたまには自分甘やかしちゃいましょう!+30
-1
-
756. 匿名 2018/10/29(月) 00:18:59
1人になりたい、と言ったら、じゃあそうしろよ。そんなに迷惑かけてるのかよ、と言われた。辛さを何も理解してもらえない。+62
-0
-
757. 匿名 2018/10/29(月) 00:19:58
うちは土曜は実家の用事があり、日曜は幼稚園のお祭りで疲れました〜( ; ; )
主婦って大変ですよね…
+12
-0
-
758. 匿名 2018/10/29(月) 00:23:05
>>743
すごい分かる!!!!早くやれよ!!!!と思う!!!!
たまに、レンジで温めてとか、お皿片してとか、洗濯物取り込んでとか、お風呂入れてって頼んでも、遅い遅い!!!!
アレ何でだろ。その後の段取りが立て込んできちゃうのとか頭回らないからかな?+44
-0
-
759. 匿名 2018/10/29(月) 00:23:25
皆さんのコメント見てたら
何のために結婚して子供もうけてるのかわからない。
適齢期には自立して結婚出産するのが当たり前な風潮がダメだね…+14
-1
-
760. 匿名 2018/10/29(月) 00:23:28
子供1歳。
10分なんて贅沢言わない。1分でいいから一人で椅子に座りたい。+26
-0
-
761. 匿名 2018/10/29(月) 00:24:25
お疲れさまです。
うちの旦那、一言じゃ伝えられないんだけど、いちいち余計な一言多いの!
土日とかもう、お願いだからどっか行ってほしい!好き嫌いあるし、外食も面倒くさい!行っても無言で1人早食いして、こっちは子どもに話し掛けたり飲み物の世話したりしてゆっくり食べれないし、家族で出掛けたいとかもう思わなくなった。
一緒にお酒飲んだらあたしも爆発して泣きながら不満行っても「被害妄想」とか言うし、聞いてられなくなったら殴るし?最低だよ、最低。
もーね、本当心が凍りついてるわ。ついに悟りを開いたのか?と思うw
ご清聴ありがとうございました笑
+64
-1
-
762. 匿名 2018/10/29(月) 00:26:48
平日は一人の時間が長くて休みみたいなもんなのにここまで文句言われるだからなあ
そりゃ草食男子絶食男子増えるわ+3
-23
-
763. 匿名 2018/10/29(月) 00:29:27
>>762
間違えてプラス押しちゃった+0
-0
-
764. 匿名 2018/10/29(月) 00:30:57
>>759
同じくです。1人でいるより幸せになれると信じてたのに。+1
-0
-
765. 匿名 2018/10/29(月) 00:33:58
>>710
じゃあ辞めれば?
あなたがいなくても他の誰かがあなた以上に仕事やれるし、それで潰れるのなら別に世の中に需要ないんですよ。
でも、子供の父親は一人しかいないし、辞めて誰か代わりに…なんて無理なの。子供作っといて仕事だけしてればいいだろ、は無責任ですね、組織での立ち位置もそれなりでしょうね。
親には子供を、よそ様に迷惑をかけず人の役に立ち、自立した人間に育てあげるという役割があるんですよ。
疲れてるからやりたくねーわ、じゃダメなはずなんです本来は。+14
-2
-
766. 匿名 2018/10/29(月) 00:36:01
夫 超絶早食い
私 普通の女性と比べたら結構早食い方だが、夫から見たら食べるの遅いらしい。
子供 4歳、偏食ありムラ食いあり、猫舌、箸使いがまだ下手。
このメンバーで外食に行くと、夫は注文してからずっとスマホか雑誌を無言で見てて、私が料理サーブされるまで子供の相手。料理がきたら我先に食べる夫。
熱いものを冷ますために子供用食器に少量ずつ移し替えたりしながら子供のペースに合わせて子供に食べさせながら自分の分も食べる私。
自分の分食べ終わった夫は私の料理にも手を付け始め、だんだんイライラモード。ここまではまだ我慢できた。しかしこの前
夫「おまえまだ食い終わらないの?いいかげん早く食えよ。」
と子供の口にハムスターの頬ばりに無理やり食べ物を大量に突っ込み子供がむせて吐き出した。
それを見て子供の心配するでもなく、嘔吐物を片付けるわけでもなく
「うっわ きたねえ!」
夫に殺意覚えた。今離婚調停中。+118
-0
-
767. 匿名 2018/10/29(月) 00:37:22
結婚しなくても一人で妊娠出産育児ができて、
金の心配もしないでいい世の中になればいいのに+13
-0
-
768. 匿名 2018/10/29(月) 00:39:06
>>53
血ヘド吐くって・・・・
何の仕事してるの?+8
-0
-
769. 匿名 2018/10/29(月) 00:45:40
>>53
バリキャリ様ですか?
その割には頭が1番悪そうですが・・。
お疲れ様です。
今週も血を吐くほどの仕事頑張って下さい。+16
-2
-
770. 匿名 2018/10/29(月) 00:49:28
こっちは24時間365日育児してんのに、休日全然積極的に育児してくれない旦那。1日中ずっと見てて欲しいなんて言ってない。洗濯や洗い物してるほんの数分でいいから子ども見てて、相手してあげて、って言ってるのにスマホ見ながら相手したり、テレビに夢中になってまじで適当な育児。くっそイライラする。たまに絵本読んだり遊び相手しただけで、子どもの相手したよってどやってくる。なんなのあれ?なんで男ってちょっとやったたけでどやるの?誉めたら育つもっと積極的になってくれるし成長するって聞いたから最初は感謝の言葉言ったり誉めてたけど、変わらないことに気付いた。なんで子どもみたいな大人の相手や気遣いをしなきゃならんのだ、私ばっかり!その日から旦那に言い返すようになった。+31
-1
-
771. 匿名 2018/10/29(月) 00:49:56
専業主婦で稼ぎがないからしんどくても家事の手が抜けないです。
主婦は土日が特に忙しいですよね。
休んでる家族を横目にいつも以上に多い家事をするのは辛いなと思う時もあります。
+32
-2
-
772. 匿名 2018/10/29(月) 00:52:54
>>727
私も家族が寝静まってからのネットサーフィンしながら一人酒が至福の時間。
でも私か缶酎ハイ1缶とかそんなかわいらしい女性らしい感じじゃなくて、サントリー白角をロックで3~4杯飲んでからでないと寝れないわ。+24
-0
-
773. 匿名 2018/10/29(月) 00:56:59
あーお風呂掃除せずに週末終わってしまったな〜。
ま、いいかww+27
-0
-
774. 匿名 2018/10/29(月) 01:05:05
いつも「俺が子供の面倒みるから休んでいいよー」って言ってくれるから、お願いして、子供と旦那が外出してる間に掃除やら家の用事を片付けてた。2時間くらいで帰ってきて「はー。疲れた」って、すごく不機嫌に帰宅した。もう頼むのやめようかな。私、別に遊んでた訳じゃないのに、そのあと旦那は当たり前でしょ?と言わんばかりに「じゃ、遊んでくるね」って友達と出かけて行ったし。+54
-0
-
775. 匿名 2018/10/29(月) 01:26:13
あー(´;ω;`)旦那にイライラするのが自分だけじゃなくて安心した。+30
-1
-
776. 匿名 2018/10/29(月) 01:29:34
ディズニーシーに行ってきました。
子供が幼かった頃は楽しかったけど、高校生になり昼も夜もショーは全く見ないで絶叫系アトラクションばかり夫と乗るので、絶叫系が嫌いな私は一人で他のアトラクションに並んで乗り、一人でポップコーンを買って食べ、一人で食事したり、一人で夜のショーを見て、クッソつまらなかった。
ディズニーランドが楽しいのは、子供が小学生までだったなぁと、つくづく思った。+30
-2
-
777. 匿名 2018/10/29(月) 01:33:40
>>773
ウチは、週末洗濯もやっていないよー。
アラフォーになって、家事が凄く面倒になった。
特に、料理と炊事が億劫。
原因不明。+28
-1
-
778. 匿名 2018/10/29(月) 01:47:14
でもやっぱり結婚してよかった
一人だったらアル中待った無しで、タバコもスパスパ吸ってたからゆるやかに自殺してってた
今日旦那と喧嘩して自暴自棄になりかけたところで、昔すごく荒んでたのを久々に思い出した
今もしんどいけど、まだマシだ。+10
-8
-
779. 匿名 2018/10/29(月) 01:59:52
小2の長女が反抗期か口答えがすごい!!
イライラして怒って、起こり過ぎて自己嫌悪。
その間にも部屋はぐちゃぐちゃになるわ、キッチン片付けないと、洗濯物の山も出来てて、学校の事もやらなきゃいけない。
下の子はトイトレ中で、頻繁にトイレ連れて行かれる…。
体力勝負なのわかってるんだけど、夜ひとりの時間が欲し過ぎて、何もしてないんだけど毎日夜更かしして寝不足になる。
というかストレスで寝られない?
そして寝不足イライラから、また振り出しに戻るという負のループ。つらい。+29
-0
-
780. 匿名 2018/10/29(月) 02:07:30
>>776
家族でディズニーに行くのは小学校までが普通と思ってたので、高校生と聞いてビックリです。
でも、それだけ仲が良いんですね!+26
-0
-
781. 匿名 2018/10/29(月) 02:13:17
>>756
うちの場合「老後俺が死んだら1人になれるじゃん」の言葉が忘れられない。
2年くらい前の話で、それからは良い父親・夫キャンペーンあっただろうけどたまにくすぶってイライラする。+14
-2
-
782. 匿名 2018/10/29(月) 02:27:49
>>779
イライラMAXのかーちゃんを頻繁にトイレに連れて行く下の子wごめんね。可愛いって思っちゃった。
子どもの自己中具合って容赦ないよね。
自分のペースで過ごせないことほどイライラすることはないよね。+20
-0
-
783. 匿名 2018/10/29(月) 02:30:43
とピ外れでごめん
叔母が他人の50過ぎのババアに家と土地をあげるんだって
私は関係無いから口出しは出来ないけど何で他人にあげるのか理解出来ないわ
ババアの父親と昔付き合った関係からババアが学生の頃に叔母の経営する店にバイトに来てから大分たつらしいけど、叔母がお金持ちたからずっと離れないんだよね
ババアは資産ないからね
その娘に継がせたいとかで更に腹立つわ‼
普通に兄弟で分ければ良いのに強かだよ
人の洗濯物にあーだこーだと言われたくない
気持ち悪いわ
デフ過ぎるから痩せろやブス
他人の資産を狙うなよ!+4
-7
-
784. 匿名 2018/10/29(月) 03:05:43
>>766うわっ、ひでぇ旦那+13
-0
-
785. 匿名 2018/10/29(月) 03:20:16
>>660お母さん、辛いのわかります。私も発達障害者です。
でもね、子どもの味方出来るのお母さんしかいませんよ。子どもを守れるのお母さんしかいません。発達障害者に産まれてごめんね。お母さんたまには息抜きしながら、どうか子どもを見捨てないでやって下さい。
+9
-2
-
786. 匿名 2018/10/29(月) 03:27:45
来月引越しを控えてるので毎週末引越準備や買い物や追加工事の立会いなどで忙しい。
夫は丸投げタイプなのでついてきたところで話がわからないから、一応あれこれ立ち回る私に対して口では労ってくれるけど、引越の1週間前の土曜日に飲み会の予定入れてて、さすがに、は?って思った。呑気すぎるだろ。+6
-1
-
787. 匿名 2018/10/29(月) 03:29:42
あーーー休みたいよーーー
平日仕事、土日も家事で休みなし。
まいにちずっとしんどい。+18
-1
-
788. 匿名 2018/10/29(月) 03:53:23
今日地域のハロウィンのお祭りに言ったらグダグダに疲れた
うちは小学生3,1年の兄弟なんだけど息子達の友達もみんなで一緒に行った
スタンプラリーや商店街のお店の人からおかしを貰いに行くイベントだったからお金は必要ないし友達達のお母さん誰も来てなかったのよね(これに関して不満はない)
うちの下はまだ1年生友達の中でも最年少だから一応ついて行ったら男の子うち合わせて8人もいたwwww
もー男の子達の自由元気さにマジ疲れたw
喧嘩するし泣くし道路飛び出すし何処かいなくなるし落とし物忘れ物するし…女の子が1人でもいたらまとまるんだろうけど疲れたw
途中で友達の中のお母さんが1人来てくれて神に見えたww
+13
-4
-
789. 匿名 2018/10/29(月) 04:36:34
来週出産だけど今から寝て6時半には起きる生活って何なんだろ。旦那は仕事があるからってさっさと寝て娘の夜泣きは私一人で担当。もう体力ないよ。こんなんで新生児の世話とか私死ぬのかななんて。せめて今くらいは手伝ってくれたらいいのに。仕事してるのがそんなにえらいのか。私だって仕事したいよ。今は育休&産休中だから仕事はしてないけど給付金出てるからちゃんと家計にはお金入れてるし。
このトピ見てみんなも大変なんだ私だけ辛いわけじゃないんだと思ったら少し元気出ました。
ありがとう。+23
-1
-
790. 匿名 2018/10/29(月) 05:07:10
>>752
わかりますよー
私は近場の公園に水筒持参する節約コースなんだけど、旦那は子供にパンとかジュース買ってあげて、お金使うタイプだからモヤモヤする+25
-1
-
791. 匿名 2018/10/29(月) 05:09:05
子供って休日は早起きだよね?
休日朝6時には起きて私を起こしにくる‥
少しは寝かせてほしい+7
-1
-
792. 匿名 2018/10/29(月) 05:24:57
1日中家事して休む暇がないとか大げさ過ぎない?何気に休憩できるよね?
専業主婦でお金稼いでないなら家事くらいして当たり前!
外で家族養うくらいのお金稼ぐ方が10倍大変だから感謝しながら適当に手抜きしながら家事やってれは楽だよ。+4
-31
-
793. 匿名 2018/10/29(月) 05:39:55 ID:QxkYjBgcG8
また今日も始まりましたね。
これから仕事の支度なのに、、
疲れが、、(|| ゜Д゜)
土日つらいトピだけど平日来ると平日の方がきついと痛感した今。
大嫌いな仕事、、行きたくなくてトイレから出られない+12
-1
-
794. 匿名 2018/10/29(月) 05:47:54
やっと平日。
睡眠時間削ってでも一人になりたくて4時半起床でのんびりしています。
そろそろご飯の支度するか…+16
-2
-
795. 匿名 2018/10/29(月) 06:19:50
義姉の娘が頻繁に遊びにくる。
義姉も当たり前のようにあがってくる。
義姉は娘と二人きりだと気が変になりそうとぼやくし、子供だし断れない。
でもこちらに子供の面倒おしつけないで。
うちは共働き。
義姉、専業。
平日ひとりの時間たっぷりあるじゃん。
うちだって、土日に子供おしつけて買い物や昼寝したいときあるよ。
うちはいつ休めるのよ。。+21
-1
-
796. 匿名 2018/10/29(月) 07:02:34
旦那は土日休みで、私は土日仕事
疲れて帰って、「ご飯食べてないからお腹空いた」とか言われる
新婚のときは作ってくれたりもしたのに最近は全然で、思わず「なんでもかんでも押し付けるのやめてよ、たまには自分でなんとかして」って言ったら「傷ついた」とか言ってそれから無視されてる
なんかもう色々疲れたわ+28
-0
-
797. 匿名 2018/10/29(月) 07:03:08
>>782
笑いとばしてくれてありがとうございます(笑)
本当に「今?!」という感じですが、無視すると更に、お漏らしの処理&着替えが追加されちゃうので、トイレ行きます!笑
笑ってくれて楽になりました!
ありがとうございます(๑•̀╰╯•́)و.。.:*✧+8
-0
-
798. 匿名 2018/10/29(月) 07:09:42
旦那と子どもいてもイライラするだけだわー
どっか行ってくれー
一人暮らししたい。
+9
-0
-
799. 匿名 2018/10/29(月) 07:39:36
>>559
ほんと。上司悪口言ってる人に「なんでこの会社入ったの?」とか、「派遣なんて辞めればいいじゃん、正社員になれなかったくせに!」なんて言う人なんていないのに、なんで主婦だけ言われなきゃいかんのさ。+23
-0
-
800. 匿名 2018/10/29(月) 07:44:48
>>713
冷凍ほうれん草とカットしてある油揚げ投入しておけば、あら不思議!素うどんが普通のうどんに!
それで十分!+12
-0
-
801. 匿名 2018/10/29(月) 07:45:27
そんなに嫌なら離婚したら。
バリバリ働いて家政婦さんでも頼んだらいいじゃん
なにもしない旦那なんかさっさと捨てちまいな+3
-21
-
802. 匿名 2018/10/29(月) 07:49:06
土日に限らずまだ3才と0才の子もいるから毎日に疲れる。
子供は自分の子だからいいんだけど旦那が私の言動にネチネチつっかかってくるし自己中だしうざいしほんと日々嫌いになってる。
あれだけ好きで結婚して6年、こんなに愛情って減るんだなーと。
でもそうさせたのは旦那だし仕方ないよね。
私には休みは一日もないのに旦那は行きたい時に行きたい所行くし、隣で私がずっと忙しそうに動いてても、ずっと携帯ゲームで手伝う素振り全くなし。
何かしようか?の気の利いた言葉すら言えないのか?
ほんと使えない。5才の長女のほうがよっぽど役に立つ+24
-1
-
803. 匿名 2018/10/29(月) 07:50:31
>>646
ずっと料理を完璧にしてきたんだね。手作りピザなんてすごいよ。なのに娘…
やっぱり小さい頃からレトルトとか適当に手を抜くのがいいのかもしれない。
昔、職場に「うちのお母さん餃子手作りしたことないよ?」って子いて、その時はみんなびっくりしてたけど、今考えたら「だから何?餃子ぐらいどうでもいい」って思った。+29
-0
-
804. 匿名 2018/10/29(月) 07:53:45
>>752
男の人ってかなりお金にルーズじゃない?
うちもイオンとかへ旦那を連れていったら、誕生日じゃないのにおもちゃを買おうとするし。
ゲーセンでかなりお金を使うし。
私は普段お金のかからない近所の公園で遊ばせて、節約してるのに…。
たぶん男の人って近所の公園で子供を遊ばせるの苦手なんだろうね。
動物園とか水族館なら、会話とか過ごし方に困らないけど、公園ならブランコ後ろから押してあげたり、サッカーやキャッチボールしたり、自分が全力で動かないといけないから大変だからね。+31
-0
-
805. 匿名 2018/10/29(月) 07:54:52
>>713
ほんとそれ!
イギリスの小学校の昼ごはんはパンだけなんだよねw
私も最近仕事と子供の行事と子供の習い事関係で疲れすぎて、休みの日の朝ごはん菓子パンどーーーーん!です。
昼も納得ごはんとミートボールとか。+20
-0
-
806. 匿名 2018/10/29(月) 07:57:24
>>803
私の母親も旦那の親も、レトルトや惣菜を出す家庭だった(普段はちゃんと手作り料理も出す)から、私も旦那もレトルトや惣菜に抵抗ないし当たり前。
カップラーメンでも文句言わない
親が手抜き料理を時々出す家庭じゃないと、
将来、手抜きなんてダメ!惣菜やレトルトなんて!
毎食5品以上作れ!っていう旦那に育って嫁を困らせるからよくないね。
+33
-0
-
807. 匿名 2018/10/29(月) 08:01:15
一週間休みなく土日も仕事で、今週平日にやっと休めると思ったら、その日に姑が来るから掃除しとけだって
掃除してある義実家見たことないんだけど
+25
-0
-
808. 匿名 2018/10/29(月) 08:01:26
>>50
なんかひどすぎるね、この話
夕食なら手抜きだけど、朝なんてそんなに食べないでしょ
この夫、日本旅館のイメージもってるのか
フランスのカフェだって、朝はクロワッサンとコーヒーくらい
こんな夫、いえから追い出したい
私なら、牛乳じゃなくコーヒーか紅茶にするけど+25
-0
-
809. 匿名 2018/10/29(月) 08:03:24
こんなにトピが伸びるってことは、疲れてる土日を過ごしてる主婦が多いんだね!
私の周りは旦那さんが家事育児に協力的だったり、
家族で週末お出かけして楽しい(^^)って人が結構いるから、週末子供と過ごすのが苦痛なのはわたしだけだと思ってたので、わたしがおかしいと思ってた。
結婚前は、もっと家族で過ごす週末は楽しいもんだと思ってた。
私もコメ書いたけど、旦那が土日仕事でいないことが多く、仕事休みだとしてもずっとゲームと昼寝してて家事育児に協力してくれない。
しかも、子供がやんちゃで手がかかる男の子だから、土日すごくしんどい。
やっと学校行ってくれます!
週末、みなさんお疲れ様でした〜!!+22
-1
-
810. 匿名 2018/10/29(月) 08:05:45
>>806
一人暮らしのときはたまのカップラーメンが美味しかったけど、夫にカラダに悪いといわれて、今は食べてないな
人気の朝ドラとは逆行しますが!
お惣菜とか簡単調理の日こそ、いいお皿ををつかって
オシャレに見えるようにしてる
そのためのよい食器だと思うし、
満足感が違うと思う+1
-5
-
811. 匿名 2018/10/29(月) 08:07:25
離婚は世間体や子どものことあるからねなかなか踏み出せないのよ
実際日本ではシングルにまだまだ偏見あるしね
幸せや不幸せの中で生きていくんじゃなくて、日々淡々と過ごしてるだけなのよ+7
-1
-
812. 匿名 2018/10/29(月) 08:10:06
>>42
ひどい旦那+7
-0
-
813. 匿名 2018/10/29(月) 08:10:41
共働きなら、、香港みたいに徹底的なもの外食文化になって、夕食は外で食べるか買って帰る、でいいと思う
料理だってプロが作った方が上手なんだから
時間があるときは、優雅に特別な料理を作ってもいいけど、それは楽しみの一環としてね
+20
-0
-
814. 匿名 2018/10/29(月) 08:10:42
あした、ゴルフだから朝ごはん5時10分ね。と言われた時の絶望感。+26
-0
-
815. 匿名 2018/10/29(月) 08:12:48
夫が出張から戻ってきてガッカリ。
さっき出勤してくれてやーっとすっきり。+8
-0
-
816. 匿名 2018/10/29(月) 08:13:10
>>814
そんな早いのにちゃんとした朝ごはん食べてくんだ
早朝は軽めの方が、お腹のためにもふたんがなくていいのに
+15
-0
-
817. 匿名 2018/10/29(月) 08:16:22
>>761
殴る?
の一言でもうだめじゃん
うるさいくらいならともかく+17
-0
-
818. 匿名 2018/10/29(月) 08:16:30
ガチで病んでる人がちらほらいる…だったら生まなきゃ良いのにとは思わないしむしろそうなるまで必死に頑張ってて尊敬する。
子無しでも平日仕事して休日にまとめて家事やるだけでヘトヘトの私には皆さんみたいな生活無理だろうし、病みやすい性格だから確実にメンタルやられて旦那ともギスギスする未来が見えるから子供は産まない方が良いなと改めて思った。+21
-0
-
819. 匿名 2018/10/29(月) 08:16:32
土曜日、子供の幼稚園の行事だった
まだ疲れが取れなくて動けない。+18
-1
-
820. 匿名 2018/10/29(月) 08:16:44
>>814
おにぎり作って持たせればいいのに
うちの夫は朝あまり食べないよ+3
-0
-
821. 匿名 2018/10/29(月) 08:23:22
>>766
うちの夫も早食い
親たちと食事に行ったら、うちの親と私はまだゆっくり食べてるのに
夫とお母さんは食べ終わってしまってる
時間がないならともかく、ゆっくり楽しむ遊びの時なのに
文化の違いというか
夫は今も早いけど、少しはゆっくり食べようとしてるし、私が遅くても文句言ったりは全然ないよ
早すぎるって優雅とは程遠いからね
+6
-1
-
822. 匿名 2018/10/29(月) 08:28:19
>>814
そんな時間に朝ごはん用意しない。前日に買ったパンやせめてサンドイッチ作っとく。他のコメもあるけど、妻が手作り完璧にすると子供もそれが普通になり後々しんどいかもよ。海外みたいにいかないけど、せめて日曜日はブランチとか少しずつ休もうよ+22
-0
-
823. 匿名 2018/10/29(月) 08:30:40
風邪で咳が止まらなくて夜眠れなかったけど土日は子供の行事目白押しだったから疲れた。主婦は風邪でもご飯作らないといけないし。
はぁ、二三日寝込みたい。+9
-0
-
824. 匿名 2018/10/29(月) 08:37:46
私去年インフルエンザになった時、体中の激痛と高熱による頭痛とフラフラで隔離部屋で寝たきりで旦那が子供連れて旦那実家に避難してたんだけど、一切の家事育児をしなくて良いその環境が健康で元気な日常より楽で仕方なかった。
たしかに体は辛いんだけど心の開放感が半端じゃなかった。
何でこんな事で幸せを感じてるんだ私は…と思ったけどねw+30
-0
-
825. 匿名 2018/10/29(月) 08:49:24
昨日模試を受けにいった息子から電話があって晩御飯は友達と食べることにしたって連絡だった。
それを聞いた旦那が「あいつは偉いね。ご飯要らないってキチンと連絡してきて」と言ったから「はぁ?当たり前でしょ。息子から連絡なきゃ私はいつまでも後片付けもできずに息子の帰りを待たなきゃいけないじゃない?」と言ったら「そ、それはそうだけど」って旦那ごにょってたわw
女が自己犠牲で家族につくすのは当たり前なんかい?それをしないように連絡するだけで気の聞いた男みたいに絶賛されるんかい?
腹立つわ~+19
-1
-
826. 匿名 2018/10/29(月) 08:58:01
>>40
普段どんだけいいもん食っとんだ。
奥さんもすごい手の込んだ料理作ってあげてるの?
なににしろ文句言うレベルじゃないわ。
代わりにハンマーで殴ってあげたい
🔨🛠⚒+8
-0
-
827. 匿名 2018/10/29(月) 09:15:30
>>523
このトピ、そしてこの文章に小学校受験合格とい言葉はいらないような。
なくても文章なりたつし。
よほどうれしかったんだということだけは伝わるが。
+14
-0
-
828. 匿名 2018/10/29(月) 09:15:58
何にもしない夫で辛い
体調もすぐ崩すし
けど、まだ文句言ってこないだけマシだなと思った+8
-0
-
829. 匿名 2018/10/29(月) 09:20:21
意地悪いうつもりはまったくないけど、素朴な疑問。
ここで主婦は病気でもご飯作らないといけないし・・・って現在はコンビニでもお総菜うってくれて、さらには地方でも宅配もたくさんある。
なぜそれを利用しないの?これが毎日は当然コスト・栄養的にだめだけどすごく疲れてるときやましてや病気のときに利用しないのはなぜ?
うちは子供が幼稚園のときから運動会などイベントの日は夜は出前と決めてるよ。+3
-10
-
830. 匿名 2018/10/29(月) 09:21:09
>>814
菓子パンかっておいたら?
その時間に支度させるとかありえないし。+8
-0
-
831. 匿名 2018/10/29(月) 09:26:20
>>829
1日3回外食やコンビニご飯にしたらその日は楽だよね。だけど風邪なんて1日じゃなかなか治りきらないからね。翌日は体調戻らなくてもやっぱりご飯作らなきゃとなる。+8
-0
-
832. 匿名 2018/10/29(月) 09:27:32
>>813
出張で日本に来た香港人で共働きの女性、ベビーシッターも雇うのが普通って言ってて、羨ましい文化だと思った。そのくらいしないと共働きなんて本来無理だよね。+12
-0
-
833. 匿名 2018/10/29(月) 09:32:28
私はかなりのダラ奥ですが、その姿を見て育つ2人の子どもの将来が大丈夫かなと心配で、ダラダラしててもストレス溜まる悪循環
かと言ってシャキシャキ出来ない自分に自己嫌悪
幼稚園のキラキラママたち見てると、子ども達、母が私じゃなかったらもっと楽しく幸せだったんじゃないかなって毎日思う+2
-2
-
834. 匿名 2018/10/29(月) 09:33:50
土日は、義両親が停まりにきました。お土産たくさん貰って、美味しいものを食べに連れてってくれたけど、やっぱり夕飯や朝食の準備はたいへんだし、気を張ってて疲れたな。
子供はジジババとたくさん遊べて幸せそうだったからよかった。
お客様布団干して、洗濯終わったので、ゆっくりしてます。+7
-0
-
835. 匿名 2018/10/29(月) 09:35:48
友達数人から土日は旦那さんがご飯作ってくれるとか、交代でご飯作っていると聞いて、羨ましすぎて凹んでます。
そんなこと、提案することすらできないよ……+6
-0
-
836. 匿名 2018/10/29(月) 09:37:21
子なし専業主婦ですが、それでも毎日同じ家事をこなすのにモチベーションが保てない時が多々あります。現在求職中だけど正直仕事と家事両立出来るのか不安です。
ここの皆さんは育児や仕事をしながら家事も頑張っている人が多くて本当に尊敬します。+5
-2
-
837. 匿名 2018/10/29(月) 09:39:40
>>829
お惣菜、たまに食べるんだけど喉が痛くなるんだよね。後悔してしまう。
いざという時にはお惣菜はありがたい存在なんだけどね。
たまには夕食菓子パンの日とかあってもいいんだけど部活でヘトヘトな子供には酷かなあと思ってしまいます。+6
-0
-
838. 匿名 2018/10/29(月) 09:41:43
>>834
お疲れ様でした!
おもてなし大変ですよね。今日は少しでもゆっくりできたらいいですね^_^+4
-0
-
839. 匿名 2018/10/29(月) 09:48:26
自分の中で勝手に、私は月曜定休って思ってる。土日しんどい。+3
-0
-
840. 匿名 2018/10/29(月) 09:50:28
>>804
わかる!
だから、自転車の乗り方も私が教えた。
乗れないとかわいそうだから教えた。
自転車は、パパが教えるところ多いのに。
結局何もかも人のことあてにしてるんだよ。
ムカつく。+3
-0
-
841. 匿名 2018/10/29(月) 09:56:02
月曜日は子を幼稚園に送り届けたら家に舞い戻ってきて土日の疲れをただただ横になって癒す。リビングは散らかってるし、台所も寝室も全部ごちゃごちゃだけど、その前にパワーチャージしないと動けないしここで無理すると1週間乗り切れない。
クタクタ。+14
-0
-
842. 匿名 2018/10/29(月) 09:57:40
旦那が出張!らりほ〜♪幸せ!
旦那がいない日はいつもより手の込んだ料理をする気力が湧いてくる。
なんでだろう?と考えてみたら義務感が無いからだ!
純粋に自分が食べたい物を旦那の評価気にせず食べられるからだ。
今夜は食事も美味しく感じそう。+4
-0
-
843. 匿名 2018/10/29(月) 10:06:16
>>53
家事は良いんだけど
ゴミはゴミ箱へ、洗濯物は洗濯カゴへとか
出したものやりっ放し
料理してあげる!って言ったと思えば
余計なものガンガン買ってきて毎回食べず腐らせて
捨てる役目は私、
台所ビショビショ、冷蔵庫や棚の中グチャグチャ
調味料は出しっ放し、テーブルは拭かない。
その後の晩酌の缶やらゴミは勿論そのまんまリビングに置き去りで寝る。
風呂入った後の濡れたバスタオルは毎回放置。
そういうの子供居なければまだ耐えられるけど
こっちは子供の世話の間に
それらをグッと黙って興味の無い夫のサッカー話や
仕事疲れたアピールと体調悪いアピールに相槌打ちながら急いで終わらせることにドッと疲れる。
プラス私が今度の休みに美容院行きたいって言ったら
「俺の貴重な休みが…」って言われたわ。
そういうのって仕事してるしてない関係ある?
+12
-0
-
844. 匿名 2018/10/29(月) 10:06:50
やっぱり、女性はすごいよね
男性脳は、器用に同時に複数の違う事はこなせないらしいし
本当に当たってるよ
うちの旦那に、ちょっと手伝い頼んだのね、2つ位
自分なら全然すぐ終わる事なのに、倍以上時間掛かってやってたし
不器用なんだよね、本当
女性は、偉いよ!ほんとに
毎日毎日、家事や育児、仕事してる人もいたり
バタバタの日常の中で、いかに効率よくかつ省エネで過ごすかに、重きを置いて生活してるっていう家庭のかじとり、ほんとにご苦労様です
主婦、なめんなよ!!っていうね+23
-0
-
845. 匿名 2018/10/29(月) 10:11:23
>>831
なるほど。ちょっとわかったかな。
でもそういうときも一日は出前。
翌日はなべとかじゃだめ?
あとストックしてるのってないの?
私は忙しくなりそうな行事の前には大鍋でカレーつくっておいたり、ハンバーグつくって冷凍しておく。
+0
-11
-
846. 匿名 2018/10/29(月) 10:12:36
なんか知らんが風邪ひいて喉痛い、薬飲んで頑張ってるけど辛い。体痛いよー。+7
-0
-
847. 匿名 2018/10/29(月) 10:14:44
ガールズwwwマダムさんオッスオッスwww
頭沸きスギイwww+0
-7
-
848. 匿名 2018/10/29(月) 10:15:19
カップラーメン食べたら何故かゴミ箱へ捨てないで
流しにポンといつも置いてあるんだけど
あれ何気ないことなんだけど殺意沸くわ。
えっ捨てれば良いじゃんゴミ箱にっていう。
なんでそこでワンクッション置いて
わざわざ私にゴミ箱へ捨てる作業をやらせんの?
+19
-0
-
849. 匿名 2018/10/29(月) 10:16:59
>>846
お大事に。風邪引いてもゆっくり休めないから辛いよね…
私は引いてた風邪が最近やっと治ってきた。結局1ヶ月かかった…
3日位何もせずにゆっくり寝られたらすぐに治るんだろうけど、結局なんだかんだやらなきゃいけなくて体を休ませられないから、なかなか治らないんだよね…+8
-0
-
850. 匿名 2018/10/29(月) 10:17:15
ま〜ん(笑)+0
-6
-
851. 匿名 2018/10/29(月) 10:19:26
平日休みなのに、なぜか旦那と休みがいつもかぶる。
居るだけでなんか休み気分じゃない。
あーぁ。+27
-1
-
852. 匿名 2018/10/29(月) 10:27:35
>>848
わかるわかる!
飲み終わったペットボトルや缶も流しに置いてある。
振り返った所にゴミ箱あるのに。
当たり前に妻に後始末させる流れになってる。
あれ殺意沸くよね。+30
-0
-
853. 匿名 2018/10/29(月) 10:27:40
基本的に男は育児を軽く考えてるよね。
子守→本当に見てるだけ みたいなw
子供に生活を含めた色んな場面で教育するのが親の義務だろ
っていうね。
生活リズムを作るためにスケジュール組んだりしてんのに
意図も簡単に自分の観たいテレビの都合とかで
子供の生活リズム崩そうとしてくるからね。
「別にだいじょぶっしょー!」
みたいな言葉でこっちの苦労を意図も簡単に踏みにじってパァにしようとしてきやがる。
生活リズムは一度崩すと取り戻すのが大変なんだよ子供はよ。
妊娠してた時は「もうこんな風にゆっくり出来なくなるね」
って言ったら
「出来るよ、大丈夫大丈夫!任せろ」
みたいな感じだったくせに
未だに哺乳瓶の煮沸一回もしてくれたことねーわ。+30
-0
-
854. 匿名 2018/10/29(月) 10:39:06
うちは夫が子供好きで2人望んだので2人育てましたが、育児中はきつかった。そんなに体が丈夫でもないので。難産だったので一人でもいいと思ってた。
子どもは可愛いですがいつでもどこでも眠れる夫とは違い、女は心配事があったり、やることがたくさんあっておちおち寝てられません。
若いからやって来れましたが、40過ぎて小さなお子さんを育ててる人は本当にご苦労だと思います。+17
-0
-
855. 匿名 2018/10/29(月) 10:41:18
男は子育てで手を抜いても後の軌道修正は女がやってくれるから無責任だよね。
同じ親なはずなのに負担は全く違う。+25
-0
-
856. 匿名 2018/10/29(月) 10:49:46
現在子供3ヶ月だけど(今は眠ってくれてる)
私は疲れたアピールする夫をみて
「ミサワみたいなヤツには格好悪いからなりたくない」
って思ったから
「疲れた」って言わないことにしてる。
未だに許せないのが
産後1ヶ月経ったあたりの時に
産後体重がなかなか戻らなくて悩んでたら
「ランニングマシン(家にあるやつ)で走ったらどう?」
って悪気なく言われたこと。
は?こいつ産後1ヶ月で私に走れって言ってんの?!完全母乳だし全然寝てないのに?!
ってビビったわ。
「私そんなの倒れちゃうよ…」
って言ったらそっかーみたいな感じでスルーだったけど、
本人気づいてないけど未だに許せてない。
ものすごい怒りがこみ上げてくる。
人のことなんだと思ってんだろう?+27
-0
-
857. 匿名 2018/10/29(月) 11:21:08
>>856
疲れてる時は疲れたーって言って休んだ方がいいよ。
言わないと男は何にも考えてないから、わからないよ。+19
-0
-
858. 匿名 2018/10/29(月) 11:24:33
そうそう。
男なんて疲れているのに口に出さず健気に頑張る姿なんて気付きもしないよ。
口に出さない態度に出さないという事は育児も家事も余裕なんだろうなーくらいにしか思わない。+23
-1
-
859. 匿名 2018/10/29(月) 11:45:00
その旦那を選んだのは自分自身で結婚すると決めたのも自分自身で子供産んだのも自分自身なくせ文句ばっかり鬱陶しい。
友人でも旦那や子供の文句ばかり言ってる人いるけど、うざがられてますよ。+1
-22
-
860. 匿名 2018/10/29(月) 11:55:09
うちは私がフルで働いてるしお互いに時間がいき違いになったりする日があるから朝ご飯は作らないしお昼ご飯も作りません。お互い休みの日は二人でお昼頃まで寝てるし。子どもいないし家事も旦那のほうがやる。お風呂掃除とか。食器洗うのも手伝ってくれるし不自由はしてないけどでも一人でいる時のほうが気楽だし旦那いない時のほうが晩御飯も張り切って作れます。+1
-1
-
861. 匿名 2018/10/29(月) 11:55:53
いやいや、普段みんな文句言わず自分の時間犠牲にして黙々と家族の為に家事こなしてる中でこういうトピだから溜まったもの吐き出してるだけじゃん。
四六時中文句ばっか言ってるのならさすがに離婚したら?と思うけど。
愚痴吐きも許されないわけ?+30
-0
-
862. 匿名 2018/10/29(月) 11:59:54
週末というより
夫の愚痴トピになってる 笑+7
-4
-
863. 匿名 2018/10/29(月) 12:19:48
みんな、ここにコメントしてる人みんなまじめに家事と育児してるから疲れてるし愚痴ってるだけだよね。+23
-0
-
864. 匿名 2018/10/29(月) 12:23:59
>>856
ムカついたときにムカついたって言わないと、男はにとっては過去のことを掘り返しやがって、その時に言えよ!と感じるんだよ。犬と一緒。犬もその時に叱られないと後で怒られても何が悪かったの?と感じる。
その場その場で感情のままになることが双方のため。+17
-0
-
865. 匿名 2018/10/29(月) 12:24:43
ここのトピ、ほんとにまじめな人多い。
えらい!+20
-0
-
866. 匿名 2018/10/29(月) 12:29:26
>>854
男の子供好きは、単に子供が好きなだけで、決して育児が好きなわけではない。+14
-0
-
867. 匿名 2018/10/29(月) 12:31:11
>>855
ほんとそれ。
そんで何かあったら、お前の育て方が悪いんだってなすりつけてくるからね。+4
-0
-
868. 匿名 2018/10/29(月) 12:33:09
土日夫が仕事でパワフルな3歳男児を一人で面倒見てたので、やっと月曜になったから子供が幼稚園行ってる間は一人の時間が少しは取れると思ってたのにこのタイミングで夫がインフルエンザ。なんかいつもタイミング悪い時に病気になるんだよな。前も土日子供一人で見てた周に限って月曜にノロウイルスに感染するし。+17
-0
-
869. 匿名 2018/10/29(月) 12:38:34
>>646
うわーー、ひっぱたいてやれ(すみません)。
私高校生ですが母が手作りピザなんて出してくれたひには感動してありがとう!!て言いますたぶん。+21
-0
-
870. 匿名 2018/10/29(月) 12:44:38
>>858
そうなんだよね。
でも、こっちが疲れたって言っても右から左だし、 「毎日そんなに疲れる?」だって。
あんたにだよ!!+17
-0
-
871. 匿名 2018/10/29(月) 12:44:58
時々ママは愚痴言っちゃヤダー、ママはいつもボクの言うこと聞いててくれなきゃヤダーなお子様ポジション(おそらく成人済み)な人が湧いてますな。
コドモは大人の話にクチバシ突っ込んでないで、すっこんで勉強でもしてなさい!+5
-0
-
872. 匿名 2018/10/29(月) 12:54:27
>>766
救いようがねえ…(白目).+5
-0
-
873. 匿名 2018/10/29(月) 12:57:23
>>859
男は飲み屋で部長の悪口言って憂さ晴らししてるじゃん。
女は家事育児ほったらかして外で飲んだくれる訳にもいかないからがるちゃんでせめての憂さ晴らししてるのに正論さんがやって来て空気の読めない説教してくよね。
がるちゃんあるあるだわ。+26
-0
-
874. 匿名 2018/10/29(月) 12:58:47
>>752
遊ぶのが下手な男だね。
野球やサッカーとか教えてあげるくらいもできないデクなんだね。
総じて男って子どもと遊ぶの下手だし会話しないし、特別な場所に連れて行ってむしろ子どもが自分のこと好きになると思ってるんじゃないかな。パパはママが連れて行ってくれない所に連れてってくれる!みたいな+6
-0
-
875. 匿名 2018/10/29(月) 13:29:58
>>870
ほんとそう。
口で言わないと男は理解しないっていうけど
疲れたって口に出しても私が疲れてることや頑張ってることは認めてもらえてない気がする。
だって私は毎日朝行ってらっしゃい頑張ってねと車が消えるまで送り出して
メールでお疲れ様と送り、
帰ってきたら必ずお疲れ様今日はどうだった?
って聞くけど、
私は毎日赤ちゃんと格闘中だけどお疲れ様と言われた事ない。
たまに疲れたって言ったら俺も疲れたと被せてくるだけ。
テメーが疲れてるとかしらねーよって言いたくなる。+9
-0
-
876. 匿名 2018/10/29(月) 13:38:46
産後はホルモンの関係で夫が嫌いになるっていうけど
いやいや、ホルモンのせいにしないでって私自身がそう思う。
ホルモンで八つ当たりなんてしないからこっちは。
原因を妻のせいにしないで欲しい。
つい「クソの役にも立たない 夫 」でググってしまった。
役に立たなくて良いからせめてゴミはゴミ箱に入れて出したものは元にあった場所に戻して欲しい。
結婚は修行、我慢って今まで理解出来なかったけど
今は分かる。
毎日毎日キレそうになるのを堪えて我慢出来ない時は無言を貫いてる。
人間力が試されてると思って子育てしてるわ。
つーか子供そのものにストレスは無い。+11
-0
-
877. 匿名 2018/10/29(月) 13:40:07
>>538
うちの夫も出掛けたがり。土日のどちらかぐらい家事に集中したいから、出かけたいなら子供と二人で遊びに行ってくれればいいのに、私も巻き込んで動物園やお祭りやイベント行きたがる。
こっちが風邪ひいてようが生理で具合悪かろうが無視。そのくせ自分が風邪ひくと超大袈裟で寝室まで食事運んであげて甲斐甲斐しく世話してやんないと拗ねる。こっちはインフルエンザの時でも家事育児やってんのに。+18
-0
-
878. 匿名 2018/10/29(月) 13:46:48
>>845
ストックしててもそれを温めて食器に盛りつけてテーブルに並べる&食器下げて洗う片づける作業はどうせやらなきゃならないんだよね。
家事本当にやらない人ってテーブルに箸が並ぶまでだまって座ってるだけで食べ終わっても食器すら下げないから。総菜だってもちろん自分で買いに行ってくれないし、頼んだら嫌な顔するし子供の好きそうなものをチョイスする能力も無い。そして病人の妻の分を買うことは頭にない。
まだ子無しだった頃、私が手首骨折して家事出来ない状態の時に平然と「じゃあ俺外で飯食って帰るわ。」(そしたらお前は御飯作らなくていいから楽だろって意味)って言ってのけた。男って想像力や相手の立場に立って物事を考える思いやり欠如している人が結構いる。
+24
-0
-
879. 匿名 2018/10/29(月) 13:51:10
>>845
ちっとも分かってないw
+8
-0
-
880. 匿名 2018/10/29(月) 13:54:30
>>879
多分男だろうね。この想像力のなさは。+7
-0
-
881. 匿名 2018/10/29(月) 14:04:35
>>848
あるあるーーーーw
ペットボトルや缶ゴミとかもそうw水洗いしてキャップもビニールもとってるのに、ゴミ袋には入れず流しに放置・・・
いや、そこまでしたんならゴミ袋まで入れろやって毎回思う。+3
-0
-
882. 匿名 2018/10/29(月) 14:07:16
子育てお母さんyoutuberみたいな人がいて
チャンネルを一緒に見てたんだけど
「このお母さん(精神的に)余裕あるね」
って言われたんだけど誰と比べてんの?って思った。
動画なんて子育ての楽しいところしか載せてないのに。
24時間世話するのをせめて1ヶ月やってから分かったような口聞いてねって感じ。
こっちもお前の仕事に分かったような口聞いたことないよね?+14
-0
-
883. 匿名 2018/10/29(月) 14:11:36
>>881
水洗いしてキャップとるなんてうちの夫はやらないわw
飲んだペットボトルは飲んだ場所に放置。飲みかけも飲んだ場所に放置。寝室で寝る前に飲んでベッド脇のナイトテーブルに置いてある缶ビールとペットボトルジュース、いつ片づけるんだろうと私もためしに放置してみると1週間たっても二週間たってもそのまま。コップは次々使う。一日でマグカップ3個グラス4個。飲む毎に新しいの出してきて飲んだ場所に放置。本当にイライラするわ。
+13
-0
-
884. 匿名 2018/10/29(月) 14:33:42
>>792
だからそう言ってんじゃん+0
-0
-
885. 匿名 2018/10/29(月) 14:37:23
そうそう。自分で使ったコップやペットボトルとか缶ビール。自分で飲んだら自分で片付けろや!!
もう何百回も言ったよ。
これからも言い続けなきゃいけないの?+8
-0
-
886. 匿名 2018/10/29(月) 14:39:31
>>792
仕事だけやってればいい独身時代の正社員の方がラクだったけどね。+9
-0
-
887. 匿名 2018/10/29(月) 14:56:44
>>866
そう!!!
うちの旦那、友人の子供や甥っ子姪っ子のこと可愛がってたから、子供が好きな人なんだと思った。
でも、可愛い〜って挨拶がわりに頭撫でたり話しかけるだけで、一緒にボール遊びしたり追いかけっこやままごとしてなかったなー。
旦那は「子供」は好きだけど、「育児」が苦手。
すぐ、ゲームやyoutubeやDVDを見せる。
子供と会話を大切にしたり、公園で思いっきり遊ぶ・ままごとや戦いごっこをするとかしない人だわ。+6
-0
-
888. 匿名 2018/10/29(月) 15:00:00
土日は子供らがスマホ貸してーーってうるさく、
黙ってると一日中レンタル状態。
週明けだ、と思っても子供の1人が不登校気味で
今日はどうなる、どうする状態で休まらない。
夏休みから疲れが取れない。+7
-0
-
889. 匿名 2018/10/29(月) 15:01:58
>>880
いやごめん、女だよ。兼業主婦。
なんでわかってないのかもわからない。
疲れそうなときには作り置きしてってそんなおかしいこと?
ご飯たくのも嫌ってこと?
それならご飯も売ってるし。
もうどうすれば満足なのか同じ主婦だけどわけがわからない。
+2
-9
-
890. 匿名 2018/10/29(月) 15:11:29
>>878
子供とか手伝わないの?
夫無理でも子供はしつけられると思うけど。
幼稚園でも言えばコップだしたり、スプーンそろえて,パパの分含めて食べた食器下げるぐらいすると思うけど。
それを食洗機にいれるだけ。そんな手間?
+3
-9
-
891. 匿名 2018/10/29(月) 15:16:04
>>890
もうわざと相手を苛つかせるために頓珍漢な事書いてるとしか思えないw+14
-0
-
892. 匿名 2018/10/29(月) 15:58:04
こんなに頑張ってる人がいっぱい居て涙が出そう。
二人目妊娠中の初期で酷くないけど、つわりもあり横になってばかりで怠けてます。私も頑張ろう。+8
-0
-
893. 匿名 2018/10/29(月) 15:58:52
なにもしない人って思ってもらうほうが楽できるよ
何でもやっちゃうからやらなくなる
私は正真正銘なにもしらない無知な人なんだけど旦那が一人暮らし歴長かったから家事や家のことは旦那のほうが知ってるし、たまに頑張って動くとよくやった!ってほめてくれる
ご飯の支度も強要しないし疲れた顔してると疲れてるねって言う
子供いたら変わるのかもしれないけどみんな頑張りすぎじゃない?+1
-4
-
894. 匿名 2018/10/29(月) 16:23:48
日曜日に友達とランチした。
お出かけ前に、旦那と子供らの昼食を買い物して料理して食べるの見届けてから友達に会った。
なんかクタクタで、こんなに疲れるなら友達との約束をキャンセルした方が良かったのか…?とか考え始めた。
マジメ過ぎるのかもしれないけど、疲れます。+11
-1
-
895. 匿名 2018/10/29(月) 16:28:03
>>890
幼稚園児が家事の戦力になると本気で思ってるんだろうか?
幼稚園児のお手伝いなんて心にも時間にも余裕がある時は微笑ましく見てられるが、忙しい時にやられると本心では邪魔だと感じながら我慢して見守るものだよ。それと食洗器の日本での普及率は3割あるか無いか位。+9
-0
-
896. 匿名 2018/10/29(月) 16:35:37
ここ見て食洗機と浴室乾燥機買おうか検討中。+2
-1
-
897. 匿名 2018/10/29(月) 16:45:05
>>789
元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
遠くから応援してますよ(^^)/+4
-0
-
898. 匿名 2018/10/29(月) 17:44:24
土日終わったけど、みんな引き続き疲れてるよね、お疲れ様。今日は夫の食事がいらないので、手抜きにしたい。今の時点でメニュー決まってないなんて。
今日はお昼までパートして、3時まで寝ちゃったんだよね…はあ土日の疲れがとれない。+8
-0
-
899. 匿名 2018/10/29(月) 18:15:29
>>881
いや、まだ分別してくれるならいいよ〜
うちは何度分別してゴミ袋に分けてって言ってもペットボトルそのままに台所に置いてあるからね
フタついたまま、プラゴミ外さないまま
小さい事でも毎回だとほんとに殺意わく😠+3
-0
-
900. 匿名 2018/10/29(月) 18:34:43
>>597
発達障害の疑いがあるかも
気を付けて見てあげてね!+4
-6
-
901. 匿名 2018/10/29(月) 19:24:50
>>394
昔から高齢出産は産後のひだちは悪いって聞いてるよ。
偶々、私は二十歳で出産で第2子は22歳で今は50だけどまだまだ40代始めに見えるらしいよ
まぁ社交辞令だと思っているけどねぇ笑笑
あんまり気にしない方が老けないと思う
あとはイライラし過ぎないこと。ヒスは老けやすいからね!
とにかく元気を出してね(^^)/
+7
-2
-
902. 匿名 2018/10/29(月) 19:54:13
>>900
やめなよ、本人にあったこともない素人が適当なこと言うの。+2
-2
-
903. 匿名 2018/10/29(月) 20:12:13
ここ読んでたら本当にクズ旦那ばっかりですね。
女に結婚のメリットあるの?レベルだわ。
そもそも日本の考えおかしいよ。
よく、「〇〇さんとこは、旦那さんあんまりうるさく無いから良いよねぇ〜」とか言う人いるけど、そもそも何で作ったご飯とか家事の仕方に文句言われて当たり前、言われなかったら良い旦那だからラッキーみたいになってるの?
根本的におかしいわ。+16
-0
-
904. 匿名 2018/10/29(月) 20:37:27
元夫は手作り食べた事がない放置家庭(共働き)で育ったけど、料理への執着酷かったよ。
文句一切言わないけど、手抜きは不服そうだったし、朝ごはんもトーストとかおにぎりとか嫌だからいらないって。
自分でコンビニで買って食べてたみたい。
それで離婚突き付けられた。
今でもよくわからない。+9
-0
-
905. 匿名 2018/10/29(月) 21:51:45
近所に出来た餃子屋さんの餃子、安くてすごく美味しかった…これは冷凍ストックしないと。夫がいない夜の定番に加えます。+10
-0
-
906. 匿名 2018/10/29(月) 21:59:31
>>904
毎日トーストやおにぎりだけだったの?それはいやだ。+1
-7
-
907. 匿名 2018/10/30(火) 05:29:11
>>904
手作り食べた事がない育ちだったら逆にちょっとした料理でも有難がって食べてくれそうなイメージなのに執着凄いんだ…?
気に入らなきゃ大人なんだから自分で作ったらいいのにね。+7
-0
-
908. 匿名 2018/10/30(火) 06:36:56
>>904
コンビニで何を食べていたのか気になる
朝からコンビニの味でいいなんて…+3
-0
-
909. 匿名 2018/10/30(火) 08:00:56
夫も義両親も義姉も大嫌いだー
絶対離婚してやる+4
-0
-
910. 匿名 2018/10/30(火) 08:04:06
永久に生まれ変わるなら子供いらない
+4
-0
-
911. 匿名 2018/10/30(火) 08:15:35
うちの子の小学校で親が働いてる人は土日休み、弁当持って学童行ってる。
高学年は民間学童へ行っている子もいるみたい。+0
-0
-
912. 匿名 2018/10/30(火) 08:19:31
昼ご飯はそば、うどん、野菜うどん…て感じのループ。+4
-0
-
913. 匿名 2018/10/30(火) 08:20:42
朝から晩までって例えでしょ。本当に愛情なくキレてる母親ならスマホいじってまで子供のこと考えたくないだろうしいちいちトピなんて立てないわ
+1
-0
-
914. 匿名 2018/11/03(土) 02:59:30
また週末だね
みんな、がんばりましょ+0
-1
-
915. 匿名 2018/11/03(土) 08:59:55
またやってきた土曜日…
当たり前のように家族がまだグースカ寝てる中1人起きて朝ご飯の支度。
昨夜も誰よりも最後に寝てるし疲れを取るべきなのにそれができない。+4
-1
-
916. 匿名 2018/11/03(土) 09:29:22
>>858かといって口に出して態度に出した所で喧嘩になるだけだしね。
永遠にわかって貰える事なんてないのよ!
+1
-1
-
917. 匿名 2018/11/03(土) 09:33:29
>>903ほんとそれよ!日本はさ、根本的におかしいのよ!
世間からすればうちの旦那は育児を手伝うマメな夫かもしんないが、あくまで家の外だけね。
家に一歩でも入ったら、なんにもしないよ!
それで、本人は得意気に子煩悩だと言われるって調子こいでる。
+3
-1
-
918. 匿名 2018/11/03(土) 09:35:33
子どもはかわいい。
旦那は憎らしい。
こんな奴を好きだとか支えとか思っていた過去の自分に今からタイムマシーンに乗っていって自分をボコりたい!
過去の自分ばーか!
+3
-1
-
919. 匿名 2018/11/05(月) 13:54:33
結婚のメリットかぁ
年いってから一人じゃないってことは結構なメリットでは?今だから一人でいいとか言えるんだと思うし
精神的に自立してる人ならば、結婚か独身かどっちか一つに偏りすぎることもないだろうしね
やはり女性は生きていく上で既婚ですって言えるのは強みだと思うよ。世間がやはり女性という生き物の扱いに関してはそういう風潮だから
私になんだかんだ独身で居なくて良かったなって思う生活大変でも結婚して生きることも一つの生き方だし
売れ残り脱出できて嬉しいよ
+1
-0
-
920. 匿名 2018/11/18(日) 19:45:43
フルタイム兼業主婦。
2歳の娘がいます。
土日、疲れました。
休まず動いてしまう私がいけないんだけれども。
夕飯終わり、後片付けも済み、
なんだかもうスイッチがオフになってしまったので脱衣所に座ってぼーっとしてる。
休む時間ってどうやって作るんだろうなぁ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する